ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
« 1 ... 12 13 14 (15) 16 17 18 ... 20 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2008-11-3 7:29
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
ラジオタイランド
7MHz帯も7300kHzあたりから上になるとほとんど放送局もまばらになる。

秋になって各国の国際放送局も周波数が変わり、北京放送も以前とは少し異なる周波数に移動した。

その中で今まで聞いたことがなかった日本語による国際放送を発見。

7365kHz

ラジオタイランドである。

日本ではほとんど報道されないタイ国内の政治・経済のニュースが流れていた。日本時間で午後10時から、たったの15分間だけの放送時間である。今まで聞いたことが無くても不思議ではない。その時間にたまたま7MHz帯の上の方をスキャンしたのが幸いした。

受信状況はかなり良い。フェージングはあるがS9+40dBぐらまで触れる。

なんでもタイ経済は貿易赤字続きらしい。中国が貿易黒字なのとは対照的である。サブプライムローン問題に端を発する世界経済不安は来年の春まで後を引くだろうという観測。

タイも身近な国だが、映画「王様と私」ぐらいしか記憶にないのが情けない。英国とはその時代からまだ関係が続いているらしく、ロンドンとかにはタイ料理レストランが目立つ。日本だとココナッツジュースを使ったタイカレーとか好きな人は多いはず。

webadm
投稿日時: 2008-11-3 10:47
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
そろそろ室外ループアンテナが
欲しい今日このごろ。

暖かい時期はバルコニーのサッシ戸を開けっ放しにしても平気だったけど、これから寒くなると昼はまだしも、夜は開けっ放しはつらいものがある。ワイヤメッシュが入ったガラス戸を閉めるとアンテナは同じ場所にあっても段違いにゲインが落ちてしまう。ワイヤーメッシュがシールドになって外からの電磁波を反射してしまうからである。

当初は室外ループアンテナを自作しようという考えだったが、室内アクティブ同調型ループアンテナと室外パッシブ非同調型ループアンテナを誘導カップリングするアイデアがうかんだ。

問題は室内と室外のフィーダーをどうするか。電気的には距離が短ければ相互誘導回路として扱えるので特にマッチングは必要ないかもしれない。なので同軸ケーブルで内と外とのループを接続して、内のループをAOR LA390のループアンテナエレメントと誘導カップリングする感じ。

実験してみたい。細い同軸ケーブルが要るな。
webadm
投稿日時: 2008-11-9 6:49
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
京劇放送が停波した背景
いつもならあちこちの国際放送バンドで受信できていた京劇放送が最近忽然と消えた。

理由が今日判明した。

中国と台湾の関係が接近していたのは以前にも述べたが、それが遂に具体化する段階にまで発展したのだ。

たまたま9MHz帯の国際放送をワッチした際に台湾国際放送の日本語放送を受信できた。そこで報道されていたのが、中国の対台湾交流窓口機関、海峡両岸関係協会の陳雲林会長が台湾を訪れた一部始終の出来事であった。

報道では台湾と中国の物流、郵便、通信がそれまで香港経由に限定されていたものが、中国本土と直交ルートを設けることで合意が成立したのをうけての訪問らしい。

当然のことながら台湾独立派にとっては許せない反逆行為なのでデモとそれに続く暴動が起きたらしい。でも結果的に合意は決定事項であり、歴史は一歩進んだことになる。

欧米や北米は歓迎のメッセージを述べているが、日本政府の声明は聞こえてこない。解散総選挙に向けてそれどころではないのかもしれないが、実のところ台湾独立を支援してきただけに表向きは歓迎できないということもあるのだろう。

台湾の中国の空路はまだチャーター便に限定されているが、将来は定期便をという計画なので実績を積めば定期便が運行することになるだろう。

中国の国家主席が人民服を着なくなったのはいつ頃からだろう。おそらく中国共産党の古参が居なくなったのを期に全員ワイシャツにネクタイとスーツ姿に変わった気がする。革命思想中心ではなく経済中心に変わった印かもしれない。北京放送も中国国際放送になってから、かつてタモリが演じていたよう時代とは変わってしまった。既に革命思想の色は失せて英語版は北米英語版そのままだし、米国の放送かと聞き間違うほどである。おそらく恵まれた党幹部の子息が北米に留学してたっぷりと経済が発展した社会の良さを学んで来た成果に違いない。

中国は周辺社会を積極的に学び取ってきたが、周辺国はどうだろうか?日本はどうだろうか?それだけの努力をしてきたとは言い難い。もっと隣国大国を理解する努力が必要だ。
webadm
投稿日時: 2008-11-10 10:44
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
中国のエンタメ
北京放送とかで紹介される最新の中国の人気アーチストとかの曲を聴くと、うっかり聞き入ってしまう。欧米向けの英語版放送とかでは、思わずうなるようなアーチストや曲が惜しみなく流れてくる。

なんというかビートルズ世代とか、昔インターネットもカラオケもなかった時代、ラジオが新しい音楽ソースの源だった頃に欧米とかのヒットチャートにのった曲が紹介されるとすぐに感化されて言った時代を思い出す。

特にアコースティックなサウンドが妙に懐かしさを醸し出す。

それと同時に北米のラップミュージックがこれほどまでに中国語とマッチするというのも驚きだった。まったく違和感が無いし、むしろ本場のラップよりも嫌みが無く聞き入ってしまう。

中国では一子制度があるので恵まれた家庭の子供は世界のありとあらゆるものを吸収できる機会があるとも言える。

そうしたことを考えると、いずれ日本でも、この曲いいなと思ってヒット曲を耳にしたら歌詞が中国語だったとか、そういう時代がやってくるのかもしれない。数十年前は歌詞が英語でも何も躊躇なく受け入れていたのだから、歌詞が中国語で理解不能でも曲が良ければ受け入れるに決まっている。

音楽ブローカーは安く曲の権利を買って日本で高く売るということで儲けが得られるし。日本のアーチストが堕落してく中で高い金を払って日本のアーチストに三顧の礼を尽くすより、中国の若くて才能溢れたアーチストの曲を安く仕入れた方が得策かもしれない。

近い将来、中国、台湾、韓国、日本の圏内ではエンタメ共有圏となるだろう。

ただ気になるのはブルースのような退廃的な感じのする曲は中国では流行らないような気がする。個人的には好きなのだが、どう考えても今の中国には似合わない。中国も大分経済的に発展して一部の成功者を除いて残りの退廃した者の格差が明白になったらブルースも受け入れられるのかもしれない。
webadm
投稿日時: 2008-11-18 6:28
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
ここ数日の7MHz帯
一時期寒くなったのでベランダのサッシ戸を閉めて金網の入ったガラスによってシールドされたような格好になり、マンション内の稼働中のエアコンのインバーターから出るノイズが反射しまくり満足な受信はできないかと諦めていた。

しかし少し暖かくなるとコンディションが良い日もあってSメータが9+も触れるモービル局が日中入感する。S/N比は充満する近隣ノイズのため悪いものの明瞭度は十分。

夜中は北京放送やモスクワ放送それに平壌放送局とかがそれでも強力に入る。日本語以外のいろんな国の言語で北京放送はサービスされているのを聞いてすごいなと感心。だいたいニュースと音楽と中国語講座はどこも共通。聞いているだけで中国語がマスターできるわけではないが生きた中国語の教材としては国際放送は良いかもしれない。紹介される音楽も目的の国の聴者にあったものが流れるので飽きないで各国語の放送がメドレーで楽しめる。

モスクワ放送もソビエト崩壊後はロシアの声となって以前の仰々しいムードはすっかり無くなった。それでも時事解説やニュース報道では政府の主張を忠実に報じているのは変わらない。昔は放送開始時の盛大な国家演奏が印象的だったが現在はストラビンスキーの展覧会の絵だったかのメロディーが流れるのみ。

平壌放送は相変わらず昔のモスクワ放送のように開始時に仰々しい国家演奏を流しているのですぐそれだとわかる。ニュースもどの言語でも男女のアナウンサーが交互に機械的な口調で威圧的に話すのは共通。何を言っているのかは時々聞こえる外来語から想像可能。

北朝鮮もテロ支援国家解除になって何か変化があるのだろうか。インターネットを利用して世界制覇戦略に出てくるのかもしれない。
webadm
投稿日時: 2008-11-20 7:51
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
最近の受信機オークション
なんかやたらとYAESUのFRGシリーズやTRIOのR-1000の出品が目につくのですが、ブームでしょうか?

どちらも30年ぐらい前のものだけど結構あちこちに眠ってるのね。

いっぺんに出ると値が下がるのではと思ったけど、状態が良い物だととても落札できそうもない値段に跳ね上がっている。

第二次SWL/BCLブームだろうか? 地上波アナログTV放送がそのうち無くなるので、アナログ派の人は地上波デジタルみたいな茶番には見向きもせず短波放送や中波ラジオに傾倒するのかもしれない。確かにTVより面白い。

問題はアンテナだな。これも最新のアクティブループアンテナとかノイズ軽減のノウハウが普及すれば都会でも十分楽しめるはず。

短波放送はコンディションが時々刻々、季節や日によって差があるので、たまたままったく何も受信できなくてもがっかりしてはいけない。バンド内で外来ノイズが受信できるならまだ良い兆候。コンディションが良くなる時間帯や日によっては驚くほど遠くの局も聞けるチャンスがやってくる。

YAESUのワドレーループ方式のものは周波数安定度いいよね、SSB受信していてもドリフトしているのは送信する側だったりする(十分なウォーミングアップをしないと周波数が数百Hzは変わる)。特にFRG-7は内部のハーネスや機構の丁寧な作りをみれば優れた人物が設計したのだとすぐわかる。ある意味アマチュア用としてはオーバースペックで利益率が悪かったのかもしれない。FRG-7を設計したのを最後に引退した有名な技術者の作品だというのは後で知った。後継のFRG-7000は引退した名設計者に後を引き継いだ若い設計者の意図がよく反映されたユニークな機構を持っている。回路的にはFRG-7のものを継承し欠点を改良したものだがコストを抑えるために初期モデルだとFRG-7より性能が劣っていた。後期でFRG-7と同等かそれ以上になったのはFRG-7000が登場したおかげで汚名を挽回することなく生産終了。

TRIO/KENWOODのR-1000は音が良い。でもどこに原因があるのか内部ノイズが多い。音を良くするための代償だろうか? 本当はいろいろ調べてみたい気もするが優先順位が今は低くしている。周波数カウンタをとっととCPLDで復活しろと言われそうだが、お金が無く部品が買えない。今月アルバイトの入金があるので、それが頼り。最近不況のためかめっきりアルバイトの仕事が来なくなった。

仕方が無いのでROM焼きとかSSDへのOSプリインストール作業とかのアルバイトで当面の食費を稼いでいる現状。普通に働ければ良いのだけれども...日中は体が動かない。

話が脱線してしまった。


webadm
投稿日時: 2008-12-20 6:39
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
Re: ここ数日の7MHz帯
寒くなったので金網ガラスのサッシ戸を閉めたまま室内ループアンテナで受信を試みるもマンション内のノイズが反射しまくってノイズレベルだけでS9とかいう日もありがっかりしていた。

ところが暖かい日になるとマンションの住民もエアコンを止め少し受信しやすい状況になる。

ここ数日暖かい日の午前中にワッチすると金網シールドガラスを閉めていてもS9オーバーでほぼ全国が入感する。

サッシ戸を開ければもっと強力にS/N比も改善されるのだが寒いので止めておく。

アクティブループアンテナ様々である。

定年退職したアマチュア無線家が元気だ。
webadm
投稿日時: 2008-12-22 2:19
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
Re: ここ数日の7MHz帯
天気の良い日曜日なので7MHz帯は賑やかかなと思ってワッチしたら外れ。

遠方ノイズは前日のように良く入るけど、出ている局が少ないか、コンディションが前日ほど良くないか。

遠方ノイズが聞こえるあたりは遠くまで開けているのでそのあたりを入念にワッチしていると、突然感度が落ちるような現象を経験。

AGCが効いたように感度が急激に下がり音がしなくなったと思ったら直後にまた復帰とかいうのをランダムに繰り返す。

なんだろうと思って周辺をスキャンしたら驚くことに金網の入ったサッシ戸を閉めた室内でもSメーターが振り切れて張り付くほどの強力に入感する局が出ていることが発覚。

1エリアナンバーなのでどうやら同じ都区内のかなりご近所に居るアマチュア無線局らしいことは確か。受信機が壊れるのではないかと思うほど。SGを使ってテストしてもここまでSメーターを振らすにはかなりのレベルが必要。

これだけ強力な局なら混変調が発生してもおかしくはない。
webadm
投稿日時: 2008-12-24 18:49
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
Re: ここ数日の7MHz帯
早朝にやっている国際放送を聞くために国際放送バンドをスキャンしていたら、小刻みにパタパタと感度が激変し始めた。

どっか接触不良でも起きているのかと思ったがそうではない。

どうやらモールス符号のようにも感じられる。

モードをAMからCWに変更してアマチュア無線バンドをスキャンするとどうやら先日も見かけたご近所のアマチュア無線局がCWで海外DX局と交信中らしい。コンディションが良くないのか、尻切れトンボになりそうな感じで、こちらからの返信を繰り返し送り続けている。

DX局だというと1KW局なのだろう。こちらはSメーターが振り切れて張り付いたままになっている。一応外付けでダイオードでリミッターをつけているので受信機が壊れることはないと思うけど。

そうこうするうちに交信が進んで、受信レポートが559とかいうことだった。

特にご近所はその後CQをコールすることもなくバンドは静まりかえった。

再び交際放送を聞き始めると、今度は今まで経験したことのないビート音が突然現れた。

2KHzぐらいのビート音だろうか、かなり強力で耳障りである。

再び原因を探るために、7MHz帯全部をCWモードでスキャンすると、驚愕の事実が発覚。

なんと全域に6kHz間隔で強いキャリアが出ているではないか。

フェージングがまったく無いので、近隣から出ている電波だ。

インバーターのようにパルス性の信号であればもっと広範囲に拡散しているのでビートは生じない。

AMで受信するとまったく音のしない綺麗なキャリアである。

なんなんだこれは?

どうしようもないので一旦止めにして、1時間後にまた電源を入れるともうその時には謎のキャリアは消失していつも通りの状態に戻っていた。

そのときに久々に出ていた3ナンバーのOMさんが最後にちらっと、「さっきずっと出ていたキャリアは消えたね」とか言っていたような。関西の方にも届いていたのか。

その後はワッチしていないので再び出現したのかは謎だが、昨日の夜中にまた国際放送を聴いていたら再びビート音がし出した。

やはり原因は同じである。謎の怪電波である。

仕方ないので諦めて電源を切って寝てしまった。

翌朝電源を入れてみると綺麗に謎の怪電波は消え去っていたのはいうまでもない。

後で思ったのだが、6kHz間隔というと通信機の性能チェックに使用するツートーンオシレーターの出力ではないかという疑いも思い浮かべたりする。

まったく根拠が無いのだが、近隣のKW局がリニアアンプのテストのために6kHzの周波数差のツートンオシレーターの出力をリニアに入れてダミーではなくアンテナに出力していたとしたらどうなるか。

あまり関連性を詮索したくないが、とにかく近隣で人為的に発射されているクリアなキャリアであることは確かである。
webadm
投稿日時: 2008-12-26 23:08
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
Re: ここ数日の7MHz帯
昨夜は深夜帰宅して中国国際放送の英語プログラムを聴いた際には問題なかったが、翌朝7時に目が覚めてスイッチを入れると例の6kHz間隔で無変調キャリアが出ていることを確認。

折しも大陸との間が異常に開けていて大陸の国際放送がどれもS9+60dBぐらいで入感、そんななか韓国のソウルから350km東の沖の島に在住のHL5FUA局のCQ DXが強力に入感。金網シールドの入ったサッシ戸を閉めた状態で屋内アンテナでも国内の局かと思えるほど。

いくつか国内の局と交信していたようだが国内は完全スキップ状態でまったく聞こえない。

例の妨害電波でビートが発生して聞きづらい。

それと時折、ご近所のKWerがオンエアした時のように不規則に感度が抑圧される現象が見られた。

ちょうどDX時間帯なのでオンエアしているのかもしれないが、どうやらそれは7MHz帯ではなさそうだ。

そうこうしているうちに、突然今度は妨害電波の強度がSメーターで9+まで上昇。明らかに人為的に送出されていると思われる。

やはり時折不規則にRFプリアンプのゲインが抑圧される現象が発生する。ご近所のKWerはどのバンドで出ているのだろう。きっとずっと上に違いない、それが40mバンドのすぐ上のバンドに切り替えたのかもしれない。

といってもこれはご近所のKWerが犯人だという仮説に基づくので確証は無い。

おそらくHFリニアアンプにトラブルがあり、寄生発振しているのではないかと思われる。リニアアンプはSSB運用であれば入力ゲイン最大で局免で認可された最大パワーが出るようにしている可能性が高い。SWR計やパワーメーターの振れが少ないから気づいていないか、故障しているのかもしれない。

しかしワッチしていれば自分で気づくはずだが。DX用に超高級な100万円ぐらいするiCOMのDSPタイプの受信機を使っているとビート除去されて返って気づかないという罠があるのだろうか?

そうこうしていると、妨害電波は突如として消え去った。HL5FUA局が聞こえなくなってしばらく経っていた。

今朝は国内はまったく絶不調のコンディションで、午後になってもあまり芳しくない。いつものOMさんたちの集合大会も幹事役の人の電波しか入らなかった。

そういう状況でSメーターがあれだけ振れるのは、直接こちらに届いているということしか考えられない。

益々ご近所の見知らぬDXerというかKWerとの因果関係が強まる。

どうすんだこれ、勘弁してよ(´д` )

ハンディタイプの受信機があればどの辺か近所を探索することもできるけど、そんなものはあるわけもなく。例え場所を特定してもいきなり踏み込むわけにもいかず。

電波障害報告をしようか。しばらく続くなら。

近所にTVIとか出ていないのかな。

« 1 ... 12 13 14 (15) 16 17 18 ... 20 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索