ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2020-10-1 10:55
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3068
Re: BWV anh. 122 D-dur Marche
ふう、だいぶ涼しくなってきたね( ´∀`)

もうねTシャツ一枚だけで寝てたら風邪ひく罠(;´Д`)

さて、BWV anh. 122 の練習を続けていますが、選曲の理由としては、前回学んだ BWV Anh. 119 と同じ PTNA ステップレベル(応用2)だから。

でもやってみてわかるけど、BWV anh. 119 に比べて難しい(;´Д`)

難しい理由としては、

・右手がアウフタクトで、左手はそうじゃない
・右手は最初の3音の音型が主題になって、一小節毎に変奏するという時間圧縮な「主題と変奏」スタイルの作曲技法
・右手の後半に運指が面倒な長いフレーズが登場する

が挙げられるよね。

良く調べたら、北米のピアノ演奏技能認定試験機関であるRoyal Conservatory of Music(RCM)のグレードでは、

・BWV ANH. 119 は Level 3
・BWV ANH. 122 は Level 4

やっぱ全然違うじゃん(´Д`;)

後者の方が難しいわけだよね。

それでもゆっくり片手練習をして、ようやく片手づつなら通しで弾けるようになりましたよ。

両手を合わせるのはこれからだけどね(´Д`;)

曲想的には、鍵盤曲というよりも、宮廷のセレモニー会場へ参加者が入ってくる時に演奏される吹奏額曲だよね。

そう思っていたら、やっぱりこの曲は有名で、行進曲の名曲アルバムに入っていることが判明。



AパートとBパートの最後に入っている上声部やバスの分散和音はどう考えても金管楽器のイメージだよね。山崎版ではそれを反映してか、そこだけ non legato 指示が追記されています。

ついつい惰性で練習していると曲想が薄れてきてしまうので、ピアノを離れて頭の中だけで曲を再生してイメージを研ぎ澄ます反芻作業が不可欠だよね。

いつも思うのだけど、一曲学ぶのに長い時間がかかる、もっと早く弾けるようにならないかなと思うけど、すぐにはそうはならないよね。一年草の作物なら数か月育てれば実が成るけど、桃栗は3年、柿は8年だよね。人間の子供はもっと長い成長期間を要するし、まあ小さい我が子の成長を見守る感じでやっていくのが良いね。

BWV ANH. 122 この曲通しで弾ける人を尊敬します。まじで。

2020.11.24

やっと両手で最後まで弾けるようになったよ(ノД`)ママン

片手づつならそらで弾けても、両手になると一小節弾くのがやっとだった。それがほとんどの小節に当てはまるので時間がかかった。

きっと弾けるようになるはずという信念だけが頼りだよね。最後まで弾けるようになったといっても超スローテンポだけどね。

同じ RCM Grade 4の BWV Anh.113 も最後まで通せるようになるまで数か月かかったので、その覚悟はできていた。まだ BWV Anh. 113の方が易しい気がする。

難所はいつくかあって、とにかくゆっくり一音一音を左手と右手のタイミング関係を確認しながら間違えずに弾けるようになることが先決。

・左手から右手にハンドオーバーする音型がある
・上記の場合、右手が裏箔で入るので拍感覚がしっかりしないと演奏全体に影響が出る
・最初のA部は後半のB部と比べて比較的易しい(小節数が少ないし小節内の音の数も少ない)がそれでも両手で弾くのは無塚しかった
・後半のB部は右手は休符がなく長いフレーズでブレスするのが難しい、左手は休符が入るため音価のコントロールをしっかりしないと演奏が台無しになる(拍感覚が重要)
・聞かせどころでは左手のバスをドラム楽器をイメージしてタッチする必要がある(そうしないと迫力に欠ける)

RCM Grade 4 は初級の最後のGradeなので壁があるのは確かだよね。中級になるとこうしたことが当たり前になってくるのでこれが弾けないと永久に初級どまりということに。

一発撮りができる程度に仕上がったらレッスンに持っていけるレベルなのでそこまで仕上げないと。

2021/1/9

やっとレッスンにぎりぎり持っていけるレベルになったので公開します。

まだ再現性ないし、直すべきところ多々あるけどね、他の曲で修行してまた戻ってこないと時間がいくらかかるか不確定(;´Д`)

もう少し早いテンポで本当は弾きたいけど、そうするとミスが多発して丁寧な演奏ができない(脱力問題)ので緩めのテンポになってしまいました。

あと、この曲は本当に二長調なのかという疑問から発して、分析してみると、上声部はAで始まるのに対して、バスはDから始まるので、A/D durということになります。AとDは完全五度のインターバルなので、普通に作曲すると禁断の並行五度が現れてしまうのでリスクの高い調性の組み合わせということになります。後半のパートは更に完全五度上のE/A durに転調してA/Dには戻らずに幻想曲のように終わっています。若いC.P.E.Bachはあえてこのリスクを取り、見事な曲に仕上げています。作曲者の挑戦心と心臓の高鳴りが演奏している側も共有できるのはそのためでしょうか?


使用したデジタル音源は以下の通り。
ピッチ周波数が書いてないのは, H. Ruckers II Harpsichord (書いてないけど実は415Hzだった)以外は440Hzで音律は平均律(Equal Temperament)です。
バロックピッチの音律は、415Hzのものは Well Temperament(Bach-Kellner Temperament)で、392Hz はWerckmeister III となっています。

・YAMAHA P115B Grand Piano(MIDI IN)
・YAMAHA P115B Harpsichord
・YAMAHA P115B Pipe Organ
・VILAB Ravenscroft 275
・PIANOTEQ Steinway B Recording3
・PIANOTEQ Neupert Clavichord Lute
・PIANOTEQ Neupert Clavichord 415Hz
・PIANOTEQ Neupert Clavichord 392Hz
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord U8'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord 4'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8' + 4'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord U8' + 4'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+U8'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+U8'+4'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord player
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord recording
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord Dynamic
・PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733)
・PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733) 415Hz
・PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733) 392Hz
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A 415Hz
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A 392Hz
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) B
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) B 415Hz
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) B 392Hz
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B 415Hz
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B 392Hz
・PIANOTEQ Cimbalom basic
・PIANOTEQ Cimbalom tzigane


BWV Anh. 122 D-dur Marche

YAMAHA P-115B(G.Piano:MIDI IN default):


YAMAHA P-115B(Harpsichord):


ピアノやハープシコードなどの弦楽器と違ってオルガンは鍵盤を押している間音が減衰しないので、鍵盤を押したままで、二度のインターバルの次の音を弾くと音が濁ります。これで指使いのまずさが露見するよね。粒の揃った音が弾けない人は要チェック。

YAMAHA P-115B(Pipe Organ):


ここまでは従来と同様に、WALKMANで録音したもの。

以降はMIDI録音から各種音源を使用してPC上で直接レンダリングしたもの。

Ravenscroft 275

VILAB Ravenscroft 275(MP3):


VILAB Ravenscroft 275(FLAC):


以降はPIANOTEQ7 PROで直接レンダリングしたもので、MP3はPIANOTEQ内蔵の圧縮コーデックLAMEが使用されています。

FLACはロスレス圧縮で192KHzサンプリングで24bitのハイレゾとなります。

Steinway & Sons model B

PIANOTEQ Steinway B Recording3(MP3):


PIANOTEQ Steinway B Recording3(FLAC):


Neupert Clavichord

PIANOTEQ Neupert Clavichord lute(MP3):


PIANOTEQ Neupert Clavichord lute(FLAC):


PIANOTEQ Neupert Clavichord 415Hz(MP3):


PIANOTEQ Neupert Clavichord 415Hz(FLAC):


PIANOTEQ Neupert Clavichord 392Hz(MP3):


PIANOTEQ Neupert Clavichord 392Hz(FLAC):


H.Ruckers II Harpsichord

PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord U8'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord U8'(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord 4'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord 4'(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+4'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+4'(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord U8'+4'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord U8'+4'(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+U8'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+U8'(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+U8'+4'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+U8'+4'(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord plaryer(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord player(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord recording(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord recording(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord Dynamic(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord Dynamic(FLAC):


F.E.Blanchet Harpsichord(1733)

PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733)(MP3):


PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733)(FLAC):


PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733) 415Hz(MP3):


PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733) 415Hz(FLAC):


PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733) 392Hz(MP3):


PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733) 392Hz(FLAC):


C.Grimaldi Harpsichord(1697)

PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) A(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A 415Hz(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) A 415Hz(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A 392Hz(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) A 392Hz(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) B(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) B(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) B 415Hz(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) B 415Hz(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) B 392Hz(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) B 392Hz(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) A+B(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B 415Hz(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) A+B 415Hz(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B 392Hz(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) A+B 392Hz(FLAC):


Cimbalom

PIANOTEQ Cimbalom basic(MP3):


PIANOTEQ Cimbalom basic(FLAC):


PIANOTEQ Cimbalom tzigane(MP3):


PIANOTEQ Cimbalom tzigane(FLAC):


次はPTNAの難易度順でいうと

BWV ANH. 128 d-moll ポロネーズ

かな、PTNAの難易度もANH.122の件で当てにならないけどね。

ANH.122はRCMの難易度の通り、ANH.113と同じくらいかちょっと上だよね。初級の最高難易度にランクされてしかるべき。

んじゃまた。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   バロック期入門:アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帖 webadm 2019-7-7 5:50
     バロック期の楽曲の譜読み webadm 2019-7-15 14:06
       BWV anh. 113 F-dur Menuet webadm 2019-8-12 7:52
         Re: BWV anh. 113 F-dur Menuet webadm 2019-10-12 7:21
           Re: BWV anh. 113 F-dur Menuet webadm 2020-1-20 0:51
       BWV anh. 114 G-dur Menuet webadm 2019-8-13 2:25
         Re: BWV anh. 114 G-dur Menuet webadm 2020-2-15 12:58
       BWV anh. 115 g-moll Menuet webadm 2019-8-13 3:16
         Re: BWV anh. 115 g-moll Menuet webadm 2020-3-14 15:07
       BWV anh. 116 G-dur Menuet webadm 2019-12-30 1:50
         Re: BWV anh. 116 G-dur Menuet webadm 2020-3-29 20:16
       BWV anh. 117a F-dur Polonaise webadm 2020-1-1 23:22
         Re: BWV anh. 117a F-dur Polonaise webadm 2021-11-30 10:49
       BWV anh. 117b F-dur Polonaise webadm 2020-1-1 23:48
       BWV anh. 118 B-dur Menuet webadm 2020-1-2 0:49
         Re: BWV anh. 118 B-dur Menuet webadm 2021-7-15 13:11
       BWV anh. 119 g-moll Polonaise webadm 2020-1-2 1:49
         Re: BWV anh. 119 g-moll Polonaise webadm 2020-7-26 9:22
       BWV anh. 120 a-moll Menuet webadm 2020-1-2 5:11
         Re: BWV anh. 120 a-moll Menuet webadm 2022-2-14 0:47
       BWV anh. 121 c-moll Menuet webadm 2020-1-2 6:53
         Re: BWV anh. 121 c-moll Menuet webadm 2021-9-5 11:14
       BWV anh. 122 D-dur Marche webadm 2020-1-12 23:49
       » Re: BWV anh. 122 D-dur Marche webadm 2020-10-1 10:55
       BWV anh. 123 g-moll Polonaise webadm 2020-1-13 0:50
       BWV anh. 124 G-dur Marche webadm 2020-1-13 1:31
       BWV anh.125 g-moll Polonaise webadm 2020-1-13 2:01
       BWV 515 d-moll/515a g-moll Aria webadm 2020-1-13 3:06
       G-dur Menuet fait par Mons. Bohm webadm 2020-1-13 4:13
       BWV anh. 126 D-dur Musette webadm 2020-1-13 5:10
         Re: BWV anh. 126 D-dur Musette webadm 2020-4-14 10:24
       MWV anh. 127 Es-dur Marche webadm 2020-1-13 6:57
       BWV anh. 128 d-moll Polonaise webadm 2020-1-13 7:33
         Re: BWV anh. 128 d-moll Polonaise webadm 2021-4-27 9:10
       BWV anh. 129 Es-dur Solo per il Cembalo Allegro webadm 2020-2-3 3:59
       BWV anh. 130 G-dur Polonaise webadm 2020-2-3 4:26
       BWV anh. 131 F-dur Rondo webadm 2020-2-3 5:07
       BWV anh. 132 d-moll Menuet webadm 2020-2-3 5:33
         Re: BWV anh. 132 d-moll Menuet webadm 2020-6-4 0:53
     BWV Anh. 183 B-dur Rondeau webadm 2019-12-8 0:06
     BWV 691 a-moll Choral: Wer nur den lieben Gott lässt walten webadm 2020-1-2 2:10
     BWV 988/1 G-dur Aria webadm 2020-2-3 3:27

 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索