ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2007-3-14 11:19
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
KURO-BOX/PRO登場
玄人志向のサイトがリニューアルした時に終焉したとすっかり思っていた玄箱シリーズは実は存続していた。

どうりで近所のPCDEPOには未だに玄箱HGの在庫があるわけだ。

それを知ったのはつい最近になって新製品であるKURO-BOX/PROというのを発表したとの記事を偶然見つけたからである。

リンクをたどるとKURO-BOX/PROの製品紹介ページにいきなり飛ぶ。確かに玄人志向のWebサイト内だ。

しかしTopページには重要なお知らせで最近九十九とかで発売イベントをやったとかいう記事に製品ページへのリンクがあるのみ。

メニューからたどろうとしても玄箱の文字が見あたらない。

しかしKURO-BOX/PROがセレクトシリーズに位置づけられていることからセレクトシリーズのメニューの配下のどっかにある可能性が。

あった(´∀` )

セレクトシリーズ>ケース関連>Linuxベアボーン

ここにKURO-BOX/PROが位置づけられていた。これはたぶん新設ジャンルだろう。

他にNATベアボーンというのがあってそこに従来の玄箱シリーズが位置づけられていた。なんだまだあるじゃないか。

しかし新しいHELP ME! BBSの関連掲示板はわかりずらい。

玄箱/HG関連のBBSは結構書き込みがあるようだが昔からあのシリーズはそうだけどトラブルが多い。そのためかNASベアボーンの新製品は当分出そうもないことが予想される。

Linuxベアボーンとして登場したKURO-BOX/PROは最初からLinux機として従来の玄箱とは違う商品となっているがもう売っているのかどうか謎。BBSには書き込みがまだない。

KURO-BOX/PROはMelcoの最新のNAS製品と共通のプラットフォームなのでARM9ベース。SATA接続のみでちょっと敷居が高い気がする。Melcoと競合するのは避けたのかもしれない。PCI-ExpressやJTAGのフットプリントがあるとかで組み込みLinuxの学習や研究用には良いかもしれない。性能的にはPS3に比べると見劣りする。

やはりぜひともPS3ベースのLinuxベアボーン製品を出して欲しいものである。もしくはNASベアボーンの新製品として出すとか。最初からHDD内蔵だし。

問題は値段だな。


webadm
投稿日時: 2006-9-13 5:37
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
BufferoのLS-GL
既に玄箱をハックするで有名な山下さんがLS-GLをハック済みだった。

中身はARM9ベースのMarvellの組み込みCPU、400MHz動作でメモリ128MBだそうだ(゚д゚)ウマー

しかもブートローダーがuBootを使っていて素直にDebianもインストールできたとか(どうやったかは謎)。

玄箱サーバーをupgradeする候補としていいかも。

欲しくなってきた。

しかしその前にアルバイトの仕事をなんとか仕上げないと。
webadm
投稿日時: 2006-9-13 5:04
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
玄箱の終焉
そういえば最近玄人志向の玄箱Help BBSに新しい書き込みが無いなと不思議に思っていたら慟哭の事実が発覚。

玄人志向は自身のWebサイトをリニューアルすると同時に玄箱製品をラインナップから消してしまっていた。

どうりで近所のPCDepoで在庫品が特売価格で売られていたわけだ。

4月以降に山積みされていた玄箱が消えてなくなったのでおかしいとか思っていたが、やはりそうだったのか。

4月以降もPSEマークが無い玄箱が売られているというのも変だなと思っていたが。*1

玄人志向の重要なお知らせではやはりPSEマークについてアナウンスがあった。法令には遵守していくということで。

そういえば玄箱とハードウェアが同一のBufferoの製品もまだ在庫があったけどあれも現品特価かな。新しいシリーズはACアダプター方式になってエアフローが良くなるように筐体のデザインも変わっていた。たぶん機能面や基本的なハードウェア構成はLEDやスイッチの位置関係が以前のと似ているけど中身は別物と思われる。

玄箱は稼働中結構Power PCやハードディスクがチンチンに熱くなるのは知られていた。最近のHDDの大容量に伴ってエアフロー対策が必要になったのかな。

期待の白箱とかに使われていたStrongARMもMarvellに売却されてしまった今としては将来危うくなってきた。特にNDAを結んだ顧客以外にはデータシート他設計や開発に必要な情報は一切出さないMarvellだけにLinuxやフリーソフトのサポートは今後得にくくなる可能性大。

性能も良くて熱も出さないというプロセッサーは無い。

*1 本体にはPSEマークの記載はないが電源ケーブルのソケット部分にPSEマークを発見。これは単純に電源ケーブルのみ単独でPSEマーク取得済みということなのか玄箱本体のことなのか謎。
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索