ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2007-4-16 16:09
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3068
ちっとも増幅していない
一応コンデンサを交換する前に他の部品が壊れていないか(特にトランジスタ)確認しようと思い、ちょうど変調アンプは電源も基板上で他の回路から独立しているためやってみた。

実験用電源で15v程度を加えて、変調入力として手近なオシロスコープの1KHzの1vpp矩形波をつないでみることにした。

出力側をオシロのACカップリングで観測すれば、増幅された波形が観測できるはず。

しかし、やってみたらほとんど何も出ない。

入力側から順番に波形を確認することにした。

入力は確かに問題ない1Vppの矩形波が来ている。

その後に初段のトランジスタのベース電位を観測してみるとかなり減衰して鈍った波形が見える。これは入力側に入っているベース電流制限抵抗とベースバイアス抵抗との分圧で減衰しているからだろう。と思った。

しかし電流制限抵抗は2.7Kで、ベース抵抗は33Kだ。そんなに下がるはずがない。

それでも動作点としてはリニアなはずなのでコレクタ電位を観測すれば振幅が大きくなっているはずだ。

が、変わらない。

今度は後段のトランジスタの動作を確認するためにエミッターをACカップリングで観測して、ベースに1Vppの矩形波をコンデンサを介して与えてみた。

するとエミッタフォロアー回路なので増幅率は1だが確かにエミッターに入力と同じ波形が出ている。ということは後段のトランジスタは壊れていない。

前段のトランジスタが壊れている可能性が高い。

更に1Vppの矩形波を前段のトランジスタのベースに加えてみたが、やはりコレクタ電位には同じレベルの波形が現れるだけだった。

試しにエミッターに与えてみた、驚いたことに極めて大きな増幅波形がコレクター側に現れた。

なんだこれは。

1Vppの入力がだいたい10Vppに増幅されているので10倍(10dB)のアンプとなっている(設計とは違う動作だが)。

しかし何故エミッターに加えると出てくるのか。

実装状況を見てみると間違っているはずもない。

やはりトランジスタの中がどうにかなってしまっているのだろう。

ちなみに前段のエミッターに入力を入れて増幅している状態で後段の出力を容量の抜けた電解コンデンサを介して観測してもちゃんと10Vppの波形が見える。

ということは前段のトランジスタの故障ということが確定した。

例の電解コンデンサは容量抜けしているが、0.01uFもあればACカップリングとしては十分らしい。

しかしエミッター入力で増幅された波形には奇妙なノイズが重なっている。



エミッター入力で増幅している際にベース電位を観測しても何も現れない。

奇妙なノイズは非常に高い周波数までスペクトルをもったホワイトノイズらしい。オシロのタイムベースを上げていくと際限なく測定周波数が上昇していく。200Msのオシロで最大200MHzとか表示が出る。低いレベルのところで電子雪崩効果が起きているのかもしれない。期せずしてアバランシェ増幅効果を引き起こしているということだろうか。

ということでこのトランジスタはちょっと変質してしまっているようだ。

代替のトランジスタを見つけないと。

BCY59IXは古い時代のトランジスタなので直接互換なトランジスタは現在は存在しない。

けれどもAF帯域で10dB程度の増幅であれば沢山手持ちのある2SC1815が使えそうだ。耐圧も遙かに凌いでいる。FtはBCY59IXが200MHzなのに対して2SC1815は80MHzだがオーディオ帯域で使う分には無視してよいだろう。

取り替えてみるか。

そういえば異常な発振を引き起こすVCOの電源制御にもこれと同じトランジスタが使われているのを思い出した。もし似たような現象が起きているとすると、200MHzの電源スイッチングが起きてしまうことになる。VCOの異常発振はそれが原因か?

新たな展開が
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   シグナルジェネレータを購入 webadm 2007-3-18 0:08
     バンド切り替えスイッチの接触不良らしい webadm 2007-3-18 1:44
       今朝は大丈夫 webadm 2007-3-18 20:36
         しばらくすると出力が出なくなる webadm 2007-3-18 20:46
           AM変調はだめぽい webadm 2007-3-18 20:51
     R&Sのモデル名 webadm 2007-3-18 21:21
     1GHzまで測れるカウンタが届く webadm 2007-3-20 22:21
       Ext Seepだと webadm 2007-3-21 5:56
         バンド5の持病 webadm 2007-3-21 10:11
           4つの持病 webadm 2007-3-22 14:06
             もうひとつSSGを落札 webadm 2007-3-29 11:49
               HP8640B webadm 2007-4-1 22:45
                 Re: HP8640B webadm 2007-4-1 23:06
                   Re: HP8640B webadm 2007-4-1 23:47
                     HP8640BのAM変調波形 webadm 2007-4-8 4:34
                       病気持ちSMLUのAM変調波形 webadm 2007-4-8 4:53
                 50Ωでも同じだったSMLU webadm 2007-4-3 15:58
                   SMLUの問題の波形 webadm 2007-4-3 17:22
                 HP8640Bの周波数安定度 webadm 2007-4-18 16:44
                 HP8640Bにも持病が webadm 2007-4-20 10:35
                   Re: HP8640Bにも持病が webadm 2007-4-20 12:24
                   HP8640Bの持病が悪化 webadm 2007-4-27 9:41
                 HP8640Bのリストア予備調査 webadm 2007-4-30 14:28
                   HP8640Bのアルミ電解コンデンサ webadm 2007-5-5 10:40
                     Re: HP8640Bのアルミ電解コンデンサ webadm 2007-5-5 14:45
                       HP8640Bのロータリースイッチ修理 webadm 2007-5-5 15:03
                         HP-8640 Service Page webadm 2007-5-5 15:16
                           HP 8640B Restoration Project webadm 2007-5-5 16:35
                         エポキシレジン webadm 2007-5-9 10:15
                           隣町のホームセンターで接着剤購入 webadm 2007-5-10 9:38
                   ロータリースイッチアセンブルを分解した webadm 2007-5-10 14:34
                     HP8640Bリストア完了 webadm 2007-5-10 22:56
                       HP8640Bのオプション webadm 2007-5-14 0:22
             分解を試みる webadm 2007-4-1 6:12
               中身を引き出してみた webadm 2007-4-2 10:14
                 上部シールドボックスの中身 webadm 2007-4-3 18:17
                   底部シールドボックスの中身 webadm 2007-4-3 19:12
                     SMLU内部 webadm 2007-4-4 12:02
                       SMLUのVCO内部 webadm 2007-4-4 22:04
                         SMLUの電源回路 webadm 2007-4-5 4:18
                           SMLUのVCO中基板 webadm 2007-4-5 5:17
                             ALC Ampの実態 webadm 2007-4-5 6:10
                               バンド5の発振停止 webadm 2007-4-5 11:29
                                 やはり発振用トランジスタの劣化か webadm 2007-4-5 12:03
                                   Rohde & SchwarzのUlrich L. Rohde氏 webadm 2007-4-6 3:07
                                     発信回路近影 webadm 2007-4-6 10:07
                                       発振用トランジスタ webadm 2007-4-6 13:01
                                         VCOに使用のトランジスタが判明 webadm 2007-4-8 19:30
                                           41024の国産互換品は見あたらず webadm 2007-4-9 11:27
                                             500-1000MHzのVCOチップ webadm 2007-4-29 16:28
                                       発振回路の裏側が見たくなった webadm 2007-4-8 17:12
                           SMLUの正負電源の謎 webadm 2007-4-9 12:47
                       ALC Ampに接続されているケーブル webadm 2007-4-8 21:12
                         内部1KHz変調 webadm 2007-4-8 21:58
                 脇の小基板の一部はALC制御基板らしい webadm 2007-4-9 12:32
                 スイープ機能は正常 webadm 2007-4-10 2:53
                   小基板を外してみた webadm 2007-4-10 4:17
                     もう一枚の基板 webadm 2007-4-10 4:56
                       アナログ電源基板発見 webadm 2007-4-10 5:29
                         ALC制御基板 webadm 2007-4-10 5:57
                           出力レベル制御があやしい webadm 2007-4-10 7:27
                             変調回路は壊れている webadm 2007-4-10 8:41
                               変調関連ボタンの結線 webadm 2007-4-11 23:59
                                 変調選択ボタンを切り替えると電源ランプが点灯する webadm 2007-4-12 0:26
                                   過去の修理の形跡 webadm 2007-4-12 4:53
                             アッテネーターは正常だった webadm 2007-4-11 22:41
                       ウイーンブリッジ発振回路らしい webadm 2007-4-12 5:36
                     スイープ制御基板だった webadm 2007-4-11 23:38
                     SMLUに使われているトランジスタ webadm 2007-4-12 6:12
                       SMLUに使われているコンデンサ webadm 2007-4-13 13:24
                         SMLUの基板の半田仕上げ webadm 2007-4-14 4:35
                     変調回路の特定の故障部品の発見 webadm 2007-4-14 14:12
                       交換用の電解コンデンサ webadm 2007-4-14 17:10
                         Re: 交換用の電解コンデンサ webadm 2007-4-16 6:10
                           交換部品を購入 webadm 2007-4-19 3:39
                             オーバーホール後 webadm 2007-4-19 6:28
                               電圧調整完了 webadm 2007-4-19 11:07
                                 SMLUのSync Inputってなんだろう webadm 2007-4-19 11:50
                                   SMLUのSYNC入力 webadm 2007-4-24 3:31
                                 SMLUとHP8640Bの周波数スペクトル比較 webadm 2007-4-20 12:04
                                   Re: SMLUとHP8640Bの周波数スペクトル比較 webadm 2007-4-21 5:44
                               ベークライトパッケージの電解コンデンサが秋葉原に webadm 2007-5-13 4:51
                               475が帰って来た webadm 2007-6-6 5:06
                                 Re: 475が帰って来た webadm 2007-6-6 6:37
                                   HP8640Bの内部doublerの出力 webadm 2007-6-9 5:30
                       SMLUの変調アンプの設計上の問題? webadm 2007-4-14 17:23
                         電解コンデンサの寿命 webadm 2007-4-14 17:37
                           リアパネルのパワートランジスタ webadm 2007-4-16 1:20
                     » ちっとも増幅していない webadm 2007-4-16 16:09
                         BCY59IXは今も売っている webadm 2007-4-16 16:51
                           Re: BCY59IXは今も売っている webadm 2007-4-29 14:35
                         まずい webadm 2007-4-17 4:39
                           増幅ではなく単なるローパスフィルタか webadm 2007-4-17 6:09
                             GOULDのオシロのCAL回路 webadm 2007-4-17 10:09
                               LF353M webadm 2007-5-13 0:21
                               GOULD 465デジタルオシロの修理 webadm 2007-5-21 0:04
                                 Re: GOULD 465デジタルオシロの修理 webadm 2007-5-21 2:36
                                   チップチェナーダイオード webadm 2007-5-21 3:38
                                     川崎のサトー電気に行ってきた webadm 2007-5-22 3:59
                             偶然発見したエミッタ入力増幅効果 webadm 2007-4-22 4:19
                               人はそれをベース接地回路と呼ぶらしい webadm 2007-4-25 5:43
                                 「定本トランジスタ回路の設計」のだめな点 webadm 2007-4-26 0:30
                           SMLUの基板の作り webadm 2007-4-18 6:09
       カウンタの電源電圧を変えてみたら webadm 2007-4-27 9:26
         sabtronicsのカウンター webadm 2007-4-27 23:27
           Re: sabtronicsのカウンター webadm 2007-4-30 4:14
         やはり750MHzぐらいまでしかカウントできない webadm 2007-5-1 11:51
           Sabtronicsのカウンターのプリスケーラー動作波形 webadm 2007-5-1 16:34
             SabtronicsのカウンターのプリスケーラーIC webadm 2007-5-1 18:07
               933MHzまでは確認できた webadm 2007-5-1 18:38
                 バンド6の症状 webadm 2007-5-3 4:21
                 カウンターを物色中 webadm 2007-5-3 4:32
                   TR5823Hを落札 webadm 2007-5-10 10:18
                     TR5823Hが届いた webadm 2007-5-11 19:38
                       タケダ理研時代のTR5823H webadm 2007-5-11 22:05
                         TR5823Hを使ってローカル校正 webadm 2007-5-11 22:40
                         TR5823Hのタクトスイッチ webadm 2007-5-14 3:02
                           TR5820シリーズの電源スイッチ webadm 2007-5-14 4:17
                         Re: タケダ理研時代のTR5823H webadm 2007-5-22 23:04
                           TR5835 webadm 2007-5-23 22:09
                             Re: TR5835 webadm 2007-5-24 17:39
                               TR5835レストア完了 webadm 2007-5-26 1:11
                                 TR5823Hのスイッチの状態 webadm 2007-5-26 2:21
                                 交換用タクトスイッチを入手 webadm 2007-6-6 3:44
                                 武田理研のTR5834 PULSE JITTER COUNTER webadm 2007-8-18 21:17
                                   Re: 武田理研のTR5834 PULSE JITTER COUNTER webadm 2007-8-20 6:51
               プリスケーラーを取り替えるという発想 webadm 2007-5-3 6:50
                 シンセサイザーチップ webadm 2007-5-3 16:42
                 プリスケーラーとオペアンプをDigiKeyに発注 webadm 2007-5-15 2:11
                   Re: プリスケーラーとオペアンプをDigiKeyに発注 webadm 2007-5-15 3:36
                     カウンターを自作するのも夢ではない webadm 2007-5-15 17:23
                       sabtronicsのカウンターへの外部基準クロック入力 webadm 2007-5-15 18:41
                     Re: プリスケーラーとオペアンプをDigiKeyに発注 webadm 2007-5-17 1:27
                       新しいプリスケーラーの威力 webadm 2007-5-17 4:53
                         PECLからTTLへのトランスレート webadm 2007-5-17 10:35
                           サトー電気に行ってきた webadm 2007-5-20 3:39
                         Re: 新しいプリスケーラーの威力 webadm 2007-5-31 5:16
                           2SC5064 webadm 2007-6-1 23:00
                             Re: 2SC5064 webadm 2007-6-2 6:01
                               100MHz以上の信号の観測 webadm 2007-6-2 7:21
                                 ブレッドボードの故障 webadm 2007-6-2 21:36
                                   新記録達成 webadm 2007-6-2 21:56
                                     2SA562と2SA1145を試してみた webadm 2007-6-3 5:38
                                       プリスケーラーを付けてみた webadm 2007-6-3 23:50
                                         Re: プリスケーラーを付けてみた webadm 2007-6-4 0:14
                                           新プリスケーラー完成 webadm 2007-6-4 4:59
                                             温度ドリフト体験 webadm 2007-6-4 19:51
                                               トランジスタ回路の温度補償 webadm 2007-6-5 17:49
                                                 Re: トランジスタ回路の温度補償 webadm 2007-6-5 18:12
                                                   ブレッドボードで温度補償回路を検証 webadm 2007-6-10 10:43
                                                     実機で検証 webadm 2007-6-11 3:13
                                                       失敗の原因 webadm 2007-6-11 6:13
                                                         失敗は成功の... webadm 2007-6-12 4:52
                                                           74Sの入力 webadm 2007-6-12 21:17
                                                             バラン webadm 2007-6-28 5:00
         プリスケーラーの電源電圧を変えてみたら webadm 2007-5-3 5:28
           周波数カウンター用IC webadm 2007-5-11 1:12
     SMLUのカタログ画像発見 webadm 2007-4-8 5:08
     おジャンクなHP8656B webadm 2007-9-6 18:45
       Re: おジャンクなHP8656B webadm 2007-9-6 19:47
         Re: おジャンクなHP8656B webadm 2007-9-6 21:26
           Re: おジャンクなHP8656B webadm 2007-9-7 3:52
             Re: おジャンクなHP8656B webadm 2007-9-7 5:18
               Re: おジャンクなHP8656B webadm 2007-9-8 17:41
                 Re: おジャンクなHP8656B webadm 2007-9-9 0:30
                   Re: おジャンクなHP8656B webadm 2007-9-9 1:39
                     Re: おジャンクなHP8656B webadm 2007-9-9 1:49
                       Re: おジャンクなHP8656B webadm 2007-9-10 3:09

投稿するにはまず登録を
 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索