ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2009-10-3 6:49
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3082
【74】理想低域フィルタのインパルス応答
次ぎは理想低域フィルタのインパルス応答を求めよというもの。

理想低域フィルタというのは以下の様に周波数領域でカットオフ周波数より低い周波数のみを通過させそのはそれ以外は遮断するというもの。



題意では周波数領域の伝達関数が以下のように与えられている

H(f)=exp(-j2πf*t0) |f|<B/2
=0 |f|>B/2

周波数領域の伝達関数は入力にインパルス信号を与えた際に出力されるインパルス応答波形をFourier変換したものであるというのを思い出せば、それを逆Fourier変換すれば元のインパルス応答波形を得ることができるはずである。

普通に逆Fourier変換をすればいいのだが、著者の解と違った方法でやってみよう。

H(f)の式を各周波数の式に書き直すと

H(ω)=exp(-jω*t0) |ω|<W/2
=0 |ω|>W/2

ここで

W=2πB/2
=πB

ここでH(ω)は以下の2つのFourier変換の合成として表すことができる

H(ω)=F(ω)*exp(-jω*t0)

F(ω)=1 |ω|<W/2
=0 |ω|>W/2

と書き換えることができる。

これはF(ω)の逆Fourier変換であるf(t)を時間軸上で右方向にt0だけ推移させたもののFourier変換の形である。

F(ω)の逆Fourier変換は

f(t)=(1/2π)∫F(ω)*exp(jωt)dω
=(1/2π)(∫exp(jωt)dω (ω=0,W)
+∫exp(jωt)dω) (ω=-W,0)
=(1/2π)((1/jt)exp(jWt)-(1/jt)exp(0)
+(1/jt)exp(0)-(1/jt)exp(-jWt))
=(1/2π)((1/jt)exp(jWt)-(1/jt)exp(-jWt))
=sin(Wt)/πt
=sin(πBt)/πt
=B*sin(πBt)/πBt
=B*sinc(πBt)

ということになる。

従って求めるインパルス応答は

h(t)=B*sinc(πB(t-t0))
=B*sin(πB(t-t0))/πB(t-t0)

ということになる。

B=1, t0=1と置いてプロットしてみると

wxplot2d([sin(%pi*(t-1))/(%pi*(t-1))], [t,-5,5])$



t=t0以前の無限に過去から既に出力が変化していることが見てとれる。入力信号はt=t0でインパルス信号が入るので、それ以前には入力信号は0のはずなので出力が変化するのは矛盾する。これは理想低域フィルタが因果律を満足しないため現実の回路では実現できないと言われる所以である。

ある入力事象が発生する以前には予めその予兆が異次元であるとすればそれが出力に出てくると考えられないこともない。しかしそれはローマカトリックが教えるようにマリアが天使が現れてキリストの受胎を告知した夢を見たという逸話のようなものである。そう考えれと、ある重大な意味を持つ事象は予め計画されていたという意味を持ち、誰がそれを計画したのかという疑問を生み、最終的には三位一体の理論に帰着することになる。自然哲学的には、宇宙はいつ現れたのか?突然現れたとしたら予めそうなる理由があってしかるべきではないかという考えが出てくるのは当然である。この問題は今日なお答えが得られていない。数学や工学理論が今日無味乾燥なものになったのは自然哲学が排除されてしまったためではないかと思われる。今こそ自然哲学と数学や工学を融合して再構成する時かもしれない。そうすれば学ぶのが面白くなる。

著者も珍しく解説に熱を入れているように問題では振幅特性と位相特性を勝手に定義して与えているが、実際の回路やシステムではその2つには依存関係があり、一方を変えると他方も影響を受けて変わってしまうので好きに決めることができないのである。たとえば一定の周波数範囲だけ位相も振幅も変えずに通過させる理想的なバンドパスフィルターなどというのは実現できない。しかし数式上では自由に与えることができるので後の問題で出てくる有名なナイキスト-シャノンのサンプリング定理はそうした理想低域フィルターを利用している。シャノンは連続時間系信号をナイキスト周波数でサンプルした離散時間信号列を理想低域フィルターを通すことによって元の連続時間系信号を復元することができることを数学的に証明した。日本人の染谷氏も同じ頃にまったく独自に同じ理論を本に書いたが大戦中のために知られることはなかった。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   Fourier変換と波形解析:演習問題 webadm 2009-8-7 11:06
     【1】波形補間 webadm 2009-8-7 12:03
     【2】Fourier係数の式の導出 webadm 2009-8-8 21:17
     【3】半波整流波のFourier級数展開 webadm 2009-8-12 10:08
     【4】ノコギリ波のFourier級数展開 webadm 2009-8-13 8:34
     【5】対称波のFourier係数 webadm 2009-8-14 9:45
     【6】奇関数波のFourier係数 webadm 2009-8-14 10:46
     【7】偶関数波のFourier係数 webadm 2009-8-14 11:12
     【8】奇数次高調波のみの波形 webadm 2009-8-18 9:46
     【9】ノコギリ波のFourier級数展開(その2) webadm 2009-8-19 2:40
     【10】ノコギリ波のFourier級数展開(その3) webadm 2009-8-20 6:58
     【11】台形波のFourier級数展開 webadm 2009-8-20 8:03
     【12】ノコギリ波のFourier級数展開(その4) webadm 2009-8-21 10:15
     【13】ひずみ波の電流 webadm 2009-8-22 7:06
     【14】ひずみ波の実効値 webadm 2009-8-22 11:14
     【15】インダクタンスの補正係数 webadm 2009-8-22 12:02
     【16】キャパシタンスの補正係数 webadm 2009-8-22 20:09
     【17】キャパシタンスの補正係数(その2) webadm 2009-8-22 20:25
     【18】RL直列回路に流れるひずみ波電流の実効値 webadm 2009-8-22 21:07
     【19】ひずみ波の有効電力 webadm 2009-8-22 21:39
     【20】ひずみ波の電力と力率 webadm 2009-8-23 2:47
     【21】RL直列回路とひずみ波の消費電力と力率 webadm 2009-8-23 3:33
     【22】RLC混成回路とひずみ波の電流と消費電力 webadm 2009-8-24 5:52
     【23】方形波のFourier級数展開と波形率、波高率 webadm 2009-8-24 11:05
     【24】キャパシタンスに流れる電流のFourier級数展開 webadm 2009-8-25 10:05
     【25】三角波のFourier級数展開 webadm 2009-8-25 12:59
     【26】方形波のFourier級数展開 webadm 2009-8-25 21:34
     【27】ひずみ波の実効値、電力および力率 webadm 2009-8-26 1:10
     【28】全波整流波電圧のFourier級数展開と波形率、波高率 webadm 2009-8-26 2:16
     【29】全波整流波電圧の負荷電力 webadm 2009-8-26 2:53
     【30】波形の同形性 webadm 2009-8-26 4:04
     【31】RLC混成回路とひずみ波の電流と電力 webadm 2009-8-31 12:27
     【32】ひずみ波のひずみ率 webadm 2009-9-1 9:55
     【33】非線形回路とひずみ波 webadm 2009-9-1 10:14
     【34】リアクタンスに流れるひずみ波電流と電圧のひずみ率 webadm 2009-9-1 10:45
     【35】台形波の波形率と波高率 webadm 2009-9-1 11:38
     【36】ひずみ波の検波値 webadm 2009-9-4 6:37
     【37】RLC直列回路に流れる電流と電圧 webadm 2009-9-5 7:10
     【38】ひずみ波の電流 webadm 2009-9-6 0:16
     【39】ひずみ波とデカップリング回路 webadm 2009-9-6 1:04
     【40】RC並列回路とひずみ波電流 webadm 2009-9-6 5:34
     【41】直流分を含まない偶数波 webadm 2009-9-6 19:57
     【42】ひずみ波とキャパシタンス容量 webadm 2009-9-8 9:29
     【43】半波整流波電流 webadm 2009-9-8 10:37
     【44】フローティング充電電流 webadm 2009-9-9 10:46
     【45】ひずみ波とLC並列回路 webadm 2009-9-9 11:50
     【46】RLC直列回路とひずみ波電流 webadm 2009-9-10 7:55
     【47】RLC混成回路のひずみ波電流 webadm 2009-9-10 8:55
     【48】相互誘導回路のひずみ波電流 webadm 2009-9-11 9:35
     【49】三相ひずみ波 webadm 2009-9-12 14:33
     【50】対称三相交流ひずみ波 webadm 2009-9-12 22:05
     【51】対称三相交流ひずみ波(その2) webadm 2009-9-12 22:23
     【52】対称三相交流ひずみ波(その3) webadm 2009-9-12 23:37
     【53】対称三相交流ひずみ波(その4) webadm 2009-9-13 0:08
     【54】対称三相交流ひずみ波(その5) webadm 2009-9-13 3:02
     【55】対称三相交流ひずみ波(その6) webadm 2009-9-13 4:13
     【56】対称三相交流ひずみ波(その7) webadm 2009-9-13 5:32
     【57】Fourier変換公式の導出 webadm 2009-9-18 20:23
     【58】Fourier変換の対称性 webadm 2009-9-22 22:54
     【59】Fourier変換の時間軸の伸縮 webadm 2009-9-22 23:02
     【60】Fourier変換の推移定理 webadm 2009-9-22 23:04
     【61】Fourier変換の微分と積分 webadm 2009-9-22 23:07
     【62】Fourier変換の畳み込み積分 webadm 2009-9-22 23:10
     【63】Fourier級数の振幅及び位相スペクトル webadm 2009-9-22 23:16
     【64】直流、正弦波、余弦波のFourier変換 webadm 2009-9-28 13:49
     【65】方形パルスのFourier変換 webadm 2009-9-30 5:53
     【66】単位ステップ関数のFourier変換 webadm 2009-9-30 9:30
     【67】余弦波バーストのFourier変換 webadm 2009-10-1 10:53
     【68】方形パルス列のFourier変換 webadm 2009-10-1 12:25
     【69】正負対方形波のFourier変換 webadm 2009-10-1 13:04
     【70】三角パルスのFourier変換 webadm 2009-10-1 20:49
     【71】三角パルスによるデルタ関数の近似 webadm 2009-10-1 22:01
     【72】指数関数のFourier変換 webadm 2009-10-2 9:50
     【73】RC直列回路の伝達関数 webadm 2009-10-2 10:25
   » 【74】理想低域フィルタのインパルス応答 webadm 2009-10-3 6:49
     【75】理想低域フィルタのステップ応答 webadm 2009-10-4 1:11
     【76】既知のインパルス応答から方形パルス応答を求める webadm 2009-10-4 21:30
     【77】ナイキスト−シャノンのサンプリング定理 webadm 2009-10-6 15:37

投稿するにはまず登録を
 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索