ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2007-8-23 20:20
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
もう一台AE-5104を入手
出品者によると通電確認済みとあるが、届いてから電源を入れてみたがうんともすんとも言わない。

まずはセオリーに従って源からチェック。ACケーブルにはちゃんと100Vが来ている。フューズボックスのフューズは予備も含めてどちらも切れていない。

そうすると後は内部のチェック。

上蓋を開けてみると既に持っている他の個体よりも埃の溜まり具合は少ない。蓋がちゃんとしまってなかったり、裏蓋のネジが一部なかったりしたので過去に開けて戻した形跡ある。

フロッピーディスクのケーブルのコネクタのロックがちゃんとかかっていない。たぶん一度分解されたのだろう。

電源を入れるとスイッチング電源部のパワーLEDが赤く点灯する。入出力電圧を測ってみるとどれも正常、AC100V入力で+12V,-12V,+5Vの3電源を出力している。

とするとロジック回路に問題ありか。

クロック発振が止まっていないか確認したが、3つあるオシレーター回路はどれも正常。

MPUは動いているか?

ROMやRAMのアドレスデータラインをオシロで観測すると電源投入後のリセットスタートから初期化動作をしているかのようにそれなりに変化している。MPUは少なくとも動いているくさい。

CRTはヒーターが点っている。たぶん直流点火だろうけどラスターは出ない。おそらく掃引信号生成のための水平、垂直同期信号がロジックボードから来ていないに違いない。ということはHP4951Aの時のように初期化の初期段階から先に進んでいないことを意味する。

そういえばこの個体、中央にあるはずのファンが付いていない。ファンを取り付けるアルミのフレームは存在するがファンが無い。取り外されたのだろうか、もともとどこからファンの電源を取っているのか調べたこともないのでもしかしたら最初から無いのかもしれない。

ロジック基板も見てみたが、MPU近辺の+5V電源電圧がちょっと低めなのが気になる程度。基板はベタ電源のはずだからこんなに電圧が降下しているというのはどこか異常に電流が流れているICがあるのかもしれない。

もう一台ある健全なAE-5104の状態と比べてみないとなんとも言えない。

最悪はフロッピードライブが使えるなら、健全なAE-5104へ臓器移植することにしよう。

暇な時にでも故障原因を探ってみることにしよう。

MPUはポピュラーな68000だった。これもROMの内容を解析することは可能だろう。壊れているとするとSRAMか。SRAMは64kb品が16個付きボードが2枚実装されている。2Mbだから256KBということになる。そこにアナライザ用プログラムとキャプチャデータがニッカド電池でバッテリーバックアップされている。

ニッカド電池もかなりへたっていて1V程度しか出力が無い。中のプログラムが消失している可能性は大である。それでも消失していればROMプログラムがフロッピーからロードするモードで立ち上がるはずだがそこにも至らない。

可能性としてはSRAMが壊れているか、どこかロジックICが故障していることが挙げられる。

とりあえずフロッピーディスクが使えるか別のAE-5104につないで確かめてみよう。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   プロトコルアナライザ webadm 2007-6-30 23:41
     HP4951Aの惨状 webadm 2007-7-1 6:31
       Slo-Bloヒューズ、トランス二次側電圧 webadm 2007-7-1 18:52
         HP4951Aの電解コンデンサ webadm 2007-7-1 20:04
           Re: HP4951Aの電解コンデンサ webadm 2007-7-2 5:41
             復活 webadm 2007-7-3 5:23
               電源トランスは無実だった webadm 2007-7-3 10:06
                 電源トランスを元に戻した webadm 2007-7-3 11:18
                   儚い命だった webadm 2007-7-3 17:10
                     電源回路の故障らしい webadm 2007-7-3 18:11
                       Re: 電源回路の故障らしい webadm 2007-7-3 21:48
                         今回の反省点 webadm 2007-7-4 0:05
                           HP4951AのAC周辺回路 webadm 2007-7-4 6:02
                         PWM制御か webadm 2007-7-4 7:05
                           HP4951Aの半導体部品 webadm 2007-7-5 7:41
                           高速PWMコントローラー webadm 2007-7-13 5:37
                             PWMコントローラー周辺 webadm 2007-7-15 4:57
                               輝度制御信号は出ているようだ webadm 2007-7-15 5:45
                               スナバ回路か webadm 2007-7-15 20:27
                                 基準電圧源ICを特定 webadm 2007-7-15 20:38
                                   電圧比較回路も生きていた webadm 2007-7-15 20:53
                                     スナバ回路も生きていた webadm 2007-7-16 10:57
                                       CRTのヒーター電源は直流だった webadm 2007-7-16 19:59
                               一次側スイッチング回路 webadm 2007-7-16 23:16
                                 Re: 一次側スイッチング回路 webadm 2007-7-17 22:26
                                   Re: 一次側スイッチング回路 webadm 2007-7-19 22:32
                                     二次側回路 webadm 2007-7-20 11:57
                                       正負電源 webadm 2007-7-20 13:14
                                         1826-0753の正体が判明 webadm 2007-7-21 8:30
                                           垂直偏向回路の1820-3373 webadm 2007-7-22 1:47
                                             Re: 垂直偏向回路の1820-3373 webadm 2007-7-22 5:32
                                               垂直偏向回路が止まっているわけ webadm 2007-7-22 8:22
                                                 水平偏向回路 webadm 2007-7-24 10:04
                                                   Re: 水平偏向回路 webadm 2007-7-24 10:47
                                                 プリント基板回路の追い方のこつ webadm 2007-7-30 3:36
                                       PWMコントローラーのゲート制御出力の問題 webadm 2007-7-24 12:19
                                         104だった webadm 2007-7-24 12:24
                                           電源の動作不良が解決 webadm 2007-7-24 19:59
                                   盲腸のようなJFET webadm 2007-7-21 20:23
                         AMDの8252DPの正体 webadm 2007-7-6 0:49
                           Re: AMDの8252DPの正体 webadm 2007-7-7 10:38
                             HP4951AのメインCPU webadm 2007-7-7 22:50
                               三端子レギュレータが怪しい webadm 2007-7-8 6:12
                                 Re: 三端子レギュレータが怪しい webadm 2007-7-8 7:32
                                   モトローラーの三端子レギュレーター webadm 2007-7-8 8:41
                                     HPパーツ番号マーキングの弊害 webadm 2007-7-8 8:51
                                       電源制御用マイコン周辺のICの正体 webadm 2007-7-8 19:26
                                         webadm 2007-7-9 2:30
                                           サイリスタだった webadm 2007-7-9 5:13
                                             Re: サイリスタだった webadm 2007-7-9 5:25
                                             サイリスタは生きていた webadm 2007-7-9 5:37
                                       Re: HPパーツ番号マーキングの弊害 webadm 2007-7-9 5:59
                                         Re: HPパーツ番号マーキングの弊害 webadm 2007-7-17 7:05
                                           Re: HPパーツ番号マーキングの弊害 webadm 2007-7-17 7:25
                                             1826-0412のメーカー型式が判明 webadm 2007-7-17 9:55
                                               1826-0468も判明 webadm 2007-7-17 10:20
                                               1826-0544も判明 webadm 2007-7-17 10:28
                                             Re: HPパーツ番号マーキングの弊害 webadm 2007-7-22 20:43
                                               HP/Agilent Part webサイト webadm 2007-7-22 21:36
       現状を整理すると webadm 2007-7-9 9:48
         Re: 現状を整理すると webadm 2007-7-24 20:47
           ビープ音発生回路 webadm 2007-7-24 21:18
             MPUの状態 webadm 2007-7-24 21:57
               IOもアクセスしていた webadm 2007-7-24 22:07
                 CQ出版のメモリIC規格表のダメなわけ webadm 2007-7-26 4:50
                 ROM/RAMアクセス状況 webadm 2007-7-26 5:29
                   ロジアナをつなぎはじめた webadm 2007-7-26 13:20
                     MPUは問題ないようだ webadm 2007-7-26 14:17
                       メモリー基板が犯人だった webadm 2007-7-26 19:24
                         メモリー基板のメモリーブロックの切り離し webadm 2007-7-26 19:50
                           バッテリーバックアップされたSRAM webadm 2007-7-26 20:15
                             64kbit 低速SRAMはまだSHARPの現行品にあった webadm 2007-7-26 20:37
                               壊れているのはバッテリバックアップされてない方かも webadm 2007-7-26 20:50
                                 やはり正解だった webadm 2007-7-26 21:28
                                   光が見えてきた webadm 2007-7-26 22:33
                                     256kbit SRAMでもいいか webadm 2007-7-26 23:13
                                       TC5564というのもあった webadm 2007-7-26 23:26
                                         一難去ってまた一難 webadm 2007-8-2 20:49
                                           アナログ回路の疑いもある webadm 2007-8-2 21:44
                                             キャラクタコードRAMは正常 webadm 2007-8-4 10:36
                                               キャラクタROMも正常 webadm 2007-8-4 11:17
                                                 妙な信号ピンを発見 webadm 2007-8-4 12:07
                                                   74HC166は74LS166に比べて webadm 2007-8-4 12:21
                                                     74LS166Aは低消費電力版だった webadm 2007-8-4 12:44
                                                       SN74LS166ANを売っているところ webadm 2007-8-4 17:51
                                                         ロジアナで確認 webadm 2007-8-4 18:43
                                                           SN74LA166ANをゲット webadm 2007-8-5 2:10
                                                             修理完了 webadm 2007-8-5 4:11
                                                               長時間通電テストもOKの模様 webadm 2007-8-5 23:17
                                                                 HP4951Aレストア完了 webadm 2007-8-6 7:04
                                     バッテリバックアップされてないSRAMが壊れた理由 webadm 2007-7-30 0:34
                                     HP4951AはPLDを一切使っていなかった webadm 2007-8-1 7:24
     中古測定器屋のプロトコルアナライザ webadm 2007-7-5 19:17
     AE-5104とTOA-7511の動作確認 webadm 2007-7-6 5:13
     東亜電波工業 webadm 2007-7-11 6:13
     AE-5104のFDD webadm 2007-8-18 4:00
     » もう一台AE-5104を入手 webadm 2007-8-23 20:20
         Re: もう一台AE-5104を入手 webadm 2007-8-23 20:54
           内蔵のFANは取り除かれていた webadm 2007-8-23 21:19
             FDDの状況 webadm 2007-8-23 22:06
               LOADとSAVEができる webadm 2007-8-23 22:28
                 書き込みは出来てるが読み込みが不安定 webadm 2007-8-23 22:47
                   倍密度フロッピーはOKだった webadm 2007-8-27 4:11
         Re: もう一台AE-5104を入手 webadm 2007-8-24 2:28
           ニッカドバッテリーがだめ webadm 2007-8-24 19:52
             VIDEO OUTPUTは正常 webadm 2007-8-25 11:33
               CRTユニットを移植 webadm 2007-8-25 20:49
                 SELF TEST結果 webadm 2007-8-25 21:32
                   バッテリー異常とRAMエラー webadm 2007-8-25 21:50
                     背面のプラ足が折れた webadm 2007-8-25 23:47
     Re: プロトコルアナライザ webadm 2007-10-1 10:36
       Re: プロトコルアナライザ webadm 2007-10-16 10:52
         Re: プロトコルアナライザ webadm 2007-10-25 23:08
           Re: プロトコルアナライザ webadm 2007-10-25 23:31
             Re: プロトコルアナライザ webadm 2007-11-6 7:04
           遂に念願のAE-5105のシステムディスクを入手 webadm 2008-10-30 14:12
     Wandel & Goltermann DA-30C webadm 2008-5-30 23:21

投稿するにはまず登録を
 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索