ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2008-7-29 20:38
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3084
【34】相互誘導回路の等価回路
以降は相互誘導回路に関する問題が30問ほど続く。

相互誘導作用を発見したのは英国のマイケル・ファラデーであるが、同時期に米国でヘンリーも研究していたが発表がファラデーの方が先だったのでファラデーの功績とされている。ヘンリーはファラデーが発見しなかった自己誘導作用についてその功績を認められて、インダクタンスの単位であるHにその名を残している。ファラデーは静電容量の単位であるFにその名を刻んでいる。

交流回路でつきもののインダクタンスの誘導作用は目に見えないためになかなか直感的にピンとこない。しかしなんとか目に見えないものでも予め計算で予測したりできないと電気回路の設計や解析は不可能になってしまう。ファラデーの功績は後にマックスウェルの電磁気学として大成されて多くの近代科学者の卵や技術者の卵が学ばされるはめになる。これも電磁気作用を計算で求めることが近代技術では必須になっているためである。

したがって一見して作用が目に見えないけど、ある一定の法則がある相互誘導作用についても計算によってその動作が予測できるようにマスターしないといけない。詳しい理論的な背景は電磁気学を学ぶ時に譲るとして、ここでは今まで知っている電気回路理論によって相互誘導回路の等価回路を導く問題を最初に解くことになる。



問題の趣旨は理論の時に出てきた相互誘導回路と等価回路が本当に等価であることを証明せよというもの。

これは困った、図に書いてしまうとあまりに自明であるため、証明というと答えを知っているだけに難しい。

調べてみるといくつか方法はあるのだが、やはり2つの回路の方程式をたてて、それらが等価であることを示すのが良いようだ。

最初に左の相互誘導回路について

e1=jωL1*i1+jωM*i2

e2=jωL2*i2+jωM*i1

が成り立つ。

次ぎに右の等価回路について

e1=Z1*i1+Z2*(i1+i2)
=(Z1+Z2)*i1+Z2*i2

e2=Z3*i2+Z2*(i1+i2)
=(Z3+Z2)*i2+Z2*i1

が成り立つ。

このままだと未知数がi1,i2,Z1,Z2,Z3の5つになり方程式があと一つ足らないため解けない。

しかし上記の式を後に学ぶマトリックスで表すと

[e1,e2]=[[jωL1,jωM],[jωM,jωL2]].[i1,i2]

[e1,e2]=[[(Z1+Z2),Z2],[Z2,(Z3+Z2)]].[i1,i2]

と書き直すことが出来る。この2つの式が等価であるためには

[[jωL1,jωM],[jωM,jωL2]]=[[(Z1+Z2),Z2],[Z2,(Z3+Z2)]]

でなければならない。2つの行列が等しいのは各要素が等しくなければならず

(Z1+Z2)=jωL1
Z2=jωM
(Z3+Z2)=jωL2

が成り立たなければならない。これはちょうどZ1,Z2,Z3に関する3元連立方程式なのでこれを解くと

(%i23) solve([Z1+Z2=%i*o*L1,Z2=%i*o*M,Z3+Z2=%i*o*L2],[Z1,Z2,Z3]);
(%o23) [[Z1=%i*o*L1-%i*o*M,Z2=%i*o*M,Z3=%i*o*(L2-M)]]

Z1=jω*(L1-M)
Z2=jωM
Z3=jω*(L2-M)

ということになり、等価回路と一致する。

著者の解では行列は使用せずに式を巧妙に書き換えてi1,i2の項が等しくなる関係を直感的に見いだす方法で行っている。聡明な読者であれば、先の4つの方程式を見比べるだけでZ1,Z2,Z3に関する三元連立方程式が思い浮かぶだろう。

あともうひとつ元の4つの回路方程式にひとつ追加して解けないかとやってみたがうまくいかない。読者の課題としよう。

現実の相互誘導回路はこのような理想的なものとは少し異なっている。コイルの巻き線には直列抵抗要素があり、磁気コアには鉄損がある。これらの要素を加味すると違った等価回路となる。電力回路とかで用いられる逆L字型等価回路がそれであるが、本書ではそれは扱っていない。電力回路に関する用語とかが電気回路の用語や概念と一致しない部分があるため混乱を避ける目的だと思われる。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   交流回路の演習問題 webadm 2008-5-30 8:55
     【1】RLC直列回路の共振点 webadm 2008-5-30 9:16
     【2】LC直列回路の共振点 webadm 2008-5-30 9:54
     【3】RLC直列回路の共振点、Q及び電圧 webadm 2008-5-30 11:04
     【4】RLC直列回路の共振点(その3) webadm 2008-5-31 11:44
     【5】RLC直列共振回路のQ webadm 2008-5-31 12:04
     【6】RLC直列回路の共振点(その4) webadm 2008-5-31 12:37
     【7】RLC直列回路の共振点(その後) webadm 2008-5-31 23:25
     【8】RLC直列回路のQの公式の証明 webadm 2008-6-1 0:40
     【9】RLC直列回路の証明問題 webadm 2008-6-1 1:50
     【10】RLC直列回路のQ webadm 2008-6-1 2:12
     【11】RLC直列回路の出力電圧 webadm 2008-6-3 10:57
     【12】RLC直列回路の出力(続き) webadm 2008-6-5 10:20
     【13】RLC直列回路の出力電圧(その2) webadm 2008-6-5 10:44
     【14】RLC直列回路の出力電圧(その3) webadm 2008-6-5 11:29
     【15】RLC直列回路のR webadm 2008-6-6 11:04
     【16】LC並列回路の共振点 webadm 2008-6-7 16:18
     【17】RLC並列回路のQ webadm 2008-6-8 6:51
     【18】RLC並列回路のQ(その2) webadm 2008-6-8 7:47
     【19】RLC混成回路 webadm 2008-6-8 12:21
     【20】RLC混成回路(続き) webadm 2008-6-8 19:08
     【21】LC直列共振回路によるCの測定 webadm 2008-6-8 19:30
     【22】コイルの分布容量の測定 webadm 2008-6-8 20:10
     【23】コイルの分布容量の測定(続き) webadm 2008-6-8 20:38
     【24】Bouchelotの回路 webadm 2008-6-9 5:40
       Re: 【24】Bouchelotの回路 webadm 2008-6-10 7:05
     【25】RLC混成回路(その2) webadm 2008-6-10 12:25
     【26】RLC混成回路(その3) webadm 2008-6-12 7:04
     【27】LC混成回路の共振点 webadm 2008-6-12 8:16
     【28】RC混成回路 webadm 2008-6-13 10:05
     【29】RLC混成回路(その4) webadm 2008-6-13 10:39
     【30】RLC混成回路(その5) webadm 2008-6-14 6:11
     【31】Y-Δ変換 webadm 2008-6-15 20:08
     【32】Y-Δ変換(その2) webadm 2008-6-23 11:06
       Re: 【32】Y-Δ変換(その2) webadm 2008-6-25 10:11
         Re: 【32】Y-Δ変換(その2) webadm 2008-6-26 11:03
     【33】Δ-Y変換(その3) webadm 2008-6-28 15:07
       Re: 【33】Δ-Y変換(その3) webadm 2008-7-27 22:26
         Re: 【33】Δ-Y変換(その3) webadm 2008-7-28 0:01
   » 【34】相互誘導回路の等価回路 webadm 2008-7-29 20:38
     【35】相互誘導回路(その1) webadm 2008-7-30 5:13
     【36】相互誘導回路(その2) webadm 2008-7-30 6:27
     【37】相互誘導回路(その3) webadm 2008-7-30 9:29
     【38】相互誘導回路(その4) webadm 2008-7-30 9:53
     【39】相互誘導回路(その5) webadm 2008-7-30 10:29
     【40】相互誘導回路(その6) webadm 2008-7-31 10:23
     【41】相互誘導回路(その7) webadm 2008-7-31 17:52
     【42】相互誘導回路(その8) webadm 2008-7-31 19:33
     【43】相互誘導回路(その9) webadm 2008-7-31 21:52
     【44】相互誘導回路(その10) webadm 2008-8-6 20:05
     【45】相互誘導回路(その11) webadm 2008-8-6 20:37
     【46】相互誘導回路(その12) webadm 2008-8-6 21:08
     【47】相互誘導回路(その13) webadm 2008-8-23 23:04
     【48】相互誘導回路(その14) webadm 2008-8-24 0:41
     【49】相互誘導回路(その15) webadm 2008-8-24 5:42
     【50】相互誘導回路(その16) webadm 2008-8-24 6:04
     【51】相互誘導回路(その17) webadm 2008-8-24 19:22
     【52】相互誘導回路(その18) webadm 2008-8-24 22:15
     【53】相互誘導回路(その19) webadm 2008-8-24 22:51
     【54】相互誘導回路(その20) webadm 2008-8-24 23:36
     【55】相互誘導回路(その21) webadm 2008-8-25 0:33
     【56】相互誘導回路(その21) webadm 2008-8-25 1:51
     【57】相互誘導回路(その22) webadm 2008-8-26 5:24
     【58】相互誘導回路(その23) webadm 2008-8-26 5:56
     【59】相互誘導回路(その23) webadm 2008-8-26 8:13
     【60】相互誘導回路(その24) webadm 2008-8-27 9:05
     【61】相互誘導回路(その25) webadm 2008-8-27 10:58
     【62】相互誘導回路(その26) webadm 2008-8-28 11:11
     【63】相互誘導回路(その27) webadm 2008-8-28 13:04
     【64】相互誘導回路(その27) webadm 2008-8-28 23:32
       Re: 【64】相互誘導回路(その27) webadm 2008-8-30 18:47
     【65】Owenのブリッジ webadm 2008-8-31 4:46
     【66】インダクタンスブリッジ webadm 2008-8-31 5:02
     【67】Wienブリッジ webadm 2008-8-31 5:12
     【68】Maxwellブリッジ webadm 2008-8-31 23:02
     【69】LCブリッジ webadm 2008-9-1 4:55
     【70】共振ブリッジ webadm 2008-9-2 8:55
     【71】Hayブリッジ webadm 2008-9-2 9:07
     【72】Andersonブリッジ webadm 2008-9-2 23:05
     【73】Andersonブリッジ(その2) webadm 2008-9-3 10:22
     【74】Campbellブリッジ webadm 2008-9-3 23:33
     【75】相互誘導回路のあるブリッジ webadm 2008-9-4 7:42
     【76】誘導損のあるケーブルの容量測定 webadm 2008-9-5 0:19
     【77】相互誘導回路のあるブリッジ(その2) webadm 2008-9-5 5:24
     【78】相互誘導回路のあるブリッジ(その3) webadm 2008-9-5 5:57
     【79】相互誘導回路のあるブリッジ(その4) webadm 2008-9-5 6:42
     【80】相互誘導回路のあるブリッジ(その5) webadm 2008-9-5 7:02
     【81】タップ付き可変抵抗のあるブリッジ webadm 2008-9-5 7:40
     【82】ベクトルの軌跡(その1) webadm 2008-9-5 9:07
     【83】インピーダンスのベクトル軌跡 webadm 2008-9-6 20:23
     【84】アドミッタンスのベクトル軌跡 webadm 2008-9-6 22:27
     【85】直線を描くベクトルの逆数ベクトルの軌跡 webadm 2008-9-6 23:18
     【86】軌跡が円を描くベクトルの逆数のベクトル軌跡 webadm 2008-9-7 1:29
     【87】RLC並列回路のインピーダンス軌跡 webadm 2008-9-7 22:33
     【88】RC直列回路の軌跡 webadm 2008-9-8 0:56
     【89】RL並列回路のインピーダンス軌跡 webadm 2008-9-8 1:30
     【90】RL直並列回路のベクトル軌跡 webadm 2008-9-8 3:56
     【91】交流ブリッジのベクトル軌跡 webadm 2008-9-8 9:56
     【92】相互誘導回路のベクトル軌跡 webadm 2008-9-9 11:43
     【93】ベクトル軌跡から回路 webadm 2008-9-11 10:45
     【94】誘導性回路の電流軌跡と最大電力 webadm 2008-9-11 22:01
     【95】力率一定の可変誘導性負荷の出力軌跡 webadm 2008-9-12 0:46

投稿するにはまず登録を
 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索