ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2010-4-11 1:24
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3086
【8】続:正実関数
前問に引き続き次ぎも正実関数に関する問題。もうね、いくらでもかかってきなさいと。

前問では分母の実数係数に関して正実関数となる条件を問題にしていたが、今度は分子を含めてすべての実数係数に範囲が拡大している。

\text{(1)}\,\,Z_1(s)=\frac{\left(s+b\right)^2}{s+a}

これは前問では分子の式で定数になっていたところが不定元bに、分母のxが不定元aに一般化されたものと捉えることができる。

s=jωと置いて実数部を展開してみると

\begin{eqnarray}Re\left(Z_1(j\omega)\right)&=&Re\left(\frac{\left(j\omega+b\right)^2}{j\omega+a}\right)\\&=&Re\left(\frac{\left(b^2-\omega^2+2j\omega b\right)\left(a-j\omega\right)}{\left(a+j\omega\right)\left(a-j\omega\right)}\right)\\&=&Re\left(\frac{a\left(b^2-\omega^2\right)+2\omega^2 b-j\omega\left(b^2-\omega^2\right)+2j\omega ab}{\omega^2+a^2}\right)\\&=&\frac{a\left(b^2-\omega^2\right)+2\omega^2 b}{\omega^2+a^2}\\&=&\frac{\omega^2\left(2b-a\right)+ab^2}{\omega^2+a^2}\,\ge\,0\,\,\forall\omega\end{eqnarray}

ここでa,bは正の実数であるので問題の関数の実数部がすべてのωに対して正の値をとるためには

2b-a\ge 0

を満たす必要がある。すなわち

0\le a\le 2b

という条件で問題の関数は正実関数となる。

\text{(2)}\,\,Z_2(s)=\frac{3s^2+bs+c}{s+a}

今度は分子が二次の多項式になっている。a,b,cはそれぞれ正の実数をとる不定元である。

s=jωで置き換えて実数部を抜き出すと

\begin{eqnarray}Re\left(Z_2(j\omega)\right)&=&Re\left(\frac{3\left(j\omega\right)^2+b\left(j\omega\right)+c}{j\omega+a}\right)\\&=&Re\left(\frac{\left(\left(c-3\omega^2\right)+j\omega b\right)\left(a-j\omega\right)}{\left(a+j\omega\right)\left(a-j\omega\right)}\right)\\&=&\frac{a\left(c-3\omega^2\right)+\omega^2 b}{\omega^2+a^2}\\&=&\frac{\omega^2\left(b-3a\right)+ac}{\omega^2+a^2}\\&=&\frac{\left(b-3a\right)\left(\omega+j\sqrt{\frac{ac}{b-3a}}\right)\left(\omega-j\sqrt{\frac{ac}{b-3a}}\right)}{\omega^2+a^2}\,\ge\,0\,\,\forall\omega\end{eqnarray}

上記を満たすための必要条件は

b-3a\ge 0

a,b,cはいずれも正の実数であるので、必要十分条件は

0\le 3a\le b

ということになる。

\text{(3)}\,\,Z_3(s)=\frac{\left(cs+d\right)^2}{as^2+bs+3}

今度は分母が二次の多項式。

同様に実数部を求めてみると

\begin{eqnarray}Re\left(Z_3(j\omega)\right)&=&Re\left(\frac{c\left(j\omega\right)+d}{a\left(j\omega\right)^2+b\left(j\omega\right)+3}\right)\\&=&Re\left(\frac{d+j\omega c}{\left(3-a\omega^2\right)+j\omega b}\right)\\&=&Re\left(\frac{\left(d+j\omega c\right)\left(\left(3-a\omega^2\right)-j\omega b\right)}{\left(\left(3-a\omega^2\right)+j\omega b\right)\left(\left(3-a\omega^2\right)-j\omega b\right)}\right)\\&=&\frac{\omega^2\left(cb-ad\right)+3d}{\left(3-a\omega^2\right)^2+\omega^2 b^2}\,\ge\,0\,\,\forall\omega\end{eqnarray}

従って上の条件を満たす必要条件は

\left(cb-ad\right)\ge 0

従ってa,b,c,dは正の実数なので必要十分条件は

0\le ad\le cb

ということになる。

P.S

最後の設問で問題文の分子の式を二のべき乗だと勘違いして条件が複雑になって悩んだのは内緒だ。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   一端子対回路:演習問題 webadm 2009-12-28 23:05
     【1】複素周波数の意味 webadm 2010-1-1 20:59
     【2】インピーダンス関数 webadm 2010-1-8 11:16
     【3】インピーダンス関数に対する一端子対回路 webadm 2010-1-8 11:24
     【4】一端子対回路のインピーダンス関数 webadm 2010-1-8 21:05
     【5】インピーダンス関数の零点及び極と留数 webadm 2010-1-9 20:37
     【6】正実関数、インピーダンス関数、アドミッタンス関数 webadm 2010-1-10 20:46
     【7】正実関数 webadm 2010-3-30 9:20
   » 【8】続:正実関数 webadm 2010-4-11 1:24
     【9】続々:正実関数 webadm 2010-4-13 10:40
     【10】インピーダンス関数とその回路 webadm 2010-4-15 9:49
     【11】リアクタンス回路 webadm 2010-4-15 17:02
     【12】続:リアクタンス回路 webadm 2010-4-15 19:39
     【13】リアクタンス関数 webadm 2010-4-17 22:57
     【14】相互インダクタンスを含むリアクタンス回路 webadm 2010-4-17 23:35
     【15】続々:リアクタンス回路 webadm 2010-4-18 0:34
     【16】リアクタンス回路の合成 webadm 2010-4-19 2:30
     【17】続:リアクタンス回路の合成 webadm 2010-4-19 10:09
     【18】続々:リアクタンス回路の合成 webadm 2010-4-20 4:22
     【19】またまた:リアクタンス回路 webadm 2010-4-20 9:55
     【20】インピーダンス関数 webadm 2010-4-21 23:11
     【21】続:インピーダンス関数 webadm 2010-4-22 12:29
     【22】続々:インピーダンス関数 webadm 2010-4-24 4:03
     【23】またまた:インピーダンス関数 webadm 2010-4-24 11:55
     【24】アドミッタンス関数 webadm 2010-4-24 20:47
     【25】続:アドミッタンス関数 webadm 2010-4-27 10:19
     【26】密結合変成器の分離 webadm 2010-4-28 9:20
     【27】逆回路 webadm 2010-4-29 19:35
     【28】続:逆回路 webadm 2010-4-30 9:49
     【29】続々:逆回路 webadm 2010-4-30 10:15
     【30】まだまだ:逆回路 webadm 2010-4-30 10:59
     【31】もうひとつの:逆回路 webadm 2010-4-30 12:03
     【32】定抵抗回路 webadm 2010-5-1 9:55
     【33】続:定抵抗回路 webadm 2010-5-2 16:00

投稿するにはまず登録を
 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索