フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2008-11-4 14:42 |
Webmaster 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3107 |
【30】等価電圧源および等価電流源(その4) 次ぎは等価電流源への変換問題。
等価電流源に変換するには、出力端子から見た回路の合成抵抗を電圧源と電流源を殺して求めた後、出力端子を短絡した時に端子間に流れる電流を重ね合わせの理によって求める。 電圧源と電流源を殺した状態での端子AB間の合成抵抗は R0=2+1/(1/4+1/4) =2+4/2 =4 [Ω] 端子ABを短絡した際に流れる電流は重ね合わせの理によって I=(4*2/(2+1/(1/4+1/4)))+(8/(1/(1/3+1/(2+1/(1/4+1/4)))))*(3/(3+2+1/(1/4+1/4)))-(16/(4+1/(1/2+1/4)))*(4/(2+4)) =(4*2/(2+4/2))+(8/(1/(1/3+1/(2+4/2))))*(3/(3+2+4/2))-(16/(4+4/3))*(4/6) =(4*2/4)+(8/(1/(1/3+1/4)))*(3/7)-(16*3/(12+4))*(2/3) =2+(8*7/12)*(3/7)-(16*3/16)*(2/3) =2+2-2 =2 [A] これによってI=2[A]を定電流源として並列にR0=4[Ω]が接続された等価電流源に変換できる。 著者の解は最後に等価電流源の図でアドミッタンスの単位を[S]ではなく[Ω]と誤記している。前もって求めたアドミッタンス値の単位は正しいく記載しているのに、最後になって気が緩んだのだろうか。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿するにはまず登録を | |