| フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
| 投稿者 | スレッド |
|---|---|
| webadm | 投稿日時: 2006-3-7 23:25 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3115 |
ramfsを使う カーネルのコンフィグレーションでブロックデバイスとしてram diskを有効にするとramfsが使えるようになる。
Block devices ---> [*] RAM disk support これで作ったカーネルを立ち上げて mount -t ramfs none /var mkdir /var/log mkdir /var/tmp とすればテンポラリファイルやログファイルを作るアプリケーションもばっちりのはず とりあえずftpとかでファイルをそこにダウンロードすればromfsに入れないでユーザーランドのプログラムを試してみることが可能に。もちろん出力をリダイレクトしてファイルとして残すことも可能。リブートする前にftpでホストに転送しておかないと消えちゃうけどね。 |
| フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
| 題名 | 投稿者 | 日時 |
|---|---|---|
| » |
webadm | 2006-3-7 23:25 |
| 投稿するにはまず登録を | |



