ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
« 1 (2) 3 4 5 ... 12 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2007-8-25 21:32
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3088
SELF TEST結果
AE-5104のモード選択メニューにSELF TESTというのがあるのを見つけたので実行してみた。

ROM/RAM/SIO/TRIGについては今回入手した個体はすべてGOODだった。

FDについてもメニューがあるので実行してみると、ERRORと出る。

単にフロッピーをR/Wテストしているようなのでこれはドライブが悪いためだと思われる。

もう一台の以前に入手した個体を同様にテストしてみたら、なんとRAMでERRORが出る。SRAMモジュールにはそうとう埃が積もっているのでそのせいかもしれない、最初新しい個体はまったく動かなかったが基板洗浄剤でSRAMのリード線につもった黒い埃を流し落としたところ復活したという前例もある。動作はしているので部分的にどこかのメモリが誤動作しているのだろう。

FDについてはある特定のフロッピーだけはGOODとなる。フロッピーディスクによって結果が異なるのはやはり倍密度フロッピーでないからだろうか。
webadm
投稿日時: 2007-8-25 20:49
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3088
CRTユニットを移植
システムフロッピーディスクが無いとファームウェアが消失してしまっていて使い物にならないAE-5105から健全なCRTユニットを取り外した。



移植用臓器摘出完了。

摘出には大変苦労させられた。裏蓋を外す必要があるが裏蓋にはいくつかネジで内部の臓物が取り付けられているのでそれも外す必要がある。どうやって組み立てたのだか大変疑問である。

同様に移植先のAE-5104も裏蓋と臓器を分離して、ダメくさいCRTユニットを摘出。

それと同時にAE-5105から摘出した健全なCRTユニットを移植。

この際にコネクタを逆挿ししていたのに気づかずに電源を入れてチェックしてしまった。当然CRTのヒーターはまったく点灯せず。冷や汗が流れた。確かコネクタは上部から見ると"TO CRT"というラベルが貼ってあるのが見えたはずと思い返して、再度裏蓋を外してコネクタを挿し直し。CRT基板側では逆挿し防止のキーが設けられているがコネクタ側には逆挿し防止の処置が施されていない、まったく意味無し。

コネクタを正しく挿し直したらCRTに表示が現れた。よかった逆挿ししても壊れないようには設計されていたらしい。



ということで故障していたのはCRT基板だったという結論に。

試しにデジタルオシロのプロッター出力をキャプチャーしてモニターしてみた。



正常にキャプチャできる。死んでいるように見えたニッカドバッテリだが、しばらくすると起電力が回復したようなので再度取り付けて、一旦電源を切ってまた入れて、以前のキャプチャーデータが保存されているのを確認。

フロッピードライブは相変わらずダメくさい。これはPC用のを結線を変えてつないでみる実験をいずれやろうと思う。

しかし、CRTにしてもフロッピードライブにしても、もはやレトロな技術になってしまった。どちらも長い間定番的な技術だった。10年後ぐらいに別の形で復活するのかどうか。誰かこのフロッピーを読む装置を持ってないかとか、助けを求める人が出てくる予感がしないでもない。自作しようとするとちょっと大変。

おかげで手が真っ黒になってしまった。
webadm
投稿日時: 2007-8-25 11:33
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3088
VIDEO OUTPUTは正常
ふとリアパネルに目をやったら、いくつかBNCコネクタがあるうちそのひとつがVIDEO OUTPUTと書いてあった。コンポジットビデオ信号が出力されているらしい。

オシロでさっそく信号を見てみたら0dBのレベルでちゃんとビデオ信号が出力されていた。アナログのオシロでもちゃんと水平同期パルスが規則的に出ているのがわかる。その間に1ライン分の輝度信号が出ている。輝度信号といっても明るいか暗いかのどちらかのデジタル信号に近いのでドットレベルで何が表示されているかがわかる。

電源投入直後に画面下半分にキャラクタジェネレーターのチェック用と思われる全キャラクターフォントが流れながら表示されるが、その様子がオシロ上のビデオ信号の変化具合から見てとれる。

デジタルオシロで観測すると長い周期で水平同期パルスよりも大分長い幅の垂直同期パルスが出ているのがわかる。同期分離回路が無いとうまく垂直同期パルスでトリガーをかけるのは難しい。

ということは内部的には水平、垂直の同期信号とそれに輝度信号は生成されているということだ。コンポジット信号にするためにそれらは混合されているが、元はバラバラでそのままCRT基板へ供給されているはず。だとすると故障しているのはCRT基板の可能性が高い。

とりあえず今度はCRT基板をAE-5105のものと取り替えてみよう。
webadm
投稿日時: 2007-8-24 19:52
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3088
ニッカドバッテリーがだめ
今回のAE-5104内蔵のニッカドバッテリーを充電するために一日通電していたらニッカドバッテリーがだめになっていることが判明。

満充電と思いきや、充電電流がたんまり流れるが起電力は0という状態に。

おまけにこの固体に内蔵の電源はレギュレーションが悪く出力電圧が4.8vに下がってしまっている。調整するための半固定抵抗器も見あたらない。どうやらすべて固定のようだ。熱で回路定数が変わってしまった影響だろうか。一旦電源を切って、再度入れ直すと今度は元の5Vに復帰するときもあるし、しないときもある。ネミックラムダ製と張り紙がしてある、当時各社のスイッチング電源設計を手がけていた会社だ。いまはどっかに吸収されてしまったと記憶している。今でもジャンク電源とかでこの会社のネームプレートは良く見る。

AE-5104はシステムプログラムが背面にあるSYSTEM ROM CARDに格納されており、AE-5105のようにSRAMに格納されているわけではなさそうだった。AE-5105にはそのためAE-5104にはあったSYSTEM ROM CARDが存在しない。512kbのROMが4つ搭載されているので、256KBもの容量がある。それがAE-5105ではSRAMに置き換えられたということだろうか。

当面ニッカドバッテリは取り外しておくことにしよう。

ロジック基板の5V電源電圧降下はスイッチング電源の出力電圧低下によるものだった。出力電圧が総じてマイナス方向にシフトしてしまっている、+5Vや+12Vが低下して、-12Vが逆に大きくなっている。これは電源の問題だな。
webadm
投稿日時: 2007-8-24 2:28
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3088
Re: もう一台AE-5104を入手
同じAE-5104でも手元にある2台は電源ユニットがまるっきり異なる。

今回入手したのはそれ以前に手に入れたのよりも古いようで、明らかにありえないというSRAMチップのピンから長々とラッピング線でパッチ配線が2本ほど施されていた。明らかに単純な設計ミスなので初代かもしれない。

電源も過電流検出のためにたいそう大きな電流検出用精密抵抗器が取り付けられていた。コストが高そうな作りだが効率が悪いらしく発熱がすごい。放熱板をリアパネルがかねているのでリアパネルがかなり暑くなる。

もう一台のほうはそうした問題が改修されていて電源もすっきりしたまるで違う設計かメーカー製となっている。コストも安いように見える。

CRT基板はどちらもほとんど変わらない。
webadm
投稿日時: 2007-8-23 22:47
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3088
書き込みは出来てるが読み込みが不安定
どうやらFORMATで最後にFD R/W ERRORと出る場合でもフォーマット自身はできているようだ。

その証拠にSAVEメニューでなにかをセーブするとERRORは出ない。

SETUPメニューから最初にFILEメニューへ飛んだ時に自動的にフロッピーのコンテンツリストを表示するためにフロッピーへのアクセスがあるが、その時にFD R/W ERRORが出る。出ない時もある。出た時でもCTRL + STARTシーケンスでリトライしてやると過去にセーブしたファイルが一覧に表示される。ちなみにファイル名を変えて異なるフロッピーにそれぞれセーブしたものを試しても、それぞれ名前を読み出していることが確認できる。

それでもたまにFD R/W ERRORが出て日付とかが表示されない時がある。これはおそらく読み込み動作に問題があることを意味する。

やはりフロッピー媒体が倍密度とかでないと読み出しの際に問題があるのかもしれない。
webadm
投稿日時: 2007-8-23 22:28
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3088
LOADとSAVEができる
新しい個体のフロッピードライブを移植した方のAE-5104で何度かフォーマットしてエラーが出ていたフロッピーディスクを挿してみたら今度はLOADメニューでFD R/W ERRORの表示がでないことが判明。

もしやと思ってSAVEメニューでID:00をセーブしてみるとちゃんとセーブできた。

再度SETUPメニューからFILEメニューを選択してエラーが出ないかチェックしてみたところ先ほどセーブしたファイルが一覧にちゃんと出てきた。

しかしこのフロッピーは以前に一度もFORMATでエラーが出なかったためしがなかったのに何故だろう。

とりあえず新しい個体に付属していたFDDは使えることがわかった。

しかしもう一枚のフロッピーディスクは何度やってもFORMATからしてFD R/W ERRORが出る。やはりフロッピーディスクの特性の問題か。
webadm
投稿日時: 2007-8-23 22:06
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3088
FDDの状況
新しい個体のFDDをFDDを除いて良好なAE-5104につないでフロッピーのフォーマットを試してみた。

やはりFD R/W ERRORの表示が出る。

フロッピーディスクが悪いのかと別のものを試してみたが同じ。

しかし何回か繰り返すとFD R/W ERRORが出ない時がある。

もしかしたら高密度(HD)のフロッピーではまずかった記憶もなきにしもあらず。

今のところAE-5105から取り出した回転するフロッピーディスクドライブと今回の個体の同様に回転するフロッピーディスクドライブどちらも似たような状況である。

今回の個体に別のFDDをつないでフォーマットしてみると画面は見えないがうまく行っているような気がする。とすると本体側のFDCの問題かもしれない。あるいは特にビープ音とかが出るわけではないのでやはりFD R/W ERRORが表示されているのかもしれない。

今時倍密度のフロッピーとか売っているかどうかが怪しい。

とりあえずフロッピーはよしとして、画面の方をなんとかしよう。

webadm
投稿日時: 2007-8-23 21:19
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3088
内蔵のFANは取り除かれていた
別のAE-5104を開けてフロッピーディスクドライブを交換しようと思ったついでにFANの結線がどうなっているか確かめてみた。

するとスイッチング電源の+12Vの出力から細い線でFANの電源ケーブルが出ていた。

今回FANが取り付けられていなかった個体の方を見てみると電源のところにFANの電源ケーブルらしき細いケーブルの端が残っているが途中から切断されて宙ぶらりんになっていた。

本来はついていたが音がうるさくなったか異音がしたかで人為的に除去されてしまったに違いない。

すると筐体内温度は上昇してCRT回りの素子がどこか壊れた可能性はある。
webadm
投稿日時: 2007-8-23 20:54
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3088
Re: もう一台AE-5104を入手
電源を入れっぱなしにしておいたら、いつの間にかキーボード上にある動作モード表示が正常時と同じようにMONランプだけ点灯した状態になっていた。

初期化が終わった状態である。

動いているのか。

しかし画面は出ない。

他のキーを押すとビープ音がそれらしく鳴る。鳴り方の違いでファームウェアはそれらしく動作しているのがわかる。

表示が出ないのが問題だったのか。

背面にBRIGHT調整つまみがあるが回しても変化はみられない。

この個体もインタフェースユニットが付いていなかった。唯一持っているインタフェースユニットを取り付けると、キャプチャ動作もそれなりに行えるようである。オシロのシリアルポートと接続してみるとちゃんと制御信号に対応したモニター用LEDが点灯する。

ということでこの個体はCRTが表示されない以外は問題無いらしいことが判明。

あとはCRT基板の問題かデジタル部の問題かを切り分けるために他の個体のCRT基板に交換して見るという手がある。

それにしてもこの製品は分解組み立てが非常にしずらい。どうやって組み立てたのだろうかと不思議に思う。フロッピーディスクを取り付け取り外すだけでも至難の業である。
« 1 (2) 3 4 5 ... 12 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索