ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2008-10-9 11:06
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3092
回路網解析と基本諸定理演習
さていよいよ上巻も残すところ三分の一に迫った。

さっさと終わって下巻に進みたいところ。

回路網理論を学ぶと、ちょっぴり電子回路理論を学ぶための基礎ができたような感じがする。

本屋で参考書をいろいろ見ると、電子回路の本でも最初に回路網理論の基礎だけはおさらいしている。電子回路の場合には、非線形デバイスが使われるので厳密には線形回路ではないのだが、限られた条件下では線形回路網理論が応用できる。ほとんどの市販の電子回路設計の参考書は読者が予めそうした基礎を学んでいることを暗黙の前提としているので、いきなり電気を勉強せずに電子回路を学ぼうとしても無理がある。やっとなんというか念願だった、トランジスタが複数接続された回路の解析のやり方が見えてきたように思える。途中休み休みだったとはいえ長い道のりだった。

もちろん電子回路解析や設計となると、これから学ぶことになる理論も知っていないと話にならない。また戻って勉強しないといけないことになるのでここはぐっとこらえて知識をつなげていこう。

最終的には電気の理論の本当の裏付けになっている電磁気学をマスターする必要があるが、それま下巻をマスターした後の楽しみとしよう。電磁気学も個人的に興味があるのは、最後の変動する電場と磁場の理論なのだけど、いきなりそれだけ理解するということは無理なはなしで、やはり基礎となる静電場や静磁場の理論から入っていく必要がある。その前にベクトルとテンソルに関する数学もおさらいする必要がある。学校で物理学の授業を受けた人であれば数学でベクトルとテンソルや波動方程式とかもやっているはずだが、普通はすっかり忘れてしまうだろう。実は電気でも重要な意味を持つのだが、それは学生の頃には教えてもらっていないか、忘れてしまったに違いない。

ざっと演習問題を眺めると、既に理論を学んだ時にやってしまった証明問題とかがあるので、それらはスキップすることにしよう。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » 回路網解析と基本諸定理演習 webadm 2008-10-9 11:06
     【1】網目方程式 webadm 2008-10-16 9:52
     【2】網目方程式(その2) webadm 2008-10-16 10:46
     【3】網目方程式(その3) webadm 2008-10-21 16:23
     【4】網目方程式と節点方程式 webadm 2008-10-21 19:54
     【5】RC結合形FET増幅回路 webadm 2008-10-23 13:42
     【6】LC並列共振回路 webadm 2008-10-24 11:02
     【7】線形結合 webadm 2008-10-24 11:49
     【8】微少変化での線形性 webadm 2008-10-27 3:37
     【9】重ね合わせの理 webadm 2008-10-27 3:42
     【10】重ね合わせの理(その2) webadm 2008-10-27 10:44
     【11】重ね合わせの理(その3) webadm 2008-10-27 11:08
     【12】相反定理 webadm 2008-10-27 11:19
     【13】相反定理(その2) webadm 2008-10-29 4:43
     【14】相反定理(その3) webadm 2008-10-29 5:34
     【15】補償定理 webadm 2008-10-29 5:37
     【16】補償定理(その2) webadm 2008-10-30 12:09
     【17】補償定理(その3) webadm 2008-11-3 12:38
     【18】テブナンの定理 webadm 2008-11-4 1:51
     【19】テブナンの定理(その2) webadm 2008-11-4 2:07
     【20】テブナンの定理(その3) webadm 2008-11-4 3:26
     【21】テブナンの定理(その4) webadm 2008-11-4 3:52
     【22】テブナンの定理(その5) webadm 2008-11-4 4:24
     【23】テブナンの定理(その6) webadm 2008-11-4 5:44
     【24】テブナンの定理(その7) webadm 2008-11-4 11:34
     【25】ノートンの定理 webadm 2008-11-4 11:56
     【26】ノートンの定理(その2) webadm 2008-11-4 12:18
     【27】等価電圧源および等価電流源 webadm 2008-11-4 13:21
     【28】等価電圧源および等価電流源(その2) webadm 2008-11-4 13:42
     【29】等価電圧源および等価電流源(その3) webadm 2008-11-4 14:06
     【30】等価電圧源および等価電流源(その4) webadm 2008-11-4 14:42
     【31】Millmanの定理 webadm 2008-11-4 14:44
     【32】Millmanの定理(その2) webadm 2008-11-4 15:00
     【33】Millmanの定理(その3) webadm 2008-11-4 15:28
     【34】Millmanの定理(その4) webadm 2008-11-4 23:56
     【35】双対回路 webadm 2008-11-5 14:37
     【36】双対回路(その2) webadm 2008-11-5 15:07
     【37】双対回路(その3) webadm 2008-11-5 15:58

投稿するにはまず登録を
 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索