ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2011-11-3 16:32
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3107
またまた:RL直列回路
まだ続くRL直列回路ネタ問題

前問と似たような回路だが、捻ってある。

定常状態にある図のような回路のスイッチを閉じた。抵抗RとインダクタンスLのそれぞれを流れる電流が等しくなるまでの時間Tを求めよ。



というもの。

スイッチを閉じる以前にLに流れていた電流は0であるとみなそう。

スイッチを閉じた直後のt=+0ではLの両端に抵抗R0とRで分圧された電圧が急激に加わる。インダクタンスに流れる電流は抵抗と違って決して瞬時(不連続的)には変化しない。ちょうどフライホイールに力を加えて回し始める時のようなものである。一度回転し始めると逆方向に力を加えてもすぐには回転は止まらない。どうしてそうなのかはおそらく今日でさえ誰も説明できる人はいない、普遍的な法則として発見され定義されているだけである。人類はまだこの原点から一歩も先へは進んでいない。そういう意味では19世紀の時代とその辺りの事情は変わっていないことを常に思い返し奮起する必要がある。

定常状態ではLに流れる電流はR0に流れる電流と同じになり、Rには電流は流れなくなる。すなわちLを流れる電流i2は0からスタートしR0を流れる電流i1と等しくなるまで連続的に増加していく。一方Rを流れる電流はi1-i2であるのでi1=i2となった時点で電流は流れなくなる。

問題の題意は、抵抗RとインダクタンスLに流れる電流が等しくなる時間Tを求めよというもの。

i1,i2はそれぞれ時間の関数とするとキルヒホッフの電圧則により以下の関係が成り立つ



このままだとi1,i2の2つの未知関数のままなので、i1を消去すると



というi2に関する非同次一階微分方程式が得られる。これを公式を使って解くと



ということになる。これを初期条件t=+0の時にi2(+0)=0とすれば



ということになる。従ってi1は



ということになる。

従って抵抗Rに流れる電流i1-i2がLに流れる電流i2と等しくなるということは



ということである。すなわちRとLに流れる電流が等しいのでR0にはRもしくはLに流れる電流の2倍流れるということになる。

これにi1,i2の式を代入して整理すると



ということになる。面白いことに加える電圧にはまったく依存せず回路素子の定数でのみ決まるということである。

著者は枝電流解析しているが、こちらは閉回路解析で行ったため途中経過は多少異なるが最終的には同じ結果が得られている。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   過渡現象演習問題 webadm 2011-11-1 17:19
     RL直列回路 webadm 2011-11-1 17:32
     続:RL直列回路 webadm 2011-11-3 5:24
     続々:RL直列回路 webadm 2011-11-3 6:23
     まだまだ:RL直列回路 webadm 2011-11-3 8:44
     もうひとつの:RL直列回路 webadm 2011-11-3 15:53
   » またまた:RL直列回路 webadm 2011-11-3 16:32
     断続部の有るRL直列回路 webadm 2011-11-4 1:09
     続:断続部の有るRL直列回路 webadm 2011-11-4 2:29
     RL並列回路 webadm 2011-11-4 7:48
     続々:断続部の有るRL直列回路 webadm 2011-11-5 10:47
     まだまだ:断続部の有るRL直列回路 webadm 2011-11-5 20:42
     もうひとつの:断続部の有るRL直列回路 webadm 2011-11-6 1:32
     またしても:RL直列回路 webadm 2011-11-6 2:44
     鎖交磁束不変の理 webadm 2011-11-6 6:17
     続:鎖交磁束不変の理 webadm 2011-11-8 5:08
     続々:鎖交磁束不変の理 webadm 2011-11-8 7:42
     またひとつの:RL直列回路 webadm 2011-11-10 7:26
     RL直並列回路 webadm 2011-12-29 5:39
     相互誘導回路 webadm 2012-1-11 8:53
     続:相互誘導回路 webadm 2012-1-11 10:52
     続々:相互誘導回路 webadm 2012-1-14 21:44
     まだまだ:相互誘導回路 webadm 2012-1-22 3:04
     RC直列回路 webadm 2012-1-22 23:50
     続:RC直列回路 webadm 2012-1-23 1:37
     続々:RC直列回路 webadm 2012-1-23 4:15
     まだまだ:RC直列回路 webadm 2012-1-24 9:31
     もうひとつの:RC直列回路 webadm 2012-1-27 7:27
     またまた:RC直列回路 webadm 2012-1-29 0:18
     電荷量不変の理 webadm 2012-1-29 0:45
     続:電荷量不変の理 webadm 2012-2-4 9:41
     断続部のあるRC直列回路 webadm 2012-2-7 6:22
     続:断続部のあるRC直列回路 webadm 2012-2-10 9:18
     続々:断続部のあるRC直列回路 webadm 2012-2-12 20:06
     まだまだ:断続部のあるRC直列回路 webadm 2012-2-12 23:06
     もうひとつの:断続部のあるRC直列回路 webadm 2012-2-14 7:38
     RC並列回路 webadm 2012-2-14 8:48
     続:RC並列回路 webadm 2012-4-5 10:59
     LC直列回路 webadm 2012-4-10 8:07
     続:LC直列回路 webadm 2012-4-11 15:26
     続々:LC直列回路 webadm 2012-4-14 6:36
     まだまだ:LC直列回路 webadm 2012-4-14 17:43
     LC並列回路 webadm 2012-4-15 0:24
     断続部のあるLC並列回路 webadm 2012-4-16 3:54
     続:断続部のあるLC並列回路 webadm 2012-4-17 9:05
     断続部のあるブリッジ回路 webadm 2012-5-5 18:09
     RLC直列回路 webadm 2012-5-5 23:12
     続:RLC直列回路 webadm 2012-5-6 19:26
     続々:RLC直列回路 webadm 2012-5-6 19:53
     まだまた:RLC直列回路 webadm 2012-5-6 21:41
     RLC直並列回路 webadm 2012-5-7 2:09
     続:RLC直並列回路 webadm 2012-5-8 8:31
     続々:RLC直並列回路 webadm 2012-5-12 18:14
     RL直列回路(交流入力) webadm 2012-5-13 1:37
     続:RL直列回路(交流入力) webadm 2012-5-13 22:24
     続々:RL直列回路(交流入力) webadm 2012-5-13 23:03
     RC直列回路(交流入力) webadm 2012-5-14 8:11
     LC直列回路(交流入力) webadm 2012-5-19 19:10
     RLC直列回路(交流入力) webadm 2012-5-23 4:47
     RL直並列回路(交流入力) webadm 2012-5-28 23:28
     相互誘導回路 webadm 2012-8-3 7:14
     続:相互誘導回路 webadm 2012-8-4 23:52
     続々:相互誘導回路 webadm 2012-8-5 2:55
     線型性 webadm 2012-8-6 21:08
     非線型素子回路 webadm 2012-8-8 7:41
     微分回路 webadm 2012-8-8 9:30
     積分回路 webadm 2012-8-11 20:51
     パルス回路 webadm 2012-8-11 22:35
     交流ブリッジ回路 webadm 2012-8-11 23:00
     最後のRL直列回路 webadm 2012-8-12 3:28

投稿するにはまず登録を
 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索