フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2008-7-16 1:50 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3110 |
コメントスパムとダイナミックDNSの件 しっかりサーバー監視をサボっている間におびただしい数のコメントスパムが溜まってしまって承認手続きのページが膨大な大きさになって処理不能になっていた。
対策を考えた挙句、思いついたのはWordpressのコメント承認モジュールをハックして、一回に承認処理する件数を制限するように変更。 500件程度なら一回に処理できるので、既に5000件を超えるスパムが溜まっていたのを10回ほどの処理で完了。 結局溜まっていた5000件はすべてポルノサイトや違法コピー品販売サイトへの勧誘内容だったのでがっかり。 今もリアルタイムに新しいスパムコメントが続々と投稿されている。対策を施したいが最近はそれを掻い潜るものもあるらしい。 昔は躍起になってIPアドレスでフィルタリングしようとしたが禁止IPリストが際限なく増えていくだけなのであきらめてこまめにチェックして手動フィルタリングにしたのだが、それも面倒になり今回のような事態に。 それと12日以降のアクセスログを見るとアクセスが激減。原因を調べると12日にADSLのIPアドレス割り当てが変更していることが判明。古いlegendsのドメイン名は定期的にチェックしてDNSを更新しているが、それ以外はドメイン管理会社が当初ダイナミックDNSをサポートしていなかったので手動更新で凌いでいた。ずいぶん前にダイナミックDNSに対応したので、legendsのドメインと同じようにperlスクリプトで定期的にIPアドレスをチェックしてDNSに反映するようにした。 もともとそうたびたび割り当てIPアドレスが変ることは無いのだが、古いファイアウォールルーターが調子が悪く、時々不定期にパケットが詰まって通らなくなる状態に陥るのでそのたびに電源を引っこ抜いて再立ち上げしないといけなかった。 ルーターを新しくしようにも近所のPCショップには評判の悪いBuffeloのしか置いてないので棚上げになっている。昔はいろいろなメーカーがあったはずだけどいつの間に淘汰されたのだろう。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
webadm | 2008-7-16 1:50 |
![]() |
webadm | 2010-9-7 22:07 |
![]() |
webadm | 2010-9-17 5:12 |
![]() |
webadm | 2010-9-17 18:44 |
![]() |
webadm | 2010-9-25 10:14 |
![]() |
webadm | 2010-10-2 10:35 |
![]() |
webadm | 2010-10-8 3:55 |
![]() |
webadm | 2010-10-8 6:51 |
![]() |
webadm | 2010-10-28 9:22 |
![]() |
webadm | 2010-10-29 4:25 |

投稿するにはまず登録を | |