| フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック | 
| 投稿者 | スレッド | 
|---|---|
| webadm | 投稿日時:  2020-12-15 22:14 | 
| Webmaster   登録日: 2004-11-7 居住地:  投稿: 3115 | https対応計画 本サイトはhttpsに対応していないので、Google検索とかでお墨付きマークがもらえないという問題が未解決でした。 まあ、正式な認証機関の署名のあるサーバー証明書を手に入れるのが面倒だったのでそのままにしてきたわけですが。 技術的にはhttpsだとSSLを使うので通信の暗号化のための処理オーバーヘッドが伴い、ただでさえ非力なサーバーでは応答が遅くなるというデメリットしかありません。 セキュリティ面を除けば機能的にはhttpと同じなのに暗号化のために性能が犠牲になるというのは納得がいかないわけでした。 ただの言い訳ですね。 最近は格安証明書発行機関が沢山あるので(それでも値段はピンキリですが)、いずれも取得に必須なのは証明書を申請するドメイン名でのメール受信が可能であることに尽きます。 申請するドメイン名以外でのメールアドレスで申請ができてしまっては誰でも虚偽申請ができてしまうので当然といえば当然。 昔は当サイトもメール受信をしていましたが、スパムメールが大量に送り付けられるので(それはどのサイトも同じだと思いますが)、毎日チェックするのも疲れてきたので、連絡はhotmailアドレスを載せています。 証明書を申請するのに、復活させようと思ったのですが、どうやら空きメモリ量がすくないためメールサーバーの起動が失敗するようです。 これを機にずっと前から温めてきたサーバー機アップグレードをしようかと思っています。 それ用に以前に準備したARMの評価ボードがあるのですが、その上に最新のLinuxで環境構築をしようと思います。 最近はラズパイ4とかメモリが沢山のった安いボードもあるので、そっちにしようかとも考えています。 メモリは沢山あったほうがいいよね。 んじゃまた。 | 
| フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック | 
| 題名 | 投稿者 | 日時 | 
|---|---|---|
| »  https対応計画 | webadm | 2020-12-15 22:14 | 
|  Re: https対応計画 | webadm | 2020-12-16 1:37 | 
|  証明書が送られてきた | webadm | 2020-12-16 22:39 | 
|  mod_sslの件 | webadm | 2020-12-17 19:40 | 
|  空きメモリが足らない | webadm | 2020-12-18 5:09 | 
|  httpsアクセスはできたが | webadm | 2020-12-18 6:36 | 
|  CGIの問題解決 | webadm | 2020-12-18 7:32 | 
|  暫定的にhttps対応できた | webadm | 2020-12-18 8:18 | 
|  https対応完了 | webadm | 2020-12-18 9:10 | 
|  サーバー証明書の延長作業完了 | webadm | 2021-12-17 21:03 | 

| 投稿するにはまず登録を | |

