フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2021-12-8 2:24 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3110 |
キーボードのPOWER/SLEEPボタンの罠 ふう、少し前は暖かだったけど今週から肌寒くなったね(´Д` )
室温は最適範囲の20℃なんだけど、絶対寒いよね。 最近体調悪いのか、横っ腹に鈍い痛みを感じるし。 熱は平熱(36℃)なんだけど、熱っぽい感じがする。 右手の手首をひねると痛みを感じる。 触っただけではなんともないんだけどね。 なので寝床に横になるときとか、寝床から起き上がる時には、横っ腹と右手首を刺激しないように慎重にする必要があります。 どちらか悪化したら生活に支障が出るのは確実。 といっても病院で診察を受けるほど顕著な症状はないんだけどね。 さて本題は、別にあって、テレワークで自宅のPCを使っているわけなんだけど、開発用のPCに自宅のLAN経由でリモートログインして作業しているけど、こないだのWindowsのアップデートとかで再起動を要求されるときは、事前にリモートログインを終了しておかないと大変なことに。 それは注意していたので問題なかったけど、今日やらかした。 テレワークで使用しているPCは他にあって、職場から支給されたVPN接続用のノートPCがあって、それはネットワークを絶縁するために、自宅のLANとは切り離した無線LANに接続しているんだけど、ノートPCのキーボードは中古な所為もあって接触不良が多く我慢して使ってたら以前腰を痛めたので、USBキーボードを外付けして使っています。 というわけで自宅のPCとノートPC用の2つのキーボードをお仕事中はとっかえひっかえ使っているわけで、片方は足下に立てかけておく感じ。 で、今日やらかしたのは、自宅PCのキーボードを立てかけておいたんだけど、部屋を移動する際に、足でキーボードに触れたみたいで、触れたキーがたまたまPOWERキーだったので、気づいた時には時既に遅く、PCの画面はブルースクリーンでシャットダウン中の表示になっていました。 キャンセルできるわけでもなく、電源はぽしゃりと切れてしまいました。 でリモートログインしたままだったので、開いたままのエディタとか無かったよねと思い出しながら、PCの電源を入れ直すことに。 普段PCの電源をオフにすることは無いので、キーボードのPOWERキーを押せばいいのかなとやってみたけど何も起こらない。 やっぱりPC本体の電源ボタン押さないとだめだったかと、ボタンを探す、ここ数年触ってなかったのでどこにあるのか忘れた(´Д` ) やっと暗い中電源ボタンを見つけて押したら明かりがついて起動。 リモートログインした先の開発用PCは綺麗にリモートログインの痕跡が無くなっているようで、とりあえず安心。 もう二度とこんなことが無いように、Windowsの設定で、電源操作の部分で電源ボタンとスリープボタンをそれぞれ何もしない設定に変更。 キーボードのPOWERキーやSLEEPキーを押して何も起こらなくなったことを確認してめでたしめでたし。 これでキーボード操作で意図せずしてシャットダウンやスリープしてしまうことはなくなった。 んじゃまた。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
webadm | 2021-12-8 2:24 |

投稿するにはまず登録を | |