スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2008-4-8 21:14 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3110 |
ITE8212 Raid Controller たまたま失念してDVD-RAMドライブのケーブルを抜いたままの状態でPCを立ち上げたら、それ以来忽然と今までみたことも無いBIOS表示とかが出るようになった。
XPが立ち上がると謎の大容量記憶装置とか新しいハードウェアが見つかったとか出るし。しかしドライバは無い。 調べてみるとこれはマザーボード上に実装されているITEのIT8212 Raid Controllerであることが判明。 このPC買ってからもう2年ぐらいになるけど、そういえばIDEのポートが3つあるのに2つが最初からまったく使えなかった。故障かBIOSの設定かと思ったけど、残り2つのポートはRaid Controllerにつながっていたのね。 いままでRaid Controllerは死んでいたかDisableにされていたのがたまたま先の方法で立ち上げたら生きたのかもしれない。 とりあえず検索してドライバを入手してインストールしたらハードウェアウイザードは出なくなってDevice ManagerにRaid Controllerのアイコンが表示されるようになった。 とするとこれで死んでいた2つのIDEポートが使えるようになったということか。 Raidでも組んで大事なファイルとかを置くようにしてもいいかもしれない。 しかしまたなんかの拍子にコントローラーがお隠れになったらやだな。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |