スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2021-10-6 22:48 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3110 |
NTTドコモオンラインショップからスマホに機種変更できない件 昨年だったか、NTTドコモショップから電話でスマホへの機種変更の催促があって、後で担当から連絡があるとのことだったけど、なんの連絡もないので、オンラインショップから機種変更しようとしたら嵌まった話。
dアカウントというのを作成しないとwebからの機種変更や契約変更ができないみたいなので、dアカウントを新規作成したところまでは良かった。 dアカウントを作成すると現在使用している携帯にログインの際に2段階認証PINがメールで送られてくるので、乗っ取られる心配はない。 やっとこれで機種変更および契約変更(FOMAから最新のサービスに)を行う手続きを開始した。 機種選定からアクセサリをカートに追加し、購入手続きに入ろうとしたら、 引用: 現在のご契約内容では、お手続きすることができません。 というようなページが出て、ご破算になった。 いきなりFORMAから5Gにするのがだめだったのか、とFORMAからXi(4G)に変更しても同じ。 どうやらWEBから機種変更した場合には、既に持っているSIMを送られてくる新機種に挿し直すことを前提としているらしい。 ということは今の携帯に入っているSIMが最近のスマホでは互換性が無くてつかえないのか? しかし前述のエラー文言でググってみると、驚愕の事実が発覚。 どうやらNTTドコモショップで購入した携帯電話番号はそのショップに縛られていて、WEBからは機種変更できないように制限されているらしい。 まあ、想像はつくけどね。各地のNTTドコモショップの利益を確保するために、ショップが獲得した顧客は永続的にそのショップからしか機種変更や契約変更ができないように縛ることは戦略上十分考えられる。 ということで、その制限は解除できるみたいなんだが、携帯を購入したショップに行って、制限解除の手続きをしないといけないみたいなんだ。そんな足を運ぶなら、ショップで機種変更手続きするだろう。勝手に制限しておいてなんだよそれ。 どおりで、dアカウントのmyページで携帯電話契約に関する設定変更ページを開こうとすると同じエラーが出て何もできなくなるわけだ。つまり新規購入もできないわけだ。 まったくあきれるんだが、殿様商売だから当然か。 ショップはショップで来店時には予約が必要らしいし、どうやって予約するんだよ。電話番号もしらねえし。 もう、NMPでドコモ以外に乗り換えるしかないのか。 んじゃまた。 |
webadm | 投稿日時: 2021-10-6 23:22 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3110 |
Re: NTTドコモオンラインショップからスマホに機種変更できない件 ぐぐったら、Webページから契約しているNTTドコモショップの来店予約が出来ることが判明。
エラー出してしらばっくれるんじゃなくて、ちゃんと来店しろとかガイドした方がよくね? ぐぐらないとわからないWebサイトの作りはどうなってますか? 頭おかしい。 予約は日曜日にしておけばよかったな、来月11月だと勘違いして大腸内視鏡施術の日とかぶらないように月曜日にしたんだが、予約したのは10月だった。 機種とかは予め決めておくことができないのな。店頭在庫があるかどうか判らないので、来店時の状況次第なんだろうけど。 何に機種変更できるか当日にならないと判らないというのも、昔と変わってないな。 あと、来店コードというのが発行されて、来店の際にチケットを発行する際に必要になるぽ。 印刷してQRコードをスキャナーにかけるらしいが、プリンターとかないし、番号をメモるしかないな。それか写真にとっておくか。 |
webadm | 投稿日時: 2021-10-12 2:50 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3110 |
NTTドコモショップでスマホに切り替えてきた ふう、まだ夏日だね(;´Д`)
先般予約したNTTドコモショップで、スマホに切り替えてきましたよ。 古いFOMAのガラ携帯から5G対応のSONY XPERIA(SO-52B)に切り替えました。 買い取りなので、当日現金もクレジットカードも用意していなかったので、支払い金額を教えてもらって、先方がスマホを準備している間にコンビニに行ってATMで現金を引き落としてきましたよ。 機種は決めていなかったので(当日持ち帰りしたかったので、店頭在庫の状況次第)、Android系のスマホを3種類ぐらい候補(生体認証機能付きで比較的新しい機種)を紹介してもらって、SONY, FUJITSU, SAMSUNGの3社からSONYを選択しました。 生体認証機能付きだと、iPhone SEも該当するけど、古い機種になるので、またしばらくしたら機種変更を余儀なくされる可能性があるのでパス。既に持っているiPadやiPod とかとアプリや設定を共有できるメリットはあるけどね。使いやすいとは言い難い。 機種選定とかオプションサービスの説明とかはさほど時間がかからなかったけど、重要事項説明は避けて通れず、タブレットの動作を見る時間が必要でした。 それと重要事項説明の動作を見た後に、契約内容や重要事項説明の確認のための署名がいくつも必要でした。タブレットから手書きペンで書くだけなんだけどね。 アクセサリは、保護シートと簡易ケースと充電器ぐらい、保護シートとケースは先方で装着してもらったので、店を出たら直ぐに使える状態、とうとう歩きスマホデビューできますよ(しなかったけどな)。 SIMカードは古いものでは互換性が無いので、新しいものが装着されました。 NTTドコモの契約だと、都内各所でサービスされているNTTドコモWiFIスポットが無料で利用できるらしいのな、それで常時みんなスマホ使っているのか。 スマホがメインではないので、契約は最小限のデータ容量のものにしています。容量を増やすと倍々ゲームみたいに月額料増えるし。 Android携帯の場合には、Googleのアプリストアを利用するためにGoogleアカウントが必要なんだけど、既に持っているアカウントは全部二段階認証にしてあるので、ワンタイムパスワートアプリが無いと認証できない。 あと、スマホの基本設定から文字を大きくするように変えてもらった。老眼だと小さい文字は読めないのよね(´Д` ) ああ、それとMyDocomoのWEBショップ利用禁止設定が有効になってますよと解除しますか?、言われて、「そうそう、ショップで切り替えが出来ないし、解除はドコモショップに頼まないとできないらしいので、それならショップで機種変更するしかないと、ここに来たのよ」と事情を話したら、こちらから頼む前に解除してもらえました。 P.S Googleアカウントへのサイインインは、パスワード思い出すために、iPodに入れてあるNorton Passwork Manager開いて調べて入力することでできた。 Google Chromがアップデートできると表示されるけど、Google Playの更新をタップしても何も起こらないのな。 どうしんだこれ(;´Д`) まあ、自分のサイトを初めてスマホからアクセスしましたよ。見づらいよな(´Д` ) 携帯からのアクセスかどうかhttpリクエストの機種識別文字列から判別して表示やレイアウトを変えることは可能だけどね。昔のガラ携帯用の実装は元々あったけど、iModeからアクセスすると邪魔になるので、コメントアウトしてあるんだよね。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |