| フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック | 
| 投稿者 | スレッド | 
|---|---|
| webadm | 投稿日時:  2006-7-26 20:07  | 
        
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地:  投稿: 3115  | 
          
          
             FPGAで液晶表示をさせようか 昨日たまたま検索結果をチェックしていたら後ろの方にCQ出版のダウンロードページから2000年頃にDesign Wave誌で既に絶版となっているFLEX10KE評価ボードで液晶表示に表示をさせるデザインがダウンロードできるようになっているのを知る。 
          あの動かなかった液晶表示モジュールがはたして動くだろうか。記事は4行x20の液晶モジュールを8bitフルインターフェース接続で使用している。今持っているのは2行x20だから少しパラメータを変える必要がありそう。 VHDLデザインソースコードを見てみたら結構大がかりなのね。 問題はFPGAボードと液晶表示モジュールをどうつなげるか。簡単な基板をユニバーサル基板にコネクタとかを載せて作るか。少なくてもバイアス電圧調整の半固定抵抗は載せないと何も表示されない。 あとはデザインを書き直すだけ。いずれやることにしよう。  | 
        
| フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック | 
| 題名 | 投稿者 | 日時 | 
|---|---|---|
|     | 
    webadm | 2006-2-20 20:23 | 
|    »  | 
    webadm | 2006-7-26 20:07 | 
| 投稿するにはまず登録を | |



