フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2022-3-5 20:39 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3024 |
マイナンバーカードをゲット 予約した日がやってきました。
近くの区の出張所で受け取れるらしいので、歩いて行くか途中電車に乗るか選択肢があったけど、結局出発時間がぎりぎり担ったので電車で最寄り駅まで移動することに。 前に住んでた場所だったこともあって、大丈夫だろうと道順とか調べなかったけど、すっかり忘れてた(;´Д`) まず駅を出てから方角を見失ったね(´Д` ) どの出口から出るのが正解か? とりあえずどの出口も昔利用したことがあるので、外に出ればわかるだろうと高をくくっていましたが、駅の外に出たとたんに、出張所はどっち?状態(;´Д`) とりあえず上の方だったから、上を通る道に出ないと。 やっとこさ見覚えのある地点に辿りついたら、最適な出口は別にあって、遠回りしてそこに辿り着いたことを知る(´Д` ) こっからは一本道だったはず。 歩けど歩けどなかなか出張所の看板が見えてこない。 記憶では確かにこの方向で間違いないはず。 あった(´∀` ) 無事入館。 そしてマイナンバーカードの交付を受けるには、なんか書類かかないとだめなの? 特別案内はなく、申請書類の棚と記入用のテーブルのところには、マイナンバーカードの交付申請書は窓口に申し出てくださいと張り紙があったので、とりあえず窓口のチケットをゲット。 順番が来たので窓口でマイナンバーカードの交付を受けに来ましたと伝えると、「それはここではないです、窓口はあちらです」と指さされた先は、大きな仕切り板で隠れて見えない場所だった。 別の職員に案内されて、仕切り板の隙間を通って、隠れたマイナンバーカード交付窓口に案内されました(;´Д`) とりあえず提出物を渡して確認が通ると、渡した住民基本台帳カードは没収されるので、その旨承認する用紙に名前と住所を記入されられた。 マイナンバー通知カードも没収な。 本人確認の免許証は戻ってきたけどね。 その後、手元にあるタブレット風の専用機で秘密鍵生成用のパスフレーズと認証用のPINの入力をすることに。 入力はペンで、仮想キーボードから順に入力して、どれも確認用に二度入力する必要がありました。 どちらもデフォルトでは入力した文字は*でエコーバック表示されるだけなので、入力間違いがないか確認するために、入力した内容をそのまま表示するボタンがあって、それをペンでタップすると意図した通りに入力されていることを確認。 暗唱番号はメモしなくていいですか?と訪ねられた。 どうやら住民基本台帳カード交付の時みたいに、プリンタで暗唱番号を出力してくれないらしく、自分でメモしとくしかないぽい。 いいですと、答えて、完了ボタンをクリックしてカード作成完了。 渡されたマイナンバーカードは既に自分の顔写真が印刷されていた。いつどこで撮ったのだろうか覚えていない。 まあ、いいや。 簡単な取り扱いや用途説明を受けて、詳しい内容が書かれた紙を渡されて無事マイナンバーカード交付完了。 さて、これを使って年金交付の申請をするか。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
webadm | 2021-3-6 21:06 |
![]() |
webadm | 2021-5-20 6:41 |
![]() |
webadm | 2022-2-25 23:24 |
![]() |
webadm | 2022-2-25 23:53 |
» ![]() |
webadm | 2022-3-5 20:39 |

投稿するにはまず登録を | |