スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2022-2-7 20:42 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3026 |
メインパソコンとテレワークノートPCの怪 今朝起きて仕事始めようとしたら、メインパソコンのディスプレイ画面が表示されない事が発覚(´Д`;)
HDMIスイッチでPS4-proの出力に切り替えると表示されるのでディスプレイ側の問題ではないぽい。 メインパソコンのマウスをクリックすると昨夜最後に視聴していたYoutubeの動画が再生されてオーディオだけ聞こえる。 ディスプレイのパワーボタンで電源を入れ直すと、メーカーロゴが出てすぐに、HDMIと表示されて、No Signalとでて真っ暗になる。 やはりメインパソコンのグラボ(NVIDIA)からのHDMI信号が出ていないぽい。 仕方がないので本体の電源ボタンを長押しして電源を強制オフし、再度電源ボタンを押して再起動することに。 しばらくするとAlianwareのログが表示されて、Windows画面も復活。 何事も無かったように見えるけど、何か起きていたに違いないとイベントログを調べることに。 重大なエラーログは、今朝強制的に電源オフしたことぐらいで、それ以前には重大なエラーは発生していない。 Display関連では早朝に一回だけNVIDIAが応答しなくなったけど、復活したよという旨のログが残っている。 たぶんその時にグラボのHDMI出力が停止した状態となったと思われる。 夏場なら熱暴走とか考えられるけど、室温が10度より少し上ぐらいの状態で誤動作するということはやばいな。 今年の夏には完全に壊れるかもしれない。 バックアップ用に買ってある中古再生PCを立ち上げる時期が来たのかも。 それとテレワーク用に職場から貸与されているノートPCのディスプレイがやはり消えている。 偶然か? 見るとサスペンド状態(省電力モード)になっているので、キーボードのPowerキーを押してサスペンドを解除するとロック画面が表示された。 ロック画面をパスワード入力して解除してしばらく置いておくと再び画面が消えて、ロック状態となる。 どうもバッテリで動作している状態ぽい。 ACアダプタ給電を示すLEDが消灯しているので間違いない。 なんだよ、お前もか(´Д`;) ACアダプタの尻尾を辿って、挿してあるはずのテーブルタップを見ると、ランプが消えている(´Д` ) そのテーブルタップの電源スイッチを切り替えても変化なし。 テーブルタップの尻尾を辿って(無駄に長いなこれ)挿してある別の大きいテーブルタップの差し込み口を見ると、抜けてた罠(´Д` ) 抜けるものなのか簡単に。 差し直してノートPCのACアダプタ給電ランプが点灯するのを確認。 これで元通り。 1時間も時間つぶしたよ(´Д`;) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |