フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2007-10-11 5:02 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3110 |
Re: 問題59:漏洩抵抗のある架線を流れる電流 またまた本の誤植を発見
2+R1/R2=2+4sinh^2α=2(1+2sinh^2α)=1+2((e^α-e^-α)/2)^2=1+((e^2α-2+e^-2α)/2)=(e^2α+e^-2α)/2=cosh2α て本には書いてあるけど、式の途中で2の倍数の項が無くなってしまっている。本当は以下が正しいはず 2+R1/R2=2+4sinh^2α=2(1+2sinh^2α)=2(1+2((e^α-e^-α)/2)^2)=2(1+((e^2α-2+e^-2α)/2))=2((e^2α+e^-2α)/2)=2cosh2α そうでないとその後に書き換えた漸化式と辻褄が合わなくなる。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |

投稿するにはまず登録を | |