フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2007-2-24 22:47 |
Webmaster 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3107 |
網目電流法の演習 先の格子状回路の2問は自前の小学生レベルの解き方と著者による解法の両方を習得。やはり格子状になると網目電流法による解析が不可欠だと認識。
以降の問題でそれが明確になる。以前のものより格子が2つ横に増え、求める合成抵抗も対角の角の間となっている。 この場合も回路の中点がどこになるかは直感的にわかるが、それが中央のワイヤーの真ん中であることから、以前の問題のように電流が流れない部分を切り離して枝電流法で解くということは不可能。しっかりどのワイヤーも節も電流が流れているので切り離しては考えられない。 設問の図にはあらかじめ著者が網目電流法で解けるようにと代数でもって各ワイヤーを流れる電流の配分が分析されている。回路には対象性があるのと、途中電流が流れる3つの経路があるところではその合計値は全体を流れる電流と等しくなるはずだというキルヒホッフの法則を適用すれば自分でも設問を見なくても同じ分析は出来た。 問題は合成抵抗を求める段になって以前の問題のようには簡単にいかない。未知の電流が多いためである。所詮中学校レベルの連立方程式を解くだけなのだがすっかり忘れている。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿するにはまず登録を | |