フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2012-8-19 22:02 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3110 |
MySQLデータベースが一部破損 正確な発生時刻は不明だが今朝見たらタイトル画像以外は何も表示されない状態になっていた。
原因はページ上の表示ブロック構成情報を保持するxoopsのnewblocksデータベースレコードが壊れていたため。 とりあえずMySQL Administratorでrepairをしてページは表示されるようになったが、何かが足らない。 repairの際に2つのレコードがskipされた旨のログが出ていたが、どうやら右サイドの"ページ変換"と"旧コンテンツ"のブロックがそれだったらしい。 ということで"ページ変換"と"旧コンテンツ"の2つのブロックが消えてしまった。 データベースのバックアップはあるのだが、全体をバックアップした中の部分的なリストアはできないようだ。一度テーブル自身を削除してということになるようだが、それが参照されていると削除されない。従ってリストアもできないという罠が。webサーバーを止めてやらないといけないようだ。 仕方が無いので、バックアップのSQLダンプファイルから失われたレコード部分のデータを手入力でと思ったが、そうではなくGoogleのキャッシュをテキストイメージで表示して、その中にある失われたブロックのコンテンツをコピー&ペースとしてXoopsの管理ページから新たに2つのブロックを作成追加することにした。 これで無事復旧。 初期の頃にsessionテーブルが壊れてログインできなくなったことがあったが、MySQLと言えでも完璧ではなく壊れることがあるということ。 いざというときのバックアップは大事だ。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
webadm | 2012-8-19 22:02 |

投稿するにはまず登録を | |