フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2008-6-19 10:33 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3110 |
電源の話 120V 60Hz仕様を100V 50Hzで使っても大丈夫なのかという疑問があるので電源回路をチェック。
10V,9V,8V,5Vの出力端子の電圧を測定すると10Vを除いてはほぼ問題ない電圧が保たれている。10Vの電源が一番負荷が大きいので配線が沢山ハンダ付けされている。それでも9.26Vは出ているので±10%の範囲内である。設計仕様はどうなのかは別として。 外部DC電源で動作するように改造されているので、そちらに安定化電源をつないでみたところ13.5Vが適正な電圧のようで、すべての出力電圧がほぼぴったりになった。 それでも動作的にはまったく変わりなし。多少パイロットランプが明るくなったかなという程度(´д` ) 100V 50Hzでも問題なさそう。 あとは感度の悪さの原因究明のみ。 周波数カウンタのLEDの1セグメントが点灯しないのを調べてみようと思ったらシールドのふたが取れなくて断念。またの機会に。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |

投稿するにはまず登録を | |