フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2008-6-27 8:31 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3110 |
MHzチューニング 検索するとFRG-7000のレビュー記事がみつかる。
それによるとMHzチューニングがFRG-7に比べスムーズじゃないという感想が書かれている。 思い当たる点がある。確かにMHzチューニングはlockする範囲の中でゲインが最大になる点があるが、そこに合わせて指を離すとつまみが勝手に逆戻りしてずれてしまう。見ると手を離した瞬間つまみが勝手に少しバックラッシュしている。 MHzチューンつまみはVFO Aのバリコンに直結している。そこの軸受けかなんかのグリスの粘性が高くなってしまっているのかもしれない。 あと、チューニングダイヤルを回していると時々どっかに擦れる音がしたり擦れてうまく回らない時がある。 調べるとフロント化粧パネルを本体フレームに固定する部分の樹脂がどこも欠けていてぐらついている。なので少し化粧パネルが外れかかった状態で前方へ浮いてしまうとダイヤルつまみと接触して回り辛くなるというわけだった。 どうもやはり安っぽい作りが災いしているようでビンテージになれなかった通信型受信機という感じ。 それでもなんとかチューンしてベストな状態で使えるようになればと思う。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |

投稿するにはまず登録を | |