フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2011-12-26 2:11 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3024 |
Re: 再び故障(´Д`;) そろそろ寒くなってきたので給湯器をなんとかせねばと再び蓋をあけて中を調べてみることに。
中の電装基板を取り外すために、中にある漏電遮断機のテストトリップボタンを押してAC電源を切る。 電装基板からケーブルを取り外して部屋の中で構造を調べてみた。 サービスマニュアルを見てガス電磁弁とつながっているコネクタとそのピン周辺をみてみると、どうやらリレーで回路を開閉しているようで弁の数分リレーが実装されていた。 先日観測した症状からすると、リレーの接点が何らかの接触不良状態か接点そのものが破損している可能性が高い。ちょっと見た感じではDC 90Vの駆動電圧の電磁弁をこの小さなリレーで開閉しているのはちょっと信じられない気がする。通常このタイプのリレーはAC 100Vの開閉は出来るがDCの開閉の場合の電圧はもっと低い30V程度だ。基板上では同じリレーがAC 100Vで駆動するイグナイターにも使われているので、同じものをDC 90V駆動の電磁弁にも流用したのだろう。明らかに設計ミスだろう。この手の故障が多発しているのではないかと想像される。 電磁弁と並列にダイオードが接続されているようだが、ダイオードの順方向の電圧がだいぶ高いようでテスターで抵抗値を見ると1MΩ前後となる。あまりスイッチングの早そうなダイオードではなさそうだ。 どうも接点の許容DC耐圧を超えて使用しているし、電磁弁の開閉の際にアーク放電をうまく押さえる設計にはなってないような気がする。それで接点部分が次第に摩滅して接触抵抗が高くなってしまったのかもしれない。 あとは、コネクタから先の電磁弁への経路が断線していないか念のために確認したところ、問題なく全部導通していた。電圧さえちゃんと印可されればどの電磁弁も正常に動作するはず。 ということでおそらく原因はリレー接点の故障だと思われる、とっくの昔に生産終了したオムロンの基板実装用単一A設定小型リレーG5B-1Aが使われている。交換部品があれば取り替えてみるという手が残されているが、基板そのものがゲル状のコーティング剤でケースに接着されている状態なので、部品を取り外すことすらできない。 あとは出来るとすれば、ガス電磁弁は点火時に順番に開いていくので、まだ機能している他の電磁弁と並列につなぎ変えてみるという手がある。 電装基板を元に戻して点火時の他の電磁弁の駆動電圧がちゃんと出ているかテスターであたってみた。 驚愕の事実が発覚。元ガス電磁弁の端子でみたときは数Vは出ていたはずが、今回は0Vのまま。まったく電圧がかかっていない。ケーブルは問題なかったから、そもそもガス電磁弁駆動回路が全て機能していないという疑いが濃厚になった。 これでは他の電磁弁と一緒に駆動するという作戦も使えない。 点火時に電磁弁の駆動音がするのは、給水系の電磁弁なのだろう。風呂に給湯する回路にも電磁弁がある。そちらも駆動電圧はDC 80-100Vなのでガス電磁弁と電源が共通だと思われるので、電源は問題ない。 あとは別途DC電源を用意してガス電磁弁をひとつひとつ動作確認してみることぐらいか。ソレノイドの直流抵抗は1kΩ程度あるのは確認している。DC 90Vをかけると10mA程度の電流が流れる勘定になる。その程度であれば電源の容量はそれほどいらない。 どうすんだこれ(;´Д`) P.S よくよく考えたらやっぱり電磁弁と並列に接続されているはずの電装基板上のダイオードの順方向導通が1MΩもあるのはおかしい。基板上の電磁弁用のコネクタピンで見ているので、コモン端子と基板上の電源グランドが接触不良を起こしている疑いがもたれる。そこが1MΩあればダイオードがONしても1MΩまでしか下がらないわけだ。以前にも別のコネクタ上で接触不良のような一過性の症状が出たことがあるので、コネクタの半田付け部分が半田クラックを起こして浮いてしまっているのかもしれない。そうでなければ同じコモンの電磁弁が全て動作しないというのは考えにくい。同じ駆動電圧でコモン端子が別になっている給湯電磁弁やファンは動作していることからも電源や個別のリレー接点の問題ではない可能性が高い。 ならば動作している給湯電磁弁のコモンとガス電磁弁のコモンを外でつなげてみればよいのかもしれない。もちろん電源が共通であることを確かめてみた上での話しだが。 今度調べてみよう。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
webadm | 2011-7-30 23:59 |
![]() |
webadm | 2011-8-2 15:24 |
![]() |
webadm | 2011-10-12 10:28 |
![]() |
webadm | 2011-10-31 2:57 |
» ![]() |
webadm | 2011-12-26 2:11 |
![]() |
webadm | 2011-12-31 22:33 |
![]() |
webadm | 2012-1-28 7:07 |
![]() |
webadm | 2012-1-29 19:03 |
![]() |
webadm | 2012-2-4 7:24 |
![]() |
webadm | 2012-2-6 0:37 |
![]() |
webadm | 2012-2-6 1:32 |
![]() |
webadm | 2012-2-19 3:10 |
![]() |
webadm | 2012-8-19 21:52 |
![]() |
webadm | 2012-9-13 9:15 |

投稿するにはまず登録を | |