フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2012-2-19 3:10 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3113 |
Re: 風呂が炊けない(;´Д`) 天気がよいので給湯器を見てみようと思ったらもう夕方だった。
とりあえず蓋を開けて、電装基板を外に引っ張りだし、問題の電磁弁電源回路をテスターで通電中に調べてみた。 最初ブリッジダイオードのAC入力をみたら9V程度しかなかったので、嘘だろと思ってもう一度強くゲル状のコーティング材の上からテスターリードをあててみたら、確かに給湯電磁弁側はAC100Vが観測できた。ガス電磁弁側はテスターリードのつばが邪魔になって基板面まで届かないためかうまく電圧が測定できない。回路上は同じAC100Vが行っているはずだが、そうこうしているうちに周囲が暗くなってテスターリードをあてる場所が良く見えなくなってしまった。 また明日にしよう。もしかしたらここが当たりかもしれない。ケースによって電磁弁端子にまったく電圧上昇が見られない時もあったので、どこかパターンが切れて接触不良を起こしているのかもしれない。 テスターリードにつばがついていると込み入ったところにあてるときに邪魔になることが良くある。昔メンテナンス会社の人が高級なフルークのテスターのつばが邪魔になって届かないので、おもむろに工具入れからカッターナイフを取り出し、つばを切り取って測定していたのを思い出した。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
webadm | 2011-7-30 23:59 |
![]() |
webadm | 2011-8-2 15:24 |
![]() |
webadm | 2011-10-12 10:28 |
![]() |
webadm | 2011-10-31 2:57 |
![]() |
webadm | 2011-12-26 2:11 |
![]() |
webadm | 2011-12-31 22:33 |
![]() |
webadm | 2012-1-28 7:07 |
![]() |
webadm | 2012-1-29 19:03 |
![]() |
webadm | 2012-2-4 7:24 |
![]() |
webadm | 2012-2-6 0:37 |
![]() |
webadm | 2012-2-6 1:32 |
» ![]() |
webadm | 2012-2-19 3:10 |
![]() |
webadm | 2012-8-19 21:52 |
![]() |
webadm | 2012-9-13 9:15 |

投稿するにはまず登録を | |