ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2012-11-3 8:48
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3084
影像インピーダンス、伝達定数
次は影像インピーダンスと伝達定数に関する問題

長さ1[km]当り、特性インピーダンスZ0=20+j15[Ω]、伝搬定数γ=0.01+j0.003の線路がl=50[km]ある。この線路の影像インピーダンスZ01,Z02および伝達定数θを求めよ。

というもの。

影像インピーダンスも伝達定数も二端子対回路で学んだのを思い出す必要がある。

元来影像インピーダンスは非対称な集中定数回路で定義されていてZ01,Z02と2つある。しかし二端子対回路で学んだように、対称回路では入力端と出力端を取り替えても回路は同じなので2つの影像インピーダンスは同値となる。

二端子対回路の時に独自に非対称な伝送回路を互いに背中合わせに縦続接続すると、二種類の対称回路ができることから、その伝送行列の固有ベクトルの成分が影像インピーダンスに相当し、固有値の自然対数が回路2つ分の伝達係数となることを再発見した。対称回路の伝送行列の固有ベクトルの成分は影像インピーダンスであると同時に特性インピーダンスでもある。

ここではそれを再掲するつもりはないが、結果だけ利用することにしよう。

すなわち一様な線路の特性インピーダンスは対称回路の影像インピーダンスと等しい。



ここで分布定数回路の伝送行列の固有ベクトルと固有値として特性インピーダンスと伝達係数を導くと



ということになる。伝達定数は固有値の自然対数γlで固有ベクトルの成分は特性インピーダンスに他ならなかったことが確認できた。

従って題意の数値を代入すると



ということになる。

P.S

伝送行列の固有値と固有ベクトルにはそれぞれ曖昧性がある。常識的には入力端から供給される電力よりもは出力端に供給される電力が増えることはないし、インピーダンスの実数部は常に正をとるように選ぶ。しかしそれとは双対なもうひとつの世界があることも忘れてはならないのである。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   分布定数回路の定常現象演習問題 webadm 2012-9-30 23:21
     波長と位相定数 webadm 2012-9-30 23:34
     直列インピーダンス、並列アドミッタンス、特性インピーダンス、伝搬定数 webadm 2012-10-1 0:36
     減衰定数、位相定数の近似式 webadm 2012-10-1 7:06
     一様分布定数回路 webadm 2012-10-7 6:19
     低損失線路 webadm 2012-10-9 2:16
     基礎方程式:受電端電圧ER、電流IRを与えた場合 webadm 2012-10-10 6:05
     基礎方程式:受電端負荷ZR,送電端電流IRを与えた場合 webadm 2012-10-10 6:34
     特性インピーダンス webadm 2012-10-13 9:18
     続:特性インピーダンス webadm 2012-10-13 18:08
     続:波長と位相定数 webadm 2012-10-13 23:50
     続々:特性インピーダンス webadm 2012-10-14 0:39
     基礎方程式:無限長線路で送電端に直流電圧,電流を与えた場合 webadm 2012-10-14 2:05
     基礎方程式:有限長線路で受電端を開放し送電端に直流電圧、電流を加えた場合 webadm 2012-10-14 2:15
     線路長が波長より十分短い場合の送電端と受電端の電圧、電流の近似 webadm 2012-10-14 22:26
     1/4波長より短い無損失線路 webadm 2012-10-16 4:55
     漏洩線路 webadm 2012-10-17 5:55
     まだまだ:特性インピーダンス webadm 2012-10-24 8:35
     RC線路 webadm 2012-10-25 6:19
     インピーダンス整合 webadm 2012-10-25 7:19
     Ferranti効果 webadm 2012-10-27 5:48
     四端子定数 webadm 2012-11-2 7:17
     等価回路 webadm 2012-11-2 8:50
   » 影像インピーダンス、伝達定数 webadm 2012-11-3 8:48
     線路定数の異なる2つの分布定数回路の接続 webadm 2012-11-4 1:46
     位置角 webadm 2012-11-4 2:28
     続:位置角 webadm 2012-11-4 3:34
     続々:位置角 webadm 2012-11-4 4:39
     反射係数、透過係数 webadm 2012-11-4 5:07
     反射係数 webadm 2012-11-10 19:36
     定在波比 webadm 2012-11-12 8:21
     続:反射係数、透過係数 webadm 2012-11-13 8:00
     電圧反射係数、電流反射係数、定在波比 webadm 2012-11-19 0:12
     電圧定在波比 webadm 2012-11-19 5:37
     続:電圧定在波比 webadm 2012-11-20 10:00
     続々:電圧定在波比 webadm 2012-11-23 18:49
     まだまだ:電圧定在波比 webadm 2012-11-24 4:54
     反射係数とインピーダンスの関係 webadm 2012-11-24 7:43
     インピーダンス整合 webadm 2012-11-24 20:19
     続:インピーダンス整合 webadm 2012-11-24 22:51
     続々:インピーダンス整合 webadm 2012-11-25 18:35
     まだまだ:インピーダンス整合 webadm 2012-11-25 21:12
     線路の共振、半共振 webadm 2012-11-25 22:21
     もうひとつの:インピーダンス整合 webadm 2012-11-26 4:18
     分布定数回路の設計 webadm 2012-12-4 7:58
     またまた:インピーダンス整合 webadm 2012-12-7 5:33
     スミス図表 webadm 2012-12-8 20:09
     続:スミス図表 webadm 2012-12-8 20:52
     続々:スミス図表 webadm 2012-12-8 21:34
     まだまだ:スミス図表 webadm 2012-12-9 1:11

投稿するにはまず登録を
 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索