ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2020-4-14 10:24
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3082
Re: BWV anh. 126 D-dur Musette
ふう、昨日は雨降りで寒かったね(;´Д`)

ミュゼットが通しで弾けるようになったので、仕上げ中。

PTNAのステップ課題曲の中では、これは応用1なのでバイエル終わったら弾いてもいい感じ。

通しで安定して弾けるようになるには、以下の課題を解決する必要がありました。

・第一部リフレインで出てくる両手同時跳躍を外さないようにする
・第二部は上声部に跳躍やシンコペーションがあるので注意
・全般に十六分音符が出てくるので、粒立ち良く聞こえるように楽譜上の音価より短く弾くようにする
・第二部の最後がダカーポなので、第一部に戻って一回弾いて終わるのを忘れないようにする

跳躍に関しては、左手は BWV Anh. 116と似ていて、2小節目の最後に第一指で鍵盤を弾いたら鍵盤を押さえたまま指越えで第三指を3小節目の最初の音を弾くと同時に第一指を鍵盤から離し3小節目の3つ目の音の位置に移動します。これなら目をつぶってもできるよね。なので右手に集中することが出来ます。

3,4小節目を弾き終える際に次の5小節目の跳躍に備える必要がありました。今度は左手で4小節目の最後を弾く時に指くぐりで第一指で弾くと、5小節目の左手のポジションに移動し易いので、これも目をつぶってもできるようにします。後は右手を高い方に移動するのに集中します。

全般にレガートで弾くとピアノの場合には鳴り過ぎて音が不鮮明になるので、明瞭に聞こえる程度に要所を短く弾く必要があります。

第二部の終わりに近づいたらダカーポを思い出して意識するようにしないと、第一部に戻るのを忘れて、そこで終わってしまいます(;´Д`)

これらをクリアすれば、レッスンに持っていけるレベルということに。自分は持っていく先生が居ないので、その先も自分でチェックして考えることに。

問題は、装飾音なんだけど、グレード試験やコンクールの課題曲になっている落とし穴満載の曲で装飾音を入れる余裕は無いとも言えます。

手元の山崎版も譜面上では装飾音を加える校訂は一切入っていませんが、山崎氏の演奏を聴くとちゃんと装飾音入ってます( ´∀`)

問題はどこに入れるか(入れることが出来るか)は自分で見定めないといけないようです。

先に紹介したピーテル=ヤン・ベルダーの古楽器演奏でもしっかり一番音価の大きい4分音符のところに2種類の装飾音(複前打音)が入っています、あと最後に少し。でも真似できない(;´Д`)


ヴァルター・ハインツ・ベルンシュタインという古楽器奏者の音源が某著作権利団体が運営するチャネルにあったをその後発見。原曲の構成に忠実なピーテル=ヤン・ベルダーの演奏と違って、ダカーポまでは原曲のままで装飾音も無し、これで終わるのかと思いきやそこから装飾音ありで第一部と第二部を演奏するという構成で、更に音も加えるとかしてびっくりどっきりな愉快な演奏になっています。良い子は真似をしないように、いや真似できないし(;´Д`)



あと別の著作権利団体が運営するチャネルに、別の古楽器奏者のアルバムからユニークな装飾音のあるクラヴィコード演奏が聴けます。アルバム表紙からは、クラヴィコード演奏者はIGOR KIPNISとあります。これも真似できないね(;´Д`)



もう一つ灯台下暗し、PTNAの楽曲辞典にあったVincenzo Balzaniのピアノ演奏が装飾音ありだった。



装飾音は第二部の2か所だけだけど、第一部にはノート・イネガルなところもあって効果的だよね。

自分はどう弾きたいか考え中( ´∀`)

Youtubeでプロのピアニストの演奏とかも聞いたけど、ピアノ演奏でYoutubeで公開されている音源では装飾音がついたものは、現代風に編曲したものは別として皆無。

装飾音付けるの楽しいし考えるのも想像するのも楽しいのにね。みんなそこまで余裕ないのかな、先を急ぐからかな。こちらは急ぐ必要ないし。即興的な要素もあるから、バロックは面白い。まあ、もともと中世からルネッサンスまではもっと自由だったんだけどね。

普通に譜面通り弾くと他の人の演奏と変わらないし、Youtubeにアップロードすると違法コピーと誤判定されるし、そういう意味から演奏はアレンジすべきかもね。バロックなら自分なりの装飾音を付けるというのが最低限必要かも、AI誤判定を回避するためにも。

でもユニークな装飾音付けていてもポピュラーなピアノ音源(SteinwayやRavenscroft 275)使うとそれだけでGoogleのAIに違法コピー誤認定されるんだよね、しかもジャンルが同じバロックというだけで、某著作権団体の管理するまったく違う曲と同じだと認定される。いままで一度も誤判定されたことのない YAMAHA P-115のピアノ音源ならいいのか、そうじゃないって(;´Д`)

アップロード時のGoogle AIの誤判定は有名らしいね、ライブ配信だと誤判定で即コンテンツ削除とかよくあるらしい。
アップロード直後自動で処理されるから、収益化しているチャネルだと、オーディオトラックを削除するか差し替えるか、はたまたアップロードしなかったことにする(削除する)か、権利侵害は無いと争うしかない。どうにかしてほしいよね。

通しで弾けるようになってからなんとかレッスンで聞いてもらえるレベルになるのに1か月かかったのは内緒だよ(;´Д`)

まあ、先生いないボッチなので自分でチェックすると細かい不満点が沢山、もうね、どれ優先して取り組むか決めるの難しいぐらい。もっとデュナミークをはっきりさせたいね、そうしたいのはやまやまだけどそうするとタッチがばらついてゼケンツがゼケンツでなくなる罠(´Д`;)

とりあえず一発撮りできるようになったことろで仕上がりとします。

使用したデジタル音源は以下の通り。
先般のBWV anh. 116 になかった音源も参考のために追加してあります。
ピッチ周波数が書いてないのは, H. Ruckers II Harpsichord (書いてないけど実は415Hzだった)以外は440Hzで音律は平均律(Equal Temperament)です。
バロックピッチの音律は、415Hzのものは Well Temperament(Bach-Kellner Temperament)で、392Hz はWerckmeister III となっています。

・YAMAHA P115B Grand Piano(MIDI IN)
・YAMAHA P115B Harpsichord
・YAMAHA P115B Pipe Organ
・UVI Ravenscroft 275 Piano(Classic)
・PIANOTEQ Steinway B Home
・PIANOTEQ Neupert Clavichord Lute
・PIANOTEQ Neupert Clavichord 415Hz
・PIANOTEQ Neupert Clavichord 392Hz
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord U8'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord 4'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8' + 4'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord U8' + 4'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+U8'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+U8'+4'
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord player
・PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord recording
・PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733)
・PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733) 415Hz
・PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733) 392Hz
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A 415Hz
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A 392Hz
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) B
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) B 415Hz
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) B 392Hz
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B 415Hz
・PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B 392Hz
・PIANOTEQ Cimbalom basic
・PIANOTEQ Cimbalom tzigane


BWV Anh. 126 D-dur Musette

YAMAHA P-115B(G.Piano:MIDI IN default):


YAMAHA P-115B(Harpsichord):


YAMAHA P-115B(Pipe Organ):


UVI Ravenscroft 275 Piano(classic):


ここまでは従来と同様に、WALKMANで録音したもの。

以降はPIANOTEQで直接レンダリングしたもので、MP3はPIANOTEQ内蔵の圧縮コーデックLAMEが使用されており、先般のBWV Anh. 114 の時と同じ。
FLACはロスレス圧縮で44.1KHzサンプリング(CDと同じ)で24bitのハイレゾとなります。

PIANOTEQ Steinway B Home(MP3):


PIANOTEQ Steinway B Home(FLAC):


PIANOTEQ Neupert Clavichord lute(MP3):


PIANOTEQ Neupert Clavichord lute(FLAC):


PIANOTEQ Neupert Clavichord 415Hz(MP3):


PIANOTEQ Neupert Clavichord 415Hz(FLAC):


PIANOTEQ Neupert Clavichord 392Hz(MP3):


PIANOTEQ Neupert Clavichord 392Hz(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord U8'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord U8'(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord 4'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord 4'(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+4'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+4'(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord U8'+4'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord U8'+4'(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+U8'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+U8'(FLAC):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+U8'+4'(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord L8'+U8'+4'(FLAC):


player プリセットは、演奏者の位置でどのように聞こえるかを再現したもの。普通の音楽録音ではめったに演奏者の位置で録音することはないと思われますが、実際に楽器を演奏した際にどう聞こえるのかは演奏者しかわかないのと録音音源は演奏者から離れた位置で音を拾うので貴重です。普段練習の時には演奏者の位置でしか自分の演奏を聴くことが出来ないので、実際に演奏したらどんな風に聞こえるのか先行体験できるのは良いのかも。

PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord plaryer(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord player(FLAC):


recording プリセットは音楽録音用に予めイコライザーで音域のバランスを整え自然な残響を加えるためにリバーブやディレイエフェクトがかけられて聞きやすくなっています。

PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord recording(MP3):


PIANOTEQ H.Ruckers II Harpsichord recording(FLAC):



PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733)(MP3):


PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733)(FLAC):


PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733) 415Hz(MP3):


PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733) 415Hz(FLAC):


PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733) 392Hz(MP3):


PIANOTEQ F.E.Blanchet Harpsichord(1733) 392Hz(FLAC):



PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) A(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A 415Hz(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) A 415Hz(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A 392Hz(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) A 392Hz(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) B(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) B(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) B 415Hz(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) B 415Hz(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) B 392Hz(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) B 392Hz(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) A+B(FLAC):


PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B 415Hz(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) A+B 415Hz(FLAC):



PIANOTEQ C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B 392Hz(MP3):


PIANOTEQ C.grimaldi Harpsichord(1697) A+B 392Hz(FLAC):



PIANOTEQ Cimbalom basic(MP3):


PIANOTEQ Cimbalom basic(FLAC):


PIANOTEQ Cimbalom tzigane(MP3):


PIANOTEQ Cimbalom tzigane(FLAC):


装飾音は、ダカーボ後のリフレインテーマの4分音符、最後にモルデントをつけただけ、繰り返し部は基本同じように努めるのが精いっぱい(´Д`;)

その後いろいろな人のYourubeでの演奏動画を見ては登録してたけど、以下の事実が判明。

・原典版とは違って、ダカーポが無い2部形式でA部は同じだけど、Bの最後に原典版ではダカーポで演奏されるA部が組み込まれている版が存在する(古い20曲を抜粋したペーターズ版や初心者向けに易しい曲を抜粋した版とかに見られる)
・オクターブのトレモロが困難な小さい子供向けにバスをブロックコードで弾くように編曲したものが存在する
・そういう譜面が出版されているかは不明だけど、跳躍をしなくて済むように、同じオクターブ内で全部の旋律を弾いている子も居る

それと、この曲は鍵盤楽器以外のギターやバイオリンなどの弦楽器でもカバーされていることが判明。

特にバイオリンでの以下のカバー動画には驚かされました。



あれだよね出だしからビバルディを彷彿させるよね。

あと、謎なのが、この曲は初心者向けの低いグレード試験の課題曲なんだけど、ずっと後になって記譜されている点。
同じ頃にC.P.E.バッハの曲がいくつも記譜されているので、この曲をバッハ家に持ち込んだのは C.P.E.バッハなのかも。

大バッハが引き出しに秘蔵していた写譜からC.P.E.バッハが見つけ出したのかな。

次は同じPTNA ステップ応用1の課題曲 BWV Anh. 132 d-moll Menuetに取り組む予定。

んじゃまた。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   バロック期入門:アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帖 webadm 2019-7-7 5:50
     バロック期の楽曲の譜読み webadm 2019-7-15 14:06
       BWV anh. 113 F-dur Menuet webadm 2019-8-12 7:52
         Re: BWV anh. 113 F-dur Menuet webadm 2019-10-12 7:21
           Re: BWV anh. 113 F-dur Menuet webadm 2020-1-20 0:51
       BWV anh. 114 G-dur Menuet webadm 2019-8-13 2:25
         Re: BWV anh. 114 G-dur Menuet webadm 2020-2-15 12:58
       BWV anh. 115 g-moll Menuet webadm 2019-8-13 3:16
         Re: BWV anh. 115 g-moll Menuet webadm 2020-3-14 15:07
       BWV anh. 116 G-dur Menuet webadm 2019-12-30 1:50
         Re: BWV anh. 116 G-dur Menuet webadm 2020-3-29 20:16
       BWV anh. 117a F-dur Polonaise webadm 2020-1-1 23:22
         Re: BWV anh. 117a F-dur Polonaise webadm 2021-11-30 10:49
       BWV anh. 117b F-dur Polonaise webadm 2020-1-1 23:48
       BWV anh. 118 B-dur Menuet webadm 2020-1-2 0:49
         Re: BWV anh. 118 B-dur Menuet webadm 2021-7-15 13:11
       BWV anh. 119 g-moll Polonaise webadm 2020-1-2 1:49
         Re: BWV anh. 119 g-moll Polonaise webadm 2020-7-26 9:22
       BWV anh. 120 a-moll Menuet webadm 2020-1-2 5:11
         Re: BWV anh. 120 a-moll Menuet webadm 2022-2-14 0:47
       BWV anh. 121 c-moll Menuet webadm 2020-1-2 6:53
         Re: BWV anh. 121 c-moll Menuet webadm 2021-9-5 11:14
       BWV anh. 122 D-dur Marche webadm 2020-1-12 23:49
         Re: BWV anh. 122 D-dur Marche webadm 2020-10-1 10:55
       BWV anh. 123 g-moll Polonaise webadm 2020-1-13 0:50
       BWV anh. 124 G-dur Marche webadm 2020-1-13 1:31
       BWV anh.125 g-moll Polonaise webadm 2020-1-13 2:01
       BWV 515 d-moll/515a g-moll Aria webadm 2020-1-13 3:06
       G-dur Menuet fait par Mons. Bohm webadm 2020-1-13 4:13
       BWV anh. 126 D-dur Musette webadm 2020-1-13 5:10
       » Re: BWV anh. 126 D-dur Musette webadm 2020-4-14 10:24
       MWV anh. 127 Es-dur Marche webadm 2020-1-13 6:57
       BWV anh. 128 d-moll Polonaise webadm 2020-1-13 7:33
         Re: BWV anh. 128 d-moll Polonaise webadm 2021-4-27 9:10
       BWV anh. 129 Es-dur Solo per il Cembalo Allegro webadm 2020-2-3 3:59
       BWV anh. 130 G-dur Polonaise webadm 2020-2-3 4:26
       BWV anh. 131 F-dur Rondo webadm 2020-2-3 5:07
       BWV anh. 132 d-moll Menuet webadm 2020-2-3 5:33
         Re: BWV anh. 132 d-moll Menuet webadm 2020-6-4 0:53
     BWV Anh. 183 B-dur Rondeau webadm 2019-12-8 0:06
     BWV 691 a-moll Choral: Wer nur den lieben Gott lässt walten webadm 2020-1-2 2:10
     BWV 988/1 G-dur Aria webadm 2020-2-3 3:27

 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索