フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
webadm | 投稿日時: 2006-11-4 20:24 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 2004-11-7 居住地: 投稿: 3111 |
インバーターの二次側 恐る恐るインバーターの二次側出力(バックライトが接続されているところ)に高圧プローブをあててレンジを最大(500v/div)にして一瞬だけバックライトが点灯している時の波形を観測してみた。
すると綺麗な62.5kHzの正弦波のような交流波形が目の前に現れた。±750v(1500vp-p)だった。結構高圧である。正常に連続して発振していた頃にドライバの先とかを近づけると空中放電が起きていた。 少し調べて、ふと裏側についているSOPの石はパワーFETではないだろうかと。一次側は電源電圧が12Vでそれをスイッチングする素子が表側には見あたらない。出力が綺麗な交流ということはトランスに正逆両方向でスイッチングしていることを意味する。ブリッジみたいなスイッチング回路にしないといけない。 そうすると型番の違う2種類のSOPチップはそれぞれN型とP型のパワーFETではないかという察しがつく。ただちゃんと二次側の出力は短い期間ではあるものの綺麗な出力が出ているのでFETの故障という感じではない。 するとやはりゲート制御回路のICが怪しいか、その周辺部品の故障が疑われる。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
webadm | 2006-8-13 21:55 |
![]() |
webadm | 2006-9-4 0:11 |
![]() |
webadm | 2006-9-4 1:02 |
![]() |
webadm | 2006-9-14 23:59 |
![]() |
webadm | 2006-9-15 18:46 |
![]() |
webadm | 2006-11-3 15:28 |
![]() |
webadm | 2006-11-3 19:30 |
» ![]() |
webadm | 2006-11-4 20:24 |
![]() |
webadm | 2006-11-6 10:38 |
![]() |
webadm | 2006-11-7 3:47 |
![]() |
webadm | 2007-5-12 5:45 |
![]() |
webadm | 2007-5-12 6:43 |
![]() |
webadm | 2007-5-12 16:14 |
![]() |
webadm | 2007-5-12 18:02 |
![]() |
webadm | 2007-5-12 21:21 |
![]() |
webadm | 2007-5-13 21:40 |
![]() |
webadm | 2007-5-14 17:06 |
![]() |
webadm | 2007-5-14 19:56 |
![]() |
webadm | 2007-5-15 21:56 |
![]() |
webadm | 2007-5-15 22:36 |
![]() |
webadm | 2007-5-18 19:51 |
![]() |
webadm | 2007-5-12 4:01 |
![]() |
webadm | 2007-5-14 17:31 |
![]() |
webadm | 2007-8-9 23:31 |

投稿するにはまず登録を | |