ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
« 1 (2) 3 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2006-7-16 23:26
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3095
なんとかだましだまし使える
結局どうやらオシロのHPGL出力のバグがあるのは確からしく、テキストラベル出力データが怪しい。コマンドの間に;が抜けていたりする。といっても;を挿入しても結果は同じなのでHPGLビュアーがどれもテキストラベル出力命令をサポートしていないような感じだ。ううむ、残念である。暇と体力があれば自分でHPGLビュアーを作るところなのだが、今回は変な描画を生み出す最後の方の出力データをテキストエディタで削除することでなんとか使える画像が出るようになった。

テキストラベルが無いので分からないが縦軸は1V/DIV,横軸100ns/DIVで観測した時のもの、立ち下がりに段差が見える。



これは同じ波形をx10拡大掃引表示したもの(10ns/DIV)。Vcc側のトランジスタがOFFになってからGND側のトランジスタがONになるのの間に遅れがあるため段差が結構長く続いている。



アナログオシロだとどうしてもトリガーポイント以降しか観測できないのでこうして立ち下がり全体を安定して観測できるのは大変うれしい。

途中の階段の電位は出力イネーブル用のトランジスタのベース電位からVceを差し引いた値になるので出力イネーブル信号の電位によって変化する。これがもっと下に下がってしまうとJTAGの誤動作を引き起こすと思われる。
webadm
投稿日時: 2006-7-25 2:10
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3095
プローブの特性の個体差
ふと2つのチャネルで同一の信号を観測してみたところ、微妙にリンギングの応答波形が違っていることが発覚。

1kHzの矩形波を観測した場合、遅い掃引速度の場合には区別つかないが、掃引を速くしていくと立ち上がりのリンギングの波形が見えてくる。それが2つのチャネルで異なるのである。



オシロ側のチャネルアンプの特性に差があるのだろうかとプローブを2つのチャネル同士で取り替えると波形も移ることからオシロ側の問題ではなさそうである。

どうやらリンギングの波の周期もプローブによって異なることからプローブの特性の違いによるものらしい。

調整用のトリマーを回してもリンギングの波の周期は変わらないのでプローブそのものの容量の差が出てきているのだろう。
webadm
投稿日時: 2006-7-28 3:18
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3095
バグではなさそうだ
その後気になってHP-GLについて調べていたらコマンドシンタックスの一覧表を発見。

それによるとテキストラベル命令(LB)は特殊なデリミタ文字で終端することになっており、それはデフォルトでは制御コード(Ctrl-C)だそうだ。

ここでふと気づいた。プロッタの出力を取得するのにTeraTerm-ProのVT100エミュレーションモードで行っていたのだ。そのため制御コードとそれに続くセミコロン(;)がVT100エミュレーションによって勝手に解釈されゴミとして表示されずに取り除かれてしまった可能性が大である。

すべてパススルーで受信しないと正しいプロットデータが得られないということがわかった。

またしてもあらぬ疑いをかけてしまった。疑うのは悪いことではないけれども、確証もないのに勝手に断定してしまうのは悪い癖だ。
webadm
投稿日時: 2006-7-28 9:49
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3095
すこしましになった
TeraTermではなくWindows標準のハイパーターミナルを使ってファイルに受信テキストをキャプチャーするとちゃんとテキストラベルの最後は制御コードでターミネートされていた。

その内容をPloView(Isoplotec CorporationのPlotデータビュアー)を使ってプレビューしてみるとテキストラベルはそれらしい位置にちゃんとまともに表示されるようになった。



けれどもグリッドのプロット設定を実線でなく波線だとCH2のプロットが途中から垂直方向に間違って描かれてしまう。



グリッドを波線にしてカーソルリードアウト表示をONにするとこうなる。どちらかを変更すれば問題は無い。



普通はカーソルリードアウト表示はじゃまなのでOFFにしておいてもよいかもしれない。
webadm
投稿日時: 2006-8-2 10:09
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3095
オシロの高額落札者の共通点
その後も500MHz程度のデジタルオシロの出物が出ているもののどんな人がどんな値段で落札するのか見ている。

やはり驚くのはどれもそれまで夥しい数の貴金属しか落札していないで突然オシロを競り落としているという点。

終了間際が魔の時間帯でそれまでは普通にホビーで10万円以下なら安いかなと入札している人が最高額入札者だったけど、終了間際になって忽然とおよそ無関係な人が芳醇な資金にまかせて10万円を超えた値段で競り落とすというパターンが続いている。

いったい貴金属や高級時計とか買う人が何故数百MHzのデジタルオシロを突然購入するのだろうか謎である。

まあ出品者にとっては高額で落札するのはうれしいのでしょうけど。

なのであまり速い時点から入札していると値打ちのあるものだとマーキングされて間際にさらわれてしまうかもとできるだけ間際まで控えたほうがよいかも。ヤオフクだと時間指定で自動的に入札するソフトまで売りにだされていたような。

まあ自動で入札した場合、土壇場の競りで細かな対応ができないので終了するまで更新ボタンを押しながら監視すれば競り落とせる可能性はある。
webadm
投稿日時: 2006-8-5 0:13
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3095
デジタルオシロの良い点
やはりデジタルオシロの便利なところは

(1)観測結果のスナップショットを保持できる

アナログオシロでは観測する現象を繰り返し発生させてリアルタイムに残像が重なりあった表示を目をこらして見るか写真に撮るしかなかった。掃引が早い高速な現象の場合や発生頻度が低い現象では像が薄くなって観測しずらく写真撮影も難しいので記録に残しずらい。

(2)観測結果を文書に挿入できる

アナログオシロにもX-Yプロッタとかにプロットできるものもあったらしいが、一般に手に入るものはそうした余分な機能はついていない。デジタルオシロであれば最低でもGPIB経由でリモート操作やプロッターへの出力ができるようになっている。HP-GL出力であればファイルに取り込んでMicrosoftからdownloadできるOffice HP-GL pluginモジュールを使って文書に画像として挿入できる。また市販のHP-GL viewerソフトを使えばJPGやPDFその他形式に変換することも可能。

デジタルオシロも掃引速度が限界近くなると等価サンプリング表示に切り替わるので複数回サンプリングしないとはっきりとした波形が得られないというもどかしさはあるものの、アナログオシロでも一回のサンプルでは何も見えないのと一緒なので慣れれば遜色はない。

ただ掃引速度によっては表示処理に負荷がかかり操作に対する応答が鈍くなることや現実とは違う波形(エイリアス)が現れることもアナログオシロにはない。

100MHz以上の帯域になると観測する回路のインピーダンスや容量負荷が波形に影響を大きく与えるようになるので、それなりの低容量のプローブやアクティブ(FET)プローブを使用するのが前提となる。特に最近のCMOSロジックとかでは高インピーダンスなのでパッシブプローブでは回路動作にも影響を与えかねない。

なので1GHzクラスのデジタルオシロを買うときにはそのあたりも配慮しないといけない。やはり10万円ではどうみても予算が足らない。
webadm
投稿日時: 2006-8-5 11:39
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3095
500MHzクラスのデジタルオシロ
結構出品がある。

それまでグッチとか取引している人が忽然と500MHzのデジタルオシロを出品したりして、どうなっているのかと不思議に思う。

それにしても高級装飾品は箱だけでも売れるのね。

だんだんと型落ちした高速のデジタルオシロが出てくるのかもしれない。最近は信号もえらく高速化しているから、一昔前のオシロでは役に立たないのかも。

オーディオには500Mhzもの帯域は要らないと思うけど、要るのかな。冗談半分で入札しているのかも。1000円ならいいかとか。

いくらテクトロの一番安い最新のデジタルオシロとはいえ、やっぱりあの液晶の荒い画面だとちょっと。PCとかで表示させればいいのかもしれないけど。

十万円台なら1GHzのを買っておくべきか。それともEagleのProfessional版を買うか、まだ要らないと思うけど。

要らないと良いながらデッキタイプのDMMとカウンターの抱き合わせが安かったから買ってしまったり散在もいいところだ。でも安かったから許せるかも。

さすがに受信機とかは作らないからSGとかは要らない。

でもDC-DCコンバーター回路とかは実験したいのでインダクターとかは正確に測定したいのでLCRメーターは欲しいかも。本格的なものはどこも高い値段がついている。最近数万円のが出てるけど何か安い理由があるのだろうか。測定できるレンジが狭いのかな。

テスターとかでLCRがはかれるものがあるけれどもCはレンジが狭い。どれもブリッジ回路を使っているのだろうけど発信周波数が限定されると測定可能レンジも狭くなる。

おじさん工房みたいに自作するという手もある。でも校正するにはちゃんとした標準器が必要だ。やっぱりちゃんとしたLCRメーターをもっていないとだめかもしれない。

Lだけでも本格的なLCRメーターと同じレンジが持っているテスターとか無いものだろうか。
webadm
投稿日時: 2006-8-6 22:05
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3095
本格的なLCRメーターを購入
数万円で本格的なYHPのLCRメーターが手に入るということで迷わず落札。

今朝届いて使ってみるとやはりオートレンジは使いやすい。

ちょっと前にマニュアルレンジ式の中国製ハンディCテスターを購入したけれども機能的には申し分ないがマニュアルレンジ切り替えなのと、付属のプローブのワニ口クリップの先が製造不良で片側の歯がまったく無いことが後日発覚。まあ別の市販のプローブを挿せばいいのだけれでもやはり中国製おそるべし。精度や機能はまったく問題ないのにこういうところで評判を落とすのは残念だ。

LやRもオートレンジで瞬時に結果が出る。Lは測定対象物の持ち合わせが無いのでループしたケーブルをつないでみたところ1uHあることが判明。こんなちょっとのインダクタンスでもスイッチング電流量によっては数十Vの起電力が発生するんだよね。

Rは手持ちの金属皮膜抵抗を測定。やはり金属皮膜抵抗は精度が高い。小型なので通販で大きさがわからないときはカーボン抵抗ではなく金属皮膜抵抗の1/4Wを購入することにしている。丈が5mmなので1/10インチピッチの蛇の目基板にはちょうど良い。

もうかなり測定器をそろえたので当面はこれで十分かな。デジタルオシロでもっと広帯域なのが欲しいけど現状では猫に小判というところ。型落ちのテクトロの4Gsの1GHzというのが出ているけど残り5日の段階で既に17万円越えまで競りが始まっているという恐ろしい事態に。マニュアルにプローブ各種付属ということで最終的にはいくらになるか興味深い。30万円はくだらないのではないかと思われ。ちょっとそれだけの手持ち資金は無いので、いずれこのタイプのもちょくちょく出てくるのを期待。
webadm
投稿日時: 2006-8-6 22:33
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3095
コンデンサの容量
もともとハンディCテスターを購入したのは、故障しているAdtechの液晶モニターをなんとかしようということが発端。

それ以外にも古いテクトロの465オシロをオーバーホールしようとかいう考えもあってのこと。

特に問題になるのが電解コンデンサとかの容量抜け問題。電子機器の経年変化で一番問題なのがコンデンサの容量抜け。

電解コンデンサは特に容量抜けが顕著なので要注意。それと温度が上昇すると容量も減るので夏の間は特に顕著になる。

冬の間に購入してあった100uFの電解コンデンサを今日届いたYHPのLCRメーターで計ったら90uFしかなかった。中国製のハンディCテスターで計ると測定周波数が低いためか100uF近くでる。このあたりは高い周波数での測定が出来る本格的なLCRメーターの方が正しいだろう。既に新古品にして容量抜け傾向があるのは否めない。

そういえばインターフェース付録のSH2基板とかでも容量抜けが問題になっていたが夏場では更に状況は悪化するのではないだろうか。

暇があったらAdtechの液晶モニターの電源基板に載っている少しパンクしかけている電解コンデンサーをチェックしてみよう。
webadm
投稿日時: 2006-8-9 23:05
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3095
やはり30万超えた
よくよく考えれば4Gsの型落ちとはいえRS232CのポートがついていてPCへ波形が取り込みやすいテクトロのデジタルオシロが20万円台でFETプローブ付きで手にはいるなら安いと考えて入札することにした、残り時間10時間。

しかしやはり例の常連高額入札者は根性が入っていると見え30万円で入札してもまだ上の入札額を設定しているらしい。昨日誰かアマチュア無線OMの人が競り合ってたけどその直後に入札額をだめ押しで上方変更した節がある。

個人では20万円台が限界。

いったい真空管とかスピーカーを買っている人が何故1GHzのオシロをほしがるのだろうか、単なる測定器マニアと化したじいさんなのかもしれない。確かに上には上があるからお金があれば欲しくなるよね、未熟な若輩に易々と手にいれられてたまるかという虐めなのかも。死んでも測定器はもっていけないけどね。

そういえば、今までヤフオクのことをヤオフクとずっと言ってた。ヤフーオークションだからヤフオクが正解。ヤオフクの方は完全なる個人的造語です、流行らないか。
« 1 (2) 3 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索