ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?
« 1 2 3 4 (5)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
webadm
投稿日時: 2006-11-9 22:12
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3093
交換品が届いた
すぐに交換品を送ってもらえたので試してみた。

結果は、最初のボードよりも状態が酷かった。

ボードを見たとたんすぐに両チャネルのアッテネーターモジュールの固定ビスが取り付けられていないのがわかった。修理した際に付け忘れたのか。特にCH1は完全にモジュールが基板から浮いて中のコネクタが見えている。悪い予感がした。



さっそくセルフテストを実行してみたところD/A Testの他にA/D TestもFailしている。



D/A TestがFailしているのは以前のボードも同じだが今度はAutoscaleが両チャネルともうまくいかない。適正なスケールとオフセットを設定してもCH2は波形が現れたが、CH1はピクリともしない。



だめだこれ。

まだ最初のボードの方がましだ。

他の代替品があるかどうか。

どうもこのボードはD/Aが壊れるやすいのだろうか。たぶんAutoscaleの時に基準電圧を発生させるのに使われているのだろうけど壊れるものなのだろうか。それにしてもATTの取り付けが酷い。ちゃんと付ければCH1は生き返るかもしれないが。
webadm
投稿日時: 2006-11-11 0:30
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3093
決着
在庫の中から同じものを探して見つかったら送ってくれるというのと一旦代金を返してくれるという親切な回答をもらったのだけれども、先方の送料負担も馬鹿にならないし(金額が少ないだけに)、探して送る手間も大変だろうし、こちらも宅配が届くまで待機していないといけないとか、チェックしてもまた繰り返しというのは耐えられないので、最初に送ってもらったCH2へのAutoscaleが正常に働かない難点を除けばとりあえず両チャネル使えるということで良しとすることを申し上げた。

これに対して先方も半額返金するのでよしなにということだったので合意が成立。

とりあえず最高2Gs/SのデジタルオシロというのはGouldの200Ms/Sと比べると分解能が10倍になるので細かな部分が忠実に見えてくる。

しかし時間軸スケールに応じてサンプル間隔が間引きされてしまうので、大きな時間軸スケール値でサンプルしたものを拡大しても細かな部分が見えてくるわけではない。

50Ms/Sぐらいに間引きして1MHzの矩形波をサンプルするとさほどリンギングは生じていないように見えるが、



同じプロービング状態で2Gs/Sでサンプルするとかなり高い周波数成分のリンギングが起きていることがわかる。



このあたりは観測波形の中に周波数成分が高い部分とそうでない部分が混在する場合にはちょっと面倒である。アナログオシロとかだと部分的に拡大掃引する機能とかがあるが。デジタルオシロはさすがにそれをやるには最短のサンプル間隔で長い時間間隔サンプルする必要があるためメモリーが沢山必要だ。

先の画像はPCXフォーマットでフロッピーにPRINT出力させたものだけど、あまりよろしくない。他にTIFとかもあるが似たようなものだった。EPSが一番よさそうだったがPostscriptなので安物のViewerソフトは当然サポートしていない。Microsoft Officeのグラフィックフィルターを使えばOfficeのドキュメントに貼り付けることは可能だ、AdobeのPhotshop Elementsでようやくラスター変換できるがどちらも結局最後はグラフィックなので一緒。

webadm
投稿日時: 2007-7-28 21:58
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3093
HP1652BとHP1653Bというロジアナ
デジタルオシロ機能が最初からついているHPのロジアナを入手。

HP1652BとHP1653B。どちらもHP16500Aを半分にしたような大きさで軽くて持ち運びし易い。

しかしどちらもHP16500Aと同様に立ち上げる際に付属のオペレーティングシステムフロッピーをドライブに差し込んで置く必要がある。

HP1652Bはオペレーティングシステムディスク付きだったので先に購入し、HP1653Bとソフトは共通だったのでHP1653Bもついでに購入した次第。はたしてどちらも使える状態となった。

HP1652Bと53Bの外観上違いは背面にあるロジックポートの数。52Bは4ポートあってデータ74チャネルとクロック4チャネル。53Bはその普及版で2ポートのみでデータ16チャネルとクロック2チャンネル。オシロの機能は同じ。



とりあえずどちらも同じソフトで立ち上がるのを確認しオシロだけ動作チェック。

ロジアナとして使うには背面のポートに40pinのフラットケーブルをつないで先端をICクリップとかで引き出せば出来そう。HP純正プローブは今もAglient Parts finderで検索すると出てくるが6万円以上する。まだHP16500のポッドグラバの方が6000円と安い。

何故かロジアナポートの信号ピンアサインはマニュアルには載っていない。書いてあるのは信号ピン以外の電源ピンだけ。

だいたい想像は付くけどいちいち調べるのも面倒なのでそのまま。いつか調べて動作チェックしてみようと思う。

その前に使い方を調べてみると、HP16500よりもかなり機能が限定されている、特にトリガー機能が異常動作を見つけるためだけのような設定しか出来ない。まあこれでも通常動作をとらえる事は可能だが。もともとはデジタルとアナログの両面でのトラブル解析に効果を発揮したのだろう。

オシロの機能は比較的HP16500と一緒なのでこちらはかなり使える。といってもこのタイプの特有の使い辛さは共有している。

それとHP16500もそうだけど、ロジアナのトレースの表示がチャネル単位のロジックレベルしか表示されないということ。今時のロジアナなら複数チャネル束ねてHEX表示とかできるが、これはシンボル定義とかすればできるのかもしれないが簡単にはできない。

まあもともと小規模の回路しか見ることは無いので全部ロジックで出てきても構わないが。

あとHP16500では結果をトレースかリストのどちらでも見ることができるがこいつはTiming測定ならトレースのみ、State観測ならリストのみと固定。まあhexで見るならリスト表示でよいのだが、ちょっと使いづらい。

それとオペレーティングシステムソフトウェアのフロッピーはそれ自身を立ち上げればI/Oモードでフロッピーディスクの複製機能でバックアップコピーを作ることができる。それを使ってもう一台用のフロッピーを作成して試したわけだが、やはりフロッピーディスクだけで保管するのは心許ない。ディスクイメージをファイルとして保存しておけないかと調べてみたが、どうもHP1652/53Bのフロッピーディスクのフォーマットは特種らしい。昔DECのPDP-11用のフロッピーディスクとかであった片面256B/sectorというフォーマットのように見える。Linuxとかでサポートしていただろうか、それなら読み出してファイルに書き込んでCD-Rとかに保管しておける。複製するにはファイルをそのままデバイスファイルに書き込むだけで済む。

まあ2台とも安かったから良いとしよう。
webadm
投稿日時: 2007-8-7 5:09
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3093
HP1652BとHP1653Bのロジックポートのピンアサイン
気になっていたHP1652Bと1653Bのロジックポートのピンアサインを調べてみた。



左がロジアナ本体裏側にある40pin 2.54mmピッチ2列のコネクタのピンアサイン。

手持ちのHP1652Bのポート1のコネクタピン2だけが折れて無くなっているということを発見。普通はポートから電源供給を受けるようなことはあまりないので(観測する基板側にレベル変換とかの簡単な回路とロジアナ接続用のコネクタを実装する場合に使用される)よしとする。

ついでに今でも入手可能なHP1652Bにも使えるポッド/グラバの結線を調べて右側に載せている。40芯の内側36芯だけが接続されるような構造になっている。実はロジアナといっても本体内部には内部抵抗10kΩの高速電圧レベルコンパレーターがあってオシロと似たように1/10に抵抗分圧されるようにPod内部で90kΩの抵抗がシリーズで接続されている。なのでくれぐれも直接本体のポートにロジックレベルの電圧を印可しないように注意。



市販の40芯のIDEコネクタケーブルを使ってポッドとポートをつなげようと試みたが、ポートの方はなんとか挿入できたもののポッドの方がコネクタケーブル側の折り返し部分が邪魔になって厚みがあって十分差し込めないことが判明。専用のコネクタケーブルを作るか購入した方がよさそう。またいつの日にか。
webadm
投稿日時: 2007-8-28 6:37
Webmaster
登録日: 2004-11-7
居住地:
投稿: 3093
HP1652BとHP1653Bのシステムディスク
HP165xBのドキュメント類をAglientからダウンロードすると前面パネル操作説明書の中でフロッピーディスケットのフォーマットはLIFだと書いてある。

しかしLIFツールでは読めないのだなこれが。1セクタ256バイトとかだからPC/ATではだめで元祖IBM PCでないと読めないとかなのかな。

ヤフオクにもまだHP165xBが売りに出ているけどほとんど廃品処分価格。

でも飛びついて買ってもシステムディスケットがついてないから使えないのだなこれが。

もしそういうHP165xBを買ってしまって泣いている人は言ってくれればコピーして差し上げます。せっかく手に入れたのを捨てるのはもったいないです。
« 1 2 3 4 (5)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
ページ変換(Google Translation)
サイト内検索