ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?

2021年11月11日(木曜日)

続々:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時22分25秒

ふう、天気が良いね( ´∀`)

冬に向かって室内の各部屋に設置してある温度室温計の湿度が遂に最適範囲を下回りましたよ。

日本の気候は極端で夏は高温高湿度。

さて、買った当初はアプリの通知が多くて自律神経失調症になりかけましたが、緊急性の薄いアプリの通知設定を個別にオフにして少なくなったものの、気になる現象が残りました。

それは買った時からあったけど、画面トップにあるアプリのアイコンに表示される通知マーク。

アプリによってはアプリを起動すると解消するけど、最初から入っているドコモ謹製のアプリはそうじゃないぽい。

たまたま、iOSみたいにアイコンを長押ししてみたら、通知の吹き出しが表示されるのを発見( ´∀`)

こんなの知らないよ(´Д`;)

その吹き出しでアプリの通知一覧を表示させたり、最新の通知を表示したり、通知の設定画面を表示したりできるぽ。

それを使用してとりあえず要らない通知はオフにして気になるマークが表示される頻度を下げることに。

これで少しは精神的に安定するかな。

それにしてもドコモのスマホは広告やちらしの類いが多すぎ、そういうの要らないし。

んじゃまた


はてさて:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 02時13分37秒

ふう、日に日に夜は肌寒くなってきたね(´Д`;)

冬はもうすぐそこな感じ。
上着を着ないで外出るとか無理(´Д` )

さて、一昨日は大腸内視鏡施術のため入院しました。

その日の午前中から下剤をゆっくり飲んで宿便が出るまで修行に入ります(´Д` )
大腸内の透明度が高くなったぐらいの水便が出たらOKであとは施術待ち。

今までと違ったのは、今までは自宅で下剤と真水を交互に飲んで自分でOKと思ったら病院に移動してたけど、今回は入院して下剤だけ飲んで真水は飲まずに代わりに止血剤成分を含む点滴を打つという方式でした。

確かに点滴の方が確実に水分を補えるよね。しかし止血剤成分は、ポリープ除去した際に出血するからそれを止血するためのものでしょう。前はポリープ何個もとって日帰りだったけど、やっぱその後下血が止まらないケースとかあったのかも。

以前に日帰りでポリープ取った時は下血の記憶は無かったけど。

下剤を沢山飲んでいるので、施術室まで遠いのもあって行き帰りは車いすでした。

施術室に異動して着替えて施術開始。いつも通り大腸の開始点までカメラを挿入して、そこから戻る形で大腸内壁を見てポリープが見つかったら取っていきます。

ポリープの形状によって除去するための専用器具が用意されているみたいで、主治医の指示で看護師さんが準備します。取り除いたポリープは後で生検というところに依頼して良性か悪性かを判別してもらうことに。

当日は見習いの若い看護師さんも居て、指導する看護師さんが細かに今何をしているのかを説明しています。

そんなこんなで3つポリープを取って無事終わりました。

車いすに乗って楽ちんで病室へ戻り、そこからはベットに横になって安静にしなさいという指示が。

朝から何も食べていないので、何かするエネルギーも全然ないので横になったまま時間を過ごすことに。

以前は施術後に帰宅したら数時間置いて軽い食事はOKでしたが、今回は施術日は何も食べても飲んでもいけないという決まりに変わりました。

これもポリープとった後に腸に穴が開いたりしたケースがあったのかもしれません。

翌日は退院予定ですが、入院患者の朝のルーチンである、採血と検温、血圧測定、血中酸素濃度測定とかがあります。

あと、レントゲン写真を胸部と腹部とられました。

退院の日の朝に排便をした際に、それまでのようにガスだけかと思って、水を流そうと便器の底を見たら赤い血だまりが出来てた(´Д` )

たぶん前日の施術直後に出血した血液が溜まっていたのが、下りてきて今朝になってまとめて出てきた感じ。

2回目の下血もガスと一緒に少量だけでた感じ。

その後は下血はありませんでした。

なのでお昼におかゆベースの昼食を頂いて、入院費の支払いを済ませて無事退院できました。

施術後の食事ではコーヒーとか炭酸水、刺激物(香辛料)はだめぽい。

まあ普段から消化の良いメニューにしてあるのでそれ以外は問題ない感じ。

コロナ渦の所為で病棟への外来者の入室が基本禁止になったので、入院患者に以前のように気軽に頻繁に面会とか身の回りの世話とか出来ないので以前に入院した時とちょっと様子が変わっていました。

昔は高齢者の入院感謝には親族の人が付き添いできたと思いますが、今は病棟に入れないので仕送り品のみ看護師さん経由で受け取るぐらいが精一杯。

自分も高齢になったらあんなふうになるのかなとふと思ったりします。

もう生前整理とかしとくべきかも。

んじゃまた


12 queries. 0.074 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ページ変換(Google Translation)
サイト内検索