ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?

2022年3月29日(火曜日)

続:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 16時25分12秒

ふう、暖かくなったり寒くなったりきついね(´Д`;)

朝暗いと目がさめないでちゅ(;´Д`)

お陰で朝食抜き→自宅でお仕事開始→昼食抜き→仕事終了→外食の流れ

食事を小分けにしないと水分補給が不足して腎臓に負担がかかるのよね。

腎臓機能低下しているのでそれは避けたいところ。

自炊に戻るかも。

最近は外で食事に出かける時間がとれない時は家でご飯を炊いています。

さて、表題の件ですが、引っ越し先が決まり、部屋の鍵が明け渡される日も決まったので、後は引っ越すだけ。

荷物は最小限にとどめたいけど、楽器と楽譜は持っていかねば、それが結構多いのよね。

ギターが5台、デジタルピアノ1台。楽譜は一山。

家電品は、個人用のPCとゲームコンソール(PS4ProとPS3にPS2)にお仕事用の会社から借りているノートPCにデスクトップPC。

コーヒーメーカーとトースターは持っていこうかな。小さいし。

食器とかはもともと少ないけど、パスタ皿やマグカップは時々使う。調理器具は鍋とフライパンかな。

テーブルはどうしよう。

作業部屋の作業机(中古屋事務用品店で買った長テーブル)は捨てるとして、イタリア製の木製テーブルセットは持って行きたいかも、引っ越し先には何もないから。とりあえず作業用として使えるし。

長年愛用してきたハーマンミラーの椅子は、シートメッシュが破れてしまっているので、クッションを代わりに敷いてるけど、要修理。もう十分元はとったから引っ越し先ではゲーミングチェアを新調しようかな。

扇風機とサーキュレータは持っていくことに。

トースターは食パンを食べなくなったから要らないかな。

重要なのは、引っ越し先の電気とガスがいつ使えるようになるかという問題。

東京ガスも東京電力もWebから引っ越し手続きが出来るぽい。

なのでアカウントを作ることに。

どちらもLINEやFacebookとかのSNS認証でログインできるみたいだけど、連携を予め登録していないとだめぽい。

つまり先にアカウントを登録しないとだめだということに。

東京ガスはアカウント登録時にお客様番号の入力が求められます。

それって何よ?

どうやら毎月ポストに投函される検針表に書いてあるらしい。

一生懸命入力したけど、怒られる、何故?

良くみたら、検針表は東京ガスのじゃなくて東京電力のだった…orz

東京ガスの検針表のお客様番号を入力したらいけた。

ログインすると引っ越し手続きが出来ることに。

本日時点だと、明日以降なら引っ越し手続きができるぽい。

ガスは立ち会いが必要なのは不動産会社から事前に説明受けたとおり。

とりあえず手続きがWebから出来ることが判ったので、引っ越しの日が決まったらそれに合わせて申請することに。

東京電力も似たような感じだけど、現在の契約情報はアカウント作成は現在の契約が無くてもできる。

アカウントでログインしてから、現在の契約情報を登録する仕組み。

これも検針表に書いてあるお客様番号が必要なのは東京ガスと同じ。

東京電力の場合、お客様番号ともうひとつ事業所番号の入力が必須。

事業所番号って何よ?

ヘルプページを見ても要領を得ません。既に登録済みの場合は簡単に判るぽい(あたり前)。

どうやら検針表に記載されているらしいけど、それらしき欄は見当たらず。

もしかして、支社名の横に括弧でくくった3桁の番号がそれ?

ビンゴだった(´∀` )

あと料金引き落とし口座番号の下4桁を入力する必要があったので、通帳を探したのは内緒。

これで現在の住居の契約が登録できた。現在の課金料金とかも表示されるようになった。

東京電力も引っ越し手続きがWebから出来るけど、これも現在の契約を解除して引っ越し先の住所で新しく契約することに。

もしくは引っ越し先を新規契約して、後日現在の契約を解約することも可能。

引っ越しの日が決まったらやろう。

引っ越し先で電気が使えるようになったら、そっちでお仕事開始だな。

ああ、あと電話が残っていた。

これもNTTだな。

水道も必要だった(´Д` )

後で調べよう。

んじゃまた。

P.S

現在利用しているNTTフレッツ光を引っ越そうと検索して調べたら、Webから出来るのは新規契約だけで、引っ越し等は電話オペレータ経由で手続きしないといけないぽい。
なんとも意地汚いな>NTT
他の公共サービスはみんなWebで手続きできるのにな。

まあ、引っ越し先を下見した際に、前入居者は光回線を使用していなかったみたいで、宅内工事が必要なことは判明している。
引っ越しの日が決まったら手続きしよう。引っ越し先でインターネットが使えるまではスマホのデザリングで凌ぐしかないな。

東京都水道局の引っ越し方法を調べたら、Webから出来るらしい。
早速アカウントを登録しようとしたら、やはりというか検針表に書かれたお客様番号を入力する必要があった。
それと登録すると、ランダム生成されるユーザID文字列が発行されるんだけど、ログインに必要なパスワードは後日郵送されるぽい(´Д` )
今週中に届くことを祈るしかない。

引っ越しの作業構成を考えたんだけど、優先順位があるな。

電気>水道>荷物の移動>電話>ガス

電気は荷物移動後に仕事するのに必須。
水道は水洗トイレを使うのに必須
電話は光ルーターとか移動してからでないと開通テストができないので後まわし
ガスはお風呂入るのに必要

今の自宅を売却するまでは住民票は移動できないから、その間郵送物は郵便局に申請して引っ越し先に転送してもらう必要があるかも。
郵便ポストをチェックに通ってもいいけど。

特に今年運転免許の更新があるので、その通知はがきを受け損じることがないようにしないと。
時期的にはたぶん引っ越した後に発送されるだろうから。その頃には売却している可能性大。

まあ、万が一売却できなくて売買契約解除というリスクが残っているけど、その場合は良い機会だから今の自宅のゴミは業者に依頼して処分してから巻き戻すことに。

リスクは少ない程精神的には良いね(´∀` )


2022年3月23日(水曜日)

引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 03時28分25秒

ふう、また冬に逆戻り(;´Д`)

室温が15℃まで下がってますよ。

昨日は東京都内は大規模停電の危機があったみたいだね。

先般の東北地震の影響で電力供給が激減して、都内への電力供給がピンチになったままぽい。

節電要請って何十年ぶりだろう。

現代社会は電力が無いとほとんど機能しなくなるよね。

さて本題の話に戻るけど、引っ越し先が今住んでいる場所から歩いていける距離に決まったので、後は契約して引っ越すばかりとなりました。

それまでに、要るものと要らない物を仕分けしないとと思い立ち、ゴミの山を片付けようと思ったけど、ハノイの塔みたいに何年かかるんだよという状況(;´Д`)

まず要るものを置く場所を確保するために、要らないものを移動しなきゃいけないけど、要らない物を移動する先はゴミばかりだから、ゴミを積み重ねることに。

で、積み重ねたゴミの下にも要るものがあるので、それを取り出すために、上に積み上がったゴミを、さっき要るものを積み重ねた上に移動…

ゴミの下から要るものを見つけて引っ張りだして、それを要るものの山に移動するために、一端別のゴミの山の上に移動して、さっき積み上げた要る物置き場の上のゴミを元の場所に移動…

以降この繰り返し。

ね、ハノイの塔みたいでしょ(´∀` )

終わんねー(´Д`;)

んじゃまた。


2022年3月19日(土曜日)

やるじゃん:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 02時50分06秒

ふう、雨が上がったね(´∀` )

室温と湿度は昨夜と変わらないのに暖かいと感じるのは、お日様のお陰かな。

さて、先般までは本テーマで胸くそ悪い話題が多かったけど、今回は明るい話題。

引っ越しを予定しているので、引っ越し先でインターネット接続環境が利用できるまでの間、何日かギャップが発生する可能性が考えられます。

その間にお仕事(テレワーク)とかどうすんの?

という不安がよぎりました。

やっぱ代替のインターネット接続環境を持っておくべきだったかもの、今から契約する?

そう考えていたら、身近に代替インターネット接続手段があることに気づく(´∀` )

そう、厄介者だったスマホのデザリング機能を使用すればいいじゃん、早く気づけよ(;´Д`)

寝床で寝入る前に思いついたので、確認するためにウェブで調べようかと思ったけど、手元のスマホのAndroid設定アプリを開いたらデザリング機能がオフになっているのを確認。

あとはオンにするだけか?

でもPCとの接続手段は? USBケーブル?

まあ、オリジナルAndroid標準はUSB Gadget Ethernetだけど、手元のXperiaだと(1) WiFi, (2) USBケーブル(Gadget Ethernet), (3) Bluetooth, (4) USB Ethernetドングルの選択肢が用意されているぽい(´∀` )

珍しく気が利いているよね。

(1)はWiFi接続できるPCならこれで十分
(2)はケーブルが煩わしいけど確実だよね
(3)はPC側がBluetoothを備えている必要があるのと、P2Pなのでお仕事用に出先でインターネット接続環境の無い場所でノートPCで使うぐらいかな。
(4)は別途USB LANドングルを用意する必要あるけど、Ethernet Hubとかをつなげば同時複数のPCが利用できる

もともとお仕事用のノートPCはアイソレーションのためにWiFi接続にしてあるので無問題。

とりあえず仕事用のノートPCで試したら、接続できた。ちょっともっさりしているけど十分。

最初の接続時にセキュリティパスワード(秘密鍵のパスフレーズ)をスマホ側で確認して、それを設定する必要があるけどね。
一度接続できれば、その後スマホ側のパスワードを変更しないかぎり、自動接続できることに。
スマホ側は接続機器が無い状態が10分続くと自動的にデザリングはオフになるぽい。

んじゃまた。


2022年3月17日(木曜日)

AWSへのサーバー移行完了

カテゴリー: - webadm @ 07時25分08秒

ふう、昨夜の地震はやばかったね(;´Д`)

最初に前触れみたいな余震があって、こんなんじゃ済まないだろうなと予想していたら、本震が来ましたよ。

直下型ではないとは判っていたものの、前回の大地震の記憶を蘇らせるような大きな揺れで、棚とかが倒れるんじゃないかと心配していました。

幸い揺れが収まり、都内は平穏を取り戻した感があったけど、東北の方が大変だったみたいだね。

東北にある発電所や変電所とかの影響で都内も停電があったみたいだけどね。

東京は地方にある発電所から電力供給を受けているので、地方が崩壊すると東京も崩壊するという盲点ですた(;´Д`)

東北新幹線が脱線事故起こしたみたいだね、最初の余震を検知してから本震が来るまでの間にスピード落とすの間に合わなかったのかな。時速300Kmだしね。

さて、本題ですが、近々住居を引っ越す予定なので、自宅サーバー運用からAWSのレンタルサーバーのUbuntu 18.04に移行完了しました。

以前よりも応答性能は良くなっていると思います。

システムが自宅内にないので、インターネット接続手段が無いとメンテナンスできないのが玉に瑕ですが、費用も手頃でLinux サーバーを自在にシステム構築できるのが良いところ。

問題が見つかったら、その都度保守していく予定です。

とりあえずこれで引っ越し後にインターネットが利用できるようになるまでは一安心。

んじゃまた


2022年3月14日(月曜日)

おまえもか:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時49分39秒

ふう、かなり暖かいね(´∀` )

室温が20℃を越えましたよ。

すっかり寝坊しちゃいました。

さて本題の件ですが、先般お便りした生前整理の打ち合わせで書類をスマホのカメラで撮影してメールで送ることになったんだけど、良く考えたらスマホからは大きなファイルは送れないことが判明し、メールに添付して送ることにしたんだけど、スマホで撮影した画像ファイルをPCに転送するために、PCにUSBケーブルでつないだところまではよかったけど、そっからが難儀(´Д`;)

まずもって標準のAndroidみたいにストレージとEthernet-gadget接続ができるわけではなく、先にXperia CompanionというアプリをスマホからPCにインストールしないといけなかった。

ここまでは想定していたけど、そっからが違った。

PCにインストールしたXperia Companionが立ち上がると、直ぐに写真の転送をと思ったらソフトウェア更新をしないと先へ進まない仕様だった(´Д`;)

しかもソフトウェア更新がスマホ上で3/3段階で先へ進まず、途中で終わってしまい、Xperia Companionはそれを知らないのか、完了したことになって(´Д`;)

そしてまた、ソフトウェア更新が必要ですと吹き出しが出て、それ以降はスマホ側は何も変化なく、ソフトウェア更新のダウンロードと転送と開始と完了操作の繰り返し(´Д`;)

なにやってますか>ソニー

検索するとそれはあたり前のようで、対策としてスマホ上でアップデート操作を行うと良いらしい。

確かに、スマホのソフトウェアのバージョンは末尾がXperia Companionが更新しようとしたバージョンと違っていた。

しかし、スマホの設定アプリから機器情報ページを開いて、システムアップデートに辿り着くのも容易ではなかった、素人はたぶん辿り付けない。

普通に一番トップに置かないかねソフトウェア更新とか、頻繁にあるし。

で、その画面には、システムは最新ですと表示されておる始末。

おい、古いだろうが。

で、アップデートがあるかどうかチェックボタンがあるのでタップすると、なにやらアップデートをインストール開始したような画面が一瞬でて、すぐに失敗表示となることが判明。

おい、アップデートできないアップデート配信してどうすんだこれ(;´Д`)

どうやら4日後に自動で再試行するらしい。

いや早く写真転送したいんだが。

なめてんのか?

しばらくして設定アプリを開いたら、再起動を促す画面に変わっていた。

夜中に自動実行するのと即時再起動の選択肢があったけど、即時を実行。

そしたら再起動して、何事もなく立ち上がった。

その後にUSBケーブルを接続してみたらXperia Companionで認識され、ソフトウェアは最新であるとのお咎めなし。

それでようやくスマホ内のフォルダを閲覧して目的の写真をPDF化できましたよ。

あとはメールで送るだけ。

しかしこの試練は素人では耐えられないだろう。

アップルのiOS機器の方が良く出来ているよね、ソフトウェア更新に関しては。

胸くそ悪い話ですまん。

んじゃまた。


2022年3月7日(月曜日)

生前整理

カテゴリー: - webadm @ 13時00分48秒

ふう、だいぶ暖かくなったね(´∀` )

でも室温は前日より低い18℃、外の風はまだ冷たいね。

さて、本題の件ですが、今住んでいるところは持ち家だけどゴミ屋敷化しているのと、年齢が65歳に達するので両親とかは70代でどっちも逝っているので、あと10年内には孤独死する可能性が高いので、生前整理を真剣に考えるようになりました。

マンションのローンも大半は返したけど、あと10年は家賃台程度を支払いする状態なので、このまま住み続けるという選択もあったけど、病気してから溜まったままのゴミや段ボール箱が半端な量ではなく、結局10年も放置している状態で、孤独死したら迷惑がかかりすぎると心配に。

まあ、死んだ後は自分が心配できないんだけど、死に際は穏やかにしたいよね。

そこで、生前整理を兼ねて、現在の持ち家を不動産会社に売却して、自分は賃貸で余生を暮らすことに決めました。

不動産会社に売却すると、部屋のゴミ処分やリフォームは不動産会社がやってくれるので自分でやる必要がなくなる利点があります。

特に自宅には大型のジャンク計測器(ほとんど使えるように自分で修理したもののその後使ってはいない)を産業廃棄物業者に頼んで廃棄してもらうという手間も要らないのがうれしい。

溜まった生活ゴミは自分でゴミ出しすればいいけど、マンションのゴミ置き場に入る量は限られているし。まあ、毎日少しずつ出すしかないかな、引っ越し先に持って行くものと捨てるものを分別しないといけないので、生活ゴミは邪魔。

そこで問題になるのが、このサーバーの運用に関しての悩み。

今までは住み続けることを前提に、サーバーのハードウェアやシステムをアップデートする検討や準備をしてきたけど、引っ越すとなると引っ越し先でネットワーク環境が利用できるまでの間はサービスを提供できなくなることに。

まあ、需要がほとんど無いとは言え、多少の利用者には不便をおかけすることになります。

なので、引っ越し時期が確定するまでの間に、レンタルサーバーに移行するのもありかなと考え中。

もともとはMMORPGの黎明期に無料サーバーで立ち上げたギルドのサイトがアクセス集中してコンテンツ削除を食らったのを契機に、自分のサイトを自宅に立ち上げたのが発端。

まあ、無料サーバーはお試し目的だから本格的な情報配信には費用負担や労力がかかるのは避けられないし、今は昔ほどレンタル費用もかからないのかなと検討中。

たぶん技術的な課題の解決のめどが立てば、レンタルサーバーから断続のないサービス提供が可能になると思われます。

決まったらまたお便りしまちゅ。

んじゃまた。


2022年3月2日(水曜日)

RUSTの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 21時30分20秒

ふう、だいぶ暖かいね(´∀` )

室温が20℃になりましたよ。

数日前と5度も違う。

さて本題の件ですが、オンラインマルチプレイヤーゲームのRUSTはプレイしていないけど、存在だけ知っていました。

もうオンラインゲームプレイは引退したのでプレイすることは無いけど、Youtubeとかでたまたま興味深い動画を見ることはあります。

なかでもRUSTという昨年登場したゲームでは、ゲーム内でピアノが実装されていることを知って驚愕( ´゚д゚`)えーーー

最近のシングルプレイヤーゲームでも屋内の家具のひとつとしてピアノやギターが置かれていることはあるけど、プレイヤーが任意の曲を演奏できるというのは無かったよね。

The Last of Us 2でもギター演奏機能が実装されて新鮮だったけど、あれは決まったコードしかかき鳴らせないし、本格的な実装とは言えないよね。

下の動画は配信放送の切り抜きだけど、実際にプレイヤーが自分の好きな曲や他のプレイヤーのリクエストに応えた曲を演奏しています。

どういう仕様なのかわからないけど、何不自由なく弾いているので、MIDIキーボードとゲームをリンクできる仕組みなのかな。

しかも以前紹介したCocertcreator.aiみたいに演奏に合わせてゲーム内キャラクタの腕と指が演奏しているよな動きにCGIレンダリングされているし。

途中リクエストされた曲の楽譜を探す音とかも入っていて愉快( ´∀`)

演奏しているプレイヤーさんはマルチリンガルでピアノも弾ける外科医の多才な外人さんらしい。

んじゃまた。


22 queries. 0.094 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ページ変換(Google Translation)
サイト内検索