ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?

2022年4月30日(土曜日)

3回目終了:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 05時22分14秒

ふう、天気良いね(´∀` )

今朝は寒かったけどね( ´д`)

お陰で朝寝坊して資源ゴミ出しそびれちゃた罠(;´Д`)

5時に目が覚めて寒いと気づいて、トイレにいって、二度寝して目が覚めたら6時でトイレいって、次ぎ起きたら段ボール縛って資源ゴミに出そうと思ってたけど、次ぎ目が覚めたら8時過ぎて罠(;´Д`)

まあ、一緒に出すつもりだった梱包材の発泡スチロールを入れるゴミ袋を切らしていたので、また今度。今度は前日に準備しておかないとね。

さて、午前中に3回目の接種を予約してあったので、集団接種会場までの経路をgoogle mapで調べました。

車だと16分で行けるらしいけど、車は無い(後でタクシー呼べばよかったと後悔)ので、電車と徒歩で。

なるべく電車を使うルートだと、目的地が鉄道の駅しかない場所なので、かなり遠回りになって1時間近くかかることに。

結局最短は、互いの最寄り駅を結ぶ区間だけ電車で、その前後は徒歩という形。それでもタクシーより時間かかるけどね。

google mapはスマホもってなかった頃はWindows PCでしか使ったことが無かったけど、スマホだとGPSで現在位置をトラッキングしてくれるので、地図に現在の位置とルートを示してくれる、ナビゲーション機能が使えることが判明。

確かそういう商用サービスがあるよね、名前忘れたけど。

出かける前に問診票を記入したんだけど、前回は一枚の紙ペラだった記憶があるけど、今回は記入した後で気づいたけどカーボーン用紙で二枚重ねだった。

そんなの知らずにすらすら壱枚目だけ水性ボールペンで記入しちゃったよ。

カーボンコピーには何も写ってなかった罠(;´Д`)

まあいいか。結局会場でも何もお咎めなしだった。

地図上で徒歩で歩くルートを確認して、いざ出発。

単純に道なりではなかったようで、分岐点で道なりではない方向に曲がる必要があり、そこでちょっとルートから外れて戻らないといけないことがありました。

所要時間の推定はあっていて、ちょっと途中でルートから外れてスマホ操作している時間が余分にかかった所為で、予定時刻の列車にタッチの差で乗れず、次ぎの列車に乗ることに。

目的地の最寄り駅についたら、駅のホームから目的地のビルが見えたので、すぐ近くだということが判明。

けど、そこから罠があった、陸橋を渡って目的地のビルのある建物に近づくと、ワクチン接種予約者かと思われる多数の人の行列が目に入りました。

その後をついていけばいいのかなと思ったら、目的の建物に入っていってもワクチン接種会場の案内も何も見当たらないので、ロビーに入って行列についていくべきか迷っていたところ、係員に呼び止められて、ワクチン接種なら隣のビルですと教えられた。どうやら行列は謎のビジネスセミナー聴講者の一段だったらしいことが判明(;´Д`)

そうとわかれば踵を返すようにロビーを出て、隣の目的地のビルへ向かうことに。

そこは小さい入り口でワクチン集団接種会場の紙が貼ってあった。

中に入るといつも通り待合席が用意されていて、予約した10:00の席はほとんど埋まっていて既に最初の方から接種手続きが開始されていました。時計をみたら10:10分。

既に10:30予約者向けの待ち席も用意されていました。

10:00予約者の中では10分遅れただけで最後のグループでした。

15分ほどすると自分の席も呼ばれて接種手続きをすることに。

今回は接種時の痛みがほとんどなく、チクッとしたけど前回みたいにワクチンが注入されるのが体感的に判るようなショックはありませんでした。

本当に接種したのか疑いたくなるほど。

でも経過観測の15分間の間に接種した部位に違和感を感じ始めたので、確かに何か接種されたのは明らか。

このまま無症状だといいな(´∀` )

経過観測中は何事もなく、恐れていた心房細動とかアレルギー反応も起きませんでした。

返って良いよと言われたので、電車で遠回りになるますが帰路につくことに。

途中昼食を食べて、午後には旧宅のガス休止立ち会いがあるので、旧宅に立ち寄ることに。

前回立ち寄った時には部屋に何も残っていないのだけは見ていたけど、今日は中に入って良くみたところ、ゴミや廃棄した物は無くなっているけど、クリーニングはされていないことが判明。

壁紙とかが長年の手垢で汚れているし、フローリング床も生活ゴミとかから流れ出した汚れが付いているし、綺麗にするにはリフォーム(リノベーション)が必要ぽいね。

不動産会社が売りに出す時には、リフォームで壁紙や床、キッチンやバスルーム、トイレを一式新しいものに交換することになるだろうしね。

そうなれば無駄にクリーニングにお金かける必要ないし。

ということで、ちょうどガス会社の担当者から電話が来て、そちらへ向かうとのこと。

先に歩いて旧宅へ行って、インターフォンが使えるようにメインブレーカーのスイッチをオンにして待っていると、担当者が到着。

玄関で挨拶して、作業は外のメーターボックスだけになるので、終わったらまた知らせるとのこと。

メーターをゴニョゴニョしてガス供給を停止しておしまい。

マンションのエントランスがオートロックでなければ立ち会いも要らないんだろうけどね。

開始時と違って宅内のガス配管やガス器具の状態をチェックする必要もなし。

これで今日の予定はおしまい。

帰りに部屋の表札と玄関の郵便受けのネームプレートの名前を印刷した紙を取り除いて、郵便受けにたまったチラシを半分減らして(全部はマンションのゴミ箱に入り切らなかった)鍵を不動産会社にすべて渡す前に残りを捨てに来ないと。

新居の表札と郵便受けの名札はどうしようかな、寸法を測って新しく印刷しないといけないし、面倒なので名札付けていない住人も多いし。

一人暮らしなら、別に表札も要らないんだけどね。

一応誰かが身辺調査で住んでいるところの調査をされた際に、表札が無いとか、住んでいるかどうか怪しいとか言われないようにするためには一応必要かも。

それにしても、同じ階に住んでいる人に挨拶しに行っても、誰もインターフォンに答えないのよね。電気のメーター見ると動いていないので留守なのかもしれない。

せっかく買ったお菓子が賞味期限切れになる。

ひとつ開けて賞味したけど、開けたその日のうちに食べないと固くなることが判明。カステラだけどね。

みんなも気をつけようね。

やっぱりタオルセットとか賞味期限が無いものの方がよいね。とって置いていつでも渡せるし。

んじゃまた。


2022年4月28日(木曜日)

洗濯機を注文:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 01時10分18秒

ふう、曇ってるね( ´д`)

お陰で寝坊しましたよ。

気圧は平常に戻っているので低気圧は去ったのかも。

室温はPCが複数台ある寝具収納クローゼットの中だけど、昨夜は30℃あったけど、今朝は25℃に急激に下がってました。

気圧の変化も急激だけど室温の変化も急激だよね。

環境の変化で体調崩し易いかも。

連休中の天気が気になるね。

さて、昨日は電気量販店に行って洗濯機の注文をしました。

結局良く考えたら、ベランダで部屋の床と段差があるし、ドラム式だとベランダに出て更に屈まないといけないのでアクセス性が悪い気が。

縦型なら部屋の中からでも洗濯物を出し入れできそうだし、ベランダに出ても屈まなくても平気ぽい。

洗濯中にドラムの場合は洗濯物同士が絡むことはないけど縦型は遠心力と水流によって洗濯物が絡むよね。

でも乾燥付きだから、その時には水流は無くなって風で乾燥するから多少はほぐれるかも。

ということで前回お勧めされていた展示品限りの縦型のものを展示品特価で購入することに。

そこまではよかったけど、そっからが長かった( ´д`)

まずもって初めての購入に際してイオンカードが勧められた(任意)。

提携クレジットカードなので、申し込むと更に1万円値引きになるらしい。

実際に銀行口座を登録しなければ、イオンのポイントカードになるぽい。それでいいよね。

ということでイオンカードを申し込むことに。

そのために個人情報をタブレットで入力するんだけど、住所を入力するときに郵便番号から検索しようとしたらネットに繋がっていないのかクラウドが死んでるのかぐるぐるマークが回ったままの状態に。

他の入力欄は入力できるものの、郵便番号検索を止めることができません。

思案した結果、ブラウザのページ更新アイコンをタップしたら、最初の入力ページに戻ったので、それでまた入力し直して、今度は郵便番号検索をしないで都道府県選択から入力することで問題を回避できました。

あとは勤務先会社名とか会社の電話番号とかいろいろ入力させられたけど、申し込み登録完了。

ちょうど洗濯機のオーダーに必要な入力を店員さんが終えたみたいなので内容確認のために画面まで同行。

そしたらいきなり名前間違ってるし( ´д`)

先日見積もり依頼の時にもエレベータ無しって用紙には記入したのに、もらったシートにはエレベータ有りになってたという前科の持ち主なのでやると思った。

即刻修正してもらって、内容を確認してオーダー完了。

連休に入るので、連休中の日曜日に配達と設置をお願いすることに。

まだ終わってないよ。

会計を済ませないと。

会計はどこかね?

教えられた方向にいったら下へ下りるエレベータだった罠( ´д`)

ちょっと外れたところにCACHEという看板が見えたので、そこだったぽい。

予め会計時にポイントカード発行が必要だと教えられていたので、はいはいという感じで登録手続きをしました。

5年間無償保証を受けるにはポイントカードが必須らしい。

ということで後は代金を支払うだけ、カードで支払ったけど、暗証番号って何? 昔はそんなの無かったけどね。

なので名前を書いておしまい。

これであとは洗濯機が届くの待つだけ。

その間の着替えは、下着を余分に購入してあるのでそれで凌ぐことに。

毎日下着は着替えているので、もうかなり溜まっています。

シャツとかトレーナーは一週間に一回は選択したいけど我慢。

外に出たついでに、銀行に行って繰り上げ返済金を振り込むことに。

でも銀行はどこ?

google mapで見ると、昔あったところとは違う場所に移動しているぽい。

ああ、確か10年以上前に失業した時に住宅ローン返済のボーナス返済をやめて均等返済に変更してもらった時には新しい場所に移動していたのを思い出した。

で、そこに向かったら正面入り口がいきなりコロナとかで閉鎖されて、換気だけしている状態になってましたよ。

入り口はどこかね?

ビルのロビーには一階に銀行が入っているプレートがあるけど、そこは裏口ぽい。

なのでATMの入り口まで行ってみると、ATMコーナーの置くに店舗への通路があった。

店舗に入って手続き方法を思案していると行員さんがやってきて何をしたいか訪ねてきたので、振り込み用紙で振り込みしたいと伝えると、機械で出来るのでと案内されることに。

ちょうと郵便局にあるATMに似た感じの機械があって、そこに伝票と銀行カードを入れて暗唱番号と金額と電信振り込み時の振り込み人の欄に記入することになっている番号を入力して送金完了。

領収書は、伝票をカラースキャンしたものを含む確認書みたいなものが印刷されてでてきたので、それで問題なし。

これで後は司法書士様に他の必要書類と一緒に渡せば後の売買手続きは代行してもらえるはず。

洗濯機が設置されたら、洗濯物を片付けて、いよいよデスク環境を構築することに。押し入れデスク終了も近いか(´∀` )

んじゃまた。


2022年4月27日(水曜日)

旧宅光熱解約:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 00時24分25秒

ふう、天気悪いね(´Д`;)

気圧計は昨日より下がってますよ、低気圧が接近中なのかも。

天候不安定な予感がプンプンするね。

さて、本題ですが、仲介不動産会社から旧宅のクリーニングが完了した旨の連絡があったので、高熱関係の契約を解約することに。

電気は不動産売却までインターフォンとか使えるようにしたいので、売却予定日に解約するようにWEBから申し込みできました。

水道は引っ越し先した日に水道局員が来て旧宅のスマートメーターを操作して止められたのは以前書いたよね。

あとはガスだけど、WEBに登録されているのは旧宅の契約だけで、新居の方は登録されていない模様。登録にはお客様番号が必要だけど、それは現時点では不明。

たぶんに最初の請求書が来た時にそれに記載されていると思われ。それが判るまでは登録はできない模様。

とりあえず旧宅のガス契約の解約申し込みをしておいた。

これで高熱関係はよしと。

郵便ポストを見たらNHKからなにやらお葉書が届いていた。

先般お便りした通り、ガス会社とNHKは結託していて引っ越した際にNHKへ新住所を連絡することができるので、連絡するようにポチっていたら、NHK側も従来の受信料契約の住所が連動して変更になった旨、その契約内容の通知はがきだった。

見たら、契約当初は地上波だったけど、いつの間にか衛星にアップグレードしてた罠(´Д`;)

まあ、テレビ持ってないけどね。

インターネットで見れるようになったら考えてもいいけど。今時全コンテンツがYoutubeのPremium配信と同じ扱いだなんて信じられないよね。

長い目で見るとテレビの留守録なんていうのも、インターネット上のクラウドにアーカイブされたコンテンツをいつでも見られるようになるまでのつなぎ技術でしかない気がする。

そんな個人宅にに無駄にコストかけさせるのは全然エコではないよね。

まあそれでも全視聴者同時試聴というYoutubeのpremium配信やライブ配信というのは存続すると思うけどね。特にアーカイブされないコンテンツとか。

話を高熱関連に戻すと、東京電力から引っ越し日からの非割り換算での請求書が届いていた。

郵便局で振込しないとね。

今日は出かけるついでに、繰り上げ返済金も振込してこよう。あとは書類を司法書士さんに渡して委ねるだけ。

あと売却時にやらないといけないのは、新しいオーナーに所有権を譲渡したので新しいオーナーがマンション管理組合会員になるので、その旨規定書面で通知しないといけない件。

マンション管理費も新しいオーナーに請求されるようになるためね。

あと住宅ローン組んだときに強制加入されている火災保険も解約しないと。

洗濯機もも。

たくさんあって忘れそう。どっかにメモしておかないと。

んじゃまた。


2022年4月26日(火曜日)

旧宅売却準備:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 02時57分58秒

ふう、蒸すね( ´д`)

雨雲が接近しているぽいとの通知がスマホに出てた。

ちょうど外でモーニングを食べ終えたので、急いで帰宅することに。既に小雨が降り始めてるし( ´д`)

本降り前に帰宅完了。

引っ越し後に旧宅のゴミ処分とクリーニングが完了したとの不動産会社担当者から連絡が入った。

既に残っている融資先からの繰り上げ完済のための書類も届いた。

あとは繰り上げ完済と旧宅の売買取引を終わらせるだけなんだけど(’A`)マンドクセ

既に2年前に完済を済ませた銀行扱いの融資の繰り上げ完済は簡単だったけど、もうひとつは銀行扱いじゃないのと本当の融資先は別で最終的にはそちらに完済を申し込むのを普段は返済引き落としをしている手続き上の融資先が代行してくれるということに。

なんだかややこしいね。

不動産の売買は法律によって国が定めた資格を有する人が行うことになっているので、未然にトラブルとか脱税を防ぐ意味もあるけど、素人には判り憎く詳細を知れば知るほど面倒くさいと感じます。

で、当初仲介してくれている不動産会社の計画では売買代金を振り込まれたら、その一部を残りの融資の繰り上げ返済として振り込んで、その領収書を持って必要書類を揃えて融資窓口に行って抵当権抹消書類を引き替えに受け取ることに。その後、既に完済済みの融資の抵当権抹消書類を含めて司法書士にお願いして抵当権の記載を抹消する手続きをしてもらい、不動産権利の譲渡を行うという感じ。

でも元々残る融資先も手元の貯金で繰り上げ返済しよう考えていたので、先に返済して領収書をもらえば、こちらが用意する書類は全部提出できるので売却手続きに立ち会う必要なくなります。

という感じで進めるのがいいのかな。

なので明日にでも銀行に行って完済金を振り込んでしまおう予定。

あとは司法書士からの連絡待ち。

そろそろ引っ越し段ボール箱の中の荷物を片付けないとね。楽譜とか大量にあるので、どこへ置こうか?

楽譜も紙の時代じゃない気がしてきたよね。

定期購読雑誌もさ、結局ゴミ回収に出さないと貯めておく場所があるわけではないしね。

これも電子化して欲しいよね。

新聞とかとってないけど、あれも記事へのアクセスはし易いけど、読み終わったらゴミ回収に出さないといけない点では同じ。

量は少ないけど、その他にも薄っぺらな定期刊行物が郵送で届くので、それもなんとかして欲しいよね。

郵便局にはありがたいけど、地球的には迷惑な感じ。

ああ、旧宅の電気とガスの契約を解除しないと。あと火災保険は売買後もそのままになるらしいので、明示的に解約しないと。

確か保険会社から支払い証明書が来ていたのはとってあるはず。

いろいろ細かいことでやること多いよね( ´д`)

ゴミ屋敷片付ける方が判りやすいかも。

あと洗濯機を注文しに家電量販店に行かないとね。

んじゃまた。


2022年4月25日(月曜日)

初めてのゴミ捨て:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 04時11分06秒

ふう、天気が良いね(´∀` )

昨日天気予報では雨だったのが、今朝みたらすっかり晴れマークになってましたよ。

気圧も上がっているので低気圧が去っていったのかな。

さて先週引っ越してきたけど、引っ越し疲れが遅れてやってきたため疲労困憊で立っているのもつらく、横になると起き上がるのも全身筋肉痛で辛い状態でした。

なのでゴミが溜まる溜まる(;´Д`)

10年間ゴミ屋敷だった旧宅の二の舞にならないように、ゴミ袋をあちこちに置いて、ゴミは床に捨てないように注意していました。

旧宅ではゴミ箱が無かったので、ついつい足下にゴミを置いたままにする習慣になっていたのが敗因。

ゴミの発生源は自分自信以外に無いと気づくべきだったよね(;´Д`)

なので自分が歩く通路にそってゴミが溜まっていく感じ。

で段ボールとかは別として、燃えるゴミが溜まってきたので、そろそろ捨てないとまたゴミ屋敷のできあがりになるので、住んでいる地域のゴミ回収日を区のホームページで確認。

それと知っているはずだけど、可燃ゴミと不燃ゴミ、それに資源ゴミの種類を頭に入れておかないと。

で問題なのがゴミ回収日のスケジュール。

可燃ゴミは週二回、他は一回とか、資源ゴミは隔週とかルールがあるのよね。

それを記憶しておく自信が無いので、スマホでそれを知らせてくれるアプリがあるといいかも。自分で作ろうかと考えたけど、誰でも思いつきそうなので既にあるのではと探したらあった(´∀` )

でも全国版と称しながら、都内の自分の住む区に関してはそもそも選択リストに出てこないし、選択候補も住んだことのない3地域しかないのがある。

もっとひどいのは、特定の県限定だったりする。田舎だと人口が少ないので単一スケジュールでごみ回収ができたりするからね。

いろいろ試したら、ちゃんと都内の全域をサポートしたのがあった、"全国ごみの日ナビ"でした。

これは起動すると近々のゴミ回収の種類と日付と曜日が表示されるのと、それぞれの分別種別毎に前日か朝に通知するオプションが設定できたりします。

旧宅だとゴミ収集室があって、そこに前日にゴミを出しておくと翌朝管理人さんが収集場所に移動しておいてくれたけど、今度のマンションはゴミ置き場がマンション一階の隅にゲージでスライド式扉があってそこに朝自分で置くルール。

引っ越して一週間して最初の可燃ゴミだしの日がやってきたので、早朝に目覚めた次いでに明るくなるのを待って、可燃ゴミ袋2つを出しておきました。

区のルールだと引っ越し時とかで大量のゴミが出る際は別扱いで料金がかかるらしいから、段ボールとかは小出しに出すしかないね。

冷蔵庫の段ボールがデカいので、ばらすの大変そう。

確か前に電動式の段ボール切断ツールを買ってあったはずだけど、引っ越しの時に持ってくるの忘れた?

探したけど無い罠(;´Д`)

あれには工具類とかも入っていたはず。

他に何入れてたかもう忘れた罠(;´Д`)

とりあえず素手で段ボール箱は解体するしかないね。

引っ越しで重い荷物を運んだ時に右手の一指し指を痛めたみたいで、動かすと鈍い痛みがが( ´д`)

一指し指に加重かけないように養生しないと。

みんなも気をつけようね。

洗濯機設置見積もり

先日家電量販店に依頼した洗濯機の設置場所見積もりの担当者から食事中に電話がありました。

ちょうどファミレスでモーニングを食べていたので、1時間後ぐらいに来るというので、それまでに済まして戻ることに。

9時からはテレワークでお仕事開始なので、仕事をしているとチャイムがなって担当者が来ました。

メージャーで入り口ドアの間口寸法を測り、設置場所への通り道にある開閉部の間口幅を計って、最終的に設置するベランダの様子を見てもらい、幅的にはドラム式でも縦型でも問題ないとのこと。

んじゃドラム式にしたいな(´∀` )

縦型だと洗濯物がぺしゃんこになっちゃうんだよね、縦型はここ数十年使ったことないし。

今度量販店に行って発注しよう。

んじゃまた。


2022年4月23日(土曜日)

冷蔵庫が来た:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 05時03分21秒

ふう、もう夏日だね(;´Д`)

今朝は朝食後に洗濯機購入の相談のために近くの電気量販店に足を運びました。

以前使っていたような乾燥機能付きの全自動でドラム式が出来たらいいな、けど今度の置き場所はベランダだし勝手に購入しても設置できるか自信が無いので店員にその旨相談。

ドラム式の良い点と悪い点、縦型の良い点と悪い点を一通り説明を受けた。

ドラム式は前に使っていたので知っているけどフワリフワリ洗濯物を持ち上げて下へ落とすという感じで洗うので皺が少ない(脱水時以外は圧縮しないから)、使用水量が少なくて済む。

縦型は少ないスペースで洗濯物の出し入れが立ったまま出来るので楽だけど(かがむ必要がない)、皺が出やすい(常に遠心力で圧縮されるため)、使用水量が多い、乾燥時間が長くかかる。

これだけ見るとドラムがいいけど、問題はベランダに置くなんてことは設計上考慮されていないぽい。ドラム式とかはフィルタが多用されているので、屋外だと砂埃とかを吸い込むことになるので、フィルタの寿命が短くなるとか。

あとベランダが平坦でない(雨水トレイが掘り込んである)ので水平に保つためにスペーサー的なものが必要。それと普段使ってないときに雨や砂埃から守るためにカバーを付けることが望ましい。

一番の問題はベランダまで洗濯機をセッティングのために運べるかどうか。たぶん大きさが幅60cmぐらいなら問題ないと思うけど、梱包したままだとだめかもね。

大型のドラム式は横の排水ホースのスペースを含めてベランダの幅ぎりぎりか越えるぐらいなので、選択肢からは外れることに。

あと、人気商品は在庫が無いのでオーダーしてから1ヶ月ぐらい納期がかかるぽい。

店頭在庫(型落ち品)であれば、人員とクリーニング作業で二・三日で納めることができるとか。

とりあえずベランダの状況とか部屋の中の運搬経路とかを前もって調べて費用を見積ってもらうことに。

冷蔵庫が届く

洗濯機の現地見積もりを依頼したところで運送会社から電話があり、冷蔵庫を届けに来たとのこと。

不在だったので、1時間ぐらいしたら戻る旨伝えると、それぐらいの時刻に搬入することに。

待っていると少し遅くなったけど、冷蔵庫が運び込まれてきました。

玄関口までだけどね(;´Д`)

さてこれをどうやって梱包を解いて、中の冷蔵庫を所定の場所の冷蔵庫マットの上まで運ぶか考えておいたのでそれを実行に移すことに。

冷蔵庫は結構縦が長いので、立てた状態では外装の段ボールを持ち上げて冷蔵庫を出すことができませんでした。

仕方がないので、床マットの上に段ボール箱のまま横に置いて、足で冷蔵庫のてっぺん部分を押しながら段ボール箱を引っ張って、ところてん式に冷蔵庫を押し出すことに。

横に置けば、冷蔵庫を段ボール箱の中から押し出すだけのスペースがあるので、やっと段ボール箱から中身を出せました。

あとは用意してあるキャスター付きのキャリアを予め冷蔵庫の底の部分に冷蔵庫を乗せた状態と同じようにくっつけて冷蔵庫を立てます。

するとキャスターの上に冷蔵庫が乗った状態になるので、それで冷蔵庫マットの場所までキャスターで転がして移動。

問題は、冷蔵庫マットの真上だとキャスターを引っ張り出せるぐらいに冷蔵庫を傾けることが出来ない点(壁に冷蔵庫の頭がぶつかるため)。

なので、冷蔵庫マットの位置より手前で冷蔵庫を壁に傾けてキャスター付きキャリアが冷蔵庫の底から引っ張りだして、あとは冷蔵庫マットの上を滑らしながら移動。

この時点で冷蔵庫マットの向きが90度違っていたことに気づく。横が余って、縦がぎりぎり。

奥行きの方が長かったのね、あたり前か。

とりあえずそのまま冷蔵庫の位置決め(壁との間は冷却のため6cmぐらい開ける必要がある)をして、水平を取るための冷蔵庫の底にあるネジ式の丸足の高さを調整してぐらつかないようにします。

後は電源とアースだけど、それはどこにあるのかね(;´Д`)

冷蔵庫の裏面の圧縮機とかが見えるところに電源ケーブルとアース線が押し込まれているのを発見。

それを引っ張りだして最寄りのアース付きコンセントにアース線を接続。

電源入れるのは後でいいか。

これで三種の神器で残るは洗濯機が揃えば生活に困ることは無いよね。

んじゃまた。


2022年4月22日(金曜日)

宅配物:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 17時44分35秒

ふう、暑くなってきたね(;´Д`)

夏日ですか、そうですか(´Д`;)

電子レンジが届いた

昨日の朝に勢いで注文した電子レンジがちょうと外食中に届いたぽい(;´Д`)

仕方ないので再送してもらいましたよ。

電子レンジ買うの生まれて初めてだけど、結構大きいのね。

置き場所に困りましたよ。

とりあえずダイニングのシンクの横にスペースがあったので、そこに鎮座して頂くことに。

理想的にはアースがとれるコンセントの近くが望ましいけど、それは冷蔵庫を置く場所の近くということに。

冷蔵庫置いたら隣にレンジ台を買ってそっちに移動することに。

そうやって物がどんどん増えてくる、増えてくる。

冷蔵庫が届く予定

あと冷蔵庫も土曜日に届くらしい。電子レンジと同じように手渡しまでしかしてくれないぽいね。

元々設置サービスとか用意していない業者ぽいから。大失敗( ´д`)

届いてもどうやってセッティングするかね、45kgもあるらしいから。

梱包解く前に設置場所の近くまで運ぶのがよさげ。

旧宅で大型冷蔵庫買った時は量販店で買ったからセッティングまで込み込みだったので何もしなくてもよかったんだよね。

値段が安いのにはそういう訳があったのね。

冷蔵庫届くのは土曜日の午後だろうから、午前中に近所の電気量販店に行って洗濯機の選定と注文をしてこよう。その時に設置場所のこととか事前に写真とかで説明して相談することに。

スマホもこういう時は役にたつね(´∀` )

洗濯機の件が終わったら、冷蔵庫をセッティングするのに邪魔になりそうな引っ越し段ボール箱を居間に移動しないとね。

フローリング床を傷つけないように何か下に段ボールとか敷いたほうが良いね。

ヤマトメール便の転送申請

ヤマト運輸からいつものメール便で配達される月刊雑誌の配達連絡がメールで入っていた。メール便は旧住所宛に送られてくるのでこれをなんとかしないと、年間購読なので来年まで続く。

夕食後に旧宅に寄って郵便受けを見たら冊子が入っていた。

たぶんヤマト運輸のWEBで申請すれば引っ越し先に転送してくれるようになるんじゃないかなと、後でやってみた。

しかしユーザーIDとパスワード忘れてるし(;´Д`)

新規登録し直すと既に登録されているということでパスワードリセットの手続きに自動的になるぽい。

そこで以前に登録したメールアドレスと電話番号を入力してポチると、メールアドレスにパスワードリセットページのリンクが入ったメールが送られてきた。

メールにはメールアドレスとは別の自分で登録したと思われるユーザーIDが書いてあった。

リンクをクリックしてメールアドレスと電話番号と新しいパスワードを入力してポチるとパスワード変更完了。

その旨メールが送られてくるので、その中に含まれるログインページ用のリンクをクリックしていざログイン。

しかしパスワードリセット時に送られてきたユーザーIDと変更したパスワードを入力しても怒られる(;´Д`)

何故だ?

もしかしてユーザーIDはメールアドレスじゃないとだめなのかも。

ビンゴだった、ユーザーIDのところに登録メールアドレスを入れて、設定したパスワードを入力すればログインできた。

ログインすると様々なサービス用のページへのリンクがボタンアイコンで並んでいるので、その最後の方にある転居申請のボタンをクリック。

引っ越し予定日(もう引っ越した後だけど)と郵便曲に転居申請済みかどうか、旧住所と電話番号と携帯番号、転居先住所と電話番号、それに転居者名のリスト。

郵便局の転居申請依頼とほぼ似た感じだよね。

違うのは、郵便局の場合WEBだけで完結したけど、ヤマト運輸の場合、セキュリティ上の配慮で、悪意のある第三者が誰か宛の荷物を勝手に引っ越したことにして別の住所に転送されるのを未然に防止するために、本申請は紙ベースで行う必要があり、その本申請の申請書一式が旧住所に送られるということだった。

なんだよ(;´Д`)

(’A`)マンドクセ

んじゃまた。

P.S

旧宅の郵便物をチェックした次いでに、怖い物見たさで部屋の中がどうなっているかドアを開けてみてみた。

そしたら綺麗さっぱり引っ越しの残留物が無くなっていて、ぴかぴかのフローリング床が見えていた。

何も残ってなかったよ。

さて表札はいつ外そうか。


3回目:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 04時15分16秒

ふう、天気が良くなったね(´∀` )

気圧は下がったままだけどな(;´Д`)

さて本題にあるとおり、だいぶ前に届いてほったらかしにしていた3回目の新型コロナワクチン接種のご案内便を開封しました。

今回は1回分の接種券が同封されていて、前回と同様に問診票と予約に関するページが何枚か入っていました。

スマホから簡単に予約できるぽいので、QRコードをカメラて移してリンクを開くと、いつも通り長い文面のページが現れました。

で、どっから予約するのよ(;´Д`)

どうやら文面の中にハイパーリンクがあって、そこから行けるぽい。

なんともオーソドックスな記述。たぶんに今はもう無いiModeとかを想定しているのかな?

手順は前と一緒で、接種券番号というのが接種券の一番最初に大きく記載されているので、それをIDとしてパスワードは生年月日の月と日の4桁入力するだけ。

それで接種会場の選択ページに移るけど、前と一緒で接種会場を検索してその中から選ぶシステムだけど、前回と違って集団接種会場は2カ所しかないのに、検索しないといけない罠。

まあ、開業医のところで個人接種する場合の接種場所を選択するページと共通なので仕方がないよね。

検索は接種するワクチンのメーカー名だけ最低限入力して、一番下にある検索ボタンをタップするだけ。そのことに気づくのに時間がかかった。

最初全部入力しなきゃいけないのかと憤慨したけどね、そんなわけないと気づいて、検索開始ボタンを探したら一番下にあった。

で予想通り2カ所でそれぞれ年齢別に選択候補が分かれていた。若年者向けは予約できる日が違うのかな。

とりあえず、決めておいた接種会場を選択して、空いている日を予約することに。

そしたら今月は30日以降しか空きが無いぽい。

なので30日の午前中10時からの予約で申し込み。

申し込みが完了すると、PDFの予約表というのが表示できるらしいけど、これはPCから予約した場合にはいいけどスマホの時には保存とかできないし意味なし。

それに文字ちっこいし読めない罠(;´Д`)

よしこれで3回目接種していないと後日後ろ指を指される心配も無くなったね。それまでに生きていればの話だけど。

願わくは副反応が軽症で済みますように(‐人‐)ナムナム

んじゃまた。


2022年4月21日(木曜日)

カーテンが来た:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 22時24分13秒

ふう、昨夜から天候悪化( ´д`)

今朝気圧計を見たら前日よりかなり下がってた。

低気圧が来てるのね。

昨日の朝にAmazonで頼んだカーテン一式が夕方に届きました。

配達員さんは汗だく?と思ったけど、外は雨が降ってたのね。

エレベータ無いから階段で汗ばんだのかも。でもそんなに重たくないけどね。

旧宅で使っていたのと同じ遮光性と断熱性のあるカーテンだけど、旧宅は二重にしていなかったので冬は寒くて失敗した感があったので、今回は二重カーテンに。

最初取り付けの金具がついていないかと思って、大失敗(;´Д`)

と思ったけど、樹脂製のカーテン生地と同じ白のフックが付いてた(´∀` )

それで即取り付け開始。

なかなかいい感じだよね、光は通すけど、部屋の中は光が散乱するので外から見えない仕組み。逆も真なり。

これで安心して着替えが出来るね。

同時に注文した冷蔵庫と電子レンジは、順次届くみたいだけど、冷蔵庫は自分で設置できるのか今から心配(;´Д`)

土曜日に到着するらしいから、それまでにダイニングの段ボールを片付けないと。

お仕事が終わった夜にゲームコンソールを立ち上げたいと、引っ張りだしてきてセッティング。

必要なケーブルやコントローラは揃ってました。

起動して立ち上がるとなにやらシステムソフトウェアアップデートが必要らしいことが判明。

まさにダウンロード中だった。

ダウンロード完了を待って適用すると後は以前通り。

久々にDIVISION2のデイリーミッションをやりましたよ。

新宅は遮音性は旧宅に比べ良くないので、ヘッドフォンを使用して音が漏れないようにしましたよ。

PS3も持ってきたけど、普段やらないからそのまま放置。

けど、椅子が背もたれの無い簡易キーボードチェアなので、以前のハーマンミラーに座っている時のように背もたれに身を任せようとすると後ろにひっくり返りそうになってやばかった(;´Д`)

背筋伸ばすのには背もたれが無い方が良いかもね。

新宅でお風呂に入れるようになったので、だいぶ引っ越しの疲れはとれてきた感じだけど、毎日食事に何度か坂道を往復しているので、足がぱんぱんに太くなりましたよ(´Д`;)

二十代の頃に戻った感じ(´∀` )

若い頃は早足が自慢だったけどね。

靴も新調しないと、スニーカーがいいな。

んじゃまた。

P.S

段ボール箱を全部チェックしたら、マスクが入った箱が見つかりましたよ。今度から玄関口に置いておくことに。これで外履きに履き替えた後でマスク付けてなかったことに気づいても、その場で新しいのを取り出して付けられるしね。


まだまだ:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 03時02分27秒

ふう、天気が良いね(´∀` )

昨夜とは大違い。

さてそろそろ引っ越してきてから足らないものが気になりだしました。

まずもって旧宅の床に散在していたケーブル類はもう要らないかと思って捨ててきたけど、中には要るものがあったぽい(;´Д`)

WALKMANの充電用ケーブルとか。ちょっと前までWALKMANの外部接続コネクタは独自仕様で、PCにつなぐのと充電器につなぐUSBケーブルも専用品でした。

なのでそれが無いと充電できない、楽曲を転送できないということに。

まあ、最近はWALKMAN使ってないからいいけどね(´∀` )

イヤホンが気になるし、ヘッドフォンも長時間使用すると耳の中が高湿度になって調子が悪くなるのよね。

耳から相当量の水蒸気が外に出て脳みそを冷却していると思うの。

所謂ヒートパイプ的な役割を果たしているのよね。

それと洗濯物が毎日溜まるので、週末には選択しないと下着とかの予備がが。

それには洗濯機置き場のスペースの測量をしないと、メージャーはどこにやったかな。段ボール箱の中探したら見つかった。

ただ今回はベランダに設置なので、室内ではないのでちょっと特殊な環境。

とりあえずコンセントと水道栓までベランダの床から1メートルちょいで、ベランダの幅は70cmということだけは確か。

このサイズに収まらないと設置できないことに。

向きは横でも縦でもどうにでもなるけどね。

あとインターネットで注文しようと思ったけど、設置場所が特殊なので水道栓から洗濯機まで配管するのも簡単ではなさそう。

なにしろ重たいだろうから、一人で運ぶのは無理(;´Д`)

なので専門知識をもった慣れた人に設置をお願いする地元の電気屋さんから購入するのが良いかな。インターネットで注文すると配達した人が適当に設置するとかあるみたいだし。

あと早めに欲しいのがカーテン。

周辺は住宅ばかりで、見たところ除かれる心配はなさそうだけど、着替えとかするとき恥ずかしいので、やっぱり見えるより見えない方が良いしね。

メージャーでサッシの寸法を測って、ひとつのサッシに2つのカーテンを取り付ける感じで注文。

幅は2つに分けるので問題ないけど、丈がちょうどぴったりの寸法はないので、数cm過不足があるのは良しとして注文。

あとは届いたら取り付けるだけ。

冷蔵庫は、以前はかなり大きな何でも入れられるものを使っていたけど、結局は夏場に製氷機を使うぐらいで電子レンジが無いので冷凍食品も使わないし、無駄に電気食ってただけだったと反省。

なので小さいけど、電子レンジと冷蔵庫のセットになったお一人様仕様の製品をインターネットで注文。結構安かったのだけど、後でユーザーレビューを読んだら霜取り機能が無いから使っているうちに霜で一杯になるし効率も悪くなるよという記事を発見。

驚愕してキャンセルしようとしたら、キャンセルできなかった、中国製だったのね(;´Д`)

まあ、使わない時は電源コンセント抜いて霜取りモードにするしかないよね。

前使っていた大型の冷蔵庫は当然ながら自動霜取り機能付きで、一番底に水をためるパンがあって、時々水がこぼれることがあったのを思い出します。

霜取り機能がないと、電源切っておいて霜が溶けたのをドア開けて自分で布で拭き取らないといけないのよね。

まあ使わなければいいか(なんのために買ったのかと)。

電子レンジは使ったことがないけど、みんな使っているみたいなので、持っていてもいいかな(使わないなら買わなくていいだろうが)。

それでも段ボール箱で運んだ大量の楽譜をどこに置くか悩み中。

もう紙の時代では無いよね。

そういえば二十代の頃に初めて北米に行く前に、飛行機が落ちて死ぬかもしれないと覚悟決めて、ちょうど届いていた日経コンピュータの読者アンケートに単文を書いて送り返したんだけど、北米から帰って久々に出社したら、その単文が読者の声の筆頭記事に掲載されたらしく、ちょっと話題になってた(´∀` )

その掲載雑誌はずっと捨てないで引っ越す度に持ってきたので、今回も記念に持ってきた。

40年前に既に今のAmazonの出現を予言していたような記事でした、そしてずっと紙の媒体のお世話になるだろうとも予測。

どちらも的中してたね(´∀` )

あと欲しいのはL字型のデスクとゲーミングチェア。

暫定的に布団収納だなをPCデスク代わりにしているけど、まんざら悪くないけど、それっぽいデスクが欲しいよね。

んじゃまた。


2022年4月20日(水曜日)

またまた:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 08時19分32秒

ふう、寒いね( ´д`)

室温計によっては20℃未満を指しているのと20℃を指しているのと色々あるけどどうなの?

体感的には18℃ぐらいに感じる。

引っ越しが終わって、これから梱包を解いて(中に何を入れたか外からは不明のため)、段ボール箱を空にしないと。

そんな中、引っ越しに絡んで胸くそ悪いメールが届きましたよ( ´д`)

東京都水道局からなんだけど、引っ越し前に登録したアカウントが引っ越し前の水道契約が解約になったのでいずれ無くなりますというお知らせ(;´Д`)

なんだよ、契約と紐付けなのかアカウントが。引っ越しする度にアカウント作る必要があるのか?

アカウントは継続するためのページがあるらしいけど、パスワードは新住所にはがきで送られてくるるらしい(それまでは利用不可)。

この度は「東京水道マイネット 〜料金をネットで確認〜 」へご登録いただき誠にありがとうございます。
 重要なお知らせとなりますので、以下の内容を必ずご確認ください。

●通知内容

 ・通知事項
  東京水道マイネットへの加入時にご登録いただいた住所の水道使用中止が申し込まれました。

  【水道使用中止による利用制限】
  ○本日より2年間は、現在までご覧いただいたサービス内容の照会のみ可能となります。

  ○本日より2年経過した時点で、自動的に利用解約となります。

  ○現在ご利用いただいている会員サービスのうち、パスワード再発行等の一部機能がご利用になれません。

<会員継続申込のご案内>
 会員継続の申込をしていただくことで、お客さまIDを変えずに、新旧住所のご使用量を確認できます。以下の条件に合う方は、是非ご検討ください。

 ・以前から東京水道マイネットの会員であり、申込住所に水道使用中止の申込が行われた。(該当の方へこのメールを差し上げています。)
 ・23区及び多摩26市町へ転居され、転居先での水道開始申込が完了されている方
 ・東京水道マイネットの「登録内容照会・変更/退会」>>「会員継続申込」からインターネットで申込可能な方
 ・新住所で、郵便物を受領できる方

 なお、申込後、所在確認のため新住所へ新しいパスワードを発行いたします。

 ・利用解約予定日
  2024(令和06)年04月19日

 ・お知らせ日
  2022(令和04)年04月20日

※ 東京水道マイネットについて、お問い合わせ等ございましたら下記担当部署までご連絡下さい。
 ○23区のお客さま
  水道局お客さまセンター
  (TEL 03-5326-1101)
  取扱時間:土・日・祝日を除く8時30分〜20時

 ○多摩地区のお客さま
  水道局多摩お客さまセンター
  (TEL 0570-091-101(ナビダイヤル) 又は 042-548-5110)
  取扱時間:土・日・祝日を除く8時30分〜20時

-<ご注意>——————————————————————–

※ このメッセージは自動的に送信されております。
  本メールに返信いただいても対応できかねますのでご了承ください。

P.S

その後WEBから継続手続きが出来た。

手続きの際には初回登録時と同様に新しい住所、氏名、連絡先電話番号、新しいお客様番号に加えて、旧パスワードを入力する必要があった。
新しいパスワードはまたはがきで送られてくるので、それまでは新しい契約に関する検針表情報とかは閲覧できない(旧契約の検針表のみ)という仕組み。

登録時に複数契約をひとつのアカウントで扱える管理者登録というのにすればいいみたいだけど、個人向けではない模様(たしか)。

(’A`)マンドクセ


続々:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 00時35分03秒

ふう、寒いね(;´Д`)

また雨降りなのね。

昨日は午前中にガス開栓儀式がありました。予想より長い時間かかって、重要事項説明書を読まされたり、ガスメーターのところで地震発生時にガスが止まった時のリセット方法を教わったり、部屋にガス検知器が無いので、設置を進められてリース契約することに。

これでガスが使えるようになったので、お風呂入れる( ´∀`)

けど、連日の引っ越し準備作業で疲労困憊、全身筋肉痛(;´Д`)

昨夜は持ってきた衣類から洗濯したばかりの寝間着を取り出して着替えて寝ましたよ。

以前に買っておいて拡げるスペースが足らなくて使ってなかったイタリア製高弾力マットレスを使用。

病院のベットみたいで良いね(´∀` )

マットレスは折りたためるので、使っていないときはベットと違ってスペースとらないのが良いね。

ちょっと疲れたら拡げて横になるのも良し。

夏場になったら、シーツとかかけたほうがいいかもね。今も寝汗とか出るし。

朝は洗面台で歯磨きと思ったけど、前のところより洗面用具を置くスペースが少なく、ほとんど無いといってもいいぐらい。

トイレや洗面台とお風呂は別々だけど、隣接していてかなり小さいスペースに無理矢理押し込んだ設計。

洗面タオルとか歯ブラシや歯磨き粉を置く場所も無いので、後から取り付けられる器具を買ってくるしかないね。

お風呂場も同様で流し場とバスタブしかないから、シャンプーとか置くスペースをベット後付けする必要があることが判明。

普段は近所のジョナサンで食事するので10年ぐらい使っていなかった調理器類は持ってこなかったけど、毎日使っていたデロンギの電気ポットは持ってきたあるので、お茶とかはそれで飲める。

まだ運び込んだ段ボール箱は必要なものを取り出すまでは開けていないのが多数。

マスクとかどこに入れたかな?

そういえば、昨夜は湿度が高くなって蒸したためか、また悪夢を見ました(;´Д`)

悪い夢は思い出さないようにしているので、忘れたけどね(´∀` )

ああ、思い出した。

マンションのベランダを、何故か子供が走り回っている音で目が覚めて、うるさいなと思ってベランダ側のサッシを締めたら、急に子供がぶつかったと思ったら外に跳ね返されて、そのまま下へ真っ逆さま(;´Д`)

きっと即死だろうね、隣のビルの屋上が見えるぐらいの高さだったから。

地上ですごい騒ぎになっている声が聞こえてきて衝撃と自責の念で目が覚めた( ´д`)

もう忘れようね。

んじゃまた。


2022年4月19日(火曜日)

続:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 07時08分37秒

ふう、天気良いね(´∀` )

お陰で朝の6時から、梱包が間に合わなかった衣類や記念品とお風呂や洗濯に洗面道具を段ボールに詰めてハンドキャリーしました。

結局はキッチン道具類は全部置いていきました。ここ数年使ってないし、また買えるものばかり。

電気炊飯器はお釜のコーティング樹脂膜が剥がれて内部の金属部分が見えた状態で使ってきたので、もう潮時。

近年は熱出して寝込んで外食できないときに、ふりかけご飯を作る時ぐらいしか使っていませんでした。

あと積み残しの楽譜が一番重かった、クラッシク系の楽譜はまた買えばいいという選択もあったと思うけど、限定部数しか出版されなかったものはそのとき買わないとまず一生買えないので捨てるわけにはいきませんでした。

あと自宅サーバーとしてついこないだまで活躍してたthinkpadも埃を被った状態だったけど、セキュリティ上持ってきましたよ。

戦車みたいなゲーミングPCのGPUボードは結局取り外す時間がありませんでした。これも近年は値上がりしているので貴重だったけどね。

PCコアゲーマーではないのでよしとします。

あと、部屋のカーテンは遮光カーテンだけど、国道の脇ということもあって、トラックの排気ガスで真っ黒けっけ。洗濯してもまたすぐ黒くなるので、置いていきました。

また買えばいいし、寸法も測らないといけないし。

気圧計と温湿計は体調管理のために必要なので持ってきましたよ、普段は温度と湿度しか見ないけど、気圧計は台風の時期とかには有用。

むかし小学校の理科室に大きな気圧計があって、台風が接近している時にずっと眺めていたら、みるみる気圧が下がって、通り過ぎるとまた上昇していくのを確認しました。

気圧で体調が変化する体質ではないけど、気圧と体長の相関関係があるか知るにはあったほうがいいよね。

連日のハンドキャリーで汗だくだったので、下着を着替えても洗濯機が無いので洗濯できません。

冷蔵庫もこれからの季節は欲しいよね、洗濯機は小さくてもいいから、全自動か乾燥機と洗濯機がペアになったのが欲しいでちゅ。

乾燥機が別だと、先に洗濯したもので乾燥が必要なものを乾燥させている間に、次ぎの洗濯物を洗濯できるしね。パイプライン方式(´∀` )

昨夜は初めて新居で睡眠をとったけど、吸湿マットに旧宅の臭いが染みついているのが判明して、そういえば一度も天日で干したことがなかったなと日中の間ベランダで干すことに。

まだ一緒に買ったマットレスは新品のままでロール状態なので、これから梱包を解いて敷いてみる予定。

衣類も持ってきたので、今夜からは寝間着で寝ることに。

んじゃまた


2022年4月18日(月曜日)

引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 11時28分20秒

ふう、午後から雨降り(´Д` )

引っ越し業者が来るまでに梱包仕切れなかったものを午後にハンドキャリーしようとしたけど、雨に濡れるので、余った段ボール箱に梱包しないと濡れてしまう事態に。

段ボール箱には手提げ袋よりも一杯入るけど重くなるので、キャリヤーで引っ張って運ぶことに。

重いので、近道の陸橋の階段を持ち上げて運ぶのは危険なので、遠回りだけど、キャニスターで転がしながら運べるルートに変更。

ただそのルートは後半坂道なのでヘトヘトに(´Д` )

同じ量の運動エネルギーを位置ポテンシャルエネルギーに変換するんだけど、坂道は時間がかかるので、長いこと運動エネルギーを出し続けなければならないのが難点(´Д`;)

変換効率が悪いから、結果的に長い時間の方が消費する運動エネルギーは多くかかる計算に。

勉強になったね(´∀` )

なんの話だったっけ?

ああ、積み残しの荷物ね。

梱包する優先順位を根本的に間違っていた気がする。

雨降って寒いから気づいたけど、衣服や着替えの下着類は梱包してなかった罠(´Д`;)

生活必需品じゃない楽譜とか一生懸命梱包してた(頭おかしい)。

それと捨てちゃいけない、故人の貴重な記念品とかも漏れてた。

それらは生活必需品じゃないし、故人が無くなってから40年以上経っているので、持ってたこと自体も忘れかけてた罠(´Д`;)

うっかりゴミと一緒に処分されるところだった。

故人はどちらも学生時代のクラスメートで、一人はトロンボーン奏者で、記念品は事故で亡くなった後に見つかった録音をまとめたLPアルバム。

もう一人は、学生時代にコンピュータプログラムの天才でカメラおたく、よく卒業研究でコンピュータルームに徹夜で籠もってた間柄。卒業して茨城の大手企業にプログラマとして就職したけど、虐めにあって最後に学生時代の友人達に彼と一緒に記念撮影した一枚でメモリアルプレートを作成し全員に送って自殺した。

自分で自分のメモリアルプレートを作るなんてどんな気持ちだったのか想像もできないよね(´Д`;)

昔に自分も鬱になって、仕事が出来なくなった時があるけど、直接の原因は上司から受けたハラスメントだった。

かなり頑張り屋さんだったけど、客先からのクレームとかに真摯に対応していると、他の社員が全員居るオフィスで立たされて「お前は無能だ!」と罵倒されることがしばしば。

まったく意味が分からなかったけどね。

なんの話だったっけ?

ああ、故人の記念品ね。

あと、楽譜を入れたキャスター付き本棚を運んでもらう際に、止せばいいのに気を利かしたつもりで、中身の楽譜を全部出して渡したんだよね。

そのまま運んでもらえば良かった、結構沢山あって段ボール箱ひとつ要るぐらい。

あとはあっても無くてもいいけど、まだ使えるガジェット類かな。

テーブルタップとかUSBケーブルとか。ACアダプタもだ。

加湿器はコンピュータ機器が軒並み故障して壊れていった時期と加湿器を導入して使っていた時期が一致するので、たぶん湿度が上がってマザーボードとかが結露して錆び付いてしまったのが原因だと思われます。

同じ場所にある長テーブルの鉄製足のクロムメッキ部分は内部から鉄が錆びてぼろぼろになっているぐらいだし。

近年は部屋に洗濯物を干すようにして湿度調整をしています。

そのうち洗濯物は乾くので、電子機器の基板で結露が起こる可能性が低くなります。

勉強になったね(´∀` )

そういえば、午後に水道局の人が来て、なにやらメーターのところでゴニョゴニョし始めた。終わると今日で水道契約終了になりますが、今日一杯は使えます。だって(´Д`;)

ああ、今日引っ越し予定と電話でこないだ伝えたので「キャンセルですね?」と念を押されたのはそういうことだったのね(´Д` )

もしかしてクリーニング業者が入る頃に水とガスが要るとか言われそう。そうなったらまた短期間だけど契約するしかないね。

新居のガスは明日火曜日に立ち会いで開栓。

そしたらお風呂に入れる(´∀` )

寝具は移動したので、今晩から新居で寝ることに。

明日は産廃業者が来る前の夜明けに、運びそびれたものを運ばないと。

んじゃまた。

P.S

書き忘れたけど、ゲームコンソール(PS4-pro, PS3)もハンドキャリーしました。
優先順位は高い方で、理由は重たいから(頭おかしい)
ゲーム機とか無くても困らないけど、内心はゲームしたい欲求があるのよね。
ちなみにPS2は手も足も届かないダイニングテーブルの下に置いてあるので、破棄することに。
PS2で持ってるゲームというと、FF-Xと併せて3つぐらい。いずれもゲームディスクを挿入しないとプレイできない仕様なので面倒くさいよね。
もう10年も触っていないので、動くかどうかも不明だし、まずもってもう使わないだろうという判断。
PS4の時もすぐには買わず、PS4-proが出た時に思い出したように購入したので、PS5もpro版が出たら購入する予定。


引っ越し当日:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 02時01分52秒

ふう、曇っていてちょうど引っ越し日和だね(´∀` )

月曜日に引っ越し業者がやってくるので、それまでに搬出通路をクリアにするのと、搬出荷物を整理するノルマがが(´Д`;)

土曜日はフローリング床に敷く床マットが3つ届く予定だったので、それを待ちながら通路ルート上のゴミ掃除(´Д` )

今までフローリング床がまったく見えないぐらい、チラシや書籍郵便物で埋まっていたけど、それをひとつひとつ取り出して積み上げて敷き詰められたチラシや紙くずをゴミ袋に入れるだけ。

「フローリング床のゴミを指で掘ったら、真っ赤に錆びたカッターナイフが出てきたよ♩」

そんな歌があったよね、本当に昔掃除してもらった知り合いが置いていった古いカッターナイフが刃が真っ赤に錆びた状態で出てきたのは本当の話。

発注してあったマットが全部届いたんだけど、前に郵便局には転居申請してて郵送物とかは新居の郵便受けに届いているのを確認したけど、発注したマットのひとつはゆうパック便で旧住所に届いた。

ということは、ゆうパックは郵便局への転居申請は反映されないということなのね。

まあ、確かに転居申請の注意書きで郵送物以外は適用されません(宅配業者のメール便等)と書いてあるけど、ゆうパックも宅配業者だから適用外なのね。

まあ、新居に届いても居なかったから受け取れないので正解だけど。

ということで、届いた小さめのマット(チェアマットと、冷蔵庫マット)を一度新居にハンドキャリー。

チェアマットは最新のPCデスク(職場にあるようなL字型でガラス樹脂製の軽量タイプ)と一緒に発注する予定のゲーミングチェアに使うけど、それまではテレワーク用のキーボードチェアでフローリング床が傷つかないように利用することに。

冷蔵庫マットは、透明なビニール樹脂みたいな感じで、最初臭いがするけど、巻き癖がとれるころには気にならなくなるかな。

最後に大きいダイニングテーブルマットを運ぶことに。

拡げたらちょっと予想よりもサイズが大きくて、ぎりぎり片方を壁に這わすようにしてセッティング完了。

その後また旧宅に戻って日が暮れるまで床のゴミ掃除。

夕方に食事をしたらもう、疲労困憊で汗もかいたしお風呂に入って、そのまま寝床にバタンキュー(´Д`;)

翌日は、作業部屋のゴミ掃除。

床に埋もれたずっと探していた、行方不明な2通の派遣契約書が出てきましたよ。ずっと無くして出して無かったから、これで今まで出してなかったのと併せて提出できるぽ(´∀` )

本当はすぐに出さないといけないんだけど。郵便物がチラシに埋もれて見つからないことがあるので、分別せずに積んであったのでした。

他にも探していた古い生命保険の証書とかも床に落ちてた(その上にゴミが積み重なってた)。

あと、3回目のコロナワクチン接種案内状も(´∀` )

引っ越し業者に搬出するものを入れる段ボールはもらっていたけど、まずそれらが置けるスペースを確保するのが優先(´Д` )

ということで日曜日もひたすらフローリング床が見える状態までゴミを分別しながら掃除することに。

日曜日の夕方に作業は一端終了し、食事とお風呂で綺麗さっぱり。

やっぱりぐうの音もでなくなったので、横になって体力回復。

明日いよいよ引っ越し業者が来るので、それまでに搬出するものを段ボール箱に詰めないとと気持ちだけ焦ることに。

まず順番と優先順位を決めよう。

(1)吸湿マットをたたむ
病院のベットに近い堅めの寝心地が好きなので、床マットの上に寝床を作る吸湿マットと堅めのマットレスを購入したんだけど、周囲に物が多すぎてマットレスは展開できず、吸湿マットの上に直接寝ていました。

(2)寝室アイテム梱包

寝床のスペースが空いたので、そこに段ボール箱を積み上げることができるようになり、段ボール箱に購入した沢山の楽譜を詰め込む。

(3)仕事部屋整理

PCやゲームコンソールが置いてある仕事部屋(と言えるのか?)にある持って行く物を分別して、段ボール箱を置くスペースを確保し、持って行くものを段ボール箱につめる。

(4)クローゼット整理

もう10年以上着ていないスーツとかを入れたクローゼットの整理。
スーツを持っていくのか、二十代の頃に買ったサムソナイトのアタッシュケースは今でも使える。

(5)テーブル搬出ルートの確保

他の部屋の荷物を搬出するルートに沿って積み上がったゴミと段ボールの壁があるので、それを移動しないとダイニングテーブルと椅子が運べない。

(6)洗面所アイテム梱包

入浴剤やシャンプー、液状洗剤や歯ブラシや歯磨き粉、トリマーは使えるので持っていくことに。

(7) 玄関掃除

玄関床には10年来積み重なった郵便ポストに放り込まれた書籍郵便やチラシが雪崩を起こして散らばっているので、搬出作業の邪魔にならないように片付けることに。

と計画を立てて明け方までゆっくり休むことに。

引っ越し当日は夜明けから、上の計画に沿って作業再開。

段ボール箱を置くスペースを確保するために、大量のゴミと要るものの分別作業に多大な時間がかかり、ダイニングテーブルと椅子を搬出することは諦めました。

それとリクライニングシートも普段使わないだろうし、そういうものでスペースを取られるのは良くないので、廃棄することに。

なんとか要るもので自分で運べない量のものを段ボールにひたすら詰め込むことに。

楽譜とかは密度が高いので、段ボール箱一杯に入れるととても一人では持ち上げることができなくなるので、量を半分に減らして箱を増やすことに。

ピアノとかギターは埃を被ったまま持っていくことに(´Д` )

それでもなんとか業者さんに迷惑をかけずに、短時間で搬出と搬入が完了。

夜明けから作業して食事もとっていないので、疲れたのとお腹すいたので、残してある衣類を後でハンドキャリー。

明日から産廃業者が残ったものを搬出するので、それまでに要るものは運びださないと。

とにかく食事して、ちょっと休憩(´Д` )

汗かいたから着替えてお風呂かシャワー浴びたいけど、ガスが使えるのはいつだったかな?

ああ、立ち会いが必要だから明日の火曜日にしたんだった。今日は旧宅でお風呂入って、ついでに衣類や小物をハンドキャリーしよう。

今晩から新居に寝泊まりできることに。

んじゃまた。


2022年4月15日(金曜日)

旧宅整理:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 07時54分43秒

ふう、急に寒くなってきたね(´Д` )

キーボードが冷たいでちゅ。

連日雨降りで、その前に普段使っていたPCをハンドキャリーしておいてよかった(´∀` )

さて、残るは旧宅の荷物整理と、荷物を運び出す経路の整備(´Д` )

PC類で残っているのは、ピアノ音源用のノートPCと、MacMiniとディスプレイ。

このぐらいならもう一回ハンドキャリーしてもいいかも。

あと、引っ越し業者に運んでもらう予定の、多数の譜面本と辞書とかの書籍。

ダイニングテーブルとチェアを産廃物置き場と化したダイニングルームから解放してあげないと。

最後まで迷ったけど、腰掛けシートが破れたハーマンミラーのチェアとPCデスク用の会議用長机は捨てることに。

検索したら、もっと理想的なPCデスクとゲーミングチェアがあることを発見。それを新調することにしたわ。

スーツケースはハンドキャリーですべて使って持ってきた。

10年前に買ったサムソナイトの小さいスーツケースは良くできているよね、これで昔世界一周したんだっけ。今回もお気に入りで惚れ直したね。

ギターが5つ、ひとつは単板トップに亀裂が入ってしまっているけど、40年来のつきあいだし、運命を共にしてきた相棒なので捨てるのも忍びない。

あとデジタルピアノとピアノチェア。

大きな本棚は新居が狭いので置くスペースがないため捨てることに。

結局本棚は使ってなかったし。

あとは衣類、寝具。これも古い綿布団は捨てることに。今使っている人工羽毛布団は持ってく。

衣類は使うものだけで、古い長いこと使っていないものは捨てることに。

あとクローゼットに10年以上使っていないサムソナイトのアタッシュケースがある。

丈夫だよね、軽いし。働き盛りの時はこれにLP用紙でプログラムリストをすっぽり入れて現地デバッグで活躍した。相棒だから持っていこう。

そうやって、使わないのに持って行くものが増えるんだよな。

食器や調理器具もあった、全部は要らないけど最低限使う分ぐらいは持っていこう。幸いキッチンには多少のスペースがあるし。

そんなもんかな。

引っ越し先のご近所や旧宅のご近所にご挨拶と引っ越し荷物移動時のご迷惑をお詫びに行かないと。

手土産も必要だよね、タオルセットでいいかな、食品だと好みが分かれるし。

明日は冷蔵庫、ゲーミングチェアとかを置く床マットが届く予定。

既にダイニングテーブル用の床マットは届いているけど、雨降りでハンドキャリー延期。

んじゃまた。


2022年4月14日(木曜日)

Linksysの怪:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 07時24分09秒

ふう、涼しいね(´∀` )

ようやく問題が解決してきて、旧宅の整理と重い荷物の業者による移動を待つだけに。

さて、先般発生したLinksysのWiFiルーターの挙動不審ですが、原因らしきものが判明。

現物を見たら、以前に使っていた時と光ルーターの接続ポートが違っていたことが判明。

元々Linksysに付属していた白いLANケーブルは本体に繋がったまま持ってきたのに、光ルーターには、余っている別のLANケーブルをLinksysで余っているもう一つのポートにつないでいたのが敗因ぽい。

本体には何も書いてないけど、片方がWAN側ポートで、残りがローカルのLAN側だと思われる。

なのでWAN側ではなくLAN側を光ルーターのLANポートにつないだので、光ルータ側のLAN上でLinksysのDHCPが反応して10.*.*.*なるIPアドレスを割りてるようになったと思われる。

それでWiFi側から光ルーターのLAN側に以前は出来なかったパケットルーティングが出来るようになったのもそれが原因。

LinksysのルーターはWAN側ポートが未接続状態だったので、赤いLEDを点滅して警告してたわけ。

一度電源を落として、元通りにLinksysのWAN側ポートを光ルーターのLANポートに接続すると、今度は緑のLEDが点滅するようになり正常な状態になった。

しかし今度は正常にWiFi側と光ルーターのLAN側はアイソレーションされるようになり、パケットルーティングが行われないので、WiFi側から光ルーターのLANに接続されたビルド用PCにはsshで接続できなくなった。

これでいいけど、ちょっと面倒かも。安全面からすると望ましいけどね。

それ以外にも伏兵があった。

(3) メインPCのキーボード問題

メインPCを立ち上げる際に、ログオン画面がおかしなことになっているのが発覚。

原因は、移動する際に雑巾で溜まった埃を拭いた際に、Enterキーがスイッチ部分と勘合が外れたぽく、押しっぱなしのまま戻らなくなっていたため。

これは買い換えないとだめかもと思ったけど、良く調べたら、ゆっくり押し込むことで外れていた勘合部が元に戻りしっかりスイッチに嵌まるようになったため、沈んだままになることはなく、ちゃんと浮き上がってくるようになった。

たかがキーボードされどキーボード。

大事に扱わないとね。

んじゃまた。

P.S

挙動不審を起こした後、Linksysのアプリから設定ができなくなったので、再度ログインできるように試行錯誤したところ、どうやらLinksys本体の底に書いてあるRecovery Keyという数桁の番号を入力することで復活できることが判明。

老眼なので論眼鏡をかけないと数字が判別つかなかったが、ようやくLinksysアプリに入力してパスワードを更新することができた。どうやらLinksysの管理者パスワードはLinksysのwebアカウントのユーザー名とパスワードと連動しているぽい。

それでようやくちゃんと接続機器とかが表示された。

この際に、器材を一式WiFiルーターのLAN側に接続することにした。その際にはケーブルを抜き差ししてIPアドレスの再割り当てが行われるようにする必要があった。

メインPCは無理やり光ルーターからIPアドレスを割り当てるようにしてあったので、WiFiルーターで光ルーター側のLANとはアイソレートされたのでそれは機能しなくなり、設定を元にもどしすべて自動にすることでWiFi LAN側のIPアドレスを取得したことを確認。

Linksysアプリからデバイスに割り当てられたIPアドレスを確認することができるが、Windowsならマシン名とIPアドレスは一意なのでそれを代わりに指定することでsshログインもできた。


伏兵:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 06時22分19秒

ふう、台風が近いのか夕べから湿度が高いね(´Д` )

昨日はやっとインターネットが開通したので、スマホのデザリングから開放され、データ使用量をみたら基本契約の1GBしか使ってなかったことが判明(゚Д゚)ハァ?

なんかSNSでDocomoから何度も残り僅かだぞー>使い切ったぞ−>残りわずかだぞー>使い切ったぞ、とメッセージが届くたびに、スピードアップで1GB追加していたんだが。

それらは不要だったということになる。

転送レートが遅かったのは、たまたまビルドでアクセスしていた海外のgitサーバーが混んでいたのか、途中の経路が混んでただけぽい。

元々組み込み用のLinuxを提供するレポジトリだから普段需要ないけど、時々新人研修とかでアクセス集中するとアウトなんだわ。

たまたまそういう時期に遭遇しただけぽいね。

今度からローカルにレポジトリをcloneして、そっからとってくるようにレシピをオーバーライドするのも手だな。

さて、その後個人用のメインPCを新宅にハンドキャリーしたのですが、いくつか予想していなかった伏兵に遭遇しました。

(1) 電源ケーブル類

メインPCおよびゲーミング兼用の4K HDMI Displayは予め分解して、キャリング用のツールに固定して持っていったのはいいものの、くみ上げる段階で、4K HDMI Displayの電源ケーブルが特殊な仕様のものだったことが判明(´Д` )

やっぱりばらしたときに出たケーブル類をまとめたあるのを持ってくるしかないか。

その前にお昼でお腹がすいたので、食事に行くついでに旧宅によってケーブル類を持ち帰ることに。

(2) LANからのインターネットアクセス問題

どうにかメインPC環境をセットアップして、起動してみたら驚愕の事実が発覚。

メインPCのLAN接続がインターネットなしという認識になっていることが判明。

詳細を見ると、割り当てられているIPアドレスが、光ルーターのものではなく、どうやらその先に接続しているWiFiルーターのものらしい。

普通はWiFiルーターはWiFi側の接続機器に対してのみプライベートなIPアドレス 10.*.*.*を割り当てるのは知っているけど、LAN側からのDHCP要求に対しても応答してしまっている模様。

それで、以前にノートPCをLAN接続した際に同様に10.*.*.*のアドレスが割り当てられていてインターネットなし接続になっていたことが判明。

問題のWiFiルーターはLink-sys製でどうにも設定アプリの挙動が変。

いくつもWiFi接続経由でつないでいるデバイスがあるのに、一覧にはデバイス数が0となっている。

もう使うの止めようかな。

光ルーターに付属のWiFiがあるし。

とりあえず応急的に、イーサーネットアダプタのプロパティを開いて、TCP/IP V4スタックの詳細設定で、IPアドレス割り当てを自動から手動に変更し、以前割り当てられていたIPアドレスを設定し、ゲートウェアアドレスとDNSを光ルータのそれ(192.168.1.1)に設定することで障害は解決した。

なんかどっかにもっと詳しい設定が出来た記憶があるけど、今は時々フラッシュみたいに、インターネットの地球儀みたいなロゴが出て一瞬で消えるという挙動不審をしているので、何かが変。それと本体上部のLEDが赤で点滅しているし。

みんなも気をつけようね。

んじゃまた。


2022年4月13日(水曜日)

一難去ってまた一難:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 05時21分34秒

ふう、天気良いね風通しが良いのでたすかる。

さて、新居でのインターネット接続環境ができたので、宅内ネットワーク機器を順次前の状態に戻すことに。

USBデザリングとEthernetでの接続共有を解除して、全部LAN接続にしようかと思ったら罠

お仕事用のノートPCは以前はWiFi経由でLANとは切り離していたのだけど、今回デザリングをEthernetで共有するためにEthernetポートをHubに接続したので、そのままLAN接続でインターネット使えるかと思ったらうまくいかない罠

どうも一度共有用に設定したのを解除しても元に戻らないぽい。

仕方ないのでWiFiを有効にしようとしたら有効にならない罠

両ふさがりでどうすんだこれ( ノД`)シクシク…

Ethernetはケーブルを挿すとリンク確立するけど、IPアドレスが前にWiFiでつないでいたIPアドレスが使われていて、光ルーターから割り当てられたのとネットワークIDが全然違う罠

なんだよこれ

Windowsのバグかな

しかたないので、WiFiをenableにして(すぐにdisableになるけど気持ち)、再起動することに。

そしたら旧宅で使っていたようにWiFiでインターネットアクセスができる状態になっていた。

この状態でLAN接続のビルド用デスクトップPCにsshでログインできるのか試したら、できた( ´∀`)

なんだ、昔からできたのね。

全然アイソレーションになってない気がするけどな。

ということでWiFiからLAN接続の同室内での接続ができることが判明しめでたしめでたし。

あとは個人用PC器材を持ち込むだけだな。

タクシー呼ぶか

んじゃまた


インターネット接続:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 04時02分58秒

ふう、外は暑すぎるι(´Д`υ)アツィー

不安だった、新居でのフレッツ光回線は午前中の11時頃に使えるようになった。

契約が光でんわだったので、通常の壁モジュールコンセントは電話回線としては機能せず完全なIP電話で光ルーターで通常のアナログ電話機が接続できるモジュラーコネクタに接続する必要があった。

ついでにアナログ電話機も近所迷惑にならないように着信音をオフにして、留守録再生時のスピーカーボリュームも最小限にした。

さて、問題は設定済みのYahooBB光のPPPoEの接続認証が失敗してインターネットが使えないことが判明した事実。

なんかやらかしたのか>YahooBB光

そうとしか思えないので、先日電話したサポート電話窓口に問い合わせることに。

今回は設定しても接続できないという障害の窓口を選択すると担当者が出てこちらの契約内容を確認して、YahooBB側で設定しているPPPoEの認証IDとパスワードを確認できるwebページのリンクをSMSで送ってもらった。

担当者のガイドに従って必要なログイン情報を入力するとインターネット接続設定情報が確認できるページへたどりついた。

そこには驚愕の事実が隠されていた。

認証IDは以前に設定していたのと一致しているが、認証パスワードが全く違っている。

たぶんに移設時に電話番号とか変わったので認証パスワードが新しくなったのだと思われる。本来は文書で送られるべき情報が引っ越しということで電話番号や交換局が変わらないケースとして扱われたぽい。

すぐさまパスワードを変更して設定したら、即時にPPPoE認証が完了してインターネットが接続された状態になりましたよ。

やったよママン( ノД`)シクシク…

これでデザリングともおさらばだ、十分すぎるほど役になった感謝する。

あとは、個人用PC環境を引っ越すだけだな。

そっちでも今日やることがあるし。

ディスプレイが重たいのでタクシー呼ぼう。

もう歩いて運ぶのは暑すぎてやばい。

んじゃまた。


電話移設:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 01時55分00秒

ふう、ι(´Д`υ)アツィー

夏ですか、台風1号ですか、そうですか。

今日は予定では電話移設工事が行われる予定。

昨日に新しい器材が新居に届いたのと同時に郵便受けにはNTTから関連のお便りが届いていた。

見ると移設に関する詳細な契約内容とかが明記されていて、工事予定に関しては、本日の午前中としか書いていない。

そういえば、ガスや水道や電気みたいに、開始日の0:00からというわけではないのね。

ガスや水道と電気は末端の各戸まではインフラができているので、マイコンメーターを遠隔操作して開通するだけなので、自動で0:00から開通することもできるんだよね。

それに対して通信インフラは物理的には各戸までのインフラはできているけど、電話番号の開通とか閉鎖に関しては交換局での作業が必要で、自動化はされておらず、営業時間内に書類で処理されて、上長の認印とか作業計画と報告とか面倒な事務手続きを経て最終的に交換局の管理担当者がリモートで交換機の設定を行うという感じかな。もっと単純になっているといいけど。

なので本日の0:00時点はおろか、NTTの営業開始前までは今まで通り旧宅でフレッツ光が使えインターネットも使えていました。

いつ新宅で開通するんだよ。

午前中だということしか答えようがない。

開通したときに備えてあらかじめ送られてきたルータにYahooBBのPPPoEのアカウント情報を設定しておいたが、それとは別にv4flets-east.jpドメイン専用のPPPoE設定も必要らしいので、それは前もって設定をコピペして個人PCに保存してあるんだが、もう移送用にばらしてしまった後だった。

なので、古い設定用のWindows 2000 Thinkpadを取り出して、旧光ルーターの設定画面からv4flets-east.jpのguestアカウントのパスワードを吸い出そうとしたが、古いWindows 2000のInternet Explorerはなぜかパスワードをctrl-cでコピーできないことが判明。そもそも右クリックでも貼り付けは出てくるけど、コピーが選択できない。

Internet Explorerて無駄なところに凝っているのな、第三者がパスワード部分をコピペできないようにしているとしか考えられない。

Windows 2000 Thinkpadには当時のMozilla Firefoxも入っているので、そっちで試してみた。今度はコピーできるが、メモ帳に張り付けると、******しか張り付かない。

これも無駄にInternet Explorerと同じ努力をしているのな。

なので、ばらしてしまったメインPCのAlianwarにキーボードとマウスと電源とディスプレイだけつないで、USBメモリに設定ファイルメモをコピーすることに。

ここでも誤算が発生。

古いWindows 2000 Thinkpadで使っていた古いIBMのUSBメモリー(32MB!)を接続したら認識しない罠
最後に使ったのはいつだろう?
貴重なUSB 1.x時代のUSBデバイスなんだが、中身はNAND フラッシュメモリなので長時間電源を切った状態で放置すると情報が失われるので、寿命かもしれない。

他にFAT32のUSBメモリがあるので、先にWindows 2000で試したら、USB 2.0以降のデバイスなので、Windows 2000ではドライバをインストールしないと使えないことが判明。

なのでWindows 2000に無理やり転送することはあきらめて、とりあえずFAT32 USBメモリにメモをコピーだけして、テレワーク用のノートPCで開いて紙に書き写すことにした。

それ以前に、旧宅で使っている光ルーターを新宅にもっていってWeb設定画面を開こうとしたら、光ルーターは光回線直収仕様なので、光回線がつながっていないと立ち上がりもしないことが判明。

なので再度旧宅に持ち帰って、光回線に接続した状態でWeb設定画面が開けることを確認し、古いWindows 2000ではパスワードがコピペできないことが判明した次第。

再度光ルーターは返却のために、新居に移動しましたよ。

ちなみにメインPCのAlianware (Windows 10)のChromeではパスワードを****マスク表示された部分を選択してctrl-vするとちゃんと平文パスワード内容がコピーできます。設定用に当時YahooBBから送られてきた文書は見つからないので。

往復で汗だくになりました。

さていつ新居の電話は開通するのかね。

開通したらまたお便りしまちゅ。

んじゃまた。


2022年4月12日(火曜日)

スマホの帯域制限:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 08時24分13秒

ふう、あじーι(´Д`υ)アツィー

もうね夏日だよね。

本日は新しい光電話の接続機器が届く予定。

けど午前中には来なかった(´・ω・`)

もうひとつ注文したテーブル床マットも旧宅に今日届く予定なんだが、不在扱いになるのが心配。

その前に、事件発生。

今月のスマホのデータ容量を使い果たしスピード制限がかかるようになったのだ。

普段はスマホでネットサーフィンとかしないので気にしていなかったが、お仕事でリモートのレポジトリからfetchするとか頻繁にしているので、スピード制限がかかると軒並み大きなレポジトリは転送レートが数KB/sに落ちて延々に終わらないだろう状態に( ;∀;)

しかたがないので追加容量を契約するしかないな、1GBもあれば明日のインターネット開通まで間に合うべ。

しかしビルドのfetch中なので、追加申し込みのサイトが延々と開けない罠。

なんとかリトライすると開けた、以前はdアカウントの認証で詰んでいたが、先日のスマホのソフトウェアアップデート後からはちゃんとSMSでの番号通知と認証手順が機能するようになっていた。

めでたく1GBを緊急拡大できた。

いきなりgit cloneの転送レートが数MB/sになりましたよ。

1000分の1に制限されるのな。

昔の9600bpsアナログモデムの時代かよ。

そんなこんなで四苦八苦していたら、チャイムが鳴って荷物が届いた。待望の電話接続機器だ。

箱を開けると2つの小さい箱と、返却キットという前に使用していた接続機器を返却する郵パックキットだった。

2つの箱はなんだ?

開けてみると、ひとつは壁のモジュラーコンセントに直接接続するVDSLモデムぽいもの。もうひとつは以前に使っていたのと同じ光接続タイプと同じ光ルーター。

どうやらこの2つを組み合わせてつかうぽい。

VDSLモデムの方はVDSLラインとEthernet(PPPoE)の変換器で、光モデムはWANポートにVDSLモデムのEthernetポートをLANケーブルで接続し、通常の宅内インターネット接続機器は光ルーター内臓のEthernet Hubに接続するのは前と一緒。

前の光ルーターには無線LANアダプタを接続できるようにはなっていたが、それはオプションでデフォルトではついてこなかったが、今回はデフォルトで付属していた。

まあ、無線LANは別のルーターがあるのでそれを使うけど。

そうとなれば、電話機と接続設定に必要なEthernetにつながるパソコン(Thinkpad)を旧宅からハンドキャリーすることに。

マンション前に近づくと佐川急便のトラックが止まっているのを発見、注文していたテーブル床マットの配送業者は佐川急便だったのを思い出した。もしかしてちょうど配送中?

ビンゴだった、玄関ドアのインターフォン前にロールされた長いカーペットを持った配達員さんが見えた。

小走りで駆け寄って、自分宛のものだと確認するとその場で受領して配達員さんも配達完了で安堵していた模様。

これは後日ハンドキャリすることに。

埃をかぶった電話機と古いThinkpadそれに無線LANルーターとLANケーブルや電話ケーブルを紙袋に雑巾で埃を払って詰め込んで新宅へハンドキャリー。

とりあえず、光ルーターに古いThinkpadをつなげてWebページを開いてパスワードの設定とPPPoEのユーザー名とパスワードの設定を行う。

別途電話機も持ってきたので、それを壁のモジュラーコンセントにVDSLフィルタモジュールを介して接続。

開通するのは明日なので、まだうんともすんとも言わない。明日確認。

そういえば、明日で旧宅の電話は解約になるのでインターネットも使えなくなることに。

スマホのデザリングでしのぐか、寝床だけ残して個人用PCもハンドキャリするか。

思案中。

新居のインターネット接続がつながらないリスクがあるけど、心配しても仕方がない。

YahooBBの設定マニュアルとかどこに埋もれているんだろうか?

探しておかないとな。

明日インターネットが新居で使えるようになったら、旧宅の光ルーターは返却パックで送り返してしまおう。

んじゃまた。


疲労困憊:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 01時40分19秒

ふう、連日天気良いね( ´∀`)

室温も上昇中。

さて昨日から新居でテレワークのお仕事のため毎日通勤するようになりましたが、日曜日に器材をハンドキャリーした際の疲労が顕著になってきましたよ( ;∀;)

月曜日の段階で椅子が無いので、立ち仕事したけど、足腰の疲労で長時間立っていることが困難で、床マットの上に横になって、少し楽になったら、また立って仕事を繰り返していました。

さすがに立っているのもつらいし、仕事に不可欠な集中力も持続できないので、自宅に置いてある使っていないキーボードチェアを運び込むことに。

もともとは今のデジタルピアノを購入する際に、ステージピアノセットになっていた中の一部だったけど、高さ調整が3段階ぐらいしかできないのと、小さいので、結局純正の据え置きスタンドと高さ調整のできるピアノチェアを購入して以来ステージスタンドとチェアは埃をかぶっていました。

椅子があると多少疲れていても楽だよね。足に負担がかからないし。

それでも荷物を運んだ際に、背中の筋肉を酷使したので、背中が疲労困憊状態。10年ぶりだよね、この感覚。頭が疲労でぼーっとしてしまいます。

月曜日の夜はお風呂に入ってだいぶ回復したけど、回復傾向にあるとはいえ、またいつ何時悪化するかわからないので、小まめに休憩をとるようにしようと思います。

今日は新しい電話回線用のVDSLルーターが届くので、翌日にはインターネットも開通する予定。

スマホによるデザリングもおさらば。役にたったよね。

あとは、水道が開通してトイレが使えるようになったけど、便座カバーが無いから汗ばんでいるとお尻が気持ち悪いよね。今度のは温水ウォシュレットなので、以前使っていた便座カバーは流用できないぽい。新調しないとね。

あとは引っ越しまでの間に、運び出す荷物の整理と、荷物を運ぶためのルートの確保(これが力仕事)。今朝ちょっと貯まった段ボール箱(一部は切断解体済み)を片付けたら、昔買ってすぐ故障した戦車みたいなゲーミングPCが出てきた(;’∀’) グラボとか当時最新のが2つ入っているのと、HDDとか外さないとセキュリティ上そのまま破棄するのは怖い。

その昔つかっていた486PCとかも床に置いてあったはず、あちらもHDDは消去しておかないとね。

まずは段ボール類の向こう側にあるイタリア製のテーブルとイスのセットを手前に移動しないと。新居でも使いたいし(というか10年前から使っていないが)。

10年前に体壊した際に一日中横になっていた頃に買ったリクライニングチェアも出てきた(そんなもの隠れるぐらいに段ボールあったのか)、これも持っていこうかな。横になるのに床より楽だし。

んじゃまた。


2022年4月11日(月曜日)

ポン:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 01時08分04秒

ふう、暑いね( ´∀`)

いよいよ新居で電気が使える日。

昨日運んだお仕事用の器材が動作するか確認することに。

昨日運びきれなかった借用機器とデザリングでインターネットを共用するためのEthernt Hubやケーブルを紙バッグに詰め込んでいざ出陣。

新居に着いてから、ブレーカーのスイッチを入れて電気が使えるか確認しようと思ったらスイッチ入れた瞬間にトイレと浴槽の換気ファンが回りだす音がするのを確認。

やった、電気は予定通り( ´∀`)

次はお仕事用のノートPCとデスクトップの動作確認。

ノートPCの電源を入れるとbitlockerのパスワードを求められるので、それは覚えていたけど、Windowsのログオンパスワード忘れてた( ;∀;)

普段は紙に書いて横に置いていたけど、もってくるの忘れて( ;∀;)

とりあえずWiFiデザリングでノートPCはインターネット接続できているのを確認。なんかアップデートをダウンロードしているぽいけど。

とりあえず、一旦パスワード書いた紙を持ってくるまでお預け、まだ朝の7時だから、朝食をとってから紙を持ってくることに。

パスワードの紙を持ってきたので、それでログオンできることを確認。

でもよく考えたらWiFiデザリングよりUSBケーブルデザリングの方が安定していてよくね?

ということもあろうかとUSB-Cケーブルも持ってきてあるので、それで直接ノートPCにつないで、動作確認。

あっけなくつながってほっとした。

あとはEthernet HubにノートPCとデスクトップPCを接続して、ノートPCのUSBデザリングをEthernet経由で共有するだけ。

そこで困ったことが、Windowsの設定アプリだとその方法がわからない。できることは昔から知っていたけど、本当に使ったことはなかったので心配になってきた。

ネットで検索するとやり方が書いてあった。

USBデザリング用のEthernet gadget用のイーサネットインタフェースをアダプタ一覧から右クリックしてアダプタのプロパティを開くと、共有というタブがあるので、それを選択して、チェックボックスをオンにして、他のPCが共有の入り口となるイーサーネットアダプタ(最初に作られる、イーサーネット)を選択してOKするだけ。

ちょっと簡単すぎて心配だけど、すでにデスクトップPCは電源が入っていた(ACケーブルつないだだけなんだけど)、電源ボタンのLEDが青になってた。

それで問題はsshでつながるかどうか。

そのためにはデスクトップPCのIPアドレスを知る必要がある。

Windowsのコマンドプロンプトでipconfigを実行すると、全アダプタのIPアドレス割り当て状況が表示されるので、その中から共有用に設定したEthernet LANアダプタ("イーサーネット")のところに知らないIPアドレスがあるのを確認。

pingすると応答するので、sshをかけてみたらビンゴだった。

sshで入れた、これでお仕事環境のセットアップは完了。これでお仕事継続できる。

デザリングは明後日に新居での電話とインターネットが開設するまでのつなぎ。

その時には個人用PCやゲームコンソールもハンドキャリする予定。

来週の引っ越しでは寝具とテーブル、楽器類と譜面と書籍を運び込む予定。

それと、昨日に東京都水道局にWebから開始日付の変更を依頼していたんだけど、どうやら混乱していて、当初申し込んだ新規契約のキャンセルだと勘違いされたみたいで、その旨説明して、予定を早めて今日から使いたい旨を伝えたら了解してもらった。

今はマイコンメータなのでリモートで元栓を開閉できるので、電話を切った後で蛇口の栓をひねったら水道が出てきた。

これでトイレも使えるので、日中はお仕事するのに問題なし。

椅子はないので、立ち仕事だけどね。

まあ健康にはいいよね。

下手に胡坐姿勢で仕事してテレワーク開始当初に腰を痛めた二の舞にはならないし。

明日はここに新しい光接続ルーターが届くはず。

水曜日には開通するので、以前設定していたYahooBBのインターネットプロバイダのPPPoE用ユーザーIDとパスワードを設定すればインターネットも使えるようになるはず。

んじゃまた。

P.S

新居にはまだ机もテーブルもないので、お仕事用の器材は寝具収納棚を使用している、意外にもちょうどよい高さで立ったまま仕事をするのに何の問題もない。もともと布団とかを出し入れするのに最適な高さなのだろう。

ただ連日のハンドキャリーで足腰に疲れが残っていて、椅子が欲しい感じ。


2022年4月10日(日曜日)

誤算:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 06時01分50秒

ふう、暑いね(;´Д`)

来週いよいよ荷物引っ越しに備えて、早めにお仕事用の借用機材を引っ越し先にハンドキャリーすることに。

暑いのは昨日ピアノマットを運んだ時に判っていたけど、今日は更に気温が上昇して25℃にもなってますよ。

とりあえず先発隊は、テレワーク用ノートPCとUSBキーボードにACアダプタ諸々を小さい旅行用のスーツケースに詰めて移動開始。

手に抱えていなくてもいいとはいえ、階段とかバリアフリーでない道路や通路では、持ち上げる必要があるので、途中休み休みしながら到着。

中身を新居で取り出すのは後回しにして、次にお仕事用に借用しているビルド用のデスクトップPC本体とキーボードにマウス他電源ケーブルを20代の頃に最初に海外出張に使った大きなスーツケースに入れて移動開始。

いやさすがにデスクトップPC重いわ(´Д`;)

まじでタクシー呼んどけばよかったと後悔。

それでもなんとか事故ったり怪我したりせずに到着。

まだ作業机とかないので、寝具収納棚の上に並べて、明日電気が使えるようになるのでそこで動作確認。

その前に、一休み一休み(´Д`;)

汗だくなので、ちょうどピアノマットが置いてあるところで仰向けになって休憩。

心拍数が落ち着いたところで、次の作業を計画。

まだお仕事用の借用機材(基板とか)は既に梱包済みだけど、仕事する段階ではビルド用PCの傍にないと困ります。

今日まだ体力があれば、それだけ持っていくか、明日個人用PCとディスプレイを含めてタクシー呼んで運ぶか思案中。

これ以上体を酷使すると後遺症が心配なので、タクシーだね。

ということで月曜日からお仕事は新居で、水曜日に電話とインターネットが移転完了するので、それまではスマホのデザリングでインターネット接続することに。

そうして横になって考えるうちに、運動したので尿意を感じてトイレに行きたくなった。

まだ水道は使えないはずなので、急遽旧宅に戻ることに。

そこで水道がいつから使えるか申し込み予定を確認してみたら、来週の月曜日だったことが判明(´д` )

遅すぎる、来週から新居でお仕事するついでに荷物受け取りとかで日中は居ることになるし、トイレが使えないとまずい(´Д`;)

とりあえずダメ元で明日からに予定変更依頼を出してみた。

多分に今はマイコンメーターでリモート制御なので、立ち合いとかは不要だから大丈夫な気がするけど、明日電話連絡あるかもしれず。

少なくとも今週のどこからか使えるようになってほしい。

なにやってんだか(´Д`;)


2022年4月9日(土曜日)

自爆:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 05時08分53秒

ふう、ますます天気が良いね( ´∀`)

今朝は朝食後に、新居までピアノマットを運ぶついでに、家主さんと初顔合わせ。

島村楽器謹製のピアノマットは、電子ピアノと椅子を一枚でカバーする大きさなのが特徴。

見た目は合成繊維製の厚めの床マットという感じ。ロールされた状態で輸送されてきたけど、広げると特に巻き癖もなく床に広げることができました。

問題は部屋のどこに置くかという点。これは最後まで悩んだけど、結局寝室にする予定の布団収納戸のある部屋のベランダ近くの角に決定。

ここなら邪魔にならないし、洗濯機を置くベランダのサッシ戸を通る時も邪魔にならない。

あと、真上から撮影するためのカメラを固定する突っ張り棒も設置できるし。

あとは、別途ダイニングに置く予定のイタリア製テーブルセットの床マットを調達しないと。

マットの置き場所が決まったので、後は家主さんが来るの待つだけ。

椅子とか座る場所が無いから、寝室の窓のサッシ戸を開けて、そこに腰かけて時間をつぶすことに。

ほどなくして時間通りに、ドアをノックする音がしたので、開けると家主さんがいた。

どうやらインターフォンが動かないらしい(電気が使えるのは月曜日からだし)ので、その旨話すと理解された模様。

特に注意点とかはなく、引っ越してから何が問題があれば遠慮なく相談してほしいとだけでした。

まあ、賃借人の素顔を見るというのが主目的なんだろうけどね。

顔も知らない人に貸すわけにもいかないし。責任あるしね。

ということで部屋をこれからは大事に傷つけないように住むことにします。

ここまでは順調で、用事が済んだから旧宅に戻ったんだけど、玄関ドアを開けようとしたら、ノブが全然動かない(;’∀’)

おかしいな、出る時はなんともなかったのに、行きはよいよい帰りは恐いてか。

ドアを押しても引いてもまるでロックがかかったようにノブがびくともしない。

無理やり回そうとすると、ドアに付属する目隠し用の金具も連動して動くのでハードウェア的な原因だと察して、スマホでドア鍵修理屋さんを探して来てもらうことに。

30分程して若い作業着姿の担当者がやってきたので、部屋の前まで案内。

最近のドアロックは、ピッキングとか防止するための金具とかがついているので、動作状態を確認するのに、一苦労。

30分ぐらい調査して、結論としては、ドアノブと連動している爪みたいのが動かなくなっているためだろうということで、その部分を隠している金具を取り除いて、最悪は爪も切断してドアを開け閉めできるようにするとのこと。

追加の工事費用がかかるけど、仕方がないよね、やってもらうしかない。

了承すると、必要な工具を取り行って、戻ったら作業開始。マキタのグラインダーみたいなので、目隠しの金具の一部を切断して、爪の部分が見えるようにして、程なくしてドアを開けることが出来た模様。

ドアを開けると、今までうんともすんとも言わなかったドアノブは何の問題もなく回って動作することが判明。

真の原因は、玄関ドアまで長年蓄積して放置した郵便物のチラシや封筒とかが雪崩のようにドアまで押し寄せていて、圧迫していたらしい。それで最近ドアの閉まりが悪いと思ったわけだ。

なので、ドアが常に外に押し出される力が働いて、爪がロックされてしまい動かなかったということに。

ドアと玄関床の間には段差があって、そこにゴミが詰まると梃の原理でかなり強い力でもドアを中に押し込めるのが困難になるぽい。

ということで玄関ドア付近に溜まったゴミを除去することに(´Д`;)

それでドアノブはスムーズに回るようになり問題解消( ´∀`)

さて、一部切断した目隠しカバーは、鍵メーカーの純正品だと判明し、メーカーに注文すれば交換品が手に入り元に戻すことができるとのこと。

一時は鍵交換も覚悟していたけど、その必要はなかったぽい。

来週には部品が届いて工事ができるので、その際にまた連絡するとのこと。

来週はもう引っ越ししているから、連絡もらったら立ち会うことに。

身から出た錆とはまさにこのことだよね。

ドアノブは壊れてはいなかったけど、長年放置した郵便受けのチラシや冊子が積み重なって雪崩のようにドアを押し出していたのでした。

みんなも気をつけようね( ´∀`)


2022年4月8日(金曜日)

まだあった:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 10時13分12秒

ふう、暖かくなったね( ´∀`)

引っ越し準備もだいぶ終わった感があるけど、まだあった(´Д`;)

引っ越しが瞬時に終わる場合は、その後でもいいんだけど、今回は家の売却が引っ越しよりも後になるので、二重生活を強いられることになる。

なので売却までの間に郵便物が旧住所宛てに発送された場合には、新住所に転送してもらうように郵便局に届け出をする必要がある。

実質的に来週から寝具を移動するまでは新居で仕事だけして夜は旧居に帰る二重生活をすることに。

最初は、朝出がけに郵便受けをチェックすればいいかと思ったけど、新居に転送してもらった方が都合が良い。

最近は出版社みたいに、郵便局使わずに宅配業者とかを使って出版物を発送するところもあるので、そっちは別途住所変更をしないとだめくさい。

で、郵便局への転居届は今はWEBからできるぽい。

で、アカウントを作ってやってみた。

アカウントを作成するために必要な情報(ログインID,メールアドレス、名前、住所、連絡先)を登録すると、登録確認のリンクページを貼った確認メールが登録したメールアドレスに届くので、そのリンクをクリックすれば登録完了。

あとは、ログインして転居届をすればいいけど、罠があった。

どうやらWEBからだと本人認証をマイナンバーカードか顔写真のどちらかで行う必要があるぽい。

マイナンバーカードを読み込むための環境が必要になるが、スマホなら内蔵しているので、マイナアプリをインストールするだけ。

PCの場合には、マイナンバーカードリーダー装置が別途必要。

確か住民基本台帳時代にPaSoriを購入して一度だけ確定申告に使ったことがある、今はどこへいったか不明(;´Д`)

なのでスマホのブラウザーからログインしなおすことに。

手続きを開始する際にマイナンバーカード読み取りが必要になるけど、その際にマイナンバーカードを受領した際に登録した秘密鍵のパスフレーズ(大文字の英数字列)を入力する必要があった。

覚えているのを数字以外は一文字ずつ大文字で入力して読み取りを開始すると、パスフレーズが間違っていると怒られた。

5回間違えるとロックされるので、区役所に持ち込んでアンロックしてもらう必要がある。

ということで別のパスフレーズを登録したのを思い出して、やってみたらビンゴだった。

あとは転居届に必要な内容(旧住所、新住所、連絡先、追加の連絡メールアドレス)を登録すると、最後に転居する住人名を列挙して登録する画面に変わる。

同居人が居て、その人だけ引っ越す場合に対応しているぽい。

当然ボッチなので本人のみ。

それで確認画面で登録するとメールで登録IDというのが送られてくる。

後で転居登録状況をWEBで見れるらしいが、システムに反映されるまで一週間ぐらいかかるらしいので、入力しても登録されていないと怒られる(;´Д`)

なんだよ。

まあ、はがきよりもはるかに面倒だけど郵便局に出向かなくてもいいだけ楽ちんかも。


いよいよ:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 06時38分10秒

ふう、あじー(´Д`;)

室温が22℃超えましたよ(;´Д`)

今朝は不動産会社から新居の鍵がもらえる日なので、食事の後に近所の不動産会社に足を運びましたよ。

昨夜までは寒かったので、冬物で外に出たのを後悔しましたよ(´Д`;)

真夏みたいに汗かいた。

不動産会社で鍵の預かり書に署名捺印して、賃貸契約書を一通受け取って、新居に向かいました。

もともと賃貸用に建築されているので、一階は駐車場、二階と三階が住居というスタイル。

階数が少ないので、エレベータはありません。階段は急ではないので苦痛ではないです。

土日に同じ階と直下の宅へご挨拶しに行く予定なので部屋数とか確認。

なんか共用部に柵が設置されて玄関までたどりつけない階もあるんですが(´Д`;)

ドアの鍵は新品に交換されているのを確認。ドアを開けようとすると、地震の影響かどっかひっかかって開かない(´Д`;)

少し力入れて引っ張ったら開いた。

中の間取りや収納器具を再確認して、リビングの片方は寝室用(ふとんを収納できる)で、もう一つのリビングはクローゼットなので仕事部屋に向いていることを確認。

さてピアノをどこに置こうか?

横長のスペースは寝室の窓(隣の住宅の壁が見える)のところか、作業部屋のクローゼットに近い側か。

ダイニングキッチンはリビングへの通路上にはものはおけないので、作業部屋にするしかない。

フレッツ光

さて、昨日のお便りを書いた後に、外に食事に出かけたところ、NTTフレッツ光の担当者から電話があって、電車を降りて諸々の確認や手続きのためホームで話込むことに(´Д`;)

そこで驚愕の事実が判明。

(1)新居のフレッツ光のタイプが、階数と部屋数が少ないマンション向けのADSL分配型だということ

これは階数と部屋数が多いマンションでは、各戸へ光ケーブルで分配するタイプになり、1GbpsのEthernetをサポート、これは現在住んでいるところがそう。
それに対して、階数や部屋数が少ない場合には、各戸へはワイヤケーブル上のADSL分配というタイプで、モジュラージャックに100Mbp EthernetをサポートしたADSLルータを接続する。

なので、今まで1Gbit Ethernetだったのが、一世代前の100Mbps Ethernetにスペックダウンすることに。

まあ、もう自宅サーバー運用していないので、あんまし関係ないけどな。ちょっと残念なお知らせ(´Д`;)

(2) 区域が異なるので、電話番号が新しくなる

これは聞いてないよ。前住んでたアパートの住所と今住んでいるマンションのある住所は違うけど、電話番号は変わらずに引っ越せたのに、今回は同じ丁目で番地が違うだけなのに以前の電話番号が引き継げないですと?

携帯電話みたいにはいかないのね。たぶんに地形的に管轄する交換局によって扱う局番が割り当てられていて、それは電話網システムの都合上変えられないのだと思われる。

確かに、今住んでいるところと、新居は同じ丁目だけど、間には地下鉄の線路があり、大きな電話網ケーブルを通すことは難しいので、交換局が違うのだろう。

仕方がないので、3つ新しい電話番号の候補を教えてもらってそこからひとつ選択することに。

まあ、今時は固定電話とか特殊詐欺犯しか電話してこないし。

今の電話番号も初めて一人暮らしする際に電話局に申し込んだ際に、まんまと中古の電話番号を斡旋されて、そこから選んだもの。そしたら電話設置した初日から知らない人から次から次への電話がかかってきた、「だれだれさん?」、「いえ違います(´Д` )」の繰り返し、相手は誰かも名乗らないし、借金の取り立て屋なんじゃないかと思った。
以来、留守番電話状態。30年以上たっても毎日無言電話の着信だけが続いている。よっぽど前の持ち主悪いことしたのか、夜逃げしたのか。

というわけで、今回も中古電話番号をつかまされた感があるけど、やっぱ留守番電話は必須だな。

良く考えたら固定電話要らないんだけどね。

インターネットだけ使うなら、新居マンションでJCOMのケーブルTV契約すれば無料WiFi使えるけど、YahooBBのメールアドレスをあちこちで使っているから、解約するわけにもいかず。

すったもんだで、電話の引っ越しの手続きが完了し、以前の電話番号には転居先の電話番号をアナウンスしてもらうことに。

無言電話かけた中には用事がある人も居るかもしれないし。

だいたいは飛び込みセールスとかなんだろうけど。

YahooBB引っ越し申請

フレッツ光の引っ越し手続きと開設日が決まったので、教えられていたYahooBBの窓口に連絡することに。ここでも新居のフレッツ光環境の確認が行われ、現在の光分配とは異なるADSLタイプだという以外は従来と同じ設定で使えるように手配。もちろん電話番号が変わったので、それも伝える必要があった。

新しいフレッツ光の宅内装置は、来週新居宛てに送られてくる予定。来週中にはこれで電気と水道と電話とインターネットが使える状態になるので、日中の仕事は新居で行うことに。

従来の光ケーブル用の宅内ルータは返却することになるけど、それは来週送られてくるぽい。開設工事前日に新しい宅内ルータが新居に送られてくるので、それを受け取れるように新居で待っている必要がある。工事は交換局内だけで済むので、こちらは宅内ルータを接続して電話とインターネットが使えるのを確認するだけ。

これで引っ越し前に必要な手続きはほとんど終わったかな。

あと郵便局に転送依頼の申し込みをする予定。とりあえずは売却前に行えばいいので、それまでは郵送してくる心当たりのあるところに住所変更届をして、忘れてしまっているのだけは郵便局の転送で1年間様子見することに。

これでだいたい終わりかな。

なんか事件があったら、またお便りするかも。


2022年4月7日(木曜日)

まだまだ:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 05時10分51秒

ふう、少し天気が良いね( ´∀`)

引っ越し準備でまだ手続きするものが残ってましたよ。

電話とインターネットサービスプロバイダの引っ越し手続きがまだだった。

先に現在利用しているインターネットプロバイダであるYahooBBでWebから引っ越し手続きの申し込みをしておいた。

すると電話で知らない業者名から連絡があり、引っ越し先の回線状況とかを調べたらしく、工事が必要である旨とこの際に引っ越し先の環境に合せて新しい電話サービス(電話番号)とインターネットサービスプロバイダへの乗り換えを勧められた。

しかし普段使っている連絡用のメールアドレスがYahooBBしばりのアドレスなので、YahooBBから乗り換えるわけにはいかないのでその旨伝えると、YahooBBのまま引っ越すための手順を教えてくれた。

電話の主は、普通にWebから申し込みすると代理店業者から連絡をするシステムになっているとのこと。それで知らないところからの電話だったわけね。

といっても、教えてくれたのはNTTの窓口の連絡先とYahooBBの窓口の連絡先だった。最初にNTTに手続きをして工事日が決まったらYahooBBの窓口に連絡するようにということだった。

教えてもらったNTTの窓口に電話すると、自動音声アナウンスで、個人宅の回線の引っ越しの場合は、2を押してとあるので押すと、スマホから申し込みが出来るショートメッセージを送る場合には、1をと言われるままに1を押したら、ショートメッセージでURLのリンクが送られてきた。

ショートメッセージのURLを開くと、一般には公開されていないと思われる、NTTの電話回線引っ越し手続き申し込みページが現れた。

引っ越し先の住所や、お客様番号(わからない場合には、0000000000と入力)、現在の住所と連絡先とメールアドレスを入力。

胸糞悪いのが、住所の番地とかは全角指定なので、スマホで入力する場合には数字を更に全角に変換する必要があった。

それとWebページではお客様番号がわからない場合は、CAF0000000000と指定すればいけると書いてあるけど、CAFはその前の行事業所用か個人用かの選択の部分を意味し、入力するのは数値だけだというのがわからず、CAF0000000000と入力したら怒られて、最初理由が理解できなかったのが胸糞その2。

やっと0000000000とだけ入力すればいいことが判明し、最初のハードルを突破。

そうするとようやく引っ越し先がフレッツ光対応だということが確認され、正式に申し込みを行うボタンが現れる。

申し込みすると、再度引っ越し先の情報を入力して、現在の住所の契約電話番号を入力して、不随する電話契約オプションをそのまま引き継ぐかどうか問われ、面倒なのでそのままということで、ようやく工事希望日をカレンダーから選択して入力することに。何年の何月何日まで選択できる。

それで正式に申し込んだわけだけど、あとは連絡先に最終工事日の連絡が来るはず。

たぶんに今使っているフレッツ光関連の機材を用意するようにと念を押されると思われる。

引っ越し先で電話が開通する日が決まったらYahooBBの窓口に連絡するだけ。

電気と電話が使えるようになれば、引っ越し先でテレワークの作業ができるので、必要な機材だけハンドキャリーで持ち込んでそっちをオフィス代わりにする予定。

水道局から電話で連絡があり、希望した日に水道が利用できるらしいけど、現住所の契約の解約はしないのは何故かと問われたので、売却がまだ完了していないので、完了したら別途解約をする予定と伝えたら、申し込んでいた料金引き落とし先銀行口座を引き継ぐのは解約と引っ越しを同時に行った場合のみなので、そうでない場合は、振込用紙の送付になるとのこと、売却が決まって解約する際に、その旨伝えれば、その時点で銀行口座引き落としを引き継ぐことができるとのことを教えてもらった。

水道は部屋のドアの隣の共用部にあるバルブの栓を開ければ使えるとのことで、立ち合いは要らないことに。

ガスは引っ越し日の翌日に立ち合い予定。

また進展があったらお便りしまちゅ。


2022年4月6日(水曜日)

続々:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 13時27分47秒

ふう、やっと熱が下がった(´∀` )

でも後遺症がが(´Д`;)

今回の発熱時にそれまで経験したことのない片頭痛が伴っていたのが気になった。

立って歩いたりするときに頭が揺れると頭痛がしていた。

喉の違和感もようやく和らいできたけど、まだ咳が出るときがある。

やっぱりコロナだったのかもしれないが、軽症であったことは疑いがない。

まだ原因ウイルスは体内に潜伏しているので、体力を温存して無理しないようにしよう。

さて、本題の件ですが、ようやく引っ越し業者に見積もりしてもらって引っ越し日が決定。

それに向けて準備を進めることに。

まずは、電話とインターネットを引っ越しの荷物移動前に済ませて、テレワークに必要な機材はハンドキャリーして日中は引っ越し先で仕事が継続できるようにしたい。

それには部屋の鍵を受け取った日以降から引っ越し荷物移動の日までに、電力会社と契約して電力の使用を開始できる必要がある。

光ルーターとか電源要るし(´Д`;)

留守番電話機もそうだった。

電話機古いし子機は充電池切れて10年以上経過するので使用不能だし、いずれ買い替えるか。専用の通話録音装置に変えようと機材は購入したこともあるけど、あまりに使い勝手が悪いのを知って放置状態。

この時代になっても映画ブレードランナーに出てくるような、音声をテキストに変換して留守録してくれる製品は登場していないのな。

自分で開発するしかないか。まあ、需要はなさそうだが。

なんの話だったっけ?

ああ、電話とインターネットの引っ越し。

新居で仕事を始めたら、旧宅の電話とインターネットは不要なので、NTTに引っ越しの相談をサポート窓口にすることになる。

電気、ガス、水道は、Webでできるけど、NTTは新規契約以外は電話窓口に連絡するしか手段が用意されていない。

ガスはお風呂入るのに必要だから、引っ越し日の翌日から使いたいので、その旨新規契約を申請した。

まだ旧宅は売却前なので、売買契約がキャンセルされるリスクがまだ残っているのと、買い手の不動産業者が内覧できるように部屋のごみ処分とクリーニングを仲介不動産会社でやってくれるので、そのために電気と水道の契約は継続しておくことに。

売買が成立して正式に物件が譲渡されたら電気と水道の契約は解除することに。

なのでそれまでの間は旧宅と新宅の両方の使用量を支払うことに。

NTTの光を開通するには、宅内の工事が必要になると思われるので、立ち合いが必要かな。光ルーターも移動するので、新居で工事が完了するまではインターネット接続はスマホのデザリングでしのぐことに。

電話はそもそも留守電にしたままなのでよし。

ぬかりはないよね。

目下の課題は、引っ越し業者が荷物を運びやすいように、玄関口までの通路を確保するために、ごみや段ボールをどっかに片付ける事。

まずはもっていく楽譜とか書籍類を段ボール箱に詰めて引っ越し荷物をひとまとめにすることかな。

それと家主さんが引っ越し後の部屋の状況を見たいとの連絡があった。

多分に床がフローリングなので、床を気づ付けるような重いものが無いかとか、あったら床に敷物しろとか注意する必要があるからだと思われる。

思い当たるものと言うと、テーブル(これは旧居で購入した際に気になったので足底にフェルトを張り付けてあるけど、見た目はわからないので別途テーブルマットを引っ越しまでに新調する予定。

そういえば、このイタリア製のテーブルを今の家に購入した時に、組み立てが必要らしく、工事業者が二人来たんだけど、おじさん二人がかりでかなり時間かかって組み立てた時に一人のおじさんが旨ポケットにスパナを入れてて、かがむ度にポケットからスリ落ちて床のフローリングに落下(;´Д`)、明らかに凹んで傷がついているし、それ何度も繰り返すので、キレそうになったけど、その時には組み立てが終わってた。そのぐらい床に傷付くのは持ち主だと気になるけど、第三者は全然気にしないのな。

あとデジタルピアノは、現在は分厚い電気カーペットの上にあるので打鍵音が近隣に伝わる心配はないけど、新居はフローリングだけなので、防振用に島村楽器オリジナルのピアノマットを既に購入。引っ越し前にハンドキャリーして置き場所の床に敷いて、そこにピアノは置いてもらう予定。

冷蔵庫や洗濯機を後日新調する予定なので、それらも床マットを敷いて、フローリング床に重量物の跡が残らないようにする予定。

あと仕事用のデスクとゲーミングチェアも、購入時に専用の床マットを敷いてフローリング床に傷がつかないようにする予定。

立つ鳥後を濁さずという言葉もあるし。

旧居はそうはいかなかったけど(´Д`;)

産廃業者とハウスクリーニング(リフォーム)業者がきれいに片付けてくれるはず。

電気が使用開始できれば、来週からは電話工事待ちを兼ねて新居でテレワークをして、引っ越し日まで夜は旧宅で過ごすことに。

んじゃまた。

P.S

そういえば東京ガスの引っ越し手続きをした際に、NHKへの住所変更手続きも一緒にしてくれるという項目があった(´Д`;)

なんだよグルだったのか(;´Д`)

まあ、一緒にやってくれると手間は省けるのでOKにしたけどね。

テレビ持ってないけど、いまだに地上波の受信料払っているんだよな。

NHKはインターネットでもアーカイブの配信を本格的にサービスするつもりらしいけど、これでスマホ持ってる人全員が電話代と一緒に受信料も請求されることになるのかも。

新居はJCOMとかケーブルTVが利用できるみたいだけど、テレビ持ってないから使わないけどね。


2022年4月2日(土曜日)

Horizon Forbidden Westの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 04時57分14秒

ふう、天気が良くなったね(´∀` )

でも週末から発熱と倦怠感に喉の痛みで寝込み気味(;´Д`)

それに関節の節々の痛みがあるので、リューマチじゃないけど楽器演奏は自粛(;´Д`)

体温も37.5℃を越えたけど38℃は越えていないので外食も自粛(;´Д`)

コロナじゃないと思うたぶん。

今日は平熱だけど、喉が少し痛いしだるい(´Д`;)

さて本題の件ですが、週末体調崩したので勢いを失った感があるので、まだトロフィー88%達成度だけど、長いことプレイしていたHorizon Forbidden Westのファイナルクエストをやりました。

Horizon Forbidden West
(続き…)


70 queries. 0.190 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ページ変換(Google Translation)
サイト内検索