Y7S2.1 Creator Collab event、Tech Overdrive event他:Tom Clancy’s The Division2の衝撃
ふう、だいぶ夜は涼しくなったね( ´∀`)
でも昼は相変わらず夏日だけど(´д` )
昼間はお外にでたくないでちゅ。
さて、先般ロンチしたY7S2はバグ修正&新規格イベントアップデートが入り大慌て状態に( ´∀`)
シーズン経験値稼ぐ苦行の合間に、育てていたHard coreキャラがレベル30を突破して、エンドゲームキャラ達成目前です。
その際に気づいたのが、レベル35到達で新しいセットアーマーとエキゾティック武器のビルドセットというのが報酬でもらえるようになっていました。
まだこの手のビルドを自分で組むことは現実には難しいと思うのですが、この段階で知っておかないとレベル40に達する前にリタイアしかねないからね。
でそのビルドというのが驚きと新鮮なスキルビルドでした。すぐ装備して試したけど、スキルビルド組めればカジュアルプレイで十分使える気がしました。
エンドゲームキャラの方はせっせと苦行を積んでようやくシーズンクラス100に達しました。これでシーズン経験値を獲得する苦行からしばらくは解放されます。
報酬の中に8bit ハートマスクがありました。
これでそれまでシーズンクラスのレベルに応じて報酬としてもらえた8bit シリーズのアパレルが全部揃いました。
そんなこんなでパッチ開けから始まっていた回顧プロジェクト(新アパレルイベント)の方を消化。
どうやら7周年の記念イベントの際に招待された公式?クリエーターの3方のオリジナルTシャツ、帽子、パーカーそれにバックパックがゲットできるぽい。
最初の3種類はオープンワールドやミッションゾーン内に転がっているスーツケースやバックパックをスカベンジングすればランダムで出るぽい。
当たりだとこんな感じで現れます。
見た目はこんな感じ。シンプルなデザインで良いね。
最後のバックパックスキンは各クリエーターの回顧プロジェクトをすべて消化すると報酬としてもらえました。
一瞬しか表示されないので、後でアパレル一覧を調べるともらえていることを確認できました。
RogueGoldさんとこのオリジナルバックパックスキンはこんな感じ。基本はどれも以前に配られたアニバーサリーバックパックと同じでSHDレベル表示器がついてる感じ。
途中で気づいたんだけど、ブルックリンのミッションをリプレイしてたらやたら自分のタレットが強くなったので調べたら驚愕の事実が発覚(´Д`;)
なんかスキルクラスが5になってますよ奥さん(;´Д`)
原因はどうやらタレットのスキルクラスが5に勝手に上がっているぽい。それでダメージや持続時間が長くなっていた模様。
これはバグではなく、Y7S2.1パッチで追加されてちょうど始まったばかりのTech Overdriver eventの影響ぽい。
SHDスキルはThe Division2はThe Divisionの時より十分役に立つようになったけど、もっと強くなったらどうなるか実験ぽい試みぽい。
ハンターが出る時には使用厳禁な( ´∀`)
みんな死ぬし(;´Д`)
んじゃまた。
コメント
TrackBack URL : https://www.rainbowseeker.jp/xoops/modules/wordpress/wp-trackback.php/2318
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>