Y7S2.1 シーズン中盤、R6Sコラボイベント他:Tom Clancy’s The Division2の衝撃
ふう、大分涼しくなってきたね(´∀` )
台風の季節なので天候は毎日危うく洗濯日和を逃さないようにしないとね( ´д`)
さて、Y7S2.1も中盤になって予定ではシーズンの折り返し時期になりました。
危うかったシーズンジャーニーもなんとか最初の難関のシーズンミッションIIをクリアして、アクティブMODが使えるようになりました。
これまでのシーズン2.0と違って、アクティブMODを手にいれると、残りのシーズンミッションがすべてアンロックされて、それぞれのミッションの中の特定のプロジェクトの報酬としてパッシブMODが手に入るようになっています。
なので、苦行はまだこれからなのでした( ´д`)
優先的にパッシブMODが報酬となっているシーズンプロジェクトを攻略していくことに。
新しいグローバルイベントというかコラボイベントとして、R6S アパレルイベントが2週間の予定で開始されました。
それ以前に開催されたCreatorコラボイベントが残り一週間の時点で同時開催となりました。
まあ、一週間あれば全部取得できたけどね。最後の方になるとエキゾティックキャッシュ x 2とかいうデイリープロジェクト報酬になるので、もうコンプした人も美味しいです。
2つのアパレルコラボイベント報酬を全部取り終わると、タイムアタックプロジェクトは短時間で終わるので消化してもあとやることはシーズン消化のみの苦行だけ( ´д`)
なので、短時間で終わる報復で得た材料でreconstructed cacheをクラフトしてレアネームド装備や設計図を集めたり。
Dark zone 限定のネームド装備とかも出るのね。もう珍しくないけど。
それでも苦行を避けて他の事をしたり(´∀` )
Dark zoneの目標アイテムがアサルトライフルになった日には、ダメ元でDark zoneで狩りを。
まあ、エキゾティックは元々レアドロップなんだけどね。NPCが落とすのでPVE感覚で狩る感じ。
でも汚染装備とか出ると、壊してDark zone shop通貨にしても汚染されているので後ろの汚染バッグに。
こういう日はローグエージェントも多いので、他のプレイヤーとすれ違った際は要注意。すれ違いの際にお尻に汚染バッグがあったら何らかの汚染装備が入っている(レアエキゾティックが入っている)可能性が高いので、背中から攻撃してきます。
まあ、1秒もかからないよねアーマーとHPが消えるのに(;´Д`)
そういう時は応戦しようと振り向かずにすぐに近くの障害物の裏に逃げてアーマーキットで戦闘体制を整えます。
あと、気付いたのが、インベントリのUIで昔はDark zoneに入ると汚染物資のタブがあってそこで拾った汚染物資を確認できたんだけど、いつからだかインベントリをPVEからPVP表示に切り替えないと汚染物資のタブが現れなくなったぽいね。
昔はどうだったのか、自動的にdark zoneだとPVP表示になってたけど、今はそうならない?
いろいろ立て続けでアップデートが入ったけど、中にはThe Division2遊んだ事が無い新入りの開発者が居るぽいのでそういうやらかしやデグレードが見られるようです。
まあ、悪影響は無いから、放置なんだろうけどね。依然としてBrooklynの収集アイテムがらみのコメンデーションは直ってないね。
そういえば、XBOX Game PassにThe Division2だけでなくThe Divisionも入っていたのに気付いて、XBOXでもThe Divisionをやってみました。
PS4やPS5の頃はなんか昔のゲームエンジンのままなのかフレームレートが低くもっさりとした動きだったけど、XBOX版はそういうことはなくThe Division2と遜色無い操作性だったのが驚き。
Brooklynから始まるので、The Divison2のBattle for Brooklyn DLCの風景を思い出しながら旅していました。
The Division2 の Battle for Brooklyn DLCで最後に見つかるフェイ・ラウのechoは、ちょうど序盤にフェイ・ラウと一緒にマンハッタンへ向かうヘリに乗り込む際のカットシーンが元だったことを再確認。
The Division2 の Battle for Brooklynにはもう閉鎖された回転木馬が出てきますが、The Divisionではそれがまだ動いて居た頃の様子が見れました。
こちらがThe Divisionのまだ閉鎖される前の綺麗な回転木馬。
あと、Y7S1のファイナル報酬として手に入る触媒マスク(Tinkerer mask)のタレントロゴマークであるアルファ・ブリッジの元になったThe Divisionのクラシファイド・セットアーマーもなんか手に入りました。
PS4/PS5ではもっさりして戦闘も思うようにいかなかったけど、XBOX だとそれは無いので戦闘もサクサク狙い通り。
The Divisionの銃のリコイル(反動)はThe Division2に比べてリアルに近いので、The Division2の感覚で連射するとリコイルでほとんど的から外れる事に。
なので、連射銃でもバースト程度でリコイルでエイムが外れる前に打ち止めするようにすれば弾も節約できて戦闘を有利に進めることができることが判明。
総じてThe Division2は初心者に優しいよね。The Divisionは死にまくるから絶対にHard coreキャラとかはあり得ない罠(´∀` )
いつまでGame Passにあるか判らないけど、Game Passから外れたら購入することになると思う。
んじゃまた。
コメント
TrackBack URL : https://www.rainbowseeker.jp/xoops/modules/wordpress/wp-trackback.php/2319
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>