ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?

2022年6月29日(水曜日)

Amazon Freshの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 02時43分23秒

ふう、あじー(´Д`;)

昨日よりは湿度低めなので室温が同じでも過ごしやすいね。

で、表題の件だけど、昨日は暑すぎて外に何度も出るのが嫌だったので、家でネットとか閲覧してたらAmazonで食料品や飲料が注文できることが判明。

みんな知ってた?

宣伝とかは見ないよね。

たまたまお勧めで食品とかが出ていたので、芋づる式でAmazon Freshというページに到達。

どうやらコンビニやスーパーに並んでいるような商品を注文できるぽい(扱っている商品やブランドは限定的だけど)。

最近ほとんど毎日コンビニで買っている炭酸水とかも、箱入りのが買えるぽい。

箱入りとかだと1ダースとか2ダース入っているので、冷蔵庫が一杯になっちゃうけど、頻繁にコンビニに買いにいく手間は省けるかも。それに一本当たりの単価は安いし。

で、注文したんだけど、どうやら単品だけでは注文は完結せず、最低でも5000円分の注文をしないといけないぽい。

なので炭酸水で割るカルピスの徳用品(コンビニやスーパーでは売っていない)とドトールのワンカップ用ドリップコーヒーの詰め合わせ(小箱)にセイロンシナモンパウダー、トイレットペーパーにペーパーふきんを購入。

それ以外でも生鮮食品や冷凍食品とか冷蔵宅配品も扱っているけど、それはまた今度。

Amazon Freshの受け取りは本人受け取りのみで、玄関置きとかやコンビニ受け取りとかは不可。要冷蔵品とかは常温では置いておけないよね。

なので時間帯が予め注文時に決まっているので、その間は自宅に居ないといけないのでした。

注文したのは要冷蔵品ではないので、炭酸水とかは常温状態。なので、コンビニで冷蔵棚から取り出して買ってきたみたいに、直ぐに冷たい飲み物になるわけではなく、冷蔵庫に数時間ぶち込む必要がありました。

なかなか冷えないもんだよね。

コンビニは十分冷えているけど、それだけ冷蔵庫の電気代を消費しているということだから、それだけ値段が高いのは納得。

翌日になってようやく炭酸水が冷えてきたので、試飲することに。うむ、コンビニで買うのと中身は一緒だよね、Amazon Freshのは予めペットボトルのラベルが貼ってないので資源ゴミに出すときに剥がす手間は不要なのも良いかも。その分コストも削減されているということに。

ドリップコーヒーとかは暑いのでまだ試していません。

んじゃまた。


2022年6月27日(月曜日)

Dualshock4 バッテリ死亡

カテゴリー: - webadm @ 13時43分31秒

ふう、夜になっても室温が変わらず40℃近いですが(´Д`;)

その所為か、いつも通りPS4-proでThe Division2をプレイしてミッションの終盤にさしかかったところで水を差す事態が発生。

DuakShock4の電池切れを理由に接続が切れてしまう事態が頻発。

最終的にはPSボタンを押すと一瞬だけ青色が表示されてすぐに消える症状に。

引っ越し前はPS4-proを使用していないときは休止状態にしてDualShock4はUSBケーブルでPS4-proに常時接続して常に充電されるようにしてきたので問題なかった。

引っ越し後は節電も考慮して、使っていないときはPS4-pro本体の電源を切る運用をしていたのが敗因。

DualShock4はPS4-proが電源切っている間も電力を消費するので、電池切れに近い状態になっていたと思われます。

しかし電池がへたってしまっていると、充電動作も正常に行われないぽくて、再起不能な状態に。

もうだめだわこれ。

DualShock4買うか。

P.S

なんか、検索したら、DualShock4 あるある症状みたいで、今回のはその典型例でmicro USBコネクタの接触不良(電源ライン断)が原因でDualShock4側はUSBケーブルが接続されていても給電を電圧を検出できないため充電モードに入らない→永久に充電されない状態となっているぽい。

解決作は、新品のDualShock4もしくはその互換品を購入するか、外部充電端子(プレイヤー側のPSボタンの下あたりにある)を利用した充電器を購入して充電するしかないぽい。

既にSONY純正品はDualShock4も専用充電器もとっくの昔に販売完了しているので、プレミアム価格の流通在庫(転売品とも言う)を購入するかサードパーティン製の互換製品を購入するしかなさそう。

まだDualShock4そのものは引っ越し前までは問題なかったので、引っ越し後に床に落とすことがあってその際にUSBコネクタのがたつきが見られたのでそれが起因ぽい。

なのでサードパーティ製の専用充電器を購入してみることに。

それでだめならDualShock4互換製品を買うしかないな。

んじゃまた。

P.S

注文した充電器が届いた。

基本はUSB給電をDualShock4固有のEXT充電端子に接続するアダプタと同時に2つのDualShock4を充電できるので、その充電状況を示すおまけ表示器がついているスタンドだった。

1.8Hで充電できるぽい。

OiVOというロゴのメーカー製。有名ぽい。


iiyamaの4k display不調

カテゴリー: - webadm @ 08時31分28秒

今日も、あじー(´Д`;)

今朝は職場が新オフィスに引っ越したので自分の机の環境セッティングのため出勤。

とりあえず終わったので午前中で帰宅。汗だくになったのでシャワー浴びて着替えることに。

午後にはみずほ銀行でこないだ振り込まれたマンション売却金の運用の件で提案を聴きに出かけました。

なんか、みずほ銀行ってやばいというのが判るよね。

一階の受付のところにゲートぽいのがあって、受付の案内なしにはその先には進めないぽい。

んで30分ぐらい待たされてようやく案内された。

いろいろ話を聞いて、近年人気の保険会社の商品とかを紹介されて持ち帰り検討することに。

似たようなうまいもうけ話は大抵は詐欺だけど、利回りが変動するので確実に儲かるわけではないけど、儲かれば還元が得られる元本保証があるのがいいのかも。

むかし日本の生命保険会社も似たような資金運用型の保険を出してて昔契約したけど、初年度から運用利益は真っ赤かで解約するときもひどい数字だった罠、それでも解約金が支払われたけどね。

日本も利上げに転じたらインフレが来そうだし、そうすると老後の計画も破綻するよね。

なんの話だったっけ?

ああ、iiyamaの4k displayの不具合ね

で帰宅してニュースとか見ようとしたら、引っ越し後から変なんだけど、iiyamaの4k displayのバックライトにグラデーションがかかったような状態になることがあり、電源スイッチを入れなくと解消するし、PS4-proを接続する分にはそれは発生しないので、NVIDIA Gforce GTX960との相性かなと思っていました。

けど、今日はグラディエーションが以前とは逆のパターンで中央が暗い感じ(以前は上下端が暗い感じ)で電源をオフオンしても解消しません。

考えられる可能性はバックライト電源もしくは電源回路のレギュレーション低下かな。

要は寿命ということ。室温が高くなってきたので、電解コンデンサーとかは性能が低下するのでその影響で症状が変化したのかも。

今時バックライトはLEDなんだろうから輝度にムラが生じるというのは理解に苦しむ。

似たような人は居るのかしらと検索したら、iiyama backlight bleeding で一杯出てきた。

昔からあるぽいね。

昨日まではdisplayの電源を入れ直すと、iiyamaのログ画面がでてその際にはバックライトのグラディエーションが解消しそのまま正常に表示されていた。

今日は電源投入時のiiyamaのロゴ画面時に既にグラデーション状態になっていてそのまま残ってしまうようになった。

やっぱり温度が影響しているな。

中を分解して電解コンデンサを交換してみるか?

昔、蛍光管バックライト式のディスプレイでバックライトが消える問題が出て、その際には蛍光管を点灯するための高電圧電源が機能していなかったので、いろいろいじって一時的には解消したものの、今度は高電圧発生ためのスイッチングFETが故障して絶命した苦い思い出が。

もともとコンピュータ用ディスプレイとかはエアコンが効いたオフィスを想定しているので、エアコンのない室温が40度近くになる家庭での使用は想定外だったとしか言いようがない。

こないだ買ったばかりなのに。

んじゃまた


2022年6月26日(日曜日)

健康診断の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 03時04分02秒

あじー(´Д`;)

昨日土曜日も暑かったよね。

昨日は例年恒例な会社の健康保険組合提供の健康診断。

毎回この時期猛暑だった記憶があるので、前日の金曜日の夜はしっかり水分を補給し、翌朝も寝汗で消耗した水分をカルピスウォータとルイボスティーで補給。

予約時刻の1時間前に出発。

東京都内の健保組合の検診センターはどれもそうだけど赤坂の一等地とかに集中しているのよね。

健康診断でしか赤坂界隈には足を運ばないので、毎回道に迷う罠(´Д`;)

今回はいつも利用している地下的の出口が周辺ビルの再開発工事で閉鎖されていることが判明。

駅構内のあちこちにその旨の案内板があったり、構内でその旨のアナウンスがされていて、隣の出口を利用することに。

ほとんど出口は前の出口と近いので方角音痴になることはなかったけど、赤坂界隈にありがちな案内看板が出ていないので目的のビルがどこにあったか確認できないのが常。

Google mapとかでは依然として裏口を示しているので、確か大通りに面した方が正面玄関だったのを思い出して向かうことに。

赤坂界隈の常で緑が少ないのと、この頃は夏日で炎天下で数分歩くだけで汗だくになり、水分がどんどん失われていくのがわかります。

以前はその所為で脱水症状状態で受診したので検査結果がとんでもないことに(´Д`;)

今回は水分を補給してきたとは言え、到着前には全部失われる事態に。

受診前に着替えるんだけど、そのときに下着が汗でぐっしょりだったことが判明。

人間ドックコースではなく、普通の健康診断(血液検査、胸部レントゲン撮影、身体測定、視力検査、眼圧検査、聴力検査、腹部超音波検査、尿検査)を順調にこなしていたけど、最後の尿検査で例年通り尿が出なくて水分補給して待つこと1時間後にクリア。

若い人は水分が体に余分にあるのか、何の問題もなくこなしているけど、年取ると毎日それなりの回数は尿が出るけど、朝出かける時にトイレを済ませておいて移動中にトイレを探す事態にならないようにしている習慣が災いして、2時間前に済ませたあとすぐには尿は溜まっていないという失敗を毎年繰り返しています。

脱水症になっていた時はかなり時間かかって少量しかでなかったけど、今回は透明だけでややビールぽい色の尿がとれました。

それを済ませて検査終了。食券をもらって同じビルドの懐石料理点でプチ懐石ランチを食べて帰りました。

土曜日なのでそんなに駅は混んでないのが幸い。以前は平日だったので通勤ラッシュと同じ時間帯だったので最悪でした。

あと、受付で検便キットをもらって、一週間以内にサンプルとって郵送することに。

昔はこれで潜血便が発覚して、ほどなくして年末に腸閉塞で緊急入院、年明けて大腸癌手術に至ったわけで重要。

その後は便に異常はないけどね。

血圧検査でちらっと見たら脈拍は60台だったし、心電図検査でも特に医師からの呼び出しは無かった模様。

みんなもちゃんと健康診断を受けようね。

んじゃまた。


2022年6月24日(金曜日)

介護保険の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 03時25分49秒

ふう、蒸し暑いね(´Д`;)

引っ越し後もだいぶ落ち着いてきて後処理もだいたい片付いた感がある今日この頃。

朝外食に出かけた際に郵便受けを見たら衆議院選挙の案内と一緒に初めてみる区の介護保険課からのお手紙が届いていた。

衆議院選挙の方はポイッ(ノ´ー`)ノ ⌒ (:D) ゴロンッ

介護保険課ってあるんだ、(介護保険被保険者証在中)と書いてある。

どうやら65歳を節目に、介護保険料は自腹で払うようになるのでその金額の案内と要介護認定者が受けられる社会的なサービスの説明書がついていた。

介護保険料は区に税金を払っているかどうか(免除や扶養されている場合)、税金を払っている場合年収によって金額が大きく違うぽい。

で自分の場合は第13段階(最高は17段階)というのが該当し、年額で20万近い介護保険料を自腹で支払うことになるぽい(´Д`;)

で、更に年金が介護保険料よりも多く支給されている場合には天引きされるぽい(;´Д`)

年金の意味ねぇ(´Д`;)

介護保険料で相殺されて0になる罠。

自分の場合は支給停止額があるので、年金から介護保険料を天引きできないので、振り込み用紙とかが送られてくるぽい。

これは想定外だった罠

定常支出が増えてしまった(ノД`)シクシク

さよなら年金( ´・ω・)ノシ

んじゃまた。


2022年6月14日(火曜日)

特別区民税・住民税:スマートフォンの衝撃

カテゴリー:
    - webadm @ 05時10分06秒

    ふう、天気悪いね(´Д`;)

    まあ、一昨日と昨日の温泉旅行中は天気よかったのでNP

    本日帰宅時に郵便受けをみたら、特別区民税・住民税の封筒が入ってた。

    またこの季節がやってきたのね。

    年収に比例して金額が増えるので、総額10万円を超えてます。

    全額をコンビニで支払うということができないので、4期に分けて支払うか、全額を銀行窓口で支払うかどっちか。

    4期に分けて支払う場合には、用紙にバーコードがあって、モバイルレジアプリで読み込んでインターネットバンクかクレジットカードのどちらかで支払いができるらしい。

    なので、自宅に居ながらにして支払いができるモバイルレジアプリを試してみることに。

    支払い用紙や説明文のところにQRコードがあってそれで公式ページが開いてスマホやタブレットの種類別にアプリをダウンロード&インストールすることに。

    インストールが済むと起動するとバーコードを読み込むボタンがあるので、それをタップして、カメラの使用許可を与えて振込用紙にあるバーコードを読み込むことに。

    読み込みが完了すると、手続きを進めるボタンをタップして、ネットバンキングかクレジットカードのどちらかを選択して手続きを進めることに。

    ネットバンキングを選択すると、対応している銀行を選択することに。

    そっから先は各銀行のPayEasy支払いAPIを使用して、インターネットバンキングのアカウントにログイン(ユーザーIDとパスワードを主出す必要があった)して、手続きを進めると最後にワンタイムパスワード入力を求められ、スマホに移行しているのでボタンをタップすると自動的にスマホのワンタイムパスワードアプリが起動してPINが表示され、それを長押ししてクリップボードにコピーすると、それを先の入力欄にペーストするだけ。

    更に進めると手続き完了で確認ボタンをタップしておしまい。

    4期分あるので、残り3期分に関して繰り返して全額支払い完了。

    便利になったよね。

    郵便受けには、他にもAfracからの契約内容案内書が届いてたけど、宛先が旧住所のままで、郵便局の転送先住所ラベルが貼ってあった。こっちも住所変更しないとな。

    温泉旅行で食べ過ぎた感があるので、その他の話題はまた別の機会に。

    んじゃまた。


    2022年6月11日(土曜日)

    年金、セルフレジ他:引っ越し後

    カテゴリー: - webadm @ 05時19分38秒

    ふう、蒸すね(;´Д`)

    今朝は資源ごみの日なので、今週発生した段ボール箱を紐でしばって、梱包材の発砲スチロールと共にだしました。

    これで綺麗さっぱり( ´∀`)

    昨日は郵便受けに沢山お便りが届いていた。

    ひとつは、前所有していたマンションの固定資産税の請求書。もうひとつは厚生年金の支払い通知書、それに会社からの給与明細。

    固定資産税は、三菱UFJ銀行のアプリで振込用紙に印刷されたバーコードを読み取るだけで入力の必要はなく、支払い口座だけ選択すれば完了。

    先日ワンタイムパスワードはスマホに移行したので、自動でワンタイムパスワードも送られるので簡単に決済完了。

    PCだといちいち振込用紙に書いてある番号を手打ち入力しないといけなかったのがスマホだと超簡単に。いいこともあるよねスマホ。

    厚生年金支払い通知書は、先般法令改正で年金総額と休止額の差分が生じたのでその分が給付されることになったけど、マイナンバーを登録する必要があったのね。

    けど、引っ越し後に住民票の転居届でしてマイナンバーカードの住所も変わったはずなのに、通知書の宛先は旧住所のままだ罠(´Д`;)

    マイナンバーとリンクしてないのですか、そんなわけないよね支払い通知書が届いているということだし。

    改めて厚生年金機構のサイトで住所変更手続きがあるかどうかしらべたら、あるにはある。しかし厚生年金の場合は企業が支払うので、企業が住所変更を届け出るフォーマットになっている。

    それもマイナンバーと厚生年金番号が連携している場合には不要らしい罠(´Д`;)

    やっぱり連携しているんだから必要ないと思うけど、実務上は連携していないぽいな。

    もともと年金加入者の名簿とかも元来は紙ベースだったので、デジタル化されていない部分が沢山あるんだろうね。

    郵送物とかの発送も、古い名簿をベースにしていると思われ。

    まあ、確かにそれが安全なんだけどね。早くデジタルをメインにして紙ベースはバックアップとして欲しいところ。

    無理やりやると、名簿のデジタル化とかで中国業者に二次受け賛辞受けで委託したりして、適当に入力されて税金が無駄になる恐れもあるし。

    振込銀行口座とかは何故かちゃんとマイナサイトで登録したのが使われているし、結局連携しているのはそこだけか(;´Д`)

    まあいいけど。

    明日から久々に温泉旅行に出かけることに。

    その前に高級旅館のチェックにひっかからないように床屋に行って散髪することに。

    もう何年振りだろう。もう髪の毛(前髪)は抜ける一方でほとんど伸びないし。髭と鼻毛はものすごいスピードで伸びるし丈夫なのは何故だ(;´Д`)

    散髪後に冷蔵庫の冷凍食品が空っぽになったので、また数日分を購入する用事が発生。数年前にできた新しいフード専門店に行ってみることに。

    一階は賞味期限の短い生鮮食品やスイーツ、パンや総菜類とシャンパンやワイン。

    賞味期限の長い冷蔵、冷凍ものは二階にあって、品ぞろえも豊富。店舗フロアも広くてどこになにがあるか見て回らないとわからないほど。案内板はない。

    冷凍食品は冷蔵庫棚に入っているのですぐに場所がわかったけど、品ぞろえが豊富で、他のスーパーとかコンビニとはまた違うメーカー製ものが多い。

    スーパーとかもそうだけど、大抵は家族向けのパッケージ製品が多いよね。ひとパッケージ当たり何食分も入っているとか。チャーハンとかは3人分入ってるのもあって、一人分だと思って開けたら溢れ出そうになって慌てたことも。

    最近では、冷凍のラーメンや焼きおにぎりが大好き。まあ、冷凍ものはどれも調理済みのものは塩分が多いので、一日に一食程度だけどね。

    今回はドライカレーとかがあったので購入。

    普段は精製砂糖を使っているスイーツ類は一切食べないけど、その代わりに果物を食べています。リンゴとかバナナとか。

    いろいろ買ったので重たいし、レジで会計を済ませようとしたら、驚愕の事実が判明。

    そこはスーパーとかと違ってレジ打ちの人がいるレジではなく、すべてセルフレジだった罠(;´Д`)

    セルフレジとか一度も使ったことないし、ひとり立っている店員に案内されるがままにセルフレジ機の前に行くと固まった罠(;´Д`)

    どうすんだこれ(´Д`;)

    会計開始ボタンを押すところまではいいけど、バーコードをバーコードリーダーで読み込む?

    バーコードリーダーってコンビニとかのレジで使っているあれだよねとフックにかかっているハンディタイプのバーコードリーダーを手に取ってみたものの、バーコードってどこに印刷してあるかね(´Д`;)

    普段バーコードなんて気にする必要がなかったから、場所がわからない。

    よく包装を見ると商品それぞれ違った場所にバーコードが印刷されている。生鮮食品とかは値札に印刷されている。

    それとハンディタイプのバーコードリーダーを使わなくてもレジ本体に備え付けのリーダーがあることを店員さんから教わって、そこにバーコードをかざすだけでよかった。

    まあ、わかってしまえば、なんだ簡単じゃないか( ´∀`)

    無難な現金支払いを選んで完了。

    ここまでは良かったけど、直後に悲劇が発生(´Д`;)

    レジ機の前から外へ向かったところ、左足がつって歩行困難な状態に(´Д`;)

    いつも部屋の中とかで安静な状態だとすぐに治まるんだけど、外で歩き疲れてしかも重い買い物袋を手にした状態だと普段使わない筋肉を使うためか、なかなか治まらない。

    なんとかじっとしていたら治まったので、外に出て歩き始めたらまた左足がつってしまって、歩行困難(´Д`;)

    新しいスニーカーなので慣れないためもあるので、左足を脱いでガードレールの上に腰を下ろしてしばらく治まるまで待つことに。

    ちょっと動かしただけでまた攣ってしまうを繰り返し。なんとか治まったので歩き始めると、今度は右足がが(´Д`;)

    もうね、傍から見るとパーキンソン病患者じゃないかというぐらいゆっくりと左右の足を少しづつ前に出して攣らないようにして途中からは治まったけど、また無理すると攣るのでゆっくり老人速度で帰宅することに。

    たまに重いものもって不安定な姿勢で外あるくと危険だよね。足が攣る。

    そういえばセルフレジはマイバック持ち込みが前提ぽくて、レジ袋は有料でしかもレジ機の傍には置いてなく、遠く離れた場所に商品として置かれている。

    それを一緒にかごに入れてレジでバーコードを読み取ったらレジ袋をマイバック用のフックにかけて中を開いた状態にして残りの商品のバーコードを読みとって袋に放り込む感じ。

    ああ、以前デパートの食品コーナーに行ったときも、レジ袋は別売で別の場所にあったのかもね。そんなの所見ではわからないよ。

    初見でもう行かないことに決めたけどね。

    そういえばさっきのフード専門店にはミネラルウォーターとか見当たらなかったね。

    お酒はほとんどありとあらゆるものが置いてあるのに、ミネラルウォーターが無いとかありえないと思うからどっかにあるのかも。

    んじゃまた。


    2022年6月7日(火曜日)

    ゴミ箱とヘッドホンスタンド:引っ越し後

    カテゴリー: - webadm @ 02時29分32秒

    ふう、雨が上がったね( ´∀`)

    でも気圧は昨日より下がっていて天候は依然として不安定だ罠

    だいぶ引っ越し後の物欲も収束してきていますが、落ち着いてくると以前は気にしていなかったところが気になって改める必要を感じるものがありました。

    それは、普段デスクのところに居る時間が長いので、そこで食事をしたり、郵便物を開封したりする際にゴミが発生しますが、今まではレジ袋を床に置いてそこにゴミを入れて、ゴミ出しの日に一緒に出して、また新しいレジ袋をゴミ箱代わりにしていたのですが、レジ袋は固定できないので、足でひっかけたりして移動しちゃったり、うまく口が開いてないとゴミがこぼれたりする問題があることが判明。

    それにお茶を抽出し終わったティーバックとか捨てるとちょっと臭いとかあるし、できれば蓋のある小さいゴミ箱があるといいねと思いました。

    なので手ごろなべダル式の開閉蓋のあるゴミ箱を注文。それが今日届いたのでした。

    他にも寝室でゴミが出る時にゴミ箱が無いので、その辺に置いて後でゴミ箱のところに持っていって捨てようとして、そのまま放置というのが今までのパターンだったので、改めて寝室用のゴミ入れを購入することに。こちらはゴミの量は少ないので、鼻をかんだティッシュとかを入れるぐらいの小さいオープンタイプのゴミ入れを購入。

    それと以前はヘッドフォンとか、テレワーク用のヘッドセット(マイクとイヤホンが一体になったやつ)をデスクの上に置いていたけど、ケーブルが絡まったり、場所をとるので邪魔になっていたのを後付け式のヘッドホンスタンド(フックタイプ)を購入。ゲーミングデスクとかは予めヘッドホン専用フックがついているのもあるよね。

    後付けのヘッドホンフックには天板にクランプするタイプと、側面に両面テープで張り付けるタイプがあるけど、前者をL字型デスク用に、後者をデジタルピアノ用に購入。

    クランプ式のヘッドホンスタンドは、自動車にあるようなドリンクを置けるスタンドもついたのがあり、それもいいなと思ってヘッドホンのみのものと併せて購入。

    届いてみて取り付けてみたんだけど、ドリンクスタンド無しのクランプ式と両面テープ式は問題なく使えたけど、ドリンクスタンドありの方は、普段使っているマグカップが大きくて入らないことが判明(´Д`;)

    細い缶タイプやタンブラー用や紙コップ用だね。大失敗(´Д`;)

    まあ、そういうこともあるよね。

    ペダル開閉式のゴミ入れは問題なくカラーもデスクやサイドキャビネットとマッチしてて大正解( ´∀`)

    さて、後は大量の楽譜を収納する箱だよね。

    これで段ボールを部屋から無くしたい。

    んじゃまた。


    2022年6月5日(日曜日)

    JCOM他:引っ越し後

    カテゴリー: - webadm @ 05時28分14秒

    ふう、曇っているね(´Д`;)

    今朝は起きて遅めだけどモーニングタイムにまだ十分間に合う時間に出かけたけど、ジョナサンに付いたら待っている人多数だった罠(´Д`;)

    たまにこういう日があるのは20年ぐらい利用しているので知っているけど、今日は記録的に多かった。

    もうね、立って待っている場所を探すのが困るほど。

    次から次へと来店客が来るけど、みんな待っている人多すぎるのに驚いてUターンして退店する人多数(´Д`;)

    結局は1時間経過してようやく待っている人に客席の案内が始まった模様。

    とっくにモーニングの時間帯は終了して平日ならランチタイムの時間帯だ罠(´Д`;)

    待っていた1時間の間にレジで会計すました人は一人とか二人だったから、たぶんに開店時間直後に大量の客が押し寄せて食後の席の片付けが済んでなかっただけの模様。

    来客のほとんどは子供連れで、大人の人とかで胸に”保護者”と書かれたカードをつけている人もいたので、今日は何か子供向けのイベントがあったのかな。

    ジョナサンは客席にタブレットを設置してそれで注文するシステムなんだけど、客が退店して空いた席は店員が片付ける際にタブレットもリセットする必要があるのね。

    たまに店員さんが忘れて、次に来た客がタブレットから注文しようとするとエラーが出てリセット操作が必要なので店員さんを呼ぶようにという画面表示になる仕様。

    なんどかそういう状態の席に座ったことがあるけど、面倒なので隣の席に移ったらそこのタブレットもリセットされてなかった罠(´Д`;)

    まあ、すべてを自動化するのは無理ぽいよね。

    そういえば、ジョナサンには先月だったか、配膳ロボットがメーカー試験的だか知らないけど導入された当日に店内に居ました。

    ユーザーインタフェース部分のLCDがユーザー操作していない時は猫の顔を模したCGが表示されていて、Voice Overも誰かは知らないけど声優さんの猫声で、「・・・にゃん」としゃべくりまくる仕様に笑った。

    毎日見てるけど、混んでる日に通路に人が沢山並んでても、人との間にある人が通れる隙間を自動的に判別して、まるで人のようにスルスルと通り抜けていくのには感心した。

    センサーによる空間認識技術はかなり実用レベルだと知った次第。

    本当に何もすることがなく暇になると、猫の顔は寝ている顔になるらしい。

    同じ頃に、サイゼリアに入ったら、そこでもちょうど試験導入同日で、同じ型のロボットが梱包から出された状態で横になってた( ´∀`)

    翌日には稼働してたけどね。サイゼリアのはしゃべらないぽいけど。たぶんバージョン的にはジョナサンのがメーカーのオリジナル仕様で、喋っているセリフも配膳用というより、料理を受け取るのは客のセルフサービスを想定した内容だった。実際には、キッチンから客席まで運ぶのがロボットの仕事で、料理を載せたり、料理を客席のテーブルに置くのは店員の仕事。

    たまに店員さんが間に合わなくて、客席の前で、「ボタンを押して料理をとって下さいにゃん」とか繰り返し言っているのに笑った( ´∀`)

    一度に複数の客席用の料理を運べるので、勝手に客が間違った料理を取り出したら問題だしね。

    さて、標題の件ですが、昨日は電話があったJCOMが来ました。

    なんでもこのマンションのオーナーとは一括のメンテナンス契約を数年前に結んだらしく、アンテナ端子とかに関連する設備のメンテナンスはJCOMが行うことになっているとのこと。

    で、要件は、JCOMのサービスを利用する予定があるかどうかを確認され、予定があるのであれば、JCOMとして最新のサービスを提供するために供用設備を工事する必要があるとのこと。

    メンテナンス契約前はオーナーがマンションの共有部の設備を保有していたけど、設備がアナログ時代のもので、衛星も周辺事情で映りが悪いので、JCOMのケーブルTVサービスを利用できるようにしたけど、昨今のJCOMのデジタル化には対応した設備にはなっておらず、設備更新には多額の費用がかかるため、JCOMに一切を委ねるということになったらしい。

    で、結論から言うと、JCOMのサービスを利用する予定が無いなら、工事をする必然性が無いのでアンケートにだけ答えてもらって今後の参考にするという説明だけでした。

    まあ、確かにテレビ受像機持ってないのでテレビを試聴できないし、無料WiFiインターネット接続も、NTT+YahooBBで自前で構築しているので使わないだろうし。

    ということで工事は無しで、お帰りになりました。

    思えば、引っ越し後の来客はJCOMさんが初めてで、引っ越しの段ボール箱がまだ積んだ状態だったので、それもそろそろ整理しないと。

    毛布と布団は寝室のクローゼットに入れたので少し広くなった感じ。

    マットレスとかはさすがに大きいのでクローゼットには収まらず床に置いたまま。

    空いているクローゼットの下半分に当面使わない者を収納箱に入れておくというのはありかも。

    よさげな収納箱を探して注文しよう。

    んじゃまた。


    2022年6月4日(土曜日)

    みずほ銀行住所変更届け:引っ越し後

    カテゴリー: - webadm @ 02時57分21秒

    ふう、昨日は天気やばかったけど今朝は晴れてるね(´∀` )

    昨日までに通販で注文したものが全部届きました。

    クロムメッキ金属製の物干しハンガーは、今日自動乾燥せずに洗濯した下着類を干してみました。

    天日干しとか何十年ぶりにしたので、ハンガーに洗濯物を吊るすのにも一苦労。

    ピンチ部分が小さいので、一つだけでは風で飛ばされそうなので、複数個所で吊るすことに。

    (’A`)マンドクセ

    こんなのなら自動乾燥すればよかったと後悔(´Д`;)

    まあ電気代は節約になるけどね。手間暇の時間がかかるかも。

    あとL字型デスクのサイドキャビネットも届いた。

    Made in なんたらって書いてあるけど、知らない国。

    梱包材はありきたりの発砲スチロールで射出成型されたコーナー押さえではなく、段ボールで組んだコーナー押さえの内側に薄い発砲スチロールの板を接着したもの。

    発砲スチロールだけだと製造コストは安いけど高額な射出成型型の製作コストがかかるし分厚くなるし、梱包箱も大きくなるデメリットがあるよね。

    人件費が安いなら、手間暇かけて特注のコーナー押さえをこしらえるほうがコストダウンになるのかもと感心。

    ただ段ボールで組んだコーナー押さえが例のステイプラ金具が打ってあるので、ゴミ出し前に外しておかないと。

    サイドキャビネット自体はビニールで梱包されていて、段ボール箱から引っ張りだしてビニール袋を破って外に出すことに。

    この時点で嫌な予感がしたんだけど、引き出しが引っ張っても開かないのよね。きっとキーをロックして運送中に引き出しが飛び出さないようにしているのかなと思ったけど、違った。

    サイドキャビネットを最初はL字型デスクの天板の下に置こうと思ったけど、オフィスにある天板の大きなL字型デスクより小さいので、座る側の反対側に取り付けてある補助板にぶつかってチェストが天板の下からはみ出してしまうことが判明。それにデスクがゲーミングデスク程度の広さなので、下にサイドキャビネットを置くと足が延ばせる範囲が狭くなって不自由することが判明。
    なのでL字型デスクの外側サイドに置くことに。サイドキャビネットだからそれでいいよね。手も十分届くし。

    さて問題の開かない引き出しだけど、強く引っ張ってみたら開いた。

    しかし鍵が見当たらないし、説明書らしきものも見当たらない。

    全部の引き出しを開けていって、一番下の書類入れ用の大きな引き出しを開けたら、引き出しの外のキャビネット内空間に紙切れが落ちているのを発見。

    引き出しを外す方法が判らないので、引き出し口の隙間から手をなんとか差し込んで紙切れを拾い上げることに成功。

    それは簡易取説のようなものでした。キャスターのロック機能があることとかが書いてある。確かに梱包時はロックがかかっていて、それを外さないとキャスターで転がして移動できなかった。

    そして驚愕の事実が判明、「鍵は引き出しの中にあります」という一文が。

    しかしどの引き出しも空っぽだった。

    鍵を入れ忘れたか、紙切れと同様に輸送中に引き出しの中から外で落ちてしまったか? キャビネット内は単純な箱ではなく、再度に金属版も溶接してあって、強度が高くなるようになっている。内側のスチール板と外装のスチール板の間に隙間があって、そこに鍵が落ちてしまったら見えない罠

    まあ、とりあえず鍵は使う予定ないからいいか。引き出しは勝手に滑りださないような仕組みになっているので、傾けても引き出しが滑りだして中のものがこぼれ出すという心配も無用ぽい。

    鍵はテープとかでしっかり引き出しの中に固定して欲しかったかもね。

    それと鍵の件もあるけど、オフィス用のサイドチェストには大抵ついている引き出し内のセパレータや文具入れとかが一切ないのよね。

    まあ、なくても困らないけどね。購入時は引き出しの中の仕様も確認したほうが良いかも。

    今朝は、サイドキャビネットの段ボール箱や梱包材を分離整頓してゴミ出ししました。その帰りに郵便受けを見ると、先日住所変更依頼をWEB上で行った時の正式書類が届いていた。

    既にWEBで申請した際に入力した内容は印刷されていて、記入の必要はないけど、自筆署名と銀行届け出印の捺印、それにマイナンバー登録が必要だった。

    マイナンバー登録は利殖目的の銀行口座を持っていなければ強制ではないけど、これから資産運用とかする場合には納税上必須になるので登録しておいたほうがいいかも。

    利殖目的の口座に関しては個人や法人問わず、書類による住所変更は不可みたいで、窓口に出向く必要があるぽい。

    利殖と言えば、むかし投資用マンションをスルガ銀行の投資用ローンで購入した頃に、みずほ銀行からローン借り上げの話があり、面談しに行ったら、今組んでいるローンの内容を教えて欲しいというので、自宅のローンまでは上機嫌で順調だったけど、投資用マンションのローンを組んでいること知った途端に顔色が変わって、罵倒されて、お前はクソだとかいう感じで罵られて話は無かったことになり時間を無駄にして帰宅したトラウマがあります。

    いやなんでそんなに激怒するかね、もしかして裏事情に精通していたのかな、それならやばいから売っちゃった方がいいですよとか、アドバイスしてくれてもいいのに。頭おかしい。

    そういえば先日、みずほ銀行の同じ区内の別の大きな支店から電話があった、何かの商品の案内だったようだけど、その後は連絡ないな。マンション売却代金の一部をみずほ銀行の口座に振り込んだからそれで金持て余している老人と思われたのかも。鴨かも。

    なんの話だったっけ、ああ、みずほ銀行の口座の住所変更ね。

    問題は、銀行届け出印がどれだったかわからない点。

    今のマンション契約時に保証会社が年間の保証金を自動引き落としするための申請をしたけど、その時はたぶんこれだろうと思って印を押したんだけど、それが届け出印と違うとみずほ銀行から怒られたらしく、再申請用の用紙が送られてきてた。

    自動引き落とし口座の登録は、書類以外にスマホからでもできるみたいなので、また違う印を押して怒られるよりも、インターネットから手続きできる別の銀行口座を登録することに。

    先般書いたけど、みずほ銀行に統合前の富士銀行の頃の口座だから、キャッシュカードは無いので、インターネットアカウントを作ることも不可能。

    みずほ銀行は最近ネット広告を派手に展開していて、みずほ銀行で検索すると、個人キャッシュローンの申し込みページがヒットするというほど。

    富士銀行の頃からキャッシュカードはキャッシュローン用という銀行内の常識が定着しているみたいで、口座作る時にキャッシュローンを利用しますか?と聞かれて、利用しませんと答えたらキャッシュカードなしで通帳のみ提供というルールだった。

    昔インターネットアカウント登録申請用紙を送ってもらった際に、申請にはキャッシュカードの暗証番号の記入が必須になってて、呆れて捨てた。もうキャッシュカード難民だな。

    企業の利益優先だからそれはそれで仕方がないけどね。キャッシュローンってとどのつまり消費者金融サービスということだよね。

    まあ、いいんだけどね、とりあえず自筆署名とたぶんこれだろうという、あまり使われた様子が見えない(残りは最初に実印登録して不動産購入時に沢山捺印して朱まみれになっているやつ)ほうの印鑑を使って捺印。

    張り紙がしてあってお願いマイナンバー登録してね、という感じだったので、マイナンバーカードの両面コピーを添付して郵便ポストに投函。

    今日はJCOMの宅内工事があるぽい。

    壁コンセントにあるテレビ用端子の切り替え工事が主目的なんだけど、たぶんつないでるテーブルタップとか外す必要があるので、PCとかは予めシャットダウンして電源を落としておくことに。

    連絡があった時間帯は大人しく何もせずに家に居ないと。

    んじゃまた。


    2022年6月2日(木曜日)

    厚生年金支給開始キタ━(゚∀゚)━!:引っ越し後

    カテゴリー: - webadm @ 03時03分32秒

    ふう、天気良くなったね(´∀` )

    昨日も良かったので、洗濯日和。

    そこで思ったのが、雨の日とかでもベランダにある洗濯機はカバーを付けたので洗濯は出来るけど、大きいものとかは皺になるので自然乾燥したいよね。

    そんなときには室内干しができるといいけど、と思ってスマホのAmazonアプリでいろいろ見てみた。

    どれも屋外置きの大きい物が定番で、室内干し用というと種類が限られるよね。

    良くホテルとかで見かけるタオル干し用の金属製のものとか、けど滅多に使わないよね、却下(;´Д`)

    大きい室内干し器具になると、天井と床の間に突っ張り棒の原理で固定するやつとか、これは場所を取らないけど、そもそも室内干しする頻度が高いか疑問、却下(;´Д`)

    必要と思われるものだけ買うということで、方針を変更して、ベランダにシーツとか大きなものを干す際に風で飛ばないようにするクリップを購入。樹脂製のは廉いけど経年変化で突然粉々になるのを知っているのでクロムメッキの金属製のものを購入。これでシーツとか安心して干せるね。

    以前は気にしていなかったけど、下着類とかまとまって洗濯乾燥した際に取り込む先が小さい小物用バケットに全部放り込む方式だったので、着替え用に新しいセットを取り出そうとすると探すのが大変。新しく洗濯したものが上に重なっているので、一番古いものから引っ張りだそうとすると面倒なことに。

    なので洗濯物を取り込む収納先を下着の種類別に分けておけるように収納箱を購入することに。床置きのものがほとんどだけど、いろいろ探すとクローゼットのハンガーバーに引っかけて吊すタイプのものがあることが判明。とりあえず3種類ぐらい仕分けできればいいかなと注文。

    他にもまだ引っ越し用段ボール箱に詰まったままの大量の楽譜(当面使用しないけど、買いだめしてあったもの)を入れて収納できるのに良い多目的なバケットというかチェストがあることも判明。今度整理する暇ができたら購入することに、まあ、場所が減るわけではないけど、クローゼットにはまだ空きスペースがあるので、収納箱に入れればもろだしよりは綺麗さっぱり。

    それとL字型デスクを買ってから仕事が捗るようになったのはいいけど、ちょっと足らないものがあるのに気づきました。

    それは職場にあるオフィス用のL字型デスクは大きくて広いので色々小物が置けるけど、自宅のは在宅勤務用だから狭いし、小物を置くスペースが限られている点。

    デスクの天板の上のスペースの奪い合いみたいな状況で作業が捗らなくなる要因にも。

    なので引き出しがあれば、頻繁には使わない筆記具とか爪切り、体温計や耳掃除器具とかを入れておける。

    Amazonで探したら後付けの引き出しがいくつも出ていて、大抵は両面テープで天板の裏に貼り付けるタイプで、それ以外にクランプで天板の端に固定するタイプがあるけど、どちらも微妙だよね。前者は両面テープが剥がれることはないけど、一度取り付けたら場所を変えるのは容易ではなさそう。後者は場所を変更するのは容易だけど、天板の上にクランプ金具が出てくるので、平面が保たれないので、手とか腕とか当たりそう、ハザードフリーじゃなくなる心配が。なのでどちらも却下(;´Д`)

    やっぱりオフィスにあるようなキャスター付きのサイドデスクを購入することに。デスクと同じ色のものを購入することに。これは引き出しとお仕事関連の書類とかを入れておけるので一番必要なものかも。

    そのほか洗濯関連では、乾燥機能を使わなくても良い天気の良い日は、ベランダで下着とかを干せるようにクロムメッキ金属製の物干しハンガーを購入。前に樹脂製のものと金属製のものがあったけど、前者は経年変化でぼろぼろに自然分解されちゃうし、後者はクロムメッキが無いので錆びて自然分解(;´Д`)

    樹脂製は自然分解しても環境にマイクロプラスチック問題を残すから使わない方が良いよね。

    話は変わるけど、今朝郵便受けをみたら表題の件の日本年金機構からお葉書が届いていたのを発見。

    送り先が旧住所だったので郵便局で転居届けしてあるので今の住所に張り替えてあった。

    そういえば厚生年金の住所変更届け出とかすっかり忘れてた罠

    はがきを開くと、今年65歳を迎えるので年金が支給されるぽいことが書いてある。

    今も派遣社員だけどフルタイムでお仕事して厚生年金を払っているので、満額から支給停止額を差し引いた残りが支給されるぽい。

    先般の改訂前は65歳になっても全額支給停止で支給額は0円だったのが、改訂後は支給停止額が年収によって変動して全額よりも下回るので差額が支給されるということになったぽい。

    支払いは3ヶ月毎なので、一月当たりにすると2万円ぐらいだ罠(;´Д`)

    まあそれでも無いよいマシだよね。

    ジョナサンで毎朝モーニング食べるだけでも月3万円かかりますが、なにか(;´Д`)

    まあ、外食代は社会貢献の一環と思って。そっからアルバイト店員のお給与とか出るんでしょうし。

    全額支給ても、今の家賃代が払える程度なんだけどね。先般年金額が変更になる前はもっと大きかった記憶があるけど(;´Д`)

    もう貯金を貯めて、老後はそれで食いつなぐしかないのかな。

    で、日本年金機構のサイトから住所変更手続きができるか調べたんだけど、はがきにあるQRコードでサイトに飛べるけど、ログインにはアカウント登録かマイナンバーポータルを介してのログインの二通りがあるらしい。

    既にマイナンバーポータルには登録済みなので、それでやってみることに。

    リンクを辿るとマイナンバーポータルのログインページが現れて、普通にマイナンバーカードを読み取ってログインできたはいいけど、日本年金機構のページはどこ?

    年金関連の手続きを探しても国民年金関連だけ。

    どうなってんだよ。

    いろいろ隅っこを探したら、提携サイト一覧というのがあって、そこに日本年金機構のリンクがあった。

    そこを辿ると無事日本年金機構のサイトにログインした状態で入れた。

    けど、住所変更とか無いや。海外との間での転入転出に関してはあるけど、国内での転居に関しては手続きは無いぽい。

    それとマイナンバーポータルへログインする際に、予め個人情報(メールアドレス)を登録させられたので、デフォルトでは今後の通知はメールかサイトからのダウンロードで行われるぽい。

    なので郵送物は無くなるのかな。

    マイナンバーポータルと連携しているのは、厚生年金の支払いの際に社員のマイナンバーを登録することから、最初から既に厚生年金番号とマイナンバーは紐付けされていることが判明。

    そういえば年金振り込み先の金融機関が既に決まっているのは、以前にマイナンバーポータルで公金支払い先口座を登録してあったからだと思う。

    まあ、便利にはなった感じがするよね。やっぱり事務仕事はデジタル化がされるといろいろ手間が省けるよね。

    どれもがデジタル化が省力化につながるとは限らないけどね。

    先日もジョナサンで会計しようと思ったら長蛇の列で、レジ前で店員さんが数名よってたかって何かレジを操作している。30分待っても解決しないらしく、しびれを切らした客はポイントはいいからとレシートだけもらって退店していった。スマホでレジ側が表示したQRコードとかバーコードを読み取ってとかいうポイントカードレスの某ポイントシステムの弊害だよね。手間かかってしょうがない。自分は絶対使わないけどな。

    ゲーム関連では以前紹介したDivision 2の最新アップデートに関するお便りも書きかけだけど、いろいろ判らないことだらけで書き進まないのよね。没になるかも(;´Д`)

    んじゃまた。


    32 queries. 0.106 sec.
    Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

    ページ変換(Google Translation)
    サイト内検索