ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Main Menu
Tweet
Facebook
Line
:-?

2024年3月9日(土曜日)

Year5 シーズン3:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 22時11分27秒

ふう、ご無沙汰でちゅ(;´Д`)

暖かくなったり、寒くなったり体調崩し気味だよね。

最近は朝目が覚めても朝食を作る気力が沸いてこなくて、カップ蕎麦のどんべいを食べています。

昨日までは冷たい雨降りやどんより曇り空だったけど、今朝から晴れだしたので朝食をいつも通り(じゃないけど)作りはじめました。

ニンジンとかタマネギの甘酢づけとかも作り置きして付け合わせとして食べるようにしています。

なんとなく体内のpHバランスが良くなった気がするよね(´∀` )

さて本題の件ですが、先週からY5 シーズン3がスタートしたのですが、スタートは先般のお便りの最後に挙げたケルソがヘイブンに居た頃の場所でした。

今はプレイスホルダーな女性が立ってますが。前はケルソが立っていました。

で、シーズン3と抱き合わせで、Project Resolveとかいう大改修プロジェクトの成果も反映されていて、その結果、以前より戦闘は楽に、武器の選択肢も広がりました。

グループプレイが前提の初代The Divisionと違って、The Division2は基本ソロで、raid難易度はグループでと棲み分けするようになったので、以前からストーリーはソロで進めることができます。更に今回のアップデートで、初期段階から頼もしい武器が手に入り易くなってました。

上記の所為で、以前は初期にクラフトできるようになるマークスマンライフルとしてのモデル700模造品が、後から手に入るクラッシックM44カービン模造品よりも性能が良くなってしまったという矛盾も発生。今まではクラッシックM44がクラフトできるマークスマンライフルとしてはダメージが一番大きかったけど、あまりrateの差が無い、モデル700がそれを越えてしまったという感じ。

シーズンマンハントの話題は、動画配信者にお任せするとして、Project Resolveのパッチのどさくさ紛れで、Hard Coreキャラクタにも修正が入ったことが判明しました。

最初気付かなかったけど、

(1) Hard Coreキャラにも保管庫が実装された

以前は保管庫を開くと、所持品とメールボックスの2つしかなかったのが、通常キャラと同じように保管庫が利用できるようになりました。

パッチ前はHard Coreキャラは持ちきれなくなった捨てがたい装備とか保管庫が無いので、保管できず壊すか売るしかなかったのでした。

(2) 再調整ステーションが改良ステーション(Thinker)に刷新された、Hard Coreキャラ関連のバグも修正された

パッチ前は、Hard Coreキャラは保管庫が無いのにも関わらず、再調整ステーションでインベントリ内の装備を再調整しようと開くと、何故か通常キャラが共有している保管庫内のアイテムが現れるのでした。これはプロジェクトとかで寄付をする際に、寄付をする装備を選ぶ際にも通常キャラの共有保管庫内容が出てきて、寄付できてしまっていましたが、それも解消しました。
この問題の解消のために、Hard Coreキャラでは以前利用できなかった保管庫スペースを利用できるようにする必要があったのかも。

(3) Hard CoreキャラのメールボックスはHard Coreキャラ専用となり通常キャラとは共有されなくなった

以前は保管庫のメールボックスは全キャラで共有していたため、ダークゾーンとかで回収した装備がメールボックスに入れられるので、どのキャラ(Hard Coreキャラも)でもそこから取り出すことができたのでした。
このバグを利用して、レベル30ワールドクラス5のキャラでレベル30で最も性能の高い装備をメールボックスに回収して、Hard Coreキャラがレベル30になったら取り出して装備して無双プレイをするということが以前は可能でしたが、それはもう出来なくなりました。
つまり、メールボックスもHard Coreキャラ専用で、通常キャラとは共有されなくなったということに。

(4) Hard Coreキャラ作成時に初期特典装備品が新しい保管庫に入るようになった

これも最初気付かなかったけど、The Division2の特典装備としてルースレスというExisotic ライフルがあるんだけど、パッチ後に新たに作成したHard Coreキャラがイナヤのところで設計図を買いにいくと、持っていないはずのExisotic ライフルの再構成設計図が購入できるようになっているので、なんでだろうと謎でした。

Y5シーゾン3

上の写真にある再構成設計図はパッチ前に新規にHard Coreキャラを作った際にはお目にかからなかったものです。

ですが、保管庫に保管庫スペースが追加されたことが判明した際に、保管されている武器がこの2つのExisotic武器だったのでした。

マンハントリセット問題

というわけで、もうDark Zoneでレベル30ワールドクラス5の装備をHard Coreキャラに横流しして無双をするというチート技はできなくなりました。まあ、その必要もないほど武器性能が良くなったからね。

写真に映っているHard Coreキャラ妹は、先日レベル30ワールドクラス2の時のサイドミッションでお亡くなりになりました(‐人‐)ナムナム

本当はワールドクラス2になったばかりの時は装備がワールドクラス1のままだと弱いので、懸賞金とかこなしアーマースコアを上げるのに時間を割く必要があったけど、手抜きして死んじゃった( ´д`)

PlayStationアカウントの玉置浩二似のHard Core弟はニューヨークの市街戦でうっかり死にそうなタイミングでまさかのコントローラ電池切れで、戻ったら死亡画面になった罠( ´д`)

新規キャラをディセントでレベル上げるというのも試したけど、アリーナを3回クリアするのが今のところ精一杯で、時間かかるしアドレナリン出まくるので効率が良くないのでした。

ディセントはアリーナーをクリアしてようやく経験値が報酬として入るので、一回クリアすると1レベル上がるかな、初期キャラだと。

理論的にはディセントだけでレベル30まで上げることは可能だけど、無毛ぽい( ´д`)

オープンワールドで必要な装備はやっぱりミッションとかプロジェクトとかこなさないと。それにレベル30ワールドクラス2にならないと通常キャラと材料や設計図共有できないから、それまでは自分で集めないとクラフトで装備揃えるのも無理。

他に今のところ夢中になりそうな新しいゲームとか登場していないので、しばらくはThe Division2とメンテ時にはThe Divisionをプレイすることになると思います。

んじゃまた。


2024年2月6日(火曜日)

Year5 シーズン2締め:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 11時04分43秒

ふう、東京は雪降って大変だよね(;´Д`)

予想して雪降る前の日に洗濯物を片付けたのは正解だったね(´∀` )

冷蔵庫の食材が尽きたけど、通販で買ったお魚がまだあるし、ご飯と味噌汁だけで数日は余裕。

そろそろ賃貸契約更新と一週間分の食材の調達にも出かけないと、でも外は寒い(;´Д`)

雪で坂道で滑って転んだりしないか心配だよね。

さて本題の件ですが、先般お便りしたYear5 シーズン2も明日で最後です、どうやらシーズン3で大きなアップデートが入るみたいなので、シーズン2でやり残したことを片付ける毎日でした。

先般のお便りでシーズン2のマンハントの後半の懸賞金ミッションが先にストーリーのサイドミッションであるガレージ倉庫を終わってないと受けられない問題に遭遇したのを書いたよね。

それを知らずにマンハントをリセットした際に間違いを侵して、マンハントをリセットした際に既に終わったマンハントで救出されたキャラと会話するというミッションが有効になるので、先にそれをやったら、マンハントミッションをリプレイして最後にそのキャラと会話するミッションがまた出て、でもキャラは出現しないというバグ?に遭遇したのでした。

まあ、ガレージ倉庫のサイドミッションをやってマンハントは全部クリアしたけど、救出したNPCがキャッスルに現れないというバグに見舞われていました。

それを解消するには、もう一度マンハントをリセットして、今度は先に救出したNPCと会話するミッションを無視してマンハントをクリアすることでやっと綺麗に終了できました。

マンハントリセット問題

最後に救出したNPCと会話しに行くミッションで問題発生(;´Д`)

マンハントリセット問題

NPCが居ないので会話できず、最後のミッションがお預け(;´Д`)
(続き…)


2024年2月2日(金曜日)

続:Amazon Freshの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 17時59分04秒

ふう、天気が悪いね(;´Д`)

昨日は南海の女王の暖かい湿った空気軍団に囲まれて快適だったけど、北の雪の女王の乾いた冷たい冬将軍軍団が南下してきた感じだよね。

戦いが始まれば関東にも大雪が降りそう(;´Д`)

さて本題の件ですが、近所の創業70年になるスーパーが建物建て直しを兼ねてリニューアルするということで2027年まで休業になったのはどっかに書いたよね。

で、いつもの生鮮食品を別の場所から調達しないといけなくなって困っていました。

やはり、お魚とか食べたいしね。

なので今までは敬遠していた通販の生鮮食品をお試しで買ってみることに。

Amazon Freshでは鮭の切り身とか鯖の切り身とかをパックにして売っている業者があるので、その中で手頃なものを注文。

流石に生鮮食品だけあって、その日に届いた罠(;´Д`)

見ると保冷パックが添えられた形で丈夫なビニール袋に入れられた鮭の切り身と鯖の切り身のパックがいつもの紙袋に紙のネットで囲まれた感じで届きました。

今までは生の切り身をスーパーから買ってきたら、ラップに一切れずつ分けて冷凍保存していたけど、最初から冷凍してあるのでそのままパックのまま冷凍庫に入れておいて、調理するときに一切れずつ取り出せばいいことが判明。

これなら今後も利用できるかも。用済みの保冷パックが余るのが気になる。

あと迷っているのは、野菜類だよね。こちらも根菜類に限るけど詰め合わせとか、3kg入りとかでいろいろな業者が出品しているけど、調理方法を予め知っておかないと腐らせる可能性があるので、今はまだ躊躇しているところ。

レシピ本とかを入手していろいろ調理メニューを研究しないとね。

んじゃまた。


2024年1月9日(火曜日)

まだまだ:ドリップコーヒーケトル買った

カテゴリー: - webadm @ 16時03分12秒

ふう、今朝は寒かったね(´Д` )

地震災害のあった能登地方は雪が降って追い打ちをかけてるし(´Д` )

まだまだこれから寒くなるから心配が付きないよね。

被災地の状況のニュースだけでなく、迷惑系Youtuberみたいに売名目的で被災地に乗り込んで自信をアピール人が居て胸くそ悪いよね(´Д` )

頭おかしいとしか言いようがない。

近年は募金活動とかも疑いの目を向けないといけないよね、24時間テレビとかで募金を私的流用した事件とか、昔からある共同募金とかも詐欺商法だったりするしね。

さて、本題の件ですが、昨年に購入した中国製のドリップケトルが故障したので新しい国内商社が販売しているものを買い直したのは以前にお便りしているよね。

それで使わなくなった中華製のドリップケトルを分解して中身を見てみようと思ったけど時間が無いのでパスしてたけど、正月休みでやることが無くなったので、分解してみました。

中華製ドリップケトルの中身
(続き…)


2024年1月1日(月曜日)

2024年あけおめ

カテゴリー: - webadm @ 22時52分37秒

ふう、今朝は地震で大揺れでびっくりしたよね(´Д` )

能登地区は震度7だったらしいね。地割れとか崩壊とか、東京でこれだけ揺れたんだから震源地は大変なことに。

さて、昨年は次世代機のPS5が手にはいった年でもあったのですが、PS5の新しいコントローラでPS5限定ゲームをプレイし出したら、それまで生涯中一度も故障したことが無かった左手に異変が生じ、ピアノが弾けなくなったことは昨年のお便りで書いたよね。

その後、PS5コントローラとPS5限定ゲームは封印して、PS4コントローラをPS5で使用してPS4ゲームのみをプレイするようにして、左手の故障も次第に癒えてきて一年前の状態に戻った感じ。

左手の故障の原因はというと、要因はPS5コントローラと以前のPS4コントローラの違いによるものだと思うけど、(1)PS5コントローラーの方がPS4コントローラより重量が重い、(2)右手はトリガーボタン操作が中心のため左手がコントローラを固定する役割を担うため重量が重いことで以前の軽量なPS4に比べ負担が大きい、(3)ゲームプレイ中特に戦闘シーンとかでは力が入るため右手の激しいトリガー操作に対応して左手がコントローラを動かないように固定するため握りしめる時間が長くなる、という理由で右手に比べて左手の負担が大きくなったためかなと勝手に思っています。

まあ、幸いPS5限定ゲームというのはクソゲーが多かったので、途中で止めて正解だったと今は思っています。

PS5に限らず、昨年リリースされた次世代機用ゲームは、グラフィックの見栄えは良くても、それ以外のデザインが稚拙だったりしてクソゲー化しているのは否めないよね。

PS4の高評価ゲームはもう全部買ってプレイしてしまったので、またそれらをプレイするわけにも行かず、ゲーム機はあっても趣味に合うゲームは少ないという悩み。

というわけで、今年はゲーム以外に昔止めてしまった試みである、ピアノやデジタル信号処理や電磁気学の勉強を再開しようと思います。

良いゲームがあってお勧めのものがあれば、お便りするとは思います。

んじゃまた。

P.S
昨年末に原因不明の微熱に始まり、しばらくして胃腸障害に襲われ、それが治まると鼻水が止まらなくなるという謎の感染症と思われる症状を経験しました。その後は時々、全身のあちこちに痒い湿疹が出来ては消えるというのを繰り返す症状も出て、今はそれも治まってきました。似たような症状が流行っているみたいなので、みんなも気をつけようね。


2023年12月29日(金曜日)

Year5 リクルーター・マンハント:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 00時51分29秒

ふう、もうみんなお休みに入ったのかな(´∀` )

若い頃には例年長い休みに入ると、生活が不規則になって体調を壊していたけど、年取ったらちょっと考えるよね。無茶して寝込むようなことがあったら孤独死へまっしぐら(;´Д`)

なので朝起きる時間や夜寝る時間は守るようにしています。あといつ突然死しても良いように、毎日着替えとお風呂はかかせません。

高額な不動産や固定資産のたぐいはもうひとつも持っていないので、死んだ後のことは考えなくて済むし。

沢山もっている資産家とかだと夜も眠れないよね、遺産相続とか生前贈与とか心配し始めたら…

さて、本題の件ですが、先般のお便りの後、Year5 シーズン2の最後残っていたマンハントが解禁になってラストボスであるリクルーターに臨ことに。

その前にキャッスルの犬が犬小屋に戻ってきていました。これでモフモフもまた出来るように。それまではつながれてなくてキャッスル内を走り回ってたしね。

リクルーターマンハント
(続き…)


2023年12月24日(日曜日)

Year5 ホリデーイベント:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 10時50分19秒

ふう、先日から大寒波が来て寒いね(;´Д`)

流石に仕事部屋もPC排熱では20℃まで上がらなくなり、昼間でも20℃前後の適温範囲外になったのでエアコン始動(;´Д`)

寒いので部屋のドアを閉めているけど、昨日朝食を仕事部屋に運ぼうとしたら、サーモンソテーをのせた皿を手に持ってドアを開けた瞬間に傾いた皿からサーモンソテーが油で滑って床へ落下(;´Д`)

流石に5秒間ルールとかあり得ないので、サーモンソテーはゴミ箱行き、悲しかった(;´Д`)

さて本題の件ですが、サーバーインフラのアップデートを伴うダウンが開けると恒例のウインターイベントが開始されていましたよ。

今年はこれまでのような例年の繰り返しではなく、新しい出し物も追加されているらしい。

その中で話題だったのはクリスマスの贈り物が一杯詰まったバックパック装備。

これのタレントがぶっ壊れていて、説明には敵に命中すると、って書いてあるけど、戦闘中のグレネードは自分にもダメージ与えるので、自爆すると周囲のプレイヤーを巻き込んで大惨事になるとPVPerが激おこ(´∀` )

翌日には修正が入ったぽいね(´∀` )

Year5 ホリデーイベント到来
(続き…)


2023年12月5日(火曜日)

続々:ドリップコーヒーケトル買った

カテゴリー: - webadm @ 09時43分58秒

ふう、大分朝は寒くなってきたね( ´д`)

今朝はまだ16℃だけど、外は曇っているから外の温度は上がる気配なし(;´Д`)

快適温度範囲が20℃±4の範囲だから、日中にその範囲に収まらないならエアコンの始動タイミング。

エアコンの暖房は下限の18℃に設定してあるので、もう少し室温が下がって10℃近くならないと電気代の無駄になりそう。

さて、本題の件ですが、先般お便りした通り、中華製のドリップケトルが温度調整機能を喪失し沸騰させたまま電源オフボタンを押してもコンセントから電源ケーブル引っこ抜かない限り沸かし続ける故障状態になったので、買い換えることに。

もう中華製はこりごりなので、国内で販売されているものからチョイスして注文。

届くと国内で販売されているけど、説明書とかは日本語と韓国語の両方が記載されている。

たぶん韓国製を日本国内向けに販売しているのかな。

先の中華製は台座の部分に何も書いてなかったけど、今度のは水濡れ厳禁という旨の英文が浮き彫りされていた。

たぶん作りとしては台座の部分に電気回路とかデジタル制御基板とかが納められているので水濡れは故障に繋がるからだろうね。

水で洗ったりするのは厳禁な。

あと、水で洗わなくても、前の中華製でやらかしたけど、水をケトルに入れすぎて、沸かしている時にあふれてお湯が外にこぼれるのを未然に防ぐために、ケトル内部に水位のリミットがわかるようになっていて、説明書ではそれを越えて水を入れないようにと注意書きがしてある。

設計上は安全を最優先にしているぽくて、温度調整付きで沸かすには音調ボタンをタッチ−>電源ボタンをタッチ−>電源ボタンを再度タッチ、の3ステップ操作が必要で時々最後のステップを忘れて沸かす前の状態で放置して気が付いたら沸いてなかったという(;´Д`)

あと、前の中華製は保温時間が8時間と長かったので、お湯が残り少ないとお湯が無くなるまで保温し続ける事もしばしばだったけど、今度のは1時間と短め(;´Д`)

なので朝、炊飯器をセットしたのと同時にお湯を沸かし始めるというのができなくなり(ご飯が炊けるのに1時間かかる)、ご飯が炊き終わったらケトルを炊き始めるように習慣を変更する必要がありました。

ま、それでも沸くまで数分だし、保温機能付きなので1時間は温度を保ってくれるので、それで十分かな。

安全第一だし。

台座の部分には今回の製品ではサポートされていない機能用のボタン(タイマー、再沸騰)があるけど、製品のバージョンによっては有効なものがあるのか、それとも必然性が無いから廃止されたのかどっちかだね。

とりあえず故障もしていないので、使い続けることに。

故障した中華製は分解して原因を調べて修理できるか興味あるけど、そんな時間はもう老人には残っていないや。

んじゃまた。


2023年11月14日(火曜日)

続:ドリップコーヒーケトル買った

カテゴリー: - webadm @ 17時47分26秒

ふう、急に寒くなったね( ´д`)

南海の女王の軍団はどこに行ったやら( ´д`)

仕事部屋はPCの排熱でなんとか20℃をキープできているけど、暖房の無い寝室やキッチンは15℃とかですよ。

同じマンションでも既にエアコンを稼働させているところもあるみたいで、室外機の稼働音が聞こえます。

仕事部屋がエアコンの暖房の設定温度である18℃を下回ったら、暖房を始めることに。

部屋着も冬仕様に即チェンジしたよね。春と夏の間は入院用のパジャマで間に合ってたけど、流石に寒くなった罠( ´д`)

パーカーと厚地のズボンを部屋着として、寝間着は冬用の作務衣に変更。

さて、寒くなったので暖かい飲み物用に常にお湯を沸かしてあるけど、先般ドリップコーヒーケトルを買ったことを書いたけど、その後のことは書いてないよね。

実は中華製だったのでちょっと不安があったけど、まあまあ使えてたけど、だんだんと挙動がおかしくなってきたのは事実。

最初の異変は、保温モードなのにお湯の温度が下がったままの状態になることがたまにあったり。

前は音が静かで早く沸き終わるので好印象だったけど、最近は加熱モードに入る時にガタンと遠くにも響く謎の機械音がすることに気付いたり。

あと、ケトルを置く際にとっての向きを正面の位置に置くと保温動作が停止してしまうようになたこと。向きを回転してとっても横向きにすると問題解消。

それらに目をつぶれば使えていたんだけど、今朝になって致命的な誤動作を発症(´ー` )

設定温度を95℃にしているんだけど、沸騰した状態のままお湯が無くなるまで沸かし続けるという状態になってしまって、完全に使えない状態になりました。

しかもOFF設定にしても最悪なことに沸き続けてしまい、コンセントから電源ケーブルを外さない限り動作を止めることができないという状態に。

完全に故障だわ。

たぶん中の制御回路が誤動作しているんだろうと思うけど、捨てるしかないね。

もうこの製品はだめだから、別の製品を購入することに。

それまでは、保温機能ないけど、長年使って問題ないデロンギの電気ケトルを使うことに。

んじゃまた。


2023年11月6日(月曜日)

Year5 シーズン2:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 16時43分57秒

ふう、もう11月だけど室温が30°近いのは何故?

南海の女王の軍団がまだがんばって地表を支配しているのかな。

お陰で海水温が高くて南の方の伊勢エビは年々収穫量が減少して、東北の方では年々増えているぽいね。移動しているのかな。

上空には北の雪の女王の軍団が既に潜んでいるので、大気中で激戦が繰り広げられている所為で雷とか雹とか異常気象が起きてるよね。

さて、本題の件ですが、先月から開始されたYear5 シーズン2ですが、中盤に入ってきたようです。

また遅ればせながら先般お便りした育成中のHardcoreキャラも先日ようやくDCのメインストーリーを終えてDLCのキーナー戦をあっさりクリアしてエンドゲームキャラになりました。

Year5 シーズン2到来

(続き…)


2023年10月27日(金曜日)

キッズ&スマイル宛ての間違い電話

カテゴリー: - webadm @ 14時33分54秒

ふう、大分涼しくなってきたね。

もう上空には北の雪の女王の軍団が潜伏しているようで、先日は大量の雹を都内に降らしたみたいだよね。

南海の女王も今年は元気らしく、暖冬になるという噂があるけど、油断は出来ないよね。うっかりすると朝になったら外は氷景色という日も来るかも。

さて、以前に引っ越してから一年経過したら急に間違い電話が連日来るようになったという話は書いたよね。

で、今もまだ時々あるんだわ( ´д`)

どれも共通してキッズスマイルさんですか?という悪意のない間違い電話なんだけど、キッズスマイルで検索したら大手の会社のホームページが出てきたけど、こちらは代表電話番号が違う。

なのでキッズスマイル+自宅の電話番号で検索したら、ビンゴで、キッズ&スマイルという子供用品のリサイクルショップが複数引っかかって、どれも自宅の電話番号と同じ連絡先が紐付いていた。

多くは店舗紹介サイトの中に登録されている第三者による情報が更新されずに残っているものでした。

たぶんそのキッズ&スマイルの店舗は店仕舞いして、電話回線も解約してしまったものと思われます。

固定電話で間違い電話以外の電話は引っ越してから一度もかかってきたことが無いという。

要らんのだが。

んじゃまた。


2023年9月22日(金曜日)

Hardcore再育成:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 11時57分17秒

ふう、昨日から天気悪くなったね(´д` )

丁度洗濯タイミングだったけど止めた(;´Д`)

湿度が下がらないと洗濯物も乾かないしね。

さて本題の件ですが、以前にThe Division2のHardcoreモードのキャラをエンドゲームまで育成したのは覚えているよね。

その後そのキャラは残念ながらハード難易度の侵略ミッション侵攻中に敵のEMPジャマーで全テック(リバイブハイブも含む)が動作不能状態でダウンしたためお亡くなりになりました(‐人‐)ナムナム

ちょっとショックでしばらくは新しいHardcoreキャラ作るのは止めていたものの、昨今の新作タイトルがどれも個人的には外れだったので手持無沙汰で再度Hardcoreキャラを育成開始しました。

といっても使える時間が限られるので(夜には目がショボショボになって椅子に座っているのも困難になるほど疲労困憊なので)暇を見て死なないように育てていました。

PS4版とXBOX版をそれぞれ育てていたけど、PS4版はまだレベル30にも達していない道半ばでハイエナの雑魚のすぐ傍でダウンしたので、止めを刺されてリバイブハイブによる蘇生が間に合いませんでした(‐人‐)ナムナム

XBOX版は慎重に近距離戦を避けて戦うようにしていたのでレベル30に達してDCのメインミッションをすべてクリアしました。

メインミッションクリアするとブラックタスクの侵略が開始して、DCのあちこちでブラックタスク軍団や犬(自走タレット)が現れ、DC内の移動も油断できない状態に。

前回はブラックタスクのEMPジャマーにやられたので、それは引き続き注意すると共に、装甲の厚い犬を早めに退治できるようにテクニシャンのスペシャライゼーションを使ったビルドを研究することにしました。

テクニシャンだとこちらもEMPグレネードを使えるようになるので、ブラックタスクのウォーハウンド(犬)にピンポイントで大ダメージを与えることができるようになります。

またEMPグレネードを使えば敵に電磁妨害ステータス効果を短時間与えることができるので、ステータス効果を利用した装備タレントを合せれば相乗効果が得られます。

あと、Hardcoreキャラをレベル30にするまでの間に、今まで気づかなかったことをいくつか発見。

その中に西ポットマックにあるサブミッションの領域で開けることが出来なかった武器クレートがあります。

西ポットマックの到達不能な謎クレート

(続き…)


2023年9月13日(水曜日)

儒烏風亭らでんの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時35分55秒

ふう、台風去ってまた夏日が戻ってきたね( ´д`)

東北の方とかは洪水で大変なことになっているぽい。

さて本題の件ですが、昨今のニュースといえば胸くそ悪いものばかり、それをネタにして更に胸くそ悪い解説動画を投稿する輩も多いのに辟易しています。

そんな中、心を和ませて笑顔にさせてくれるVtuberチャネルはこの世の楽園です。こういうチャネルが増えてくれるといいんだけど、それらが無償で体験できる日もそう長く続かないかも。

個人的な予想では、インターネット上の動画投稿は人間の危機感をあおる胸くそ悪い事件やニュースをネタにしたものだけが蔓延し、やがては誰も見向きもしなくなって廃れる予感がします。

一方で昨今は動画投稿サイトがタレントの宝庫だなと感じるのも事実です。

これまでも複数のVtuberを紹介してきましたが、すべて紹介することは出来ず、新しい衝撃を受けた人だけを紹介してきた感じ。

その中で先日デビューしたばっかりなのに既にチャネル登録者が10万人を越えているというVtuberも少なくなくなく、その中でこれは新しいなと感じたのが儒烏風亭らでんでした。

まあ、これまでのVtuberの枠には全然はまらないよね。

多分に世の中にはテレビやドラマ、寄席や演劇とかに出演すら夢のまた夢というタレントが沢山居て、本当に座を獲得できるのはトップ中のトップか特別なコネが無いと無理と諦めている人が多いと思われます。

インターネットであれば誰でも人前に出ることが出来るし、企業のバックアップもあれば安定した活動もできるとあってオーディションを応募する人は多いと思われます。

その中で勝ち取ってデビューした逸材に外れがあるわけではなく、見てる人は見てるんだなと関心させられます。

まあ、紹介はここまでで詳しくは公式チャネル投稿動画や切り抜き動画を見て下さい。

これからも新しい逸材が登場してこちらを和ませてくれるチャネルや動画が絶えないことを願うばかりです。

んじゃまた。


2023年9月8日(金曜日)

INZONE H9の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 14時31分09秒

ふう、台風が来ているので涼しいね(;´Д`)

流石に9月に入ってから夜は涼しくなったよね。

そろそろ裸で寝るのはお仕舞いにしないと。

本題の件ですが、PS5でドンパチゲームをプレイすると流石に静寂な夜に近隣に騒音問題を引き起こし兼ねないのでヘッドセットをコントローラにつないで凌いでいましたが、ワイヤー接続だと、プレイ途中にトイレに行くのにヘッドセットを外していかないといけないという不便さがありました。

XBOX-S側はXBOXのゲーミングヘッドセットを使っているので、ヘッドセットをつけたままトイレに行くことができます。

ただそんだけなんだけどQOLが大分違うのよね。

入院中に点滴中にトイレに行く時は点滴台も一緒につれていかないといけないのと似てるよね。

流石に点滴はワイヤレスにはできないけど、ヘッドセットはワイヤレスがあるならそっちがいいなと。

なのでPS5用にSONYのINZONE H9を購入しました。

注文した翌日に即納で、セットアップしようと思ったけど、その前にSONYのアカウントに登録しようとしたら嵌まった(;´Д`)

まずもってバーコードを読んで登録するのはいいけど、パッケージや添付資料のどのバーコードを読ませても該当する製品情報が見つからないとでる罠(;´Д`)

しかたないので、製品名を入力しようとしたら、INZONE H9では該当するものが出てこない罠(;´Д`)

INZONEだけ入力すると候補が複数でてきて、その中にヘッドセットが2つほどあり、その中にWH-G900Nというのがあり、どうやらそれはINZONE H9らしいことが判明。

INZONE H9というのは製品型式ではなく商品名称ということらしい。製品型式はSONYのワイヤレスヘッドフォンのシリーズに共通のWH-で始まり、H9の場合にはG900Nということらしい。

で、セットアップする前に充電しておかないと、どうやら充電用のUSBケーブルが付属しているけど、USB type-Cらしいので、手元の充電器のケーブルをそのまま挿すことに。

ある程度は充電してあったみたいで、1時間もしないうちにオレンジの充電中ランプが消えた。

で、パッケージの内箱の蓋に簡単なセットアップ方法が図示してあるんだけど、最初のはQRコードでセットアップガイドのWEBページのURLぽい。2つめが付属のUSBドングル(USB-Bluetoothブリッジ)上のPS5<->PC切り替えスイッチが描かれている。

どうやらPCとPS5とでこのスイッチを切り替える必要があるぽい。出荷時の状態はPC側にスライドされていたので、PS5側にスライド。

PS5を立ち上げてからヘッドセットの電源ボタンを押してもオーディオ出力が切り替わらないし、認識もされていない罠(;´Д`)

WEBのセットアップガイドを良く読むと小さい文字で、PS5に接続する場合には、本体前面のUSBポートに差し込む必要があると書いてある罠(;´Д`)

で前面のポートに挿し直して、再度ヘッドセットの電源ボタンを押すと・・・音がしてPS5のオーディオ出力が切り替わったぽ(´ー` )

注意書きは大きな文字で書いたほうがいいぞ。

PS5の場合はPCと違って前面と背面のUSBポートでサポートするデバイスの種類が異なるので注意が必要だけどな。

INZONE H9は評価の高いSONYのノイズキャンセル機能が内蔵されているので、装着しているだけで騒音が消えて耳鳴りだけが聞こえる状態になる。

昔、自立神経失調症で休職中に外食店内の騒音が気になって鬱の症状が悪化したので当時のSONYのノイズキャンセルヘッドホンを購入してただ電源が付けた状態だけで装着して食事していた罠(´ー` )

お陰で喧噪な世の中で静寂な空間を手に入れることが出来たのは良かったよね。

なんの話だったっけ、ああ、INZONE H9の話ね。

これで惜しみなく夜間にPS5ゲームがプレイできます。といってもThe Division2しかやらないけどな(´∀` )

んじゃまた。


2023年9月4日(月曜日)

DZその他:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時40分45秒

ふう、今日は涼しいね(´∀` )

昨日の夜中にゲームしてたら急に雨降りの音がしたので、開けっ放しのサッシを閉めたよね。

天気予報みたらそれまでは連日晴れだったのが、連日曇りになってた罠(´∀` )

しばらく涼しい日が続きそう、東京都の水不足も解消するといいな(´ー` )

さて本題の件ですが、先般The Division2では新しいシーズン1が開始されたことをお便りしましたが、そのマンハントも先日クリアして、無事マリを救出して、くさいカットシーンで物語は一端収束したのでした。

今年のシーズンは年末に予定しているDLCもあってノンストップで4シーズン続くみたいだけど、先日アナウンスがあって、それぞれのシーズンの期間を延長して3ヶ月毎に配信するということになったぽい。開発が間に合わないのかな。

確かにシーズン1はThe Broken Wingと題しているだけに、バグが目立つBrokenなシーズンだったよね(´ー` )

アップデートで大分解消したけどね。

以前からあった侵略ミッションとかの進行不能バグとかも連続3回も発生してその日は諦めたこともあったけどね。
流石にミッションは進行不能だとやり直すしかないので。

まあ、それでもThe Division2はプレイ中の緊張と緩和のメリハリがはっきりしているのでプレイし易いのは確か。

シーズン1の報酬も全部ゲットしたので、グローバルイベントをこなしつつ今までクリアしていなかったものに取り組んだりしていました。

リッジウェイブライド
(続き…)


2023年8月27日(日曜日)

連日のキッヅスマイル宛て間違い電話:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 11時20分51秒

ふう、天気が良いね(´∀` )

溜まった洗濯物を片付けないと。

本題の件ですが、急にお便りしたのは引っ越してから1年以上経過してから最近になって間違い電話がかかってくるようになって、電話に出ると共通して「キッズスマイルさんですか?」と言われることが判明。

ということは引っ越した際にNTTから電話番号が変わりますと言われて、3つある中から選んで下さいと言われて選んだのが、どうやら「キッズスマイル」という商号の会社が以前使っていた電話番号であることが判明。

引っ越してからしばらくして謎のFAX着信とかがあった時に、前の使用者はFAXと電話兼用電話の小規模の事業主だったのかもと予想していたけど、やっぱりそうだった。

電話に出て、1年前に引っ越した際にこちらの電話番号を割り当てられた旨の説明をして納得してもらう毎日。

一日に数回も違うところからかかってくることがある(いずれも企業からのもの)。

たぶんFAXが通じなくなって電話で確認してきた感じかな。

そんだけ。

みんなも引っ越した際にNTTから提示された候補(以前に使われていた番号)からではなく新規の番号をもらうようにしようね。

んじゃまた。


2023年8月26日(土曜日)

Alienwareから異音発生

カテゴリー: - webadm @ 02時26分22秒

ふう、連日天気が良いね(;´Д`)

東京は水源の水位が減り続けているみたいだね。

まあ、水道はボッチなのであんまり使ってないかな。

取水制限とかでたら水道も止まったりするのかな?

水洗トイレとか困るよね。

まあ、そんなこともあろうかと、緊急災害用のペットボトル飲料水は確保してあるけどね。2ダース。

それを使う日が来ないことを祈って。

さて、そろそろ寝ようかと思っていたところ、突然近くから異音がし出しました。

最初オーディオのノイズっぽい音に聞こえたので、ワイヤレスヘッドホンとか暴走し出したかと思ったけど、関係なかった。

というかXBOXのワイヤレスイヤホンって電源入れるとXBOX本体も電源入るのな(;´Д`)

しらんかった、ワイヤレスコントローラだけかと思ってた。良く出来てるよね。

本題の件ですが、犯人は普段ずっと電源入れっぱなしにしているメインPCであるAlienware本体でした。

エアコンは入れてあるので、室温は高くないけど、それでも本体はPS5と同様に背面とか触るとチンチンに熱くなってる。

PS5で最初背面がチンチンに熱くなって廉いLANケーブルだとコネクタ部分が樹脂製で溶け出して接触不良を引き起こしていたので、高額なコネクタ部分が金属で補強されているLANケーブルを複数購入。最初PS5にだけ使ってたけど、程なくしてAlienwareの方も突然インターネットに接続されてませんと表示が出て復帰しなかったので、背面のLANケーブルコネクタ部分を触ったらチンチンに熱くなってた罠(;´Д`)

なのでAlienwareも高温になってLANケーブル接続不良障害が出ることが判明し、金属製のコネクタのLANケーブルに差し替えたばかりでした。

たぶん音からするとGPUボードに付属の冷却ファンから出ているぽいね。NVIDIA Gforce GTX 960と古いけど、PS4pro買うまではPC用のゲームをプレイしていた。今もまだ複数ゲームインストールしてあるけど、どれも古いのでもうプレイしてない罠(;´Д`)

XBOX限定のゲームとかもPC上でプレイできるので、いくつかは最後までプレイしたけどね。HALOシリーズとか全部やったね。

対策としては、GPUボードのファンを何とか宥めるかして音が出ないようにするか、新しいGPUボードに差し替えるか。

PC自体はまだ使えるし、新しいPCに移行するのも面倒なので。このまま使いたい気満々。

GPUボードは最新のものはたぶんPCIeのバージョンとか違うから使えない可能性が高いし、中古品を探すしかないね。

音が出るようになったファンだけ交換するのはちょっと入手困難ぽいのでハードルが高い。

ああ、音が五月蝿い(;´Д`)

PS4proと同じ状態になってしもうた。

んじゃまた。


2023年8月18日(金曜日)

続:賃貸保証サービス契約内容変更の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時32分00秒

ふう、台風の影響も少なくなって晴れてきたね( ´∀`)

昨日は台風で洗濯が出来なかったので下着を使い果たして、禁断の予備の下着を開封して着用しましたよ。

それから大急ぎで溜まった洗濯物を洗濯。

さて本題ですが、先般家主さんからSMSで保証会社に賃貸人と賃貸料の振込先を保証会社に連絡してくださいとだけあって、急いで保証会社に連絡してPDFの申請用紙をダウンロードしてコンビニで印刷して持ち帰って家で記入してコンビニに持っていってFAX送信したまでは良かったけど。

先ほど保証会社から電話があって、申請書をFAXしたのは貴方ですか?という確認と、申請者は管理会社か賃貸人でなければならず、賃借人では受け付けられませんという驚愕の内容でした。
また、管理会社の変更無しではなく、有りとして新賃貸人と同じとして下さいとの旨。

では最初に保証会社に電話した時の対応はなんだったのかと。

まあ、今更家主さんに文句いってそっちで出してくれと言うのも時間的に無理があるので、申請者を賃借人ではなく新しい賃貸人のものに変更して、管理会社の変更をありにして新賃貸人と同じというふうにしてFAXし直すか。

またコンビニにいって印刷とFAXしないと。

(’A`)マンドクセ


2023年8月7日(月曜日)

賃貸保証サービス契約内容変更の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 15時41分39秒

ふう、連日熱いね(´Д`;)

今朝は天気なのに俄雨が降ってたね。すぐ止んだけど( ´д`)

地面は少し冷えたかも。

表題の件ですが、なんか携帯に家主さんからメッセージが届いていて、賃貸保証サービス会社に連絡してくださいとだけあったので、何だろうと思っていたら、久々に買い出しに出た際に郵便受けに管理会社の封筒で家主さんからのお手紙が入っていたのを発見!

なんでも契約時の家主であるお母様が亡くなったので、実質的に家主業務をしていた息子さんが相続して契約書の家主(賃貸人)と賃貸人への送金先を変更して欲しいとだけ書かれていた。

次ぎの家賃の引き落としは月末なので、それまでに変更手続きをしなければと、賃貸保証サービス会社に電話してみた。

そしたらWEBページからPDFで申請書がダウンロードできるので、必要事項を記載してFAXで送って欲しいとのこと。

そこからすべての手続きが始まるらしい。

でWEBからダウンロードしたんだけど、WORDで編集しようとしたら権限が制限されていて記入欄に直接編集できないことが判明。

PDFで再度印刷すればWORDで開けるけど、元のPDFは横置きなのにWORDで開くと縦置きになっているので、高さが足らない罠( ´д`)

で用紙の向きを変更しようとページレイアウトを開いたら、一切変更できない罠( ´д`)

なんだよこれ(´Д`;)

ばかなんじゃないの>Microsoft Word

仕方ないので、ダウンロードしたPDFをコンビニに持っていって印刷して持ち帰って、記入して、コンビニに行ってFAXで送信するしかないな。

2度も外出しないといけないじゃん(;´Д`)

(’A`)マンドクセ


2023年6月26日(月曜日)

Dualshok 4を使う:PS5の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 08時56分17秒

ふう、蒸すね(;´Д`)

お休みの日は天気が良かったので溜まった洗濯物を片付ける良いタイミングだったけど、天気良すぎて暑すぎて汗だくで洗濯物増えた罠(;´Д`)

なので週明けの初日から洗濯ですよお母さん(;´Д`)

さて本題ですが、自分の手に合わないために1か月もせずに腱鞘炎が発症したPS5のDualSenseコントローラの使用を禁止したものの、プレイしたいゲームは依然として存在するし、新しいシーズン1が配信されたThe Division 2はこの機会を逃すと一生後悔することに。

なので数年間使っても手に何の支障もなかったDualshock 4コントローラをPS5に接続してプレイすることに。

難点としてはPS5版ゲームはDualSenseコントローラでないと起動時に警告が出て、起動するもののDualshock4コントローラではシステムメニュー以外は一切操作不能になる点。

まあ、PS5版ゲームは今のところ全部クソなので消化していないんだけどね(;´Д`)

もっぱらプレイするのはPS4版ばっかり。

で肝心の接続方法ですが、2台目以降のコントローラを接続する際と同じで、

(1) システムメニューの設定ー>周辺機器ー>Bluetooth画面に切り替え
(2) Dualshock4コントローラの白のLEDが点滅する状態にするまでPSボタンと共有ボタン(左の十字キーの斜め上右)を同時に長押しする(ペアリングモードにするため、これ重要)
(3) システムメニューのBluetooth画面にDualshock4コントローラが検出されて表示されているのを確認
(4) 上記のDualshock4コントローラにカーソルを移動して選択して接続
(5) Dualshock4コントローラが接続済みコントローラ一覧に現れたら接続完了
(6) Dualshock4コントローラのPSボタンを押してアカウント選択画面が出たら既存のアカウントを選択してDualshock4コントローラで以降プレイ
(7) PS5の電源を落とした後でもDualshock4のPSボタンを押せば電源入るのはDualSenseコントローラと同じ

なお、Dualsenseコントローラに切り替えるのは複数のコントローラを切り替えるのと一緒で切り替えるコントローラのPSボタンを押せばアカウント選択画面が出るのでアカウント選択すればいいだけ。

なんだ簡単じゃないか( ´∀`)

これで腱鞘炎を悪化させずにThe Division2 をプレイできています。

んじゃまた。


2023年6月19日(月曜日)

ディセント:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 10時06分54秒

ふう、あっちくなってきたね( ´д`)

まだサッシ全開&扇風機で耐えてますよ(;´Д`)

今日は早朝から急に涼しくなって良く眠れた罠(´∀` )

さて本題の件ですが、先般お便りしたYear5 シーズン1の内容で気になっていた件を調査しました。

Q1:新規導入された戦闘シミュレーションモードであるディセントモードは果たしてDLCエンドゲームキャラでなくても利用できるかどうか?

A1:利用できるし、新規作成キャラを作ってホワイトハウスに到着した時点でディセントが利用可能と表示され、マップにも表示されファーストトラベル可能。

新規キャラでディセントモード

Q2:ディセントに入ると出られないけど、キャンセルして抜ける方法は戦闘で死ぬしか無いの?
A2:シミュレーションを開始すると、開始時のコンソールが脱出用コンソールに変わるのでそこから抜けることが可能

ディセントモード抜け方

Q3:ディセントモードは死ぬとキャラ削除するしか無いハードコアキャラでもプレイ可能か?
A3:戦闘シミュレーションなのでディセントモード中に死亡してもキャラクタの死亡扱いとはならないためハードコアキャラでも安心してプレイ可能

ハードコアキャラでももディセントモードを安全にプレイ

ということでディビジョン2の従来のプレイスタイルを大きく変えるディセントモードなのでした。

あと気になるのは新規キャラ作ってストリーモード進めなくてもディセントモードだけプレイするというスタイルが可能になったという点は言えるよね。4人までチームで時間が許す限りいつまでもプレイできるから、新しいゲームモードであることは確か。

んじゃまた。


2023年6月13日(火曜日)

Y5シーズン1:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 17時46分26秒

ふう、蒸すね( ´д`)

雨降り続きで洗濯物が溜まりだしたけど、昼間に曇りだけど日が差してきたので洗濯をしましたよ。

そういえば、昨年の今頃にバックライトが不調だったIIYAMAの27インチ4Kディスプレイがとうとう恒久的にバックライト障害が解消しなくなり、DELL製のに買い換えましたよ( ´д`)

電源を入れるとIIYAMAのロゴが出た瞬間にバックライトが全消灯してそのまま消灯したままになる症状が出たため、これはもうだめだと判断。電源を入れ直せば半分だけグラディエーションがかかったように明るくなることがあるけど、真っ暗で液晶だけは画像を表示しているぽい状態が多いのでやむなく廃止。たぶんバックライトの電源回路の劣化なんだろうけど、バックライトは上端と下端にそれぞれあるぽくて、両方を点灯し続けるだけのレギュレーション能力が無く片方だけ点灯するというのが精一杯ぽい。もう年なので若い頃みたいに分解して自分で修理する気力が無いので別のメーカーの製品を購入しました。IIYAMAのはUSB 3.0のHUB機能も内蔵しているのでコストパフォーマンスはいいけど、それだけ電源には余分な負荷がかかっているとも言えるし、良く考えたら後で購入した別のUSB 3.0 HUBが側にあるのでIIYAMAのディスプレイのHUBは使わなくても良かったことが判明( ´д`)

さて本題の件ですが、先日待ちに待ったThe Division 2 のYear 5 シーズン1のアップデートが配信され、ファンの中にはサーバーアップ直後からライブ配信を組んでいた人もいたみたいだけど、まさかのセーブデータ障害によりメンテナンスが無期限延期( ´д`)

まあ、解決したみたいだけどね。出鼻をくじかれた感じがするよね。

これまでのシーズンは先のDLCの続きみたいな感じで、ミニボス4人とラストボス1のマンハントミッションで構成されてたけど、シーズン11あたりから、ラストボスを追うと同時に見方の救出ミッションも兼ねるようになってから変化が生じてきたよね。

先般のシーズン12ではラストボスとおぼしき人物は既に死んでいる状態で手強い自走タレットとの戦いになるというどんでん返しがあったり。

Year5 シーズン1は、シーズン12で前のDLCの続き話は終わって、新たな登場人物とマンハントのスタイルに変わったのが大きい感じ。

メンテナンス後に降り立つとニューヨークに居たので、DCのキャッスルに戻らないと行けないことが判明。

Y5シーズン1マンハント
(続き…)


2023年6月7日(水曜日)

桜間るる(Ruru Sakurama)の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時38分18秒

ふう、天気が良いね(´∀` )

昨夜は雨降ったりして憂鬱だったけど、今朝は晴れたのを確認して洗濯しましたよ。

このチャンスを逃すとこの時期いつまた晴れるか解らないし。

さて本題の件ですが、以前から印象に残ったVtuberを紹介してきましたが、今回は異色な方(現役だよ)を紹介。

最初に知ったのはたまたま日曜日にチェンバロ演奏のライブ配信を視聴した時でした。

それまでは存在すら知らなかったし、演奏者が本業はVtuberだというのは視聴してから気付いた次第(´∀` )

ライブ配信時には誰でも視聴できたけど、アーカイブの視聴はメンバー限定になっていますので視聴したい方は次ぎのライブ演奏イベントを待つかメンバー登録して下さい。

自己紹介欄では、"音楽家のお姉さんVtuberのまるるす(桜間るる)だよ!"とか"海のむこうのニシン帝国で音楽家をしています。"とか"ゲーム実況や配信をメインに活動しながら気が向いたら演奏も上げるよ。"と書いてあるので、あくまで中の人は音楽家で世を忍ぶ仮の姿として他のVtuberと同様にゲーム配信をしている感じかな。

ニシン帝国というとオランダかな、オランダには昔からチェンバロの名器や名演奏家が居るしね。本場の欧州で研鑽した経験のあるガチの古楽器奏者だというのはライブ配信を聞いて直ぐにわかり即登録しました。

けど普段は「ウマ娘」とかゲーム配信していて音楽家のそぶりは全然見せないのね(´∀` )

メンバー限定じゃない一般公開のチェンバロのリュートストップ(リュート風の柔らかい音色にする機能)を使用してのアレンジ演奏はこちら。


(続き…)


2023年6月5日(月曜日)

シーズン12:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 20時45分20秒

ふう、久々のお便り(´ー` )

投稿がしばらく無かったのはネタが無かったとも言える(´Д`;)

最近はYoutubeとかの人気チャネルもネタが無いと、無いなりにしょうも無い噂や新データをネタに会話で尾ひれを沢山つけて前置き長い、核心の無い長話動画を時間稼ぎで毎日投稿するところが目立ちます。

新聞とかと一緒で毎日何かネタが無いと困るよね。

ゲーム業界会話では今年はまだ任天堂の新ゼルダのタイトル以外は良い話題が無いよね。

AAA級タイトルを配信しているところとかの新IPはどれも転けてるみたいだし(´Д`;)

XBOXしかりPS5しかりで、安定して実績を積み上げているのは任天堂ぐらいかも。

昔はMMORPGとか出たら欠かさず試していたけど、もう今の時代ではひとつのタイトルに沢山の時間を割くというプレイスタイルは流行らないのかも。ましてや昔取った杵柄以外に新IPで同じことをする体力も時間も無いだろうし。

次世代機とかが従来ユーザーの目を気にせずに新規顧客層にだけ注力しているのはそういう理由もあるよね。

確かにXBOXもPS5も手に入れたけど、新規IPタイトルを定価ご祝儀価格で購入する資金的な余裕はもう無いのでした。

PS5買ってから新しいDLCはPS5用にしか出ていない Holizon Forbidden WestのPS5(PS4版を購入していれば無料)をインストールして新DLCをやろうとしたら、PS5版をダウンロードしたらPS4の時のプレイデータは反映されないのな(´Д`;)

Horizon Forbidden WestをDLCができる状態になるまで最初からやり直すことになりましたよ(;´Д`)

まあ、グラフィックスは綺麗だね。

さて本題の件ですが、音が五月蝿いのでPS4proからPS5に切り替えたThe Division 2をプレイし続けていてちょうとシーズン12が始まったのでそれを消化していました。

もう既に次ぎのシーズンの話題がリークされているみたいだけどね。シーズン12はその予告みたいなアップデートが伴っていました。

なんとDCのキャッスルコミュニティが復興していたのでした。今まではDCだとホワイトハウスの基地かビッグアップル(ニューヨーク)のヘイブンのどちらかでしか再調整ステーションが利用できなかったけど、今度からキャッスルでも利用できるようになってました。

キャッスルコミュニティのリバンプ
(続き…)


2023年5月1日(月曜日)

身に覚えのないKDDIからの請求:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 08時18分06秒

ふう、連休突入したね(´ー` )

毎日の生活サイクルは普段と変わらないけどね。

月が変わったので、振り込みとか手続きしていたら、身に覚えのないKDDIからの料金引き落とし(1100円)が今日されていることが発覚。

なにそれ?

携帯電話の通話履歴を見ても海外との通話の履歴は無いし、思い当たるといえば先月は頻繁に固定電話の方にワン切り着信があったということ。

海外からの着信の場合、国によっては着信側に料金が発生する場合があるので、それが唯一該当する疑いが濃厚。

昨今の特殊詐欺グループは海外を拠点にして日本に詐欺電話をかけているので、ワン切りでも拠点のある国によっては着信側に料金が請求されることがある。

どんだけ特殊詐欺暗躍しているんだよ。

もう外出時以外は固定電話の留守版電話機能をオフにしよう。

みんなも気をつけようね。

んじゃまた


2023年4月30日(日曜日)

バネ指発症:PS5の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 09時35分43秒

ふう、連休なのに天気悪いね(;´Д`)

連休前の天気の良い日に洗濯して正解でしたよ。風強くてクリップで留めてなかったシーツがどっかに飛んでいって視界から消えましたが(;´Д`)

ベランダの室外機の上に落ちてましたよ。前日に雨が降っていたので、埃とかはまったく付かず幸いでした。

さて本題の件ですが、XBOX-S/XそれにPS5と次世代ゲーム機を入手してプレイし出したのはよかったものの弊害もありました。

それまではPS4proのdual shockコントローラしか使ったことがなく、次世代機のXBOXのコントローラーやPS5のDual senseコントローラを使うのは初めてでした。

PS5が入手できるまで静音なXBOX-SでThe Division 2とかを新規にプレイしてチャラを育成していたんだけど、その頃から左手に異変を感じていました。

なんか左手が朝起きると痛いのに気付いて、原因はすぐに慣れないコントローラで長時間遊んだ翌朝なので、それだと気づきました。

一日すれば解消するのでまた夜に続きをプレイすると、日に日に症状が悪化。コントローラを握っている時にも痛みを感じたりします。

特にほとんど使っていないはずの左手薬指がコントローラを握っている時の位置に無理があるらしく、悪影響を受けた模様。

症状は直ぐに悪化して、左手薬指を握った(折った)状態で開くとバネ指の症状が出るように(´Д`;)

そしてPS5が入手できてDual senseコントローラでプレイし出すと更に症状が悪化して、朝問題の左手薬指が握ったままの状態で開かなくなっていたのでした(´Д`;)

焦って右手でそっとアシストして開くことができましたが、これ以上悪化すると生活に障害が出るし、ピアノとかも弾けなくなると不安になりました。

なのでしばらくは次世代機でのゲームプレイは封印することに。PS4proは何年もプレイしても問題なかったのでPS4proに戻ることに。

どうもXBOXのコントローラもPS5のコントローラも自分の手には合わない形状をしているぽいね。

使い慣れたPS4のコントローラが使えるといいけど、次世代機のゲームは次世代機のコントローラを使用することを前提にしているから無理だよね。

Dual senseコントローラなんか、コントローラから声が出たり音が出たりするし、トリガーボタンがフィードバックかかっててたりして奇妙。

みんなも気をつけようね。

んじゃまた。


2023年4月17日(月曜日)

アップデート後:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時11分31秒

ふう、今朝はどんよりしているね(´Д`;)

朝方は晴れ間も見えたけど、結局すぐ曇りの日に(;´Д`)

昨日は雨降ってたけど、洗濯物が溜まっていたので洗濯して室内干ししましたよ。

それとお米が無くなりかけたので、Amazonで再注文しようとしたら前かった商品は在庫切れだ罠(´Д`;)

類似商品を探して5kg入りのを注文して、ついでに炭酸水や業務用カルピス、ミックスナッツにジャイアントコーン、ドトールのドリップコーヒー、タニタ食堂の味噌汁を注文

配送料を無料にするために、前買って好評だったレトルトカレーを購入しようとしたら、こちらも在庫切れてた罠(´Д`;)
類似商品を探して注文して確定。

届いたら何故か違う銘柄の5kgの米が2つ届いた罠(´Д`;)

あと、朝食用の鮭と塩鯖の切り身に卵や納豆に総菜が切れたので近所のスーパーで調達したけど卵と総菜を買うの忘れてた罠(´Д`;)

まあ、鮭と塩鯖があれば足りるけどね。総菜は通事を良くするのに欲しいところ、ローソンとかにしか無いんだよね、お一人様用の総菜パック。割とローソンの商品はちゃんと賞味して厳選しているぽくて、どれも美味しいよね。スーパーとかにあるやつは、店の人はこれ食べたことないだろうという不味いのが多いし、家族用だから一パックの量も多いからお一人様には向かない。

まあいいか。

さて、本題ですが、Androidとかの脆弱性の修正がニュースで話題になって忘れた頃にスマホのアップデートがあるんだよね。

で一応アップデートしたんだけど、ついでになんかユーザーインタフェースまで刷新になって不都合なことが発生。

・ホーム画面に貼り付けたアプリのアイコンがリセットされて、自分で追加したのが消えた罠(´Д`;)
・壁紙のデザインが明るいものに変更になったけど、ホーム画面やロック画面も背景が明るくなって、明るい文字とのコントラストが無くなって文字が読み難くなった罠(´Д`;)
・ホーム画面のスワイプ仕様が変更になって、基本は2画面で、アプリのアイコン部分だけが更にスワイプで2面ある感じに。

なので、朝起きた時に時計代わりにスマホのロック画面の時刻表示を見るんだけど、アップデート後は壁紙と文字のコントラストが無くなって読めなくなった(;´Д`)

仕方ないので、設定でダークモードに切り替えたけど、壁紙のダークモードは独立設定で意味なし(;´Д`)

壁紙をダークモードにしても壁紙自体が明るいので意味なし(;´Д`)

結局壁紙を暗い色調のものに変更することで文字とのコントラストが確保できて文字が読めるようになった。

これ開発者は自分で使ってないよな、絶対。iPhone使ってるだろう−>SONY Experia開発者

んじゃまた。


2023年4月14日(金曜日)

PS5の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 18時29分30秒

ふう、今日は天気が良くないね(;´Д`)

体調も気の所為か思わしくなく、朝目が覚めても体がだるい感じ(´Д`;)

みんなも気を付けようね、季節の変わり目は体調崩し易い。

さて本題の件ですが、昨日のお便りでPS5が遂に2年越しで購入できたので、PS5難民卒業しました。

で、夜間にPS5を箱から出してセッティングしたんだけど、予想外に難しかった罠(´Д`;)

以前にXBOX-SやXBOX-Xをセッティングした時は簡単過ぎて覚えていないぐらいだったけど、それと比較すると素人がセッティングアップできるかどうか疑問になるほど。

いくつか障害になった点を列挙すると、

(1) ベースの取り付けが難点
PS5は縦置きや横置きに対応しているものの、いずれの場合でも付属のベースというプラスティック製の台座みたいのを取り付ける必要がある。最初箱から出した時に、何これ?聞いてないけど?ってなったんだけど、付属のクイックスタートガイドの最初に必ず取り付けるようにと手順が書いてあった。

・ベースを本体に固定するためのネジが見つからない
ベース単体では本体の固定位置に嵌まるものの、固定するにはネジが必要だけど、ネジが箱の中のどこを探しても、それらしき袋が見つからない罠(´Д`;)
・クイックスタートガイドを良くみると、どうやらベースの中に隠してあるらしいことが判明(想定外)
・先にベースをいじくって台座の回転部分を回していたので、窓みたいなところにネジが見えたはずが、回転したので隠れた場所に移動してしまったぽい
・ベースの台座の回転部分を回してネジと本体のネジ穴を塞いでいるキャップを収納する部分を発見
・縦置きにする際に本体の底にあるネジ穴を塞いでいるプラスティックキャップが簡単にとれそうもないことが判明
・googleで検索したら爪をひっかけてとれるらしいけど、爪は短く切っているので摘まめない罠(´Д`;)
・どうにか伸びている爪をキャップと本体ケースのギャップ部分に差し込んで引っ張り出すことに成功(´∀` )
・あとはベースを底に取り付けてネジで固定してお仕舞い

(2)電源ボタンの場所がわかりずらい
ケーブルを接続して、あとは電源を入れるだけという段階で、電源ボタンはどれかねと探した罠(´Д`;)
本体を縦置きにした場合には、本体の底に最も近いところにある押しボタンが電源ボタンなんだけど、すぐ上に別のボタンがあるので間違って押して音が鳴るけど、全然電源入らないし、初期不良か?とか疑った程。

googleで検索したら、場所が判明して、隣のボタンを一緒運命押していたことが判明。紛らわしいよね。

PS4proの電源ボタンもぱっとみ判らないんだけどね、伝統は守られているね。

(3) Playstation Networkアカウント設定が面倒
XBOX-SやXBOX-XはWiFiをサポートしているので、有線LANをつなぐ必要がなかったけど、Playstationは昔から有線LANのみサポートなので、セッティングの際にPlaystation Networkアカウントを設定するのが面倒だった。

・電源とケーブルを接続すれば、電源を入れて、ワイヤレスコントローラを付属のUSBケーブルで本体前面のUSBポートに接続すればセッティング開始
・Playstation Networkのアカウントを設定する際に、XBOXだったらスマホのXBOXアプリから簡単に自動設定できたけど、PS5の場合はスマホのPlaystationアプリに本体を登録することはできても、Playstation NetworkアカウントをPS5に自動設定する機能はサポートしていないのな(´Д`;)
・なので慣れないコントローラ経由でメールアドレスとパスワード、二段階認証設定しているので、スマホのauthenticatorのワンタイムパスワードを入力してようやくアカウントを設定できましたよ

・PS4proからPS5へユーザーデータ転送時の罠
セッティングの最後の段階で、PS4からPS5にユーザーデータを転送してPS4でプレイしていたゲームをPS5でプレイできるらしいので、やってみたら罠だった(´Д`;)

・PS5の空き容量が足らないため現在PS4proにインストールされている全ゲームを転送することができないことが判明
・PS5のストレージ空き容量は500GB程度しかないのに対してPS4proにインストールされているゲームの容量が600GBもあるため

そもそも空きが最初から少なくね?なのでM2 SSDをユーザーがインストールできるようになっているのか。なるほどね。

なるほどね、じゃねーよ(´Д`;)

M2 SSD一緒に買っておけばよかったか。大失敗。

PS5の内蔵SSDて容量いくらなんだ?

付属のセーフティガイド(M2 SSD取り付け方法やPS5を手放す際の処置法とかが書いてある)の最後にPS5の仕様が書いてあって、825GBということになっている。中途半端なのは市販品ではなく基板上に実装されたディスクリートSSDだから。

セッティングはXBOXと比べものにならないほど面倒で困難だったけど、終われば普通に使える。

システムソフトウェアのユーザーインタフェースはPS4のそれと似ても似つかず、ちょっと慣れないと、どうすんだこれ?というパニックに陥ることがしばしば。

なるほどこういうことなら、従来のPlaystationユーザーのことなんか無視して、新規ユーザーを優先して販売する姿勢も納得するよね。

心配だった、PS4でプレイしていたゲームは、システムメニューの、マイライブラリというところで確認できて、PS5でもそのままインストールしてプレイできることを確認。中にはリリース時点からPS5版も用意されているのもあり、それはPS5版をインストールすることができることも判明(Cyberpunk 2077とか)。

Cyberpunk 2077のPS5版をインストールしてプレイしてみたけど、流石にぬるぬるしているよね。グラフィックのレンダリングが遅れている場面には遭遇しないし、スムーズなプレイについつい夢中になってしまうところでした。

Playstation Plusコレクションは無償でインストールして遊べるタイトルが月替わりで登場するけど、今月は興味あるタイトルが多いので、忘れずにライブラリに追加する操作をして後でプレイできるようにダウンロードしておきました。

システムメニューとかはXBOXの方が一枚上手だよね、流石にWindowsでUIの肝を押さえているデザインだよね。Playstationのは最低限必要なものだけ実装したという感じがぷんぷんする。

まあ、セッティング面倒でメニューデザインも気にいらないけど、ゲームをプレイする分にはさすがに次世代機だという貫禄が十分あります。

買ってよかったよね。

んじゃまた。


2023年4月13日(木曜日)

招待販売終了のお知らせ:PlayStation 5 (CFI-1200A01)

カテゴリー: - webadm @ 16時20分29秒

ふう、天気が良いね(´∀` )

昨日は天気が良かったのでそんな溜まってないけど洗濯をしましたよ。

直後に中国からの黄砂の話題のニュースを見て驚愕したのは内緒(;´Д`)

黄砂がやってくると外に洗濯物を干さないほうが良いよね。

体に良くない成分が含まれているみたいだし。

さて本題ですが、先般Amazonで突発的にXBOXシリーズXのゲーム同梱版が販売されていて早速注文して手に入れたばかりなのに、今度は招待販売リクエストしていたPS5の招待販売が終了して通常販売に移行したというニュースを耳にして早速メールをチェックしました。

そしたら、メールで表題のタイトルのメールがAmazonから届いてた罠(;´Д`)

でメールには通常販売のページへのリンクが貼ってあるので、開いてみたら即納で購入できることが判明。

早速通常版を注文しましたよ、昨日ね。

そして翌日に届いた罠(´∀` )

まだ開けてないけどね。

まあ、無ければ無いで困らないけど、PS4proの音が五月蝿すぎて最近はXBOX-SでPS4proでプレイしていたゲームをやり直している始末(;´Д`)

PS5はそういうことはないよね。XBOX-XもXBOX-Sと同様に音はほとんどしないみたいだし。

これでようやくPS5限定のゲームがプレイできる環境で出来た。

んじゃまた。

P.S

AmazonのPS5通常販売のページを良く見ると変なんだよね。定価より値引きしてあるように表記してあるし。

まるで転売屋のページみたいなんだけど、発送はAmazonになってるから大丈夫だと思うけど。

裏で転売屋もやってて仕入れたのは全部転売品にしてたけど、安定供給体制になったので不良在庫になる前に売っちゃえということになったのかな。

謎。


2023年4月5日(水曜日)

XBOXシリーズX Forza Horizon 5同梱版:XBOXの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 17時26分56秒

ふう、毎日寒暖を繰り返してるけど確実に暖かくなってきているね(´ー` )

北の雪の女王の軍団がまだしぶとく反撃を繰り返しているけど、日に日に南海の女王の軍団が北上している感じ。

冬の格好で外出すると帰宅時にはすっかり汗ばんでて上着を脱ぎ捨てたくなるよね(;´Д`)

それでも雪が降る季節を通り過ぎて、都内は桜満開。いよいよ梅雨や夏がやってくるね、備えないと。

今年から自炊を始めたけど、朝食のメニューが卵と納豆とお味噌汁に総菜だけなので海の産物が無い状態だったので、今月からは塩鮭を加えることにしました。

近所のスーパーとかにはパックに3つ切り身が入っているのがあるので、それを買ってきて、ひとつずつラップに包み直して冷凍庫に保管。

毎朝、ひとつ取り出してフライパンで目玉焼きと同時に調理。時短だよね(´∀` )

魚焼き用のレンジもついているけど、高温で焦げると良くないので、フライパンで中火で両面を炒めて蓋をして蒸し焼きする感じ。

時間的には目玉焼きと同時に調理完了。

少しは栄養の偏りが減ったかな。

そこで本題の件ですが、先日だったかたまたまスマホでAmazonアプリを開いてゲームページを開いたらずっと入手困難だったXBOXシリーズXのForza Horizon 5同梱版がゲリラ販売しているのを発見(´∀` )

まじか?XBOXシリーズX本体のみは依然として招待販売のままだけど、Forza Horizon 5同梱版は時間限定で注文可能らしかった。

既にXBOXシリーズSは持っていて満足しているけど、4K対応でないしSSD容量も少ないのでXBOX-Xがあればいいなと思っていたけど、絶好のタイミングだったぽい。

速攻で注文手続きしましたよ。

そしたら今日予定通り届きましたよ。

Forza Horizon 5同梱版というけど、Forza Horizon 5のイラストが印刷された帯紙に包まれているXBOX-X本体パッケージという感じ。

中開けるとXBOX-X本体とケーブルに、コントローラと設定説明の紙が入っているだけ。パッケージングは高級感あるよね。しっかりしている。

で中を取りだして、電源ケーブルとHDMIケーブルを接続して、以前にXBOX-Sをセッティングする際にインストールしたXBOXアプリを起動して新しい装置をセットアップするを選択して設定開始。

設定途中でアカウントのセキュリティ設定があるのに気付いた、前はあったのかな、セキュリティ無しだと誰でもログインして新しいゲームとかを購入できるけど、セキュリティを有効にする場合、PINの入力を要求するか、マクロソフトアカウントのパスワード入力を要求するか2つのどちらかを選択できるぽい。まあ、PINにしたけどね。

設定が終わってホーム画面が出ると、Forza Horizon 5はどうなってますかと見たら、パッケージが同梱しているわけではなく、使用権を要求すれば無償でダウンロードしてプレイできるように予め登録されているぽい。

とりあえず何もゲームが入っていないので、Forza Horizon 5のゲーム使用権を要求するとキューに入ったらしいので、それを選択してダウンロードを開始することに。

開始したもののネット環境が遅いので(100Mbps)、ダウンロード完了に4時間とか表示でてますよ(;´Д`)

まあ仕方ないけどね。前のマンションは光直結だったので1Gbpsだったけど、今はVDSLなので100Mbpsどまり。

XBOX-Sは4K対応していないけど、普通にPS4 proでプレイしているのと同じThe Division 2をプレイしてるけど音がほとんどしないよね。PS4 Proはまるでラックマウントサーバーのように轟音がするんだけど(;´Д`)

流石にXBOX-Sも排熱穴部分に手をかざすと熱風が出てるし、うっかり物で塞いでしまうと大変。

熱設計はXBOXシリーズの方が優れているのかも。

PS5の話題が飛び交ってますが、未だに入手できない身にとってはパラレルワールドの世界の話みたいで全然実感がありません。大手電気量販店のネット通販ではPS5在庫無しだし、いつ買えるのか疑問。パラレルワールドでは次ぎの新機種の噂とか出てるけど、知ったこっちゃないよね。Amazonの招待販売にはリクエストしているけど、メールで来るのは転売業者のお勧め品しかこないし。Amazonは転売業者と最初からグルですか、そうですか。

んじゃまた。


2023年3月12日(日曜日)

天野ピカミィの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 21時06分05秒

ふう、連日暖かくて良いね(´ー` )

夕方から流石に冷えてくるので換気タイム終了。

間仕切り戸を全部閉めるた状態で夜でも室温は25℃ありますよ。PCの排熱ですか。

春になったら冷房が要りそう(;´Д`)

さて本題ですが、以前にもVtuberというかバーチャルなAvatarを演じるyoutuberのチャネルを紹介したことがありますが、今回も最近存在を知って切り抜きとかを見だして衝撃を受けた天野ピカミィというVtuberを紹介します。

といっても、話題になってお勧め動画(切り抜き)が目にとまるようになったので見たのが最近のこと。

話題になった理由は詳しく知らないけど、twitterで炎上したらしく、ご本人は突然今月一杯で引退することを表明して、引退後は投稿した動画は非公開にするらしいということしか知らない。

まだ3月一杯は今まで通り配信を続けてるということで、最近の切り抜きを見ると今までのVtuberのAvatarよりも表情が豊かだということと、中の人の喋りが日本語と英語のバイリンガルで日本人が見ても楽しめるけど、海外勢に人気があったらしい。

切り抜かれた配信の中の喋りを聞く限り、これからのエンターテイナーの逸材だということがわかります。

んじゃまた。

今まで紹介したVtuberはみんな活動停止してるし(;´Д`)


2023年3月8日(水曜日)

電気料金値上げについて

カテゴリー: - webadm @ 21時17分36秒

ふう、今日も暖かかったね(´ー` )

お陰でエアコンは使わなくて済みましたよ。

夜になっても仕事部屋はPCの排熱で22℃以上になってます。

これから更に暖かくなると冷房が必要かも(;´Д`)

さて、本題ですが、最近外に出る機会がなく、毎週の食材の買い出しぐらいで、郵便受けにお便りが入っているのに今頃気付く罠(´ー` )

東京電力からもお便りが来てた、なんだろう?

開けてみたら表題の「電気料金値上げについて」という説明文書が出てきましたよ。

6月から平均で5.28%値上げになるらしい。

で料金改定表が添付されてたので良くみたら、5.28%どころじゃねぇだろう(-.-#)

良くある平均値詐欺というやつですね。基本料金は大幅な値下げなの-5%で、使用料金は1KW当たりの従量課金だけど、二倍近いじゃん(-.-#)

使用料が閾値を超えると、段階的に値上げ率は下がってくるけど、それでも約50%の値上げ。

値上げ率だけ合計して平均値とっても5.28%にはならんだろうと、良くみたら5.28%*と星マークがついてて、そこには送配電設備利用料に関する値上げは含まれていないと註書きしてある。中の説明ではしっかり送配電設備利用料が料金に含まれているから、詐欺だよね。

問題の謎な送配電設備利用料というのは4月から新しく導入されたみたいで、今までは無かったもの。所謂電力インフラのメンテナンスとか今までは電力会社が負担していたけど、今度からは利用者が負担するということなのかな。

たぶんそれが大幅な値上げの要因だよね。

実質の毎月の請求額は、これに更に燃料費調整というのが加わるので、燃料のコストが計画よりも上がると料金に上乗せされ、逆に下がれば差し引かれるのかな。

まあ、どっちにしろ電気の利用は必要最小限にというのが今後は鉄則かな。

んじゃまた。


AWSの無料期間が間もなく終了します

カテゴリー: - webadm @ 10時02分38秒

ふう、日に日に暖かくなってきたね(´ー` )

遂に日陰のキッチンの室温も朝から10℃越えるようになりましたよ。

これで朝食の準備するのに躊躇せずに布団から出ることができるように。

朝部屋の換気をするのに戸を開けても寒くなくなったよね。そのまま開けっ放しにしても夕方になるまでは平気。

さて本題の件ですが、本サーバーがAWSに以降してから一年近くになりますが、その際にAWSの無料期間を利用して移行作業をしてましたが、その無料期間が予定通り終了するとの事前連絡がメールで届きました。

AWSが特別に認めた開発プロジェクトを担うAWSアカウントを除いては例外なく各種のAWSサービスの無償利用期間がそれで終了し、以降それらのサービスを使用している場合には課金が発生することに。

なのでメールの文面では、無償でお試ししたけど今は使っていないサービスとかリソースがあったら課金が発生するので注意してねという警告と、現在利用している無償サービス内容の一覧を調べる方法のヒントとかが書いてありました。

以下の内容をよくお読みになり、不要な請求を防ぐ為のご対応をお願いいたします。

AWSアカウント XXXXXXXXXX の無料期間(12か月)はMarch 31, 2023に期限切れになります。特に何もしない場合、リソースが引き継がれて、12か月の無料期間後に有効なリソースに対して自動的に課金されます。

サインインしてAWS請求とコストの管理ダッシュボードをご覧になり、アカウントで不要になった有効なリソースがないか確認することを強くお勧めします。AWSアカウントを使用していない場合や、アカウントを閉鎖した場合でも、有効なリソースが残っている可能性があります。

AWS請求ダッシュボードにアクセスして、その月の無料枠を使用している各サービスの地域別の明細を確認してください。
ヒント:サービスごとに選択するか、すべて展開オプションを選択して、地域別のすべての有効なサービスを表示できます。
不要になったリソースは終了して課金を防ぎます。
注意事項:アカウントを閉鎖しても、すべてのリソースは自動的に終了されず、請求が発生することがあります。
AWS管理コンソールを開き、検索バーにそれぞれのサービス名を入力してダッシュボードを開きます。不要なリソースがあれば終了します。詳細な手順については、こちらのガイドをお読みください。
ヒント:手順1で特定の地域にアクセスするには、ナビゲーションバーの地域セレクターを使用します。
無料期間の期限を確認します。短期トライアル期間や12か月の無料期間が終了すると、有効なリソースに対して標準の従量課金制サービス料が課金されます。

よろしくお願いいたします。
アマゾンウェブサービスチーム

まあ、調べてみたけどlightsail以外のサービスは利用していないし、不要なlightsailのインスタンスはとっくの昔に消したし、残っているというとバックアップ用のsnapshotイメージとメモリ最小構成なのでswapスペース用にストレージを追加したぐらいかな。これらは課金かかるけど$1未満。

Lightsailの無償帰還はもともと3ヶ月と短かったので、既に以降完了後から課金が発生しているし。

問題ないぽい。

んじゃまた。


2023年3月3日(金曜日)

通話とSMS NTT DOCOMO (一時的に利用できません)

カテゴリー: - webadm @ 17時22分09秒

ふう、今朝も暖かかったね( ´ー`)

そろそろ掛け布団二枚重ねは要らないかも。

本題の件ですが、寝耳に水、知らぬは亭主ばかりなり(;´Д`)

先日なんか会社から自宅固定電話に留守番電話が入っていて、携帯電話に連絡したけど”電源が入っていません”と出て繋がらないのでこちらに連絡しましたという伝言が入っていました。

何事かと思って調べたら、自宅の固定電話から携帯電話にかけると、”電源が入っていません”とアナウンスされることが判明(;´Д`)

そういえば先月後半に通話した最後にSMSも先月末が履歴の最後だった。

携帯の設定アプリを開いて”ネットワークとインターネット”を開くと”通話とSMS"のところがNTT DOCOMO(一時的に利用できません)という表示になっていることが判明(;´Д`)

なんですか、こりは(;´Д`)

よくわからないのでGoogleで"NTT DOCOMO 一時的に利用できません”で検索したら、対策方法のページが沢山でてきた。

最初のページを見て、以下の対策を試しに実施してみた。

”解決方法 機内モードを一度ONにしてからOFFにする”

機内モードはオフ状態なので、一度オンに変更して直ぐにOFFに戻すと、"通話とSMS"のステータスがNTT DOCOMOだけの表示に変わり、同時に今まで局側で保留されていた着信履歴やSMSを受信し始めたらしく通知の吹き出しが表示されだした。

なんですか、バグですか?

機内モードの設定はOFFなのに内部的にはON状態だという罠(;´Д`)

やってられねえよ。

んじゃまた。

P.S
思い当たる点といえば、先月末は忙しくて充電するの忘れて放置してあったけど完全に電池が無くなる前に充電したので問題ないと思っていたけど、内部的には電池を長持ちさせるために消費電力を少なくするためモバイル通信関係の電源をオフにしていたのかも。けどそこにバグがあって、充電後に節電の必要がなくなってもモバイル通信関係の電源はオフのままということだろうか。

みんなも気をつけようね。


2023年3月2日(木曜日)

キッチンシンク排水口:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 17時24分49秒

ふう、3月になってだいぶ暖かくなってきたね( ´ー`)

日中は換気のためにサッシ戸を開けっ放しでも寒くないしね。

夕方には流石に冷えてくるので閉めるけどね。

けど、3月に東京で雪降ったこともあるから急に寒くなることもしばらくは想定しておかないとね。

本題の件ですが、引っ越し後にキッチンシンクの排水口の水はけが悪くなって洗い物のゴミが詰まったかなと思って蓋を開けて見たら驚愕の事実が判明。

前のマンションでは排水口にはステンレス製のフィルター籠がぶら下がっているタイプだったので、そこにコンビニとかで売っているネットを買って仕掛けておくことで掃除がし易くなってたけど、今のマンションは作りが古い(公団仕様?)のでフィルタが丸いお皿みたいな形状のものでさ、もうね油汚れですっかり目が詰まってたのでした。

これだとコンビニで売っているネットとか装着できないし、毎日掃除しないといけないぽいので、思い切ってAmazonでステンレス製の籠タイプのフィルターを購入。

予めメージャーで直径が14cmなのを確認して、その寸法のものを購入。まあ、シンクの穴の直径は業界標準的なので一杯似たような商品が出ています。

銅製のものにすればいいらしいけど、値段が高いのでパス( ´ー`)

普通のステンレス製のものを購入しました。翌日に届いたので、古いのを外して装着。もちろんネットも予め仕込んでね。

これで毎週ネットの交換とフィルターの掃除をすればいいかな。

問題は掃除用の器具を買ってないという点。

前のマンションでは古くなった食器洗い用のスポンジとかをシンクの掃除用にお下がりしてたけど、最初に買ったスポンジは古くなってぼろぼろになったので捨てちゃったので新しいのを購入して今使っているぼろくなりかけのものを掃除用に転用することに。

前のマンションでは下水系の高圧洗浄とかを業者に依頼して全室やってたけど、今のマンションは賃貸用で廉い物件なので、毎週共有部の掃除は業者に依頼しているみたいだけど、占有部に関しては何もメンテナンスは無いぽいね。

まあ詰まったらオーナーに連絡するしかないかな。

排水系が詰まらないように、油物(カレーを食べた後の食器)とかを洗う際には予めキッチンペーパーで食器についた油物を擦り取って表面に残ったものだけを洗ってシンクに流すようにしています。

洗面台では髪の毛が排水に流れないように、髪を切る時とかはキッチンペーパーを洗面台に敷いて、排水に大量の髪の毛を流さないようにしています。

お風呂場も、洗い場の排水口には市販の風呂場排水口用のネットを購入して装着して、髪の毛が排水系に流れないようにフィルタリングしています。髪の毛が溜まったら交換する感じ。

なるべく長く快適に過ごすには排水系の故障を未然に発生させないように工夫するのが大事だよね。

んじゃまた。


2023年2月22日(水曜日)

メールアカウントへの不正ログイン:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 17時55分32秒

ふう、昨日は天気よくて暖かだったけど、今日は天気はいいけどちょっと寒いね(;´Д`)

昨日は久々にエアコン無しで過ごしましたよ、朝からお仕事部屋は20℃ありましたから。

でも午後からは室温計は20℃だけど天井から寒いのが下りてくるのがはっきりわかり、体感的にはエアコンが欲しい感じがしたよね。

それが今日になって明らかに気温低下ということに。エアコンまた朝から稼働しましたよ(;´Д`)

それはいいとして、本題ですが、普段スマホは脇に置いておいて使わないけど、出かけた際の外食時とか暇つぶしにニュース記事とか見るのに使う程度。

そんな時にふとメッセージアプリに新着があることを発見。

なんだろうと見たら、自分のメインのメールアカウントであるyahoo mailへのログインの際に要求される認証コードが今朝のタイミングで送られてきていたのでした。

いや認証コードを必要とするような新規のログイン操作とかずっとしてないし(;´Д`)

誰かが自分のメールアカウントに不正ログインしようとして幸い二段階認証を有効にしてあったので認証コードを要求されて未然に不正ログインを防いだ感じ。

自分のメールアドレスを知っている人は限られるので、その中で誰かマルウェアとかでメールアドレス一覧を盗みとられて、盗んだ犯人がアカウント乗っ取り目的で不正ログインを試みたという感じかな。

噂にはYoutubeとかtwitterとかfacebookとか主たるSNSアカウントが盗まれる被害が続出しているのは、そういった犯罪が横行しているからかな。

ほとんどパスワードとかはアカウント保護には役だたないよね。

みんなも気をつけようね。

んじゃまた


メールアカウントへの不正ログイン:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 17時55分32秒

ふう、昨日は天気よくて暖かだったけど、今日は天気はいいけどちょっと寒いね(;´Д`)

昨日は久々にエアコン無しで過ごしましたよ、朝からお仕事部屋は20℃ありましたから。

でも午後からは室温計は20℃だけど天井から寒いのが下りてくるのがはっきりわかり、体感的にはエアコンが欲しい感じがしたよね。

それが今日になって明らかに気温低下ということに。エアコンまた朝から稼働しましたよ(;´Д`)

それはいいとして、本題ですが、普段スマホは脇に置いておいて使わないけど、出かけた際の外食時とか暇つぶしにニュース記事とか見るのに使う程度。

そんな時にふとメッセージアプリに新着があることを発見。

なんだろうと見たら、自分のメインのメールアカウントであるyahoo mailへのログインの際に要求される認証コードが今朝のタイミングで送られてきていたのでした。

いや認証コードを必要とするような新規のログイン操作とかずっとしてないし(;´Д`)

誰かが自分のメールアカウントに不正ログインしようとして幸い二段階認証を有効にしてあったので認証コードを要求されて未然に不正ログインを防いだ感じ。

自分のメールアドレスを知っている人は限られるので、その中で誰かマルウェアとかでメールアドレス一覧を盗みとられて、盗んだ犯人がアカウント乗っ取り目的で不正ログインを試みたという感じかな。

噂にはYoutubeとかtwitterとかfacebookとか主たるSNSアカウントが盗まれる被害が続出しているのは、そういった犯罪が横行しているからかな。

ほとんどパスワードとかはアカウント保護には役だたないよね。

みんなも気をつけようね。

んじゃまた


2023年2月20日(月曜日)

シーズン11遅延埋め合わせ他:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 10時47分24秒

ふう、ここんとこ天気が良いね( ´ー`)

日中は暖房なくてもお日様の熱で十分かも。

さて本題の件ですが、先般お便りで本編ストーリーをクリアしてニューヨークへ移動したのは書いたよね。

結論から先に言うと、無事にアーロン・キーナーを倒してワーロードオブニューヨークのストーリーを完結しました。

ハードコアモードでやっとエンドゲームキャラまで育てることができました。

で、シーズン10が終わった時にUBI SOFTの不手際でサーバーが巻き戻り過ぎてしまった問題は先日解決してシーズン10がまだ延長している状態に戻っています。そして予定ではシーズン11のグローバルイベントが始まっているはずがまだ導入すら始まっていません。なのでUBI SOFTはそのお詫びと埋め合わせのために特別なSHDレベル埋め合わせキャッシュというのを全プレイヤーに配ったぽい。

プレイしていたハードコアキャラも埋め合わせキャッシュを受け取ることができました。

シーズン11遅延埋め合わせ(1)

ハードコアキャラではほとんど用事のない保管庫に!マークが点灯しているので、開けると埋め合わせセットが届いていました。

まあ、中身はSHDレベル上がる度に交換できる材料の詰め合わせなんだけどね。これはこれでうれしいかも。シーズン11が予定通り開始していればコアなプレイヤーなら手にしていそうな分が埋め合わせとして送られたという感じかな。

日本語版だと埋め合わせという意味は失われてマスターレベルを上げるのに必要な材料の詰め合わせ的な名前になってるけどね。

シーズン11遅延埋め合わせ(2)
(続き…)


2023年2月18日(土曜日)

ハードコア・タイダルベイソン:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 10時13分37秒

ふう、天気が良いね( ´ー`)

少し暖かくなったかな。

さて本題ですが、先般のお便りでハードコアモードで念願のキャピタル・ヒルをクリアした後に順当に進めてその次ぎの目標であるタイダルベイソンをクリアしましたヽ(´▽`)ノ

division2_20230216182838.png

とりあえずワッペンゲット( ´ー`)

division2_20230216182850.png
(続き…)


2023年2月13日(月曜日)

ワン切り電話再び:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 17時32分31秒

ふう、昨日は温かかったね( ´∀`)

室内より外の方が温かいと感じたのは今年初めてだったかも。

でも夜からまた寒くなったけどな(;´Д`)

さて引っ越し後は電話番号が変更になったためか、それまで毎日あったワン切り電話がぱったり無くなってましが、ここ数日からまたワン切り電話が頻繁にかかってくるようになった罠(;´Д`)

大事な用事があるなら留守録なんだしメッセージ残すはずだから、新手の勧誘か特殊詐欺?

前は留守録に記録されるので、いちいち後でメッセージが入ってないか確認してから消去する必要があったけど、ここ最近では留守録が記録開始する前に(留守録の自動応答音声が終わる前に)切られているので、留守録には記録が残らないのだよね。

ますます詐欺か新手の勧誘の疑い濃厚。

そういえば、引っ越し後に住所が前のままだった会社で加入している健康保険組合とか日本年金機構とかの住所変更依頼を会社の総務にお願いしたら、健康保険組合の方は変更通知書が新しい住所に送られてきた。日本年金機構は音沙汰がないけど、まさかワン切り電話がそれかな?

いやなんかメッセージ残すよね。普通なら。

一日に何度も来るし、時々電話口の向こうから騒がしい音が聞こえることがある。昔やったことのある金の先物取引とかで時々相場が急変した時に似たような騒音を聞いたことがある。もう数十年前だけどな。その時の名簿が裏社会でまだ流れているのかな。また勧誘しに来ているのかな。

あと、自炊を始めるためにフライパンとか食器や調理道具をおひとり様仕様の一式セットを買ったけど、足らないものがあったのよね。

それがフライパンの蓋だけどね。さすがに生卵で卵かけご飯は消化が悪い感じがしてきたので、目玉焼きを作ることにしたけど、黄身の周辺の白身がなかなか白く固まらないんだよね。理由は冬だしキッチンの室温は冷蔵庫状態だし、目玉焼きのフライパン側は熱いけど表面は冷えてしまうため。蓋があれば熱が循環するので表面も温度が上がり白身が固まるはず。

今は大小のフライパンの直径にひとつで対応できる蓋があるのね。ティファールとかから出てるし、他のメーカーからも出てる。大抵は使わない時に邪魔にならないように、スタンドが生えていて立てて置いておける。

それを使用して理想的な目玉焼きが作れるようになりました。

あと、ポーチドエッグでもいいんだけど、作り方が面倒なんだよね。電子レンジでもできるらしいので試してみたところ、透明なガラスコップに水を入れて、その中に生卵を割入れて、電子レンジで1分ずつ加熱。500ワットだと1分では周囲の白身が少し固まるだけだったので、更に1分加熱したら窓から見ていると黄身の周囲まで白く固まってきて、沈んでいたのがふんわり浮いてきた。そこが出来上がりのタイミングだったぽい。

出してみたら黄身が既に一部固まってた。電子レンジだと黄身も過熱されるので時間かけすぎると黄身が固まっちゃうのよね。

標準的な熱湯を使うポーチドエッグの場合には、周囲しか加熱されないので、白身の熱抵抗によって黄身は柔らかいまま。

まあ、電子レンジでも浮き上がるタイミングで止めればいいかもね。

そういえば、凍ったオリーブオイルだけど、レンジ下に置いておくと寒いのかなかなな元通りにならなかったけど、キッチンの棚に移動したらみぞれ状の凍ったオリーブオイルは元通りになりましたよ。

んじゃまた。


2023年2月10日(金曜日)

シーズン10前後:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 10時28分03秒

ふう、今朝は寒かったね(´Д`;)

雪降りそうな天気だよね。例年言ってるけど、東京でも3月に雪が降ることがあるから油断しないようにしないとね。

さて本題の件ですが、先般シーズン10が終了してサーバーアップデートで完全にシーズン10はサーバーから取り除かれたみたいですが、サーバーアップデート後に驚愕の事実が判明したぽい。

まずはサーバーアップデート前に何をしてたかからお話を。

以前からDLCコンプしたEnd gameキャラ3体はデイリーとウィークリーのプロジェクトをこなすだけなんだけど、ぬるくないようにディレクティブをフルセットして弾を拾うまではピストルだけで戦うプレイをしてました。

初期状態で弾無しだとピストルで敵を倒して、敵がドロップする他の装備武器用の弾を拾ってようやくピストル以外の武器が使えるんだけど、慣れると最初から最後までピストル以外登場しないことに。

選択したスペシャライゼーションによっては毎分銃弾が補充されるものもあります。ガンナーならスペシャライゼーション以外は補充されます。スペシャライゼーション武器用の弾ならスピアーティップというセット装備を4つ装備すれば毎分弾が補充されるようになり、ダメージもアップします。

スペシャライゼーション武器はあんま使わないよね。スピアーティップ装備でもしていない限り、弾は倒した敵がドロップしたものを拾って補充するしかないし活躍の機会が限られるのと、ネームドに対しては威力が下がる仕様なので、ネームド以外の敵にしか本来の威力発揮しないという罠(´Д`;)

ウィークリーのSHDキャッシュは毎回漏らさずゲットしているけど、たまにいいのが出るよね。

ヴェスティレンスが出ましたよ。オープンワールドでの公開処刑アクティビティとか雑魚が沢山いる戦闘とかではチート級の威力を発揮するよね。ソロ向け。弾が一発でも当たれば疫病に感染してステータス効果が生じるし、敵がそれで死ぬと一番近い敵に伝染するし( ´∀`)

division2_20230202123045.png

サーバーダウン前にやることないのでEnd gameキャラのaltでウィークリー侵略プロジェクトを久々にクリアしました。
最後がダイダルベイソンで広域抗ウイルス剤をゲットするやつね。終わってからインベントリ見たら、一個入ってた。良くみたら最大100個まで貯めれる仕様ぽいけど、一個持ってるとそれ以降は拾ってもインベントリには追加されないけどね。

division2_20230202124328.png

それからスペシャライゼーションでまだ使ったことが無いのが、クロスボーを使うやつね。装備して試していました。
ディレクティブフルセットでアーロン・キーナー戦に臨んだんだけど、ネームドにはスペシャライゼーション武器のダメージはナーフされる仕様なので機能はするけど殺傷能力なし(;´Д`)、結局早いタイミングでシールドとピストルで仕留めましたよ。

division2_20230204184003.png

サーバーアップ後に世界中の誰もが目にすることになる異変に気付きました。まずもってニューヨークに居たキャラをDCに移動させようとマップ上でDCにカーソルを移動してDCのマップを開こうとするとクラッシュする罠(´Д`;)

同様にDCに居るキャラをクリーナーズの懸賞金目当てでニューヨークに飛ばそうとマップでビッグアップルにカーソルを移動してクリックするとクラッシュする罠(´Д`;)

どうやら今いるゾーンからは外に移動できないぽい。

それだけでなく、設定していたはずのグローバルセッティング(ディレクティブやデフォルト難易度)がグローバルセッティングそのものがマップ上でできなくなっているし、ディレクティブ設定も解消されているという驚愕の事実が判明。

コントロールポイントの難易度を上げるには昔ながらの警戒度を上げる作戦を遂行するしかないことに。

なのでぬるくてやってられないので、再びハードコアキャラを作ってプレイすることに。

ハードコアでダイダルベイソンをクリアするともらえる報酬がまだだったので、今度はそれを目指すことに。

レベル30まで上げるのがかったるいので、ブーストを使おうとしたら、使えない仕様だった罠(´Д`;)

地道にまた育てるしかないか。まあだいぶ慣れたしね。

division2_20230209202016.png

もうサーバーアップデートから4日経過したけど、問題が解決しそうもないね。

UBIソフトは人が居なくなっちゃったのかな。ここ最近業績不振の話題しか漏れてきてないし。

高度で複雑なネットワークゲームシステムになると、担当者の力量も必要だけど、持続可能な運営を行うにはそれ以外にも構成管理とかしっかりしないと引き継ぎとか完全にできないんだよね。

前任者がやめちゃったら、今稼働しているシステムを更新するのどうやるんだ?とかになって適当に担当者任せにすると巻き戻ったり、今回みたいに巻き戻りし過ぎたりするということに。

人材はゲーム業界では特に流動的だし、担当者に一任とかいうのは成熟した企業ではありえないんだけど、あり得るんだよね。

んじゃまた。


2023年2月7日(火曜日)

PayPalの2段階認証の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 03時23分38秒

ふう、だんだん暖かくなってきたね( ´∀`)

先日はエアコンなしでも仕事部屋の室温が20℃ありましたよ。

翌日からまた寒くなってエアコン入れないと体壊しそうになったけど(;´Д`)

もう布団の上に毛布かけなくていいかな、重たいんだよねあれ。

さて本題ですが、PayPalで定期的に送金とかしていると以前はメールで届いていたけど、PayPalアプリをスマホに入れてからは通知がスマホアプリの方にも出るようになったのね。

そんで、メールで確認済みだけどスマホアプリで見てみようとしたら嵌った罠(;´Д`)

そういえば前に二段階認証でSMSメッセージがスマホに届かなくて、ワンタイムパスワード方式に変更したんだった。

ワンタイムパスワード用のiPad touchのMicrosoft Authenticatorを開いてみても該当するアカウントが無い罠(;´Д`)

あれ、どうやって前確認したんだか忘れた罠(;´Д`)

確かMicrosoft Authenticator以外になんかあったはずと、いろいろ探すもアプリは見つからず。

仕方ないのでiOSの設定アプリを開いてパスワードページを開いたらPayPalのアカウントエントリがあった。

アカウントエントリを開いたら、ワンタイムパスワード(認証コード)が表示されていて、残り時間も表示されていた。

一回目は入力途中で残り時間が無くなって新しいコードに変わってしまったので失敗(;´Д`)

2回目は時間的に余裕があったので成功。

まあ、既にメールで送られてきてた内容と同じなんだけどね。表示された。

おしまい。

iOSにもワンタイムパスワード生成機能があったのね。すっかり忘れてたよ。

んじゃまた。


2023年1月30日(月曜日)

PS3 デュアルショックコントローラの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 13時07分34秒

ふう、今朝は天気が良いね(´ー` )

夕べもそんなに寒くなかったしね。

少しずつ暖かくなっていくといいな。

さて本題の件ですが、今までプレイしてきたゲームが一段落して手持ち無沙汰になったので、埃を被っていたPS3を引っ張りだしてきて、久々に立ち上げてシステムアップデートとかチェックしてみることに。

問題なく起動はしたので、最後はどんなゲームをプレイしていたのか一覧をみたら、

・ボーダーランド2
・Red Dead Redemption
・The Last of Us
・Far Cry 2

とか古いゲームばっかりだった。周回遅れプレイね。

でどこまでプレイしてたのがゲームを起動してちょと遊んでみたけど、なんか変(´Д`;)

操作していないのに武器がコロコロ変わるし、何もしてないのに投擲武器投げたり、コントローラが勝手に暴走しているぽい。

半年前はなんとも無かったけど、この冬の一番の寒さで経年変化が襲ったのかも。

埃も被っていたし、中が汚れているのかなと思って分解してみたら、大惨事(´Д`;)

分解はネジを外して外装カバーを外すのと、内部の基盤を止めているネジ一本を外すだけなんだけど、まずカバーを外す段階でネジがひとつ馬鹿になってて抜けない罠(´Д`;)

苦労してカバーを外したら一緒にL1,R1ボタンがどっかに飛んでいった罠(´Д`;)

どういう構造になってますか(;´Д`)

とりあえずネジを無くさないようにして、飛んでいったL1,R1ボタンを探したりして、内部の構造を見ることに。

デュアルショックの謂われでもあるモーターについたアンバランスな重りとかが目についた、これで振動を発生させているのね。

誤動作していたボタン類の大半は基板の下に隠れている部分なので基板を取り外すと、アナログスイッチがそこに実装されていた罠(;´Д`)

アナログスイッチは90度の向きで置かれたポテンションメーター(可変抵抗)で動きを検出しているのね。

それでアナログスイッチと言われる所以。

他のボタン類はその下にある樹脂製の部品にあるフレキシ基板で繋がっていた。しかもそのフレキシ基板とさっき外した基板とはコネクタではなく、コントローラの外装に添付されたゴムシートみたいな突起部分でフレキシ基板のフラットケーブル端が基板上のランドに圧接される構造になっていました。

それで寒くなるとゴムシートが萎縮して接触が甘くなってたわけね。

誰だよこんな構造考えたの。普通はフラットケーブル用のコネクタにしっかり固定するのが普通だろうけど、コスト削減のために考案したか、模造されるのを防止するための特許実用新案なのかも。

普通に組み立てるだけでも大変なんだよね。

とりあえずフレキシ基板の尻尾のフラットケーブルコネクタ部分の接点を掃除して、基板側の接続ランド側も掃除て組み立て直すことに。

そしたら慣れない所為か、最初はくっついていたL2,R2トリガーボタンが何故かどっか飛んでった罠(;´Д`)

どうすんだこれ(´Д`;)

どうやら巧妙に設計されたプラスティック部品部分にトリガーボタンの回転軸を填める部分があり、そこに填めれば元通り。

トリガーボタンの接点はキーボーのキー下とかデジタルピアノの鍵盤の下とかに使われているのと良くにた接点スイッチが使われてた。これはまあ丈夫だよね。

それで外装カバーをネジ止めして動作確認したけど、前よりもひどくなってた罠(´Д`;)

どうもどっか元通りになってないところがあったらしい。

再度分解して、基板も外して他の部品の状態とかを良くみたら、フレキシケーブルの位置を固定するガイドピンが生えているのを発見、そこにケーブルに空いている穴を通さないといけなかったぽい。

他にもトリガーボタンのスイッチを収納するプラスティック部品の位置がいまいち不安定なので、逃げないようにしながら外装を元に戻しました。

動作確認するとどうにか暴走現象は解消したぽい。

少し遊んでみたけど、暴走していた時の方が楽だった気がする罠(´Д`;)

ボーダーランド2はスキルとか銃器の操作を巧みに使い分ける必要があるけど、暴走すると適度にどれも発動するので楽だったぽい。

まあ、もう遊ばないけどね。

今使っているコントローラはAmazonで買った中古だけど、元のやつは引っ越しの時に持ってきたのを中古を買った後発見したはずだけど、今探したら段ボールの中に見当たらない罠(´Д`;)

そっちも寒さで暴走しているかもと思ったけど、まあいいか。

そういえば、PS3でPlaystation Storeでゲームを買おうとしたら、ずっと前のアップデートでPlaystation wallet経由でしか購入できなくなっているね。

PS4かPS5かPlaystation storeウェブでwalletにチャージしてからでないと買えないようになってました。

Metal Gear Solidがあったので買おうとしたけど、まあいいか。

んじゃまた。


2023年1月28日(土曜日)

ハードコア:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 14時13分11秒

ふう、天気が良いね(´ー` )

今朝は速攻で洗濯物を片付けましたよ。

寒かったけどな。

さてまだプレイしているThe Division 2ですが、シーズン10も終わったみたいだし、あとやることと言えば、未入手のエキゾティック装備を手に入れるとか、ソロ攻略できていないヒーローやレジェンダリ難易度のミッションとかを研究するぐらい。

どれも難しそうなので、以前トライしてレベル4でしくじったハードコアモードに再挑戦することに。

前回は最初のトライだったので救命ハイブ作動中にいつもの癖でリスポン操作しちゃって死亡確定しちゃったので、今回はじっと蘇生を待つように注意することに。

といっても前回から大分月日が経っているので、まずは一度も死なないでメインストーリーを完結できるか普通のキャラを作って練習することに。万が一死んでも続きからやり直せるしね。

ということで年明けにはメインストーリーと侵略ミッションを終えましたよ。

十分練習したし注意点もはっきりした。

でそのキャラはもう空きスロットが無いので削除して、ハードコアモードで新しいキャラを作成して同じように慎重に死なないようにストーリーを進めました。

最初のスキルゲットでリバイブハイブを入手するまでは絶対ダウンしないように注意。といってもレベル3なんて直ぐだしね。

その後は、複数の敵を相手にする場合には、近づき過ぎないように注意。近づき過ぎると敵の一部は背後や横に回り込んで四方八方敵に囲まれて逃げ場を無くす恐れがあるから。

武器は初期のアサルトライフルとピストルがメイン。その後ライフルやマークスマンライフルが手に入ればラッキー。遠くから敵を狙えるし、命中率も高いしダメージも大きい。弾数少なく敵を倒せます。

ショットガンやSMGは射程距離が短いので近距離戦でないと使えないのでソロ向きではない感じ。

LMGは命中率悪いので敵をクリアする前に弾が尽きそう(´Д`;)

ライフルはクラッシックM1Aが手に入ればラッキーだけど、レベルが上がるにつれて相応のレベルの武器にアップグレードしないといけないので、エンドゲームプレイのように大事に同じ武器を使い続けるということは望めません。

屋内戦が多いミッションやアクティビティではショットガンやSMGの方が良いときもあるけど、アサルトライフルは常に適正レベルのものを用意しておけば間違いないかな。

屋外だと距離が遠いとアサルトライフルでは命中率悪いので弾が当てにくくなるのでライフルかマークスマンライフルの出番。敵も遠いので同じように命中率悪いし確実に一発一発当てていけば倒せるはず。

重火器を持った敵には近づき過ぎないように注意。過去何度も危ない目にあったし。距離を保って命中率の良い一発のダメージの大きいライフルで確実に削っていくのが良いぽい。

弱点がある敵は積極的に弱点を狙えるように命中率の良いライフルがお勧め。

そうして目標であるレベル30でキャピトル・ビルの拠点をクリアして、念願のハードコアコメンデーションを獲得しましたよ。

/xoops/uploads/division2_20230124015441.png

これ以降はDLC導入まではワールドクラス1から上げていくのね。

/xoops/uploads/division2_20230124015902.png

しっかりコメンデーション獲得しました。

/xoops/uploads/division2_20230124015915.png

まあ、そんだけなんだけどね。

ワールドクラス2になると、他のキャラと設計図とクラフト材料は共有できるようになります。ハードコアモードでは自分の保管庫スペースは無いので、保管庫を介して他の通常キャラと装備を共有するということはできない制限があります。
通常のキャラなら最初から他のキャラと保管庫は共通だから、レベル低い頃の良い武器は用済みになったら保管庫に置いておけば新しいキャラにお下がりできるけど、ハードコアキャラはそれができないので注意。

P.S
ハードコアモードでは保管庫スペースが無いけど、他のキャラの保管庫の内容物はプロジェクトで装備を寄付する際とか、再調整ステーションとかで一覧には保管庫内の装備が現れ利用することができます。未だにハードコアはベータ版状態なのでそのあたりは名残で残っているのかも。

/xoops/uploads/division2_20230125222416.png

その後勢いで侵略ミッションの攻略を開始してルーズベルト島をクリアするとワールドクラス2になり、これからという時に侵略ミッションのタンクを削り切れなくてリバイブハイブもろとも粉砕され死亡(´Д`;)

/xoops/uploads/division2_20230126193149.png

短い一生でした。

/xoops/uploads/division2_20230126193234.png

(‐人‐)ナムナム

流石に疲れたので、もうしばらくはハードコアモードはプレイしないつもり。

残っているエンドゲームキャラでヒロイック難易度のミッションをこなすビルドを研究する予定です。

んじゃまた。


2023年1月27日(金曜日)

光BBルータその後:ソフトバンク光の闇

カテゴリー: - webadm @ 12時39分28秒

ふう、今朝も寒かったぽいね(;´Д`)

布団の中はぬくぬくなので気付かなかったけど。

朝食の目玉焼きを作ろうとオリーブオイルをフライパンに注ごうとしたら出てこない罠(;´Д`)

見たらなんかオリーブオイルの瓶が霙煮状態(´Д`;)

凍ってましたか、そうですか。

ということはキッチンの室温が0℃に達したらしいね。

少量だけどフライパンに乗せられたのでそれで目玉焼きをこしらえました。

オリーブオイルが凍るのを見たのは初めてかも。

蜂蜜とかは前に結晶化したのは見たことがあるけど。

ということで本題の件ですが、光BBルーターのWiFiが使えない謎を解くために、休止していた中古再生PCを引っ張り出して光りBBルーターに接続して設定ページを開いてみることに。

簡単そうだけど、実はそうでもなかったんだよね。

まずもって、中古再生PCは引っ越してから一度も電源入れてないし、Windows Updateもしてない。

それに電源ケーブルとかキーボードにマウスやディスプレイも専用のは買ってないので、今あるもので間に合わせることに。

HP製のPCなのでディスプレイはDisplay PortとVGA(D-sub)しかないのよね。普通のHDMIは接続できなかった。

以前は4KのDisplayに付属していたDisplay Port-HDMI変換ケーブルを使って接続して動作を確認したけど、引っ越しの時に使わないと思ってケーブルは捨ててきた罠(´Д`;)

買うと高いのよね、数千円はするでしょ。

大失敗(´Д`;)

とりあえずVGAケーブルがあるので、それで凌ぐことに。

キーボードとマウスはメインPCのお下がりのUSBキーボードと会社のノートPC用に使っているIBM Thinkpad時代のUSBマウスを拝借して接続。LANケーブルは光BBルーター付属のやつを使用。

これであとはPC立ち上げてログインするだけ。

しかしログインで問題発生(´Д`;)

Windows accountのパスワードが違うと怒られる罠(´Д`;)

ログイン方法としてWindowsローカルとMicrosoft accountのいずれかが選べるけどMicrosoft accountの方はパスワード調べてログインしたけど怒られる。

覚えている範囲のパスワードパターンを試したら、ひとつは先に進んだ。

しかし画面真っ黒になってしばらくすると最初の壁紙が表示される無限ループに陥った罠(´Д`;)

マウスで壁紙クリックしても同じ結果になるので、半年放っていたのでSSDの記憶が飛んだか?

諦めずに電源オフして再度立ち上げると、再びログインできるようになった。

これで再度試すとさっきより先に進み、二段階認証コードの入力を求める画面に変わった。

携帯にSMSでコードが送られてきているので、それを入力するとWindowsの初期設定画面が現れた。

なんだ、前回は設定済ませてなかったのか、それでログインできなかったのね(´Д`;)

ちゃんと今度は設定を済ませてWindowsのホーム画面に辿りつくことに。

これでMicrosoft Edgeを立ち上げて、最初の導入のゴニョゴニョした操作をやり過ごして、光BBルーターの設定ページのIPアドレス開いて、ユーザー名とパスワード(共にuser)を入力したら設定画面が表示されましたよ。

そこにはなんというか、無線LANの設定に関するUIボタンとその他の設定メニューがあるぐらい。

無線LANやWiFi設定とかのUIボタンをクリックすると、無線LANはご利用できません、ときっぱり断られた罠(´Д`;)

やっぱり内蔵していなのか、それにしてはSSIDとかは記載されているのにな。

多分に元のNTTのルーターがWiFi有りなのでWiFiなしの型番になったのかも。

まあこれ以上WiFiあっても使わないしね。

無事解決したかな。

Display Port-HDMIケーブルも買っておかないと切り替えが面倒だわ。

中古再生PCはWindowsのUpdateだけやっておくかな。

んじゃまた。


MySoftbankページ:ソフトバンク光の闇

カテゴリー: - webadm @ 03時05分26秒

ふう、今夜も寒いね(;´Д`)

昨夜よりは暖かいかな。

表題の件ですが、先般からソフトバンク光から届いているSMSメッセージに貼ってあるMySoftbankページへのリンクですが、全然ログインできていなかったのが解決しましたよ。

原因は登録電話番号を入力するところをてっきり固定電話番号だとおもって入力していましたが、携帯電話番号だった模様。

それで初めてMySoftbankページにログインできましたよ。

で、昨日送られてきたSMSメッセージで、IPv6 IPoE IPv4対応化に伴って現在使用しているNTTの光ルーターの設定を変える必要があるぽいということでその情報を得る用事ができたのでした。

ログインして情報を確認すると、どうやらNTTの光ルーターではデフォルトでIPv6フィルタリング−>IPv6ファイアウォール機能が有効のため、ソフトバンク光ルーターの自動ファームウェアアップデートが機能するには、この設定を無効にする必要があるぽい。

なので久々にNTTの光ルーターにログインして設定ページから該当のIPv6ファイアウォールを無効に変更しましたよ。

これであとは切り替わる月末を待つだけだな。

んじゃまた。

P.S

先般ソフトバンク光BBユニットのWiFiが接続できない旨書いたけど、さっき良くみたら表面のWiFiランプが消えたままなんだよな。これってWiFi入ってないってこと?それとも出荷時デフォルトでは無効ってこと?

本体にはWiFi接続に必要な情報が書かれたシールが添付されているし、別途接続設定用のQRコードが印刷されたシールも付属しているし、中にWiFiモジュール入ってないとしか考えられられないんだが。

まあ、使わないからいいけど。


2023年1月26日(木曜日)

接続機器が送られてきた:ソフトバンク光の闇

カテゴリー: - webadm @ 16時34分05秒

ふう、夕べは寒かったね(;´Д`)

普段はお仕事時間外はエアコンの暖房をオフにしているけど、昨日は暖房入れてても冷気を感じたので寝るまでは付けっぱなしにしてた罠(;´Д`)

お仕事中は隣の寝室との間の間仕切り戸は閉めてお仕事部屋内だけ暖房しているけど、寝る時には流石に寝室の室温が10℃とかだとショックを起こしかねないので、間仕切り戸を開けて暖かい空気と冷たい空気を混合して寝室の室温を上げるようにしています。

今朝とかはキッチンは4℃とかでしたよ(;´Д`)

もうね冷蔵庫状態。

冷蔵庫要らない罠。

さて本題ですが、先般ソフトバンク光にインターネットと固定電話契約を一本化して今月待つに交換局内の切り替え工事を待つのみとなりましたが、本日予め伝えられていたソフトバンク光用の接続機器というのが届きました。

何かまた機器をつなぐ必要があるのかね?

段ボールの中身を出すと、中国フォックスコン製のPPPoE対応ルーターが入っていました。

ソフトバンク光の場合、回線自体はNTTの接続を利用するので、NTT光回線の末端設備にソフトバンク光専用機器を接続することになるぽい。

今までNTTのフレッツ光を利用していたので、NTTの接続機器はそのままで、その先にソフトバンク光専用機器をつなぐぽい。

インターネットもYahooBBそのままなので従来機器のままインターネットは利用できるはずなので、このソフトバンク光専用機器は要らなくね?

そうでもないぽいのは、電話回線をソフトバンク光に切り替えたことによってソフトバンク固有のサービスであるホワイト光電話サービスが利用できるぽい(ソフトバンク契約者間は無料通話とかいうやつね)。

しかし身近にソフトバンク機器使っている人居ないので無用だわな。

工事は今月末だけど、ソフトバンク光接続機器単独で動作確認をすることに。

とりあえず既存のNTTの光ルーターのLANポートに接続して電源を入れると、インターネット接続利用可能なランプが点灯することを確認。

WiFiも内蔵しているので、接続してみようとしたが、接続情報は登録できるけど、該当するSSIDのbeaconが飛んでないようで接続不可(;´Д`)

なんだよそれ。

WPSボタンもあるけど、まだ試していない。添付の説明書にはQRコード読み取りで設定できるとあるけど、確かに設定は保存されているけど、それを選択しても接続アイコンが出てこないので接続操作が不可。

アナログ電話は既存のNTT光ルーターとモジュラーケーブルでソフトバンク光機器につないで、ソフトバンク光機器から電話機につなぐらしい。それでホワイト光電話サービス対応になるぽい。サービス利用環境にないから関係ないか。

技術的にはソフトバンク光機器の中にソフトバンク固有のサービスに対応するための仕組みがあって、ソフトバンク固有のサービスを自動的に利用するにはそうしないといけないと思われ。

あとは工事を待って問題なくインターネットや電話が利用できるか確認するだけだな。

んじゃまた。


2023年1月24日(火曜日)

続:ソフトバンク光の闇

カテゴリー: - webadm @ 12時58分28秒

ふう、今日は天気が良いね(´ー` )

予報だと明日は記録的な寒さになるらしいけど。

今日のところ気圧はそんなに低くないし東京は影響少ないのかも。

さて、先般お便りしたソフトバンク光の乗り換え問題ですが、昨日ソフトバンク光から電話があって、SMSで連絡があった件の確認を求められました。

どうやらNTTの方は回線契約時に登録した住所と一字一句、表記方法まで一致していないと工事を受け付けないで、住所確認ということでNTT側に登録してある(請求書の宛先住所と同じ)を口頭で伝えられて、これに間違いありませんかと問われたので、間違いないと答えました。

それでその住所でソフトバンク光契約時の住所を書き換えておきますと言っていたので、どうやら先般電話で住所を伝えた際に、部屋番号を番地の後に付けて、建物名を最後に書く方式だとNTT側の住所記載と異なるためだめだったらしい。

住民票を更新する際に、役所で新しい住所の記載方法に二通りあると言われて、どちらにしますか?と確認を求められたのを思い出した。以前は持ち家なので、番地の後に部屋番号で最後に建物名という形だったけど、今回は借家なので番地と建物名の後に部屋番号を書く書式にしたのを思い出した。

確かに同じ番地に建物が複数あるような集合団地では建物名が先で部屋番号が最後にするのは筋だわな。

建て売りマンションみたいに同じ番地にひとつの建物しか建っていない場合には建物名が最後にあっても無くてもいいけどね。

ということで月末に切り替え工事ということに。

なんでもソフトバンク光用の接続機器が送られてくるらしいけど、以前のNTT用のはどうするのかね?

そういう説明はなにもなかったけどな。

んじゃまた。


2023年1月21日(土曜日)

ソフトバンク光の闇

カテゴリー: - webadm @ 20時25分22秒

ふう、今日も天気よかったね(´ー` )

金曜日だったか、仕事時間中に携帯にソフトバンク光から電話が来て、今契約しているYahooBB光とNTT電話契約をソフトバンク光に切り替えると月々が安くなりますというセールス電話だった。

今までのYahooBBのメールがそのまま使えるならいいんじゃないかと思って、手続きをすることになったけど、ちょっとやっかいだった。

NTT側は光回線を今後拡販するために光回線をソフトバンク光に卸売りすることになったらしく、切り替え手続きは電話による会話だけでできるようになったというらしい。

まずもってソフトバンク光に契約を進める旨住所や電話番号等の個人情報を伝えて、その後NTTとの三者会議電話でNTT側から回線契約の乗り換えチケット番号みたいのを発行してもらうことに。

このNTTを交えた三者会議がNTT側の窓口がなかなか繋がらなくて、一端休憩を挟むことに。その後、繋がったという連絡があったらしいけど、待っている間にトイレを我慢していたので、休憩というときにトイレに駆け込んでいて電話に出られなかった。

後でかけ直したら、今度は直ぐに三者通話が始まって、チケット番号を口頭で発行してもらうことができた。

その後ソフトバンク光担当者と先のチケット番号を確認し(三者会議なので既に聞いているけど、確認することに)。

あとは重要事項説明とかを聞いて、工事を待つだけということに。

その日はそれで終わったんだけど、その後携帯のSMSで電話での契約内容を確認してくださいという定型のメッセージとURLが送られてきたので、ログインしようとしたら、該当する契約はないということで結局ログインできなかった。

翌日になって似たようなSNSでメッセージが届いていて、NTT側とソフトバンク光側で契約住所が異なるので、回線引き込み等の工事に必要な詳細な情報や地図が無いと工事できませんという内容だった。早急にログインして、確認をとか書いてあるけど、昨日と同様に該当する契約が無いということでログインできない罠。

何言っているのか判らないのですが(;´Д`)

胸くそ悪い思いをしただけで終わった感がある。

まあ、サービスの電話番号に電話すればいいけど、土日は無理だな。

覚えていたら電話することに。

忘れたら忘れたで胸くそ悪い事は忘れよう。

んじゃまた。


2023年1月12日(木曜日)

Windows 11アップグレードの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 11時10分21秒

ふう、今朝も天気が良いね(´ー` )

引っ越してから自炊を始めたものの、食物繊維が不足気味だけど、素材から調理するのは面倒だということで、コンビニでお目当ての総菜を買ってお試し中(´∀` )

昔は自分で調理してたけどね、きんぴらゴボウとか、切り干し大根の煮付けとか。結構面倒なのよね(´ー` )

ネットで食材を買うことができるけど、結構まとまった量を買うことになるので、消費しきれるかどうか心配。

調理しちゃうと日持ちが悪くなるので、冷蔵庫に作り置きしてきっちり消費しないといけないし。

まあ、そのうちやるかも。

さて本題ですが、そろそろWindows 11のアップグレード条件とかも緩和されたらしいので、アップグレードできるか試してみることに。

で設定画面の更新ページを見ると、相変わらず必要条件を満たしていません的な表示が出てだめぽい。

いったい何が駄目なんだと診断プログラムをダウンロードして起動すると、CPU以外はOKらしい。

Intel Core i7-6700K @ 4.00GHz<−これが対象外ぽい

DellのAlianwareなんだけど、4GHzのゲーミングPCでもだめなんか。

Windows 11でサポートされているCPUのリストを見ると、core i7は複数列挙されているけど、どれもそれ以降に開発されたタイプだけ、古いcore i7はのけ者らしい。

まあ職場から借りているノートPCもWindows 11サポート対象外らしいから、たぶん大半の古い64bit PCはだめなんじゃないかな。

Intelアーキテクチャは複雑で既存の歴代CPUを全部サポートしようとすると、アップデート毎に全部動作チェックしないといけないし、コード量もそのぶん増えるし、ほとんどの最新機種では使われない古いCPU用のコードも常に含んでいないといけないという理不尽さはあるよね。

一応そのあたりのCPUのバリエーションの多さは、マザーボードに搭載されているBIOS FWが掌握していて、Windows OSはBIOS FWから必要な識別情報を取得して動作を決定するようになっているけど、やはりサポートするバリエーションは少ないほうがいいよね、只でさえIntelとAMDの二極化もあるし。

なのでWindows 11への現行機の以降は諦めて、その時が来たらWindows 11搭載の中古再生品を導入することに。

中古再生品なら初期不良を引く恐れがないしね。値段も手頃だし。枯れているし。

んじゃまた。


2023年1月11日(水曜日)

シーズン10:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 11時44分43秒

ふう、今日も天気が良いね(´ー` )

一時は寒くて布団の上に毛布を重ねましたよ。お陰で布団の中はぬくぬく。

そういえばPS5増産報道ニュースが舞ってますが、AmazonのPS5配給はまだですが(;´Д`)

招待リクエストして昨年は当該モデル生産終了で再度招待リクエストしたまま音沙汰なし( ´д`)

まだまだPS5難民状態ですよ。店に買いに行かないからだと叱られそうですが、まあSIEは既存販売チャネルを大切にしてますからね、店から買って欲しいというのが本音でしょう。

Amazonは既存の販売チャネルの敵だから配給対象から除外ですか、そうですか( ´д`)

まあ、招待リクエストは無料だから、中国転バイヤーの買い子は応募し放題だしね。転バイヤーもいっぱい出店しているし、SIEから見ても敵なのかも。

今使っているPS4-proの時もそうだったけど、ひっそりPlaystation storeでPS4-proが販売された頃に買ったんだよね。周回遅れも良いところ。そのぐらいの時期で十分だった気がする。

PS5-pro待つか。

さて本題の件ですが、昨年末から今もまだ継続中のThe Division2のシーズン10ですが、前回のシーズン9と物語的には続いていて、以前は名前と音声記録しか登場してなかった黒幕的な人物の姿も最後に登場します。

前回のシーズン9は、敵がブラックタスク兵団だったので、ソロだとかなりきつかった記憶がありましたが、今回は敵はトルーサンズなので攻撃力はブラックタスクより弱め、自走タレット犬も出てこないので楽でした。

というのも先月初めにSHDレベル1000に達したので、SHD強化が完成したというのもあり、もうフルディレクティブ設定でも武器はピストルだけでチャレンジ難易度のミッションはクリアできるぐらいになりました。ヒロイックやレジェンダリは流石にソロでは無理だけどね。

/xoops/uploads/division2_20221203131153.png
(続き…)


シーズン10:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 11時44分43秒

ふう、今日も天気が良いね(´ー` )

一時は寒くて布団の上に毛布を重ねましたよ。お陰で布団の中はぬくぬく。

そういえばPS5増産報道ニュースが舞ってますが、AmazonのPS5配給はまだですが(;´Д`)

招待リクエストして昨年は当該モデル生産終了で再度招待リクエストしたまま音沙汰なし( ´д`)

まだまだPS5難民状態ですよ。店に買いに行かないからだと叱られそうですが、まあSIEは既存販売チャネルを大切にしてますからね、店から買って欲しいというのが本音でしょう。

Amazonは既存の販売チャネルの敵だから配給対象あkら除外ですか、そうですか( ´д`)

まあ、招待リクエストは無料だから、中国転バイヤーの買い子は応募し放題だしね。転バイヤーもいっぱい出店しているし、SIEから見ても敵なのかも。

今使っているPS4-proの時もそうだったけど、ひっそりPlaystation storeでPS4-proが販売された頃に買ったんだよね。周回遅れも良いところ。そのぐらいの時期で十分だった気がする。

PS5-pro待つか。

さて本題の件ですが、昨年末から今もまだ継続中のThe Division2のシーズン10ですが、前回のシーズン9と物語的には続いていて、以前は名前と音声記録しか登場してなかった黒幕的な人物の姿も最後に登場します。

前回のシーズン9は、敵がブラックタスク兵団だったので、ソロだとかなりきつかった記憶がありましたが、今回は敵はツリーサンズなので攻撃力はブラックタスクより弱め、自走タレット犬も出てこないので楽でした。

というのも先月初めにSHDレベル1000に達したので、SHD強化が完成したというのもあり、もうフルディレクティブ設定でも武器はピストルだけでチャレンジ難易度のミッションはクリアできるぐらいになりました。ヒロイックやレジェンダリは流石にソロでは無理だけどね。

/xoops/uploads/division2_20221203131153.png
(続き…)


2023年1月6日(金曜日)

厚生年金基金:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 09時00分15秒

ふう、今朝は寒かったにぇー(;´Д`)

キッチンの室温は7℃でしたよ。

寝室は10℃未満だった罠( ´д`)

夜中に寒くて何度もトイレにいったし。毛布を上に重ねないともうだめかも。

さて、引っ越ししてから半年経過しましたが、引っ越したことは電話で伝えてあっても、新住所を連絡してなかったから年賀状は一枚も届きませんでしたよ( ´д`)

まあ、姉から毎年届く1枚だけなんだけどね。

それはさておき、年末までに例年年末調整用に証明書が届くわけですが、宛先が新住所に変わっていない(住所変更届けが漏れている)ところがまだあった罠(;´Д`)

それが、60歳から受給している厚生年金基金の源泉徴収票の送り先。そういえば厚生年金を扱う日本年金財団には住所変更届け出してある(というかマイナンバーにリンクしてある)んだけど、企業年金(厚生年金基金)に関しては届け出してなかった罠。

以前は住所変更届け出のはがきが定期便とかに入ってた記憶があるけど、今朝探したけど無かった。けれども、源泉徴収票の送付案内に住所が変更になった場合に、届け出が必要と書いてあって、連絡先も記載されていた。

来週さっそく連絡しておこう。郵便局で転送処理されるのは4月一杯までなので、それまでにはやっておかないと。

連絡するときには厚生年金基金の加入者番号が必要みたいだけど、以前に再発行してもらった会員証に書いてあるけど、郵送物の名前の下にも書いてあるんだよね。これ気軽に捨てられないよね、悪用されると退職年金の振り込み先を変更される可能性もあるし。まあ、それ以外にも生年月日とか知らないとだめだと思うけどね。

そういえば年金で給付を受けているのに生命保険会社の確定年金があるけど、毎月振り込まれているわけではないのな。

調べたら年一回年額をまとめて振り込まれているみたいだった。結構助かるよね。

寒くて乾燥しているので、みんなも気をつけようね。

んじゃまた。


2023年1月1日(日曜日)

2023年あけおめ

カテゴリー: - webadm @ 10時12分09秒

ふう、今朝は天気が良いね(´ー` )

開けましておめでとうございます。

いつも通りの時間に寝て、いつも通りの時間に起きたら年明けだった罠( ´д`)

昨年は65歳を迎え自宅売却と賃貸への引っ越しと、終活の始まりの年でした、あと10年生きていけるのかどうか誰も判らないけど、いつ心房細動が続いて突然死する可能性もゼロではないので、いつ死んでも良いように心がける年にしたいです。

年末はお仕事で正月休み無いなった罠(;´Д`)

まあ、世の中には正月休みなくて旧正月休みがある会社もあるわけで、お仕事しているから今の暮らしもできるわけだしと前向きにとらえて鬱にならないように難局を切り抜けましたよ(´ー` )

お仕事片付いたら大晦日だった罠(;´Д`)

昨年は100%外食生活から、一気に外食5%、自炊95%に切り替えたので、食費は抑えられたけど、栄養面では野菜とかが不足しているかな。それと朝食を除いては冷凍食品メニューだしね。

今年は、朝食以外も調理した野菜のあるメニューを増やしたいね。

コロナもまだ続くみたいだし、外出は控えた方がいいかな。

みんなも食生活と感染症には気をつけようね。

んじゃまた。


2022年12月25日(日曜日)

続:断熱シートの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時43分06秒

ふう、今朝は天気が良いね(´∀` )

夕べは寒かったね、けど追加注文してあった断熱シートが年内に発送されて届いたのでラッキー(´ー` )

さっそく取り付けましたよ。

これでキッチンのシンク前の窓以外は断熱シート装備状態に。

今朝の室温は10℃でキッチンは6℃なのでまあ許容範囲。PC排熱暖房のある仕事部屋は16℃でした。これなら天気の良い日は昼間はエアコン点けなくても日射で室温20℃ぐらいキープできそう。

キッチンの腰高窓にセッティングした際に発覚したのは、サッシ窓が特殊で、丈夫に換気用の開閉部があるということ。

たぶんにガスコンロとか使う際に換気しないと不完全燃焼で一酸化炭素が発生し事故に繋がる可能性があるから必須なのかな。

そこから普段隙間風が入ってそうだけど。まあシートかぶせてあるからいいかな。

洗濯物は外の気温が低いから薄手のシーツとかはまだ乾くけど、厚手のものは乾きが不十分だね。室内干しが必要。

前の国道沿いのマンションは排気ガスの有害物質が外干しした洗濯物に付着するので、皮膚に炎症が起きたりして、室内干し必須だったけど、今の場所は国道から遠く離れた住宅街なので外干しセーフ(´ー` )

そういえば、最近ジョナサンに行ったら、例の配膳ロボットだけど、運用アップデートがあって、ロボットから料理をテーブルに下ろすのは利用客のセルフサービスになったぽい。それの説明シートがテーブルの上に置かれていた。

ロボット自体には料理が取り出されたかどうか検出する重量センサーが備えられていて、料理が取り出されたと判断すると5秒後に退出する運用だったけど、会計用のレシートとかも一緒に載っていて、取り忘れると軽いので料理が取り除かれると5秒後に戻っていっちゃうトラブルがあったのかな、今はボタンを押さない限り戻らないぽい。

同じ頃にサイゼリヤに行ったけど、そちらも同じメーカーのロボットが稼働していました。ジョナサン仕様と違って猫トークとかはなく無言で、配膳ではなく食事の終わった食器を戻す用途にだけ使っているぽい。配膳は従来通り店員が運んでいく感じ。ロボット導入以前は、食事が終わったテーブルを店員が食器を近くのコーナーに一時的に移動して、テーブルを掃除して、一時置きした食器を持ち帰るという重労働だったのが、持ち帰る部分がロボットに置き換えられた感じ。

サイゼリアの注文システムは、紙にメニュー番号を書いて店員に伝えるシステムがコロナ渦で導入されたけど、今もそのままだね。呼び鈴で店員を呼ぶと注文表を見て口頭で内容を確認して持ち帰る感じ。

ジョナサンの場合、料理にオプションが沢山あって、時々オプションが無視されていたり、料理によってはバリエーションがあって、添え物がいろいろ選択できたりするけど、それも無視されたりすることがある(;´Д`)

ひどいのは、複数注文したのに一品だけ持ってきて会計レシートの内容も確認せずに、「ご注文はこれでお済みでしょうか?」と平気で聞いてくるアルバイト店員さんが居たりする罠(;´Д`)、ちゃんとレシート見ろよ。

昔はレシートにチェックボックスがあって確認していたと思うけど、今は省略されて無いのな( ´д`)

良く経験するのが、和朝食で目玉焼きがお皿に追加されたものを注文したのに、それが無かったり、デフォルトでついてくるはずの焼き海苔が無くて、焼き海苔用の醤油皿だけは載っているという罠( ´д`)、オプションの納豆を付けたのに付いてきてないとかはあたり前( ´д`)

まあ、メニュー自身が複雑で、タブレットから注文するんだけど、最近のアップデートで複数人数で来店した客向けにネットショップみたいにカートという概念が導入されて、一品注文しただけでは注文は発注されず、明示的にカートを開いて発注操作を行わないといつまでたっても料理が来ないということに。よく店内で、いつまで待っても料理が来ないと痺れを切らして待っている客を良く見かける、その都度店員が説明し発注処理を操作してたりしてた。あと、アップデート前は一品選ぶと可能な限りオプションが追加できるフローだったけど、それがないなって、スープとサラダを一品料理にオプションで付けたいと思っても、スープ付き料理は選択できるけど、サラダは一緒に頼めないので、別に前菜のメニューを開いてサラダを追加注文しないといけないシステムになってた。ボッチには不便( ´д`)

サイゼリヤは単品に選択可能なオプションがあるようなメニューではないので、ジョナサンのようなミスはほとんどお目にかからないよね。

まあ、自炊してからは外食は買いだし次いでに寄る程度の頻度に下がったけどね。

んじゃまた


2022年12月22日(木曜日)

前住者宛て宅物物:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 12時30分02秒

ふう、雨は上がったみたいだね(´∀` )

今朝お米が無くなったので買いにいかないと。

それはさておき、先ほどインターフォンが鳴って宅配便が届いたんだけど、名前の確認のところで自分の名前でない別人の名前が書いてあることが発覚(;´Д`)

住所はあってるけど、名前が知らない他人の名前だし、段ボール箱にはRAKUTENとか印刷してあるので、RAKUTEN市場からの注文品かな、RAKUTENで買い物したことないので、たぶんに誰か前住者の知人かがクリスマスプレゼントとして送ったのかな。たぶんその知人には何らかの理由で引っ越したことを知らせていないという闇(;´Д`)

まあ、置き配でなくてよかったよね。

置き配だったら、名前確認せず中身開けちゃうかも。

みんなも気を付けようね。

んじゃまた。


断熱シートの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 11時06分47秒

ふう、外は冷たい雨が降っていて寒いでござる(風間ふう)(;´Д`)

先般注文してあったカーテンと窓の間に入れる断熱シートなるものを注文してあったのが届きました。

仕事部屋と寝室用に2セット注文した記憶があるのですが、1セットしか無かった。在庫が無かったからそれでポチッとしたのかな。覚えてないや。

とりあえず、履きだしサッシ用は仕事部屋にセッティング、腰高窓用は寝室にセッティング。

最初は合成樹脂の臭いがしたけど、翌朝には気にならなくなってた。

効果の程は、窓の側では冷気が感じされなくなった程度かな。

室温はPCの排熱のある仕事部屋だと今朝は16℃ぐらいで、他の部屋は10℃だった。やはり仕事部屋は寒いのでエアコンを入れることに。

寝室は人が寝てても誰も居ないダイニングと同じ室温だから、断熱対策していない履きだしサッシ戸の部分から熱が逃げている感じだよね。

で、届いた日に即時もう1セット注文したんだけど、業者からAmazon経由で連絡があって、取り寄せ先が年末年始で休業になるので、一部は年始後になるかもということでした。

まあ、これ以上寒くならなければ我慢できるかな。寝室は布団の中だけは快適だし(´∀` )

他にも類似商品として、シートではなく、樹脂製の厚みのあるボードタイプのがあるけど、窓全部をカバーするのではなく、冷気が溜まり易い下部に設置するものらしく、ちょっと不安。

あとはガラス部分とか隙間風を塞ぐために貼るタイプのものがあるけど、効果はどうなんだろう。

今のところ断熱シートでカーテンの部分で寒いと感じることはないので、断熱効果はあるのかなと。

あとは厚手のカーテンに換えるとかあるけど、厚手のカーテンは値段が張るよね。

もっと寒くなったら考えよう。

今のところ問題なのは、室温10℃の寝室との間の間仕切り戸方向から冷気を感じる点。隙間があるからかな。こっち対策した方がよさげ。でも業者が休みに入るから来年だな(;´Д`)

んじゃまた。


2022年12月21日(水曜日)

TEPCO web 契約登録できない件

カテゴリー: - webadm @ 14時09分53秒

ふう、さむいにぇ(;´Д`)

寒いのはカーテンが夏用の薄いやつだからと思って、冬用の断熱を謳ったカーテンを買ったんだけど、届いたら夏用と同じだった罠(;´Д`)

単なる遮光カーテンでした、詐欺だ(-.-#)

とりあえず気休めで、滅多に開けないダイニングルームの窓のカーテンを取り替えたけどね。

そういうこともあろうかと、保険用に樹脂製の断熱カーテンシートというのを注文してあるので、それが届けば履きだしサッシ戸のカーテンの一番外側にかぶせることで熱が外に逃げないように(夏は冷気が外に逃げないように)してくれるはず。

さて本題の件ですが、先般の引っ越し以来電気の契約が新しくなったんだけど、TEPCOのwebページに登録しようとすると前のマンションの契約になってしまう問題の原因が判明しました。

なんと公式ページに答えが公表されていて、既知の事実らしい。

それに気付いたのは、TEPCO webに契約登録の際に登録電話番号による認証ではなく、お客様番号と事業所番号を入力する方式を選択した場合、お客様番号が今の契約の10桁を入力できないことが発端。

お客様番号に関してリンクしてある説明ページとか回答ページとかを見ても10桁のお客様番号は電力自由化後に採用されたもので、それ以前は13桁だったらしい。確かに昔のマンションの契約時は13桁だった。

TEPCO お客様番号 10桁と13桁とかいうキーワードでググると、驚愕の事実が判明。

TEPCOの良くある質問ページの回答として、お客さま番号の桁数が合わず、くらしTEPCO webに契約を登録できないという質問に対する回答が書かれているページが出てきた。

そこには、以下の様に回答が書かれていました。

くらしTEPCO webの「契約を登録する」機能は、13桁のお客さま番号のご契約(自由化前の料金プラン※1)に対応しております。10桁のお客さま番号のご契約(自由化以降の料金プラン/選択約款契約※2)の場合は、新規アカウント作成から契約を登録することができません。

10桁のお客さま番号のご契約については、電気やガスの使用開始やご契約の切り替え・見直し等のタイミングで、SMSまたはハガキで契約情報と連携したアカウントに関するご案内をしておりますので、連絡先電話番号をスマートフォンとしている場合はSMSを、固定電話の場合は郵送先住所にご案内が届いていないかご確認ください。

そういえばSMSメッセージでLINEアカウントと連携すると使用量をワンタッチで確認できるよとかいう案内が届いていたな、でもどうすればいいか具体的に書いてないから、放置してた罠(;´Д`)

後で調べてみるか、具体的に手順を書いて欲しいよな(;´Д`)

んじゃまた。

P.S

TEPCOのwebアカウントとLineの連携をやってみたけど、これで何かメリットがあるのかね?
TEPCO webアカウントに登録してあった古い契約は削除したけど、たぶんアカウント作成時に紐付けされた情報としてその契約内容は消えないし、いつでも登録復活出来る罠。10桁の新しい契約は登録できないし。状況は変わらず。よく分からん。

P.S
TEPCOのLINEアカウントを友達に追加すれば利用料金をログインせずに確認できるというのでやってみたら、追加された直後に抜けられてた罠(;´Д`)

意味ねぇ

TEPCOのアカウントは友達数が沢山居るように表示されるけど、新規の友達は受け付けてないのかな。

意味ねぇメッセージ送って来るなよ。


2022年12月19日(月曜日)

SSL証明書延長の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 08時51分34秒

ふう、今朝は一段と寒いにぇ(;´Д`)

何でも今年一番の寒さらしい( ´д`)

東北地方とかでは積雪が大変なことになっているぽい。

東北の出身だけど、例年はそんなに雪積もらないところだけど、子供の頃に一度だけどか雪が降った日があって、家の前の玄関が積もった雪で覆われた時があったのを思い出した。

外でるために、雪の壁に穴を掘って出なければならず、家全体がかまくら状態(´∀` )

家の前が道路なので、程なくして市の除雪車が雪を道路から除けたんだけどその行き先は玄関前に雪山となってましたよ( ´д`)

なんの話だったっけ?

ああ、SSL証明書延長の話ね。

いつだったか本サイトがSSL対応してから毎年忘れないように1年毎に延長更新していますが、今回も期限一ヶ月前に通知が来る前に忘れずにやっておこうと延長手続きを開始。

そこでやっちまったのが、延長の代金を支払って証明書発行の確認メールを本サイトのドメイン名のメールアドレスまで送る段階で、メールアドレスが色々パターンがあるんだけど、前回と違う届かないパターンを選択してポチってしまったのでした。

待てども待てども来ない罠( ´д`)

サーバーのログを見たら、届かないメールアドレスに転送しようとして失敗していることが判明(;´Д`)

最初その理由が判らなかったけど、rainbowseeker.jpならローカルのIPアドレスになるけど、www.rainbowseeker.jpだと外部のIPアドレスになって、ローカルからは接続できないことが原因だと判明。

昨年のメールが残っているので確認したら、rainbowseeker.jpを使用するパターンを選択してた罠(;´Д`)

確認メールのメールアドレスの選択は後から変更できるので、やってみたら問題なく届いた(´∀` )

後はそれをフリーソフトでPDFに変換して、PCのブラウザーで確認用URLを開いて表示された確認ボタンをポチッとして完了。直ぐに新しい証明書が送られてきたので、それに差し替えてapacheを再起動してお仕舞い。

一時はどうなるかと焦ったよママン(ノД`)

本サーバーから外部にメールが送れない原因も次いでに調査したところ、ドメイン認証対応のやり方とかも判ったので、別の機会に試してみることに。メールサーバー側だけでなく、DNSレコードに必要な情報を記述する必要があったのね。考えればあたり前だよね。DNSレコードを編集できる権利を持っている人だけがドメイン認証に必要な情報を提供できなければ誰でも成りすましでメール送達できちゃうしね。

外部にメールが送信できるようになれば、本サーバー宛てのメールを別のメールアドレスに転送もできるしね。

んじゃまた。


2022年12月17日(土曜日)

NINTENDO SWITCHの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 11時21分44秒

ふう、相変わらず寒いにぇ(;´Д`)

先日だったか、Amazonからメールで置き配で商品を配達完了しましたという連絡があったので、なんだろうと注文履歴を見たら、先月だったかNINTENDO SWITCHとポケモンスカーレットの抱き合わせ品が予約注文受け付け中だったのでぽっちっとしてたのでした。

それが届いたのか?

どうやらそうらしい。

段ボール箱を開けると、ワールドワイドなホリデーシーズンの子供へのプレゼントとすぐわかる装丁デザインの箱が入ってた。

中を取り出すと、一番上にポケモンスカーレットのパッケージとポケモンカードが納められていて、残りがSWITCH本体の段ボール箱だった。

SWITCH本体の段ボール箱を開けると、子供が使えるように大人から見ると小さいなと感じる左右のJOY CONとリストバンド、それに2つのJOY CONを接続して通常のゲームコントローラのようにして使えるホルダーがひとつ。そして予想より薄くて軽いNINTENDO SWITCH本体(タブレット)とドッキングステーションにACアダプタとHDMIケーブル。そんだけだった。説明書とかの類いはなく、安全面の注意書きが書いた紙切れが入っているだけ、包装の段ボールの耳の部分に最初のセッティング方法が書いてあった。

とりあえず組み立てて、設定を行うことに。

見たところJOY CONも本体も既に充電済みで即時使える状態だった。

画面の案内通りに項目の選択や入力を行うことで設定完了。

その間に、NINTENDOのwebサイトでアカウントを新規作成して本体と連携する必要があった。これは必須ではない模様で、やっておけばマルチプレイとかダウンロード購入とかが出来る利点があると思われ。

本体のディスプレイでプレイしてもいいけど、ドッキングステーションを使えばHDMI ディスプレイを使用できるので、そちらのセッティングを行うことに。

手元にある古いFULL HDのディスプレイはHDMI スイッチを介している所為かうまく認識されないため、もうひとつの4KディスプレイにHDMIスイッチ経由で接続すると画面が表示された。

せっかくなので抱き合わせのポケモンスカーレットを試してみることに。

カードはパッケージの中にSDカードのNINTENDO仕様ぽい形状のものが入っていて、それを取り出して、本体のカードスロットの蓋を開けて差し込むだけ。

これでゲームを認識してプレイできるはずと思ったら、本体のアップデートの準備が出来たとかでそっちを先にやることに。

ドッキングステーションを使用するとWiFi以外に有線LAN接続も利用できるけど、ケーブル接続が面倒なのでWiFiで使用することに。

立ち上げた時点でアップデートを自動的にチェックしてダウンロードもしていたらしい。

アップデートが済むと、ポケモンスカーレットのアイコンを選択するとゲームが起動された。

ポケモンスカーレットは昔の元祖ファイナルファンタジー7とかみたいにボイスオーバーが無くて会話はテキストだけというオーソドックスな作りだけど、うるさくなくて静かでいいよね。

本体内部にはNINTENDO仕様のNVIDIA製ARM SoCが搭載されているらしいので、GPUとかもNVIDIA Gforceの時代の頃のものと想像され、現在のGPUとは比べるのは酷かもしれないけど、昔はそれで十分だったけどね。

電池で長時間プレイできるというのも驚愕だよね。昔はSONYも参入してたけど、直ぐに撤退したよね。

ポケモンスカーレットというかポケモン自体を生まれて初めてプレイしたけど、普通に面白い罠(´∀` )

子供だったら寝るのも忘れて遊んじゃいそうだね、実際JOY CONの電池が無くなるまで遊んで締まった罠(;´Д`)

といっても片方のJOY CONだけ早く電池が無くなったので、右と左で製造時期が違うのかな。

今は充電中。というか充電するには本体に接続しないといけないのな。

充電中は使えない仕様ぽい。

写真もとったけど、別に珍しくもないよね。

NINTENDO SWITCHを今更購入したのは、NINTENDO SWITCHでしかプレイできない限定ゲームをプレイしてみたいと思ったから。

特に評判の高いゼルダの伝説BOWとかね。

ゼルダの伝説は若い頃に夏休み中実家に帰った時に同じく東京から遊びに来ていた甥っ子達と実家の甥っ子がファミリーコンピュータでゼルダの伝説を朝から夜までぶっ通しで遊んでたのが記憶に残ってる。夜になっても夢中だったらしく部屋の照明を点けずに暗いままテレビのゲーム画面の光が外に漏れている、それとゼルダの伝説の印象的な戦闘BGMが耳に残っています。

当時自分自身はプレイしたことはなかったけど、その頃マルチプロセッサシステムの調査を依頼していた北米のコンサルタントの専門家達が会社に来ていて、会話をする機会があったけど、彼らは当時まだファミリーコンピュータの事を知らなかったらしく、秋葉原に行ってきたと話していたので、ファミリーコンピュータは見た?と訪ねたら、それは何?と聞かれたのでNINTENDOのゲームコンソールであることを簡単に説明してあげた。

その後北米にもNINTENDO SYSTEMという商品名でファミリーコンピューターが輸出されるようになると、彼らの小さい子供達に買ってあげる必要に迫られたと想像するに難くありません。

なんの話だったっけ?

ああ、NINTENDO SWITCHね。

それにしてもPS5の日本国内の配給はいつ潤沢になるのでしょうか?

もうPS5難民2年目ですよ(;´Д`)

もうPS5proでいいかな。もし来年まで配給ないなら。

まあ、需要量の多い国に商品を多く配給するのは理解できるけどね。それだけ日本はPlayStationの市場としては無視してもいいぐらいに小さいということだよね。それはゲーム配給会社の目からも同じ見解になるだろうから、今回のカリストプロトコル事件も今後は珍しくなくなる可能性は高いよね。

人口は減る一方だし、年寄りしかいない国になったら誰もがお仕舞いと思うよね。

んじゃまた。


2022年12月14日(水曜日)

続々:大腸内視鏡施術の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 14時00分35秒

ふう、今日は天気が良かったね(´∀` )

入院した火曜日は朝から冷たい雨降りで、傘持って出かけましたよ(;´Д`)

退院した翌日は朝から嘘みたいに晴れて来る時に来てきたパーカーに着替えたら病室内は暑くて汗かいた罠(;´Д`)

前回の時と病院側のシステムが変わっていて、前日に飲んでおく下剤も無かったし、説明も無かった。

入院手続きを済ませると病棟の事務員さんが迎えにきて病室まで案内。そこで当日の担当の看護師さんの指示で持ってきたパジャマに着替えて、止血剤の点滴をすることに。

どうやら担当の看護師さんは新人さんらしく、点滴の針を刺すのに失敗( ´д`)

後からベテランの看護師さんがやってきて、ものの十数秒で点滴の仕掛け終了工エエェェ(´д`)ェェエエ工

新人さんは普通の娘さんみたいに痩せてるけど、ベテランの人はストレスフルな病室で百戦錬磨らしく体格が頑丈でタンク体系をしていてすぐに区別がつきます。

コロナ渦とかでルールがいろいろ厳しくなって看護師辞める人も多かったんじゃないかな。一年前の見知った看護師さんは居なかったよ。

前回はベテランの人が新人の人に通路で病室から聞こえる声で喝を入れてたけど、喝を入れられる新人からするとパワハラと区別がつかないかもね。そんだけ命を扱う現場は厳しいものがあるよね。

止血剤の点滴するまでは空腹で死にそうだったけど、点滴を入れてからは血糖値が上がって空腹感は無くなったものの、気力が無いのは同じ。

そこから水で溶いた大量の下剤を15分に一杯ずつゆっくり飲んで、宿便まで出し切る修行に入りました。

前日の朝と昼と夕に食べた素うどんやお粥が順番に出ていって、前回は最後に透明度の高い水便だけになったけど、今回は前々日まで乳製品とか毎日摂取していたので、それが腸壁にへばりついているらしく、透明度はいまいちでしたが看護師さんにチェックしてもらって、OKをもらいました。

その後は検査の準備が整うまでベッドで待つことに。

程なくして準備が出来たというので、病院側で用意した寝間着みたいなものに着替えることに。ここが前回とシステムが変わったところ。

前回までは、検査室に行ってから検査用のパンツ(お尻に穴のあいたやつ)に着替えるシステムだったけど、その前に持ち込んだパジャマではなく、病院側で用意した寝間着に着替えて検査室へ向かいました。

それと検査室の場所が前回と違ってた。新しい場所は同じ階だけど、奥のICUの手前の部屋で入り口に内視鏡検査室とかいう新しい看板がかかってた。室内も整頓されていて以前はなんちゃって検査室みたいな感じだった雰囲気は無くなった。病院も中身アップデートしているのね。

検査室に入ると、直ぐにパンツを検査用のものに着替えて、ベッドに横になって検査開始。

ポリープが大腸の奥の方で2つ見つかった模様。どちらも小さいので良性だろうということ、詳しくは生検結果待ち。

辛い物とかアルコールとか控えていたけど、やっぱりポリープできるのな。出来やすい体質なのかも。

ポリープが見つかった場所のスティール画像がディスプレイに表示されていたので見たけど、腸壁は想像したよりしわしわで疲れている感じに見えました。

まあ、大量の水を摂取したので水ぶくれ状態なのかも。

検査が終わったらパンツを着替えて、看護師さんが車いすで迎えにきてくれました。前回は来る時も車いすだった気がする。油断すると水便が出てきそうだしね。

ポリープ切除後は出血するので、余り体を動かさなくて済む車いすで帰るのは正解だよね。

それでも前回は4つもポリープとったので翌朝のトイレでガスと一緒に赤黒い血だまりがでてきたけど、今回はガスだけ。

入院した翌朝は朝食にお粥と消化の良いおかずと味噌汁を頂いてすこし元気が出てきた感じ。

分厚いパーカーに着替えたら暑くて汗がでそうになった。

着てきたジャンパーは暑すぎるので気温が低い外にでてから羽織ることに。

会計を済ませてその証明書をナースコーナーに提出して、腕の患者識別バンドを外してもらってめでたく退院(´ー` )

疲れているのでタクシーで帰ろうかと思ったけど、新居の場所を伝えるのにどうすればいいか悩んだので、バスと徒歩で帰ることに。

長い登り坂も苦にならずに無事自宅に到着。

昼前なので、ご飯を炊いていつもの朝食メニューで頂くことに。

やっと落ち着いた気がした。

そういえば暖房の入った病室に比べ寒いのでエアコンを入れることに。寒いのは首が長い所為でもあるので、前にネックウォーマーを買ったけど、どこにやったかなと探したけど無かった( ´д`)

たぶん旧宅にゴミと一緒に置いてきた。

また買わないと、ネックウォーマーがあると暖房は節約できるし、外出するときも寒くないしね。

おすすめ。

んじゃまた。


2022年12月12日(月曜日)

続:大腸内視鏡施術の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 10時40分48秒

ふう、今日も天気よかったね(´∀` )

いよいよ明日は大腸内視鏡施術のため朝から入院することに。

入院前日は消化の良いものしか食べられないので、朝は素うどん、でもお昼には消化し終わって劇空腹に(;´Д`)

仕方が無いのでお昼はお粥を半合分炊いて味付けはめんつゆで頂きました。結構いけた(´∀` )

でも夕方には消化し終わって劇空腹モードに、素うどんを食べて早く準備して寝よう(;´Д`)

自宅でのお仕事が終わった夕方から入院に備えた最終チェックをしていたら、驚愕の事実が判明( ´゚д゚`)えーーー

パジャマや洗顔用のタオルや歯磨き器具は用意できるけど、病院内で履く下履きが無いことが判明。

前回は使っていないスリッパがあったのでそれを持っていったけど、引っ越した時に捨てちゃった罠(;´Д`)

なので急遽近所で調達するか、病院内のレンタルを利用するかの二択に。

スリッパとか流石にコンビニとかでは見かけないよね、それ以外の日用の消耗品とかはあるけど。

薬局にいっても掃除道具はあるけどスリッパは無いや。

仕方がないので電車で都内の東急ストア内の無印良品店に向かうことに。

あそこならきっと置いてあるはず。

夕方の通勤時間帯なので電車混んでたけど到着してしばらく探したらあった(´∀` )

室内シューズというのもあることが判明。冬用なのであったかそう。それとバスサンダルという足が水に濡れないようなものも置いてあった。

どれも欲しいので、全部購入して帰りました。

室内シューズはMサイズしか見当たらなかったけど、ちょっと小さくてかかとまではきつくて入らない感じ。まあスリッパみたいな感じでも使えるし。

バスサンダルはお風呂掃除の際やベランダに出る際に使えるかな。

普通のサンダルは病院に持っていった後はトイレ用にするつもり。

そろそろ床の掃除をしないと綿埃とかが隅っこに溜まってきた。

掃除ロボットが欲しいかも(´∀` )

んじゃまた。


大腸内視鏡施術の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 00時35分38秒

ふう、天気よいね(´∀` )

換気のために朝サッシ戸を開けておいたら、PCの排熱で暖かかったはずの仕事部屋の気温が急激に下がってエアコン入れないと住めない状態に(;´Д`)

そうか朝換気しないほうが電気代節約になるかも。それか換気は短時間にするとか。

夏場は一日中開けっ放しだったけどね、外出時以外は。

冬は考え直したほうが良いかも。

んで、本題の件ですが、明日から病院に泊まりで大腸内視鏡施術を受ける予定です。

昨年もそうだったけど、大腸癌手術後から毎年大腸ポリープ検査で日帰り通院してたけど、コロナ渦に入って不要不急の施術は控えるようになって、検査だけしてポリープ除去は後日で半年後にコロナ渦のピークが過ぎたころに半日入院という形で施術を受けたのでした。昨年はそのため二度内視鏡施術を受けたことになるよね。

今年もまだ第7波だか8波だかで以前よりも厳しいらしく、もしかしたらPCR検査があるかもとか脅されています((;゚Д゚)ガクガクブルブル

前々から一晩だけだけど入院の準備をしています。病室用のパジャマを購入(前回は夏場だったので夏用の甚平で済んだけど、冬用のはまともなものがなかったので新規購入)。既に使用していたので日曜日に洗濯して今晩から使用してそのまま持っていきます。

あと事前に記入が必要な書類に必要事項を記入。身元引き受け人と連帯保証人ね。連帯保証人は住居同じ人はだめぽい。今回は前回と同様に近所の知り合いの人にずっと身元引き受け人をお願いしてあるので、そちらで兼用。

あと事前チェックシートに確認のマークを記入。

前日から消化の良い食事のみで、腸にまとわりつく乳製品とかは厳禁。コーヒーとかお茶は素のままであれば問題ないぽい。

コーヒーは普段ホワイト用に牛乳を入れているので今回はストレートで。

あと乳製品も飲むヨーグルトタイプのものを届けてもらっているけど、それは今朝から退院後まではお預け。

最近は食事も自炊で消化の良いものだけにしているので、通事も良く、トイレに居る時間も一分もかからない感じ。

ポリープ出来ていないといいな。

前回は食生活が外食オンリーのままだったので、結構ポリープできてて、全部取ったけど術後の翌朝トイレで下血があって血だまりが便器の底に出来てたけど、その後は解消したので一過性だったぽい。

みんなも食生活に気をつけようね。大腸ポリープは放置しておくと癌化する恐れがあるので、知らないうちに成長して症状が出た頃にはステージが進んでいるなんてケースが多いぽい。

元々大腸が敏感な体質ぽいので、好きだった辛いものとかアルコールは大腸癌手術以降は控えているけどね。

みんなも気をつけようね。

んじゃまた。


2022年12月9日(金曜日)

続:キッチン用品調達開始

カテゴリー: - webadm @ 07時44分12秒

ふう、今日も天気よかったね(´∀` )

もう洗濯物ないけど。

先般注文してあった食器や鍋やフライパンやしゃもじの類いは全部届いたけど、調味料入れが業者から在庫が無いので返金対応があった罠(;´Д`)

どうやら注文した調味料入れの業者は中国籍らしく、注文してすぐにAmazon経由で在庫切れの連絡があって、在庫が補充されるのを待つか返金対応のいずれかということだったけど、翌日には返金処理がされてた(;´Д`)

日本語がたどたどしい文面だったけど誠意があるから無問題。

なので、別の業者の商品を選ぶことからやり直し。

今度は国内の業者のようで、製品も賞をとったものらしく、パッケージングも簡素ながら洗練されていました。

調味料入れに貼るためのラベルも付属していて、砂糖、塩、小麦粉、片栗粉、(無記名)のいずれか剥がして貼ればよい感じ。

そうか中華とかには片栗粉必須だよね。小麦粉は揚げ物とかハンバーグとかのつなぎに必須だよね。まあ、昔は常備してたけど、今は中華も揚げ物も作らないから塩と砂糖だけにしよ。

これでオイルと胡椒とかを揃えれば調理出来るようになるね。

和食とかだとみりんや昆布に鰹節に食洋酒が必要だけど、前は常備してあったけど捨ててきちゃった。

いずれ揃えることに。

ああ、冬だとお腹空くね、夜になると。

んじゃまた。


2022年12月6日(火曜日)

キッチン用品調達開始

カテゴリー: - webadm @ 01時16分57秒

ふう、昨夜は寒かったにぇ(;´Д`)

今朝も寒いけどな(;´Д`)

お仕事部屋はPCの排熱で20℃近いのでまだ許容できるけど、他の部屋は10℃だよ、10℃。

昨夜は寝室が寒すぎて寝付くまで大分時間がかかったよ。今夜は毛布を上に重ねて天井から冷気が落ちてくるのを防いで布団のから熱が逃げないようにしないと。

寒さはストレスになるから、今朝起きたらなんか胃が痛いし、胃が荒れてる感じがしたよ。

みんなも気を付けようね。

さて本題ですが、引っ越してから冷蔵庫と電子レンジ、それに電気炊飯器を購入してから自炊生活に復帰しましたが、朝は炊いたご飯と納豆と生卵とふりかけご飯だけど、それ以外は冷凍食品だのみ。

もうそろそろ野菜とか使った暖かい手料理を作りたいけど、調理器具は前のマンションに置いてきたし新調しないと。

前のマンションでは越した時に調理器具一式買い集めて、和洋中華全種類を試しで作ったことがあるぐらい調理器具や調味料は揃えてたけど、病気になって寝たきりの生活が続いた以降はぱったり自炊を止めて外食のみになり、キッチンは埃を被ったまま放置していました。なので新居に持って行かずに業者にまとめて処分してもらったのです。

しかし、新たにそれらを調達しようとすると、若い頃のように自分の足で買い集めるのは無理。

なのでAmazonだのみで、段階的に必須のものから順に選定して購入開始しました。

調味料は最初は塩と砂糖を入れる容器があればいいよね。胡椒とかは小物で買えるし。

食器類も前は全種類持ってたけど、どんぶり1椀以外は全部捨てたきた(;´Д`)

何人分も要らないけど、とりあえずセットで二人分の和食器を購入。洋ナイフやホークにスプーンも二人用セットを購入。

これでプラスチック製のスプーンから解放されるね(´∀` )

大きな包丁やヘラとかも鍋やフライパンとセットのものを購入。

目玉焼き作るのにオイルが必要だね。オリーブオイルとごま油を買えばいいかな。

鍋はフライパンと同じぐらいの大きいものなので、パスタを茹でられるね。冷凍パスタはどれもいまいちだったので、以前のようにパスタを茹でて、ソースをフライパンでこしらえれば美味しいパスタが食べられるね。

昔は自炊を始めた頃に興味本位で本格的な手間のかかる料理を作ったこともあるけど、作るのに数時間かかっても食べるの一瞬だし、作る喜びが(;´Д`)

今度から時間と材料が少なくて済む賄い料理に徹することに。

一人暮らしならそれで十分だしね。

問題と言えば、前のマンションに比べてキッチンが狭いので、収納場所が限られるのと、シンク台が狭いので、普通の分厚いまな板とか置けないので、セット品に入っていた薄い樹脂製のまな板(厚紙みたいな感じ)を使うことに。物が置けないので、購入するものは厳選しないとね。

んじゃまた。


2022年12月5日(月曜日)

Paypal SMS認証の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 01時44分27秒

ふう、今朝は寒いにぇ(;´Д`)

室温が遂に適温範囲の下限を下回ったのでエアコン始動しますた(;´Д`)

設定温度は最低が22℃らしい。そこに設定。

ふう、しばらくしたら温風が流れ出して室温が上がっていきましたよ。

これでお仕事が出来る。

さて本題ですが、先般から巷で話題になっている、新作ホラーゲーム、カリストプロトコルをXBOX-Sでなんとか購入できないかあがいていたのですが・・・

XBOXのロケーションと言語を英語とUnited Stateにするとカリストプロトコルは一覧に出てきて購入できるようになるところまでは目論み通り。

クレジットカードで購入を試したら、最後に想定外の現住所の入力を求められて、国がUnited Stateで変更不可(;´Д`)

だめぽ。

で、次ぎに試したのが、PayPalならどうだろうと思って、試したら、PayPalアカウントの認証で2段階認証かパスワード認証かということころで二段階認証で登録済み携帯電話にSMSで認証コードを送ってもらうようにしたらいつまでたっても送られてこない罠(;´Д`)

しかたなくパスワード認証で支払い手続き完了かと思ったら、最後にやっぱり現住所入力が求められUnited State固定でだめだった罠(;´Д`)

結局ロケーションと言語を米国在住を装っても、最後に住所入力で弾かれるというシステムでした。偽情報を入力するのは私文書偽装に該当するので止めておきました。現住所を米国内に実在するホテルとかにすればいいのかもしれないけど、やっぱり私文書偽装になるよね(;´Д`)

XBOXで予約購入できた頃に予約していた人は遊べているみたいだね。予約購入しておけばよかった、大失敗(;´Д`)

でも死にゲーがひとつ増えるだけだったかもしれないのでそれはそれでよかったかも。

最近の新作ゲームはElden Ringの影響か死にゲー(初見クリアお断り)化傾向があるので心配だよね。

最近買った、A Plague Tale:Requiemもそうだし、God of War:ラグナロークもそうだし。後者はまだ進行の自由度があるのでいいけど、前者は一本道なので難しい局面では突破まで何日もかかることも。前作よりも難しいパズルになっているよね。

いつかクリアしたら紹介したいと思います。

なんの話だったっけ?

ああ、PayPalのSMS認証の話ね。

で、なんでPayPalで認証コードをSMSで登録した携帯電話に送るように操作しても送られて来ないんだろうか調べてみました。

結論から言うと、判らない(;´Д`)

携帯電話番号登録時に国際コード(+81)から入力しないといけないとかいう記事があったので、入力すると数字以外の入力はだめぽ。

たぶん登録時のロケールがデフォルトの英国のままだったのがまずかったかな、と思って日本に変更してログインし直してみたけど、変わらず。

新規に同じ携帯電話番号を登録して登録時の認証確認をしても同じ結果に。

たぶんにアカウントの国情報がSMS送信時の宛先携帯電話番号に反映されていない感じかな。送信元のある国内の携帯電話だという扱いだとしたら届かない罠(;´Д`)

ということで諦めて、二段階認証方式はMicrosoft Authenticatorを使用するように変更。それで認証できました。

SMS認証コード問題は、解決になってないけどね。

んじゃまた。

P.S

後日談だけど、ほぼ同じ方法でXBOXでダウンロード版を購入する抜け道を発見した人のYoutubeビデオが投稿されているのを発見。肝となるのは、支払い方法にギフトカードを使うという点で、これなら子女でも購入できるのは間違いなし。ただ現住所の入力は求められるのは他の支払い方法と一緒で、ギフトカードの購入者と使用者は同じ場所に住んで居る必要は無いので検証もされないぽい。一度ダウンロードすれば同じXBOX上の他のアカウントでもプレイできアップデートもされるぽい。まあ、自分はそこまでしてやらないけどね。


2022年12月4日(日曜日)

ドリップコーヒーケトル買った

カテゴリー: - webadm @ 01時59分49秒

ふう、今朝は曇ってたけど晴れたね(´∀` )

土曜日は曇ってたけど、翌日晴れるか不安だったので溜まってた洗濯物を洗濯。

外干ししたけど、曇ってたから乾きは良くなかったよね。今日洗濯すればよかった、大失敗。

まあ、明日晴れるかどうかなんて判らないからね。

さて、本題の件ですが、電気式のドリップコーヒーケトルというのを購入しました。

それ以前から電気ケトルは、Delonghi製のを長いこと使っていて、お湯湧かすのには十分なんだけど、形状が古いウェスタンケトル風なのはいいとして保温機能が無いので、沸騰するとメカニカルにスイッチがオフになる仕様でそのまま放置すると冷めてしまうのが難点でした。

沸騰したお湯をキッチンで使う分にはその場で待っていればいいけど、お仕事中にコーヒーとかお茶を入れようとキッチンにいってセットアップして電源入れて、仕事に戻り湧いたらキッチンに行ってコーヒーを入れるというのがタイミング良くできるわけではなく、仕事の切れ目の良い時にキッチンに戻ったらもう冷めてた罠(;´Д`)

お茶とかは再沸騰させて入れればいいけど、ドリップコーヒーは温度が高いとインスタントコーヒーみたいな残念な味になってしまうので、適温で入れたいところ。

ドリップコーヒーケトルというと、別途沸騰しておいた湯を入れる中間的なものが昔は一般的だったけど、今は面倒なので湯沸かし機能と保温機能が一体になった電気ドリップコーヒーケトルというのが各社から販売されています。

Delonghiももちろん出しているけど、昔だしてた電気ケトルとは大違いの高級感のデザインだったりして、そこまで必要ないしと、手頃な価格と形状のものを購入しました。

手元に届いたら、中国製だけどパッケージにも完璧な日本語取り扱い説明諸にもメーカー名は書いてありませんでした。

Amazonの元ページを見たらもう在庫切れになってたけど、ブランド名はBesroyと書いてあった。

仕組みは古いDelonghiの電気ケトルとそっくりだけど、オンオフスイッチがケトル側レバー式ではなくベース側に電子ボタンがついていて、温度設定や現在温度等の動作状態を表示する表示器がついています。

さっそく温度設定を90℃にして沸かしてみたら、すごい短時間に沸いてドリップコーヒーを入れることができました。
保温はデフォルトでは8時間で切れるけど、設定で変更できるぽい、十分だけどね。

ドリップコーヒーケトルの特徴で、お湯の出し口が細いので注ぐ位置の狙いが外れなくて良いです。

やっぱり適温で入れるとコーヒーの味が全然違うよね。

これで毎日美味しいコーヒーを楽しめる。

んじゃまた


2022年11月30日(水曜日)

Tell Me Whyの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 02時55分49秒

ふう、曇っているけど室内はちょうどいいね(´∀` )

先般、長引くPS5配給遅延に痺れを切らして即納状態のXBOX-Sを購入したのはもうみんな知っているよね。

で、既にPS4proでプレイしてきた有名タイトルはPlaystation限定タイトル以外はXBOXでも遊べるのを確認したけど、Playstationでは配信されないXBOX限定のタイトルでDONT NOD EntertaimentのTell Me Whyというタイトルを購入したというのも前に書いたよね。

その時にちらっと内容に触れたけど、撮ったはずのスクリーンショットファイルが見当たらなくて別の機会ということだったけど、ようやくスクリーンショットファイルがみつかりました。

といっても起動時のメインメニューだけだけどね。その他はネタバレになるので割愛(´∀` )

Tell Me Why

まあ、内容紹介は全部ネタバレになるので要点だけに絞ると、

・過去作「Life is Strange」シリーズで控えめに扱われていたLGBTテーマを前面に据えた意欲作
・過去作に共通する家族愛、兄弟姉妹愛、地域社会を中心とする人間模様のストーリー
・プレイヤーの選択によって各チャプターの結末が異なるマルチパス、マルチエンディング
・戦闘シーンはなく、サスペンス、心理劇、ファンタジー、ホラー要素のパズルが多彩
・過去作に見られた過剰なアイテム探索要素は最小限のものに限られて飽きさせない
・日本語吹き替えはないけど、UIや字幕は日本語に対応(設定でデフォルトの英語から変更する必要あり)

という感じかな。

過去作でやり過ぎたところは改善されていてプレイし易くなったよね。ゲームシステムは過去作とほぼ一緒ぽいけど。
過去作は一杯盛り込み過ぎて、プレイヤーがストーリーについていけなくなる感があったけど、今回は絞り込まれていて映画を見ている感じに近いよね。

パブリッシャーがMicrosoftなのでPlaystationでXBOX GAME Passが提供されない限りPlaystationでは配信されないのは明らか。

XBOX-X/S購入したらお勧めのタイトルです。

P.S.

今は以前に書いた、「A PlAGUE TALE: REQUIEM」を進めています。毎度シナリオ通りにプレイしないと先へ進まないので、死にゲーに近い感じ。

んじゃまた。


2022年11月29日(火曜日)

続:Windows 10 update後の怪

カテゴリー: - webadm @ 04時43分28秒

ふう、今朝は晴れるかと思ったけど、曇天ぎみ(;´Д`)

部屋の空気入れ替えのためにサッシ開放したけど、寒くなったのでほどなくして閉めることに。

お仕事部屋の室温はPCの排熱で20℃をキープしています。

さて、先般の謎の通知音に関して続報があります。

最初はGoogle Chromeが犯人だと思っていたら、その後も怪現象が再発したので、これはもうGoogle Chromeに罪は無いということで冤罪ですた(;´Д`)

で、犯人はGoogle Chromeで常に固定タブで開いているYahoo メールページでした。

ほとんどJavascriptで実装されているYahooメールページですが、設定を開いたら通知が有効になってました。

確かにメールが受信したタイミングとシャラーンと鳴るタイミングが同期していることが判明。

早速通知をオフにしましたよ。

以降は謎のシャラーン音は出なくなりましたとさ。

一件落着。

んじゃまた。


2022年11月28日(月曜日)

Windows 10 update後の怪

カテゴリー: - webadm @ 06時36分41秒

ふう、寒いにぇー(;´Д`)

お仕事部屋の室温はPCの発熱でなんとか20℃をキープできているけど、体感的には寒いよね。

他の部屋は冷蔵庫状態(;´Д`)

寝室は人工羽毛布団のお陰で暖かくして眠れてるけど、12月に入ったら毛布を重ねないといけないかも。

室温が下がってから一日の食事量が足らない感じがしてきたよね。

夏場は朝昼を兼ねて一食とれば十分だったけど、秋頃には一日二食欲しくなって、今は3食にしないと空腹で負けそう(;´Д`)

夏場は暖かいので体を温めるためのエネルギー消費が節約できたけど、寒くなったら体を温めるのにエネルギー消費して夏場の食事量では足らなくなる感じ。

自宅で自炊するようになってからは買い出し以外では外に出ないので、水分とかは足りている感じ。

それでも外の湿度は天気の良い日は40パーセントぐらいに下がるので、乾燥に注意。

あと晴れたら速攻で溜まった洗濯物を洗濯しないと、明日は雨かもしれないし。

さて、本題ですが、先頃から頻繁にWindowsの緊急アップデートがあった後に気付いたのですが、今まで耳にしたことのない通知音が鳴るようになった気がします。

Windows古来のサウンド設定で用意されているサンプリング音のなかには無い、「シャリーン」という鈴なりみたいな感じの音が時々するので気になってしらべたんだけど、誰が出しているか謎。

謎の通知音がなったら、普段見てないMicrosoftとかブラウザーの通知アイコンを見ると、確かに通知が溜まっているのが確認できました。

犯人は誰かは判らないけど、確定なのはGoogle Chromeかな。Youtubeのお知らせアイコン(ベルマーク)に通知保留数が表示されるタイミングと同期している感じ。

まあ、犯人が特定されたのでいいかと。

それでも突然鳴ると気になるよね。かといって重要な通知は見逃したくないし。まあ、重要なものはほとんどないんだけどね。

んじゃまた。


2022年11月25日(金曜日)

128GB USB メモリの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 05時50分42秒

ふう、ご無沙汰でちゅ(´∀` )

今朝は天気が良いね。ちょっと気温は低いけど。

洗濯日和かも。

さて、表題の件ですが、新しいお仕事で今更PC用のRS-232-Cストレートケーブルが必要になって近所の電気店に行きました。

悪い予感はしたけど、お目当てのPC シリアルケーブルは一本も置いてなかった罠(;´Д`)

くまなく探した結果、PC シリアルケーブル用のジェンダーチェンジャーだけ置いてあったのを発見。

9pin D-Subなんだけど、VGA用の15pin D-SUBコネクタケーブルの棚に置いてあった。

たぶん店員さんも、何に使うのか理解していないよね。とっくに昔にD-Sub 9pinケーブルとか扱わなくなってるから。

市販のPCがシリアルポート廃止になってから久しいので、相当昔に扱わなくなったぽいね。

事の発端は、新しいお仕事用に貸与された産業用評価ボードのシリアルポートがPCで使われてたD-Sub 9pinだったのが敗因。

今時珍しいよね、昔々はPCがまだシリアルポート備えてた時代はそれが標準だったけど、PCにシリアルポート無くなった頃から、都合が悪くなって、評価ボード側にUSBシリアル変換チップを搭載してUSB miniコネクタでPCと接続するのが一般的だったので、びっくりだったよね。

前のマンションには国産PC用のシリアルケーブルとか、IBM PC互換機用のシリアルケーブルとか大量にあったけど、たぶん使わないし要る時に買えばいいやっと思って、他の使わない機材やケーブルと一緒に産廃業者に廃棄をお願いしたのでした。

大失敗だよね。入手困難になるとは思ってもみなかった。Amazonで注文しても即納ではない感じ。需要ないし高く売れないし。たぶんいずれ絶滅する運命かも。

ということで、880円のD-Sub 9pin ストレートジェンダーチェンジャーを購入。手元にはクロス接続のジェンダーチェンジャーが雄雌両タイプあるけど、お店にはクロス接続品は置いてなかったね。これもレア需要だし、既に絶滅しているかも。

880円で籠に入れても不憫なので、この機会に欲しかったものを買うことに。

手元のUSBメモリは16GBと64GBのがあるけど、後者はKIOXIAになる前の東芝製のもので、激アクセス速度が遅くCD-RWメディアかと思う程書き込みに時間がかかり、書き込み速度が普通に速い別のものが欲しいとずっと思っていました。

容量も64GBだと昨今はバックアップ用にも足らない感じで、消してまた書いても東芝製のは遅いし、日が暮れそう。

なので最新のUSB 3用の128GBのものを購入。

それでお仕事用の作業ディレクトリをアーカイブしたバックアップを早速新しいUSBメモリにコピーしようと思ったら驚愕の事実が判明。

ファイルが大きすぎますという理由で書き込みが失敗。

いや容量は足りてるはずだが、足らない時は別のエラーが出るはず。

で原因を調べたら、購入時に既にフォーマット済みであるのはいいけど、フォーマットがFAT32だったという点。

ああ、4GBを越える長さのファイルは扱えないやつね(;´Д`)

購入したのがELECOM社製で、同社はすべてのUSBメモリをFAT32でフォーマットして出荷しているぽい。

先の東芝製の64GBは最初からexFATなのでファイルサイズ4GB未満制限はなかったので、その点だけは優秀。

フォーマットし直すか。

んじゃまた。

P.S

後でおもちゃ箱をひっくり返したら、D-Sub 9pin NULL MODEM変換機とジェンダーチェンジャーを持っていたことが判明。買ったジェンダーチェンジャーがダブってしまった、大失敗(;´Д`)
その後問題の基盤で試したら、他にも組み込みソフト側にも問題があってD-Sub 9pinコネクタには何も出てこないことが判明、ソフト修正してようやくシリアル出力を確認しましたよ。


2022年11月15日(火曜日)

障害解消:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 01時44分39秒

ふう、今朝は曇天(;´Д`)

気温は低いけど、湿度は高いね。

高温多湿と同様に低温多湿は体に良くないので注意しようね。

さて本題の件ですが、昨日までメインキャラは自由にどのゾーンにも移動できるようになったけど、サブキャラとアルトキャラは依然として最後にプレイしたキャンプホワイトオークから脱出できない状態でした。アルトキャラに至ってはキャンプホワイトオークにすらゾーンできない状態でした。DELTA-04とかFOXTROT-01とか出るやつね。

ところが、昨夜メインキャラで一通りウィークリー侵攻プロジェクトとウィークリー懸賞金プロジェクトとデイリープロジェクトを消化した後で、ダメ元でセカンドキャラにスイッチして、キャンプホワイトオークから脱出できるか試したら、出来た(´∀` )

懸賞金を消化するためにニューヨークにも移動できた。そこでアルトキャラを試したら、こちらもゾーンイン障害が解消し、ホワイトハウスやニューヨークに移動できるようになってた。

つまりサーバー側の問題だった訳ね(´∀` )

一件落着。

お陰で障害発生以前に取り組んでたデイリーやウィークリーのプロジェクトは未消化のまま、新しいのに変わってました。

最近プレイして気が付くのは、依然としてランダムドロップのエキゾティック装備がカメレオンとメメントばかりだということ。

たぶんこれは意図的なのかも。カメレオンだとブラックタスク以降の敵兵の削りが、他のアサルトライフルより早い感じがするよね、それとメメントはraidミッションやグループプレイでは必須装備なのかも、敵を倒すと短時間のボーナスアーマーアイテムを落とすようになるし、グループの誰が拾ってもいいしね。ひたすら敵のウェーブをクリアしながら先へ進むミッションには向いているかも。

カウントダウンもソロで一度試してみたけど、15分という時間制限の中で、ひとつでも目標をクリアして、時間内に帰還を果たすというタイムトライアルは明らかに初見では無理。まずもってゾーンを熟知していないといけないし。

もうそろそろSHDレベルが1000に到達しそうな予感。

んじゃまた。


2022年11月13日(日曜日)

DELTA-04エラー障害:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 04時37分49秒

ふう、今朝は天気よかったけど午後になったら曇ってきたね( ´д`)

さて先般ご報告した、The Division2のFOXTROT-01エラー障害は、今朝メインキャラで試したら解消して、無事ワシントンDCに戻ってウィークリープロジェクトを消化することができました。

その後で、セカンドキャラでプレイしようとしたら、キャンプホワイトオークにゾーンできたのは良いけど、振り返ってキャンプホワイトオークから出たらまたしてもサーバーから切断されました罠( ´д`)

今度のエラーは、以前とは違う、DELTA-04エラー。

このエラーコードは、なんかThe Division 2に登場するブラックタスクのチーム名からとったのかな。

意味が分かりません(;´Д`)

あともうひとつのキャラは、最初のゾーンからして FOXTROT-01で入れませんでした。

んじゃまた。


2022年11月12日(土曜日)

FOXTROT-01:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時35分42秒

ふう、今日も天気よかったね(´∀` )

洗濯が午後になってからだったので、夕方になって取り込んだらまだ湿ってた罠(;´Д`)

下着と厚手のパーカーとかは継続して室内干し中。

さて、本題の件ですが、いつも通り週末はウィークリープロジェクトを消化しようと、キャンプホワイトオークに飛んでミッション終えてから戻ろうとしたら、突然サーバーから接続切られた罠(;´Д`)

以降は入り直して同じキャラを選択してゾーンすると、サーバーとの接続が終わる頃に「FOXTROT-01」というエラーでまたサーバーから切断、またゲーム開始してキャラ選択画面から同じキャラを選択すると、同じ結果に(;´Д`)

別のキャラを選択すると問題なくゾーンできるけど、そのキャラでまたキャンプホワイトオークに飛んでミッション完了して戻ろうとすると最初のキャラと同じ状態に。

3つあるキャラがみんな同じ状態になった罠(;´Д`)

最初のキャラは、キャンプホワイトオークの前に、米国歴史博物館のミッションをクリアしたんだけど、その時は問題なし。まあ、DLCゾーンだしね。キャンプホワイトオークはシーズンコンテンツだから、サーバーが別なのかもね。

Division 2とFOXTROT-01で検索すると、2年前にも同じ障害を全プレイヤーが遭遇してたみたいだけど、2年前はまだプレイしていなかったので知らなかった。

まあ、初めて経験するわけで。他のみんなは大丈夫なのかと。

新しくキャラを作成しない限りもう遊べない状態になりましたとさ(;´Д`)

さよなら、The Division 2

んじゃまた。


2022年11月10日(木曜日)

XBOXワイヤレスヘッドセット:XBOXの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 05時52分48秒

ふう、今日も割と暖かいね(´∀` )

先般からXBOX-Sを購入してXBOX GAME PASSに加入して無料のゲームを試してきましたが、まだ言っていなかった悪い点がひとつありました。

それはXBOXがサポートしているヘッドセットはXBOXワイヤレスヘッドセットだけだということ。

まあ、拡張ストレージがXBOX専用インタフェースなので納得が言ったけど、ディスプレイ以外は純正品もしくはそれと互換なサードパーティのライセンス品しか接続できないというのはAppleみたいな感じで普通かも。

それが判明したのは、普段使っているPS4やWindowsに対応したHyperXのヘッドセットをつなげようとしたら認識してくれなくて、仕方なくHDMI Displayのイヤホン端子にヘッドフォンをつないで凌いでいました。

まあそれで十分なんだけど、ワイヤ式のヘッドフォンは長いケーブルが椅子のキャスターとかに絡まって損傷しそうな予感もしたので、先日だかAmazonでXBOXワイヤレスヘッドセットのセールがあったので注文しました。

またしても即納だったね、注文したその日の夜に配達された。

しばらく放っておいたけど、そろそろ動作確認しないとと思って取り出して試してみました。

まあ、梱包やパッケージは丁寧にされているよね。おかけで中身取り出すのに時間かかった。

説明書は文章なしで図だけで、セッティング方法が書いてあった。XBOX本体とヘッドセットのそれぞれのペアリングボタンを押せばいいだけね。

問題なく認識されたぽいので、音出しを確認しようとしたら、HDMI Diplay側は出ているけど、ワイヤレスヘッドセットからは何も出てない。

もしかしてHDMI Display優先なのかなと思って、XBOX側の設定オプションでヘッドセット接続時はHDMIオーディオをミュートする設定を有効にしても状況は変わらず。HDMI Display側は音出なくなったけどね。

ファームウェアを更新する必要があるかと、やってみたけど変化なし。

なんだろうなと思ってヘッドセットをよく見たら、右側の部分の蓋みたいなところが回転することが判明。

どうやらボリュームがそれで変更できるぽい。

やってみたら音が出てきた。出荷時は音を絞った状態なのかな。左側のマイクがついている方にも似たような機構があるけど、そちらはノッチみたいのがあって、大きく回すとやはり音が出なくなる。意味不明。ノッチで止まるところに設定してお仕舞い。

ということで、マイクのテストはしていないけど、ケーブルから解放されたワイヤレスヘッドセットは使い勝手が良いよね。

充電しないといけないけど、充電用のUSB-C-type Aケーブルが付属するので、それでUSB充電器に接続しておけば大丈夫。

PLAGUETALE REQUIEMで音を試したけど、十分だね。依然として襲われるシーンで死にまくりな謎(;´Д`)

どうやって進めるんだこれ(;´Д`)

んじゃまた。


2022年11月8日(火曜日)

PLAGUETALE REQUIEM:XBOXの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 05時18分45秒

ふう、天気が良いね(´∀` )

今朝は大腸癌手術後の経過観測で通院。血液検査はクレアチニン値を除けばすべて正常でした。

自炊に切り替えて、朝食の納豆卵かけご飯以外はレトルトか冷凍食品だけど、健康に害はなさそう(というか外食のみだった時に比べてコレステロール値は正常になった)。

で話題になったのは次ぎの大腸ポリープ検査の予定について。昨年のポリープ検査でポリープが見つかったものの、コロナ渦で不要の施術は自粛だったので、翌年に一泊入院してポリープを切除したのでした。

生まれ付きポリープが出来やすい体質ぽいので、癌になる前に切っておいたほうがよさげ。

なので来月に入院の予約をすることに。

また身元引受人を知り合いに頼まないと(;´Д`)

連帯保証人とかも要るのか。同居人はだめぽい。

さて本題の件ですが、先般購入したXBOX-SでDONTNOD entertaimentのTell Me Whyをプレイしたのはもう知っているよね。

CVの日本語吹き替えこそないけど、それ以外は日本語化されているので、プレイするのには困りませんでした。内容を話すとネタバレになるので、ストーリーは前作のLife of Strange: True ColorよりもLGBTテーマを前面に出してミステリーとファンタジーと複雑な人間模様を描いた秀作だと思います。パブリッシャーがXBOX Game StudioなのでPlaystationで遊べる日は永遠に来ないと思うけど(国内の独立パブリッシャーが名乗りでない限り)、プレイして損はない感じ。

で、次ぎにプレイしたのが、Playstationではまだリリースされていない、PLAGUETALE REQUIEMという中世を舞台にしたRPG.

PLAGUETALE REQUIEM

前作のPLAGUE TALE INOSENSEは、Playstationでも国内のパブリッシャーから配信されていたのをプレイしました。

内容がストーリー駆動である点は、DONTNOD Entertaimentの作品と同じですが、前作でも感じた、自由度の少なさというのは今作も引き継がれています。

最初の30分でプレイヤーを引き込むシナリオというかストラテジーは前作と共通。

ずっと前に魅力を感じてプレイした The Order:1886よりはアクションとか戦闘シーンはマシだけど、共通して映画撮影現場で演出家の駄目出しや撮影監督の駄目出しで、リテイクを何度もやり直してなんとかOKをもらって先へ進んでいくというスタイルはかなり昔のテキストアドベンチャーゲームの頃と同じなんだよね。

同じストーリー駆動でも、The Last of Usは戦闘シーンに自由度があってシナリオに拘束されているのは、先に進むしかないゾーンデザインと結末ぐらいで現在の目標がはっきり判るので窮屈には感じないのでした。

まずもって、プレイしているとこっからどっちに行けばいいんだというところからして今時のゲームのように目標アイコンが表示されるわけでもないので、四方八方を試して死んで学習する感じ(;´Д`)

一種の死にゲー要素もあるので、好みが分かれるよね。

それと本作は日本語ローカライズが提供されていないので、洋ゲー扱いになります。まあ、ストーリーを進めるのには会話の内容とかは理解できなくても問題ないし、分岐があるわけでもなさそう。

でも、謎解きが難しい。序盤のチュートリアル的な夢の中の出来事については要所でヒントが表示されるけど、英文だからちょっと考えないと何を意味しているのか直感できない罠(;´Д`)

子供向けなのか、序盤から人殺しするような戦闘シーンは登場しません。石を投げたり大きな騒音を出したりして敵の目が届かない隙に移動するというステルスゲームぽい感じで始まります。

昨今の暴力的なRPGに慣れていると、さくっと敵を倒して進みたくなる考えは、本作にはまったく通用しないということを言っておく必要があると思います。

昔のBIOSHAZARDシリーズとかみたいな謎解きゲームと似ているよね。あれは、開始してすぐプレイするの止めた罠(;´Д`)

死にゲーは嫌いだったんだということを実感するゲームでした(まだ始めたばかりじゃん(;´Д`))

んじゃまた。


2022年11月4日(金曜日)

続:介護保険料の納付書キタ━(゚∀゚)━!

カテゴリー: - webadm @ 22時16分39秒

ふう、今朝はそんな寒くないね(´∀` )

資源ゴミ出しで、溜まった炭酸水のペットボトルを出した帰りに郵便受けを見たら、また区の介護保険課からお便り届いていた。裏には「保険料は納期限までに納めて下さい。」と書いてあるので、また納付書?

先月に10月から来年の4月までの分を納めたはずなのに、もう次ぎの請求?

とにかく中身を開けてみたら驚愕の事実が発覚。

同封の書面に、「あなたの前月分の介護保険料は、現在未納になっています。」と書いてあった(;´Д`)

納付書は1枚だけで、前に送られてきたのとは内容が違ってた。

どうやら今年の9月分が未納だということで、未納者への催促用のフォーマットで、送られてきたぽい。

金額は前回送られてきた10月からの毎月額と一緒。

前回の納付書に添付の文面だと、しっかり10月から来年の3月までの納付書をお送りしますと書いてあるので、それが初めて目にする納付書だったはず。

もしかしてそれ以前に9月分が送られていたってこと?

それとも区の介護保険課が同封し忘れた?

入ってたら必ず納めているはず。

おかげで今回は介護保険の裏面を見た気がするよね。同封の文面には、滞納が一年以上続いた場合の影響について書かれていて、
既に介護保険の給付を受けている人に対しては、一年滞納した時点で、介護サービス提供業者に利用者が費用を全額支払った後、保険給付分(費用の9割、8割、または7割)を区に申請して後日払い戻しを受ける形に変わるらしい。

滞納が一年6ヶ月に至ると、上記の払い戻しが一部もしくは全部について払い戻しができなくなる差し止め状態になるぽい。

更に滞納が2年目に突入すると、時効によって滞納していた介護保険料を納めることができなくなるぽい。過去10年の期間のうち、滞納があるとその期間に応じた一定期間、サービス費用の自己負担額が3割もしくは4割になるぽ。

滞納の時効が2年だというは知らなかったよね。

まるで年金保険みたいだよね。

さっさとPayEasyで振り込んでおこう。

んじゃまた。


TEPCOマイページの怪:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 05時29分39秒

ふう、室温が20℃を越えてるね(´∀` )

昨日は仕事部屋のカーテンを開けて採光していたら室温が30℃越えそうだったので、慌ててカーテン閉めました(;´Д`)

今日はカーテン閉めたまま。

さて本題の件ですが、引っ越してから今月になって電気料金の請求が急に先月の倍になって、どうなってんだということで、これまでの利用額を見るために、TEPCOのマイページ開いたら驚愕の事実が発覚。

というか目的の引っ越し先の利用料金履歴が依然として見ることができなくて、引っ越し前の契約に冠する履歴しか閲覧できないという事実を再確認しただけでした。

契約を追加しようとしたら、既に登録済みですと怒られる罠(;´Д`)

古い契約の登録を削除して、新しい住所を登録しようとすると、古い住所の契約が登録される罠(;´Д`)

以前に同じことを試みたことが、登録内容を名前付けて保存できる機能があるので、それが既に前に保存したのが残ってた。

SNSのメッセージで前にTEPCOから通知が来た時も、開いたら前の契約だったというのを思い出した。

既に契約は切れているはずだけど、まだ残っているのかもとその際にサイトで契約を解除する手続きをしたら、そんな契約は無いと怒られた罠(;´Д`)

どうなってますか>TEPCO

誰も利用していないから、こいう問題は発覚しないのかも。

結局料金が倍増した原因は不明。

思い当たる点としては、夏場が終わって日中曇りの日が多くなったので、天井灯を点けるようにしたのが影響しているのかな。

天井灯は蛍光管式なので電気食う罠。

引っ越し前に前のマンションは全部LED式に交換したんだけど、売却後に室内に残った廃棄物が片付いた後に見たら天井灯も全部無くなってた罠

持ってくればよかった、大失敗(;´Д`)

しかし毎月2万円の電気代は重たいよね。

んじゃまた。


続:XBOXの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 03時45分48秒

ふう、連日天気が良いね(´∀` )

でも昨夜は、直下型地震ぽい揺れを感じたよね(;´Д`)

特にニュースとかでは騒ぎになっていないので、被災は無かった模様。

たまたまその前日に、Amazonから非常用ミネラルウォータ商品のおすすめメールが届いたので、そういえば非常食はこないだ買ったけど、水は盲点だったわと、ぽっちって注文したところでした。

もう何が起こるか判らないよね。ミサイルが落ちてくるかもわからないし。北朝鮮のミサイルが日本列島を飛び越えてった事件は記憶に新しいよね。

昔から北朝鮮は祝砲や花火の代わりにミサイルを発射するのだと知っては居たけど、到達距離が年々長くなってきて、ついに日本列島を越えるまでになったというのは脅威だよね。

まあ、合衆国のハワイ列島にはまだ届かないみたいだけど。

昨年だったか高い評価のあった海外製作の「Ghost of Tsushima」をこっそりプレイしたけど、日本の武士道にリスペクトした作品だと同時に、近代の日本への暗喩も含んでいたよね。かつて日本の武士が誇りとしていた誉れである、清々堂々とした戦い方(奇襲や闇討ちは誉れに反する)を第二次世界大戦の勃発となった真珠湾攻撃は奇襲そのものだったし、誉れを捨て去っていたよね。

第二次世界大戦は、枢軸国であるイタリア、ドイツ、日本の降伏で幕を閉じたけど、日本の終戦のきっかけとなった、新型大量破壊兵器である原爆は、沢山の民間人を犠牲にしたよね。今年ロシアのプーチンは、そのことを盾にウクライナへの攻撃方法を正当化しているけど、前から絶対言うと思ってたよ。

戦争は人が人を殺すことを正当化する手段であるので、有名な歴史家のアーノルド・トインビーは彼の著書で「戦争は犯罪である」と結論付けているよね。学生の頃、原書を読んだ。

昨今日本も治安が悪化しているニュースが目立つので、パンデミックとか有事が発生したら、どんな事が起こるか予想もつかないよね(予想することは可能だけど)。

なので自分の身は自分で守るという考えが必要かも。今は平安でも、明日何が起こるか誰もわからないし。

ということで非常食と非常時に必要な品々、それと飲料水を確保しておくことは必至かも。

なんの話だったっけ?

ああ、XBOXね。

XBOX-Sは内蔵のストレージが512GBしかないので、大型作品を同時にインストールできる数に限りがあります。

XBOX-Xはその倍はあるよね。なので、XBOX-Sには拡張ストレージが追加できる専用スロットが空いています。

けれども、それはPS5のような業界標準規格ではなく、XBOX専用のインタフェースなので、拡張ストレージスロットに差し込める製品はXBOX専用ハードウェアということに。

検索して調べたら、各社から出ているみたいだけど、XBOX-Xより値段高いです罠(;´Д`)

まあ、XBOXの設置ベースが少ないという見立てで、それ専用の拡張ストレージも少量生産のため部品コストがノックダウンできずに、ご祝儀価格になっているのは否めません。

USB 3.0接続のSSDをつなぐ方が安くて入手し易いよね。

専用拡張ストレージスロットは穴だけ空いていて、たぶん永遠に使わないよね。

悪い話題はそのへんにして、XBOXの良い点としては、スクリーンショットがプレイ中に撮影できるのはPlaystationでも同じだけど、XBOXの場合、スマホのXBOXアプリと連携しておけば、撮影したスクリーンショットがクラウドストレージを介してスマホで即時シェアできる点。

Playstationでも長押しすれば詳細メニューが出てきてシェアする選択をすればできるけど、面倒だよね。

SNSとかにアップロードするのも、スマホ経由だと簡単だしね。良く考えられているよね。

GAME Storeで作品を探すときも、フィルター設定でジャンルとかを指定して絞り込むことができるのは汎用的だよね。Playstationだと、予めもうジャンルが固定で決まっていて、任意にフィルターをかける仕組みはない感じ。さすがIT企業を代表するMicrosoftだけあるよね、IT技術が有効に応用されている。SONYの音楽配信サイトもIT的にはショボイよね。20世紀の頃のデザインかという感じ。曲のタイトルも最初の部分しか表示されないし、ポピュラーならそれで済むかもしれないけど、クラッシックだと全部見えないと意味ない。たぶん三流の下請けに任せっぱなしだと思われます。SONY社員は自分では全体利用していないよね。利用すればすぐわかるし。

XBOXのGAME storeで作品を探しているときに、ある謎が判明。

それは、CD Project REDの最新作であるはずのCyberpunk 2077がどの一覧にも出てこない件。

直接タイトルで検索すると出てくる謎。

たぶんに、ロンチ当初はPS4/XBOX共に販売中止になった経緯から、復活してもお勧めできないフラグが残っているのかも。

それとも、噂ではSONYがCD Project REDを傘下に入れようとしているということで、SONY寄りパブリッシャー扱いなのかも。

もしくは、一覧は一種の広告媒体扱いで、一定の費用負担をパブリッシャーが負担しないといけないシステムなのかも。費用かけないと、検索すれば出て買えるけど、一覧には出ないよという感じかな。

なんか、CD MW2が馬鹿売れしてXBOX傘下になるパブリッシャーのBlizzardの今後の作品の行方が気になります。

そういえば、今XBOX-Sでプレイしている、DONTNOD EntertaimentのTell Me WhyもパブリッシャーはXBOX Studioなので、どうりで日本語対応しているのに、Playstationでは配信されてない訳だよね。

んじゃまた。


2022年10月28日(金曜日)

XBOXの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 18時05分54秒

ふう、今日も昼間は天気よかったね(´∀` )

換気のためにサッシを開けて、日光で部屋を暖めるためにカーテンも開けました。

大概は夜になっても忘れたまま、寒くなってから閉めるんだけどね(;´Д`)

さて、本題の件ですが、次世代ゲームコンソールがコロナ渦の間は入手困難、転売屋向けの限定販売だけという有様でしたが、昨今は状況に変化があったみたい。

次世代XBOXが普通に買えるらしいという噂を耳にして、Microsoft storeを覗いてみたら、XBOX-Sは在庫があった(´∀` )

流石にXBOX-Xは在庫無しなのは今まで通り。

XBOX-SとXBOX-Xの違いはサポートする最大解像度の違いと、内蔵ストレージの容量、処理性能の違い。どちらも同じ次世代機対応のゲームがプレイできます(フレームレートとか解像度とか文句言わなければ)。

なので、速攻で注文手続きをしたんだけど、注文確定ボタンを押したらなにやら意味不明な理由でサポートに連絡して下さいとか出て注文できなかった罠

どうやら他のECでも購入できるらしいので、Amazonを覗いたら在庫ありで即納だった。Microsoft storeと違ってオプションの修理サポート延長やアクセサリとかはなく、本体のみ。

ぽちっとして注文しましたよ。翌日届いた(´∀` )

とりあえずFULL HDのディスプレイにHDMIスイッチ経由でディスプレイを接続して、ネットワークはWiFi接続、あと電源と付属のコントローラをセットアップしたら使えるようになった。簡単じゃないか(´∀` )

XBOX-Sの外観は独特だよね、昔々どっかで良く似たものの記憶があるんだけど、中学校の頃かなラジオ雑誌の記事に載っていた、霊界の声を届けるスピーカーだったかな、それに良くにてる気がする。

まあ、XBOX-Sの大きな黒いスピーカーみたいなのは冷却ファンの通気口なんだけどね。

シンプルな外観デザインだよね。

立ち上げてコントローラから操作できると、設定とかはスマホにXBOXアプリをインストールすればそこからも出来るぽい。

でもまあコントローラとディスプレイを使ってやることに。

最初に訪ねられるのが、Microsoft アカウントへのサイイン。

既にWindowsとかでMicrosoft One Driveとか利用していれば持っているはずのもの。そのアカウントでログインすることに。

次ぎに訪ねられるのが、GAME PASSサブスクリプションに加入するかどうか。

必須ではないけど、加入すると100とかのゲームタイトルが無償になるほか、無償の対象外のゲームもディスカウントされるぽい。

まあ、加入したけどね。

あと、PlaystationだとPlaystation plusに加入すればマルチプレイ化になるけど、XBOXの場合、GAME PASSとは別に XBOX Live Goldというのに加入しないとマルチプレイ化にならないという点。まあ、マルチプレイはサーバー側のリソースをプレイヤーに割り当てる必要があるので、その費用負担分ということかな。Playstation Plusの場合、無償でプレイできるタイトルは月替わりでもっと少ないけど、マルチプレイは可能という違い。

問題はXBOXで今更プレイする次世代機対応ゲームがあるかどうか。

大抵のAAAタイトルは好きなものはPS4-proやPCのSteamで購入してプレイしているので、XBOXでのみプレイできるタイトルを探すことに。

そしたらあった、以前から好んで紹介している、Life is Strangeシリーズを開発しているDONT NOD Entertaimentの最近の作品で Tell Me Whyというのがありますが、これはタイトルこそ Life is Strangeを冠してないけど、コンセプトは共通で、より深くLGBTを扱った作品。詳しい紹介はまた別の機会にするね。

Playstation用にリリースされていない理由としては、基本 XBOX は Microsoftの製品だし、海外が拠点なので、海外のパブリッシャーの作品が中心なので、日本語ローカライズがされていなくても全世界に販売できるという点が上げられます。

Tell Me Why も日本語ローカライズは字幕とUIのみで、音声は吹き替え無し英語のみです。

久々に洋ゲーをプレイしている感覚を味わうことができました。

字幕とUIが日本語化されているので、ストーリーを理解しながらプレイするのは十分可能なので、これも有りだなと思いました。

そういえば、日本語ローカライズに関して、昨今の日本のゲーム市場の縮小を反映してか、昨年だったか Fay Cry 6がロンチされた際に、変なアンケートメールが届いたのを思い出しました。

それは、今後日本語ローカライズがされないタイトルでも購入するか?とかいう設問だった記憶があります。もしくは字幕のみとか。

それが来て、ああ、日本の市場ってそんな小さいのか、日本以外の市場が大きくなって相対的に伸び悩んでいるうちにシェアが小さくなったのねと。

日本語ローカライズは、費用が欧米並にかかるのに、売り上げは桁違いに少ないということで、別に日本向けに売らなくてもよくね?という考えが出るのは当然だと思います。

先日も、期待されていた大型タイトル、The Callisto Protocolも日本向け発売中止という衝撃のニュースが飛び交ってましたし。日本国内固有の審査期間であるCEROの審査が通らないことが判明し、通すようにコンテンツ変えると本質的な要素が損なわれるので、日本語ローカライズは終わっているのに、発売中止という決定をしたぽい。

まあ、当然だよね。市場が少ないし、その僅かな市場向けにまた開発費投入してゲームに変更を加えるとか論外だというのも経営的にも技術的にも妥当だよね。

たぶんに、こういうことがあると、当たり障りのないゲームしか発売できないということに。

でも、良く Dying Light 2 とか CERO審査通ったなと思うけどね、胴体や首とか切断してバラバラになるしね。ゾンビだけでなく、戦闘する相手がまだゾンビに転化していない人間でも同じだし。何故、今更 The Callisto Protocolがやり玉に挙がるのか不思議。Dying Light 2の轍は踏まないことにしたのかな。

XBOX storeで見ると The Callisto Protocolはまだ予約購入できる状態だけどね。

XBOXだと強気の価格設定タイトルを除いては、大概はディスカウントが利いていて、Playstation storeより廉い感じがするよね。これだったら、XBOXで買い直してプレイしても良いと思うほど。

それと、XBOX-S本体だけど、プレイしているゲームの性質にもよるのかもしれないけど、PS4-proみたいに冷却ファンがフル回転して爆音を放つということが無いね。始終静かですぐ目の前に置いてあるのを忘れてしまうほど。FPS系とかリフレッシュ毎にレンダリングするタイトルとかだと違うのかも。

まあ、XBOX-Sは3万円台の値段だから買い求め易いよね。

また色々試してみるね。

んじゃまた。


「ひとり暮らし高齢者登録・見守りキーホルダー」のご案内キタ━(゚∀゚)━!

カテゴリー: - webadm @ 08時12分20秒

ふう、今日も天気が良かったね(´∀` )

連日の日中の気温が10℃台に下がったので、お仕事部屋だけでも快適な20℃台をキープする工夫が必要になります。

エアコンの暖房を入れれば30℃近くまで上げるのは容易ですが、電気代が上がります。

なので、お仕事部屋はPCが何台も稼働しているので、夏は冷房しないと室温が40℃近くなるので、それを利用して冬場はPCの熱気を外に逃がさないようにすることに。

寝室との間にある仕切り戸を閉めて、ダイニングキッチンとの間のドアも閉めれば自然にPCの排熱で室温が20℃以上になります。

まだ真冬ではないので、真冬にやっぱり20℃未満にしかならないなら、その間だけエアコンでしのぐことに。

さて、本題の件ですが、たまに遅めの昼食を外で食べて、一週間の食材を購入して帰宅するのですが、郵便受けを見ると区の福祉部高齢福祉課というところからお便りが届いていました。

中を開けると、「ひとり暮らし高齢者登録・見守りキーホルダー」のご案内書類が入っていました。

見守りキーホルダーって何よ?

どうやら緊急連絡先を登録した持ち主の識別番号と問い合わせ先電話番号が記載されたキーホルダーのようで、徘徊老人や行き倒れの高齢者が身につけていれば、キーホルダーに記載した識別番号をキーホルダーに記載された問い合わせ先に連絡すれば、紐付けられている緊急連絡先を教えてもらえるというシステムぽい。

なので直接見守るというシステムではないけど、昨今多い徘徊老人とか、急病で倒れた高齢者とか身内に発見者が連絡をとるということができるシステムだね。

自分の場合は、心房細動が起きてブラックアウトしてお亡くなりになる可能性が高いので、持っておくべきかも。

登録した情報は、最寄りの民生委員に共有されるようです。

登録すると民生委員が訪ねてきたりするのかな?謎

いいことだけど、面倒なシステムで、毎年誕生月に登録内容を更新しないといけないぽい。

そのためにスマホ用のQRコードが印刷してあります。

それと、完全にボッチ老人でないと申請できないぽい。同居人が居ると申請できないシステム。

同居人が外出していた際に、徘徊したり外に出て倒れても誰も知らないよ、同居人の責任ということらしい。

んじゃまた


2022年10月24日(月曜日)

間違いFAX?:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 02時58分38秒

ふう、天気が優れたり優れなかったり(´Д`;)

天候が毎日急変すると意外に身体にストレスがかかるのよね。

昨日は久々に外食しに出かけたんだけど、帰りに一週間の食材を買って帰宅するのはいつも通りだったけど、その後いつも通りに自室で過ごしていたら、なんか辛くて気絶しそうになったので、寝室に行って横になりましたよ(;´Д`)

まあ、今朝は久々に鬱夢を見て目が覚めたので気分は悪かったんだけどね(;´Д`)
どんな夢かというと、職場で上司から進捗が遅れている理由を問い詰められて、言い訳みたいなことを言ったらハラスメントを受けたところで目が覚めた(´Д`;)

もう気分は最悪、鬱で寝込んでた時にフラッシュバックした感じ。

みんなも気を付けようね、一度鬱を煩うと良くなった後でも突然身体的なストレスが重なっているとフラッシュバックすることがあるから。

鬱夢で目が覚めたけど、鬱だった頃みたいに体が重いだるいという倦怠感は無かったので、普通に一日のルーチンを開始したんだけどね、甘かったね(;´Д`)

やっぱ身体にストレス溜まってたんだわ。

そこに昔受けた上司からのパワハラの記憶が蘇って止めを刺した感じ。

結局横になって数時間したら症状が解消したので、今こうして普通に戻っているけどね。

なんの話だったっけ?

ああ、本題の件ね、引っ越して固定電話番号が交換局が変わった所為で変更になったのは昔書いたよね。

で、その後、以前は毎日あった無言着信は無くなったんだけど、最近着信後に断続的な電子音が繰り返されることが繰り返しあって、困っています。

たぶん断続的な電子音はFAXのモデムのハンドシェーク手順みたいな感じで、相手がFAXならそれに応答してモデムのネゴシエーションが開始されるんだけど、FAXじゃなく留守録電話だから応答するはずもなく、何回かリトライして接続を切るという感じ。

たぶん昔この番号を使用していた人が事業を営んでいてその代表FAX番号だったくさいね。それが取引先に登録されたままになっていて、その時期がくると何か広報的な知らせをFAXで一斉送信する際にこちらに着信があるという感じ。

もう固定電話要らないんだけどインターネット接続がフレッツ光なので仕方なく維持している感じ。

んじゃまた。


2022年10月21日(金曜日)

PS5生産終了の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 06時32分24秒

ふう、天気良いね(´∀` )

さて表題の件ですが、巷ではPS5が生産終了したというニュースで話題になっていて、自分のところにもそのネタであるメールが来ていないか調べたら、今日届いてた(´Д`;)

どうりでAmazonに招待依頼したのにメールで届くのは転売品の紹介メールばっかりなわけだよね。それで招待リクエスト済みとか表示でているから期待してまっていたのに、時間の無駄だったぽ(-.-#)

再度招待リクエストする必要があるぽいね。

招待販売が終了しました:PlayStation 5 (CFI-1100A01)

Amazon.co.jpで下記商品の招待をリクエストいただいたお客様に、このご案内をお送りしています。

PlayStation 5 (CFI-1100A01)

お客様が招待をリクエストした上記商品は、メーカー生産終了のため、招待販売を終了いたしました。ついては、お客様の招待リクエストはキャンセルさせていただきました。

引き続きPlayStation 5の購入をご希望の場合は、下記URLから、新しく招待販売を開始したPlayStation 5の商品詳細ページへアクセスし、招待をリクエストしてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BD5MFPMF

招待メール、招待者に選ばれたアカウント、招待者の注文権利の転売または譲渡は固く禁じられています。お客様のアカウントに付与された招待販売制の注文権利は、そのアカウントを所有するお客様のみ使用することができ、他の第三者が使用することはできません。違法または不正な行為、本規約および本サイトの使用条件またはその他の契約や規則などの違反、または招待リクエスト、招待メール、注文権利の不適切な使用を示す事象があった場合には、Amazon は当該の招待リクエストによって付与された注文権利またはその注文権利を使用した取引をキャンセル、終了、停止、または無効にする場合があります。Amazon.co.jp は、通知なく本招待販売を変更または終了する場合があります。あらかじめご了承ください。

このEメールアドレスは配信専用です。このメッセージに返信しないようお願いいたします。

© 2022 Amazon.com, Inc. or its affiliates. All rights reserved. Amazon、Amazonのロゴ、Amazon.co.jp、Amazon.co.jpのロゴ、Amazon Echo、AlexaおよびPrimeは、 Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。 Amazon.com, 410 Terry Avenue N., Seattle, WA 98109-5210.


PS5生産終了の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 06時32分24秒

ふう、天気良いね(´∀` )

さて表題の件ですが、巷ではPS5が生産終了したというニュースで話題になっていて、自分のところにもそのネタであるメールが来ていないか調べたら、今日届いてた(´Д`;)

どうりでAmazonに招待依頼したのにメールで届くのは転売品の紹介メールばっかりなわけだよね。それで招待リクエスト済みとか表示でているから期待してまっていたのに、時間の無駄だったぽ(-.-#)

再度招待リクエストする必要があるぽいね。

Amazon.co.jpで下記商品の招待をリクエストいただいたお客様に、このご案内をお送りしています。

PlayStation 5 (CFI-1100A01)

お客様が招待をリクエストした上記商品は、メーカー生産終了のため、招待販売を終了いたしました。ついては、お客様の招待リクエストはキャンセルさせていただきました。

引き続きPlayStation 5の購入をご希望の場合は、下記URLから、新しく招待販売を開始したPlayStation 5の商品詳細ページへアクセスし、招待をリクエストしてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BD5MFPMF

招待メール、招待者に選ばれたアカウント、招待者の注文権利の転売または譲渡は固く禁じられています。お客様のアカウントに付与された招待販売制の注文権利は、そのアカウントを所有するお客様のみ使用することができ、他の第三者が使用することはできません。違法または不正な行為、本規約および本サイトの使用条件またはその他の契約や規則などの違反、または招待リクエスト、招待メール、注文権利の不適切な使用を示す事象があった場合には、Amazon は当該の招待リクエストによって付与された注文権利またはその注文権利を使用した取引をキャンセル、終了、停止、または無効にする場合があります。Amazon.co.jp は、通知なく本招待販売を変更または終了する場合があります。あらかじめご了承ください。

このEメールアドレスは配信専用です。このメッセージに返信しないようお願いいたします。

© 2022 Amazon.com, Inc. or its affiliates. All rights reserved. Amazon、Amazonのロゴ、Amazon.co.jp、Amazon.co.jpのロゴ、Amazon Echo、AlexaおよびPrimeは、 Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。 Amazon.com, 410 Terry Avenue N., Seattle, WA 98109-5210.


2022年10月20日(木曜日)

トイレ掃除:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 10時09分32秒

ふう、今日は天気よかったね(´∀` )

洗濯した話はフォーラム記事にもう書いたね。

お仕事部屋はPCが沢山稼働しているので暖かいけど、キッチンとかは室温が20℃を下回ってましたよ。

もうすぐ冷蔵庫状態だね。

これから乾燥した日が続くので、喉あれとかに注意。

PCのあるお仕事部屋は書籍を入れた段ボール箱が沢山積んであるので、そこから出る湿気で多少湿度は保たれているけどね。

それでも昔、加湿器を入れた時があったけど、数十万円もする戦車みたいなゲーミングPCがすぐ壊れた(´Д`;)

他のPCもほぼ同じ時期に全部起動しなくなって捨てるしかなかった。

原因は加湿器から出る水蒸気をゲーミングPCのファンが全部吸い込むのでマザーボードとかが結露して壊れた感じ。

みんなも注意しようね。

さて、本題の件ですが、引っ越してから掃除をしていないのですが、さすがにトイレの便器には黄色い尿石というのがつき始めてきました。

前のマンションでも掃除してなくて、尿石が簡単にはとれないぐらいついていてお手上げだったので、その反省からトイレ用のブラシを買ってきて今のうちならと掃除しました。

結果、やはりブラシでこするとザラザラした感じでしたが、まだ付き始めたばかりなので綺麗にとれました。

奥の方にも黄色く付き始めていたので、それも擦って落としました。

お風呂のバスタブは毎日風呂上がりに専用のスボンジでバスタブの内側についた垢や皮脂とかを落としています。

前住んでたマンションではそれをしなかったので、垢や油汚れがバスタブの内側、特に湯面の境目あたりに溜まってきて汚れが目立つ頃に洗剤をかけてお風呂用のブラシで擦り落としていました。

毎日やれば少ない労力で済むので今は毎日汚れがつかないように落としています。

あと床用のモップとかは購入してあるものの、それほど埃は目立たないし、誰も来客ないので使っていません。

お仕事用のデスクの上とかには埃が積もってきつつあるので、床の電気配線やケーブルのところとか掃除機で埃を取り除きたいところ。

掃除機買わないとだめかな。

前あった掃除機は古いしうるさいので置いてきたよ。

小さいのでいいんだよね。

後日検討。

キッチンのシンクも掃除してなかったのと、元からあまり綺麗じゃない(古い)ので、そのままだったけど、黒カビみたいのが見え始めたので、洗剤をかけてキッチン用紙ナプキンで擦り落としました。

綺麗にぴかぴかになったよ(´∀` )

んじゃまた。


2022年10月14日(金曜日)

介護保険料の納付書キタ━(゚∀゚)━!

カテゴリー: - webadm @ 23時25分46秒

ふう、寒くなってきたね(´ー` )

まだ南海の女王の軍団が粘っているので湿度は高めだけど、気圧と気温は大陸性高気圧そのもので北の雪の女王の軍団の勢力が優勢ということだよね。

まだ先日みたいに20℃未満に下がって部屋が冷蔵庫状態ほどではないけど、いずれ冬が来ればそうなるよね。

その時はお仕事アワーの間はエアコンの暖房を入れる必要があるかも。

さて本題ですが、最近は雨降り続きでお外には出ていなかったけど、資源ゴミ出しの帰りに郵便受けをみたら区の福祉部介護保険課からお便りが届いていました。

中身は、想像した通りに介護保険料の納付書一式でした。

今年の10月から来年の3月までの毎月分の納付書と口座振替依頼書が同封されていました。

毎月送られてくるわけじゃなかったのね。まあそうだよね。金額が少ないし、といっても等級によって違うけど、自分は年間で12万超えているけどね、毎月1万円超え。

年金が介護保険料より多く支給されている人は、年金から天引きされるぽいね。

自分は年金支給を繰り下げにしたので、支給額は0円で天引き不可ということで振り込み用紙が送られてきたのね。

介護保険料はコンビニとか金融機関に持ち込むか、公共料金支払いのPayEasyを使用して支払えるぽい。

バーコードがついているので、スマホのモバイルレジアプリでモバイルバンキング経由で全部振り込みました。

口座振替は自分で記載してハンコ押して銀行窓口に持っていかないといけないので、スマホから振り込むより100倍面倒なので止めました。もしかしたら銀行によってはネットから自動振替依頼とかできるのかもしれないけどね。

スマホから振り込む際に毎回バーコード読み取って銀行のIDとパスワードを打ち間違えないかハラハラドキドキしたけどね、一度も打ち間違えずにいけた(´ー` )

来年また振り込み用紙が来たら考えよう。

んじゃまた。


2022年10月8日(土曜日)

続:Dying Light 2 - Stay Human の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 00時06分01秒

ふう、さむいにぇ(´Д`;)

そういえば今週は雨降り続きで外出していなかったので資源ゴミ出しの帰りに郵便受けをチェックしたら一杯溜まってた罠(;´Д`)

その中に日本年金機構からのお便りがあり、支給金額変更通知書というのが入っていました。

以前書いたけど、老齢年金の支給を繰り下げたのね(厚生年金か国民年金のいずれかのみ繰り下げる場合は返信はがきを出さないといけないけど、出さないとどちらも繰り下げ処理)。

それで以前制度が変更になって数万円だけ支給されていた特別支給老齢厚生年金は65歳までなので、その後老齢厚生年金を繰り下げてなければそっちに切り替わるわけだけど、繰り下げたから支給されないので支給額は0円に戻りましたとさ(;´Д`)

さよなら厚生年金、無職になったら請求するにぇ。

さて、本題の件ですが、先般お便りした報告ではエンディングがブラックアウトして音声だけ聞こえてエンディングクレジットだけ流れるバグに遭遇したので、最後の自動スクリーンショットをトップに載せたけど、本来はバグがなければゲームに戻って以下の画面が表示されたわけなのね。

Dying Light 2_ Stay Human_20221008031754.png

この画面の最後の"これからはプレイヤーの進行度に沿ったチャレンジが提供されます、高ランクの武器や装備を獲得できるチャンスです。”という意味が不明だったけど、コンティニューでゲームに戻ったら驚愕の事実が判明(;´Д`)

クリア前は進行度に応じたゾーン毎に適正レベルがあって、敵もそのレベルだったんだけど、クリア後は、全ゾーンがプレイヤーキャラと同じレベルの強さになりましたとさ(;´Д`)

いやこれクリア後に残したクエストとか収集とかの難易度高くなるよね。

でもさ、バグなのかどうか不明だけど、敵がドロップする武器や装備はクリア前と一緒でレベル6止まりなんだよね。店売りはクリア前もプレイヤーキャラのレベルと連動してたので変わりなし。

バグかね?それとも仕様?

その次ぎにも画面があって、そういえば先日からグローバルイベントがいつの間にか有効になったぽく、前作のDying Lightの時のように、プレイヤーコミュニティの達成目標と個々のプレイヤーの達成目標がイベントのカウンタが更新されると表示されるようになりました。

Dying Light 2_ Stay Human_20221008031511.png

前作のグローバルイベントと似た感じだよね。期間内に目標達成すると報酬があるぽい。

Dying Light 2_ Stay Human_20221008031600.png

これがエンディングからメインメニューに戻った時の画面ね。

難易度イージー設定だったのね、それにしては序盤難しく感じたよね。ノーマルだったら絶対クソゲー判定して投げ出してたわ。

クリアする以前は、ここは最初に作ったキャラクタのセーブデータなんだけど、レベル低いのに突破できそうもないバトルに嵌まって死にまくりクエスト終えそうもない時に、巻き戻すのに一度使ったかな。

先日のアップデートで、クリア後のスキルとか装備を引き継いで新しく最初からやり直すゲーム+モードも追加されたぽい。

アップデート前はそれがなくて、まっさらからやり直すしかなかったみたいだよね。ロンチを間に合わせるために本質的でない実装は先送りしたのかな、酷評されたのはそれもあるぽい。

バグありフリーズありだけど、序盤で戦闘やら探索のコツを学んで無事センターに潜入してファストトラベルを解放すれば中盤からストーリーが急展開したりして俄然面白くなるのは確か。そこまでいかないとクソゲーと区別がつかない罠(´∀` )

んじゃまた。

P.S

クリア後に拾った武器や装備がどれもレベル6どまりな件ですが、保管庫を開いてインベントリの一覧を見ると戦車とかから拾った装備はレベル8のものでしたが、保管庫を開いた時にしか現れず、普通にプレイ中にインベントリから開いた場合にはアイテムが表示されないことが発覚。店から買ったレベル8品は表示されっています。バグなの?訳判らない仕様なの? 意味不明(;´Д`)


2022年10月7日(金曜日)

Dying Light 2 - Stay Human の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 04時21分54秒

ふう、秋だにぇー(みこち風)

もう扇風機が無くてもお仕事部屋が暑いとは感じませんよ。今朝の室温は20℃だし。

ついこないだまで朝は30℃だったのに偉い違いだね。

北の雪の女王の軍団が迫ってきているらしいね。まだ南海の女王の軍団も粘っているので湿度は高いけど。

さて、以前お便りした Dying Lightをプレイしている頃にリリースされた Dying Ligh 2 を Dying LightのDLCをコンプした後に購入してプレイしていました。

といっても、前作の Dying Lightはパルクールアクションが新鮮で入り込み易かったけど、流石にチャレンジものに取り組むほど熱は入ってなかったんだよね。DLC がかなり難易度が高い印象だったのと、ロンチ直後の Dying Light 2 はバグとかで酷評が先行していたので躊躇っていたのは事実。なので長らく考え中だったんだけどね。

でもそのうち新鮮にプレイできる手持ちゲームが無くなってきたので、Dying Light 2やってみるかということになりました。

そして長いことかかったけど、やっと本編クリア。

Dying Light 2_ Stay Human_20221007015338.png
(続き…)


2022年9月26日(月曜日)

シーズン10他:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 14時13分53秒

ふう、連休中は台風で大変だったね(´Д`;)

台風の影響で大雨になった地域はもっと大変で今も災害で苦しんでいるぽい。

東京はまだ一部浸水の影響が出たぐらいで済んだけどね。東京に来る前に勢力衰えたのが幸い。

台風の影響で何が困ったかというと洗濯ができない、できても外に干せないという悩みぐらいだね。

連休の最終日の日曜日には晴れたので、速攻で洗濯して干しましたよ。

さて本題の件ですが、先般のお便りで2つめのサブキャラを作った下りは書いたよね。

その後シーズン10が配信されるまでにコンテンツのおさらいをしながら育てていました。

オリジナルキャンペーンを終えるのにプレイ時間は2日(24時間x2)程度かかりました。

なるべくサブミッションとか逃さないようにしたけど、どこで発生するか覚えていないサブミッションはできませんでしたが、メインストーリーは完結して、シーズン10が配信後にはすぐにDLCも完了しました。

division2_20220905162721.png
(続き…)


2022年9月16日(金曜日)

資源ゴミ:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 22時38分49秒

ふう、だいぶ気温が下がってきたね(´∀` )

昼も夜も過ごし廉くなったけど、今年の冬は寒いし乾燥する予感。

昨日は乾燥気味だったけど、台風14号の影響か今朝からまた湿度が上昇中。

お仕事部屋と玄関とではまるで室温も湿度も違うね。玄関は外気の温度と湿度に近いのかな。

大抵はお仕事部屋の方が暑い、蒸す状態なのは謎。

さて、本題の件ですが、土曜日は資源ゴミの日なので、炭酸水のペットボトルとかAmazonの荷物の段ボールとかを出すのはいつものことだけど、リサイクルマークがついたゴミが全部資源ゴミという訳ではないのね。

区のホームページの資源ゴミの分類ページを改めて見たら、発泡スチロール製でも、納豆の容器は駄目らしい。

たぶんに納豆のねばねばがついているからかな。今まで知らずに丁寧に洗って綺麗にして出してたけど、駄目らしい。

レジ袋に入れてあったからそのまま持っていってくれたらしいけど。

今度からは燃えるゴミ扱い。

それと卵とかが入っている透明なリサイクルプラ表示の容器も燃えるゴミ扱いぽい。これは前から発泡スチロールじゃないから燃えるゴミで出してたので正解。

古本とか古新聞とかも資源ゴミだし、リサイクルできる紙も資源ゴミらしい。まあ、段ボール紙になっちゃうだけだけどね。

紙でもシュレッダーにかけたのは資源ゴミではなく燃えるゴミらしい。

当然紙でもプラスチックが貼った窓付き封筒とか紙以外のものがコーティングしてあるとかいうのも燃えるゴミ扱い。

引っ越す前はゴミ捨てたことが無かったので(隠れゴミ屋敷)、いざ捨てるようになると頭使うよね。

あ、そういえば、以前は良く使っていたデスクペンが壊れてインクダダ漏れになったので、新しく万年筆を買いました。

日本のメーカー製だと大抵はペン先が細字か極細字なんだけど、文筆に使用するには滑らかな書き味の中字が良いよね。

海外メーカーだと中字がデフォルトかな。筆圧とかで線が太くなったり細くなったりできないと困るみたいだし。

独学で色々勉強していた時は紙に沢山メモとか問題の解答とかを書き留めるのにペンを使用していたので、またそれができるかな。

前は万年筆用のインクは瓶入りのを使っていて、コンバーターというのにインクを吸い込んでインクカートリッジの代わりに差し込んで繰り返し使うというのをしてたけど、インク瓶の蓋が経年変化で割れちゃって、インクにカビが生えたりしてもう使い物にならず(´Д`;)

またインクカートリッジに戻しましたとさ。意外に面倒なんだよね、コンバーターにインク入れるの。素早く吸い上げようとすると泡だらけになるし。大抵は少ない量しか吸い取れないので、直ぐまたインク補充しないといけないし面倒。

インクカートリッジなら量も十分入っているし、しばらくはインク切れを気にしなくて済むしね。

まあ、カートリッジだと色が黒か青ぐらいしかないけどね。瓶だといろいろあるみたいだけど(海外製)。

たまには紙に文章を書くと漢字とか思い出すよね、ぼけ防止。

んじゃまた。


2022年9月12日(月曜日)

ヘッドホンスタンド他:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 23時05分35秒

ふう、今朝は曇天で高湿度(´Д`;)

最近は年取った所為か寝付きが良くなったというか、夜遅い時間になると目がショボショボして目薬をささないと寝るしかなくなる状況。

それと集中力の持続時間は長い方だったけど、最近は体が先に悲鳴を上げて椅子に座っているのも耐えられなくなり、横になってしばらく休む時も。

腎臓機能が低下しているためか、横になって休んでも直ぐには疲れがとれないのよね。

なので、ゲームとか集中力が必要な時間は早朝とか朝目覚めて直ぐの時間帯を割り当てるようにしています。

一種のウォーミングアップにもなるしね。

ピアノの練習時間も昔から朝の時間帯に30分割り当てています。こちらは30分以上続けると翌日に右手に違和感が生じるのでそれ以上は練習しないようにしています。

それに関連して、前にヘッドホンスタンドをいくつか購入してデスクやデジタルピアノ用にそれぞれ使っていましたが、デジタルピアノで普段練習に使っているAKGのヘッドフォンは重い所為か両面テープ式のスタンド(フック)が剥がれ落ちているようになることが判明。

引っ越し後はそんなことはなかったけど、夏場で粘着テープが溶け出して粘着力が無くなったのかな。同じものをヤマハのデジタルピアノ用のヘッドホンを引っかけるのに使っているけど、そっちは軽量なので問題なし。

なので、デスクで使っているのと同じ色違いのものを購入することに。こちらはネジでフック部分を90度回転して付け直すことができ、縦型のデジタルピアノの側板に取り付けることが可能。

引っ越し後に最近購入したものには、キーボードスライダーというのがあって、今まではメインPCのキーボードはデスクの天板の上に置いていたけど、ちょっと遠いのよね。なので手の位置がずれてミスタイプとか多かったので、手元に置けるようにキーボードスライダーという、デスクの天板にフックでとめて使わない時は折りたたんで収納できるものを購入。

有名なメーカーのものは幅が大きすぎて(キーボードの隣にマウスを置けるようなぐらい)、自宅のデスクの天板のメインPC側には収まらないので、小さめのものを探してみつけたもの。

仕様では大きなミネラルウォータのペットボトルを置けるぐらいの荷重に耐えられるということだったけど、なんか腕を乗せるだけで折れてしまうので、なんだろうと原因を調べたら、フックの折りたたみロック爪が微妙で片方がちゃんとロックされていなかったのが敗因。

展開後にロックがちゃんとかかるように確認したら腕の荷重をかけても下がることはなくなりました。

一時は別のに買い換えようとしたけど、出費が無駄にならなくてよかった。

あと、今は要らないけど、緊急災害時に急に必要になる非常食セットを購入しました。5年ぐらい持つらしいので、いざと言うときにすぐに出せるクローゼットの中に置いておくことに。非常用の手回し発電ラジオやフラッシュライト(懐中電灯)とかも入っているらしい。食料の方は開けて内容を確認したけど。

東京もいつ何時直下型地震に見舞われないとも限らないので、持ち家も手放したし、災害時には流浪の民になるので備えあれば憂いなしだよね。

年取ってから苦労はしたくないし。

んじゃまた。


ヘッドホンスタンド他:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 23時05分35秒

ふう、今朝は曇天で高湿度(´Д`;)

最近は年取った所為か寝付きが良くなったというか、夜遅い時間になると目がショボショボして目薬をささないと寝るしかなくなる状況。

それと集中力の持続時間は長い方だったけど、最近は体が先に悲鳴を上げて椅子に座っているのも耐えられなくなり、横になってしばらく休む時も。

腎臓機能が低下しているためか、横になって休んでも直ぐには疲れがとれないのよね。

なので、ゲームとか集中力が必要な時間は早朝とか朝目覚めて直ぐの時間帯を割り当てるようにしています。

一種のウォーミングアップにもなるしね。

ピアノの練習時間も昔から朝の時間帯に30分割り当てています。こちらは30分以上続けると翌日に右手に違和感が生じるのでそれ以上は練習しないようにしています。

それに関連して、前にヘッドホンスタンドをいくつか購入してデスクやデジタルピアノ用にそれぞれ使っていましたが、デジタルピアノで普段練習に使っているAKGのヘッドフォンは重い所為か両面テープ式のスタンド(フック)が剥がれ落ちているようになることが判明。

引っ越し後はそんなことはなかったけど、夏場で粘着テープが溶け出して粘着力が無くなったのかな。同じものをヤマハのデジタルピアノ用のヘッドホンを引っかけるのに使っているけど、そっちは軽量なので問題なし。

なので、デスクで使っているのと同じ色違いのものを購入することに。こちらはネジでフック部分を90度回転して付け直すことができ、縦型のデジタルピアノの側板に取り付けることが可能。

引っ越し後に最近購入したものには、キーボードスライダーというのがあって、今まではメインPCのキーボードはデスクの天板の上に置いていたけど、ちょっと遠いのよね。なので手の位置がずれてミスタイプとか多かったので、手元に置けるようにキーボードスライダーという、デスクの天板にフックでとめて使わない時は折りたたんで収納できるものを購入。

有名なメーカーのものは幅が大きすぎて(キーボードの隣にマウスを置けるようなぐらい)、自宅のデスクの天板のメインPC側には収まらないので、小さめのものを探してみつけたもの。

仕様では大きなミネラルウォータのペットボトルを置けるぐらいの荷重に耐えられるということだったけど、なんか腕を乗せるだけで折れてしまうので、なんだろうと原因を調べたら、フックの折りたたみロック爪が微妙で片方がちゃんとロックされていなかったのが敗因。

展開後にロックがちゃんとかかるように確認したら腕の荷重をかけても下がることはなくなりました。

一時は別のに買い換えようとしたけど、出費が無駄にならなくてよかった。

あと、今は要らないけど、緊急災害時に急に必要になる非常食セットを購入しました。5年ぐらい持つらしいので、いざと言うときにすぐに出せるクローゼットの中に置いておくことに。非常用の手回し発電ラジオやフラッシュライト(懐中電灯)とかも入っているらしい。食料の方は開けて内容を確認したけど。

東京もいつ何時直下型地震に見舞われないとも限らないので、持ち家も手放したし、災害時には流浪の民になるので備えあれば憂いなしだよね。

年取ってから苦労はしたくないし。

んじゃまた。


2022年9月11日(日曜日)

間違い電話:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 04時47分24秒

ふう、今朝は曇って涼しかったけど午後になったら蒸すようになったね(;´Д`)

湿度も冬並に下がったけど、午後にはまた夏に戻った感じ。

やっぱり今年の冬が寒い、乾燥する→コロナ大流行の予感(´Д`;)

さて本題の件ですが、引っ越した際に管轄する電話交換局が違うので電話番号もその交換局が管轄する番号に変える必要があったんだけど、昔最初に固定電話契約する際に3つある中からどれか選んでと言われたので一つ選んだら、どうやらそれは過去に契約して解約された電話番号の中から選べということだったらしく、電話が開通したその日から知らない人から知らない人の名前で、「誰々さん?」とか電話が相次いて出るのが面倒になったので留守番電話機に替えたら毎日のように無言電話があって消去するのが一苦労でした。

今回は新しい電話番号ということで引っ越してから3ヶ月たつけど無言電話は一回あったぐらいかな。

でも今日電話機をみたら、留守電が入っていることが判明。

再生してみたら、覚えのない、「チャイルドシートの買い取りの件で・・・」とかいう伝言が入っていて幻滅(´Д`;)

たぶん電話番号のかけ間違いかなと思うけど、一瞬また使い回し電話番号の悪夢がよぎったよ。

んじゃまた。


2022年9月10日(土曜日)

Playstation Network障害

カテゴリー: - webadm @ 23時11分46秒

ふう、今朝は曇天で肌寒(;´Д`)

昨日は好天で洗濯して正解だったよね、サボってたら今日になってた。

さて表題の件ですが、昨日土曜日に早朝からいつも通りThe Division 2のサブキャラを育ててたらミッション中に突然Playstation Networkとの接続が切れてログオンして下さいという画面が出た罠( ´゚д゚`)えーーー

当然ゲームは強制終了扱いで、あともう少しでラストというミッションもご破算に(;´Д`)

なんだよ、面倒だな、ログオンし直すか、とやってもパスワードが違うと怒られる罠(´Д`;)

あれ? パスワードリセットされたの?

IDとパスワードが違うと怒られるので、仕方なくパスワード忘れた人用のリンクからパスワード再設定。

メールでパスワード再設定のリンクが送られてくるので、そのリンクを開いてパスワードを再設定。

今度はいけるかなと思ったけど、パスワード認証は通ったけど、二段階認証を有効にしてあるので、ワンタイムパスワードの入力が求められることに。

Microsoft Authenticatorアプリに登録してあるSONYのワンタイムパスワードを見て入力。

Playstation Networkのログインは久々だったので手間取っている間に時間が過ぎてしまったようで、入力してもそのパスワードは無効ですと怒られる罠(´Д`;)

新しいワンタイムパスワードが現れるのを待って入力しても同じ(´Д`;)

なんだよ、IDとパスワード認証からやり直したら、今度は間に合ったようで、ワンタイムパスワード入力後しばらくしたら、サービスメンテナンス中ですという表示で蹴られた罠(;´Д`)

なんだメンテナンス中かよ。休日にメンテナンス止めてもらえませんかね。

あ、DoS攻撃にでも見舞われたのかな?

それとも突発的な機器故障?最近AUとかでもあったよね。

結局その後何度もやり直しても同じ結果で二度とログオンできなかったのでPlaystation終了(;´Д`)

スタンバイモードにして別のことををすることに。

夕方になって、PS4-proを起こしてPlaystation Networkにログオンして下さいというメッセージを無視してThe Division2を起動したらネットワーク接続時点で強制ログイン画面が出てきたので、仕方なくIDとパスワード、ワンタイムパスワードを入力したら、なんかこのサービスは現在休止していますとか出てそのままゲーム続行できた。

今日ニュースを見たら、昨日Playstation Networkが障害が発生していて夕方に復旧したという記事を読んだ。

そうかやっぱり障害だったのか、たぶんに認証サーバーが攻撃か故障で機能不能になって、応急的にIDとパスワード認証だけで通るようにしたのかな。

まったくもって牛を爪で落とすとはこのことだよね。

んじゃまた。


2022年9月9日(金曜日)

続:Microsft Teamsの怪

カテゴリー: - webadm @ 05時52分01秒

ふう、曇りだけど室温上がらないからよしとしよう(´∀` )

さて本題の件ですが、Microsft Teamsですが昨日お仕事終えた時点で終業のタイムカードを押そうとしたらMicrosoft Teamsが立ち上がらなくて、立ち上がってもすぐ落ちるし(;´Д`)

結局タイムカードは押せなくて、まあ押し忘れがたまにあるから良しとしても、今朝も同じような状況で、同時に起動しているMicrosft Edge も一緒に落ちることがあったので、メモリ不足の可能性が出てきました。

今朝はMicrosft Edgeを落とした状態でなんとかMicrosft Teamsが立ち上がってタイムカードを押せたものの直ぐに落ちてしまいました。

Microsft EdgeでMicrosft Teamsのオンラインページを開くこともできるので、やってみると即、OutofMemoryの画面が出て開けませんでした。

その状態でタスクマネージャでリソースを監視してみると、実装メモリが4GB(安売りノートPCの標準サイズ)で、コミットチャージ(ページングファイル使用量)が最大の16GBに限りなく近い状態で、一触即発の状態。

Windowsは実メモリが足らないと割り当てられているけど走行していないプロセスのメモリ内容をページングファイルに保存してそのメモリを今必要としている別のプロセルに割り当てるという仮想メモリ機能を持っているので実メモリが少なくても沢山のアプリを同時に使用できるのでした。

しかし待避場所のページングファイルが一杯になると、それも出来なくなりアプリはメモリを確保できないので実行不能となり落ちるということになります。

なので、さっそく16GBのページングファイルを倍の32GBに増やすように設定変更することに。

どうやって設定したんだっけ?

設定を開いて一番下にあるメニュー項目の詳細情報のページの最後の方にシステム詳細設定というのがあるので、それをクリックすると昔ながらの見覚えのあるシステムプロパティ画面が出て、その中のパーフォーマンスの設定をクリックしてパーフォーマンスオプション画面の詳細設定タブを選択すると仮想メモリというのがあります。その変更をクリックしてデフォルトでは一番最初のチェックボックスがオンになっているので、それを外して、カスタムサイズのラジオボックスをオンにして、初期サイズと最大サイズを設定します。初期サイズは起動時に確保されるサイズで、最大サイズは稼働中にスワップアウトされたページが初期サイズを超えた場合にページングファイルが拡張される最大サイズになります。

デフォルトだと最初サイズがありえない16MBとかだったので、両方とも32768MB(32G)にしました。

それでOKを押して設定を反映させると、Microsft Teamsを起動しても落ちなくなりました。

タスクマネージャでコミット済みメモリを監視すると、16GBを前後しているので、前は15.9GBが最大だったのでそれを越えることが頻繁にあったということでした。

で、なんでそんなにスワップアウトメモリが多いのかというのが謎ですが、たぶんに大きなメモリ領域を使ったまま休眠しているサービスが多いのかな。

Microsoft Teamsを起動してもメモリ使用量は増えるけど、膨大なわけではないのでそちらに非はないはず。

個人のメインPCも見てみると、16GBメモリ実装だけど、コミットチャージは20GB越えてるし、ノートPCよりひどいな。
確か最大サイズは増やした覚えがあるけど(ゲームを起動するのに必要だった)、まだ最大まで余裕はあるけどやばいない。

この休眠している仮想メモリ空間なんとかならんかね。


2022年9月7日(水曜日)

Microsft Teamsの怪

カテゴリー: - webadm @ 03時01分12秒

ふう、だいぶ過ごしやすくなってきたね(´∀` )

でも湿度は高いけどな。

さて表題の件ですが、昨日あたりから、お仕事でオンライン会議とかに使用している Microsft Teamsの調子が変。

普段連絡待ちのため起動しっぱなしにしているけど、昨日まではなんの障害もなかったけど、昨日から突然落ちまくり、Microsft Teamsを起動しても再起動を促す画面が出てくるだけで、再起動ボタンを押すとまた落ちて、また起動すると再起動を促す画面が出てきて、の繰り返し。

なんとか、数え切れないぐらいリトライしてようやくタイムカードのチャネルに辿り着いて(その前に突然落ちることが何度もあった)出勤と退社を記録した感じ。

それと不定期の連絡があっても届くのに数時間も遅れるとかあり得ない状態。連絡は今朝の時刻だけど、手元に通知が来たのは午後だったり、使えねぇ(;´Д`)

検索したら障害報告のサイトがあって、どうやら昨日からお仕事時間中は障害報告が多発しているらしいことがグラフから判明。

DoS攻撃でも受けているのかな、それとも無料使用のユーザーが激増して有料使用のユーザーの利用に障害が出ているのかな。本末転倒だよね。

なんとかオンライン会議とかは出来ているけど、会議開始時間がその所為で数時間遅れたし(;´Д`)

なんなの?

んじゃまた。


2022年9月4日(日曜日)

Amazonから怪メール

カテゴリー: - webadm @ 16時48分03秒

ふう、お外は涼しいけど部屋の中は暑いね(´Д`;)

湿度が高いけど、隣のダイニングキッチンはそうでもない。

今朝たまたま床を見たら、温度計ぽいものが見えたので拾ってみたら、旧宅に置いてきたと思っていたもう一台の室温計だった(;´Д`)

これで3部屋とも室温計が置けることに。

仕事部屋が湿度高いのは引っ越し荷物の段ボール(楽譜が入っている)が置いてあるからかな。

湿度高い時に湿気を吸って、湿度が下がると吸った湿気をはき出す感じ。

人が居るというのが一番の原因だろうけど。

さて本題の件ですが、本日注文してあったキーボード用の拡張テーブルが届いたのですが、その後同じ日にAmazonから奇妙なメールが届いていて、その注文に関して郵便番号が違っていて配送が遅れるかもとか、寝ぼけたことを言ってきていた。

もう届いているし、登録住所も確認して、もう一度入力し直してみたけど、前に登録してあるのと同じ内容だった。

たぶん元々Amazonの住所登録というのは米国仕様をベースに日本国内特有の項目に合わせたものだと思うので、表示される住所内容が日本式とは異なっている。

東京都と郵便番号が一番最後なんだよね。これは北米とかで州とZIPコード(郵便番号に相当)が最後になるのと一緒。

一番最初が番地と建物名に部屋番号、続いて区と市名、で最後が東京都と郵便番号。

配達員が慣れないと、最初に郵便番号があるもんだと思って見ると無いから、最初の方の住所から逆引きしたら最後に書いてあったのに気付いたというオチかな。

で、肝心の商品の段ボール箱に貼ってある送付ラベルを見ると、東京都が抜けてて、区名から始まっている。

郵便番号が最後に書いてあるけど、それは正しい。

これの責任はどこになるのかな、やまと運輸にあるのかな。

まあ、宛先ラベル出力内容が正しくないということになる。

どうすんだこれ。

んじゃまた。

P.S

Amazonから送られてくる配送通知にリンクしてある詳細情報を見ると、やはり住所のところに東京都が抜けていることが判明。

住所登録の際に都や県はリストボックスコントロールから選択するので、内部ではリストのインデックス値として登録されている可能性大。その他はテキストボックスなので、そのまま使用できるのに対して、都や県はインデックス値から対応するリストの文字列に変換する必要があるので、プログラマが手抜きして(もしくはその変換手段が無いため)宛先住所に反映されなのではないかと勝手に推測。


2022年9月2日(金曜日)

続:年金繰り下げの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時33分17秒

ふう、相変わらず湿度高いね(´Д`;)

室温はエアコン無しでも耐えられるけど、湿度が無理(´Д`;)

なのでお仕事中だけ除湿運転でオフィスビルの環境に。

お仕事タイムが終わったら集中力無くなっても平気なのでエアコン停止。

なんか関東では大雨が降ったみたいだね。

さて本題の件ですが、毎日のご飯は自炊にしたので、外の郵便受けを見るのはゴミ出しの日と買い出しの日ぐらい。

今日は買い出しの日で外出した際に郵便受けを除いたらチラシに混じって日本年金機構からお便りが届いていたのを発見。

帰宅時に取り出して見てみたら、年金請求書の案内だった。

先般のお便りで繰り下げ受給するかどうかのお便りがあったけど、それとほぼ同じ内容物だった。違うのは案内状の文面が「念のため・・・」ということで、先般のお便りを読んでなかったり、はがき出しそびれた人向けに再送してきた感じ。

なので65歳から年金受給したい人は請求書はがきに必要事項を記載してはがきを出す感じ。

65歳以降に繰り下げ受給したい人は繰り下げ希望する、基礎年金か厚生年金のいずれかを丸を付けて、丸を付けて居ない方を65歳から受給すべく請求ということに。

どちらも繰り下げ受給する予定の人は何も出さない(請求しない)という選択になります。

65歳未満でも一定期間年金保険を支払った人は特別支給年金を受給してたけど、それは本来の年金が受給開始される65歳までの機関限定だったので、もうこれでお仕舞い。繰り下げたら何も支給されなくなります。

まあ、介護保険料は個人年金でまかなえるし国の年金はまだいいかな。

んじゃまた。


2022年8月31日(水曜日)

ハードコア他:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 04時03分03秒

ふう、冷房なくても昼間過ごしやすくなったけど、台風の影響で湿度めちゃ高いね(;´Д`)

夜は過ごしやすくなったけど、寝る時に真夏日みたいに布団かけずに寝ると肌寒さを感じるよね。

まあ、布団かけなくても寝てるけど。いよいよ秋モードで北極の雪の女王の軍勢が高空に潜んでいるのかも、今年の冬は寒いのかも。

さて本題ですが、先般のお便りではシーズン9がらみの紹介しきれない程の内容の中から実体験した一部を紹介しました。

The Division2 は割と入り混み易いけど、奥が深いし大部分は判らずにプレイしているとか未体験とかの要素が多いよね。

なので Youtube とかの古い解説動画とかを時々チェックして、やってないコンテンツとかを後追いで取り組んだりしています。

そのひとつとして、長い間疑問だった、サイドミッションという達成要素がもう DLC 終わってもなおかつ 98% で残り1つのサイドミッションがなんなのか不明でした。

解説動画とかみたら、たまたまやってなかったり探索していなかったところに行かないと受けられないサイドミッションがあることが判明。やってみました。

The Division2 最後のサイドミッション
(続き…)


2022年8月26日(金曜日)

副反応だったのか?:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 01時44分16秒

ふう、相変わらず蒸すね(;´Д`)

人の居ないダイニングキッチンの湿度計は60パーセントなんだけど、自分の居るリビング(お仕事件ゲーミングルーム)だけは朝から70パーセント越えなんだよね。

寝室は隣だけど、温湿計をひとつ引っ越しの際に持ってくるの忘れて計ってない。間仕切りは普段はオープンにしてあるんだけど、周囲が住宅で囲まれているので、風通しが良いとは言えないところ。

たぶんに人が出す水蒸気が部屋に充満していて、外からの風が強くないので停滞しているからかな。

で、本題の件ですが、昨年だったか2回目のコロナワクチンを接種した直後はその前と同じように発熱と倦怠感が二三日続いたのは一緒だけど、初回の接種時には無い症状があったのね。

それは手と足の親指の爪の付け根部分が赤く腫れて炎症をおこしたこと。

病院で診察を受けようか迷ったけど、押すと痒い痛いぐらいで何もしなければ赤く腫れているだけなので、ほっておけば自然治癒するかなと思ってたら、忘れた頃に症状が治まった。

で、その時は気付かなかったけど、1ヶ月か後で爪切りをした際に炎症を起こしていた指(親指)の爪の根元部分だけ厚みが違っていて盛り上がっているのが判明。

その次ぎの月の爪切りの際に、爪が成長するごとに、盛り上がった部分はだんだんと爪の先の方へ移動しているのを確認。

たぶん病変時に爪が分厚くなっていたようです。

気になるのが分厚くなっているのが、爪の表だけではなく裏側もそうらしく、そうなると爪の裏側の組織を圧迫して血流が悪くなって紫色になっていることが判明。

幸いにして血流が止まって壊死する程ではなかったので、放置。

一年ぐらいたって今朝爪切りをしたら、分厚い部分は完全に無くなっていました。

たぶんにコロナワクチンの影響で日和見感染というか、体内に潜伏している他のウイルスが免疫力落ちた際に暴れ出すことは十分考えられるよね。できれば、そういうワクチン接種とかしないほうがいいのかも。

んじゃまた。


2022年8月25日(木曜日)

蓋付き製氷皿届く:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 03時10分10秒

ふう、今朝は曇りでエアコン要らない気がするけど、お仕事中だけ使用(´ー` )

そういえば、先月注文してあった蓋付きの製氷皿が配達完了になった旨のメールが来てた。

先月注文した際に、Amazonマーケット商品にしてはやたら長い納期だったので忘れた頃に届くのかなと思って気にしていなかった。

どうやら郵便受けに入れてあったぽい。

取り出してみたら差し出し人は中国だった罠

どうりで納期が遅い訳だよね。

中国は未だに一部の地域がコロナ流行で閉鎖されていたりしてやばいんだけど、郵便物は届くぽい。

先般の猛暑日は異常気象だったぽいね。

喉元過ぎれば熱さ忘れる、じゃなく暑さ忘れるで、それ以降はエアコンが無いと死にそうな暑さはないね。

なので氷を入れて飲む必然性もなくなったし、製氷機を買おうかと一時は思ったけど止めて正解だった。

とりあえず冬でも冷たい飲み物は需要があるので、使ってみようかな。蓋付きなら冷蔵庫の霜の原因になる水蒸気も出ないだろうし。

冷やした炭酸水で入れるカルピスの出番も少なくなってきたけど、業務用のカルピスが尽きたので、これも冬はホットでの需要もあるし買い足すことに、定期購入も出来るぽいね。

おやつ用のジャイアントコーンはまだ残っているけど、そろそろ無くなるので、在庫が復活したミックスナッツ(食塩、油不使用)を再注文。

自炊を再開して、朝ご飯は納豆卵ご飯にしてからは便通も良くなったね。

お昼と夜は冷凍食品だけど(;´Д`)

またなんかニュースがあったら、お便りするね。

んじゃまた。


2022年8月22日(月曜日)

4回目接種予約の罠:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 01時48分58秒

ふう、夜は大分涼しくなって冷房が無くても過ごしやすくなったね(´ー` )

このところ湿度が異常に高いので、日中は冷房ではなく除湿にしています。

さて本題の件ですが、なにやら区役所からコロナワクチン4回目接種の案内が届きましたよ。

送られてきた接種券の用紙の最後の方に、これまでの接種履歴があって、既に接種済みの3回の接種日の記録が印刷されていました。

気になるのが、その表には4回目と5回目分の行がある点です。5回目も既に計画に入ったますかそうですか(;´Д`)

2021年に1回目と2回目を7月と9月に受けていることになってます。3回目は2022年の4月末。

仕方ないので来たからには予約して接種しておこう、世間体のために。

またあの発熱とだるさを経験するのかと思うと、仕事の忙しい今月末は避けたいところ。

で予約しようとスマホでQRコードを読んでとやったけど、いつものことながらXPeriaは接写がピンぼけで読み取りできな罠

少し離すとピントが合うみたいでそれでいけた。

だがしかし、それは接種会場一覧のページだった。

もう接種会場は同封の一覧表から選択してあるんだが、予約はどっからやるかね?

昔は確かページの文面中に予約ページへのハイパーリングが貼ってあったはず。

あった、それでいけた。

でファイザーと会場を選択して予約をすることに。

どうやら土曜日しか開催していないぽい。

8月末はやばいので9月の後半の開いてそうな土曜日の午前を選択して予約を確定しようとしたら、怒られた罠(;´Д`)

どうやら今回から前回接種から5ヶ月経過していないと接種できないぽい。

そんなのどこに書いてあるのかね? 2回目と3回目は年をまたいでいるので半年以上たっているけどね。もともと3回目は計画外だったんじゃないのかな。

で前回が4月30日だから5ヶ月経過した9月30日以降の開いている日をと探したら、9月24以降は開催していないし(;´Д`)

だめだこりゃ1ヶ月後にまたチェックしてみるか。

んじゃまた。


2022年8月18日(木曜日)

シュレッダー購入:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 06時27分25秒

ふう、蒸すね(´Д`;)

エアコンの無い寝室でお昼寝をしてたら、目が覚めたら高温多湿で鬱再発(;´Д`)

しばらく起き上がれなかったけど、お仕事モードに戻らないとと思って起き上がってエアコンの効いた仕事部屋に入ったら鬱は解消(´ー` )

夏生まれだけど、高温多湿には弱い罠。

エアコンなかったら寝込んでた。

さて本題の件ですが、コロナ渦でテレワークを開始して早3年( ´゚д゚`)えーーー

引っ越す前は隠れゴミ屋敷だったのでゴミは外に出さない状態だったので問題なかったけど、今はゴミ屋敷じゃなくちゃんと燃えるゴミと資源ゴミは毎週出してます。

そこで問題になるのが、個人情報とかお仕事の商業上の機密が記載された資料やお手紙をそのままゴミに出してよいかという問題。

誰も見てないからじゃなくて、昨今はお仕事上での情報セキュリティ保全が五月蝿いので、関係者以外知り得ない少しでもやばい情報が書かれた紙とかはそのまま出すとアウト(;´Д`)

なので仕方なくシュレッダーを購入することにしましたよ。今日届いた。

燃えるゴミに出せなかったやばい資料は部屋の隅の紙袋にまとめてあるので、あとでシュレッダーにかけて燃えるゴミとして出すことにします。

他にも引っ越しの際に溜まってた機密資料とかも段ボールに詰めたまま持ってきてあるので、それも順次シュレッダーにかけて無かったことにします。

オフィスに通勤していた頃はオフィスに備え付けのシュレッダーがあるし、シュレッダーが必要な資料を入れる専用のゴミ箱もあったけど、自宅勤務だと自分でやらないといけないのでその費用はどうすんだこれ(-.-#)

まあ、1万円ぐらいだけどね。

んじゃまた。


2022年8月16日(火曜日)

確定個人年金支給開始:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 07時57分57秒

ふう、天気が良いね(´∀` )

炭酸水も届いたし、めでたしめでたし。

ところで昨日、燃えるゴミを出しに出た際に郵便受けに生命保険会社からお便りが届いているのを発見。

開封すると、先般申請していた確定個人年金が支給された模様で、年金額計算書と年金証書が同封されていた。

スマホのアプリで口座の履歴を見ると確かに4万円ほど生命保険会社から振り込まれていた。

先日、予定していなかった介護保険料の出費が増えたけど、それを相殺する収入が得られたことに。

それでも節制はしないとね。貯金残高が減る一方だったから。

若い頃は現時点を基点に将来を計画すれば良かったけど、60歳過ぎると死ぬ時期から逆算して何が出来るか計画を立てるようになったよね。

両親は共に70代で病院で亡くなっているから、自分も70代で終える可能性大なので、そこから逆算するともう10年を切っているよね。

高齢化社会だからもっと長生きするよと言うけど、腎臓の機能も低下しているし、よほど体調に気をつけないと病院で病死することもあり得るよね。

あと怖いのが認知症かな。

The Division 2 とか沢山あるミッションを繰り返し毎週ファームしているだけなんだけど、ミッションの内容を良く思い出せないんだよね。これって認知症の初期症状ですか(´Д`;)

The Division 2はミッションのファームでも難易度設定が違うとストーリーや進行ルートが違ったり、難易がハード以上だと戦場がランダムにローグ・エージェント戦を含むいくつかバリエーションに置き換わったりして覚え辛いというのも思い出せない原因かも。サブキャラもあると、同じデイリーミッションをなんどもやることになるのでそのときはストーリーと侵攻ルートが同じなので迷ったりしないんだけどね、でも流石にまったく同じ内容を同日で2回やるのは勘弁という感じ。

なんの話だったっけ?

ああ、確定個人年金が支給された件ね。

支出を増やさないで、今後起きる不測事態に備えよう。そんだけ。

んじゃまた。


ヤマト運輸やらかす:Amazon Freshの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 07時25分07秒

ふう、今日は暑いね(´Д`;)

昨日までは台風の影響で曇っていたけど、天気が良いなら洗濯日和ということで、早めに洗濯。

洗濯物を干して一段落したところで、メールチェックしたら、Amazonに注文してあったものが全部配達済みになっていることが判明。

一緒に注文したものは、小さいものはひとつにまとまって玄関前に置き配されているのを確認。

もうひとつ炭酸水はどこ?

それに普通はAmazon Fresh商品はクール宅配便なので対面受け取りなはず。一日居たけど誰も来なかったよ。

でもそっちも配達済みになっている罠( ´д`)

Amazonで過去商品が発送済みで結局届かなかった事件は一度経験したことがあるけど、数百円の古本だし最悪の評価を業者につけてお仕舞い。

届いた置き配の方はAmazon系の業者が配達したものだけど、炭酸水はヤマト運輸が業者となっていた。

なのでヤマト運輸に問い合わせすることに。

Webサイトから出来ることは配達履歴を確認することと、チャットで問い合わせをすること。

両者は結局同じ配達履歴ページを確認するだけしかできないことが判明。

検索で調べると無料電話窓口があることが判明。

そこに電話をかけてみると、自動応答システムで、やはり配達履歴ページに誘導するSMSメッセージを送信するか、会話で相談可能な有料の電話番号にかけ直すという選択肢しかなかった。

かけ直す電話番号も自動応答システムが自動音声で番号を読み上げるので、何度も聞いてメモするしかなかった。

電話番号をSMSで送るというシステムになってないのは問い合わせを諦めさせようという臭いがぷんぷんするぜ。

胸くそ悪い思いがしてきたけど、自動音声で教えられた 05702000000 に電話をかけてみた(なんてわかり易い電話番号なんだか、自動音声だと0がいくつ続くのかわからなくて、何度も聞いて確認する必要があった)。

有料の電話番号に連絡すると、中国なまりの日本語の女性が出て、伝票番号と氏名、住所を確認した上で、ドライバから後で連絡があるかもしれないと使用している携帯の電話番号に連絡してもいいですかと言われた。

同じフロアーに他の窓口業務員が居るらしく、他の対応の声も聞こえていた。

その後音沙汰名が無い( ´д`)

暑いからドライバがくすねたか? 同じ注文が2つの荷物に分かれたので、片方の注文が配達完了になるともう片方も配達完了になるシステムのバグ?

炭酸水はこれまで3回注文したけど、最初の1,2回は対面渡しで汗だくになった配達員が手渡ししてくれた。3回目で鱈ぶるに見舞われるとは。

んじゃまた。

P.S

ちょうど記事を投稿した後で、玄関チャイムが鳴り、出ると若い配達員が炭酸水の段ボールを抱えて申し訳なさそうに配達先を間違えて、下の階に置き配したと謝罪。対面受け取りのはずが、徹底されてないのかな。まあ、受け取れたので良しとしよう(´∀` )


2022年8月14日(日曜日)

自炊再開:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 23時51分38秒

ふう、蒸すね(´Д`;)

台風が来たらしいので、お外には出られないので、外食にも行けず、空腹に見舞われていました。

冷凍食品も底をついたし、冷凍庫はすっからかん。

何か食べるものをというと、何もなくて、飲み物だけ(´Д`;)

これではいつか死んじゃうかもということで、台風明けの日に先日買った炊飯器用にお米と納豆と卵パックを購入。

他にも冷凍食品の補充とかも一緒に。

ああ、補充用のマウスリンス買うの忘れてた罠( ´д`)

とりあえずご飯を炊こうということで調理器具は全部前のマンションに置いて産廃業者にまとめて処分してもらったので、炊飯器の釜で洗米をして標準炊きを開始。デフォルトではエコ炊飯になっていて硬めに炊くらしいので、柔らかご飯が好きなので標準の白米にメニュー選択で変更。

この炊飯器は買った時から時刻が表示されていて、それが既にぴったり現在時刻にあってたのよね。たぶん内臓されている時計が工場出荷時に現在時刻にプリセットされているんだろうね。ボタン電池内蔵なので以降も時計は動くので。

炊飯開始とともに所用時間が液晶に表示されるのでいつ炊きあがるか予想がつきます。炊き終わった後は自動で保温モードになるのは普通。

で炊きあがったので試食。ご飯は希望通りに柔らかめに炊けていました。それを唯一前のマンションから持ってきた食器であるどんぶりに装って、あとは納豆と卵を。

納豆は紙コップみたいなタイプと発砲スチロール製の蓋付きトレイみたいなのがあるけど、いつもは後者を買っています。消化の良い刻み納豆とかは後者しかないので。

納豆はかき混ぜてねばねばが十分出たら出汁と洋辛子と卵の黄身を入れてかき混ぜ準備完了。卵の白身はご飯にまぜまぜ。

試食したら大満足(´∀` )

半合だけど十分お腹いっぱい。

そういえば、味噌汁を買ってなかった罠( ´д`)

前のマンションでは出汁から取るように昆布や削り節に煮干しを常備していたけど、最後は面倒でインスタントの生みそ汁をお湯で溶いて頂いていました。

まあ、出汁から取ると味噌汁は完璧だけどね。(’A`)マンドクセ

ということで自炊を再開してみたけど、自炊の何が問題かというと、食べた後の後片付けね。

食器を洗うのはもちろんだけど、料理を作る際に出たゴミとかを生ゴミや燃えるゴミとして分別しないといけないし、発砲スチロールとかはリサイクル用に資源ゴミとして分別して出せるように洗っておかないといけないという点。

食事する時間よりも後片付けの方が時間かかるのが問題だよね。

ご飯とかは、まとめ炊きしてラップに食べる分を仕分けしてラップで包んで冷蔵庫に入れておいて、食べる際にレンジでチンするというのは常識だよね。まあ前のマンションでは電子レンジ持ってなかったので、半合炊きしてその日に食べ切ってたけど。

十分生活の時間配分が出来ていないと、後片付けは後回しにして翌日か次ぎの食事の時にやるとかになって、そのうち面倒でその辺りにゴミを置いて山のように溜まったりしていたのが前のマンションの話ね。

今度からはちゃんと時間配分を考えて生活しないとね、テレワークなのでそれも可能に。

飲み物も冷たいものは炭酸水しかなくなったので、在庫が一瞬復活していた業務用カルピスを再注文。炭酸水も以前のように死にそうな暑さの夏日ほどの消費速度ではないけど、一日1リットルは消費しているので、残り数本に。これも再注文しました。

デジタルピアノについてきたYAMAHAのヘッドフォンをかけておくスタンドが無かったので、普段デジタルピアノ用に使っているAKGのヘッドフォン用に買ったのと同じ両面テープで貼り付け式のヘッドフォンフックを再注文。

ミックスナッツも残り少ないので再注文しようとしたら当該商品は在庫切れということで在庫復活するのを待つことに。

だいたい人気定番商品は在庫切れと復活を頻繁に繰り返しているよね。不良在庫が発生するリスクを避けるためにトヨタのカンバン方式みたいな感じなのかも。

なのでミックスナッツの代わりに、新しく見つけたジャイアントコーンの徳用品を注文。

注文履歴をいろいろ見たら、今使っているデスク用のドリンクスタンドは紙コップサイズだけど、マグカップサイズのもあることを発見。

まあ、マグカップは先日購入したフェルト製コースターの上に置いているのでスタンドは要らないけどね。このフェルト製のコースターも人気商品で在庫切れだったのが見えた。

あと、切らしていたマウスリンス(GAM)の徳用品を購入。ドラッグストアで売っているのは標準サイズでキャップが飲み口を兼ねてだけど、徳用サイズはキャップがボディウォッシュのプッシュ式みたいになっていて、コップかなにかに注ぐ方式なのかな。それも注文。

日曜品を届けてくれるのは便利だよね。昔から田舎とかではお米やお酒にビールとかの日曜品は町の酒屋さんが配達してくれていたよね。それと同じだよね。

んじゃまた。

P.S

前済んでたマンションを手放しから3ヶ月になるけど、通院の帰りにたまたま国道の反対側から前住んでいた階を見たら、女性が外のベランダに出て給湯器の様子を見ていた。

まだ売れていないけど、内覧はしているみたいだね。駅まで歩いて直ぐだし途中に坂道はないし、エレベータ付きで、ペットもピアノも可というのが年寄りにもいいよね。ピアノが良いという理由は国道沿いなので防音サッシが使用されているので、外に中の音が漏れない(外の音も入らない)からなんだけどね。

我が輩は隠れゴミ屋敷にしてしまったので残念だけど。もっと良い人に住んでもらえるといいな。

今住んでいるところは高台の閑静な住宅街なので静かだけど、外出の度に山登り下りしている感じ( ´д`)


2022年8月12日(金曜日)

続:介護保険の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 02時54分05秒

ふう、蒸すね(;´Д`)

昨日はお休みで夏日だったので絶好の洗濯日和。少し早めに溜まった洗濯物を洗濯してシーツも洗濯。

外干しして、いつもなら夕方までに取り込むのを忘れて翌日に取り込んでいたのを改めて、この日は日が落ちる前に取り込みましたが、湿度が高い所為か生乾きなことが判明。

シーツはなんか生乾きで臭うし、下着もタオルも一部湿っていることが判明。

まあ、シーツは臭う以外は乾いていそうなので畳んでしまいましたが、湿り気のあるタオルと下着類は室内で継続して干すことに。

その日は早く取り込んで正解だったよね。いつも通り夜中に寝てたら、開けっ放しのサッシの網戸から小雨が降り込んで来るのに気付いて慌てて戸締まりしましたよ。洗濯物を取り忘れたら雨で濡れてた罠( ´д`)

シーツももう一度干したほうがいいかな、カビが生えると良くないし。

下着とタオルは翌日には完全に干し上がりました。

さて、本題の件ですが、モーニングを食べて戻った際に郵便受けをチェックしたら介護保険料のお知らせ便りが届いてましたよ。

予想通り、年金からは天引きできないので振り込み用紙が同封されていました。

保険料の算定基準になる所得額と保険料のランク(段階)は、以前想定したより1ランク低く、年収は500万未満で、第12段階ということでした。

それで本年度の保険料は8月からの徴収で10万8千円(´Д`;)

毎月1万3千5百円を納めることに。

とりあえず同封されていたのは8月分の徴収分だけで、これが毎月送られてくる罠( ´д`)

同封している書類には、口座振替依頼書というのがあって、申請すれば銀行口座から自動引き落としされるぽい。

引き落とし開始までに遅延があるので、それまでは振り込み用紙が送られてくるぽい。

これでまたコンスタントな支出が増えたので、その分は消費を控えないとね。

老後はつらいよ(ノД`)シクシク

P.S

同封されていた介護保険料口座振替依頼書を提出しようかと思って記入し終わって、これどこに送ればいいの?

と思って説明書を良く読んだら、自分で引き落とし先の金融機関窓口まで行って申請しないといけないぽい(´Д`;)

それで返信用封筒が入っていなかった罠

(’A`)マンドクセ

このまま毎月PayEasyでいいや。


2022年8月9日(火曜日)

東京都水道局のアプリ移行:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 08時59分38秒

ふう、また夏日が戻ってきたね(;´Д`)

昨夜までは日中でも室温が30℃だったのでエアコンは要らない感じだったけど、今日は朝から夏日の予感。

ちょうど病院へ定期検診に出かけるので、水筒に炭酸水を詰めて出かけましたよ。

9時には出かけないといけないので、途中でファミレスでモーニングを取る時間的余裕がないため、買っておいたレトルトのお粥をレンジで温めて頂きました。結構いけるね。病気で寝込んだ時は使えそう。

バスに乗っている間は冷房が効いていたけど、それ以外は徒歩なので朝とは言えゆっくりしていると暑くなるので早足で病院へ向かいました。

このとことろの夏日と天候不順で外に出るのを控えていたので運動不足。足が少し痺れている感じがします。

なんとか血液検査を終えて、結果を聴いて終了。

いつもながら腎機能は低下したままで前よりも悪くなっている。これ以上悪くならないようにしないと。

それ以外の項目は正常なので良しとします。

さて帰宅すると東京都水道局からメールが届いていて、見ると聞いてないよみたいな内容が。

どうやら東京都水道局はWebからのサービス提供を止めて、スマホアプリに一本化するらしい。10月からね。

なので今月一杯で新しいWebアカウントのパスワード発行は終了。9月一杯でWebページからの使用量閲覧やクレジットカード支払い申し込みは終了ということらしい。

まだスマホアプリは提供されていないので、既にアカウントを持っている人はその旨連絡があると思われます。

まあ、今どきは年寄りでもスマホの時代だから、PCから各種サービスを利用する需要というのは増えないだろうと思うけどね。

この種の傾向は他の機関とかにもありそう。

んじゃまた。


2022年8月3日(水曜日)

在庫切れ:Amazon Freshの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 01時18分21秒

ふう、今朝はエアコン全開で快適(´∀` )

昨夜は以前Amazon Freshで買った2つめの業務用カルピス原液のパックが空になったので、再注文しようとしたら驚愕の事実が発覚(;´Д`)

いつもは注文履歴から再度購入を選択して終わりなんだけど、そしたら肝心の業務用カルピス原液が在庫切れで注文できないことが判明。

他にもDr Pepperとかも在庫切れで注文不可。

かろうじてAmazon仕様のWillkinson炭酸水1Lの1ダース箱が在庫があるので(というか定期購入が可能なので常に在庫しているぽい)それだけ注文。

以前は一定の金額まで総額が達していないと注文できなかったけど、炭酸水でけで注文できた。

それにAmazonアプリのAmazon Freshのページも大幅に変更になっていて、今はネットスーパーというところから入って、その中に店舗がAmazon Fresh、ライフ、成城石井の3店舗の入り口が出てくる仕様に。

成城石井は前にミックスナッツを購入したことがあったけどね。小さいパッケージだったので直ぐ食べちゃって、今はもっと大きいAmazonブランドのミックスナッツが食べきらない量あって冷蔵庫に入れてあり、毎日ひとつかみ食べてます。

コンビニとかで扱っているのはお酒のつまみ用なので塩がたっぷりまぶしてあるけど、成城石井やAmazonブランドのは塩分と油分控えめで健康的、だけどその分開封後は常温での保存が利かないので冷蔵庫で保存。

今はUber Eatも日用品や飲料品の宅配を始めたみたいだね。

昔は日用品や飲料品は個人が車でスーパーや大型店で大量にまとめ買いして帰るというのが普通だったけど、よく考えれば専門業者が宅配で輸送した方が地球環境には優しいかもね。

暑い日に外出して重い買い物を抱えて帰宅するのはどう考えてもリスクがあるよね。

この夏は暑すぎるのでカルピスは生産が間に合わないのかな。検索してもカルピスウォーターしか出てこないや。

小さいペットボトル入りのカルピス原液をコンビニでまた買うしかないかな。

んじゃまた。


2022年8月2日(火曜日)

冷蔵庫霜取り、猛暑につきエアコン解禁

カテゴリー: - webadm @ 07時30分36秒

ふう、あじーかった(´Д`;)

連日猛暑続きで自宅でのテレワークもままならぬ状況が続いていましたが、室温が40℃近く続くので死活問題に。

扇風機だけでは死なないものの、暑さの疲れでほとんど横になって汗だくの時間を過ごすしかないので、これではいつか死んじゃうということで一大決心。

その前に、昨日いつも通り冷たい飲み物を作ろうと冷蔵庫の製氷皿を取り出そうとしたら開かない罠(´Д`;)

よく見ると製氷皿の上の冷凍パイプの周りに霜が増殖していて、製氷皿がそこにぶつかって出せない状態。

まあ、製氷皿を使って製氷しだした時点で予想はしていたけど、水蒸気が製氷皿から出続けるのでそれが冷凍パイプで氷結して霜が成長することに。

もうね、覚悟していたけど、霜取りを決行。

冷蔵庫の中の強度つまみをオフにしても冷凍庫は動作し続ける仕様みたいで(冷蔵庫の方はそれで温度調整できるぽい)、結局電源プラグを引っこ抜くしかないぽい。

それでも一度冷え切った冷凍庫の温度はなかなか上がらず、冷凍庫のドアを開けたまま半日放置することでようやく霜が溶けきって冷凍庫内に水となって溜まっているのを確認。

そしたら後は溶けた水を拭き取るだけだけど、トレイとかを引っ張り出さないといけないけど、ドアを180度開かないと一部のトレイはドアの内側の出っ張りが邪魔して取り出せないことが発覚(´Д`;)

冷蔵庫に入れてあった、炭酸水とか全部出して、上に乗せていた電子レンジも下ろして、冷蔵庫自体を少し壁から離してドアがもっと開くように調整。

これでドア内側の取り外し可能な棚を外すことで内部のトレイを全部引っ張りだすことに成功。

そしたらキッチンペーパーを使って水を拭き取って中身を元に戻して霜取り完了。

冷蔵庫付属の製氷皿はシリコン樹脂製のオープン皿なので水蒸気が出まくるタイプ。なので蓋がついたものを別途購入することに。それなら霜が出来る原因の水蒸気発生を未然に防ぐことが出来そう。

前は大型の冷蔵庫なので自動霜取り機能付きで自動製氷機能があったので、便利だったけどね。捨てちゃったよ大失敗(´Д`;)

今年はこんなに暑いなんて予想もしなかったし。

さて冷蔵庫の霜取りは終わった、翌日も良い天気で猛暑が予想されましたが、予想通りというか昨日よりも暑くて室温が40℃になるんじゃないか温度計をチラ見しながら仕事捗らず、暑さで疲れて横になっている時間が多すぎ。

もうこれだと体壊すよね。暑いのには慣れているけど、流石に老齢では身が持たないので、禁断のエアコンを使うことに。

前のマンションにはエアコンがあったけど、店頭処分のSHARP製の同じ機種を2台購入して販売店に設置してもらったけど、2台ともちょうど1年度に黄色のランプがついて動かない状態になって放置していました。たぶん展示用の電源タイマーかなんかが設定されていたのかもね、1年間動かしたら使用できないようにするとかの意図で。それとも国道の側なので未整備トラックの黒煙を吸って故障したか(一台はめったに動作させてなかったのに同じタイミングで同じ症状が出たのでそれは考えられず、やっぱり電源タイマーぽい)

で動くがどうか確認してないけど、新居に設置してあるエアコンをリモコンで冷房開始。

1時間もしたら室温が40℃から30℃未満に下がりましたよ。涼しいぐらいに。

やっぱりエアコンは良いよね。冷暖房付きのオフィスが如何に仕事し易いか実感。

しかし電気代が心配だよね。普段からメインPC以外にお仕事用のビルドPCやノートPCとか稼働させているので、一月1万円ぐらい支払っているし。

いよいよ自炊生活か?

鍋とか調理器具全部捨てちゃったから買わないと。

んじゃまた。


2022年8月1日(月曜日)

シーズン9が来た:Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 03時02分46秒

ふう、あじー(;´Д`)

昨日から室温は40℃近いので家の中のあらゆるものが触ると体温より暖かい罠。

本題にあるとおりに、先月だったかシーズン9が配信されたというので、4周回遅れでやっとこさDLC Warloads of New Yorkのファイナルバトルを終わらせましたよ(´Д`;)

最初に作ったキャラは本編であるDCのコンテンツを途中でスキップして、DLC 混みのWarlods of New York ulitimate版だったので、booster packを使ってレベル30に一気に上げてNew Yorkへヘリコプターで向かったのでした。

前回のお便りした際に書いたけど、一度 New Yorkに飛ぶと、DLCを完遂しないとDCには戻ってこれないので、是が非でもファイナルをコンプしないといけないのですが、アーロン・キーナを倒すことができなくて新しいキャラをつくってDCの本編をコンプしてたりしました。

シーズン9はDLC Warlords of New Yorkをコンプしたプレイヤー向けの続編みたいな感じの期間限定ストーリーイベントでDLCをコンプしていれば続きが出来るという感じ。

なのでまるで続編のDLCみたいなストーリーだけど、Warlods of New Yorkのファイナルをコンプした時に見ることが出来るカットシーンとかは、その後配信される一連のマンハントシーズンを予め想定したものだったということに気づきます。

Warlords of New Yorkをコンプしていない、もしくは本編のDCだけしかコンプしていなくても、最上級アイテムを装備していれば、シーズン9で追加された機能が有効になっているはず。

シーズン9の配信アップデート後に、インベントリの最上級アイテム(武器や装備)にマイスターレベルとかの表示が追加されているのに気づきます。

シーズン9
(続き…)


2022年7月28日(木曜日)

完結:PayPalから重要なお知らせ

カテゴリー: - webadm @ 08時08分10秒

ふう、暑いね(´Д`;)

表題の件ですが、先般運転免許証を更新をして新住所が記載された免許証のコピーをPayPalにアップロードしたら承認されたのは先般書いたよね。

本日PayPalから簡易書留でお葉書が届き、記載されているPIN(5桁)をログイン後に表示される手続きページで求められるので入力すると本人確認手続きは完了でした。

途中PIN番号を読み間違えて怒られたのは内緒だよ(´∀` )

文字フォントが小さいので老眼だと老眼鏡無しではちゃんと読めないのでした。

運転免許の更新時の視力検査は遠視には問題ないので、全部正解しましたよ。

P.S

朝起きたら何故かお粥が食べたくて、そういえばお粥ぐらいは自分で炊けると病気の時とか助かるよねと、炊飯器を購入することに。

ついでにキッチンに置いて場所をとっていた電子レンジを冷蔵庫の上に移動するついでに、キッチンのプレート部分を有効活用できるように、キッチンテーブル(小型)を購入。それも届いたので組み立てて、セッティング。

幅は今のキッチンにぴったりだけど、高さがそんなにないので、炊飯器は窓際に置いて、テーブルの上には今まで使っていた湯沸かし器を置くことに。今までは窓際の遠いところにあったので、いまいちアクセスが不便だったので、炊飯器と交替することに。

これであとはお米があればご飯が炊けるね。納豆と卵があれば納豆卵ご飯も食べれるようになる。

お粥も炊けるね。

んじゃまた。


2022年7月25日(月曜日)

続々:PayPalから重要なお知らせ

カテゴリー: - webadm @ 00時44分40秒

ふう、連日夏日(´Д`;)

今朝は風があるからまだいいけどね。

昨日は表題に絡んで必要に迫られて運転免許証の更新に行ってきましたよ。

久々に昔通った教習所(今は無くなって高層マンションが建って久しい)があった場所の向かい側の試験場に向かいました。

本館建物の外観は昔と変わってないけど、中は以前に来た時とはがらっと違ってリフォームというか刷新されてた。

たぶんに運転免許証がICカード化したのに併せて、免許の発行や更新システムが刷新されたのが理由だと思われ。

昔は判りずらかった申請書を持って各手続きのコーナーを巡り、安全教習を受けて、免許証の交付を受けるまでの流れが、順路が整然として道に迷うことはありませんでした(それでも要所に係員が居ますが)。

前回の更新時と大きく違ったのは、免許証がICカード(非接触なNFCカード)化したことで申請用紙と共に2つの暗証番号を用意する必要があったこと。

これはあれだね、昔あった住民基本台帳カードと同じシステムだね、マイナンバーカードは本人証明書のための秘密鍵を生成するためのパスフレーズと個人情報参照用の暗唱番号の組み合わせだけど、免許証は個人情報(本籍等)を閲覧するための認証しか必要ないので2つの暗唱番号でいいやってことかな。システムを設計する上で、廃止になった住民基本台帳カード用のシステムが流用できるというのが開発費削減というメリットが大きいと思うけどね。

安全講習が終わって交付場所に行くと既に自分の交付番号が用意できていることが判明、行列に並んで受け取り、同じフロアにある閲覧機で2つの暗唱番号を入力して本籍とか間違いないか確認してお仕舞い。

安全講習を受ける教室も刷新されていて、多数の申請者を収容できるようになっていた。

講習中は集中している必要があり、講師が講習重厚済みのスタンプを押しながら寝てる人いねが、スマホいじっている人いねが、という感じで目を光らせているぽい。

もうね、暑い中移動したので、水筒に飲み物入れて持ってきたけど、途中の電車の中で飲み干しちゃって、試験場に着いた時は脱す症状が出て、教室に入って椅子に座ったとたんに足がつり出して焦った罠

まあなんとか足のつりは直って、免許証の交付も終わり、自販機で水筒に飲み物を注いで残りはその場で飲みきって試験場を後にしました。

帰宅途中で久々にサイゼリアに寄って遅い昼食を食べて自宅へ戻りました。

もうね疲れたので、一眠りしたら日曜日は終わった感じ。

PayPalへの新しい住所の記載された免許証の画像ファイルをアップロードしたのは今朝のこと。

免許証には漢字の名前しか印刷されていないので(ふりがなはなし)、アップロード時の注意事項でPayPalに登録してある名前が記載されていることとか書いてあるので、カードの外の画像の余地に文字入力でローマ字の名前を追記して添付したけど、アップロードボタンが無効のまま、なんか違った?

どうやら住所が新旧の2つ登録されているので、そのどちらかを選択する必要があったぽい。

それでアップロード完了。

あとは審査を待つのみ。

んじゃまた。

P.S

試験場に行って気付いたのは、住所変更の際に新住所を証明する書類として、住民票の写し以外に新住所の記載のあるマイナンバーカードでも良かったということ。250円損した(´Д`;)まあ、別に住民票に記載してある住所が免許証に記載される住所になるけど、記載方法は部屋番号を番地に続けて最後に建物名にするか、番地の後に建物名と部屋番号にするかどちらでもいいみたいだけど、持ち家ではないので、最後に部屋番号のフォーマットにしてもらいましたよ。


2022年7月24日(日曜日)

ゲーミングマウスパッド買った

カテゴリー: - webadm @ 00時42分06秒

ふう、夏日が戻ってきたね(´ー` )

昨日は久々の夏日だったので溜まった洗濯物を一気に洗濯して干しましたよ。

下着類は干す場所が足らなくなるぐらい溜まってた罠(´Д`;)

夕方には取り込んでお仕舞い。

さて、昨日は注文して届いていたL字型デスクの上に増設する棚を組み立ててセッティング。

いい感じで組み上がったよね。オシロスコープとテスタを予定通り棚の上に置いてお仕舞い。

その後に注文してあったゲーミングマウスパッドが到着。

順番が逆だったら良かったんだけどね(´Д`;)

もう棚を取り付けた後だと、幅広のゲーミングデスクの天板をほぼ埋め尽くすゲーミングマウスパッドは棚の根元の足とかが邪魔になります。

仕方ないのでデスクの上の邪魔者を一度片付けて、デスクの上に溜まっていた埃とかを掃除してゲーミングマウスパッドを拡げて、位置を調整。

デスクの手前に端っこを合わせる感じで、ゲーミングマウスパッドがデスクの手前に拡がる感じにして、片方の棚のクランプの下を通して棚を固定、あとはどかしたものを元の位置に戻しておしまし。

お仕事用のノートPC用マウスと、メインPCのゲーミングマウスが共にL字型デスクの右側に置く関係で広いマウスパッドが欲しかったのでこれで正解。

マウスの置き場所が多少ずれても、下は全部マウスパッドなので今度からは問題なし。

問題なのはゲーミングマウスパッドを収納していた書道用の筒みたいな梱包の処理(´Д`;)

段ボールで出来ているけど、周りには化粧シールが糊付けで完全に隙間無く貼り付けてあるし、底には店頭でマウスパッド表面の感触を確かめることができようにマウスパッドと同じ生地が貼り付けてある。

シール剥がすのは無理ぽい(´Д`;)

諦めて燃えるゴミとしてこっそり出すしかないか。

結構頑丈でつぶすこともできない感じ。

そんだけ。

んじゃまた。


2022年7月21日(木曜日)

続:PayPalから重要なお知らせ

カテゴリー: - webadm @ 09時22分08秒

ふう、暑いね(´Д`;)

業務用カルピスが空になったのでAmazon Freshに追加注文しましたよ、最低注文金額を満たすのにまだ残っているけど、たぶん消費するだろう、Wilkinsonのレモン炭酸を1L1ダースそれにDr. Pepperを1ダースと業務用のミックスナッツ1Kgを足す必要がありました罠

さて先般お便りしたPayPalの個人情報アップロードの件ですが、その後マイナンバーカードと個人の正式名称(漢字)に関して受領と承認が下りた模様。しかし健康保険証に関しては現住所の記載が無いので却下という残念な結果に(´Д`;)

マイナンバーカードが通れば、今まで通り海外と銀行口座を介した転送ができるとメールには書いてあるけどね。

PINが送られてこないとなんとも。

現住所が記載されたものというと、住民票がいいかな。後でコンビニにいって印刷するか、あれはPDFに印刷とかできないのかな? スキャンすればいいのか。

運転免許証はまだ更新していないので、古い住所のままだし。涼しい先週に行っておけばよかったと後悔(´Д`;)

んじゃまた。

P.S

ああ、運転免許証更新してからだな、住民票はマイナンバーカードの代わりでしかないのでもう不要。


PayPalから重要なお知らせ

カテゴリー: - webadm @ 03時55分15秒

ふう、暑くねってきたね(´Д`;)

さっきしょうもない話を書いた直ぐ後だけど、先日PayPalから重要なメールと称するものが送られてきていて、放っておくわけにもいかないので対応した話をば。

PayPalは遵法会社なので時代の変化に応じて法的なコンプライアンスを満足するようにシステムを更新しているのは知っての通り。

インターネット黎明期は利用者数も限定的だったので、そう五月蝿いことは言われなかったけど、スマホの時代とインターネットバンキングがあたり前の時代になって、海外送金の手段としてPayPalの需要が急増してきたと思われます。

今までは、海外に留学するご子息への生活費や学費の送金用に重宝したり、インターネットサービスの料金支払いや、ネットオークションの代金の支払いとかでも需要が高まってきて、高額な送金が多くなってきたのは想像に難くありません。

PayPalアカウントではクレジットカード以外にインターネットバンキングに対応した銀行口座とかも引き落とし先として使用できるので、日本の銀行では前々から一度に10万円以上の取り扱いはATMでは禁止されているのに対して、PayPalではそうした制限はなくクレジットカードと同様に任意の金額を引き出したりできていたのが問題だった模様。

今度からはそれを改めて、10万円以上の銀行口座からの引き落としに関しては個人認証が必要になるシステムになるぽい。

それで事前に現在利用しているPayPalアカウントオーナーに対して必要な個人情報の提出を求めるメールが配信された模様。

メールのリンクを開くと、アカウントログインが求められ、それが通ると、個人情報提供ページへと進むことができます。

こないだ引っ越したので、PayPalの住所変更はまだった(´Д`;)
新しい住所を追加して、最初に個人情報というかマイナンバーが記載された公式書類(マイナンバーカードの裏表、住民票の写し、戸籍謄本の写しのいずれか)をファイルでアップロードする必要がありました。

手元のSONY experiaで撮影しようとしたけど、いつものことだけどピンぼけで使い物にならず。

翌日にコンビニにいってスキャンしようと思ったけど、前日に撮影しようとしたマイナンバーカードがいつも入れておく財布の中に見当たらず、スキャンする直前まで進めていたけど、みつからないのでキャンセル(´Д`;)

帰宅してから、experiaはだめなので、実績のあるApple iPod touchで撮影。

裏表を一枚のJPG画像ファイルに編集してアップロード完了と思いきやまだ必要な書類があった。

今度は、個人を証明する書類(介護保険証、障害者カード、保険証、パスポートのいずれか)をまたファイルでアップロードしないといけないぽい。

これもApple iPod touchで撮影してアップロード。

アップロードが完了したけど、これで終わりではないぽい。

別途PayPal日本の社内で提出ファイルの審査が行われて、通ればPINが送られてくるので、それが必要になるらしい。

なんかわからないけど、メールの送り主はこちらの名前を知っているし詳細ヘッダーからpaypal.comだと明らかなので、信用してよいはず。

んじゃまた。


サイドキャビネットの鍵現る:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 00時30分08秒

ふう、相変わらず蒸すね(´Д`;)

引っ越し後の懸案事項も大分解決してきたけど、まだ未解決事件というのがあったよね。

そのひとつとして、新しく購入したお仕事用のサイドキャビネットの鍵が見つからない問題。

で、今朝偶然にもその鍵の在処が判明。

取り扱い説明諸には、「鍵はキャビネット内にあります」とだけしか書いていないけど、そう書いてあったらどっかに貼り付けてあるのかなと思っちゃうよね。

でもそうではなかった。

たまたま仕事でオシロスコープを使う必要があって、その置き場所に困ったんだけど、サイドキャビネットの一番上の引き出しを開けてその上に置くとちょうどデスクとオシロの画面が同じ視界に入るのでそうしてたんだけど、ずっとそれが常態になるのも問題だなと思っていました。

今朝は普段使っているドライアイ用の目薬が切れたので、予備が無かったか探してサイドキャビネットに入れてあったかなと入念に探したら、引き出した状態の一番上の引き出しの奥のコーナーに鍵が紐で縛り付けられているのを発見。

sidechabinetkey.png

こんなとこにあったのね(´∀` )

事務用品の鍵とかは単純なシリンダー錠が普通だけど、このキャビネットのはディンプルではないけど普通のシリンダー錠でも無い感じの高級ぽい鍵に見えました。

これで一件落着(´ー` )

あ、それとオシロとか仕事に必要な測定器をデスク上におけるように、増設棚も注文しました。これでデスク上にお仕事に必要なものは置けるよね。

んじゃまた。


2022年7月20日(水曜日)

日経BP送付先変更:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 03時05分07秒

ふう、天気良くなったね(´∀` )

お陰でサッシを全開にして部屋の湿度が不快な70%から快適な60%前後に下がりました。

さて、表題の件ですが、今朝モーニングを食べに出かける際に郵便受けを除いたら、住所は合っているけど宛先氏名が違っているヤマト運輸のメール便があるのを発見(´Д`;)

前居住者は女性だったようで、ここを引き払う際にあった大型家電品は中古買い取り業者に引き取ってもらった旨の受領書が引っ越し後に届いていたので、それ以外にも住所変更手続きしていないところがあるのではと予想していたけどあたった。

送り主は知らない自己啓発関連塾だった。前居住者はたぶん若い人で自己啓発セミナーとかを受講していたのかも。

そういえば先般3回目のワクチン接種に行ったときに隣のビルに長蛇の列が出来ていたけど、ワクチン接種待ちじゃなくて、自己啓発セミナーの受講者の列だったというのは書いたよね。

結構人気ぽいね、若い人には。自分で勉強するのが苦手で塾とかの方が簡単ぽいからかな。わかんないけど。

それと自分宛の日経BPからの定期刊行物が届いていて、郵便局の転送先シールが宛先に貼ってあったので、まだ住所変更してなかった?と思って再度手続きしてみた。

どうやらURLから辿ってページを開くと、いつも通り購読雑誌名と読者番号の入力が必要だった。

日経BPはCQ出版社が止めた宛先シールへの読者番号記載をしているので、それを入力すれば済んだ。

で、間違えたのが、現住所のところは、現在の住所ではなく、現在の送付先住所という意味だった。

というのもそれを入力して、次ぎのページへ進むと、改めて新しい住所の入力が求められるので、前のは古い送付先住所の意味だったということが判明し、入力し直すことに。

他にも任意だけど勤務先名とか勤務先電話番号、携帯メールアドレスとか入力できるけど、webメールのアドレスだけ入力してお仕舞い。

それで完了すると受け付けられた。

それ以外に前のマンションの管理会社からはがきが届いていて、中を見ると管理費の請求額変更の通知だった。気になっていたけど、5月20日で所有者変更になったので、5月分の管理費が6月に請求されているのは良いとして、7月も請求されたら困るなと心配していたけど、6月分と7月分の請求額が書いてあって、7月分は0になっていた。

これでマンションの所有者は完全に移ったということが確認できました。

いよいよ引っ越し後の心配も少なくなってきたね。

んじゃまた。


2022年7月19日(火曜日)

みずほダイレクト:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 01時13分06秒

ふう、蒸すね(´Д`;)

土曜日は午後から晴れてくるみたいなので溜まっていた洗濯をして、外に干していたんだけど、夕方に取り込んだ際にシーツは乾いていたけど、密集して干してある下着類は一部生乾きだった罠(´Д`;)

仕方ないので下着類は室内干しすることに。

さて表題の件ですが、みずほ銀行から先般の保険商品購入契約の際についでに申し込んでおいた、みずほダイレクトの利用案内書類が書き留めで送られてきたので、今朝思い出して利用開始することに。

最初にスマホアプリをインストールするのは別紙にあるQRコードを読んでいつも通り完了。

本来は一緒に送られてきた、みずほダイレクトご利用カードというのに印刷してあるQRコードから初回ログインすればいんだろうけど、アプリ起動したら、みずほダイレクトのログインボタンが表示されたので、そっちから初回登録を行うことに。

まあ、既にお便りをもらった時点で仮登録は済んでいるので、店番号と口座番号、第一認証番号(キャッシュカードを持ってない人は任意の番号)と生年月日を入力するとSNS認証が開始されるので、先日住所変更手続きの際に登録したスマホの番号にPINが受信されたので、それを入力してSNS認証完了。

初回登録時にお客様番号というのが発行されて表示されるけど、それは送られてきた資料にある番号と一緒だった。予め仮登録がされた状態だったということね。

それでパスワードとメールアドレスの登録ページが表示されるので、それらを入力して初回ログイン完了。

生体認証もサポートしているので、生体認証登録のボタンをタップして指紋認証してお仕舞い。以降はアプリ起動後に指紋認証だけでログインが出来るのは三菱UFJ銀行アプリと一緒だね。

たぶんPC版と共通のWEB形式の最近の口座の利用履歴が表示されるページがログイン後に表示されるのを確認。

送られてきた資料には第二認証番号とか記載されているし、PC版からアプリ版への切り替え手順書には最後に第二認証番号ボタンをタップせよと書いてあるので、探してやってみたら、なんのことはない第二暗唱番号の再発行ボタンだった罠(´Д`;)

いつ必要となるのかは謎だけど。

送られてきた、みずほダイレクトご利用カードに印刷されているQRコードからログインすると、最初にお客様番号を入力する必要があり、次いでパスワードを入力してログインする方式だった。そこでは生体認証はサポートされていないぽい。

で、ご利用カードのQRコードでログインした際に表示される登録口座の利用履歴はスマホ用なのかカラーリングされた表示になっていた。

まあ、使わないけどね。

初回ログイン後にお知らせページをみたら、過去に何度かアップデートと刷新があったみたいで、その所為で印刷物と最新状況が整合していないのかもね。

とりあえずもう通帳記入しに行かなくても引き落とし履歴と残高を確認できるので便利。

通帳もみずほダイレクト版に切り替えるともっと過去に遡った履歴も見れるようになるらしいけどね。それはまた今度。

んじゃまた。


2022年7月15日(金曜日)

物欲再発生

カテゴリー: - webadm @ 06時50分55秒

ふう、雨降りが続くね、梅雨が戻ってきたのかな(´Д`;)

湿度が馬鹿高いけど、室温は30℃に満たないので夏も終わったのかなという感じ。

洗濯物が干せないね。もう一週間の洗濯物が溜まっているので、洗濯は延期。自動乾燥しても乾燥仕切れない気がするよね、これだけ高湿度だと。

さて表題の件ですが、引っ越し後に必要なものは大分揃って不自由していないけど、改善したいところは多々あります。

(1) L字型デスクの手元が暗い問題
節電のために普段は夜でも必要な時以外は天井灯は消しているけど、それだとデスクライトだけではデスクの一部しか光があたらないので手元が暗く、目にも良くない感じ。
そろそろ運転免許更新に行かないといけないので、視力検査で眼鏡が必要とか言われたらどうしようと心配。

そんなある日に、Youtubeでたまたま見たゲーマーPC環境紹介ビデオで出てきたディスプレイライトなるものが欲しくなりました。

デジタルピアノの手元を照らすのに以前にピアノライトというLED式の調光機能がついた照明器具を買ったけど、それのディスプレイ版みたいな感じ。

今使っているデスクライトはデスクの真上から照らすのでディスプレイ表面にライトが映り込んでしまう問題がありました。ディスプレイライトは、ディスプレイの上端に設置してディスプレイの手前を照らすので、ディスプレイ表面に写り込むということがありません。

なのでそれを購入。ディスプレイ前のキーボードの手元とかが明るくなって紙の資料とかも読みやすくなりました。

電源をUSBポートから取るタイプと専用のACアダプタがついているタイプがあるけど、今回は後者を購入しました。リモート操作のためのコントローラも付属していました(単四電池2個使用)。

(2) USBキーボード
メインPCのキーボードは実はPC本体付属のものではなくて、元々は昔々PS2でFF11を購入した際にセットになっていたものを流用しています。PS2はもう処分したし、FF11もPS2のサービスはとっくの昔に終了しているので遊ぶこともないし。
でも、まだ使えるけど大分古いので接点の接触が怪しいところも出てきています。これを機に新調して今のは予備に回すのがいいかなというので注文。ゲーミング用キーボードにしましたよ(´∀` )

(3)テレワークノートPC用の外付けキーボード
テレワーク用に支給されている会社のノートPCは中古品なので本体キーボードの接触が悪いため入力し難いキーがあるのと、体が疲れて腰が痛くなる問題があるので、余っていたCOMPAQ(元HP)のキーボードをつないで凌いでいました。
ただCOMPAQのキーボードは無駄に大きくて余計なキーもついているので、コンパクトで場所をとらないキーボードに変えたいと思っていましたのでコンパクトタイプのものを注文。

そんな感じかな。

欲を言えばメインPCのGPUボードも新しいのに変えたい気がするけど(先日またサーマルシャットダウンしたので分解して冷却ファンが動くかチェックして組み直した)、手頃なスペックのものは入手困難だったりするので保留。

まだ引っ越し後にMACminiとかくみ上げていないんだよね。動画編集にしか使っていないし、動画もまだ作成する準備ができていないし。それもまた追々。

んじゃまた


2022年7月13日(水曜日)

PS3コントローラ発見:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 00時18分10秒

ふう、今朝は扇風機止まっても涼しいね( ´∀`)

昨夜は急に大雨が降ってきて慌ててサッシを閉めました。

その所為で気温も下がっていい感じ。

梅雨が戻ってきたのかな。

さて、本題の件ですが、テレワークで日ごろ発売前の電子機器のお仕事をしているわけですが、発売前なのでハードウェアの機密情報なしで既に開発済みの組み込みソフトの一部を改造するので、ハードウェアのリバースエンジニアリング技術が不可欠となっています。

昔とった杵柄で基板やパターンから必要な部分の回路図を起こすのは朝飯前だとしても、それなりの測定器やツールが必要です。

・オシロスコープ

売却したマンションには新旧、アンティークなオシロスコープ(アナログ、デジタル)が沢山ありましたが、最新のテクトロニクス製のものだけ持ってきて、古いのは産廃業者に処分してもらいました。

・テスター(マルチメーター)
可搬型のマルチメータであるテスターは導通確認や回路の電圧測定で不可欠。前はアナログ、デジタルの新旧、アンティークなマルチメータを保有していましたが、フルークのデジタルマルチメータだけ持ってきました。数十年前のヒューレットパッカード製の高精度マルチメータも持ってたけど、フルークのはそれと同じ入力抵抗で測定精度も遜色ないので、古い据え置きのデジタルマルチメータが役目を終えたのも納得。無駄に表示桁数とか多いしね。

・ルーペ
回路基板の細部を目視するにはルーペが必須。屋内作業かつ老眼ということもあって、特に大きなライト付きの拡大鏡が欠かせません。
簡易ルーペはテレワーク前は通っていたオフィスに持っていったままだったので、自宅にあるのは拡大鏡付きのデスクライトのみ。
とりあえずL字型デスクに取り付けていたものの、基板が置いてあるスペースから遠いので、近くに移動。
それでもあまり近くには拡大鏡部分を近づけられないので、新たに調達することに。
手を自由にしたいので、頭に装着するタイプ(照明付き)、手元でちょっと見ればいい簡易タイプ(照明付き)を発注しました。
すぐには届かないぽい。

そんでもって、フルークのテスターを引っ越しの時に持ってきた記憶があるので、探したけど開けてある段ボール箱には見つからず、開けていない段ボール箱を探すことに。

見つかった(´∀` )
ついでに持ってくるの忘れたと思っていたPS3のコントローラと電源ケーブル、光オーディオケーブルとかも同じ箱に入っているのを発見、買う必要なかった罠(´Д`;)

それと前使っていて4K対応じゃないのでお払い箱になったHDMIスイッチも入っていたので、それをPS3をつないで遊べるようにできるかな。

んじゃまた。


2022年7月10日(日曜日)

Poorman’s shotgunの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 02時50分34秒

ふう、また暑くなってきたね(´Д`;)

今朝モーニングとった帰りに普段は人通り少ない日曜日なのに小学校前の通路が人でいっぱい。

なにかと思ったら近所である小学校が参議院選挙の投票所になっていたぽい。

その時はトイレにいきたくて自宅への道を急いでいたけど、ご老人が沢山坂道をゆっくり登っていて歩道を占拠していたので車道に出て追い越してなんとか間に合いましたよ( ´∀`)(選挙じゃないよトイレね)。

トイレが済んで落ち着いたところで、先日他っておいた参議院選挙の投票用紙を見たら投票場所がさっき通った小学校だったことが判明。

こんなに近くなら投票に行ってもいいかな、前日投票とかだと遠くの分室や本庁にいかないといけないし。

投票に行くのは何十年ぶりかな、東京に初めて越した時には毎回律儀に投票に行ってたけど、自律神経失調症の傾向が強くなってからは数十年、今回まで行っていなかった。

受付用紙を持っていくと、案内板に道順が書いてあった。

参議院選挙の場合は、氏名投票と比例代表投票の2本立てなのね。

システム自体は、受付で用紙を渡すとスキャナーでバーコードを読み取るのは近代的だけど、それ以外は数十年前と変わらない感じ。

受付で鉛筆を借りて(自分の鉛筆かシャープペンシル持参も可だけど、それ以外のインクを使った筆記具は非推奨)指名投票の用紙の発行係のところで移動。

そこで投票用紙をもらって、投票用紙記入テーブルに移動。そこに立候補者の名前の一覧が貼ってあるので、その中から一人を選んで記入することに。

これ普段から漢字とか書いていないと書き方とか間違えるよね。それに既に視力が弱っているので込み入った漢字は判別できないので書くことも不可能。ひらがなだったらいいかというとそうでないことも後で判明。

とりあえず読み取りできて書きやすい名前の候補を書いておしまい(それが有権者のすることか?)

次に投票用紙を投票箱に入れたら、比例代表の投票用紙係のところで用紙をもらい、同様に比例代表の投票テーブルに行くと驚愕の事実が判明。

比例代表は党と比例代表候補者名の一覧が一枚の紙に印刷されているのですが、沢山党があるし、巨大な党になる比例代表候補者数も半端なく多くて文字が小さくて老眼ではほとんど読めない罠(´Д`;)

やはりここでも、読みやすい党の名前をひとつ書いておしまい(それでいいのか?)

投票箱に用紙を入れて退場。

会場にはショパンの雨だれ前奏曲が流れていたのが印象的でした、そんだけ。

さて、本題ですが、昨日は直下型に近い突発地震があったのに関わらず、国内は安部元総理の銃弾襲撃事件の報道で持ち切りでした。

選挙中に政治家が暴漢に襲われて命を落とすのは国内では昔から想定内だったけど、いずれも小刀とかで目の前から突進してきて腹を刺すという感じだったので、警備もそれに備えていたと思われるけど、背面から銃で攻撃されるのは想定外だった模様。銃撃が想定される米国とかでは最初の発砲音を聞いたら被警護者を最優先で地面に倒して警護者が覆いかぶさるという行動をとるはず。暴漢を素手で取り押さえる訓練だけしかしてなかったのかな。

個人的には若い頃から政治家になるべく周囲からも王道に導かれてきた人物がまだ道半ばで暴漢によって命を落とすということになろうとは夢にも思っていませんでした。今度から要人は街頭演説の際には防弾チョッキ着用が必須になるかも。

それも普通の雇われの暴漢ではなく、用意周到に自作の銃器を用意してきた無名の元自衛隊員(元軍人)だったということが衝撃でした。

初期の報道で道路に落ちた自作の銃器(Poorman’s shotgun)の写真が報道されていたけど、むかしから爆弾とかは「はらはら時計」とかで有名なアンダーグラウンドな同人誌があったぐらい自作するための情報が存在したものの、銃器に関しては聞いたこともなく、稀にモデルガンマニアが改造して殺傷能力のある銃器を製作したり、暴力団が入手困難な正規銃器の代わりに調達したりなんでことは今でもあるのかも。

そういう意味でインターネットの時代になって、殺傷能力のある武器を作るための情報はまとまって存在するのかもしれない。そういう社会の裏面を垣間見た感じがする。部品単体なら違法性が無いからネットで堂々と取引できるという闇もあるし。

Poorman’s というのは正規品を購入できない貧乏人が自分で作ってしまえという発想からできたものに付けられるので、自分もよく自作品とかにそう呼んでいる。

今回の事件ではどうだっかわからないけど、明らかにPoorman’s shotgunと呼んでもいい気がする。

これを機に要人の警備が自作銃器を想定したものに改革されることを望みます。

FPSゲームとかではshotgunは命中率が銃器中最も低く、至近距離でないと威力が出ないので、自分はあまり使わなかったけど、The Division 2のエキゾチック スコーピオンを手に入れてからは考えが変わって、ここぞという難敵(ローグエージェントやボス戦)ではそれ以外で愛用していたエキゾチック ベスティレンス(LMG)にの代わりに愛用しています。一発当たればでかいダメージを与えられるという点が特徴的。

今回の事件ではダブルショットガン式で限られた時間内でターゲットに致命的なダメージを与えることを目標に持てる知識を総動員して計画した用意周到な犯罪だったことが衝撃的。

んじゃまた。


2022年7月8日(金曜日)

年金定期便とねんきんネットの怪

カテゴリー: - webadm @ 03時41分03秒

ふう、天気が良くなってきたね( ´∀`)

また暑くなってきたけど(´Д`;)

昨日は扇風機を回していると寒いぐらい気温が下がったけど、今朝は気温は低いけど天気が良いので蒸すね(;´Д`)

モーニングを食べに出かけた帰りに郵便受けをみたら沢山入ってた罠

ひとつはアマゾンに注文してあった万年筆のインクカートリッジ、もうひとつはみずほ銀行からのお便り、そして日本年金機構からのねんきん定期便のはがき。

今時万年筆使っている人は少ないから街の文房具専門店とかに行かないとインクカートリッジ売ってないんだよね。

一度コンバーターと瓶入りのインクで凌ごうとした時期があったけど、インク瓶の蓋が経年変化で粉々になって、中にカビが生えるようになって終了(-ノ-)/Ωチーン

コンバーターもインクカートリッジより容量が少ないのですぐインク切れしてたし、インクカートリッジに戻ったはいいけど、買い置きしてあった分を使い果たすと、買い求めに出かけるのが(’A`)マンドクセ

なのでほかっていたのでした。アマゾンで注文できると知って久々に万年筆を使うことに。手が華奢なので筆圧の加減が必要な鉛筆やボールペンは苦手。学生の頃から安いデスクペンを使ってたけどね、経年変化でヒビが入ってインクが漏れるようになったので万年筆を購入したのでした。

なんの話だったっけ、ああ年金定期便とねんきんネットね。

その前にみずほ銀行からのお便りは、先日紹介された保険会社の商品の契約をしたのでその関連の証書かな。マンションを売却して振り込まれたお金の一部を運用することにしたけど、運が良ければ利回りが得られるらしいけど、あまりあてにはしてないかな。貯金して預けておいてもすぐに使うあてもないので。

それで年金定期便だけど古い住所宛てに送られてきたことが郵便局の転居先住所が貼られていたので発覚。

先日届いた年金繰り下げ関連のお便りは新住所だったのに何故?という疑問がわくけど、たぶん委託している業者が違うからだろうね。年金定期便は昔から契約している業者に一択して送付先住所情報とかを前もって発注時に渡されるので、年間契約とかだと年末時点での住所になるのかな。

繰り下げ関連の資料は臨時的な案件なので別の業者に新規契約してその際に最新の住所情報が渡された可能性が考えられます。

でそれはいいんだけど、ねんきん定期便によるとネットで給付額の算定ができるらしいので、ログインしてみようと思ったけど、アカウントが無いのでアカウントを作るか、マイナンバーカードがあればマイナポータルから連携でログインできるらしい。

やってみたけど、ねんきんネットで検索して出てきた日本年金機構のページからログインオプションでマイナンバーカードありのリンクを開くと普通にマイナンバーポータルの画面が出ていつも通りPINを入力してマイナンバーカードをスマホにかざすログイン手順。で開いたのはマイナーポータルのページな。

どうすんだこっから(;´Д`)

注目リストからねんきんネットの項目を選択する必要があるぽい。

確かにねんきんネットのページには辿りついたけどログイン状態になってませんが(´Д`;)

最初からやり直してみたら数回目かでログイン状態になって自分の年金情報が表示されるページに辿りついた。

どうやってそうなったか覚えてない罠(´Д`;)

社会人になってから厚生年金を支払った履歴とかを確認して、リーマンショックの時に会社整理することになって無職になった時に厚生年金は一年間ブランクが開いていた。

その後は再就職して今日まで厚生年金に加入したままに至っているのを確認。

だいぶ記憶していた年齢とタイミングが違っているのに驚く。人の記憶ってあてにならないな、ほんと。

で現在は厚生年金加入中で年金を支払っているので老齢年金の支給額と停止額が前は同じだったのが、停止額が下がって差額が給付されだしたのは前に書いたよね。

で驚愕だったのは、その金額が月額として表示されていること。あれ? 2か月毎の振込じゃなかったのか?

と思ってスマホで銀行の口座の履歴を見てみたら、確かに毎月同額が振り込まれていることが判明。

これは特別老齢年金なのか、老齢年金なのか?

それと年金加入情報のところで厚生年金番号が基礎年金番号として表示されていた。

たぶんに国民年金と厚生年金は共に日本年金機構にマージされたので、表記が統一されているのだと思う。

よくわからん。

すくなくとも一度も国民年金には加入していないはず。

それと驚いたのは、ねんきんネットのページでは基礎年金という用語ではなく国民年金という用語が使用されている点。

発行される書類によって使われる用語が統一されていないのだよな。

判りずれ(;´Д`)

胸糞悪い話でした。

んじゃまた。

P.S

みずほ銀行からのお手紙を開封したら、中に入っていたのはみずほマイレージクラブ加入申し込み書の控えだった罠(´Д`;)

たしかみずほダイレクトの申し込みを一緒にしたと思うけど、そっちの書類はまだかな。

ネットバンキングは便利なので使いたかったけど、どうやら今はキャッシュカードなくても申し込めるらしい(申し込み時に記載が必要なキャッシュカードの暗証番号は任意で良いぽいとの話、そんなの知らねえよ、10年前に教えて欲しかった罠)。


2022年7月5日(火曜日)

年金繰り下げの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 04時26分15秒

ふう、蒸すね(´Д`;)

昨日は台風が接近中とかで雨降り、高湿度になったので、前日まで快晴で開けっ放しだったサッシを全部閉めました。

湿気が入るといやだしね。

エアコンは使わずに扇風機とサーキュレータで部屋の空気が流れるようにしています。

サーキュレータは止まらないけど、扇風機はモーターの発熱を押さえて火災を防止するために一定時間で切れるのよね。

扇風機が止まると一気に体の周囲の空気の流れがストップして蒸し焼き状態になるのでわかります。

すぐまた扇風機の電源スイッチを押しにダッシュ(´Д`;)

さて今朝モーニングを食べに出かけた帰りに郵便受けを見ると選挙関連の広報新聞と日本年金機構からのお便りが入っているのを発見。

選挙関連はその場でゴミ箱にφ( ゜゜)ノ ゜

年金関連のお便りだけ持って部屋に入り開封することに。

今度は5月に住所変更した新しい宛先で送られてきていました。住所変更後に発行されたのは明らかだよね。

で内容を見ると、年金請求書のはがきと、それに関する説明書が入っていました。

結論から言うと、老齢年金は65歳から支給できるけど、もっと後に繰り下げれば法律改正で支給額が増額するけど、どうする?という問いかけでした。

まったくもって年金に関する知識はゼロに近いので、説明書を読んでもチンプンカンプン。

原因としては、専門用語の意味が分からないし、その説明もないのよね。

つまり年金に関してはある程度の専門知識がある人ならわかるという内容。

わからない人は年金事務所に問い合わせてね、という但し書きもあります。

年金のシステムは年代によって変遷に変遷を重ねて今に至るので、その歴史と関連法規の改訂内容とか理由とかを知らないと専門用語の理解はできないと思われます。

それと問題なのは、専門用語にも歴史的な経緯から複数の呼び名があって混乱を招いているというのもあります。

たとえば、役所とかでは国民年金と呼ばれているものは、日本年金機構では一切使用しておらず、代わりに基礎年金という用語が使用されています。

企業とかで社会保険料を納めているところは、厚生年金へ社員を加入させて給与所得の額に応じて保険料を支払っています。それは厚生年金と呼ばれ、役所は無関係なのでその用語は一切使用しません。

で更に厚生年金に関する法改正の経緯で、近年では企業が支払った社会保険料(厚生年金積立)が1年以上ある場合には、60歳以上から特別支給の老齢厚生年金というのが支給されるようになったのですが、最近までは厚生年金に加入したままの状態だと給与所得があるので、全額支給停止だったのが、前の法改正で支給停止額が給与所得額に比例して下がるようになったので、差分が支給されるようになったといういきさつがあります。

なので先日のお便りで振り込まれたのは特別支給の老齢厚生年金だったということに。ややこしいよね。

特別支給の老齢厚生年金は請求手続きしない限り支給されることはないということだったので申請書類に記入して返送した覚えがあります。当時は支給停止額と支給額が同額で支給額は0円だったけどな。今年になって法改正で支給停止額が下がって差分が支給されることに。

ちなみに老齢年金を65歳から受給希望しない(繰り下げ希望)の場合、国民年金(基礎年金)と厚生年金のどちらも受給資格がある場合には、どちらか一方だけ受給して他は繰り下げるという申請が出来るぽい。

両方もしくは受給資格のある方を繰り下げる場合には、何も申請しないで、66歳以降に改めて申請するということになるぽい。

で、繰り下げると何が違うかというと、法改正で受け取れる年金額が割り増しになるというだけ。遅らせれば遅らせた分割り増しが多くなる感じ。最高は75歳まで繰り下げた場合ね。

5年遅らせて70歳から受給すると42%割り増しになるぽい。

最大に遅らせて75歳からだと84%らしい。

65歳でまだ年金払ってるし、給与所得で暮らしていけるので、繰り下げるのは問題ないので申請は出さないけどね。

75歳までに死んじゃうかもしれないけどね(´Д`;)

んじゃまた


2022年6月29日(水曜日)

Amazon Freshの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 02時43分23秒

ふう、あじー(´Д`;)

昨日よりは湿度低めなので室温が同じでも過ごしやすいね。

で、表題の件だけど、昨日は暑すぎて外に何度も出るのが嫌だったので、家でネットとか閲覧してたらAmazonで食料品や飲料が注文できることが判明。

みんな知ってた?

宣伝とかは見ないよね。

たまたまお勧めで食品とかが出ていたので、芋づる式でAmazon Freshというページに到達。

どうやらコンビニやスーパーに並んでいるような商品を注文できるぽい(扱っている商品やブランドは限定的だけど)。

最近ほとんど毎日コンビニで買っている炭酸水とかも、箱入りのが買えるぽい。

箱入りとかだと1ダースとか2ダース入っているので、冷蔵庫が一杯になっちゃうけど、頻繁にコンビニに買いにいく手間は省けるかも。それに一本当たりの単価は安いし。

で、注文したんだけど、どうやら単品だけでは注文は完結せず、最低でも5000円分の注文をしないといけないぽい。

なので炭酸水で割るカルピスの徳用品(コンビニやスーパーでは売っていない)とドトールのワンカップ用ドリップコーヒーの詰め合わせ(小箱)にセイロンシナモンパウダー、トイレットペーパーにペーパーふきんを購入。

それ以外でも生鮮食品や冷凍食品とか冷蔵宅配品も扱っているけど、それはまた今度。

Amazon Freshの受け取りは本人受け取りのみで、玄関置きとかやコンビニ受け取りとかは不可。要冷蔵品とかは常温では置いておけないよね。

なので時間帯が予め注文時に決まっているので、その間は自宅に居ないといけないのでした。

注文したのは要冷蔵品ではないので、炭酸水とかは常温状態。なので、コンビニで冷蔵棚から取り出して買ってきたみたいに、直ぐに冷たい飲み物になるわけではなく、冷蔵庫に数時間ぶち込む必要がありました。

なかなか冷えないもんだよね。

コンビニは十分冷えているけど、それだけ冷蔵庫の電気代を消費しているということだから、それだけ値段が高いのは納得。

翌日になってようやく炭酸水が冷えてきたので、試飲することに。うむ、コンビニで買うのと中身は一緒だよね、Amazon Freshのは予めペットボトルのラベルが貼ってないので資源ゴミに出すときに剥がす手間は不要なのも良いかも。その分コストも削減されているということに。

ドリップコーヒーとかは暑いのでまだ試していません。

んじゃまた。


2022年6月27日(月曜日)

Dualshock4 バッテリ死亡

カテゴリー: - webadm @ 13時43分31秒

ふう、夜になっても室温が変わらず40℃近いですが(´Д`;)

その所為か、いつも通りPS4-proでThe Division2をプレイしてミッションの終盤にさしかかったところで水を差す事態が発生。

DuakShock4の電池切れを理由に接続が切れてしまう事態が頻発。

最終的にはPSボタンを押すと一瞬だけ青色が表示されてすぐに消える症状に。

引っ越し前はPS4-proを使用していないときは休止状態にしてDualShock4はUSBケーブルでPS4-proに常時接続して常に充電されるようにしてきたので問題なかった。

引っ越し後は節電も考慮して、使っていないときはPS4-pro本体の電源を切る運用をしていたのが敗因。

DualShock4はPS4-proが電源切っている間も電力を消費するので、電池切れに近い状態になっていたと思われます。

しかし電池がへたってしまっていると、充電動作も正常に行われないぽくて、再起不能な状態に。

もうだめだわこれ。

DualShock4買うか。

P.S

なんか、検索したら、DualShock4 あるある症状みたいで、今回のはその典型例でmicro USBコネクタの接触不良(電源ライン断)が原因でDualShock4側はUSBケーブルが接続されていても給電を電圧を検出できないため充電モードに入らない→永久に充電されない状態となっているぽい。

解決作は、新品のDualShock4もしくはその互換品を購入するか、外部充電端子(プレイヤー側のPSボタンの下あたりにある)を利用した充電器を購入して充電するしかないぽい。

既にSONY純正品はDualShock4も専用充電器もとっくの昔に販売完了しているので、プレミアム価格の流通在庫(転売品とも言う)を購入するかサードパーティン製の互換製品を購入するしかなさそう。

まだDualShock4そのものは引っ越し前までは問題なかったので、引っ越し後に床に落とすことがあってその際にUSBコネクタのがたつきが見られたのでそれが起因ぽい。

なのでサードパーティ製の専用充電器を購入してみることに。

それでだめならDualShock4互換製品を買うしかないな。

んじゃまた。

P.S

注文した充電器が届いた。

基本はUSB給電をDualShock4固有のEXT充電端子に接続するアダプタと同時に2つのDualShock4を充電できるので、その充電状況を示すおまけ表示器がついているスタンドだった。

1.8Hで充電できるぽい。

OiVOというロゴのメーカー製。有名ぽい。


iiyamaの4k display不調

カテゴリー: - webadm @ 08時31分28秒

今日も、あじー(´Д`;)

今朝は職場が新オフィスに引っ越したので自分の机の環境セッティングのため出勤。

とりあえず終わったので午前中で帰宅。汗だくになったのでシャワー浴びて着替えることに。

午後にはみずほ銀行でこないだ振り込まれたマンション売却金の運用の件で提案を聴きに出かけました。

なんか、みずほ銀行ってやばいというのが判るよね。

一階の受付のところにゲートぽいのがあって、受付の案内なしにはその先には進めないぽい。

んで30分ぐらい待たされてようやく案内された。

いろいろ話を聞いて、近年人気の保険会社の商品とかを紹介されて持ち帰り検討することに。

似たようなうまいもうけ話は大抵は詐欺だけど、利回りが変動するので確実に儲かるわけではないけど、儲かれば還元が得られる元本保証があるのがいいのかも。

むかし日本の生命保険会社も似たような資金運用型の保険を出してて昔契約したけど、初年度から運用利益は真っ赤かで解約するときもひどい数字だった罠、それでも解約金が支払われたけどね。

日本も利上げに転じたらインフレが来そうだし、そうすると老後の計画も破綻するよね。

なんの話だったっけ?

ああ、iiyamaの4k displayの不具合ね

で帰宅してニュースとか見ようとしたら、引っ越し後から変なんだけど、iiyamaの4k displayのバックライトにグラデーションがかかったような状態になることがあり、電源スイッチを入れなくと解消するし、PS4-proを接続する分にはそれは発生しないので、NVIDIA Gforce GTX960との相性かなと思っていました。

けど、今日はグラディエーションが以前とは逆のパターンで中央が暗い感じ(以前は上下端が暗い感じ)で電源をオフオンしても解消しません。

考えられる可能性はバックライト電源もしくは電源回路のレギュレーション低下かな。

要は寿命ということ。室温が高くなってきたので、電解コンデンサーとかは性能が低下するのでその影響で症状が変化したのかも。

今時バックライトはLEDなんだろうから輝度にムラが生じるというのは理解に苦しむ。

似たような人は居るのかしらと検索したら、iiyama backlight bleeding で一杯出てきた。

昔からあるぽいね。

昨日まではdisplayの電源を入れ直すと、iiyamaのログ画面がでてその際にはバックライトのグラディエーションが解消しそのまま正常に表示されていた。

今日は電源投入時のiiyamaのロゴ画面時に既にグラデーション状態になっていてそのまま残ってしまうようになった。

やっぱり温度が影響しているな。

中を分解して電解コンデンサを交換してみるか?

昔、蛍光管バックライト式のディスプレイでバックライトが消える問題が出て、その際には蛍光管を点灯するための高電圧電源が機能していなかったので、いろいろいじって一時的には解消したものの、今度は高電圧発生ためのスイッチングFETが故障して絶命した苦い思い出が。

もともとコンピュータ用ディスプレイとかはエアコンが効いたオフィスを想定しているので、エアコンのない室温が40度近くになる家庭での使用は想定外だったとしか言いようがない。

こないだ買ったばかりなのに。

んじゃまた


2022年6月26日(日曜日)

健康診断の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 03時04分02秒

あじー(´Д`;)

昨日土曜日も暑かったよね。

昨日は例年恒例な会社の健康保険組合提供の健康診断。

毎回この時期猛暑だった記憶があるので、前日の金曜日の夜はしっかり水分を補給し、翌朝も寝汗で消耗した水分をカルピスウォータとルイボスティーで補給。

予約時刻の1時間前に出発。

東京都内の健保組合の検診センターはどれもそうだけど赤坂の一等地とかに集中しているのよね。

健康診断でしか赤坂界隈には足を運ばないので、毎回道に迷う罠(´Д`;)

今回はいつも利用している地下的の出口が周辺ビルの再開発工事で閉鎖されていることが判明。

駅構内のあちこちにその旨の案内板があったり、構内でその旨のアナウンスがされていて、隣の出口を利用することに。

ほとんど出口は前の出口と近いので方角音痴になることはなかったけど、赤坂界隈にありがちな案内看板が出ていないので目的のビルがどこにあったか確認できないのが常。

Google mapとかでは依然として裏口を示しているので、確か大通りに面した方が正面玄関だったのを思い出して向かうことに。

赤坂界隈の常で緑が少ないのと、この頃は夏日で炎天下で数分歩くだけで汗だくになり、水分がどんどん失われていくのがわかります。

以前はその所為で脱水症状状態で受診したので検査結果がとんでもないことに(´Д`;)

今回は水分を補給してきたとは言え、到着前には全部失われる事態に。

受診前に着替えるんだけど、そのときに下着が汗でぐっしょりだったことが判明。

人間ドックコースではなく、普通の健康診断(血液検査、胸部レントゲン撮影、身体測定、視力検査、眼圧検査、聴力検査、腹部超音波検査、尿検査)を順調にこなしていたけど、最後の尿検査で例年通り尿が出なくて水分補給して待つこと1時間後にクリア。

若い人は水分が体に余分にあるのか、何の問題もなくこなしているけど、年取ると毎日それなりの回数は尿が出るけど、朝出かける時にトイレを済ませておいて移動中にトイレを探す事態にならないようにしている習慣が災いして、2時間前に済ませたあとすぐには尿は溜まっていないという失敗を毎年繰り返しています。

脱水症になっていた時はかなり時間かかって少量しかでなかったけど、今回は透明だけでややビールぽい色の尿がとれました。

それを済ませて検査終了。食券をもらって同じビルドの懐石料理点でプチ懐石ランチを食べて帰りました。

土曜日なのでそんなに駅は混んでないのが幸い。以前は平日だったので通勤ラッシュと同じ時間帯だったので最悪でした。

あと、受付で検便キットをもらって、一週間以内にサンプルとって郵送することに。

昔はこれで潜血便が発覚して、ほどなくして年末に腸閉塞で緊急入院、年明けて大腸癌手術に至ったわけで重要。

その後は便に異常はないけどね。

血圧検査でちらっと見たら脈拍は60台だったし、心電図検査でも特に医師からの呼び出しは無かった模様。

みんなもちゃんと健康診断を受けようね。

んじゃまた。


2022年6月24日(金曜日)

介護保険の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 03時25分49秒

ふう、蒸し暑いね(´Д`;)

引っ越し後もだいぶ落ち着いてきて後処理もだいたい片付いた感がある今日この頃。

朝外食に出かけた際に郵便受けを見たら衆議院選挙の案内と一緒に初めてみる区の介護保険課からのお手紙が届いていた。

衆議院選挙の方はポイッ(ノ´ー`)ノ ⌒ (:D) ゴロンッ

介護保険課ってあるんだ、(介護保険被保険者証在中)と書いてある。

どうやら65歳を節目に、介護保険料は自腹で払うようになるのでその金額の案内と要介護認定者が受けられる社会的なサービスの説明書がついていた。

介護保険料は区に税金を払っているかどうか(免除や扶養されている場合)、税金を払っている場合年収によって金額が大きく違うぽい。

で自分の場合は第13段階(最高は17段階)というのが該当し、年額で20万近い介護保険料を自腹で支払うことになるぽい(´Д`;)

で、更に年金が介護保険料よりも多く支給されている場合には天引きされるぽい(;´Д`)

年金の意味ねぇ(´Д`;)

介護保険料で相殺されて0になる罠。

自分の場合は支給停止額があるので、年金から介護保険料を天引きできないので、振り込み用紙とかが送られてくるぽい。

これは想定外だった罠

定常支出が増えてしまった(ノД`)シクシク

さよなら年金( ´・ω・)ノシ

んじゃまた。


2022年6月11日(土曜日)

年金、セルフレジ他:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 05時19分38秒

ふう、蒸すね(;´Д`)

今朝は資源ごみの日なので、今週発生した段ボール箱を紐でしばって、梱包材の発砲スチロールと共にだしました。

これで綺麗さっぱり( ´∀`)

昨日は郵便受けに沢山お便りが届いていた。

ひとつは、前所有していたマンションの固定資産税の請求書。もうひとつは厚生年金の支払い通知書、それに会社からの給与明細。

固定資産税は、三菱UFJ銀行のアプリで振込用紙に印刷されたバーコードを読み取るだけで入力の必要はなく、支払い口座だけ選択すれば完了。

先日ワンタイムパスワードはスマホに移行したので、自動でワンタイムパスワードも送られるので簡単に決済完了。

PCだといちいち振込用紙に書いてある番号を手打ち入力しないといけなかったのがスマホだと超簡単に。いいこともあるよねスマホ。

厚生年金支払い通知書は、先般法令改正で年金総額と休止額の差分が生じたのでその分が給付されることになったけど、マイナンバーを登録する必要があったのね。

けど、引っ越し後に住民票の転居届でしてマイナンバーカードの住所も変わったはずなのに、通知書の宛先は旧住所のままだ罠(´Д`;)

マイナンバーとリンクしてないのですか、そんなわけないよね支払い通知書が届いているということだし。

改めて厚生年金機構のサイトで住所変更手続きがあるかどうかしらべたら、あるにはある。しかし厚生年金の場合は企業が支払うので、企業が住所変更を届け出るフォーマットになっている。

それもマイナンバーと厚生年金番号が連携している場合には不要らしい罠(´Д`;)

やっぱり連携しているんだから必要ないと思うけど、実務上は連携していないぽいな。

もともと年金加入者の名簿とかも元来は紙ベースだったので、デジタル化されていない部分が沢山あるんだろうね。

郵送物とかの発送も、古い名簿をベースにしていると思われ。

まあ、確かにそれが安全なんだけどね。早くデジタルをメインにして紙ベースはバックアップとして欲しいところ。

無理やりやると、名簿のデジタル化とかで中国業者に二次受け賛辞受けで委託したりして、適当に入力されて税金が無駄になる恐れもあるし。

振込銀行口座とかは何故かちゃんとマイナサイトで登録したのが使われているし、結局連携しているのはそこだけか(;´Д`)

まあいいけど。

明日から久々に温泉旅行に出かけることに。

その前に高級旅館のチェックにひっかからないように床屋に行って散髪することに。

もう何年振りだろう。もう髪の毛(前髪)は抜ける一方でほとんど伸びないし。髭と鼻毛はものすごいスピードで伸びるし丈夫なのは何故だ(;´Д`)

散髪後に冷蔵庫の冷凍食品が空っぽになったので、また数日分を購入する用事が発生。数年前にできた新しいフード専門店に行ってみることに。

一階は賞味期限の短い生鮮食品やスイーツ、パンや総菜類とシャンパンやワイン。

賞味期限の長い冷蔵、冷凍ものは二階にあって、品ぞろえも豊富。店舗フロアも広くてどこになにがあるか見て回らないとわからないほど。案内板はない。

冷凍食品は冷蔵庫棚に入っているのですぐに場所がわかったけど、品ぞろえが豊富で、他のスーパーとかコンビニとはまた違うメーカー製ものが多い。

スーパーとかもそうだけど、大抵は家族向けのパッケージ製品が多いよね。ひとパッケージ当たり何食分も入っているとか。チャーハンとかは3人分入ってるのもあって、一人分だと思って開けたら溢れ出そうになって慌てたことも。

最近では、冷凍のラーメンや焼きおにぎりが大好き。まあ、冷凍ものはどれも調理済みのものは塩分が多いので、一日に一食程度だけどね。

今回はドライカレーとかがあったので購入。

普段は精製砂糖を使っているスイーツ類は一切食べないけど、その代わりに果物を食べています。リンゴとかバナナとか。

いろいろ買ったので重たいし、レジで会計を済ませようとしたら、驚愕の事実が判明。

そこはスーパーとかと違ってレジ打ちの人がいるレジではなく、すべてセルフレジだった罠(;´Д`)

セルフレジとか一度も使ったことないし、ひとり立っている店員に案内されるがままにセルフレジ機の前に行くと固まった罠(;´Д`)

どうすんだこれ(´Д`;)

会計開始ボタンを押すところまではいいけど、バーコードをバーコードリーダーで読み込む?

バーコードリーダーってコンビニとかのレジで使っているあれだよねとフックにかかっているハンディタイプのバーコードリーダーを手に取ってみたものの、バーコードってどこに印刷してあるかね(´Д`;)

普段バーコードなんて気にする必要がなかったから、場所がわからない。

よく包装を見ると商品それぞれ違った場所にバーコードが印刷されている。生鮮食品とかは値札に印刷されている。

それとハンディタイプのバーコードリーダーを使わなくてもレジ本体に備え付けのリーダーがあることを店員さんから教わって、そこにバーコードをかざすだけでよかった。

まあ、わかってしまえば、なんだ簡単じゃないか( ´∀`)

無難な現金支払いを選んで完了。

ここまでは良かったけど、直後に悲劇が発生(´Д`;)

レジ機の前から外へ向かったところ、左足がつって歩行困難な状態に(´Д`;)

いつも部屋の中とかで安静な状態だとすぐに治まるんだけど、外で歩き疲れてしかも重い買い物袋を手にした状態だと普段使わない筋肉を使うためか、なかなか治まらない。

なんとかじっとしていたら治まったので、外に出て歩き始めたらまた左足がつってしまって、歩行困難(´Д`;)

新しいスニーカーなので慣れないためもあるので、左足を脱いでガードレールの上に腰を下ろしてしばらく治まるまで待つことに。

ちょっと動かしただけでまた攣ってしまうを繰り返し。なんとか治まったので歩き始めると、今度は右足がが(´Д`;)

もうね、傍から見るとパーキンソン病患者じゃないかというぐらいゆっくりと左右の足を少しづつ前に出して攣らないようにして途中からは治まったけど、また無理すると攣るのでゆっくり老人速度で帰宅することに。

たまに重いものもって不安定な姿勢で外あるくと危険だよね。足が攣る。

そういえばセルフレジはマイバック持ち込みが前提ぽくて、レジ袋は有料でしかもレジ機の傍には置いてなく、遠く離れた場所に商品として置かれている。

それを一緒にかごに入れてレジでバーコードを読み取ったらレジ袋をマイバック用のフックにかけて中を開いた状態にして残りの商品のバーコードを読みとって袋に放り込む感じ。

ああ、以前デパートの食品コーナーに行ったときも、レジ袋は別売で別の場所にあったのかもね。そんなの所見ではわからないよ。

初見でもう行かないことに決めたけどね。

そういえばさっきのフード専門店にはミネラルウォーターとか見当たらなかったね。

お酒はほとんどありとあらゆるものが置いてあるのに、ミネラルウォーターが無いとかありえないと思うからどっかにあるのかも。

んじゃまた。


2022年6月7日(火曜日)

ゴミ箱とヘッドホンスタンド:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 02時29分32秒

ふう、雨が上がったね( ´∀`)

でも気圧は昨日より下がっていて天候は依然として不安定だ罠

だいぶ引っ越し後の物欲も収束してきていますが、落ち着いてくると以前は気にしていなかったところが気になって改める必要を感じるものがありました。

それは、普段デスクのところに居る時間が長いので、そこで食事をしたり、郵便物を開封したりする際にゴミが発生しますが、今まではレジ袋を床に置いてそこにゴミを入れて、ゴミ出しの日に一緒に出して、また新しいレジ袋をゴミ箱代わりにしていたのですが、レジ袋は固定できないので、足でひっかけたりして移動しちゃったり、うまく口が開いてないとゴミがこぼれたりする問題があることが判明。

それにお茶を抽出し終わったティーバックとか捨てるとちょっと臭いとかあるし、できれば蓋のある小さいゴミ箱があるといいねと思いました。

なので手ごろなべダル式の開閉蓋のあるゴミ箱を注文。それが今日届いたのでした。

他にも寝室でゴミが出る時にゴミ箱が無いので、その辺に置いて後でゴミ箱のところに持っていって捨てようとして、そのまま放置というのが今までのパターンだったので、改めて寝室用のゴミ入れを購入することに。こちらはゴミの量は少ないので、鼻をかんだティッシュとかを入れるぐらいの小さいオープンタイプのゴミ入れを購入。

それと以前はヘッドフォンとか、テレワーク用のヘッドセット(マイクとイヤホンが一体になったやつ)をデスクの上に置いていたけど、ケーブルが絡まったり、場所をとるので邪魔になっていたのを後付け式のヘッドホンスタンド(フックタイプ)を購入。ゲーミングデスクとかは予めヘッドホン専用フックがついているのもあるよね。

後付けのヘッドホンフックには天板にクランプするタイプと、側面に両面テープで張り付けるタイプがあるけど、前者をL字型デスク用に、後者をデジタルピアノ用に購入。

クランプ式のヘッドホンスタンドは、自動車にあるようなドリンクを置けるスタンドもついたのがあり、それもいいなと思ってヘッドホンのみのものと併せて購入。

届いてみて取り付けてみたんだけど、ドリンクスタンド無しのクランプ式と両面テープ式は問題なく使えたけど、ドリンクスタンドありの方は、普段使っているマグカップが大きくて入らないことが判明(´Д`;)

細い缶タイプやタンブラー用や紙コップ用だね。大失敗(´Д`;)

まあ、そういうこともあるよね。

ペダル開閉式のゴミ入れは問題なくカラーもデスクやサイドキャビネットとマッチしてて大正解( ´∀`)

さて、後は大量の楽譜を収納する箱だよね。

これで段ボールを部屋から無くしたい。

んじゃまた。


2022年6月5日(日曜日)

JCOM他:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 05時28分14秒

ふう、曇っているね(´Д`;)

今朝は起きて遅めだけどモーニングタイムにまだ十分間に合う時間に出かけたけど、ジョナサンに付いたら待っている人多数だった罠(´Д`;)

たまにこういう日があるのは20年ぐらい利用しているので知っているけど、今日は記録的に多かった。

もうね、立って待っている場所を探すのが困るほど。

次から次へと来店客が来るけど、みんな待っている人多すぎるのに驚いてUターンして退店する人多数(´Д`;)

結局は1時間経過してようやく待っている人に客席の案内が始まった模様。

とっくにモーニングの時間帯は終了して平日ならランチタイムの時間帯だ罠(´Д`;)

待っていた1時間の間にレジで会計すました人は一人とか二人だったから、たぶんに開店時間直後に大量の客が押し寄せて食後の席の片付けが済んでなかっただけの模様。

来客のほとんどは子供連れで、大人の人とかで胸に”保護者”と書かれたカードをつけている人もいたので、今日は何か子供向けのイベントがあったのかな。

ジョナサンは客席にタブレットを設置してそれで注文するシステムなんだけど、客が退店して空いた席は店員が片付ける際にタブレットもリセットする必要があるのね。

たまに店員さんが忘れて、次に来た客がタブレットから注文しようとするとエラーが出てリセット操作が必要なので店員さんを呼ぶようにという画面表示になる仕様。

なんどかそういう状態の席に座ったことがあるけど、面倒なので隣の席に移ったらそこのタブレットもリセットされてなかった罠(´Д`;)

まあ、すべてを自動化するのは無理ぽいよね。

そういえば、ジョナサンには先月だったか、配膳ロボットがメーカー試験的だか知らないけど導入された当日に店内に居ました。

ユーザーインタフェース部分のLCDがユーザー操作していない時は猫の顔を模したCGが表示されていて、Voice Overも誰かは知らないけど声優さんの猫声で、「・・・にゃん」としゃべくりまくる仕様に笑った。

毎日見てるけど、混んでる日に通路に人が沢山並んでても、人との間にある人が通れる隙間を自動的に判別して、まるで人のようにスルスルと通り抜けていくのには感心した。

センサーによる空間認識技術はかなり実用レベルだと知った次第。

本当に何もすることがなく暇になると、猫の顔は寝ている顔になるらしい。

同じ頃に、サイゼリアに入ったら、そこでもちょうど試験導入同日で、同じ型のロボットが梱包から出された状態で横になってた( ´∀`)

翌日には稼働してたけどね。サイゼリアのはしゃべらないぽいけど。たぶんバージョン的にはジョナサンのがメーカーのオリジナル仕様で、喋っているセリフも配膳用というより、料理を受け取るのは客のセルフサービスを想定した内容だった。実際には、キッチンから客席まで運ぶのがロボットの仕事で、料理を載せたり、料理を客席のテーブルに置くのは店員の仕事。

たまに店員さんが間に合わなくて、客席の前で、「ボタンを押して料理をとって下さいにゃん」とか繰り返し言っているのに笑った( ´∀`)

一度に複数の客席用の料理を運べるので、勝手に客が間違った料理を取り出したら問題だしね。

さて、標題の件ですが、昨日は電話があったJCOMが来ました。

なんでもこのマンションのオーナーとは一括のメンテナンス契約を数年前に結んだらしく、アンテナ端子とかに関連する設備のメンテナンスはJCOMが行うことになっているとのこと。

で、要件は、JCOMのサービスを利用する予定があるかどうかを確認され、予定があるのであれば、JCOMとして最新のサービスを提供するために供用設備を工事する必要があるとのこと。

メンテナンス契約前はオーナーがマンションの共有部の設備を保有していたけど、設備がアナログ時代のもので、衛星も周辺事情で映りが悪いので、JCOMのケーブルTVサービスを利用できるようにしたけど、昨今のJCOMのデジタル化には対応した設備にはなっておらず、設備更新には多額の費用がかかるため、JCOMに一切を委ねるということになったらしい。

で、結論から言うと、JCOMのサービスを利用する予定が無いなら、工事をする必然性が無いのでアンケートにだけ答えてもらって今後の参考にするという説明だけでした。

まあ、確かにテレビ受像機持ってないのでテレビを試聴できないし、無料WiFiインターネット接続も、NTT+YahooBBで自前で構築しているので使わないだろうし。

ということで工事は無しで、お帰りになりました。

思えば、引っ越し後の来客はJCOMさんが初めてで、引っ越しの段ボール箱がまだ積んだ状態だったので、それもそろそろ整理しないと。

毛布と布団は寝室のクローゼットに入れたので少し広くなった感じ。

マットレスとかはさすがに大きいのでクローゼットには収まらず床に置いたまま。

空いているクローゼットの下半分に当面使わない者を収納箱に入れておくというのはありかも。

よさげな収納箱を探して注文しよう。

んじゃまた。


2022年6月4日(土曜日)

みずほ銀行住所変更届け:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 02時57分21秒

ふう、昨日は天気やばかったけど今朝は晴れてるね(´∀` )

昨日までに通販で注文したものが全部届きました。

クロムメッキ金属製の物干しハンガーは、今日自動乾燥せずに洗濯した下着類を干してみました。

天日干しとか何十年ぶりにしたので、ハンガーに洗濯物を吊るすのにも一苦労。

ピンチ部分が小さいので、一つだけでは風で飛ばされそうなので、複数個所で吊るすことに。

(’A`)マンドクセ

こんなのなら自動乾燥すればよかったと後悔(´Д`;)

まあ電気代は節約になるけどね。手間暇の時間がかかるかも。

あとL字型デスクのサイドキャビネットも届いた。

Made in なんたらって書いてあるけど、知らない国。

梱包材はありきたりの発砲スチロールで射出成型されたコーナー押さえではなく、段ボールで組んだコーナー押さえの内側に薄い発砲スチロールの板を接着したもの。

発砲スチロールだけだと製造コストは安いけど高額な射出成型型の製作コストがかかるし分厚くなるし、梱包箱も大きくなるデメリットがあるよね。

人件費が安いなら、手間暇かけて特注のコーナー押さえをこしらえるほうがコストダウンになるのかもと感心。

ただ段ボールで組んだコーナー押さえが例のステイプラ金具が打ってあるので、ゴミ出し前に外しておかないと。

サイドキャビネット自体はビニールで梱包されていて、段ボール箱から引っ張りだしてビニール袋を破って外に出すことに。

この時点で嫌な予感がしたんだけど、引き出しが引っ張っても開かないのよね。きっとキーをロックして運送中に引き出しが飛び出さないようにしているのかなと思ったけど、違った。

サイドキャビネットを最初はL字型デスクの天板の下に置こうと思ったけど、オフィスにある天板の大きなL字型デスクより小さいので、座る側の反対側に取り付けてある補助板にぶつかってチェストが天板の下からはみ出してしまうことが判明。それにデスクがゲーミングデスク程度の広さなので、下にサイドキャビネットを置くと足が延ばせる範囲が狭くなって不自由することが判明。
なのでL字型デスクの外側サイドに置くことに。サイドキャビネットだからそれでいいよね。手も十分届くし。

さて問題の開かない引き出しだけど、強く引っ張ってみたら開いた。

しかし鍵が見当たらないし、説明書らしきものも見当たらない。

全部の引き出しを開けていって、一番下の書類入れ用の大きな引き出しを開けたら、引き出しの外のキャビネット内空間に紙切れが落ちているのを発見。

引き出しを外す方法が判らないので、引き出し口の隙間から手をなんとか差し込んで紙切れを拾い上げることに成功。

それは簡易取説のようなものでした。キャスターのロック機能があることとかが書いてある。確かに梱包時はロックがかかっていて、それを外さないとキャスターで転がして移動できなかった。

そして驚愕の事実が判明、「鍵は引き出しの中にあります」という一文が。

しかしどの引き出しも空っぽだった。

鍵を入れ忘れたか、紙切れと同様に輸送中に引き出しの中から外で落ちてしまったか? キャビネット内は単純な箱ではなく、再度に金属版も溶接してあって、強度が高くなるようになっている。内側のスチール板と外装のスチール板の間に隙間があって、そこに鍵が落ちてしまったら見えない罠

まあ、とりあえず鍵は使う予定ないからいいか。引き出しは勝手に滑りださないような仕組みになっているので、傾けても引き出しが滑りだして中のものがこぼれ出すという心配も無用ぽい。

鍵はテープとかでしっかり引き出しの中に固定して欲しかったかもね。

それと鍵の件もあるけど、オフィス用のサイドチェストには大抵ついている引き出し内のセパレータや文具入れとかが一切ないのよね。

まあ、なくても困らないけどね。購入時は引き出しの中の仕様も確認したほうが良いかも。

今朝は、サイドキャビネットの段ボール箱や梱包材を分離整頓してゴミ出ししました。その帰りに郵便受けを見ると、先日住所変更依頼をWEB上で行った時の正式書類が届いていた。

既にWEBで申請した際に入力した内容は印刷されていて、記入の必要はないけど、自筆署名と銀行届け出印の捺印、それにマイナンバー登録が必要だった。

マイナンバー登録は利殖目的の銀行口座を持っていなければ強制ではないけど、これから資産運用とかする場合には納税上必須になるので登録しておいたほうがいいかも。

利殖目的の口座に関しては個人や法人問わず、書類による住所変更は不可みたいで、窓口に出向く必要があるぽい。

利殖と言えば、むかし投資用マンションをスルガ銀行の投資用ローンで購入した頃に、みずほ銀行からローン借り上げの話があり、面談しに行ったら、今組んでいるローンの内容を教えて欲しいというので、自宅のローンまでは上機嫌で順調だったけど、投資用マンションのローンを組んでいること知った途端に顔色が変わって、罵倒されて、お前はクソだとかいう感じで罵られて話は無かったことになり時間を無駄にして帰宅したトラウマがあります。

いやなんでそんなに激怒するかね、もしかして裏事情に精通していたのかな、それならやばいから売っちゃった方がいいですよとか、アドバイスしてくれてもいいのに。頭おかしい。

そういえば先日、みずほ銀行の同じ区内の別の大きな支店から電話があった、何かの商品の案内だったようだけど、その後は連絡ないな。マンション売却代金の一部をみずほ銀行の口座に振り込んだからそれで金持て余している老人と思われたのかも。鴨かも。

なんの話だったっけ、ああ、みずほ銀行の口座の住所変更ね。

問題は、銀行届け出印がどれだったかわからない点。

今のマンション契約時に保証会社が年間の保証金を自動引き落としするための申請をしたけど、その時はたぶんこれだろうと思って印を押したんだけど、それが届け出印と違うとみずほ銀行から怒られたらしく、再申請用の用紙が送られてきてた。

自動引き落とし口座の登録は、書類以外にスマホからでもできるみたいなので、また違う印を押して怒られるよりも、インターネットから手続きできる別の銀行口座を登録することに。

先般書いたけど、みずほ銀行に統合前の富士銀行の頃の口座だから、キャッシュカードは無いので、インターネットアカウントを作ることも不可能。

みずほ銀行は最近ネット広告を派手に展開していて、みずほ銀行で検索すると、個人キャッシュローンの申し込みページがヒットするというほど。

富士銀行の頃からキャッシュカードはキャッシュローン用という銀行内の常識が定着しているみたいで、口座作る時にキャッシュローンを利用しますか?と聞かれて、利用しませんと答えたらキャッシュカードなしで通帳のみ提供というルールだった。

昔インターネットアカウント登録申請用紙を送ってもらった際に、申請にはキャッシュカードの暗証番号の記入が必須になってて、呆れて捨てた。もうキャッシュカード難民だな。

企業の利益優先だからそれはそれで仕方がないけどね。キャッシュローンってとどのつまり消費者金融サービスということだよね。

まあ、いいんだけどね、とりあえず自筆署名とたぶんこれだろうという、あまり使われた様子が見えない(残りは最初に実印登録して不動産購入時に沢山捺印して朱まみれになっているやつ)ほうの印鑑を使って捺印。

張り紙がしてあってお願いマイナンバー登録してね、という感じだったので、マイナンバーカードの両面コピーを添付して郵便ポストに投函。

今日はJCOMの宅内工事があるぽい。

壁コンセントにあるテレビ用端子の切り替え工事が主目的なんだけど、たぶんつないでるテーブルタップとか外す必要があるので、PCとかは予めシャットダウンして電源を落としておくことに。

連絡があった時間帯は大人しく何もせずに家に居ないと。

んじゃまた。


2022年6月2日(木曜日)

厚生年金支給開始キタ━(゚∀゚)━!:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 03時03分32秒

ふう、天気良くなったね(´∀` )

昨日も良かったので、洗濯日和。

そこで思ったのが、雨の日とかでもベランダにある洗濯機はカバーを付けたので洗濯は出来るけど、大きいものとかは皺になるので自然乾燥したいよね。

そんなときには室内干しができるといいけど、と思ってスマホのAmazonアプリでいろいろ見てみた。

どれも屋外置きの大きい物が定番で、室内干し用というと種類が限られるよね。

良くホテルとかで見かけるタオル干し用の金属製のものとか、けど滅多に使わないよね、却下(;´Д`)

大きい室内干し器具になると、天井と床の間に突っ張り棒の原理で固定するやつとか、これは場所を取らないけど、そもそも室内干しする頻度が高いか疑問、却下(;´Д`)

必要と思われるものだけ買うということで、方針を変更して、ベランダにシーツとか大きなものを干す際に風で飛ばないようにするクリップを購入。樹脂製のは廉いけど経年変化で突然粉々になるのを知っているのでクロムメッキの金属製のものを購入。これでシーツとか安心して干せるね。

以前は気にしていなかったけど、下着類とかまとまって洗濯乾燥した際に取り込む先が小さい小物用バケットに全部放り込む方式だったので、着替え用に新しいセットを取り出そうとすると探すのが大変。新しく洗濯したものが上に重なっているので、一番古いものから引っ張りだそうとすると面倒なことに。

なので洗濯物を取り込む収納先を下着の種類別に分けておけるように収納箱を購入することに。床置きのものがほとんどだけど、いろいろ探すとクローゼットのハンガーバーに引っかけて吊すタイプのものがあることが判明。とりあえず3種類ぐらい仕分けできればいいかなと注文。

他にもまだ引っ越し用段ボール箱に詰まったままの大量の楽譜(当面使用しないけど、買いだめしてあったもの)を入れて収納できるのに良い多目的なバケットというかチェストがあることも判明。今度整理する暇ができたら購入することに、まあ、場所が減るわけではないけど、クローゼットにはまだ空きスペースがあるので、収納箱に入れればもろだしよりは綺麗さっぱり。

それとL字型デスクを買ってから仕事が捗るようになったのはいいけど、ちょっと足らないものがあるのに気づきました。

それは職場にあるオフィス用のL字型デスクは大きくて広いので色々小物が置けるけど、自宅のは在宅勤務用だから狭いし、小物を置くスペースが限られている点。

デスクの天板の上のスペースの奪い合いみたいな状況で作業が捗らなくなる要因にも。

なので引き出しがあれば、頻繁には使わない筆記具とか爪切り、体温計や耳掃除器具とかを入れておける。

Amazonで探したら後付けの引き出しがいくつも出ていて、大抵は両面テープで天板の裏に貼り付けるタイプで、それ以外にクランプで天板の端に固定するタイプがあるけど、どちらも微妙だよね。前者は両面テープが剥がれることはないけど、一度取り付けたら場所を変えるのは容易ではなさそう。後者は場所を変更するのは容易だけど、天板の上にクランプ金具が出てくるので、平面が保たれないので、手とか腕とか当たりそう、ハザードフリーじゃなくなる心配が。なのでどちらも却下(;´Д`)

やっぱりオフィスにあるようなキャスター付きのサイドデスクを購入することに。デスクと同じ色のものを購入することに。これは引き出しとお仕事関連の書類とかを入れておけるので一番必要なものかも。

そのほか洗濯関連では、乾燥機能を使わなくても良い天気の良い日は、ベランダで下着とかを干せるようにクロムメッキ金属製の物干しハンガーを購入。前に樹脂製のものと金属製のものがあったけど、前者は経年変化でぼろぼろに自然分解されちゃうし、後者はクロムメッキが無いので錆びて自然分解(;´Д`)

樹脂製は自然分解しても環境にマイクロプラスチック問題を残すから使わない方が良いよね。

話は変わるけど、今朝郵便受けをみたら表題の件の日本年金機構からお葉書が届いていたのを発見。

送り先が旧住所だったので郵便局で転居届けしてあるので今の住所に張り替えてあった。

そういえば厚生年金の住所変更届け出とかすっかり忘れてた罠

はがきを開くと、今年65歳を迎えるので年金が支給されるぽいことが書いてある。

今も派遣社員だけどフルタイムでお仕事して厚生年金を払っているので、満額から支給停止額を差し引いた残りが支給されるぽい。

先般の改訂前は65歳になっても全額支給停止で支給額は0円だったのが、改訂後は支給停止額が年収によって変動して全額よりも下回るので差額が支給されるということになったぽい。

支払いは3ヶ月毎なので、一月当たりにすると2万円ぐらいだ罠(;´Д`)

まあそれでも無いよいマシだよね。

ジョナサンで毎朝モーニング食べるだけでも月3万円かかりますが、なにか(;´Д`)

まあ、外食代は社会貢献の一環と思って。そっからアルバイト店員のお給与とか出るんでしょうし。

全額支給ても、今の家賃代が払える程度なんだけどね。先般年金額が変更になる前はもっと大きかった記憶があるけど(;´Д`)

もう貯金を貯めて、老後はそれで食いつなぐしかないのかな。

で、日本年金機構のサイトから住所変更手続きができるか調べたんだけど、はがきにあるQRコードでサイトに飛べるけど、ログインにはアカウント登録かマイナンバーポータルを介してのログインの二通りがあるらしい。

既にマイナンバーポータルには登録済みなので、それでやってみることに。

リンクを辿るとマイナンバーポータルのログインページが現れて、普通にマイナンバーカードを読み取ってログインできたはいいけど、日本年金機構のページはどこ?

年金関連の手続きを探しても国民年金関連だけ。

どうなってんだよ。

いろいろ隅っこを探したら、提携サイト一覧というのがあって、そこに日本年金機構のリンクがあった。

そこを辿ると無事日本年金機構のサイトにログインした状態で入れた。

けど、住所変更とか無いや。海外との間での転入転出に関してはあるけど、国内での転居に関しては手続きは無いぽい。

それとマイナンバーポータルへログインする際に、予め個人情報(メールアドレス)を登録させられたので、デフォルトでは今後の通知はメールかサイトからのダウンロードで行われるぽい。

なので郵送物は無くなるのかな。

マイナンバーポータルと連携しているのは、厚生年金の支払いの際に社員のマイナンバーを登録することから、最初から既に厚生年金番号とマイナンバーは紐付けされていることが判明。

そういえば年金振り込み先の金融機関が既に決まっているのは、以前にマイナンバーポータルで公金支払い先口座を登録してあったからだと思う。

まあ、便利にはなった感じがするよね。やっぱり事務仕事はデジタル化がされるといろいろ手間が省けるよね。

どれもがデジタル化が省力化につながるとは限らないけどね。

先日もジョナサンで会計しようと思ったら長蛇の列で、レジ前で店員さんが数名よってたかって何かレジを操作している。30分待っても解決しないらしく、しびれを切らした客はポイントはいいからとレシートだけもらって退店していった。スマホでレジ側が表示したQRコードとかバーコードを読み取ってとかいうポイントカードレスの某ポイントシステムの弊害だよね。手間かかってしょうがない。自分は絶対使わないけどな。

ゲーム関連では以前紹介したDivision 2の最新アップデートに関するお便りも書きかけだけど、いろいろ判らないことだらけで書き進まないのよね。没になるかも(;´Д`)

んじゃまた。


2022年5月30日(月曜日)

住所変更届け:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 18時23分30秒

ふう、日中はいい天気だったけど夜は雨降り(;´Д`)

なんか湿度上がって涼しくなってきたよね、秋口みたいに。

今朝は燃えるゴミを出す日だったので、溜まっていたゴミ袋の口を縛ってその足でゴミ置き場に持っていきました。

引っ越し前から夜明けに目が覚めるので、以前に病気になって日中寝たきりになった時みたいに生活ゴミを出せずに溜まる心配も無くなりました。

先週の土曜日にはL字型デスクの段ボール箱や梱包材の発泡スチロールも出したし。

PC環境やお仕事用の機材もL字型デスクに寝具クローゼットから移動したので、寝室の床に重ねておいた毛布や布団を寝具クローゼットに収めました。

これで寝室はすっきりさっぱり(´∀` )

ピアノと椅子を置くスペースと寝床用のマットレスを置くスペースが以前の寝室と同じ感じで接しているので不思議と安心感があります。

ピアノが寝床の側にあると幸せで安心するよね。しない?

L字型デスクですが、ディスプレイとか、お仕事用の機材を置くとほとんど空いているスペースが無くなりました。

一番場所を取るのが、お仕事用の機材スペース。開発中の電子基板とか電源とか、テレワーク用のノートPC,開発ビルド用ゲーミングPC、会議用のヘッドセット、ノートPC用のキーボードにマウス。

個人用のメインPCはお仕事用の開発ビルド用ゲーミングPCより小さい、DELLのAlianware PCだし。それはデスク下の床に置いてあるので、場所は取らない感じ。

デスクの下の床は電話やインターネット用の機材とテーブルタップに電源ケーブルとかケーブル類でごった返しています。

とりあえず寝具クローゼット環境より格段に作業し易くなったのは確か。アーロンチェアを使い出して腰の痛みも消えました。

さて、引っ越し後にやっておかないといけない手続きとかまだあったはずと、思い返すと、

・旧宅のローン契約時に強制加入された住宅火災保険の解約
・銀行への住所変更届け出

前者は、以前にはがきが届いていたので、そこに書いてあるスマホ用のQRコードから解約手続きページに飛んで手続きしてあったので、メールで解約完了の通知が来ました。

後者は主に利用している2つの銀行に関して、検索したらスマホでできるらしいので、スマホでやることに。

三菱UFJ銀行は専用のアプリがあり、既にインストールして使用しているので、それで各種手続きの中から住所変更手続きページに進んで変更する口座と新しい住所を入力するとキャッシュカードの暗唱番号の入力が求められるので、それを入力して完了。あとマイナンバーの登録もできるみたいなので、専用のアプリをインストールして同じ口座を指定してマイナンバーカードをアプリのカメラで撮影すると自動的に画像からマイナンバーを読み取ってそれで登録することに。カメラ画像はピンぼけでよくこれで番号を認識できるなと関心。もしかしてカメラの解像度が高くてディスプレイの解像度が低いからぼやけてしまうのかも。

今回ようやく保留していたスマホのワンタイムパスワード登録を実施しました。今まではPCで手続きする際に手元のワンタイムパスワードカードを操作して毎回ワンタイムパスワードを表示させて手で入力する煩わしさがあったけど、これからはスマホでいいやと、ワンタイムパスワードをスマホに移行しました。これによってスマホで銀行手続きで必要なワンタイムパスワードは自動的に生成されて自動的に入力されるので、実質的にワンタイムパスワードを意識する必要はなくなりました。今までのワンタイムパスワードカードは銀行サーバーと同期しなくなるので、どうしてもPCで手続きしなければならない時にはスマホにワンタイムパスワードを表示させてそれを手入力する方式になります(面倒なのでPCではもう手続きしないけどね)。

三菱UFJ銀行にはもうひとつ別の店舗の口座があって、それは住宅ローンを組む時に作らされたもので、キャッシュカードはあるけど一度も使ったことが無いので暗唱番号すっかり忘れてしもうた( ´д`)
なのでまた今度。

もうひとつクレジットカード引き落としとか公共料金引き落とし用に開設したみずほ銀行の口座も、同様にスマホから住所変更できて、こちらは申請のみで本登録には後日入力した内容が記載された申請用紙が送られてくるので、それと本人証明書類(マイナンバーカードのコピー)を添付して返送すれば良いらしい。

あともう連絡先もわからないところがあるけど、まあいいや。

どこに住所を教えたかなんか覚えていないよね。

スマホを使って住所や氏名を入力する際に、日本だと必ずカタカナ平気とか全角文字とか条件があるけど、スマホは全然そういうのサポートしていないよね。

自動入力も住所は全角漢字とアルファベット(ローマ字)しかなくて、全角カタカナはサポートされていないので毎回入力し直すことに。

あと、半角指定な郵便番号や電話番号とかも、デフォルトで全角入力になっちゃって怒られる罠

郵便番号も最初の3桁とハイフンの後の4桁が独立した入力欄になっているのもサポートされていないし。

電話番号とかも自動入力破綻しているよね、欧米じゃ3つにフィールドを分けるなんてことしてないので、最後に入力した欄の値が記憶されていて自動入力候補として出てくる罠。

メールアドレスもユーザーIDと@の後のドメインが独立したフィールドになっているページデザインもあって、そういうのは自動入力が対応できず、最初のフィールドに全部設定されちゃう。

ま、色々スマホは便利なようで不便だよね。

未だにスマホの仮想キーボードで数字キーだけどやつで、隅っこに記号が複数種類書いてあるボタンの使い方が判らない、タップしてもひとつしか出ないし、同居している別の記号をどうやって入力すればいいのか謎、仕方がないので今は普通にローマ字漢字入力モードにして、ハイフンを選んでそれを全角のハイフンを候補の中から選んで入力してたりする。

数字だけ隣接する複数のフィールド(電話番号や郵便番号)に分けて入力する場面で、ひとつのフィールドを入力し終わると、次ぎのフィールドでまたローマ字漢字変換用のキーボードが出てきて、数字入力に変更す必要があります。

アプリによっては、数字キー付きのアルファベット文字入力仮想キーボードが表示されることがあり、それは便利だけど、大抵のアプリはローマ字漢字変換用が出た場合は、英数字を同時に入力できる仮想キーボードは出てこないので不便だということも。まったく自分で使うことは想定していないよね>スマホ開発者。

んじゃまた。

P.S

書き忘れたけど、引っ越し後に色々買い物をしてカード会社からの請求額がすごいことになっているので、明細を確認しようとPCで住友VISAカードのサイトにログインしようとしたら入れない罠( ´д`)

どうやら引っ越しの際にカード会社に住所変更手続きする際に、毎回ログインの際にお願いされるパスワード変更のお願い通知が煩わしいので、パスワードを変更したらしいけど、何に変更したか覚えていない罠( ´д`)

なのでパスワードリセットしようとしたら、商用インターネットが開始された頃にアカウント作ったので、当時はセキュリティの脅威とか無かったからカード会社のシステムが自動生成したユーザーIDが英文字3桁+数字1桁+英文字3桁の合計7文字の短い範囲のもので、たぶんインターネットの普及拡大とともに利用者も増えてその後はもっと長い任意長のユーザーIDを利用者が任意に決めるシステムになったぽい。それでカード会社は初期の短いユーザーIDでは容易に短時間でユーザーIDを割り出すことができる脅威からパスワードリセットができないシステムに変更したぽい。旧システムの7文字のユーザーIDの人はパスワード変更したら忘れずにどっかにメモしておくことが必要ね。なのでログインせずにパスワードリセットする技は使えないので、新規にアカウントを作るしかなさそう。元々カード番号と紐付けしてあるだけのアカウントなので、同一のカード番号で別のアカウントをつくってもカード自体の利用履歴や明細は変わりなく表示されました。


2022年5月26日(木曜日)

電気ガス料金:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 03時52分20秒

ふう、天気良いね(´∀` )

夏日の予感。

梅雨はどうしたの?

さて、今朝モーニング食べに外出した際に郵便受けに電気とガスの請求書が届いていることが判明。

おろ、引っ越し手続きの際に口座振替が継続されなかった?

帰宅してから開封して、確かに振り込み用紙による振り込みであることが判明。

考えてみると銀行振り込みは引き落としの際に電信扱いでも銀行は窓口と同じ手数料とるし企業にとってはうれしくないよね。

かつては郵便局の振り込みでは唯一手数料とられなかったけど、今年度からは手数料が取られるので、振り込む利用者側からするとうれしくない罠。

なので請求書の文面には、口座振り替えとクレジットカード払いが同列で扱われている。

どちらも媒介する銀行やクレジットカード(支払い代行)会社に手数料を取られるので企業側からすると同列扱いなのは理解できる。

で、東京電力の方は口座振替手続きも面倒なので、今回はクレジットカード支払いにすることに。

スマホでQRマークを読み取ったurlを開くと必要事項が既に入力済みになっているので、クレジットカード番号とセキュリティコードを入力するだけで決済完了。

なんだ簡単じゃないか(´∀` )

同じように東京ガスもと思って、クレジットカード支払いのQRコードをカメラで読み取ったら、サポートされていない・・・とか出て読み取れたけどQRコードじゃないぽい。

確かに普通のQRコードとは違うパターンだし、何だよこれ(;´Д`)

どうやら専用のアプリで読み取ることを前提としているぽい。

上の方にスマホアプリ導入用のQRコードが印刷されているんだが、ちょうど用紙の折り目が重なっていて、ピントが合わず読めない罠。

そもそもピント合わないし、なんだこのカメラ。前にマイナンバーカードの番号をカメラで見ようとしてもピンぼけで読めなかったのと同じ状態。

だめだ仕えね>ソニーexperiaのカメラ

仕方がないので、PCで以前にアカウント作った東京ガスの公式サイトにログインして新しい契約を追加してなんとか支払い方法を登録することに。

以前に登録したのは引っ越す前の契約だったけど、まだ残っている罠。

新しい新居のは自動的には追加されないぽいので、メニューから追加手続きを。

支払い方法別に分岐するみたいだけど、最初に口座振替・クレジットカード支払いを選択して進めたところ、最後に口座・クレジットカード番号の下4桁入力するところで詰んだ罠

下4桁だけだろうと、クレジットカードとか口座とか試したけど、怒られる罠

どうやら既に登録済みであることが前提ぽいが、口座は前の契約で口座振替になっているのは確認済み。何故蹴られる?

訳判らない。二回失敗したので、あと一回失敗するとアカウントが24時間ロックされるぽい。

仕方がないので、口座振替・クレジットカードコースは諦めて、振り込み用紙のコースを選択してみた。

今度は最後に登録時の電話番号を入力しないといけないが、確か携帯電話で連絡もらったのでそっちを入力したら蹴られた罠(;´Д`)

三振でアウトでしたわ。

アカウントロックされました罠。

つかえねえ>東京ガス

契約登録するだけなのに訳判らない。

ログインのアカウントとパスワードの意味ねえし。

仕方がないので郵便局に行って振り込んでくるしかないか。

またまた胸くそ悪い話ばっかりですまん。

みんなも気を付けようね。

んじゃまた。

P.S

口座振り込み手続きするには、昔ながらの印鑑照合手続きが必要なので、申請書類が送られてきて、それに署名捺印してというだけなんだけど、(’A`)マンドクセ

まあいいんだけどね。

そのうちやることにするわ。

P.S

東京ガスの請求書のQRコードから口座振替の申請をやろうとして手続きを進めたら、最終段階で先を進まなくなり、公式サイトへのアカウントの仮登録は無料ですとか、アカウントに追加しますかとかオプションボタンがあるので、リンクをクリックしたら、案の定公式サイトのログイン画面になって、ログインできた(ロックされていなかった)。

なので契約を追加しようと手続きしたんだが、最後に契約時の連絡先電話番号でスマホの電話番号を入力する際に、ブラウザーが覚えている前回入力のリストを見たら、最後番号間違ってたことが判明(;´Д`)

正しい電話番号に直したら怒られるに先へ進んだ。

で契約を追加しようとしたら、既に登録済みになっていると怒られた罠(;´Д`)

確かにアカウントページに戻ると契約のところが現在の済んでいるところのものに変わってた、以前の契約はリストに出てくるけどね。

登録手続きで最後にボタンを押した際に反応が無いので二度押ししたのが原因かもしれないけどね。

いやそうなら画面切り替わって欲しいな。デザイン悪い。

それで支払い方法が振り込み用紙になっているので、クレジットカード払いに変更することに。

順調に入力できて、クレジットカード番号を登録する際に、画面が切り替わるんだけど、PC用のページデザインになってて、ページが縮小表示されたような画面(当サイトをスマホでブラウズした時と同じ)になって、拡大しないとどこに何入力してどのボタンタップすればいいか全然読めない。

とりあえずクレジットカード番号と期限はGoogleアカウントに登録されているのを自動入力できたので、セキュリティ番号を入力して登録ボタンをタップ。

再度確認の画面が出てきて、登録ボタンをタップして終了。

東京電力の方もアカウントがあるから、そっちに登録して支払い方法を恒久的に振り込み用紙からクレジットカードに変更しようかな。

クレジットカード支払い用の銀行口座は今までの口座引き落とし用の口座と同じなので。

P.S

後で良く公式ページの文面をみたら、以前の口座引き落としを引き継ぎたい場合は、電話で手続きが必要と書いてあった。

なんか今のところの契約申し込んだ時に電話でそう言われた記憶があった。口座引き落としだと割引があるらしいことも判明。

口座引き落としの方がガス会社にもメリットあるのか。

もうクレジットカードで申し込みしたからいいけどね。

反映されるには日数が必要ぽいので、今の振り込み用紙の請求は支払う必要があるはず。

コンビニでも支払えるぽい。郵便局遠いし。そうしよう。

P.S

東京電力の今回の請求はクレジットカードで支払ったけど、公式サイトのアカウントは前の契約しか登録されていないはずなので、今の契約を追加しないとと思ってログインしてみた。

案の定表示される契約は前の住所なんだけど、利用状況を見ると、次ぎの検針予定日とか表示されているし、前の契約解除になってないのか?

と不安になってきた。

なので今の契約を追加する手続きを開始したんだけど、最後に登録ボタンをクリックすると、既に登録済みですと出てくる。でも契約リストには前の住所しか出てこない罠

何度やっても同じ結果なので、たぶんバグだろう。

再度前の契約を解約しようと解約手続きを進めてみたら、解約できる契約リストは今済んでるところの住所しか出てこなかった罠

なんでやねん(;´Д`)

あほ過ぎる。

たぶん古い契約は予定通り解約されて、今済んでるところの契約のみが有効ということでいいよね。

念のために先月支払った電気料金の請求書を見たら、今の契約のお客様番号だった。後は前の契約は口座引き落としなので、ずっと引き落とされていないかどうかだけ確認すればいいかな。

新しい契約も口座引き落とし手続きを試してみたけど、今時の銀行クレジットカードが必要みたいで、引き落とし用の口座は当時は富士銀行で銀行カードは個人ローン契約しないと提供されなかった時代だったので、通帳しか無い罠。手続きでは銀行カードの暗唱番号の入力か銀行のインターネットアカウントログインが必要ということでどっちも利用できない人はだめぽ。印鑑認証とか流石にもうやってないのな。

富士銀行はその後みずほ銀行に統合されたけど、その時にインターネットバンクサービスが開始されたけど、そのアカウント開設には銀行カードの暗唱番号の記入が必要で、だからさ銀行カードとかないし通帳しか持ってないしと、アカウント開設できず送られてきた申し込み用紙を捨てた。

みずほ銀行やめようかな。しかしクレジットカードの引き落としに使っているしな。

そんなんで段ボール箱から請求書とか探していたら、住宅ローン組んだ時に火災保険強制加入させられたのがまだ生きているので、売却が終わったので解約手続きをすることに。

手続きはスマホから出来るのでやってみたら、順調に入力が進んで、既に引っ越しているので書類の送付先住所変更手続きと併せて解約手続きを行うことに。

解約金が戻ってくるぽいので、それを受け取る口座を指定して、連絡先の携帯と固定電話番号を入力して解約申し込み完了。

たぶんなんか書類が送られてくるのかな。

それと税務署から、前に住所変更が必要な時の連絡用返信はがきが届いていたけど、表の表記を見ると登記を変更済みの場合は不要と書いてある。

なので売却して登記簿が変更になった場合には、要らないぽいね。

前に投資用ワンルームマンションを売却した時も特別に通知はしなかったので良いぽい。

だいぶ片付いてきたかな。


2022年5月25日(水曜日)

Experia Android updateの怪:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 00時37分54秒

ふう、朝から蒸すね夏日の予感(;´Д`)

蒸し暑い所為で、モーニング食べに出かける時間が遅くなりましたよ。
帰宅もテレワーク開始時刻に遅刻(;´Д`)

で本題の件ですが、スマホネタは久々だよね。

昨夜だったかExperiaのAndroid12アップデートが通知で出ていたので、アップデートしたんだけど。

テーマとかも勝手にアップデートされちゃうのな。

それはいいとして、WiFiが繋がらなくなりましたよ(-.-#)

モーニング食べにジョナサンに行っていつも通りスカイラークグループのアクセスポイントに接続しようとしたらSSIDすら出てないし。

WiFi接続先保存済み一覧には残っているけど、そもそも最寄りのアクセスポイントのSSIDスキャンも動作していない感じだし。

やっちまったね>ソニー

いろいろ試したけど、判ったことは、

(1) アップデートされて、WiFi接続時でもモバイルネットワークは切断されず接続されたままになるのがデフォルトとなった
アップデート以前は、インターネット接続がモバイルネットワークからWiFiに切り替わるとモバイルネットワークは切断されてたけど、今度からは接続されたままになる。
これは、インターネット接続がモバイルネットワークからWiFiにローミングした際にスマホのインターネット側のIPアドレスも切り替わるので、それ以前に接続していたインターネットプロトコルのトラフィックが通らなくなりタイムアウトもしくはエラー切断となってしまうのを余技なくされていたことを意味します。
今度からは以前のモバイルネットワーク側のIPアドレスで接続していたコネクションは依然としてトラフィックが通るのでアプリは障害無く通信できることに。
けどその通信トラフィックはモバイルネットワークのトラフィックなので、容量制限の残りをWiFi接続中も圧迫することになるけどね。
大概のブラウザとかは新しいページを開く際には、新しくサーバーとのコネクションを接続するので、その際はデフォルトでWiFi側のIPアドレスが使用されるので以降は問題ないはず。
けど、これと今回のWifi接続障害は因果関係ないよね。
帰宅して自宅のWiFiに自動的に接続しただろうと思ったけど、設定画面を開いたらモバイルインターネット接続のままだった罠( ´д`)
依然としてWiFiは有効にしてあるけど、一覧に何も出てこない。

(2) クイック設定アプリがアップデートされた
これの存在は知っていたけど、PINや生体認証せずに画面ロックしたまま緊急通話とか電源制御が出来る機能ね。
けど、それが大幅に昨日追加されて、インターネット接続設定も出来るようになったぽい。
試しに新しいインターネット接続設定を開いてみたら、自宅に居るのに依然としてモバイルインターネット接続のまま。
WiFiは自動接続有効なのにな。
それでWiFi自動接続のオンオフを切り替えてみたら、しばらくするとアクセスポイントの一覧(SSID一覧)が表示されだした。
それと同時に自宅のWiFiアクセスポイントに自動接続された。
画面ロックを解除して設定アプリでインターネット接続を見たら、同様に自宅のWiFiアクセスポイントに接続済みになって、一覧も表示されるようになっていた。

ということで、どうやら問題の原因はインターネット接続設定が画面ロック中のクイック設定から出来るようになった変更で、一度そっちを使用しないと以前の設定アプリからのインターネット接続設定が機能しないようになっていたぽい。
技術的には画面ロック時のクイック設定アプリにインターネット接続設定処理を追加した際に、従来の設定アプリのインターネット接続設定機能は、クイック設定アプリを前提とした実装に置き換えられたので、クイック設定アプリをまず動作する状態に初期設定しないと使えないという問題が入り混んでしまったと考えられる。

普通に職場で社内のWiFiアクセスポイントにつないでスマホでアクセスしている人が多いと思うけど、ソニーも同じだろうし、こんなの気づいてあたり前だと思うけどな。
でも対処方法があるから、ユーザーサポートで対応すればいいかということで直すこともしていないのだと思われ。

そういうのが一つあるということは他にあると思って間違いないだろうね。

ひとつひとつ機能を列挙してリリース前に全部確認するなんてのは新製品出荷時ぐらいしかやってないだろうから。新製品出荷すると以降のアップデートリリースはコスト最小限が最優先だし。優秀な社員は自分の仕事を増やさない、それはソニー社内のモットーだしね。

また胸くそ悪い話ですまん( ´д`)

んじゃまた。


2022年5月24日(火曜日)

L字型デスク着た:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 06時13分37秒

ふう、天気良いね( ´∀`)

昨夜は早めに就寝したので、いつも通り5時に目が覚めましたよ。

二度寝と三度寝をしてようやく重い腰を上げて寝床をたたんで、着替えしてモーニングを食べに出かけました。

ちょうど就業時間前に帰宅できたので、お仕事開始。

お昼前の午前中にインターフォンが鳴ったので、誰だろうと見たら佐川急便の配達員さんだった。

出ると、大きな重そうな段ボール箱をひとつ玄関口に運んでくれました。

どうやら注文してあったL字型デスクがもう届いたらしい。

箱は日本語表記だけど、Made in CHINAと印刷されていた。

国内のメーカーもやっぱり注文の多い人気商品は中国でノックダウン生産するのね。

でもちゃんと国内で検品して品質に問題ないように管理されていることを願うのみ。

お仕事が一段落した昼休みに梱包を解いて、内容物を確認することに。

ちょっと倉庫に置いてあったみたいに、臭いがするけど我慢。

段ボールの口をとめてあるテープを剥がして中身を取り出すことに。

結構段ボール箱自体は厚さは薄いので、表面にはカッターナイフで切る時には注意と書いてある。

中を開くと、薄汚れたビニール袋に入ったスチール製のフレーム兼足部品が4つ(実際には3種類あって、それぞれシールで種類別に番号が振ってある)と大小さまざまな天板や側板、それにネジなどの部品。

ビニール袋からそれらの部材を取り出して、薄汚れたビニール袋は即ゴミ箱にφ( ゜゜)ノ ゜

中に取説というか組み立て手順が書かれた説明書が入っていました。

L字型デスクは大抵、小さい天板のデスクと長い天板のデスクをつないだものなので、その配置によって組み立て方が違います。

説明書には大小のデスクをL字型にしない使い方も含めて5種類の形態にそれぞれ組み立て手順が書いてあります。

L字型にしない使い方を除く4種類は、L字型での利用で、人がL字型の内側に座るか外側に座るかによってL字の裏と表向きそれぞれの配置用。

最初説明書を開いた状態で見えるNo.5というのは大小のデスクを独立して使う用途であったので、間違えてそれで組み立てし始めてしまったのは内緒。

良く考えたら、L字型の内側に座り、右には小さいデスク、目の前には長いデスクを置きたいのでNo.1の組み立て手順に従う必要がありました。

スチール製のフレーム足と天板や側板の接合は、予め加工されたネジ穴に付属の木ネジを付属の六角レンチを使って取り付けるようになっています。

これが最初なかなか難しくて、予めネジ穴は加工済みなので、位置を合せればあとはネジを通して六角レンチで締め上げるだけなんだけどね。

大小2つのデスク部分は側板を先に取り付けて、最後に天板を同じ要領で気ネジでフレームと接合する感じ。

順調に組み立ては進んで、大小2つのデスクが天板がついた状態になったので、仕事部屋の所定の位置に運んで、最後に二つのデスクの間をつなぐコーナー用天板を取り付けることに。

コーナー用の天板は予めフレーム足のコーナー側に溶接してあるネジ穴とコーナー用天板に予め埋め込んであるナットにネジを通して固定する感じ。

最後はデスクの下からネジを通すことになるので、デスク全体を裏返しにして上からネジを通すか、デスクはそのままで下にもぐりこんでネジを通すかどちらか。

今回は後者を選びました。木ネジではないので、予め手でナット部分まである程度ネジを回しておいて、最後に六角レンチで締め付ける感じ。

これで完成したので位置を調整して、お仕事が終わった後に、暫定デスクとして使っている寝具用のクローゼットからL字型デスクにPC環境を移すことに。

ふう、今回は外れを引かずに済んだ模様( ´∀`)

でも説明書は良く読もうね、十分な情報は記載されていても、読み方を間違えると取り返しのつかないことになるし。

特に木ネジは最初にネジ込んだ際に木材側にネジが切られるので、何度もネジを外したり入れたりすることを想定していない(一回限りが普通)ので。

ナットが埋め込んであるなら金属なので何度も緩めたり締めたりできるけどね。

んじゃまた。


2022年5月23日(月曜日)

L字型デスク:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 03時22分03秒

ふう、天気は良いけどちょっと寒いね(´Д`;)

寒いので今朝は寝坊してモーニング食べに出かける時間無かった罠

昨日も午後からは曇ってきて雨も降ってきたね。

マットレスのシーツを洗濯して干した時に、ベランダの物干し竿が汚れているのに気づいて汚れを拭いたけど、前住んでた国道沿いの時みたいに真っ黒というわけではなく、そんなに汚れてないかなという程度で安心しました。

干したはいいけど、取り込むの忘れてて、外が雨が降ってきた夕方に慌てて取り込んだ次第。

まあ、ちっとも乾いてませんでしたよ(´Д`;)

洗濯機で乾燥させた時のままな感じ。

それとしわくちゃ(´Д`;)

アイロンがけが必要かも。

アイロンとか持ってないし、アイロン台も要るよね。

(’A`)マンドクセ

とりあえず、たたんで風通しの良いところに置いておくことに。

ハーマンミラーの椅子も新調したし、あとはL字型デスクを購入してお仕事場を仕事部屋に移す計画がまだ実現していません。

まだ仕事部屋の段ボール箱は片付いていないけど、先にL字型デスクを購入して片付ける必然性を作り出すことに。

当初はL字型のゲーミングデスクを考えていたので、どれがいいかいろいろ下調べ。

値段はそんなにしないみたいだけど、売れ筋にはレビュー評価いいのと極端に悪いのが存在し、いろいろ見ると高い製品でも低評価な購入者のレビューでは加工精度とか部品の欠品、輸送時の傷や損傷とかがあったのが原因らしい。

加工精度は、ほとんどの人気商品は製造原価を下げるノックダウン生産のために、中国に製造を委託しているみたいで、それに起因している模様。

国内の有名な商社が扱っている製品でも、価格が低いお手頃のものは中国で生産されているので、品質管理がいい加減で、出荷すれば売り上げたつみたいな感じで、中身はどうでもいいような感じ。

なので当たりを引いた購入者の高評価がある一方で、外れを引いた購入者の劣悪評価のどっちに転ぶか保証の限りではありません。

それとL字型デスクの場合、古いデザインだと事務所やオフィスのように四角い空間に敷き詰めるように無駄な隙間がでないL字型のコーナー部分が垂直なものがほとんどで、住宅のリビングとか部屋の角に柱があるような空間は配慮されていないものが多いので注意。

あと、大きさもゲーミングデスクは比較的小さめ(一番長いところで120cm)だということが判明。お仕事用だと勤務先にあるL字型というかC字型のがっちりしたデスクは大きいし広いけど、重いし足元が見えないように目隠し板で覆われているので、値段はたぶん数万円は下らないよね。さすがにそれは大きくて重いし除外。

ゲーミングデスクだとディスプレイを横に2台並べるには小さい感じ。140cmあれば4Kディスプレイを2台並べるのにギリギリかな。なので140cmぐらいのを選択。

今の作業部屋も角には柱があるので、コーナーがカットされていないL字型デスクだと、少し離して置く必要があり、どうしても壁との間に隙間ができることに。

なのでL字型デスクを住宅で使う場合には、コーナーがカットされているものがよさげ。

あと天板は大抵は丈夫なんだけど、加重を支えるデスクの骨組み部分であるフレームのデザインがまちまちで、ものによっては天板の端に沿うようにフレームが配置されているものがあり、それだと、デスクアームとかデスクライトのアームとかを安定して取り付けることが難しい場合があるので要注意。

オフィス用にデザインされたものには、デスク上に置いたディスプレイやガジェットの電源を取るテーブルタップや、ケーブルを天板を通して下へ貫通させるホールとかが設けられているものがあり、それはそれで魅力的です。

カタログに載っている写真とかは、ディスプレイやノートPCとか載っているけど、電源ケーブルとかディスプレイケーブルとかケーブル類がまったくつながっていない見た目になっているので、実際に使うとケーブルだらけになることに注意。

価格が手ごろなものは人気があるけど、限られていて、たぶん数社の似たようなデザインのものの中から外れを引くリスク覚悟で購入するか、値段は高いけど悪評化は少ないものの中から選ぶかどちらか。

結局、安物買いの銭失いは避けたいので、値段は人気商品の何倍もするけど、悪評化はなく、国内メーカーのものを購入することにしました。

デザインは今風のゲーミングデスクぽい感じ。元々はキッチン用の製品を製造販売しているメーカーらしいけどね。

安い中国製の人気商品は常時大量の注文をこなすために、多数の未熟練な臨時工員を集めて人海戦術的に製造しているので、品質にばらつきが大きいのだと思われます。注文が殺到すること自身がメーカーにとってはリスクになるよね。

さて、今週後半には届くので楽しみ。

んじゃまた。


2022年5月22日(日曜日)

ヤマトメール便の罠:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 02時32分21秒

ふう、今朝は天気が良いね( ´∀`)

洗濯日和。

寝床のマットレスの上に敷くようになった厚めの木綿シーツを洗濯することに。

旧宅ではこのマットレス広げるだけのスペースが確保できなかったので(寝床の周囲が使わない綿布団やリクライニングチェアや段ボール箱で囲まれていた所為)、マットレスとフローリング床との間に敷く予定だった吸湿マットの上で毎日寝ていました。

なので引っ越した時に吸湿マットをフローリング床の上に広げてやっとその上に購入したまま使ってなかったイタリア製マットレスを敷いてその上で寝ることにしたのですが、起きてマットレスを折りたたんだ後でなんか匂うことが判明(´Д`;)

原因は1年ぐらい夏も冬もそのまま上で寝ていた吸湿マットに体臭がしみ込んでいたため。

その日は天気が良かったので、ベランダの物干しに一日干しておいたら臭いが消えましたよ。

天日には強力な消臭効果があるのね( ´∀`)

それでマットレスに体臭がつかないように厚めの木綿シーツを敷くようにしたのでした。

汚れてはいないけど、体臭がついていると思うので早めに洗濯して天気の良い日に干すことに。

体臭はどうやら胆汁の臭いが強い感じ。黄疸までは至らないけど、下着とかは毎日着替えて洗濯しているけど月日とともに黄ばんでくるよね。

皮脂とかだろうけど、汗とかと一緒に血液中の胆汁が脂肪と一緒に体外に出て下着とかに染み込む所為だと思われます。

血液検査では異常はないので、心配はしていないけど、時々右の胆嚢があるあたりが鈍い痛みや違和感を感じることも。

引っ越しで疲労困憊になった時が生涯のうちで最大で、背骨をねじったりすると心棒にひびが入っているみたいな感じで痛みを感じます。

尿の色も引っ越し後は黄色かったけど、日に日に薄くなって気にならない程度に透明感が出てきました。

なんか脇腹に爆弾を抱えている気がプンプンするよね。

ところで昨日だったか、郵便受けになにやらJCOMからお便りが入っていました。

なんでも、家主との契約で、各戸ではJCOMと契約すればいつでもケーブルTVサービスが利用できるように、壁のアンテナコネクタを交換工事を行うとのこと。

それで工事の都合の良い日を複数候補書いて返信封筒で送るか、スマホかPCでWEB入力して欲しいという内容。

JCOMが利用可能というのがマンションの売りのひとつみたいで、確かにパンフレットにもそう書いてあったけど、入居時点では古いF型アンテナコネクタがついているだけだった。

この辺一帯の賃貸マンションは大抵JCOMがアンテナ端子を押さえていて、ケーブルTVが利用できるようになっているぽいけど、たぶんに昔のアナログ式?(周波数マルチプレクス)のままな感じ。

新しいのはデジタル方式だと思われ、それでWiFiとかもサービスできるようになったのかな、良く知らないけど。

それでJCOMと契約希望者は予め必要な機器名に☑をしておくと、コネクタ工事の際に必要な機器も搬入設置されて即日利用できるぽい。

けどテレビは持ってないし、購入する予定もないしね。ケーブルTVなんてのも利用するつもりないから、何も☑せずにスマホでQRコード読んで送られた用紙に書いてあるコードと住所氏名と連絡先を入力して、工事そのものは建物が家主のものなので、拒否することもできないので、居る日をいくつか挙げておしまい。

夕方に食事に外に出た際に郵便受けのところにある備え付けのごみ箱をみたら、どこかの戸の住人はJCOMから送られてきたレターそのものを捨ててた(´Д`;)

そういう選択肢もあったのかと( ´∀`)

帰宅してメールを見たら、ヤマト運輸から郵送物を届けたというメールが届いていた。

しかし郵便受けを見にいったけど何も入ったなかった罠

( ´゚д゚`)えーーー、先月とっくにヤマト運輸に転居届だして旧宅宛てのものは引っ越し先に転送してくれるようになったと思ったのに効いていない?

ああ、あれは宅配便だけのサービスなのかも。ヤマト運輸のメール便は宅配事業とは独立したシステムなのかもね。

胸糞悪いけど、大企業なら右の手のしていることを左手がまったく知らないというのは良くあることだし。

やっぱり出版社に送り先を変更してもらうしかないか、でもWEBだとお客様番号とか謎のコードを入れないと送り先変更依頼ができないシステムだし。

ヤマト運輸のメール便では昔は律儀にお客様番号が印刷されていたけど、セキュリティ上良くないからか、近年は印刷されていない罠

年に一回年間購読の継続振込用紙に小さい字で印刷されているのは知っているけど、その手の領収書は財布に入り切らなくなった時点でゴミ箱行きだし。

引っ越し間だったら、未開封の古いメール便があったけど、引っ越し時に全部置いてくたから手元にはお客様番号が印刷されたものは無くわかりません。

しかも2つの定期刊行物を同じ出版社から年間購読しているけど、それぞれ違うお客様番号だと思われるので、その両方がわからないといけないことに。

まあほとんどお客様番号はお客様にとっては契約解除とか引っ越しとかしない限りは知らなくてもいいけど、出版社からすると郵送と請求書の送付と入金との紐づけに不可欠なのは確か。

ちなみにその出版社はCQ出版社だけど、当初はWEBアカウントから年間購読を3つの定期刊行物に対してしていたんだけど、ひとつはもう読まないしと年間購読の更新時の振込をしなかったので自然消滅し、残りのトランジスタ技術誌とインターフェイス誌はカレントの内容が特集で組まれたりするので目を通すだけだけど、クレジットカードの期限切れとかで自動更新ができなかった時に送られてきた振込用紙で継続したんだけど、WEB上の年間購読はどちらも終了になっていて、結局振込用紙による継続が毎年していた感じ。

つまり、振込用紙で年間購読を継続したつもりでも、それはWEB上の年間購読契約とは別扱いで、レガシーな年間購読契約扱いとなり、レガシーな方法でしか契約解除や継続が出来なくなったという感じ。

なので電話して住所変更を依頼するしかないのかな。

お客さま番号聞かれても、何それ?て答えることにして。

引っ越し後のまだあった胸糞悪い事件はこれでおしまいにしたいよね。

引っ越し後に再開したゲームプレイですが、The Last of Us Remasteredはもう何度もすべての難易度でプレイしたので、思い出してしまうとスムーズに進み、エンディングを迎えました。

初級でプレイするとクラフトの材料とかも豊富で、それでこしらえた武器で敵を短時間に旬滅させることができて楽でした。

難易度が高くなると敵もしぶとくなるし、敵から受けるダメージも大きいのでそうは上手くいかないけどね。

難易度が高いとほとんど一発でヘッドショットをきめないとクリアできないシーンもあるし。

あとわかったのはゲーム中に用意されているチュートリアルのページではすべてが書いてあるわけではないということ。敵をつかんで絞め殺すという技はプレイ中のチュートリアル表示で一回だけど、あとアクションのヘルプ表示を有効にしていると選択肢として出てくるぐらいかな。

難易度が高くなるとそれらも出ないので、覚えていないとその操作すらできないことに。

なので長い事プレイしていない時は途中からではなく最初からプレイするほうが早いね。

さて、次にプレイするゲームは何にしようと思ったけど、新しいコンテンツを購入することに。

どれも名作や大作は値段が高いよね。強気価格設定という感じ。

1万円近いか、その前後がほとんど。

マジで大人しか買わないだろうと。

任天堂のゲーム機が売れるわけだよね。あちらは家族向けの適正価格設定だし。

もうシューティング系のドンパチ物は辟易してきたので、戦闘のないゲームタイトルがいいなと思い、周回遅れだけど、どれも気に入って印象が良い、Life is strangeシリーズのTrue Colorを購入することに。

プレイして良かったら別途お便りするね。

んじゃまた。


2022年5月20日(金曜日)

転居届:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 04時23分12秒

ふう、蒸すね(´Д`;)

今朝は曇ってたので、朝寝坊して旧宅の売却代金が振り込まれる予定なので、それまでモーニングを食べに出かけることに。

モーニングを食べていると司法書士から電話があって購入代金が振り込まれているか確認して欲しいとのこと。

スマホで銀行アプリで生体認証するとメイン口座の残高が一桁増えてたのを確認。

明細を見ると確かに売却代金が振り込まれていた。

その旨伝えると、それで手続きを進めますとのこと。

その後不動産会社の担当者からも連絡があり、司法書士から連絡を受けた旨確認の連絡。

これで不動産売却は完了したと言っていいよね。

税金とかは予め日割り換算して購入代金と併せて清算済みなので特に今後することは無いはず。

新築購入時の価格の半分で売却したので、利益は出ていないし税金もかからないはず。

多分税務署から事前申告のはがきが届くと思うけど、購入時の金額と売却時の金額を記入して納税の必要なしと記入して返送すればいいはず。

前に投資用ワンルームマンションを売却するときもそうだった。

これで住民票の転居届を出しても問題ないはず。

その足で、市役所の窓口に行って転居届を出すことに。

近くに分室があるので、そこまで歩いていくことに。

隣の駅まで電車で行ってもいいけど、そこから遠い気がするし、道が判り難い。

なので徒歩だと道なりで一本道なので、徒歩で行くことに。

途中でそれを後悔したよね(;´Д`)

室温が上がってくるし、湿度が高いので、苦手な高温多湿で気分が悪くなってきました。

心なしか途中で胸の痛みを感じるし。

少し歩くペースを遅くしましたよ。

それでも頑張って到着。さて届け出用紙はどれだ。

探すこと数分。転入と転出と転居の共通用紙を発見。

用紙のあるテーブルに記入例があるので、それを参考に要所に記入。

旧住所と新住所以外に、家族構成を記入するところに世帯主の記入が必須らしい。

あと、2枚目にマイナンバーカードの記入する箇所があるので、マイナンバーを調べるのにカードを見たら、読めねえ(;´Д`)

どう見ても、8と3の区別がつかないし、4が小さいし、どっかに控えておかないと読めないし使えねえ罠

しかたがないので、スマホのマイナアプリで読み取ろうとしたら、ログインできてもマイナンバーそのものを表示するサービスが無いことが判明。

どうやらマイナアプリサイトに会員登録する際に確認のためにマイナンバーカードから読み取った個人番号が表示されるけど、その時限りで、それ以外は利用者が個人番号を知る手段は無いということが判明。

個人番号を覚えていなくても、マイナンバーカードと暗証番号やパスフレーズの記憶があれば関連するサービスが利用できるという理屈。

しかたないので、スマホのカメラで拡大して読めないか試してみた。

しかし人間の目で読みにくくしてあるので、スマホのカメラでもピンとが全然合わない罠

目で見るのと読めない状況は変わらない、ピンボケはピンボケのまま、8と3の区別がつかないし、4がちっこくて4に見えない。

それでもなんとかこれだろうという数字列を記入。

しかし良く記入例の吹き出しを見たら、国民年金や国民健康保険に加入している場合はと但し書きがしてあることが判明。

厚生年金払って民間の健康保険組合に加入している場合は不要ということに。

もしくは、退職とかして国民年金や国民健康保険に加入の必要がある場合のみということになる。

なのでせっかく記入した個人番号を線を引いて消すことに。

なんかここまで苦労して汗が出てきた罠

それで窓口を予約して提出すると、マイナンバーカードを持っているか聞かれ、差し出すと、そっちも住所変更するので一時預かるということに。

ここまでは想定通り。

暫くするとマイナンバーカードのコーナーに呼び出されたので、行くとマイナンバーカードの住所変更手続きに入る旨、暗証番号(PIN)を入力してくださいと促される。

マイナンバーカードを発行された時のペンタブレットでPINを入力すると、そこからが長かった罠(´Д`;)

担当の職員は膝の上にマニュアル手順書のファイルを広げて、操作方法を調べている様子。

時間にして10分ぐらい立たされたまま待っててようやく、隣の職員に確認して動きが出てきた模様。

再度PINの入力を求められ、今度はさっきは出なかった入力が確認された旨のダイアログが表示された。

そしてそこからまた10分ぐらい立ったまま待たされた罠(´Д`;)

今度はパスフレーズの入力を求められて、ペンタブレットから入力。

確定をペンでタップしても何も起こらない。何度かタップすると入力画面が消えた。

その後職員からパスワードの入力が確認されましたので、今カードを書き換えていますと伝えられた、職員の前にはカードリーダライターがあってアクセスランプが明滅しているのが見えた。

で、そこから10分ぐらい待ってようやく、先ほどプリンタで出力された2枚を差し出され、これが旧住所でこっちが新住所ですと。

まだそこではマイナンバーカードは渡してもらえず。マイナンバーカード発行コーナーから出て待合い椅子で待つことに。

しばらくすると呼び出されたので、窓口に行くと、表面に記載されている住所が新しくなったマイナンバーカードを渡された。

この部分は書き換え式なのか?それともカード自身が新しくなったのか謎。

でも、これで終了ですとのこと。料金はかからなかった。

なんか30分ぐらい立ったままだったので、酷く疲れた。

帰りは最寄りの駅から電車で帰ることに。

汗をかいたので、駅の自販機で水分補給。

あとは、知り合いや親せきに引っ越し報告のお便りを出すだけだな。

(’A`)マンドクセ

今日は売却手続きのため一日お休みを頂いているので疲れたしゆっくり休むことに。

んじゃまた。


2022年5月19日(木曜日)

アーロンチェア:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 01時33分24秒

ふう、天気良くなったね( ´∀`)

気圧も正常。気温も快適。

早々に起きたので、先日だしそびれた可燃ごみを出したついでにモーニング食べに外出。

お仕事開始時間前には戻ってこれた。

仕事を開始すると、電話が来て、アーロンチェアをこれから配達しに伺うとの宅配業者からの確認電話でした。

そういえば、先般18日に届くと嘘書いたけど、18日発送で19日配達だった罠(´Д`;)

18日時点ではメールで発送連絡きたけど、配達状況確認しようとしても未登録と出る始末。終日そうだったので寝ました。

ドアのインターフォンが鳴ったので、開けると段ボール箱に入ったアーロンチェアと配達員さんが見えて、すぐに取り扱い説明書兼保証書を渡されました。

簡単な段ボール梱包で、中にはビニールシートで包まれたアーロンチェアが見えました。

直ぐに部屋入り口からダイニングの床に運ぶと作業終了。

段ボール箱を持って帰りました。

前もハーマンミラーの椅子は長年使っていたので、構造や大きさの特徴は知っているので、暫定作業デスクである押し入れがある寝室まで持っていくことに。

結構、キャスター付き足が椅子本体の中では幅が広いので、足の部分を回転させてうまく幅をとらないような向きにしてなんとか寝室に運びこむことに成功。

押し入れ前に置くと、フローリング床保護のためのデスクチェアマットからキャスターがはみ出るので、マットの位置を押し入れ前ギリギリまで近づけてキャスターがマットの外に出てフローリング床を気づ付けないように調整しました。

やっぱり座り慣れたハーマンミラーのアーロンチェアは良いね( ´∀`)

座面と背面はメッシュなので夏も汗ばむこともなく快適だし。

腰の痛みも消えそう。

暫定キーボードチェアはお役目終了。

あとは残った段ボール箱の数を減らして、どこかに部屋の角に寄せて、L字型デスクを置くスペースを確保しないと。

明日は休みをもらっているので、住民票の住所変更と、マイナンバーカードの更新手続きをしに役所に行かないと。

結果はまたお便りするね。

んじゃまた。


2022年5月17日(火曜日)

作業用椅子:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 10時01分12秒

ふう、中途半端に雨降り(´Д`;)

気圧は戻ってきているけどね。

昨日よりは寒くはない感じ。

さて、本題の件ですが、テレワーク作業で暫定で使用しているステージピアノチェアでは安定性が悪いのか、腰の痛みが治まりません。

テレワーク始めた当初は、ちゃぶ台にノートPC置いて、胡坐かいて作業していたけど、その時に立てない程の腰痛を体験して、普段のメインPCのテーブルで作業するようにしたら腰痛は即時解消したというのがあります。

なので以前使ってたようなハーマンミラーのチェアと同じような椅子が欲しいと思うこの頃。

最近Webページを見ていると広告でアーロンチェアというのがやたら沢山でてきるので、写真の見た目は以前使っていたハーマンミラーのチェアとそっくりだけど、コピー品かなとおもったら正規品だったぽ(;´Д`)

じゃ前のもアーロンチェアだったのか正式名は?

どうやらそうらしく、今製造販売されているのはアーロンチェア・リマスタードというなんかゲームの改版版みたいな名前の製品だった。

確かに昔のよりも改良されているところが見受けられる。

もうね、他選ぶ余地ないし、これで決定。

以前使っていたのは黒一色だったけど、同じカラーのものが安いけど、埃とかが目立たない白系のものがいいなと思ったら多少値段が高いけど、希望のカラーの製品があったのでそれを注文することに。

良くみたら古いチェアも無償で引き取ってくれるらしい、それだったらもっと早く前の住居で買い替えできたのに。後悔しても仕方がない、時間は巻き戻せない。

無償で捨てたのだから、無償で引き取ってもらったのと同じだし。

明日届くらしい。

梱包材とかは無償で引き取ってもらえるらしいので、資源ごみに出す手間も不要。

さてこれで腰痛が解消するといいな。

先に椅子をかっちゃったけど、後は段ボール箱を片付けるなり、数減らして、L字型デスクを購入すれば計画はほぼ完了。

んじゃまた


2022年5月16日(月曜日)

書類整理:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 03時01分02秒

ふう、雨降り(´Д`;)

気温も冬に戻った感じ。

部屋着も冬用に戻しましたよ、寒くて(´Д`;)

朝曇っていたので、今朝は可燃ごみを出す日だったけど寝坊して間に合わず、次の日にしよう。

そうやって溜まっていく予感。

昨夜は、長い事プレイしてきたゲームもエンディング迎えて、残ったサブクエストとかも消化して、あと難しいサブクエストが残っているだけ。

なので、新しいゲームを始めようとと思って、それまでどんなゲームを購入していたか一覧で確認してみると、買った覚えがないPS4版のThe Last of Us remaster版があった。

確かRemaster版はマルチプレイ機能とかが追加されていたよね。やらないけど。

プレイした記憶が無かったけど、ダウンロードして起動してみたらセーブデータが既にあって、続きからプレイできる状態だった。

全然記憶にないんですが(´Д`;)

続行でプレイ開始してみたら、初見で難しかったダウンタウンの場面だった。もうプレイの仕方から操作方法まで忘れているので、背後から敵をつかむのは良いとして、ナイフで刺し殺したら、残りの敵はどうやってスティルスで倒せばよいの?

もう忘れたよね。

音を出すとフロアのゾンビが全部襲ってくるので勝ち目無し(´Д`;)

なので初級で最初からチュートリアルを兼ねてプレイしてみることに。

最初からやるとコンテンツがチュートリアルも兼ねているので、戦闘の仕方とかいろいろおさらいすることができました。

背後から敵を武器を使わずにスティルスで倒しには、△で掴んで、□で絞め殺せばよかったのね。

順調にストーリーを進めて、ダウンタウンの手前に来たところで疲れたのでおしまい。

空いた時間で、引っ越しの際に何年分も溜まっていた派遣契約書類をまとめて署名捺印して、会社に送る準備。

時系列順に抜けている期間が無いか確認したら、今年の分で期間終了月日がその前の契約と同じままなのがあることが判明。

一瞬、1月から3月分が見当たらないと勘違いしたけどね、整理番号が連番なので間は無いはずと、良くみたら契約書原本のコピペの際に変更漏れがあったぽい。

見なかったことに(´Д`;)

それを封筒にまとめて入れて(元々は一通毎に返信用封筒が同封されてたけど、何年分も一緒に送ったら、開封と確認作業も手間なので、一通で送ることに)郵便局に持っていくことに。

それと自分宛ではない契約書が一通あったことは内緒だよ。営業さんが間違えて別の社員宛ての契約書をこっちに送ってきてたらしい、特に連絡もなかったけどね、その営業さんは一か月で辞めたし(´Д`;)

いろいろあるよね派遣社員生活だと。

あと、住宅売却の手続きも最終段階で、手持ちの旧宅の鍵と、郵便受けの鍵の番号を渡して、これまでの一連の手数料を払ったりや税務署申告に必要なマイナンバーの申告書と身分証明書類を送ってあとは、権利譲渡の日に売買代金が口座に振り込まれるのを確認するだけ。

もう住民票の住所変更しても良いぽい。それやるとマイナンバーカードもアップデートしないといけないと思われ。

マイナンバーの申告書にマイナンバーを書く際に、マイナンバーカードの記載番号が意図的に読みにくく背景が文字と同じ色調なので、スマホのマイナンバーアプリで読めばいいんではと立ち上げたら、登録画面が出てきた。アカウント作ると各種申請とかもできるぽいので、登録をすることに。

けどスマホで登録に必要な情報を入力する際に、いつものことだけど、パソコンが前提になったWebデザインで、メールアドレスとかスマホは何故にアンダースコアが入力できないのか未だに謎だよね。ローマ字漢字変換でアンダースコアを入力して半角のアンダースコア文字に変換するしか手が無いぽい。後で知ったけど、良く使うメールアドレスは、地球議のアイコンをタップすると候補に出てくるぽい。住所とか入力する際にもマイナンバーカードを読み取る必要があった、そのつどPIN(4桁の数字)を入力しないといけないし。公金振込先口座も登録したけど、同じように同じ個人情報を入力する必要があって、また同じ操作を繰り返し。アカウント作った時の情報を流用できないのかと。作ったやつ頭おかしい。で、登録が終わって、公的な申請書類で何がスマホからできるかと検索したら、一件しかなくて、出生届だった罠(´Д`;)

いらね(;´Д`)

住民票の住所変更は役場までいかないとだめぽい。

それでも今回の引っ越しは良い断捨離の機会だったよね。

でも、持ってきた楽譜類が予想以上に多くて、収納をどうしようか困っています。

段ボール一個だけだったら、どっかに隠せるけど、数箱にもなると本棚とか欲しいよね。

あと持ってきたすぐには使わないけど、すぐに使うかもしれないガジェット類が、バラバラになっているけど、段ボール箱ひとつにまとめようかな。

そうやってL字型デスクを置くスペースを確保しないと。

あと作業用の椅子だけど、前はハーマンミラーのを愛用してきたけど、穴が開いてしまっていたので廃棄して、次に何にしようか迷い中。

Webとか見ると、別の似たような高級椅子メーカーの代理店の広告が出まくっているので、それにしようかと思っているけど、購入手続きを進めないと値段がわからないという罠(´Д`;)

代理店のニュースでは、コロナ禍で輸入が面倒になっているので、リテール価格上げましたとか出てるし。安い買い物でないことは知っているけど、数十万円はするよね。

お尻にあたる部分がネットになっていて風通しが良いのが良いよね。

そうでないとすぐに皮膚がかぶれてしまうので。

今もステージ用の簡易ピアノチェアを一時しのぎで使っているけど、腿のところがかゆくなってかぶれているのがわかります。

これも早く解決しないと。

プラスティックのフォークやナイフを止めて、クロムメッキされた金属製のフォークやナイフを揃えたいね。

前はどこで買ったのか覚えていないや。

今時のデパートは、高い商品ばかりで、結婚式の引き出物用ですか?というのしか置いてないし。

こないだ食品売り場で、引っ越しの挨拶用のお菓子をまとめ買いした時なんか、レジでレジ袋頼んだら、レジ袋ではなくてなんか野菜とか入れる小さい袋渡されて、結局両手で抱えて帰りましたよ。もう二度と来ねえよと思いました。

もう小物は通販の時代だね。手に取って事前に確認はできないけど、画像とかで大体はわかるし。

あと、書類で溜まっているのは、前に緊急入院したり大腸癌の手術で入院した時の保険金の申請書類。もう封筒に入れるだけなんだけど、封筒が書類(A4)に比べて小さい(規定サイズ)ので、折りたたんで入れないといけないので躊躇していました。

まあ、折りたためばいんだけどね。

んじゃまた。


2022年5月14日(土曜日)

WiFiドングル:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 00時16分52秒

ふう、天気良くないね(´Д`;)

低気圧来てるし。

引っ越し後に引っ越しの疲労困憊の間はピアノの練習はサボってましたが、疲労が抜けてから練習を再開しました。

最初はデジタルピアノ内蔵音源でやってたけど、元々嫌いな音だったので、すぐにPIANOTEQかRavenscroft 275の音源にしたかったので専用のノートPCを接続。

これで練習が気持ち良くできるよね( ´∀`)

最近になって、ピアノ音源専用のノートPCだけWindowsのupdateによる再起動がかからないので、どうしてかと思ったら、インターネットにつながってなかった罠(´Д`;)

そういえば、引っ越しの際にケーブルとかを外す際に、WiFiドングルも外した記憶が。どこへやったかな?

探したけど見当たらず(´Д`;)

どうやら置いてきたぽい。

大失敗(´Д`;)

それでも探したら、別の長い事使っていない別のノートPC用に買ったWiFiドングルが文房具入れの中から出てきた。

ここにあったということは、たぶん違うやつだと思うけど、試しに挿してみたら、LEDは点滅するけどドライバがインストールされていないので使えないぽい。

確かドライバインストール用のちっこいCDがあったけど、捨ててきた罠(´Д`;)

バッファロー製なのでWEBサイトからダウンロードできるはずと、インターネットに接続していないのでそれもできないので、仕方なくLANケーブルを接続してそれでダウンロード。

まず最初に、このWiFiドングルの製品名が判らないことが判明。

WiFiドングルは小さいのでUSBコネクタのシールド部分に何やらマーキングがされているけど、製品名ぽいものはなし。

仕方がないので、公式サイトの製品一覧から製品の外観写真から探すことに。

どうやら該当するのが2つあった、ひとつは古いもの、もうひとつはその後継機種で、どちらも販売終了。

けど取説やドライバソフトはダウンロードできる。

とりあえず後継機種のソフトをダウンロードしてインストールしたら、古い方の製品用のドライバでデバイスは認識されたけど、インストーラのドライバのインストールが完了しないのでキャンセル。

その後無線LAN接続設定用のクライアントのインストールが開始され、そちらは正常にインストールされて、設定が出来ることを確認。

手動設定で自宅のAPのSSIDを一覧から選択してパスフレーズを入力して無事接続完了。

とりあえずこれで良しとしよう。

PIANOTEQは最近のバージョンアップで、一部の物理音源アドオンがアップデートが必要になったみたいで、その旨表示されていた。とりあえず普段使っていない音源なので日を改めてダウンロードすることに。

やっぱりちゃんとしたピアノの音源は心地よいよね。

後で残った引っ越し段ボールの中を整理したらWiFiドングルがまた出てくるかもしれないけど、それはそれで。

衣類を入れておく収納箱が欲しいよね。無印良品のが人気みたいだけど、置き場所とかを確保しないと、どんどん部屋のスペースが狭くなるのも嫌だけど。

クローゼットの中にあるスーツケースやギター類を整頓すればスペースが出来るかな、そしたら考えよう。

もしくは押し入れの下の段は使わないと思うから、L字型デスク導入してそっちにパソコン環境を移せば、そこに収納箱を置けるかも。

いろいろ考え中。無駄な買い物して銭失いたくないしね。

無駄なものを置く余分なスペースは前よりも占有面積が狭いので無いのです。

最初に引っ越す予定だった作りの良いマンションのパンフレットを見たら、占有面積は今よりも二回りぐらい狭かったことが判明。

支柱が専有部の外にあるので、専有部には謎な柱とか一切ないので理想的だけど、その分占有面積は狭くなるよね。

その候補は1階だったけど、もう一つ空きの3階の方は賃料が15万とかだった罠(´Д`;)

占有面積は今と一緒だけど、前住んでたとこのローンまだ払ってた時の支払いと同じだったので完全に無理ぽ。

ここで正解だった。

坂道上り下りと階段の上り下りで運動にもなるしね。

んじゃまた。


2022年5月13日(金曜日)

洗濯機カバー:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 03時01分23秒

ふう、雨降り(;´Д`)

雨降り始めたのは昨日からなんだけどね。

昨日注文していた、PS3用の中古DualShockコントローラが配達完了のメールが入っていたので、玄関ドアを開けたら何もない罠

小さいから郵便受けかと、外でたら、メーターボックスの上のバスルームの小窓のところに、小さい荷物が置けるスペースがあり、そこに他の配達品も含めて置かれていたのを発見。

ああ、ここが宅配ボックス代わりになるのね。

雨降ってたから配達員さんが気を利かしてここに置いたと思われ。

通路は一応屋根があるけど、横からの風に吹き流された雨が入ってくるので普段でも雨の日は水浸し。

とりあえず配達品を回収して、お目当てのPS3用DualShockコントローラを使ってPS3の動作確認&システムソフトウェアアップデートを実行。

以前使っていたコントローラはBluetooth接続だったので、しばらくは使えなかったけど、そのうちに何故か使えるようになって操作開始。

PlayStation Networkへのログインも以前設定したIDとパスワードでそのままいけました。

システムソフトウェアのダウンロードとアップデートは問題なくできたので、どんなゲームいれてたか確認。

The Last of Usが入ってて最高難易度で途中までプレイしてたことを思い出した。

試しにちょっと遊んでみた、何度プレイしてもシンプルで面白いね。オープンワールドとかはまったく必要のない隙の無いデザインが良いね。

テレワークで仕事中だったのを思い出して、切りの良いところで終了。

あと注文していたハンガースタンド用の木製ハンガーが届いていたので、梱包を解いてセッティング。

ついでに普段着る外出着を掛けて準備完了。

昨日の昼はまだ天気が良かったので、少し溜まった洗濯物と長いこと洗濯していなかったバスタオルとかを洗濯+乾燥。

終わった頃にちょうど雨が降り出して、ベランダには屋根があるけど、横殴りの雨は洗濯機の上に降り注ぐことが判明し、急遽大きなゴミ袋を上に拡げて、そのままだと風で飛んでしまうので、小さい三脚を重し代わりにして固定。

洗濯機カバー買ってなかったので、これは必要だと思い色々ある中、サイズがXLというやつでないと入らないということがわかってそれで注文。

今日中に届く予定。

今時の洗濯機はマイコンが入った電子回路満載なので、高温多湿環境は考慮されていると思うけど、雨で水浸しとかは想定していないと思うので、防水カバーは必須だよね。

カバーの種類にも色々あって、室内用の防塵カバーとかもあるけど、防水じゃないので水は中に入り込む可能性があるので注意。

住宅事情でベランダとか外に洗濯機を置くケースは多いらしく、需要はあるぽいね。

結構値段もデザインも色々。

次ぎは洗濯が済んだものを入れる収納箱が必要かも。

んじゃまた。

P.S

メールみたら注文した洗濯機カバーが配達完了したということで、玄関ドアを開けてチェックしたら置いてあった。

早速中身を開封して、取り付けることに。

洗濯機カバーは小さく折りたたまれてジッパーのあるビニール袋に入っていたので、取り出すのに一苦労。

やっと取り出して拡げてみたら、どこが上でどこが前なのか判らなくなった罠

上部のジッパーで開閉可能な天井部分がわかったので、とりあえずジッパーを閉じてどっちが前か後ろかを調べることに。

どうやら後ろの部分には前掛けみたいな部分と、オープンになった胴部分を取り巻くカバーを最終的に洗濯機の裏で縛る紐が3対あるのを確認。

前掛けみたいので洗濯機の裏側を覆って、その上で胴を取り巻くカバーを洗濯機の後ろで紐で縛るという感じ。

説明書が無いのでそれであってるか謎だけど、購入時に説明画像を思い出すとそんな感じ。

さて取り付けようとベランダに行ったら、昨日上にかぶせて合ったはずのゴミ袋が風で一部めくれていたのを発見。

とりあえずゴミ袋と重しの三脚は取り除いて、手っ取り早く洗濯機カバーで覆うことに。

洗濯機カバーの下の部分はオープンでひらひらしているので、なかなか下まで引っ張って伸ばすのが大変でした。

天井のカバー部分が所定の位置になったのを確認して、前掛けみたいな部分を洗濯機の背面に垂らして、胴巻き部分のカバーに横の端が隠れるようにして最後に紐で胴巻きを引っ張るようにして固定。

これでカバー設置完了。

雨はまだ降っているけど、洗濯機が濡れる程ではなかったのが幸い。

梅雨が来るまえにできてよかった。

これで不慮の故障から免れるかな。

一安心。


2022年5月12日(木曜日)

PS3その他:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 02時02分47秒

ふう、蒸すね(;´Д`)

天気予報では一日曇りぽい。

気圧は高いけどね。

さて、昨夜のニュース記事で思い出したんだけど、引っ越し前にハンドキャリーしたゲームコンソール2台(PS4-proとPS3)のうちPS4-proはもうセッティングして遊んでいるけど、PS3は放置していました。どうやらシステムソフトウェアの更新が配信されているぽい。

まあ、内容的には更新しなくてもいいんだけど(もともとPS3のシステムソフトウェアではPS4-proのように二段階認証には対応していなくて、PlayStation Networkのwebサイトで専用のパスワードを生成してそれでPlayStation Networkにログインする仕様に変わったし。

もうPS3は生産も販売も終了しているので、新規に購入して初めてPlayStation Networkのアカウントを作る人も居ないだろうという目論みからか、PS3本体ではPlayStation Networkのアカウント作成ができないようにアップデートされるぽい。

従来通りPCやスマホでPlayStation Networkのアカウントを作成して、PS3専用のログインパスワードを生成して、PS3で使うという方式になる感じ。

まあ、二段階認証が無い古いPlayStation Networkアカウントの作成を完全に無くしたいという意図かな。

で、せっかくだから動作確認も兼ねてPS3をセットアップしようとしたら、驚愕の事実が発覚(;´Д`)

操作に必須のDualShockコントローラが見当たらない罠

PS3は以前2台保有していて、一台は本サイトのサーバーとして長いこと使っていたけど、冷却ファンが止まって基板が溶け出してPowerPCコアとその周辺しか動かなくなって、電源を入れ直したら二度と立ち上がらなくなって古いThinkpadのノートPCに替えたやつと、もう一台は会社のwebサーバーを立ち上げようと思って購入してそのまま手つかずで置いたら会社を整理することになって、職場から持ち帰った一台。その後ゲームコンソールとして使用していたので、DualShockコントローラは2機あったはず。

何故かXBoxコントローラはあるけど、PS3用のコントローラがひとつも持ってきてなかったことが判明。

2つもあったから、どっちかを見て、あ、これは余分だから要らないやと思って、2機とも置いてきた模様(;´Д`)

大失敗。

PS3本体とアクセサリはもう製造も販売もしていないので、中古品か互換品を調達しないといけないことに。

状態が良い中古品は1万円以上もするし(;´Д`)

箱無し本体のみとか、おまけUSBケーブル付きとかいうのはその10分の1ぐらいの値段だったので、そっちを購入することに。

そういえば電源ケーブルとかもないけど、標準の3Pのレセプタクルなので問題ないね。PS4-proのは不要なアースピンを省略しているので勘合が悪くて抜けやすいという欠陥があるけど、PS3は問題なし。

押し入れの中に置いたディスプレイだとゲームプレイ経験は半減するけど、いずれL字型デスクを購入してそちらに環境を移行すれば解消すると思われます。

さて、今朝トイレに入っていたら玄関のインターフォンのチャイムが鳴り、慌てて出て対応したら、注文してあったハンガースタンドが届いたぽい。

また段ボール箱が増えるけど、解体して資源ゴミの日にすぐ出せるようにしておけば問題なし。

組み立ては簡単で、人の背丈ぐらいまで高さを調整できるぽい。

どこか邪魔にならないけど、外出や帰宅時にすぐに着替えられる場所に置いておくことに。

一緒に買ったハンガーはまだ到着していないけど、既に購入してある木製のハンガーが沢山あるので、外出着と室内着をハンガースタンドに置いておくことに。

これで外出時や帰宅後にクローゼットまで足を運ばなくて済むね。

そういえば、引っ越した時に押し入れの上の棚に、用途不明の白い細いパイプで出来た着脱式の棚みたいなものが置いてあるのに気づきました。

おそらくリフォーム時に一時的に取り外して、元に戻そうとしたらうまくいかなくてここに置かれていたんだと思われます。

幅的には、キッチン用でもなく、お風呂場用でも無く、トイレとお風呂場の間にある洗面台コーナーの幅が近い感じ。

でもちょっと着脱式と思われる棚の幅が大きくてそのままでは入らないので取り付けを諦めたくさい。

着脱式と思われる棚を良く見ると、真ん中より端よりにブリッジみたいな部品があって、手で回せるネジみたいのがついていて、なんかの調整用?

それとパイプの片方にも同軸型のスリーブがついていて、回すと棚の末端が幅が拡がる方向に押し出されるネジ式になっていた。

ということは、これは以前買った突っ張り棒と同じ原理で、取り付ける壁の間に少し隙間が出るぐらいに幅を調整して、最後にスリーブネジを回して壁に末端を押しつける形で固定する仕様だと思われます。

問題は幅が最初から壁隙間より広いこと。

これは途中にあるネジを緩めて押し込むとか幅を調整できないかとやってみたら、ガシャンと音がして幅が短くなった。

あとは、突っ張れる余地だけ残して幅を調整してネジを締めて固定し、取り付ける壁の間に入れて、スリーブを回して壁との隙間を無くし突っ張るようにして固定するだけ。

うまくいったよ(ノД`)ママン

最初は洗面台の鏡の前に取り付けたけど、景観的に美しくないので、邪魔にならない、鏡から遠い方の側に設置。

それでも何か棚に置くと鏡に映って見えるんだけどね(;´Д`)

鏡の上がいいのか、そうなのか。

今のところ置く予定のものも無いけどね、お風呂やトイレ掃除用の用具を置くには良いかも。

だんだん住みやすくなってくるね。

んじゃまた。


2022年5月11日(水曜日)

quality of Lifeを上げる:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 03時12分06秒

ふう、天気が良いね(´∀` )

洗濯日和だけど洗濯物はまだ溜まっていません。

それに考えたら、洗濯物を干すハンガーもろくに無いし。

今までは自動乾燥完了後即衣類置き場直行みたいな感じで生活の質としては最低だった。

一日一回は外出するけど、その際に前は衣類置き場が寝室にあったのでそこで着替えて、戻ってきたらまた同じ場所で着替えればよかったけど、今度は部屋の不要品が無くなったので、それぞれの生活必需品は別々の場所に置かれることに。

衣類はクローゼットが広いので全部そこに入るようになったし、外出する際に部屋着から外出着に着替えるのに移動とかが伴って面倒。

贅沢な悩みだけど、職場の会議室とかにあるハンガースタンドが欲しいよね。

常に外出着か部屋着をそこに掛けておけば、決まった場所で着替えればいいし。

決まった作業はいつも同じ場所で行う方が、物を置き忘れたりしないしね。

昨日自動で洗濯と乾燥をやったけど、長い丈のものはドラム式と違って他の洗濯ものと絡まることが判明。かなりそれが皺の原因になっていることも確認。

なので丈の長い衣類は自動乾燥せずにそのままハンガーで干すのがよさげ。

あと綿埃が出やすいものと一緒に洗濯すると、それが他の洗濯物に付着することも判明。黒い衣類とかは綿埃が付着するとはっきりわかるよね。

乾燥フィルターを見たら、既に綿埃で編み目が詰まっていました。毎回掃除が必要なのは確か。

ハンガーは昔利用したクリーニング店が付けてくれる針金製のハンガーがいくつかあるけど、丈夫で長持ちするけど、見た目がしょぼいよね。

ハンガーもちゃんとした長持ちするやつ(樹脂製でないやつ)を購入することに。

洗濯物干しも欲しいけど、安物は樹脂製で経年変化で壊れることが以前判明しているので、錆びないステンレス製とかを考え中。

前は国道の側だったので、整備不良の重油トラックエンジンから出る黒いすすで洗濯物が汚れるので、外干しはできませんでした。

今回は周囲は閑静な住宅街なので噴煙とかとは無縁。外干しもできるかな。

物干し竿は既にあるので、小物の洗濯物を干すためのハンガーが欲しいかも。

あと、お風呂には毎日入っているけど、バスルームから出るとフローリングの床なので、そこを濡れた足で歩くことになるので、バスマットが欲しいところ。

定期的に洗濯できるように最低でも2つ買わないとね。

以前はインド製のマットを敷いてた記憶があります。洗濯しなかったけどね(;´Д`)

電子レンジを置く台も欲しいけど、流し台の横の洗い物置き場に置いているので、食器とか洗い物しなければそのままでいいかな。

肌着とか洗濯終わったものを収納するケースが欲しいね。

今は昔ながらバスケットに放り込んでいる始末。

それはまた後で考えよう。

んじゃまた。


2022年5月10日(火曜日)

血液検査結果:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 05時06分40秒

ふう、天気が良いね(´∀` )

洗濯日和なので、いつもより早めに溜まった洗濯物を洗濯。

デフォルトでは洗濯のみなので、洗乾というボタンを押して軽めの乾燥も自動で行うモードで運転開始。

洗濯物がいつもより早く溜まった理由は、昨日トイレに行った際に、おしっこダダ漏れ事故が起きた所為(;´Д`)

トイレが前のより狭いので、用が済んだ時にお尻拭く際に前屈みになると壁に頭がぶつかったりするんだけど、その際に小水が漏れたままだったのに気づかずにトイレの外に出たら、なんか足元に湿り気を感じて良くみたら、床が水浸し(;´Д`)

ズボンが駄目になったし、トイレからダイニングまでの床や床マットに濡れた後が(;´Д`)

すかさずにズボン脱いで洗濯物入れに放り込んで、トイレと床にこぼれた小水を掃除しましたよ( ´д`)

良く水で洗わないと臭いが残るよね。

大失敗(;´Д`)

小水ダダ漏れしたのは、数十年前に帰宅途中に我慢仕切れずに、あとトイレまで数歩というところで破水(;´Д`)

もうね気持ちいいんだか、悲しいんだかわけがわからないよね。

それに似た失敗をまたやらかしたことに。

トイレから離れる際には、ちゃんと用が済んでることを確認してからにしようね。

さて、表題の件ですが、今朝は経過観測で通院の日。

テレワークの作業開始時刻には出かけないと診察の予約時間に遅れるので、出発。

以前は平坦な道をバス停まで行くだけだったけど、今度の住まいは高台にあるので、坂道を下りながら同じバス停に向かうことに。

坂道を下る時も足に負担がかかるのよね。変に足首を捻ると面倒なことになるので、しっかり地に足がぴったり下ろしてから次ぎの一歩を踏み出すようにして向かいました。

引っ越し先は高台なのでどこに出かけるのにも坂道の上り下りがあるので、足が鍛えられ筋肉もついてきました。

もう歩くのは平気。

病院に着いて、採血をした後で診察待ち。その間に体重計と血圧計で任意チェック。体重は前よりも増えた感じがするけど大きく変わらず。血圧は正常なのはいつも通りだけど、驚いたのは心拍数。

緊急入院した際に頻脈が見られて、以降解消せずに、いつも測定すると脈拍は90台で変わらず意気消沈、不整脈の薬を処方されてきたけど効いているのか効いていないのか謎。

けど今回測定したら60台に落ちていた。引っ越し後に肉体労働したのと毎日の坂道の上り下りとマンションの階段の上り下りで運動するようになったのが効いたのか、普段の脈拍も安静時は落ち着くようになり、それが今回の測定で裏付けられました。

その事を医師に話すと、もう不整脈の薬は要らないかもと、次回また測定して様子を見ることに。

しかもうれしいことに、血液検査の結果では、それまで悪かった腎機能(クレアチニン)の数値が正常範囲に戻ってましたよ。普通は悪くなると良くなることは無いと言われているだけに、運動するようになったのが効いたのかも、そういえば小便をする頻度が高くなったのも腎機能が回復した結果なのかも。

単に今まで楽な生活環境が災いして運動不足だけだったということも言えるかも。

けど、一点だけ血液中の栄養素は前より少なくなって正常範囲を逸脱している旨も指摘されました。

これは、あれですか? 冷凍食品で食事を済ませるようにした所為ですか、そうですか(;´Д`)

やはり適度の運動は健康維持に必要だよね。

みんなも気を付けようね。

んじゃまた。


2022年5月8日(日曜日)

洗濯機設置:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 02時47分18秒

ふう、蒸すね(;´Д`)

パソコンが置いてある押し入れ棚の室温は50%を切っているけど、外は曇りだし、梅雨入りの予感がぷんぷんするよね。

さて、今朝は洗濯機やってくるので、朝起きたら洗濯機の通り道を確保することに。

マットレスとかを隣の部屋に移動して準備完了。

まだ9時前なので、先に外へモーニングでも食べにいこうかと思った矢先に、電話が鳴った。

うっかりスマホを充電したままだったので、少し応答するのに時間かかったけど、電話の主は配達設置業者だった。

8時から9時の間に伺いますとのこと、まあ、居るし了解ですと待つことに。

そうしているうちに洗濯機が届いたらしく、玄関インターフォンが鳴り、ドアを開けると業者がスタンバイしてた。

設置場所を説明すると、ドアの外で梱包を解いて中身だけを室内に運び込み、ベランダに設置。

今時のマンションだと洗濯機用の排水溝があって、そこに排水ホースの先を取り付けるんだけど、ベランダは雨水を流す溝と落ち葉避けの排水溝があるだけ。

なのでホースはそのまま雨水の流れる溝に置くことに。

設置完了後に動作確認。給水と排水をチェックして大きな問題が無いことを確認して作業終了。

後で溜まった洗濯物を洗濯しようと蓋を開けたら、横に水平水準器があるのを発見。大きく傾いているわけではないけど、中心から泡がかなり外れているので、少しでも回転機構に負担をかけないように、付属品のゴム足を下がっている方の足に装着して、少し水平度を改善。完全に水平にするには、板を足の下に敷かないとだめかも。ゴム足は経年変化で縮むしね。

洗濯機の取説を読んだけど、いろいろ機能やコンビネーション動作があって、とりあえず標準動作を試すことに。

取説には、ファスナーやボタンがある衣類とかは他の衣類に触れたりして破損の原因にもなるので、ファスナーは閉じ、ボタンは止めた状態にすることと注意書きがあった。

確かに昔ドラム式で回転中に、チリンチリンとか音したのはそれが原因だったかと反省。

溜まった洗濯物はほとんどが下着やタオルハンカチ類だけど、寝間着代わりのトレーナーとかズボンもあるので、それは一番下にして洗濯槽の重心をなるべく下げるようにしました。

ドラム式だとそういう心配が無いよね。

洗濯開始して感じたのは、最近の洗濯機はインバーター方式なので、昔のインダクションモーターで回転数が一定のと比べて動作音が静かだよね。

運転開始は回転数を低く(電源周波数を低く)して次第に回転を上げる(周波数を上げる)という仕組みで昔のインダクションモーターの始動時に発生する重心の偏りによる大きな振動は皆無です。

以外に音が大きいのは回転数が最高になる脱水時かな。

ベランダで直ぐ音が聞こえるというのもあるけど、ちょっと夜は避けたい感じの騒音に感じられます。

洗濯が終わるとブザーが数回なるので、蓋を開けて確認すると脱水までしか標準では行われないぽい。運転開始時に運転モードで乾燥も有効にすれば以前のドラム式と同じ使い勝手。

乾燥時の騒音は少なく、動いているのかどうかは排気音がするので洗濯や脱水時とは区別がつきます。

排気フィルターは毎回掃除するようにと取説には書かれていました。

排水フィルターは一ヶ月に一回とあるけど、洗濯する物によってはもっと頻繁に必要かも。予め綿埃とか出やすい衣類や洗濯物はネットに入れて洗濯するようにと取説に書かれています。

昔シルクのパジャマを使ってた時は、こすれて破れないようにネットに入れてたけど、パジャマ着なくなってからネットもどっか行った罠。

これで生活サイクルは持続可能になったね(´∀` )

いよいよお仕事(兼ゲーム)用にL字型デスクとゲーミングチェアを購入する時がやってきました。

その前に引っ越し荷物が入ったままの段ボール箱を片付けないと。

大半が楽譜なんだけど、前あった大きな本棚は捨てちゃったし。

段ボール箱に入れたまま収納できるスペースは押し入れしかないな。

押し入れは現在テレワーク用の机になってるし。

後で考えよう。

んじゃまた。

P.S

乾燥が終わったので洗濯物の状態を見たら、完璧だった(´∀` )
以前のドラム式で乾燥したのとほとんど変わらないね。

取り出して籠に入れているうちに、無くなったはずの帽子の片割れが出てきた罠(;´Д`)

もう先日同じの注文して昨夜玄関先に届いていたので、今朝からそっちを被ってた。

一度洗濯してあったのが、何故か洗濯物に紛れ込んでたぽい。

盲点ですた(;´Д`)

あと、唯一履いてたブーツがそろそろ草臥れて穴も空いているので、新しいスニーカーとシューズを買いました。

古いブーツはいつ買ったのか覚えてないけど、ずっと古いよね、世界一周の出張に行った時も持っていった気がする。

穴が空いてなければ雨の日も雪の日もオールシーズンで使えたし。

もうそういうブーツってなかなかお目にかからないね。

新しい履き物を注文するのにサイズを26.5を指定したけど、届いたら見た目ちょっと小さく感じたけど、足にはぴったりだった。

昔は27.0とかでも平気で、そっちが良かった気がするけどね。足も痩せたのかな。

ちなみに27.0が注文できる最大のサイズだった。

あと、どちらも靴紐付きなんだけど、履き物を買ったのは20年ぶりぐらいなので、靴紐の処理をどうするかすっかり忘れてた。

そのままほどいて結び直すとなんか変(;´Д`)

どうやらもうひとつ手前にある穴を通す必要があったぽい。

でもそうすると履く時に紐解く必要があるんじゃね?

(’A`)マンドクセ


2022年5月6日(金曜日)

資源ゴミ出し:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 08時47分40秒

ふう、天気が良いね(´∀` )

気圧も戻ってきたぽい。

気温が上がってきたので、風通しを良くしようとサッシの戸を開けて網戸から風が入るようにしていたら、ダイニングの窓は昨夜も開けっ放しだったことが判明(;´Д`)

閉めるの忘れてたぽ。

まあ、手間が省けていいけどね(´∀` )

さて、明日は前回準備に手間取って間に合わなかった資源ゴミ出しの日。

大きな段ボール箱は解体したけど、引っ越し用の段ボールで空いたものも解体して一緒に出すことに。

そしたら電子レンジが入っていた段ボール箱が薄い樹脂テープが張り巡らされていて、それを剥がすのに難儀(;´Д`)

それだけでなく、冷蔵庫と同じようにホッチキスの太いやつみたいので金具で止められてましたよ。

金具は箱小さく薄いので、マイナスドライバーで引っ張り出すだけで段ボール箱が破れてそのまま出てきました。

これで紐で全部を絞って準備完了。

あと、冷蔵庫や電子レンジの梱包材である発泡スチロールもゴミ袋に入るように小さくして準備完了。

これであとは明日の朝に外に出すだけ。

その間に玄関のチャイムが鳴って、何か荷物が配達されてきたらしい。

出ると、本人確認が必要という書類を持って宅配業者さんが待ってた。

なんだろうと謎だったけど、顔写真の入った運転免許証を提示して無事受け取ることができました。

そしたら差し出し人は、国内のクレジットカード会社でした。洗濯機を買うときにカード発行申請すると1万円値引きというので申請したのを思い出した。

使わないけどね。

段ボール箱と発泡スチロールが片付くと少しすっきりするね。

あと中身出してない引っ越し荷物の段ボール箱が片付けば、お仕事用のL字型デスクを発注できる予定。

今度の日曜日には洗濯機が設置されるので、溜まっていた洗濯物を片付けることに。

それと、それまで身につけていたイスラム帽が外れ易くなったので、別の帽子に替えようと思って探したら無かった(;´Д`)

どうやら洗濯した後に他の衣類と一緒に置いておいて引っ越しの時に持ってくるの忘れたぽい。

また買うしかないね。

とりあえずそれまでは我慢。

これを書いている最中に東京ガスから電話があって、引っ越し前の住居が自身の所有ならいくつか提携先の不動産会社から売却の見積もりを出すという旨の営業連絡。

最近は多いのかなこういう感じの不動産売却。既に売却日が決まっている旨伝えると、遅い連絡になって申し訳ありませんでしたとお仕舞い。

スマホで着信で通話すると、会話が終わった後に見ると画面が変わってしまっていて通話を切る操作ができなくなるんだけど、何を考えているのか。

耳をスマホに付けてはいけないのかな?

営業電話の場合、かけてきた方は自分からは通話切らずに切られるのを待つのがマナーみたいで、しばらくすると通話が切れてませんので、こちらから失礼して切らせて頂きますと言ってようやく切れた。こちらはなすすべもなし。

みんなどうしているのかね?

んじゃまた。


2022年5月4日(水曜日)

食生活:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 01時50分24秒

ふう、天気が良いね(´∀` )

気圧も高くなったぽい。

引っ越し作業疲れも少しずつ緩和傾向にあり、背中や腰の痛みを感じる機会がだんだん減ってきました。

一時は床に横になるのも起き上がるのも痛みで辛かったよね。

そんなわけで、後回しにしてきた冷蔵庫の段ボールの解体作業を行うことにしました。

金具で箱状になっているのを果物ナイフで各面を切断して、金具を取り除いて丈が長いので半分に切断して他の段ボールと同じサイズにすればおしまい。

で、最初に4面を切断して取り除く際に大変危険な事故が発生(;´Д`)

果物ナイフは予め家庭用研ぎ機で研いであったので切れ味は抜群。前に充電式のカッターみたいのを買ったけど切れ味悪くて持っている手の方が疲れて使うの止めたけど、切れ味の良いナイフなら、すっと体重をかけて刃を当てるだけで綺麗に切断できます。

そうやって体重をかけて途中まで切っていたら、フローリングの床に足元が滑って、床に切断中の段ボールごと倒れ込むことに、その際に手が滑って落としたナイフの刃が自分の方を向いているのに気づいて、このままだと胸に刺さると直感し、とっさに頭から床にダイブする感じで胸がナイフに触れるのを回避(;´Д`)

危うく死ぬところでしたよ。

連休明けにニュースになるところだった。「連休が明けて連絡がとれないという職場からの連絡を受けて、警察が部屋に入ったところ、胸にナイフが刺さった状態で血を流して倒れている被害者を発見、その場で死亡が確認されました。警察は事件と事故の両面の可能性で調査を進めています。」

ここで人生詰むところだった。

刃物を使う場合には、(1)他人に刃先を向けない、(2)刃先に自分の体を置かない(指先であっても)、(3)使い終わったらいつも決まった場所に保管する、というルールを徹底する必要があります。

ただ使用中に自分の体の方を不手際で向いてしまうことがあるので、その時は流血事故になる可能性があります。

危機を脱して、今度は慎重に4面を切断分離し、ホッチキスの針の太め版みたいな金具をマイナスドライバーを差し込んで引っこ抜きます。実際にはホッチキスの針みたいに、針の先が曲がっているので、最後は手で引っ張って曲がった部分をまっすぐになるようにしながら抜く必要がありました。

一カ所に二本打ち込んであるので、それが複数並んだ形で打ち込まれているので、最終的に相当の数の金具がとれました。

金具は袋にまとめて燃えないゴミの日に出すことに。

あとは、長方形の長い面を半分に切断して、他の段ボール箱と一緒にまとめて紐でしばっておしまい。

食事のついでに、先日発覚した冷凍うどんの調理に必要なめんつゆの素(濃縮タイプ)とドリップコーヒー補充とホワイト用の牛乳、それにゴミ袋を購入。ついでに冷凍ピラフと冷凍パスタを購入。

これで冷凍うどんが調理できるように。

そういえば、お箸はどこにいったかな。どんぶりと一緒に持ってきたはず。引っ越し段ボール箱を漁ったらあった(´∀` )

これであとはうどんつゆを作って、冷凍うどんをチンした後に合わせれば完成。

冷凍パスタを買ったのはいいけど、フォークとパスタ皿は?

しまったどっちも旧宅に置いてきた(廃棄)、大失敗(;´Д`)

パスタ皿は一杯あったので持ってくるの重いし置いておく棚も少ないので、躊躇してたら持ってくるの忘れてた罠

他にも貰い物でコーヒーカップとお皿とスプーンのセットとかあったけど、来客となないし使わなかったので置いてきた。

お茶のみ茶碗とかもあったかも。

まあ、新しく買えばいいんだけどね。しばらくは使い捨ての紙のお皿で。

今朝は出かけても良いけど、冷凍ピラフとコーヒーで朝食としました。

冷凍ピラフもなかなか良いね。

そういえばこれを買う時に、後ろで警戒しながらこちらが冷凍食品棚から冷凍ピラフとパスタを取り出すのをじっと待ってた可愛い若い子が居て、こちらが棚の前から離れるとすかさず冷凍食品を何個か購入してた。若い子には人気なのね。

今度ちゃんとパスタ皿とフォークとかを買っとこ。

プラスチックは環境に良くないぽいから。

ついでに今朝は、冷蔵庫の向きが床マットの向きとあってなかったのと、現状の向き(キッチンシンクの方を向いている)だとドアの開閉がしづらい問題があるので、床マットの向きにあわせるように90度回転させました。

これで冷蔵庫のドアを開けた時にドアが邪魔にならず、壁と並行になるので中の物も取り出しやすくなりました。

あまり使わないものを入れても効率が悪くなるし、賞味期限が切れたものばっかりになるので、必要なものだけを入れて早めに消化することに。

前の大型冷蔵庫は立派な製氷機が内臓していたけど、今度のは製氷皿しかないので、たぶん氷つくっても使わない、そのまま水分が昇華して冷蔵庫内の霜の原因になるので氷が必要な時はコンビニで袋詰めのものを購入することになりそう。

足腰を健全にするために、毎日散歩がてら外食に出ることになりそうだけど、年金生活になったらそういう余裕は無くなるのかな、金銭的に。

現在はフルタイムワーカーなので収入面では余裕があるし、ローンも完済できたけどね。ずっとそれが続く保証は何もないし。いつ倒れても不思議ではないし。

そういえば、心房細動はここ1年以上起きていないね。最後にブラックアウトを経験したのはジョナサンで食後のコーヒーを入れて立った時ぐらい。

引っ越しで坂道を上り下りしたので、心臓の鼓動は従来になく安定していて不整脈を感じさせない程。

適度の運動は必要だよね、年取っても。

んじゃまた。


2022年5月3日(火曜日)

後処理:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 04時17分07秒

ふう、天気よいね(´∀` )

昨夜は突然雷鳴がしたと思ったら豪雨で荒れ模様で夕方以降の外出は自粛( ´д`)

日中に買い込んだテーブルタップやディスプレイケーブルを未開封だった中古再生PCにつないで動作確認。

立ち上がったけど、インターネットに接続していないと怒られた(;´Д`)

なんでかなと原因しらべたら、LANケーブルプラグがしっかりレセプタクルに差し込まれていなかった。

それでインターネットに接続できたので、溜まっていたwindows updateのダウンロードとインストールが始まった。

一通りアップデートがインストールされると、Windows 11へのインストールが出来そうな表示が現れたが、チェックプログラムをダウンロードする必要があるとのこと。

ダウンロードしてチェックしてみたら、いくつか必要条件を満たしていないのでWindows 11はサポートできないという結果に。

ひとつは、Secure bootがサポートされていない件(これはBIOSの設定でLegacyからSecure bootに変更することは可能)と、TPM 2.0対応でないという点(これもBIOS関連ぽいけど)、最後のが地名的で、サポートしているCPU chipではない(core i7はだめぽい)というのが決定的だった。

メインPCのAlienwareは最初からWindows 11対応不可と出ているのよりはマシだったけど、結局最新PC以外はだめぽい感じ。

まあいいけどね、良くみたらSSDが1TBでHDDも1TBのが入っていることが判明。メインPCもSDD+HDDだけど容量が倍だ。

なんか使い道を考えよう。

後で引っ越し段ボール箱を別の用事で探していたらVGAケーブルが見つかった、買わなくてよかったじゃん、大失敗(;´Д`)

数千円もするんだよね。

午前中は頼んだ日用品が届くのを待っていると、ゴミ箱が届いた。想定通りで、市販のゴミ袋をセットするタイプの段ボール製のもの。お手軽で軽くて良いね。

ゴミ箱に貼る分別シールは昨日のうちに郵便受け投入で届いていた模様。

宅配品が届くのを待つため外出ができないので、またカステラを朝食代わりに食すことに。全然飽きないね、さすが長崎カステラ(´∀` )

そんなこんなで待ってたら予定期限の12時を過ぎてしまった。

メールを見たら、配達完了になっている。いつの間に( ´д`)

どこに配達したんだよ、と思って外でたら玄関先の床に置いてあった罠

これで待ってた品が全部届いた。

床掃除用モップなのでこれで床を掃除できるね。

あと郵便受けに届いたラベルを取りにいったら、他にはがきが数通入っていた。

ひとつは、水道局からのログインパスワード。これは先月に引っ越した際に旧宅の契約が解約になったため、新たに現在の住居の契約用の仮パスワードが再発行されたもの。

IDは通知されていないので前と一緒? 確かに送られてきた仮パスワードで入ると即時パスワード更新ページが現れたので、そこで正式にパスワードを登録。

でもそこで表示されるのは、以前の契約の利用状況で、入居時から先日解約した日までの利用状況でした。

新しい契約の方はいつ見れるのですか、請求が発生していないから次ぎの検診時まで待ち?

そんな感じなのかも。

変なことに、仮パスワードのはがきには確かに現在の契約は新居の住所になっているので、新しい契約は確かにここなんだろうけど、検針データが発生するまではデータベースそのものが更新されないのかも。

なかなかシステムの仕組みを理解しないと意味が分からない仕様だよね。

それと、別のはがきは、先日ヤマト運輸のWebで転居申請をした際に、本申請を旧住所に送りますと言われていたもの。確かに郵便局に転居申請してあるので、郵便局が宛先部分を転居先のシールに張り替えてくれているので新居に転送されてきたもの。

内容はWebで申請した通りであることを、確認するための署名と捺印をして返信はがきを投函すればいいだけというもの。

なんだ簡単じゃないか(´∀` )

これでヤマトメール便で送られてくる定期刊行物も新居に転送されるようになるかも。

出版社に送付先住所を変更してもらうには、例によってお客様IDとかが必要になるぽいけど、昔は送付される封筒に印刷されてたけど最近は印刷されてないんだよね。

お客様IDがあると勝手にWEBで送り先を変更できるからかな。別にアカウントなくても出来るからね。

確か請求書には印刷されていた覚えがあるけど、ちっこい時で読めないし控えてもいなかったわ。

残る一枚のはがきは、先日申請した確定年金の受け取り申請の確認通知でした。

そういえば、昨夜は雷と豪雨で夕方から外出困難になったので、買ってあった冷凍食品を食すことに。

何も考えずにコンビニで冷凍うどんと冷凍チャーハンを買ったのはいいけど、うどんを試そうと良く説明欄を見たら、どうやら中身は冷凍うどんだけみたい。

つゆはお好みでどうぞと書いてあるので、自前で用意しないとだめぽい。( ´゚д゚`)えーーー、普通のうどんと一緒じゃん。

めんつゆ作るための醤油とみりんは調理用鍋と一緒に旧宅に置いてきたので産業廃棄物として処分されちゃったよ、大失敗(;´Д`)

また買わなきゃだめか。片手鍋も。

冷凍チャーハンはそんなことは無いよね、と説明を見たら、蒸気を逃がす切り口を開けてレンジでチンすればいいだけぽい。

器は何故かPCデスクの上にあったどんぶりだけは持ってきていたので、そこに開けて食することに。

電子レンジのパワーによって調理時間が長くしたり短くしたりする必要があるぽい。とりあえず600Wの設定で試すことに。

うまくいったぽい。

どんぶりにチャーハンを袋から出して、袋はゴミ袋にぽい。

レンゲとかも捨ててきたので、コンビニで売っている使い捨てスプーンで食べることに。

うん、まずくは無いね、たまにだったら十分の量と味付け。

今度は冷凍ピラフを買って試してみるね。

パスタとかも最近はファミレスも冷凍食品をチンしているだけだからまずくはないと予想。

ご飯も昔からレンジ調理用のが定評があるしね。

他もそのうち試すことに。

冷蔵庫は今度の日曜日だから、それまでの着替えが心配。

汗ばむ日があると着替えが必要だよね。

お風呂にも入らないといけないし、お風呂の洗濯用具も必要だよね。

あと、次ぎの資源ゴミの日までに冷蔵庫の大きな段ボール箱を解体しないと。

テープとかは剥がしたけど、金具で接合している部分があるので、金具を外さないと、マイナスドライバとかあればいいけど、工具どこにやったかな。もしかして一つも持ってこなかった?大失敗(;´Д`)

後でまた探す。無ければコンビニで簡単なの買う。

んじゃまた。


2022年5月2日(月曜日)

あとすこし:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 09時40分57秒

ふう、天気が良いけど気温は低いね( ´д`)

暑いんだか寒いんだか謎。

その後新居にNHKからお便りが届いていましたよ。

以前にガスの引っ越し手続きの際にNHKに連絡しますかというオプションがあって、それにチェックを入れた話はしたよね。

やはりというか、両者はグルで。単に以前の契約者が引っ越しましたぜとNHKにちくるだけだったぽい。

届いたお手紙は、住所変更手続きとこれを機に契約プランの変更をという案内だった。

契約は前のマンションが衛星放送受信可だったので自動的に地上波から衛星にアップグレードしてたし。

手続きはスマホから出来るらしいので、スマホでQRコード読んでサイトを開いて、前の住所とかを入力して契約を特定したら、引っ越した先の住所を入力して、契約プランは従来のまま継続ということに。

既に年間2万円以上払っているのよね。信じられないわ。受信もしていないのに。

払ってなくても受信できるんでしょ、同じコンテンツが。

一体受信料は何に使われているのでしょうか?

年に一度の紅白歌合戦のギャラや運営費用?

朝ドラの制作費?

特別番組の制作費とかゲストへ払う謝礼金?

そんなの関係ないよね。

NHK無くなっても何も困んないし。

NHK党とか出来る理由もわかるよね。

胸くそ悪いはなしはここまでね。

今朝はコロナウイルスワクチン3回目の副反応も消えて、平熱に戻りました。

昨夜お便りを書いた後に寝床に横になった時に、汗ばむ感じがしたので発熱が治まったのを感じました。

丸一日だけだったので、前回よりは軽かったかも。

倦怠感も解消したので、引っ越し後2回目の可燃ゴミを出しにいきました。

そういえば、ちゃんとしたゴミ箱が無いので、一度ゴミ出しするとゴミ袋が無くなるのでゴミをついどっかに置いたままにする癖がでます。

以前ゴミ屋敷に住んでいて、ゴミの中から要るものを探している時に気づいたんだけど、長年ゴミ屋敷に住むと、ゴミが目に入らないというか自然界の雑草や石ころや砂利のように見えて気にならなくなるんだよね。脳内で視覚的なフィルターがかかっている感じ。

なのでゴミを捨てなくなるんだよね(´∀` )

なんだそういうことだったのか( ´∀`)

なのでちゃんとしたゴミ(可燃ゴミ、ペットボトル、不燃ゴミ)を分別できるゴミ箱を購入することに。

コンビニで買えるゴミ袋をそれにセットすればゴミ出しも簡単だよね。

いつも決まった場所にゴミを捨てるように習慣付ければいいし。

あと、床の埃や小さいゴミを掃除するために、モップセットを購入。

ダスキンとかでサブスクリプション(リース)もあるぽいけど、どれぐらい費用かかるか謎なので、買い取り品を購入。

午前中に、昨日やる予定だった書類を郵便ポストに入れて、その足で、食事と電気量販店でディスプレイケーブルとテーブルタップを購入。

ディスプレイケーブルって買うと高いのね。こんなことなら旧宅に置いてきた沢山のビデオケーブルとテーブルタップを持ってくれば良かった、大失敗( ´д`)

1万円が無くなりましたよ。

これで、前にメインPCのグラボのファンがセッティング不良で止まって熱暴走した時に代替PC用に買った中古再生PCの動作確認とWindows updateを行うことに。

中古再生PCはどれも今時のテレワーク用なのでSSDがストレージになっていて輸送時に壊れるということは無いようになっています。

ただ買った時期からだいぶ経っているので累積アップデートが溜まっていると思われます。

それが終わったら何に使うか考え中。

一応有名どころのメーカ(HP)の定評のある薄型デスクトップPCだけど、PS2キーボードマウスとをサポートしていて、ディスプレイはVGAとDisplay Portという仕様。

Display portは2つあるから、dual displayも可能なのかな?

試してみないとなんとも。

テーブルタップは、電気量販店で探したけどコーナーが見つからず、会計コーナーの手前にワゴンがあってそこに積まれておいてあったのを3つほど購入。

ちょっとタップ数が足らないかもね。昔は秋葉原とかで3ピンのタップ数の多いものを複数購入したけど廉かった記憶が。

1万円無くなりましたよ。

んじゃまた。


2022年5月1日(日曜日)

3回目の副反応:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 12時02分08秒

ふう、おきたことをありのままはなすぜ(;´Д`)

先般のお便り通り3回目のコロナワクチン接種(3回目のファイザー)を受けたんだけど、当日は前回のようなショックが無くこのまま軽めで済むかなと予想していました。

が、夜になると熱っぽい感じと全身の倦怠感、それにワクチンを打った腕の鈍い痛みが増していって、前回と同じ様相に。

この時点ではまだ体温は36℃台でちょっと普段より高いかなという感じ。

翌朝目が覚めると事態は悪化していて、体温計で体温測ると37℃台に上がってましたよ(;´Д`)

全身の倦怠感は前日に増して寝床から起き上がるのも辛い感じ。

前回も寝たきりになったけど、今回も同じだった(;´Д`)

引っ越す前はお米に炊飯器とかふりかけとか常備していたのでご飯炊いてふりかけご飯を食べれたけど、引っ越しの際にそういうの全部捨てたから(;´Д`)

家にあるのは引っ越しの挨拶用に購入した長崎カステラ数本と湯沸かし器とコンビニで買った一人サイズのディップコーヒーや緑茶とほうじ茶ぐらい。

天気悪いし寒いし、体がだるくて部屋の中を歩くのが精一杯なので外食は諦めて、カステラとコーヒーで朝食することに。

37℃台の微熱は全然下がる気配がなく、ずっと辛い状況が続き、カステラを暖かい飲み物で食べたら直ぐ寝床で横になるしかありません。

また昼間になってお腹が空くので、体温測りながら、37℃前後のいったりきたりしているので、まだこの状態が続く予感。明日には熱下がって欲しいな。

今日はやることがあったけど、外出できないし明日に延期。

解熱剤があったと思ったけど引っ越しの時に持ってこなかったらしい、大失敗(;´Д`)

夕方になって、またカステラ食うのかと思うと泣けてきて、Uber Eatsを頼もうかと何度思ったことか。

タクシー呼ぶのにUberのアプリ入れたけど、Eatsも頼めるのね。

頼んでもいいけど、食後にゴミが増えるし、何よりも部屋で食事すると食べかすがどこに散らかるか判らないという問題もあるよね。

そろそろ部屋の掃除もしないと、引っ越しの時に段ボールについてきた小さいゴミとかが散らばってるし。

PCの前に座っているのも微熱で腰や背中が痛いので、すぐに横になるしかありません。

明日は快方に向かいますように(‐人‐)ナムナム

んじゃまた。


2022年4月30日(土曜日)

3回目終了:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 05時22分14秒

ふう、天気良いね(´∀` )

今朝は寒かったけどね( ´д`)

お陰で朝寝坊して資源ゴミ出しそびれちゃた罠(;´Д`)

5時に目が覚めて寒いと気づいて、トイレにいって、二度寝して目が覚めたら6時でトイレいって、次ぎ起きたら段ボール縛って資源ゴミに出そうと思ってたけど、次ぎ目が覚めたら8時過ぎて罠(;´Д`)

まあ、一緒に出すつもりだった梱包材の発泡スチロールを入れるゴミ袋を切らしていたので、また今度。今度は前日に準備しておかないとね。

さて、午前中に3回目の接種を予約してあったので、集団接種会場までの経路をgoogle mapで調べました。

車だと16分で行けるらしいけど、車は無い(後でタクシー呼べばよかったと後悔)ので、電車と徒歩で。

なるべく電車を使うルートだと、目的地が鉄道の駅しかない場所なので、かなり遠回りになって1時間近くかかることに。

結局最短は、互いの最寄り駅を結ぶ区間だけ電車で、その前後は徒歩という形。それでもタクシーより時間かかるけどね。

google mapはスマホもってなかった頃はWindows PCでしか使ったことが無かったけど、スマホだとGPSで現在位置をトラッキングしてくれるので、地図に現在の位置とルートを示してくれる、ナビゲーション機能が使えることが判明。

確かそういう商用サービスがあるよね、名前忘れたけど。

出かける前に問診票を記入したんだけど、前回は一枚の紙ペラだった記憶があるけど、今回は記入した後で気づいたけどカーボーン用紙で二枚重ねだった。

そんなの知らずにすらすら壱枚目だけ水性ボールペンで記入しちゃったよ。

カーボンコピーには何も写ってなかった罠(;´Д`)

まあいいか。結局会場でも何もお咎めなしだった。

地図上で徒歩で歩くルートを確認して、いざ出発。

単純に道なりではなかったようで、分岐点で道なりではない方向に曲がる必要があり、そこでちょっとルートから外れて戻らないといけないことがありました。

所要時間の推定はあっていて、ちょっと途中でルートから外れてスマホ操作している時間が余分にかかった所為で、予定時刻の列車にタッチの差で乗れず、次ぎの列車に乗ることに。

目的地の最寄り駅についたら、駅のホームから目的地のビルが見えたので、すぐ近くだということが判明。

けど、そこから罠があった、陸橋を渡って目的地のビルのある建物に近づくと、ワクチン接種予約者かと思われる多数の人の行列が目に入りました。

その後をついていけばいいのかなと思ったら、目的の建物に入っていってもワクチン接種会場の案内も何も見当たらないので、ロビーに入って行列についていくべきか迷っていたところ、係員に呼び止められて、ワクチン接種なら隣のビルですと教えられた。どうやら行列は謎のビジネスセミナー聴講者の一段だったらしいことが判明(;´Д`)

そうとわかれば踵を返すようにロビーを出て、隣の目的地のビルへ向かうことに。

そこは小さい入り口でワクチン集団接種会場の紙が貼ってあった。

中に入るといつも通り待合席が用意されていて、予約した10:00の席はほとんど埋まっていて既に最初の方から接種手続きが開始されていました。時計をみたら10:10分。

既に10:30予約者向けの待ち席も用意されていました。

10:00予約者の中では10分遅れただけで最後のグループでした。

15分ほどすると自分の席も呼ばれて接種手続きをすることに。

今回は接種時の痛みがほとんどなく、チクッとしたけど前回みたいにワクチンが注入されるのが体感的に判るようなショックはありませんでした。

本当に接種したのか疑いたくなるほど。

でも経過観測の15分間の間に接種した部位に違和感を感じ始めたので、確かに何か接種されたのは明らか。

このまま無症状だといいな(´∀` )

経過観測中は何事もなく、恐れていた心房細動とかアレルギー反応も起きませんでした。

返って良いよと言われたので、電車で遠回りになるますが帰路につくことに。

途中昼食を食べて、午後には旧宅のガス休止立ち会いがあるので、旧宅に立ち寄ることに。

前回立ち寄った時には部屋に何も残っていないのだけは見ていたけど、今日は中に入って良くみたところ、ゴミや廃棄した物は無くなっているけど、クリーニングはされていないことが判明。

壁紙とかが長年の手垢で汚れているし、フローリング床も生活ゴミとかから流れ出した汚れが付いているし、綺麗にするにはリフォーム(リノベーション)が必要ぽいね。

不動産会社が売りに出す時には、リフォームで壁紙や床、キッチンやバスルーム、トイレを一式新しいものに交換することになるだろうしね。

そうなれば無駄にクリーニングにお金かける必要ないし。

ということで、ちょうどガス会社の担当者から電話が来て、そちらへ向かうとのこと。

先に歩いて旧宅へ行って、インターフォンが使えるようにメインブレーカーのスイッチをオンにして待っていると、担当者が到着。

玄関で挨拶して、作業は外のメーターボックスだけになるので、終わったらまた知らせるとのこと。

メーターをゴニョゴニョしてガス供給を停止しておしまい。

マンションのエントランスがオートロックでなければ立ち会いも要らないんだろうけどね。

開始時と違って宅内のガス配管やガス器具の状態をチェックする必要もなし。

これで今日の予定はおしまい。

帰りに部屋の表札と玄関の郵便受けのネームプレートの名前を印刷した紙を取り除いて、郵便受けにたまったチラシを半分減らして(全部はマンションのゴミ箱に入り切らなかった)鍵を不動産会社にすべて渡す前に残りを捨てに来ないと。

新居の表札と郵便受けの名札はどうしようかな、寸法を測って新しく印刷しないといけないし、面倒なので名札付けていない住人も多いし。

一人暮らしなら、別に表札も要らないんだけどね。

一応誰かが身辺調査で住んでいるところの調査をされた際に、表札が無いとか、住んでいるかどうか怪しいとか言われないようにするためには一応必要かも。

それにしても、同じ階に住んでいる人に挨拶しに行っても、誰もインターフォンに答えないのよね。電気のメーター見ると動いていないので留守なのかもしれない。

せっかく買ったお菓子が賞味期限切れになる。

ひとつ開けて賞味したけど、開けたその日のうちに食べないと固くなることが判明。カステラだけどね。

みんなも気をつけようね。

やっぱりタオルセットとか賞味期限が無いものの方がよいね。とって置いていつでも渡せるし。

んじゃまた。


2022年4月28日(木曜日)

洗濯機を注文:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 01時10分18秒

ふう、曇ってるね( ´д`)

お陰で寝坊しましたよ。

気圧は平常に戻っているので低気圧は去ったのかも。

室温はPCが複数台ある寝具収納クローゼットの中だけど、昨夜は30℃あったけど、今朝は25℃に急激に下がってました。

気圧の変化も急激だけど室温の変化も急激だよね。

環境の変化で体調崩し易いかも。

連休中の天気が気になるね。

さて、昨日は電気量販店に行って洗濯機の注文をしました。

結局良く考えたら、ベランダで部屋の床と段差があるし、ドラム式だとベランダに出て更に屈まないといけないのでアクセス性が悪い気が。

縦型なら部屋の中からでも洗濯物を出し入れできそうだし、ベランダに出ても屈まなくても平気ぽい。

洗濯中にドラムの場合は洗濯物同士が絡むことはないけど縦型は遠心力と水流によって洗濯物が絡むよね。

でも乾燥付きだから、その時には水流は無くなって風で乾燥するから多少はほぐれるかも。

ということで前回お勧めされていた展示品限りの縦型のものを展示品特価で購入することに。

そこまではよかったけど、そっからが長かった( ´д`)

まずもって初めての購入に際してイオンカードが勧められた(任意)。

提携クレジットカードなので、申し込むと更に1万円値引きになるらしい。

実際に銀行口座を登録しなければ、イオンのポイントカードになるぽい。それでいいよね。

ということでイオンカードを申し込むことに。

そのために個人情報をタブレットで入力するんだけど、住所を入力するときに郵便番号から検索しようとしたらネットに繋がっていないのかクラウドが死んでるのかぐるぐるマークが回ったままの状態に。

他の入力欄は入力できるものの、郵便番号検索を止めることができません。

思案した結果、ブラウザのページ更新アイコンをタップしたら、最初の入力ページに戻ったので、それでまた入力し直して、今度は郵便番号検索をしないで都道府県選択から入力することで問題を回避できました。

あとは勤務先会社名とか会社の電話番号とかいろいろ入力させられたけど、申し込み登録完了。

ちょうど洗濯機のオーダーに必要な入力を店員さんが終えたみたいなので内容確認のために画面まで同行。

そしたらいきなり名前間違ってるし( ´д`)

先日見積もり依頼の時にもエレベータ無しって用紙には記入したのに、もらったシートにはエレベータ有りになってたという前科の持ち主なのでやると思った。

即刻修正してもらって、内容を確認してオーダー完了。

連休に入るので、連休中の日曜日に配達と設置をお願いすることに。

まだ終わってないよ。

会計を済ませないと。

会計はどこかね?

教えられた方向にいったら下へ下りるエレベータだった罠( ´д`)

ちょっと外れたところにCACHEという看板が見えたので、そこだったぽい。

予め会計時にポイントカード発行が必要だと教えられていたので、はいはいという感じで登録手続きをしました。

5年間無償保証を受けるにはポイントカードが必須らしい。

ということで後は代金を支払うだけ、カードで支払ったけど、暗証番号って何? 昔はそんなの無かったけどね。

なので名前を書いておしまい。

これであとは洗濯機が届くの待つだけ。

その間の着替えは、下着を余分に購入してあるのでそれで凌ぐことに。

毎日下着は着替えているので、もうかなり溜まっています。

シャツとかトレーナーは一週間に一回は選択したいけど我慢。

外に出たついでに、銀行に行って繰り上げ返済金を振り込むことに。

でも銀行はどこ?

google mapで見ると、昔あったところとは違う場所に移動しているぽい。

ああ、確か10年以上前に失業した時に住宅ローン返済のボーナス返済をやめて均等返済に変更してもらった時には新しい場所に移動していたのを思い出した。

で、そこに向かったら正面入り口がいきなりコロナとかで閉鎖されて、換気だけしている状態になってましたよ。

入り口はどこかね?

ビルのロビーには一階に銀行が入っているプレートがあるけど、そこは裏口ぽい。

なのでATMの入り口まで行ってみると、ATMコーナーの置くに店舗への通路があった。

店舗に入って手続き方法を思案していると行員さんがやってきて何をしたいか訪ねてきたので、振り込み用紙で振り込みしたいと伝えると、機械で出来るのでと案内されることに。

ちょうと郵便局にあるATMに似た感じの機械があって、そこに伝票と銀行カードを入れて暗唱番号と金額と電信振り込み時の振り込み人の欄に記入することになっている番号を入力して送金完了。

領収書は、伝票をカラースキャンしたものを含む確認書みたいなものが印刷されてでてきたので、それで問題なし。

これで後は司法書士様に他の必要書類と一緒に渡せば後の売買手続きは代行してもらえるはず。

洗濯機が設置されたら、洗濯物を片付けて、いよいよデスク環境を構築することに。押し入れデスク終了も近いか(´∀` )

んじゃまた。


2022年4月27日(水曜日)

旧宅光熱解約:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 00時24分25秒

ふう、天気悪いね(´Д`;)

気圧計は昨日より下がってますよ、低気圧が接近中なのかも。

天候不安定な予感がプンプンするね。

さて、本題ですが、仲介不動産会社から旧宅のクリーニングが完了した旨の連絡があったので、高熱関係の契約を解約することに。

電気は不動産売却までインターフォンとか使えるようにしたいので、売却予定日に解約するようにWEBから申し込みできました。

水道は引っ越し先した日に水道局員が来て旧宅のスマートメーターを操作して止められたのは以前書いたよね。

あとはガスだけど、WEBに登録されているのは旧宅の契約だけで、新居の方は登録されていない模様。登録にはお客様番号が必要だけど、それは現時点では不明。

たぶんに最初の請求書が来た時にそれに記載されていると思われ。それが判るまでは登録はできない模様。

とりあえず旧宅のガス契約の解約申し込みをしておいた。

これで高熱関係はよしと。

郵便ポストを見たらNHKからなにやらお葉書が届いていた。

先般お便りした通り、ガス会社とNHKは結託していて引っ越した際にNHKへ新住所を連絡することができるので、連絡するようにポチっていたら、NHK側も従来の受信料契約の住所が連動して変更になった旨、その契約内容の通知はがきだった。

見たら、契約当初は地上波だったけど、いつの間にか衛星にアップグレードしてた罠(´Д`;)

まあ、テレビ持ってないけどね。

インターネットで見れるようになったら考えてもいいけど。今時全コンテンツがYoutubeのPremium配信と同じ扱いだなんて信じられないよね。

長い目で見るとテレビの留守録なんていうのも、インターネット上のクラウドにアーカイブされたコンテンツをいつでも見られるようになるまでのつなぎ技術でしかない気がする。

そんな個人宅にに無駄にコストかけさせるのは全然エコではないよね。

まあそれでも全視聴者同時試聴というYoutubeのpremium配信やライブ配信というのは存続すると思うけどね。特にアーカイブされないコンテンツとか。

話を高熱関連に戻すと、東京電力から引っ越し日からの非割り換算での請求書が届いていた。

郵便局で振込しないとね。

今日は出かけるついでに、繰り上げ返済金も振込してこよう。あとは書類を司法書士さんに渡して委ねるだけ。

あと売却時にやらないといけないのは、新しいオーナーに所有権を譲渡したので新しいオーナーがマンション管理組合会員になるので、その旨規定書面で通知しないといけない件。

マンション管理費も新しいオーナーに請求されるようになるためね。

あと住宅ローン組んだときに強制加入されている火災保険も解約しないと。

洗濯機もも。

たくさんあって忘れそう。どっかにメモしておかないと。

んじゃまた。


2022年4月26日(火曜日)

旧宅売却準備:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 02時57分58秒

ふう、蒸すね( ´д`)

雨雲が接近しているぽいとの通知がスマホに出てた。

ちょうど外でモーニングを食べ終えたので、急いで帰宅することに。既に小雨が降り始めてるし( ´д`)

本降り前に帰宅完了。

引っ越し後に旧宅のゴミ処分とクリーニングが完了したとの不動産会社担当者から連絡が入った。

既に残っている融資先からの繰り上げ完済のための書類も届いた。

あとは繰り上げ完済と旧宅の売買取引を終わらせるだけなんだけど(’A`)マンドクセ

既に2年前に完済を済ませた銀行扱いの融資の繰り上げ完済は簡単だったけど、もうひとつは銀行扱いじゃないのと本当の融資先は別で最終的にはそちらに完済を申し込むのを普段は返済引き落としをしている手続き上の融資先が代行してくれるということに。

なんだかややこしいね。

不動産の売買は法律によって国が定めた資格を有する人が行うことになっているので、未然にトラブルとか脱税を防ぐ意味もあるけど、素人には判り憎く詳細を知れば知るほど面倒くさいと感じます。

で、当初仲介してくれている不動産会社の計画では売買代金を振り込まれたら、その一部を残りの融資の繰り上げ返済として振り込んで、その領収書を持って必要書類を揃えて融資窓口に行って抵当権抹消書類を引き替えに受け取ることに。その後、既に完済済みの融資の抵当権抹消書類を含めて司法書士にお願いして抵当権の記載を抹消する手続きをしてもらい、不動産権利の譲渡を行うという感じ。

でも元々残る融資先も手元の貯金で繰り上げ返済しよう考えていたので、先に返済して領収書をもらえば、こちらが用意する書類は全部提出できるので売却手続きに立ち会う必要なくなります。

という感じで進めるのがいいのかな。

なので明日にでも銀行に行って完済金を振り込んでしまおう予定。

あとは司法書士からの連絡待ち。

そろそろ引っ越し段ボール箱の中の荷物を片付けないとね。楽譜とか大量にあるので、どこへ置こうか?

楽譜も紙の時代じゃない気がしてきたよね。

定期購読雑誌もさ、結局ゴミ回収に出さないと貯めておく場所があるわけではないしね。

これも電子化して欲しいよね。

新聞とかとってないけど、あれも記事へのアクセスはし易いけど、読み終わったらゴミ回収に出さないといけない点では同じ。

量は少ないけど、その他にも薄っぺらな定期刊行物が郵送で届くので、それもなんとかして欲しいよね。

郵便局にはありがたいけど、地球的には迷惑な感じ。

ああ、旧宅の電気とガスの契約を解除しないと。あと火災保険は売買後もそのままになるらしいので、明示的に解約しないと。

確か保険会社から支払い証明書が来ていたのはとってあるはず。

いろいろ細かいことでやること多いよね( ´д`)

ゴミ屋敷片付ける方が判りやすいかも。

あと洗濯機を注文しに家電量販店に行かないとね。

んじゃまた。


2022年4月25日(月曜日)

初めてのゴミ捨て:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 04時11分06秒

ふう、天気が良いね(´∀` )

昨日天気予報では雨だったのが、今朝みたらすっかり晴れマークになってましたよ。

気圧も上がっているので低気圧が去っていったのかな。

さて先週引っ越してきたけど、引っ越し疲れが遅れてやってきたため疲労困憊で立っているのもつらく、横になると起き上がるのも全身筋肉痛で辛い状態でした。

なのでゴミが溜まる溜まる(;´Д`)

10年間ゴミ屋敷だった旧宅の二の舞にならないように、ゴミ袋をあちこちに置いて、ゴミは床に捨てないように注意していました。

旧宅ではゴミ箱が無かったので、ついつい足下にゴミを置いたままにする習慣になっていたのが敗因。

ゴミの発生源は自分自信以外に無いと気づくべきだったよね(;´Д`)

なので自分が歩く通路にそってゴミが溜まっていく感じ。

で段ボールとかは別として、燃えるゴミが溜まってきたので、そろそろ捨てないとまたゴミ屋敷のできあがりになるので、住んでいる地域のゴミ回収日を区のホームページで確認。

それと知っているはずだけど、可燃ゴミと不燃ゴミ、それに資源ゴミの種類を頭に入れておかないと。

で問題なのがゴミ回収日のスケジュール。

可燃ゴミは週二回、他は一回とか、資源ゴミは隔週とかルールがあるのよね。

それを記憶しておく自信が無いので、スマホでそれを知らせてくれるアプリがあるといいかも。自分で作ろうかと考えたけど、誰でも思いつきそうなので既にあるのではと探したらあった(´∀` )

でも全国版と称しながら、都内の自分の住む区に関してはそもそも選択リストに出てこないし、選択候補も住んだことのない3地域しかないのがある。

もっとひどいのは、特定の県限定だったりする。田舎だと人口が少ないので単一スケジュールでごみ回収ができたりするからね。

いろいろ試したら、ちゃんと都内の全域をサポートしたのがあった、"全国ごみの日ナビ"でした。

これは起動すると近々のゴミ回収の種類と日付と曜日が表示されるのと、それぞれの分別種別毎に前日か朝に通知するオプションが設定できたりします。

旧宅だとゴミ収集室があって、そこに前日にゴミを出しておくと翌朝管理人さんが収集場所に移動しておいてくれたけど、今度のマンションはゴミ置き場がマンション一階の隅にゲージでスライド式扉があってそこに朝自分で置くルール。

引っ越して一週間して最初の可燃ゴミだしの日がやってきたので、早朝に目覚めた次いでに明るくなるのを待って、可燃ゴミ袋2つを出しておきました。

区のルールだと引っ越し時とかで大量のゴミが出る際は別扱いで料金がかかるらしいから、段ボールとかは小出しに出すしかないね。

冷蔵庫の段ボールがデカいので、ばらすの大変そう。

確か前に電動式の段ボール切断ツールを買ってあったはずだけど、引っ越しの時に持ってくるの忘れた?

探したけど無い罠(;´Д`)

あれには工具類とかも入っていたはず。

他に何入れてたかもう忘れた罠(;´Д`)

とりあえず素手で段ボール箱は解体するしかないね。

引っ越しで重い荷物を運んだ時に右手の一指し指を痛めたみたいで、動かすと鈍い痛みがが( ´д`)

一指し指に加重かけないように養生しないと。

みんなも気をつけようね。

洗濯機設置見積もり

先日家電量販店に依頼した洗濯機の設置場所見積もりの担当者から食事中に電話がありました。

ちょうどファミレスでモーニングを食べていたので、1時間後ぐらいに来るというので、それまでに済まして戻ることに。

9時からはテレワークでお仕事開始なので、仕事をしているとチャイムがなって担当者が来ました。

メージャーで入り口ドアの間口寸法を測り、設置場所への通り道にある開閉部の間口幅を計って、最終的に設置するベランダの様子を見てもらい、幅的にはドラム式でも縦型でも問題ないとのこと。

んじゃドラム式にしたいな(´∀` )

縦型だと洗濯物がぺしゃんこになっちゃうんだよね、縦型はここ数十年使ったことないし。

今度量販店に行って発注しよう。

んじゃまた。


2022年4月23日(土曜日)

冷蔵庫が来た:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 05時03分21秒

ふう、もう夏日だね(;´Д`)

今朝は朝食後に洗濯機購入の相談のために近くの電気量販店に足を運びました。

以前使っていたような乾燥機能付きの全自動でドラム式が出来たらいいな、けど今度の置き場所はベランダだし勝手に購入しても設置できるか自信が無いので店員にその旨相談。

ドラム式の良い点と悪い点、縦型の良い点と悪い点を一通り説明を受けた。

ドラム式は前に使っていたので知っているけどフワリフワリ洗濯物を持ち上げて下へ落とすという感じで洗うので皺が少ない(脱水時以外は圧縮しないから)、使用水量が少なくて済む。

縦型は少ないスペースで洗濯物の出し入れが立ったまま出来るので楽だけど(かがむ必要がない)、皺が出やすい(常に遠心力で圧縮されるため)、使用水量が多い、乾燥時間が長くかかる。

これだけ見るとドラムがいいけど、問題はベランダに置くなんてことは設計上考慮されていないぽい。ドラム式とかはフィルタが多用されているので、屋外だと砂埃とかを吸い込むことになるので、フィルタの寿命が短くなるとか。

あとベランダが平坦でない(雨水トレイが掘り込んである)ので水平に保つためにスペーサー的なものが必要。それと普段使ってないときに雨や砂埃から守るためにカバーを付けることが望ましい。

一番の問題はベランダまで洗濯機をセッティングのために運べるかどうか。たぶん大きさが幅60cmぐらいなら問題ないと思うけど、梱包したままだとだめかもね。

大型のドラム式は横の排水ホースのスペースを含めてベランダの幅ぎりぎりか越えるぐらいなので、選択肢からは外れることに。

あと、人気商品は在庫が無いのでオーダーしてから1ヶ月ぐらい納期がかかるぽい。

店頭在庫(型落ち品)であれば、人員とクリーニング作業で二・三日で納めることができるとか。

とりあえずベランダの状況とか部屋の中の運搬経路とかを前もって調べて費用を見積ってもらうことに。

冷蔵庫が届く

洗濯機の現地見積もりを依頼したところで運送会社から電話があり、冷蔵庫を届けに来たとのこと。

不在だったので、1時間ぐらいしたら戻る旨伝えると、それぐらいの時刻に搬入することに。

待っていると少し遅くなったけど、冷蔵庫が運び込まれてきました。

玄関口までだけどね(;´Д`)

さてこれをどうやって梱包を解いて、中の冷蔵庫を所定の場所の冷蔵庫マットの上まで運ぶか考えておいたのでそれを実行に移すことに。

冷蔵庫は結構縦が長いので、立てた状態では外装の段ボールを持ち上げて冷蔵庫を出すことができませんでした。

仕方がないので、床マットの上に段ボール箱のまま横に置いて、足で冷蔵庫のてっぺん部分を押しながら段ボール箱を引っ張って、ところてん式に冷蔵庫を押し出すことに。

横に置けば、冷蔵庫を段ボール箱の中から押し出すだけのスペースがあるので、やっと段ボール箱から中身を出せました。

あとは用意してあるキャスター付きのキャリアを予め冷蔵庫の底の部分に冷蔵庫を乗せた状態と同じようにくっつけて冷蔵庫を立てます。

するとキャスターの上に冷蔵庫が乗った状態になるので、それで冷蔵庫マットの場所までキャスターで転がして移動。

問題は、冷蔵庫マットの真上だとキャスターを引っ張り出せるぐらいに冷蔵庫を傾けることが出来ない点(壁に冷蔵庫の頭がぶつかるため)。

なので、冷蔵庫マットの位置より手前で冷蔵庫を壁に傾けてキャスター付きキャリアが冷蔵庫の底から引っ張りだして、あとは冷蔵庫マットの上を滑らしながら移動。

この時点で冷蔵庫マットの向きが90度違っていたことに気づく。横が余って、縦がぎりぎり。

奥行きの方が長かったのね、あたり前か。

とりあえずそのまま冷蔵庫の位置決め(壁との間は冷却のため6cmぐらい開ける必要がある)をして、水平を取るための冷蔵庫の底にあるネジ式の丸足の高さを調整してぐらつかないようにします。

後は電源とアースだけど、それはどこにあるのかね(;´Д`)

冷蔵庫の裏面の圧縮機とかが見えるところに電源ケーブルとアース線が押し込まれているのを発見。

それを引っ張りだして最寄りのアース付きコンセントにアース線を接続。

電源入れるのは後でいいか。

これで三種の神器で残るは洗濯機が揃えば生活に困ることは無いよね。

んじゃまた。


2022年4月22日(金曜日)

宅配物:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 17時44分35秒

ふう、暑くなってきたね(;´Д`)

夏日ですか、そうですか(´Д`;)

電子レンジが届いた

昨日の朝に勢いで注文した電子レンジがちょうと外食中に届いたぽい(;´Д`)

仕方ないので再送してもらいましたよ。

電子レンジ買うの生まれて初めてだけど、結構大きいのね。

置き場所に困りましたよ。

とりあえずダイニングのシンクの横にスペースがあったので、そこに鎮座して頂くことに。

理想的にはアースがとれるコンセントの近くが望ましいけど、それは冷蔵庫を置く場所の近くということに。

冷蔵庫置いたら隣にレンジ台を買ってそっちに移動することに。

そうやって物がどんどん増えてくる、増えてくる。

冷蔵庫が届く予定

あと冷蔵庫も土曜日に届くらしい。電子レンジと同じように手渡しまでしかしてくれないぽいね。

元々設置サービスとか用意していない業者ぽいから。大失敗( ´д`)

届いてもどうやってセッティングするかね、45kgもあるらしいから。

梱包解く前に設置場所の近くまで運ぶのがよさげ。

旧宅で大型冷蔵庫買った時は量販店で買ったからセッティングまで込み込みだったので何もしなくてもよかったんだよね。

値段が安いのにはそういう訳があったのね。

冷蔵庫届くのは土曜日の午後だろうから、午前中に近所の電気量販店に行って洗濯機の選定と注文をしてこよう。その時に設置場所のこととか事前に写真とかで説明して相談することに。

スマホもこういう時は役にたつね(´∀` )

洗濯機の件が終わったら、冷蔵庫をセッティングするのに邪魔になりそうな引っ越し段ボール箱を居間に移動しないとね。

フローリング床を傷つけないように何か下に段ボールとか敷いたほうが良いね。

ヤマトメール便の転送申請

ヤマト運輸からいつものメール便で配達される月刊雑誌の配達連絡がメールで入っていた。メール便は旧住所宛に送られてくるのでこれをなんとかしないと、年間購読なので来年まで続く。

夕食後に旧宅に寄って郵便受けを見たら冊子が入っていた。

たぶんヤマト運輸のWEBで申請すれば引っ越し先に転送してくれるようになるんじゃないかなと、後でやってみた。

しかしユーザーIDとパスワード忘れてるし(;´Д`)

新規登録し直すと既に登録されているということでパスワードリセットの手続きに自動的になるぽい。

そこで以前に登録したメールアドレスと電話番号を入力してポチると、メールアドレスにパスワードリセットページのリンクが入ったメールが送られてきた。

メールにはメールアドレスとは別の自分で登録したと思われるユーザーIDが書いてあった。

リンクをクリックしてメールアドレスと電話番号と新しいパスワードを入力してポチるとパスワード変更完了。

その旨メールが送られてくるので、その中に含まれるログインページ用のリンクをクリックしていざログイン。

しかしパスワードリセット時に送られてきたユーザーIDと変更したパスワードを入力しても怒られる(;´Д`)

何故だ?

もしかしてユーザーIDはメールアドレスじゃないとだめなのかも。

ビンゴだった、ユーザーIDのところに登録メールアドレスを入れて、設定したパスワードを入力すればログインできた。

ログインすると様々なサービス用のページへのリンクがボタンアイコンで並んでいるので、その最後の方にある転居申請のボタンをクリック。

引っ越し予定日(もう引っ越した後だけど)と郵便曲に転居申請済みかどうか、旧住所と電話番号と携帯番号、転居先住所と電話番号、それに転居者名のリスト。

郵便局の転居申請依頼とほぼ似た感じだよね。

違うのは、郵便局の場合WEBだけで完結したけど、ヤマト運輸の場合、セキュリティ上の配慮で、悪意のある第三者が誰か宛の荷物を勝手に引っ越したことにして別の住所に転送されるのを未然に防止するために、本申請は紙ベースで行う必要があり、その本申請の申請書一式が旧住所に送られるということだった。

なんだよ(;´Д`)

(’A`)マンドクセ

んじゃまた。

P.S

旧宅の郵便物をチェックした次いでに、怖い物見たさで部屋の中がどうなっているかドアを開けてみてみた。

そしたら綺麗さっぱり引っ越しの残留物が無くなっていて、ぴかぴかのフローリング床が見えていた。

何も残ってなかったよ。

さて表札はいつ外そうか。


3回目:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 04時15分16秒

ふう、天気が良くなったね(´∀` )

気圧は下がったままだけどな(;´Д`)

さて本題にあるとおり、だいぶ前に届いてほったらかしにしていた3回目の新型コロナワクチン接種のご案内便を開封しました。

今回は1回分の接種券が同封されていて、前回と同様に問診票と予約に関するページが何枚か入っていました。

スマホから簡単に予約できるぽいので、QRコードをカメラて移してリンクを開くと、いつも通り長い文面のページが現れました。

で、どっから予約するのよ(;´Д`)

どうやら文面の中にハイパーリンクがあって、そこから行けるぽい。

なんともオーソドックスな記述。たぶんに今はもう無いiModeとかを想定しているのかな?

手順は前と一緒で、接種券番号というのが接種券の一番最初に大きく記載されているので、それをIDとしてパスワードは生年月日の月と日の4桁入力するだけ。

それで接種会場の選択ページに移るけど、前と一緒で接種会場を検索してその中から選ぶシステムだけど、前回と違って集団接種会場は2カ所しかないのに、検索しないといけない罠。

まあ、開業医のところで個人接種する場合の接種場所を選択するページと共通なので仕方がないよね。

検索は接種するワクチンのメーカー名だけ最低限入力して、一番下にある検索ボタンをタップするだけ。そのことに気づくのに時間がかかった。

最初全部入力しなきゃいけないのかと憤慨したけどね、そんなわけないと気づいて、検索開始ボタンを探したら一番下にあった。

で予想通り2カ所でそれぞれ年齢別に選択候補が分かれていた。若年者向けは予約できる日が違うのかな。

とりあえず、決めておいた接種会場を選択して、空いている日を予約することに。

そしたら今月は30日以降しか空きが無いぽい。

なので30日の午前中10時からの予約で申し込み。

申し込みが完了すると、PDFの予約表というのが表示できるらしいけど、これはPCから予約した場合にはいいけどスマホの時には保存とかできないし意味なし。

それに文字ちっこいし読めない罠(;´Д`)

よしこれで3回目接種していないと後日後ろ指を指される心配も無くなったね。それまでに生きていればの話だけど。

願わくは副反応が軽症で済みますように(‐人‐)ナムナム

んじゃまた。


2022年4月21日(木曜日)

カーテンが来た:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 22時24分13秒

ふう、昨夜から天候悪化( ´д`)

今朝気圧計を見たら前日よりかなり下がってた。

低気圧が来てるのね。

昨日の朝にAmazonで頼んだカーテン一式が夕方に届きました。

配達員さんは汗だく?と思ったけど、外は雨が降ってたのね。

エレベータ無いから階段で汗ばんだのかも。でもそんなに重たくないけどね。

旧宅で使っていたのと同じ遮光性と断熱性のあるカーテンだけど、旧宅は二重にしていなかったので冬は寒くて失敗した感があったので、今回は二重カーテンに。

最初取り付けの金具がついていないかと思って、大失敗(;´Д`)

と思ったけど、樹脂製のカーテン生地と同じ白のフックが付いてた(´∀` )

それで即取り付け開始。

なかなかいい感じだよね、光は通すけど、部屋の中は光が散乱するので外から見えない仕組み。逆も真なり。

これで安心して着替えが出来るね。

同時に注文した冷蔵庫と電子レンジは、順次届くみたいだけど、冷蔵庫は自分で設置できるのか今から心配(;´Д`)

土曜日に到着するらしいから、それまでにダイニングの段ボールを片付けないと。

お仕事が終わった夜にゲームコンソールを立ち上げたいと、引っ張りだしてきてセッティング。

必要なケーブルやコントローラは揃ってました。

起動して立ち上がるとなにやらシステムソフトウェアアップデートが必要らしいことが判明。

まさにダウンロード中だった。

ダウンロード完了を待って適用すると後は以前通り。

久々にDIVISION2のデイリーミッションをやりましたよ。

新宅は遮音性は旧宅に比べ良くないので、ヘッドフォンを使用して音が漏れないようにしましたよ。

PS3も持ってきたけど、普段やらないからそのまま放置。

けど、椅子が背もたれの無い簡易キーボードチェアなので、以前のハーマンミラーに座っている時のように背もたれに身を任せようとすると後ろにひっくり返りそうになってやばかった(;´Д`)

背筋伸ばすのには背もたれが無い方が良いかもね。

新宅でお風呂に入れるようになったので、だいぶ引っ越しの疲れはとれてきた感じだけど、毎日食事に何度か坂道を往復しているので、足がぱんぱんに太くなりましたよ(´Д`;)

二十代の頃に戻った感じ(´∀` )

若い頃は早足が自慢だったけどね。

靴も新調しないと、スニーカーがいいな。

んじゃまた。

P.S

段ボール箱を全部チェックしたら、マスクが入った箱が見つかりましたよ。今度から玄関口に置いておくことに。これで外履きに履き替えた後でマスク付けてなかったことに気づいても、その場で新しいのを取り出して付けられるしね。


まだまだ:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 03時02分27秒

ふう、天気が良いね(´∀` )

昨夜とは大違い。

さてそろそろ引っ越してきてから足らないものが気になりだしました。

まずもって旧宅の床に散在していたケーブル類はもう要らないかと思って捨ててきたけど、中には要るものがあったぽい(;´Д`)

WALKMANの充電用ケーブルとか。ちょっと前までWALKMANの外部接続コネクタは独自仕様で、PCにつなぐのと充電器につなぐUSBケーブルも専用品でした。

なのでそれが無いと充電できない、楽曲を転送できないということに。

まあ、最近はWALKMAN使ってないからいいけどね(´∀` )

イヤホンが気になるし、ヘッドフォンも長時間使用すると耳の中が高湿度になって調子が悪くなるのよね。

耳から相当量の水蒸気が外に出て脳みそを冷却していると思うの。

所謂ヒートパイプ的な役割を果たしているのよね。

それと洗濯物が毎日溜まるので、週末には選択しないと下着とかの予備がが。

それには洗濯機置き場のスペースの測量をしないと、メージャーはどこにやったかな。段ボール箱の中探したら見つかった。

ただ今回はベランダに設置なので、室内ではないのでちょっと特殊な環境。

とりあえずコンセントと水道栓までベランダの床から1メートルちょいで、ベランダの幅は70cmということだけは確か。

このサイズに収まらないと設置できないことに。

向きは横でも縦でもどうにでもなるけどね。

あとインターネットで注文しようと思ったけど、設置場所が特殊なので水道栓から洗濯機まで配管するのも簡単ではなさそう。

なにしろ重たいだろうから、一人で運ぶのは無理(;´Д`)

なので専門知識をもった慣れた人に設置をお願いする地元の電気屋さんから購入するのが良いかな。インターネットで注文すると配達した人が適当に設置するとかあるみたいだし。

あと早めに欲しいのがカーテン。

周辺は住宅ばかりで、見たところ除かれる心配はなさそうだけど、着替えとかするとき恥ずかしいので、やっぱり見えるより見えない方が良いしね。

メージャーでサッシの寸法を測って、ひとつのサッシに2つのカーテンを取り付ける感じで注文。

幅は2つに分けるので問題ないけど、丈がちょうどぴったりの寸法はないので、数cm過不足があるのは良しとして注文。

あとは届いたら取り付けるだけ。

冷蔵庫は、以前はかなり大きな何でも入れられるものを使っていたけど、結局は夏場に製氷機を使うぐらいで電子レンジが無いので冷凍食品も使わないし、無駄に電気食ってただけだったと反省。

なので小さいけど、電子レンジと冷蔵庫のセットになったお一人様仕様の製品をインターネットで注文。結構安かったのだけど、後でユーザーレビューを読んだら霜取り機能が無いから使っているうちに霜で一杯になるし効率も悪くなるよという記事を発見。

驚愕してキャンセルしようとしたら、キャンセルできなかった、中国製だったのね(;´Д`)

まあ、使わない時は電源コンセント抜いて霜取りモードにするしかないよね。

前使っていた大型の冷蔵庫は当然ながら自動霜取り機能付きで、一番底に水をためるパンがあって、時々水がこぼれることがあったのを思い出します。

霜取り機能がないと、電源切っておいて霜が溶けたのをドア開けて自分で布で拭き取らないといけないのよね。

まあ使わなければいいか(なんのために買ったのかと)。

電子レンジは使ったことがないけど、みんな使っているみたいなので、持っていてもいいかな(使わないなら買わなくていいだろうが)。

それでも段ボール箱で運んだ大量の楽譜をどこに置くか悩み中。

もう紙の時代では無いよね。

そういえば二十代の頃に初めて北米に行く前に、飛行機が落ちて死ぬかもしれないと覚悟決めて、ちょうど届いていた日経コンピュータの読者アンケートに単文を書いて送り返したんだけど、北米から帰って久々に出社したら、その単文が読者の声の筆頭記事に掲載されたらしく、ちょっと話題になってた(´∀` )

その掲載雑誌はずっと捨てないで引っ越す度に持ってきたので、今回も記念に持ってきた。

40年前に既に今のAmazonの出現を予言していたような記事でした、そしてずっと紙の媒体のお世話になるだろうとも予測。

どちらも的中してたね(´∀` )

あと欲しいのはL字型のデスクとゲーミングチェア。

暫定的に布団収納だなをPCデスク代わりにしているけど、まんざら悪くないけど、それっぽいデスクが欲しいよね。

んじゃまた。


2022年4月20日(水曜日)

またまた:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 08時19分32秒

ふう、寒いね( ´д`)

室温計によっては20℃未満を指しているのと20℃を指しているのと色々あるけどどうなの?

体感的には18℃ぐらいに感じる。

引っ越しが終わって、これから梱包を解いて(中に何を入れたか外からは不明のため)、段ボール箱を空にしないと。

そんな中、引っ越しに絡んで胸くそ悪いメールが届きましたよ( ´д`)

東京都水道局からなんだけど、引っ越し前に登録したアカウントが引っ越し前の水道契約が解約になったのでいずれ無くなりますというお知らせ(;´Д`)

なんだよ、契約と紐付けなのかアカウントが。引っ越しする度にアカウント作る必要があるのか?

アカウントは継続するためのページがあるらしいけど、パスワードは新住所にはがきで送られてくるるらしい(それまでは利用不可)。

この度は「東京水道マイネット 〜料金をネットで確認〜 」へご登録いただき誠にありがとうございます。
 重要なお知らせとなりますので、以下の内容を必ずご確認ください。

●通知内容

 ・通知事項
  東京水道マイネットへの加入時にご登録いただいた住所の水道使用中止が申し込まれました。

  【水道使用中止による利用制限】
  ○本日より2年間は、現在までご覧いただいたサービス内容の照会のみ可能となります。

  ○本日より2年経過した時点で、自動的に利用解約となります。

  ○現在ご利用いただいている会員サービスのうち、パスワード再発行等の一部機能がご利用になれません。

<会員継続申込のご案内>
 会員継続の申込をしていただくことで、お客さまIDを変えずに、新旧住所のご使用量を確認できます。以下の条件に合う方は、是非ご検討ください。

 ・以前から東京水道マイネットの会員であり、申込住所に水道使用中止の申込が行われた。(該当の方へこのメールを差し上げています。)
 ・23区及び多摩26市町へ転居され、転居先での水道開始申込が完了されている方
 ・東京水道マイネットの「登録内容照会・変更/退会」>>「会員継続申込」からインターネットで申込可能な方
 ・新住所で、郵便物を受領できる方

 なお、申込後、所在確認のため新住所へ新しいパスワードを発行いたします。

 ・利用解約予定日
  2024(令和06)年04月19日

 ・お知らせ日
  2022(令和04)年04月20日

※ 東京水道マイネットについて、お問い合わせ等ございましたら下記担当部署までご連絡下さい。
 ○23区のお客さま
  水道局お客さまセンター
  (TEL 03-5326-1101)
  取扱時間:土・日・祝日を除く8時30分〜20時

 ○多摩地区のお客さま
  水道局多摩お客さまセンター
  (TEL 0570-091-101(ナビダイヤル) 又は 042-548-5110)
  取扱時間:土・日・祝日を除く8時30分〜20時

-<ご注意>——————————————————————–

※ このメッセージは自動的に送信されております。
  本メールに返信いただいても対応できかねますのでご了承ください。

P.S

その後WEBから継続手続きが出来た。

手続きの際には初回登録時と同様に新しい住所、氏名、連絡先電話番号、新しいお客様番号に加えて、旧パスワードを入力する必要があった。
新しいパスワードはまたはがきで送られてくるので、それまでは新しい契約に関する検針表情報とかは閲覧できない(旧契約の検針表のみ)という仕組み。

登録時に複数契約をひとつのアカウントで扱える管理者登録というのにすればいいみたいだけど、個人向けではない模様(たしか)。

(’A`)マンドクセ


続々:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 00時35分03秒

ふう、寒いね(;´Д`)

また雨降りなのね。

昨日は午前中にガス開栓儀式がありました。予想より長い時間かかって、重要事項説明書を読まされたり、ガスメーターのところで地震発生時にガスが止まった時のリセット方法を教わったり、部屋にガス検知器が無いので、設置を進められてリース契約することに。

これでガスが使えるようになったので、お風呂入れる( ´∀`)

けど、連日の引っ越し準備作業で疲労困憊、全身筋肉痛(;´Д`)

昨夜は持ってきた衣類から洗濯したばかりの寝間着を取り出して着替えて寝ましたよ。

以前に買っておいて拡げるスペースが足らなくて使ってなかったイタリア製高弾力マットレスを使用。

病院のベットみたいで良いね(´∀` )

マットレスは折りたためるので、使っていないときはベットと違ってスペースとらないのが良いね。

ちょっと疲れたら拡げて横になるのも良し。

夏場になったら、シーツとかかけたほうがいいかもね。今も寝汗とか出るし。

朝は洗面台で歯磨きと思ったけど、前のところより洗面用具を置くスペースが少なく、ほとんど無いといってもいいぐらい。

トイレや洗面台とお風呂は別々だけど、隣接していてかなり小さいスペースに無理矢理押し込んだ設計。

洗面タオルとか歯ブラシや歯磨き粉を置く場所も無いので、後から取り付けられる器具を買ってくるしかないね。

お風呂場も同様で流し場とバスタブしかないから、シャンプーとか置くスペースをベット後付けする必要があることが判明。

普段は近所のジョナサンで食事するので10年ぐらい使っていなかった調理器類は持ってこなかったけど、毎日使っていたデロンギの電気ポットは持ってきたあるので、お茶とかはそれで飲める。

まだ運び込んだ段ボール箱は必要なものを取り出すまでは開けていないのが多数。

マスクとかどこに入れたかな?

そういえば、昨夜は湿度が高くなって蒸したためか、また悪夢を見ました(;´Д`)

悪い夢は思い出さないようにしているので、忘れたけどね(´∀` )

ああ、思い出した。

マンションのベランダを、何故か子供が走り回っている音で目が覚めて、うるさいなと思ってベランダ側のサッシを締めたら、急に子供がぶつかったと思ったら外に跳ね返されて、そのまま下へ真っ逆さま(;´Д`)

きっと即死だろうね、隣のビルの屋上が見えるぐらいの高さだったから。

地上ですごい騒ぎになっている声が聞こえてきて衝撃と自責の念で目が覚めた( ´д`)

もう忘れようね。

んじゃまた。


2022年4月19日(火曜日)

続:引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 07時08分37秒

ふう、天気良いね(´∀` )

お陰で朝の6時から、梱包が間に合わなかった衣類や記念品とお風呂や洗濯に洗面道具を段ボールに詰めてハンドキャリーしました。

結局はキッチン道具類は全部置いていきました。ここ数年使ってないし、また買えるものばかり。

電気炊飯器はお釜のコーティング樹脂膜が剥がれて内部の金属部分が見えた状態で使ってきたので、もう潮時。

近年は熱出して寝込んで外食できないときに、ふりかけご飯を作る時ぐらいしか使っていませんでした。

あと積み残しの楽譜が一番重かった、クラッシク系の楽譜はまた買えばいいという選択もあったと思うけど、限定部数しか出版されなかったものはそのとき買わないとまず一生買えないので捨てるわけにはいきませんでした。

あと自宅サーバーとしてついこないだまで活躍してたthinkpadも埃を被った状態だったけど、セキュリティ上持ってきましたよ。

戦車みたいなゲーミングPCのGPUボードは結局取り外す時間がありませんでした。これも近年は値上がりしているので貴重だったけどね。

PCコアゲーマーではないのでよしとします。

あと、部屋のカーテンは遮光カーテンだけど、国道の脇ということもあって、トラックの排気ガスで真っ黒けっけ。洗濯してもまたすぐ黒くなるので、置いていきました。

また買えばいいし、寸法も測らないといけないし。

気圧計と温湿計は体調管理のために必要なので持ってきましたよ、普段は温度と湿度しか見ないけど、気圧計は台風の時期とかには有用。

むかし小学校の理科室に大きな気圧計があって、台風が接近している時にずっと眺めていたら、みるみる気圧が下がって、通り過ぎるとまた上昇していくのを確認しました。

気圧で体調が変化する体質ではないけど、気圧と体長の相関関係があるか知るにはあったほうがいいよね。

連日のハンドキャリーで汗だくだったので、下着を着替えても洗濯機が無いので洗濯できません。

冷蔵庫もこれからの季節は欲しいよね、洗濯機は小さくてもいいから、全自動か乾燥機と洗濯機がペアになったのが欲しいでちゅ。

乾燥機が別だと、先に洗濯したもので乾燥が必要なものを乾燥させている間に、次ぎの洗濯物を洗濯できるしね。パイプライン方式(´∀` )

昨夜は初めて新居で睡眠をとったけど、吸湿マットに旧宅の臭いが染みついているのが判明して、そういえば一度も天日で干したことがなかったなと日中の間ベランダで干すことに。

まだ一緒に買ったマットレスは新品のままでロール状態なので、これから梱包を解いて敷いてみる予定。

衣類も持ってきたので、今夜からは寝間着で寝ることに。

んじゃまた


2022年4月18日(月曜日)

引っ越し後

カテゴリー: - webadm @ 11時28分20秒

ふう、午後から雨降り(´Д` )

引っ越し業者が来るまでに梱包仕切れなかったものを午後にハンドキャリーしようとしたけど、雨に濡れるので、余った段ボール箱に梱包しないと濡れてしまう事態に。

段ボール箱には手提げ袋よりも一杯入るけど重くなるので、キャリヤーで引っ張って運ぶことに。

重いので、近道の陸橋の階段を持ち上げて運ぶのは危険なので、遠回りだけど、キャニスターで転がしながら運べるルートに変更。

ただそのルートは後半坂道なのでヘトヘトに(´Д` )

同じ量の運動エネルギーを位置ポテンシャルエネルギーに変換するんだけど、坂道は時間がかかるので、長いこと運動エネルギーを出し続けなければならないのが難点(´Д`;)

変換効率が悪いから、結果的に長い時間の方が消費する運動エネルギーは多くかかる計算に。

勉強になったね(´∀` )

なんの話だったっけ?

ああ、積み残しの荷物ね。

梱包する優先順位を根本的に間違っていた気がする。

雨降って寒いから気づいたけど、衣服や着替えの下着類は梱包してなかった罠(´Д`;)

生活必需品じゃない楽譜とか一生懸命梱包してた(頭おかしい)。

それと捨てちゃいけない、故人の貴重な記念品とかも漏れてた。

それらは生活必需品じゃないし、故人が無くなってから40年以上経っているので、持ってたこと自体も忘れかけてた罠(´Д`;)

うっかりゴミと一緒に処分されるところだった。

故人はどちらも学生時代のクラスメートで、一人はトロンボーン奏者で、記念品は事故で亡くなった後に見つかった録音をまとめたLPアルバム。

もう一人は、学生時代にコンピュータプログラムの天才でカメラおたく、よく卒業研究でコンピュータルームに徹夜で籠もってた間柄。卒業して茨城の大手企業にプログラマとして就職したけど、虐めにあって最後に学生時代の友人達に彼と一緒に記念撮影した一枚でメモリアルプレートを作成し全員に送って自殺した。

自分で自分のメモリアルプレートを作るなんてどんな気持ちだったのか想像もできないよね(´Д`;)

昔に自分も鬱になって、仕事が出来なくなった時があるけど、直接の原因は上司から受けたハラスメントだった。

かなり頑張り屋さんだったけど、客先からのクレームとかに真摯に対応していると、他の社員が全員居るオフィスで立たされて「お前は無能だ!」と罵倒されることがしばしば。

まったく意味が分からなかったけどね。

なんの話だったっけ?

ああ、故人の記念品ね。

あと、楽譜を入れたキャスター付き本棚を運んでもらう際に、止せばいいのに気を利かしたつもりで、中身の楽譜を全部出して渡したんだよね。

そのまま運んでもらえば良かった、結構沢山あって段ボール箱ひとつ要るぐらい。

あとはあっても無くてもいいけど、まだ使えるガジェット類かな。

テーブルタップとかUSBケーブルとか。ACアダプタもだ。

加湿器はコンピュータ機器が軒並み故障して壊れていった時期と加湿器を導入して使っていた時期が一致するので、たぶん湿度が上がってマザーボードとかが結露して錆び付いてしまったのが原因だと思われます。

同じ場所にある長テーブルの鉄製足のクロムメッキ部分は内部から鉄が錆びてぼろぼろになっているぐらいだし。

近年は部屋に洗濯物を干すようにして湿度調整をしています。

そのうち洗濯物は乾くので、電子機器の基板で結露が起こる可能性が低くなります。

勉強になったね(´∀` )

そういえば、午後に水道局の人が来て、なにやらメーターのところでゴニョゴニョし始めた。終わると今日で水道契約終了になりますが、今日一杯は使えます。だって(´Д`;)

ああ、今日引っ越し予定と電話でこないだ伝えたので「キャンセルですね?」と念を押されたのはそういうことだったのね(´Д` )

もしかしてクリーニング業者が入る頃に水とガスが要るとか言われそう。そうなったらまた短期間だけど契約するしかないね。

新居のガスは明日火曜日に立ち会いで開栓。

そしたらお風呂に入れる(´∀` )

寝具は移動したので、今晩から新居で寝ることに。

明日は産廃業者が来る前の夜明けに、運びそびれたものを運ばないと。

んじゃまた。

P.S

書き忘れたけど、ゲームコンソール(PS4-pro, PS3)もハンドキャリーしました。
優先順位は高い方で、理由は重たいから(頭おかしい)
ゲーム機とか無くても困らないけど、内心はゲームしたい欲求があるのよね。
ちなみにPS2は手も足も届かないダイニングテーブルの下に置いてあるので、破棄することに。
PS2で持ってるゲームというと、FF-Xと併せて3つぐらい。いずれもゲームディスクを挿入しないとプレイできない仕様なので面倒くさいよね。
もう10年も触っていないので、動くかどうかも不明だし、まずもってもう使わないだろうという判断。
PS4の時もすぐには買わず、PS4-proが出た時に思い出したように購入したので、PS5もpro版が出たら購入する予定。


引っ越し当日:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 02時01分52秒

ふう、曇っていてちょうど引っ越し日和だね(´∀` )

月曜日に引っ越し業者がやってくるので、それまでに搬出通路をクリアにするのと、搬出荷物を整理するノルマがが(´Д`;)

土曜日はフローリング床に敷く床マットが3つ届く予定だったので、それを待ちながら通路ルート上のゴミ掃除(´Д` )

今までフローリング床がまったく見えないぐらい、チラシや書籍郵便物で埋まっていたけど、それをひとつひとつ取り出して積み上げて敷き詰められたチラシや紙くずをゴミ袋に入れるだけ。

「フローリング床のゴミを指で掘ったら、真っ赤に錆びたカッターナイフが出てきたよ♩」

そんな歌があったよね、本当に昔掃除してもらった知り合いが置いていった古いカッターナイフが刃が真っ赤に錆びた状態で出てきたのは本当の話。

発注してあったマットが全部届いたんだけど、前に郵便局には転居申請してて郵送物とかは新居の郵便受けに届いているのを確認したけど、発注したマットのひとつはゆうパック便で旧住所に届いた。

ということは、ゆうパックは郵便局への転居申請は反映されないということなのね。

まあ、確かに転居申請の注意書きで郵送物以外は適用されません(宅配業者のメール便等)と書いてあるけど、ゆうパックも宅配業者だから適用外なのね。

まあ、新居に届いても居なかったから受け取れないので正解だけど。

ということで、届いた小さめのマット(チェアマットと、冷蔵庫マット)を一度新居にハンドキャリー。

チェアマットは最新のPCデスク(職場にあるようなL字型でガラス樹脂製の軽量タイプ)と一緒に発注する予定のゲーミングチェアに使うけど、それまではテレワーク用のキーボードチェアでフローリング床が傷つかないように利用することに。

冷蔵庫マットは、透明なビニール樹脂みたいな感じで、最初臭いがするけど、巻き癖がとれるころには気にならなくなるかな。

最後に大きいダイニングテーブルマットを運ぶことに。

拡げたらちょっと予想よりもサイズが大きくて、ぎりぎり片方を壁に這わすようにしてセッティング完了。

その後また旧宅に戻って日が暮れるまで床のゴミ掃除。

夕方に食事をしたらもう、疲労困憊で汗もかいたしお風呂に入って、そのまま寝床にバタンキュー(´Д`;)

翌日は、作業部屋のゴミ掃除。

床に埋もれたずっと探していた、行方不明な2通の派遣契約書が出てきましたよ。ずっと無くして出して無かったから、これで今まで出してなかったのと併せて提出できるぽ(´∀` )

本当はすぐに出さないといけないんだけど。郵便物がチラシに埋もれて見つからないことがあるので、分別せずに積んであったのでした。

他にも探していた古い生命保険の証書とかも床に落ちてた(その上にゴミが積み重なってた)。

あと、3回目のコロナワクチン接種案内状も(´∀` )

引っ越し業者に搬出するものを入れる段ボールはもらっていたけど、まずそれらが置けるスペースを確保するのが優先(´Д` )

ということで日曜日もひたすらフローリング床が見える状態までゴミを分別しながら掃除することに。

日曜日の夕方に作業は一端終了し、食事とお風呂で綺麗さっぱり。

やっぱりぐうの音もでなくなったので、横になって体力回復。

明日いよいよ引っ越し業者が来るので、それまでに搬出するものを段ボール箱に詰めないとと気持ちだけ焦ることに。

まず順番と優先順位を決めよう。

(1)吸湿マットをたたむ
病院のベットに近い堅めの寝心地が好きなので、床マットの上に寝床を作る吸湿マットと堅めのマットレスを購入したんだけど、周囲に物が多すぎてマットレスは展開できず、吸湿マットの上に直接寝ていました。

(2)寝室アイテム梱包

寝床のスペースが空いたので、そこに段ボール箱を積み上げることができるようになり、段ボール箱に購入した沢山の楽譜を詰め込む。

(3)仕事部屋整理

PCやゲームコンソールが置いてある仕事部屋(と言えるのか?)にある持って行く物を分別して、段ボール箱を置くスペースを確保し、持って行くものを段ボール箱につめる。

(4)クローゼット整理

もう10年以上着ていないスーツとかを入れたクローゼットの整理。
スーツを持っていくのか、二十代の頃に買ったサムソナイトのアタッシュケースは今でも使える。

(5)テーブル搬出ルートの確保

他の部屋の荷物を搬出するルートに沿って積み上がったゴミと段ボールの壁があるので、それを移動しないとダイニングテーブルと椅子が運べない。

(6)洗面所アイテム梱包

入浴剤やシャンプー、液状洗剤や歯ブラシや歯磨き粉、トリマーは使えるので持っていくことに。

(7) 玄関掃除

玄関床には10年来積み重なった郵便ポストに放り込まれた書籍郵便やチラシが雪崩を起こして散らばっているので、搬出作業の邪魔にならないように片付けることに。

と計画を立てて明け方までゆっくり休むことに。

引っ越し当日は夜明けから、上の計画に沿って作業再開。

段ボール箱を置くスペースを確保するために、大量のゴミと要るものの分別作業に多大な時間がかかり、ダイニングテーブルと椅子を搬出することは諦めました。

それとリクライニングシートも普段使わないだろうし、そういうものでスペースを取られるのは良くないので、廃棄することに。

なんとか要るもので自分で運べない量のものを段ボールにひたすら詰め込むことに。

楽譜とかは密度が高いので、段ボール箱一杯に入れるととても一人では持ち上げることができなくなるので、量を半分に減らして箱を増やすことに。

ピアノとかギターは埃を被ったまま持っていくことに(´Д` )

それでもなんとか業者さんに迷惑をかけずに、短時間で搬出と搬入が完了。

夜明けから作業して食事もとっていないので、疲れたのとお腹すいたので、残してある衣類を後でハンドキャリー。

明日から産廃業者が残ったものを搬出するので、それまでに要るものは運びださないと。

とにかく食事して、ちょっと休憩(´Д` )

汗かいたから着替えてお風呂かシャワー浴びたいけど、ガスが使えるのはいつだったかな?

ああ、立ち会いが必要だから明日の火曜日にしたんだった。今日は旧宅でお風呂入って、ついでに衣類や小物をハンドキャリーしよう。

今晩から新居に寝泊まりできることに。

んじゃまた。


2022年4月15日(金曜日)

旧宅整理:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 07時54分43秒

ふう、急に寒くなってきたね(´Д` )

キーボードが冷たいでちゅ。

連日雨降りで、その前に普段使っていたPCをハンドキャリーしておいてよかった(´∀` )

さて、残るは旧宅の荷物整理と、荷物を運び出す経路の整備(´Д` )

PC類で残っているのは、ピアノ音源用のノートPCと、MacMiniとディスプレイ。

このぐらいならもう一回ハンドキャリーしてもいいかも。

あと、引っ越し業者に運んでもらう予定の、多数の譜面本と辞書とかの書籍。

ダイニングテーブルとチェアを産廃物置き場と化したダイニングルームから解放してあげないと。

最後まで迷ったけど、腰掛けシートが破れたハーマンミラーのチェアとPCデスク用の会議用長机は捨てることに。

検索したら、もっと理想的なPCデスクとゲーミングチェアがあることを発見。それを新調することにしたわ。

スーツケースはハンドキャリーですべて使って持ってきた。

10年前に買ったサムソナイトの小さいスーツケースは良くできているよね、これで昔世界一周したんだっけ。今回もお気に入りで惚れ直したね。

ギターが5つ、ひとつは単板トップに亀裂が入ってしまっているけど、40年来のつきあいだし、運命を共にしてきた相棒なので捨てるのも忍びない。

あとデジタルピアノとピアノチェア。

大きな本棚は新居が狭いので置くスペースがないため捨てることに。

結局本棚は使ってなかったし。

あとは衣類、寝具。これも古い綿布団は捨てることに。今使っている人工羽毛布団は持ってく。

衣類は使うものだけで、古い長いこと使っていないものは捨てることに。

あとクローゼットに10年以上使っていないサムソナイトのアタッシュケースがある。

丈夫だよね、軽いし。働き盛りの時はこれにLP用紙でプログラムリストをすっぽり入れて現地デバッグで活躍した。相棒だから持っていこう。

そうやって、使わないのに持って行くものが増えるんだよな。

食器や調理器具もあった、全部は要らないけど最低限使う分ぐらいは持っていこう。幸いキッチンには多少のスペースがあるし。

そんなもんかな。

引っ越し先のご近所や旧宅のご近所にご挨拶と引っ越し荷物移動時のご迷惑をお詫びに行かないと。

手土産も必要だよね、タオルセットでいいかな、食品だと好みが分かれるし。

明日は冷蔵庫、ゲーミングチェアとかを置く床マットが届く予定。

既にダイニングテーブル用の床マットは届いているけど、雨降りでハンドキャリー延期。

んじゃまた。


2022年4月14日(木曜日)

Linksysの怪:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 07時24分09秒

ふう、涼しいね(´∀` )

ようやく問題が解決してきて、旧宅の整理と重い荷物の業者による移動を待つだけに。

さて、先般発生したLinksysのWiFiルーターの挙動不審ですが、原因らしきものが判明。

現物を見たら、以前に使っていた時と光ルーターの接続ポートが違っていたことが判明。

元々Linksysに付属していた白いLANケーブルは本体に繋がったまま持ってきたのに、光ルーターには、余っている別のLANケーブルをLinksysで余っているもう一つのポートにつないでいたのが敗因ぽい。

本体には何も書いてないけど、片方がWAN側ポートで、残りがローカルのLAN側だと思われる。

なのでWAN側ではなくLAN側を光ルーターのLANポートにつないだので、光ルータ側のLAN上でLinksysのDHCPが反応して10.*.*.*なるIPアドレスを割りてるようになったと思われる。

それでWiFi側から光ルーターのLAN側に以前は出来なかったパケットルーティングが出来るようになったのもそれが原因。

LinksysのルーターはWAN側ポートが未接続状態だったので、赤いLEDを点滅して警告してたわけ。

一度電源を落として、元通りにLinksysのWAN側ポートを光ルーターのLANポートに接続すると、今度は緑のLEDが点滅するようになり正常な状態になった。

しかし今度は正常にWiFi側と光ルーターのLAN側はアイソレーションされるようになり、パケットルーティングが行われないので、WiFi側から光ルーターのLANに接続されたビルド用PCにはsshで接続できなくなった。

これでいいけど、ちょっと面倒かも。安全面からすると望ましいけどね。

それ以外にも伏兵があった。

(3) メインPCのキーボード問題

メインPCを立ち上げる際に、ログオン画面がおかしなことになっているのが発覚。

原因は、移動する際に雑巾で溜まった埃を拭いた際に、Enterキーがスイッチ部分と勘合が外れたぽく、押しっぱなしのまま戻らなくなっていたため。

これは買い換えないとだめかもと思ったけど、良く調べたら、ゆっくり押し込むことで外れていた勘合部が元に戻りしっかりスイッチに嵌まるようになったため、沈んだままになることはなく、ちゃんと浮き上がってくるようになった。

たかがキーボードされどキーボード。

大事に扱わないとね。

んじゃまた。

P.S

挙動不審を起こした後、Linksysのアプリから設定ができなくなったので、再度ログインできるように試行錯誤したところ、どうやらLinksys本体の底に書いてあるRecovery Keyという数桁の番号を入力することで復活できることが判明。

老眼なので論眼鏡をかけないと数字が判別つかなかったが、ようやくLinksysアプリに入力してパスワードを更新することができた。どうやらLinksysの管理者パスワードはLinksysのwebアカウントのユーザー名とパスワードと連動しているぽい。

それでようやくちゃんと接続機器とかが表示された。

この際に、器材を一式WiFiルーターのLAN側に接続することにした。その際にはケーブルを抜き差ししてIPアドレスの再割り当てが行われるようにする必要があった。

メインPCは無理やり光ルーターからIPアドレスを割り当てるようにしてあったので、WiFiルーターで光ルーター側のLANとはアイソレートされたのでそれは機能しなくなり、設定を元にもどしすべて自動にすることでWiFi LAN側のIPアドレスを取得したことを確認。

Linksysアプリからデバイスに割り当てられたIPアドレスを確認することができるが、Windowsならマシン名とIPアドレスは一意なのでそれを代わりに指定することでsshログインもできた。


伏兵:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 06時22分19秒

ふう、台風が近いのか夕べから湿度が高いね(´Д` )

昨日はやっとインターネットが開通したので、スマホのデザリングから開放され、データ使用量をみたら基本契約の1GBしか使ってなかったことが判明(゚Д゚)ハァ?

なんかSNSでDocomoから何度も残り僅かだぞー>使い切ったぞ−>残りわずかだぞー>使い切ったぞ、とメッセージが届くたびに、スピードアップで1GB追加していたんだが。

それらは不要だったということになる。

転送レートが遅かったのは、たまたまビルドでアクセスしていた海外のgitサーバーが混んでいたのか、途中の経路が混んでただけぽい。

元々組み込み用のLinuxを提供するレポジトリだから普段需要ないけど、時々新人研修とかでアクセス集中するとアウトなんだわ。

たまたまそういう時期に遭遇しただけぽいね。

今度からローカルにレポジトリをcloneして、そっからとってくるようにレシピをオーバーライドするのも手だな。

さて、その後個人用のメインPCを新宅にハンドキャリーしたのですが、いくつか予想していなかった伏兵に遭遇しました。

(1) 電源ケーブル類

メインPCおよびゲーミング兼用の4K HDMI Displayは予め分解して、キャリング用のツールに固定して持っていったのはいいものの、くみ上げる段階で、4K HDMI Displayの電源ケーブルが特殊な仕様のものだったことが判明(´Д` )

やっぱりばらしたときに出たケーブル類をまとめたあるのを持ってくるしかないか。

その前にお昼でお腹がすいたので、食事に行くついでに旧宅によってケーブル類を持ち帰ることに。

(2) LANからのインターネットアクセス問題

どうにかメインPC環境をセットアップして、起動してみたら驚愕の事実が発覚。

メインPCのLAN接続がインターネットなしという認識になっていることが判明。

詳細を見ると、割り当てられているIPアドレスが、光ルーターのものではなく、どうやらその先に接続しているWiFiルーターのものらしい。

普通はWiFiルーターはWiFi側の接続機器に対してのみプライベートなIPアドレス 10.*.*.*を割り当てるのは知っているけど、LAN側からのDHCP要求に対しても応答してしまっている模様。

それで、以前にノートPCをLAN接続した際に同様に10.*.*.*のアドレスが割り当てられていてインターネットなし接続になっていたことが判明。

問題のWiFiルーターはLink-sys製でどうにも設定アプリの挙動が変。

いくつもWiFi接続経由でつないでいるデバイスがあるのに、一覧にはデバイス数が0となっている。

もう使うの止めようかな。

光ルーターに付属のWiFiがあるし。

とりあえず応急的に、イーサーネットアダプタのプロパティを開いて、TCP/IP V4スタックの詳細設定で、IPアドレス割り当てを自動から手動に変更し、以前割り当てられていたIPアドレスを設定し、ゲートウェアアドレスとDNSを光ルータのそれ(192.168.1.1)に設定することで障害は解決した。

なんかどっかにもっと詳しい設定が出来た記憶があるけど、今は時々フラッシュみたいに、インターネットの地球儀みたいなロゴが出て一瞬で消えるという挙動不審をしているので、何かが変。それと本体上部のLEDが赤で点滅しているし。

みんなも気をつけようね。

んじゃまた。


2022年4月13日(水曜日)

一難去ってまた一難:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 05時21分34秒

ふう、天気良いね風通しが良いのでたすかる。

さて、新居でのインターネット接続環境ができたので、宅内ネットワーク機器を順次前の状態に戻すことに。

USBデザリングとEthernetでの接続共有を解除して、全部LAN接続にしようかと思ったら罠

お仕事用のノートPCは以前はWiFi経由でLANとは切り離していたのだけど、今回デザリングをEthernetで共有するためにEthernetポートをHubに接続したので、そのままLAN接続でインターネット使えるかと思ったらうまくいかない罠

どうも一度共有用に設定したのを解除しても元に戻らないぽい。

仕方ないのでWiFiを有効にしようとしたら有効にならない罠

両ふさがりでどうすんだこれ( ノД`)シクシク…

Ethernetはケーブルを挿すとリンク確立するけど、IPアドレスが前にWiFiでつないでいたIPアドレスが使われていて、光ルーターから割り当てられたのとネットワークIDが全然違う罠

なんだよこれ

Windowsのバグかな

しかたないので、WiFiをenableにして(すぐにdisableになるけど気持ち)、再起動することに。

そしたら旧宅で使っていたようにWiFiでインターネットアクセスができる状態になっていた。

この状態でLAN接続のビルド用デスクトップPCにsshでログインできるのか試したら、できた( ´∀`)

なんだ、昔からできたのね。

全然アイソレーションになってない気がするけどな。

ということでWiFiからLAN接続の同室内での接続ができることが判明しめでたしめでたし。

あとは個人用PC器材を持ち込むだけだな。

タクシー呼ぶか

んじゃまた


インターネット接続:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 04時02分58秒

ふう、外は暑すぎるι(´Д`υ)アツィー

不安だった、新居でのフレッツ光回線は午前中の11時頃に使えるようになった。

契約が光でんわだったので、通常の壁モジュールコンセントは電話回線としては機能せず完全なIP電話で光ルーターで通常のアナログ電話機が接続できるモジュラーコネクタに接続する必要があった。

ついでにアナログ電話機も近所迷惑にならないように着信音をオフにして、留守録再生時のスピーカーボリュームも最小限にした。

さて、問題は設定済みのYahooBB光のPPPoEの接続認証が失敗してインターネットが使えないことが判明した事実。

なんかやらかしたのか>YahooBB光

そうとしか思えないので、先日電話したサポート電話窓口に問い合わせることに。

今回は設定しても接続できないという障害の窓口を選択すると担当者が出てこちらの契約内容を確認して、YahooBB側で設定しているPPPoEの認証IDとパスワードを確認できるwebページのリンクをSMSで送ってもらった。

担当者のガイドに従って必要なログイン情報を入力するとインターネット接続設定情報が確認できるページへたどりついた。

そこには驚愕の事実が隠されていた。

認証IDは以前に設定していたのと一致しているが、認証パスワードが全く違っている。

たぶんに移設時に電話番号とか変わったので認証パスワードが新しくなったのだと思われる。本来は文書で送られるべき情報が引っ越しということで電話番号や交換局が変わらないケースとして扱われたぽい。

すぐさまパスワードを変更して設定したら、即時にPPPoE認証が完了してインターネットが接続された状態になりましたよ。

やったよママン( ノД`)シクシク…

これでデザリングともおさらばだ、十分すぎるほど役になった感謝する。

あとは、個人用PC環境を引っ越すだけだな。

そっちでも今日やることがあるし。

ディスプレイが重たいのでタクシー呼ぼう。

もう歩いて運ぶのは暑すぎてやばい。

んじゃまた。


電話移設:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 01時55分00秒

ふう、ι(´Д`υ)アツィー

夏ですか、台風1号ですか、そうですか。

今日は予定では電話移設工事が行われる予定。

昨日に新しい器材が新居に届いたのと同時に郵便受けにはNTTから関連のお便りが届いていた。

見ると移設に関する詳細な契約内容とかが明記されていて、工事予定に関しては、本日の午前中としか書いていない。

そういえば、ガスや水道や電気みたいに、開始日の0:00からというわけではないのね。

ガスや水道と電気は末端の各戸まではインフラができているので、マイコンメーターを遠隔操作して開通するだけなので、自動で0:00から開通することもできるんだよね。

それに対して通信インフラは物理的には各戸までのインフラはできているけど、電話番号の開通とか閉鎖に関しては交換局での作業が必要で、自動化はされておらず、営業時間内に書類で処理されて、上長の認印とか作業計画と報告とか面倒な事務手続きを経て最終的に交換局の管理担当者がリモートで交換機の設定を行うという感じかな。もっと単純になっているといいけど。

なので本日の0:00時点はおろか、NTTの営業開始前までは今まで通り旧宅でフレッツ光が使えインターネットも使えていました。

いつ新宅で開通するんだよ。

午前中だということしか答えようがない。

開通したときに備えてあらかじめ送られてきたルータにYahooBBのPPPoEのアカウント情報を設定しておいたが、それとは別にv4flets-east.jpドメイン専用のPPPoE設定も必要らしいので、それは前もって設定をコピペして個人PCに保存してあるんだが、もう移送用にばらしてしまった後だった。

なので、古い設定用のWindows 2000 Thinkpadを取り出して、旧光ルーターの設定画面からv4flets-east.jpのguestアカウントのパスワードを吸い出そうとしたが、古いWindows 2000のInternet Explorerはなぜかパスワードをctrl-cでコピーできないことが判明。そもそも右クリックでも貼り付けは出てくるけど、コピーが選択できない。

Internet Explorerて無駄なところに凝っているのな、第三者がパスワード部分をコピペできないようにしているとしか考えられない。

Windows 2000 Thinkpadには当時のMozilla Firefoxも入っているので、そっちで試してみた。今度はコピーできるが、メモ帳に張り付けると、******しか張り付かない。

これも無駄にInternet Explorerと同じ努力をしているのな。

なので、ばらしてしまったメインPCのAlianwarにキーボードとマウスと電源とディスプレイだけつないで、USBメモリに設定ファイルメモをコピーすることに。

ここでも誤算が発生。

古いWindows 2000 Thinkpadで使っていた古いIBMのUSBメモリー(32MB!)を接続したら認識しない罠
最後に使ったのはいつだろう?
貴重なUSB 1.x時代のUSBデバイスなんだが、中身はNAND フラッシュメモリなので長時間電源を切った状態で放置すると情報が失われるので、寿命かもしれない。

他にFAT32のUSBメモリがあるので、先にWindows 2000で試したら、USB 2.0以降のデバイスなので、Windows 2000ではドライバをインストールしないと使えないことが判明。

なのでWindows 2000に無理やり転送することはあきらめて、とりあえずFAT32 USBメモリにメモをコピーだけして、テレワーク用のノートPCで開いて紙に書き写すことにした。

それ以前に、旧宅で使っている光ルーターを新宅にもっていってWeb設定画面を開こうとしたら、光ルーターは光回線直収仕様なので、光回線がつながっていないと立ち上がりもしないことが判明。

なので再度旧宅に持ち帰って、光回線に接続した状態でWeb設定画面が開けることを確認し、古いWindows 2000ではパスワードがコピペできないことが判明した次第。

再度光ルーターは返却のために、新居に移動しましたよ。

ちなみにメインPCのAlianware (Windows 10)のChromeではパスワードを****マスク表示された部分を選択してctrl-vするとちゃんと平文パスワード内容がコピーできます。設定用に当時YahooBBから送られてきた文書は見つからないので。

往復で汗だくになりました。

さていつ新居の電話は開通するのかね。

開通したらまたお便りしまちゅ。

んじゃまた。


2022年4月12日(火曜日)

スマホの帯域制限:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 08時24分13秒

ふう、あじーι(´Д`υ)アツィー

もうね夏日だよね。

本日は新しい光電話の接続機器が届く予定。

けど午前中には来なかった(´・ω・`)

もうひとつ注文したテーブル床マットも旧宅に今日届く予定なんだが、不在扱いになるのが心配。

その前に、事件発生。

今月のスマホのデータ容量を使い果たしスピード制限がかかるようになったのだ。

普段はスマホでネットサーフィンとかしないので気にしていなかったが、お仕事でリモートのレポジトリからfetchするとか頻繁にしているので、スピード制限がかかると軒並み大きなレポジトリは転送レートが数KB/sに落ちて延々に終わらないだろう状態に( ;∀;)

しかたがないので追加容量を契約するしかないな、1GBもあれば明日のインターネット開通まで間に合うべ。

しかしビルドのfetch中なので、追加申し込みのサイトが延々と開けない罠。

なんとかリトライすると開けた、以前はdアカウントの認証で詰んでいたが、先日のスマホのソフトウェアアップデート後からはちゃんとSMSでの番号通知と認証手順が機能するようになっていた。

めでたく1GBを緊急拡大できた。

いきなりgit cloneの転送レートが数MB/sになりましたよ。

1000分の1に制限されるのな。

昔の9600bpsアナログモデムの時代かよ。

そんなこんなで四苦八苦していたら、チャイムが鳴って荷物が届いた。待望の電話接続機器だ。

箱を開けると2つの小さい箱と、返却キットという前に使用していた接続機器を返却する郵パックキットだった。

2つの箱はなんだ?

開けてみると、ひとつは壁のモジュラーコンセントに直接接続するVDSLモデムぽいもの。もうひとつは以前に使っていたのと同じ光接続タイプと同じ光ルーター。

どうやらこの2つを組み合わせてつかうぽい。

VDSLモデムの方はVDSLラインとEthernet(PPPoE)の変換器で、光モデムはWANポートにVDSLモデムのEthernetポートをLANケーブルで接続し、通常の宅内インターネット接続機器は光ルーター内臓のEthernet Hubに接続するのは前と一緒。

前の光ルーターには無線LANアダプタを接続できるようにはなっていたが、それはオプションでデフォルトではついてこなかったが、今回はデフォルトで付属していた。

まあ、無線LANは別のルーターがあるのでそれを使うけど。

そうとなれば、電話機と接続設定に必要なEthernetにつながるパソコン(Thinkpad)を旧宅からハンドキャリーすることに。

マンション前に近づくと佐川急便のトラックが止まっているのを発見、注文していたテーブル床マットの配送業者は佐川急便だったのを思い出した。もしかしてちょうど配送中?

ビンゴだった、玄関ドアのインターフォン前にロールされた長いカーペットを持った配達員さんが見えた。

小走りで駆け寄って、自分宛のものだと確認するとその場で受領して配達員さんも配達完了で安堵していた模様。

これは後日ハンドキャリすることに。

埃をかぶった電話機と古いThinkpadそれに無線LANルーターとLANケーブルや電話ケーブルを紙袋に雑巾で埃を払って詰め込んで新宅へハンドキャリー。

とりあえず、光ルーターに古いThinkpadをつなげてWebページを開いてパスワードの設定とPPPoEのユーザー名とパスワードの設定を行う。

別途電話機も持ってきたので、それを壁のモジュラーコンセントにVDSLフィルタモジュールを介して接続。

開通するのは明日なので、まだうんともすんとも言わない。明日確認。

そういえば、明日で旧宅の電話は解約になるのでインターネットも使えなくなることに。

スマホのデザリングでしのぐか、寝床だけ残して個人用PCもハンドキャリするか。

思案中。

新居のインターネット接続がつながらないリスクがあるけど、心配しても仕方がない。

YahooBBの設定マニュアルとかどこに埋もれているんだろうか?

探しておかないとな。

明日インターネットが新居で使えるようになったら、旧宅の光ルーターは返却パックで送り返してしまおう。

んじゃまた。


疲労困憊:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 01時40分19秒

ふう、連日天気良いね( ´∀`)

室温も上昇中。

さて昨日から新居でテレワークのお仕事のため毎日通勤するようになりましたが、日曜日に器材をハンドキャリーした際の疲労が顕著になってきましたよ( ;∀;)

月曜日の段階で椅子が無いので、立ち仕事したけど、足腰の疲労で長時間立っていることが困難で、床マットの上に横になって、少し楽になったら、また立って仕事を繰り返していました。

さすがに立っているのもつらいし、仕事に不可欠な集中力も持続できないので、自宅に置いてある使っていないキーボードチェアを運び込むことに。

もともとは今のデジタルピアノを購入する際に、ステージピアノセットになっていた中の一部だったけど、高さ調整が3段階ぐらいしかできないのと、小さいので、結局純正の据え置きスタンドと高さ調整のできるピアノチェアを購入して以来ステージスタンドとチェアは埃をかぶっていました。

椅子があると多少疲れていても楽だよね。足に負担がかからないし。

それでも荷物を運んだ際に、背中の筋肉を酷使したので、背中が疲労困憊状態。10年ぶりだよね、この感覚。頭が疲労でぼーっとしてしまいます。

月曜日の夜はお風呂に入ってだいぶ回復したけど、回復傾向にあるとはいえ、またいつ何時悪化するかわからないので、小まめに休憩をとるようにしようと思います。

今日は新しい電話回線用のVDSLルーターが届くので、翌日にはインターネットも開通する予定。

スマホによるデザリングもおさらば。役にたったよね。

あとは、水道が開通してトイレが使えるようになったけど、便座カバーが無いから汗ばんでいるとお尻が気持ち悪いよね。今度のは温水ウォシュレットなので、以前使っていた便座カバーは流用できないぽい。新調しないとね。

あとは引っ越しまでの間に、運び出す荷物の整理と、荷物を運ぶためのルートの確保(これが力仕事)。今朝ちょっと貯まった段ボール箱(一部は切断解体済み)を片付けたら、昔買ってすぐ故障した戦車みたいなゲーミングPCが出てきた(;’∀’) グラボとか当時最新のが2つ入っているのと、HDDとか外さないとセキュリティ上そのまま破棄するのは怖い。

その昔つかっていた486PCとかも床に置いてあったはず、あちらもHDDは消去しておかないとね。

まずは段ボール類の向こう側にあるイタリア製のテーブルとイスのセットを手前に移動しないと。新居でも使いたいし(というか10年前から使っていないが)。

10年前に体壊した際に一日中横になっていた頃に買ったリクライニングチェアも出てきた(そんなもの隠れるぐらいに段ボールあったのか)、これも持っていこうかな。横になるのに床より楽だし。

んじゃまた。


2022年4月11日(月曜日)

ポン:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 01時08分04秒

ふう、暑いね( ´∀`)

いよいよ新居で電気が使える日。

昨日運んだお仕事用の器材が動作するか確認することに。

昨日運びきれなかった借用機器とデザリングでインターネットを共用するためのEthernt Hubやケーブルを紙バッグに詰め込んでいざ出陣。

新居に着いてから、ブレーカーのスイッチを入れて電気が使えるか確認しようと思ったらスイッチ入れた瞬間にトイレと浴槽の換気ファンが回りだす音がするのを確認。

やった、電気は予定通り( ´∀`)

次はお仕事用のノートPCとデスクトップの動作確認。

ノートPCの電源を入れるとbitlockerのパスワードを求められるので、それは覚えていたけど、Windowsのログオンパスワード忘れてた( ;∀;)

普段は紙に書いて横に置いていたけど、もってくるの忘れて( ;∀;)

とりあえずWiFiデザリングでノートPCはインターネット接続できているのを確認。なんかアップデートをダウンロードしているぽいけど。

とりあえず、一旦パスワード書いた紙を持ってくるまでお預け、まだ朝の7時だから、朝食をとってから紙を持ってくることに。

パスワードの紙を持ってきたので、それでログオンできることを確認。

でもよく考えたらWiFiデザリングよりUSBケーブルデザリングの方が安定していてよくね?

ということもあろうかとUSB-Cケーブルも持ってきてあるので、それで直接ノートPCにつないで、動作確認。

あっけなくつながってほっとした。

あとはEthernet HubにノートPCとデスクトップPCを接続して、ノートPCのUSBデザリングをEthernet経由で共有するだけ。

そこで困ったことが、Windowsの設定アプリだとその方法がわからない。できることは昔から知っていたけど、本当に使ったことはなかったので心配になってきた。

ネットで検索するとやり方が書いてあった。

USBデザリング用のEthernet gadget用のイーサネットインタフェースをアダプタ一覧から右クリックしてアダプタのプロパティを開くと、共有というタブがあるので、それを選択して、チェックボックスをオンにして、他のPCが共有の入り口となるイーサーネットアダプタ(最初に作られる、イーサーネット)を選択してOKするだけ。

ちょっと簡単すぎて心配だけど、すでにデスクトップPCは電源が入っていた(ACケーブルつないだだけなんだけど)、電源ボタンのLEDが青になってた。

それで問題はsshでつながるかどうか。

そのためにはデスクトップPCのIPアドレスを知る必要がある。

Windowsのコマンドプロンプトでipconfigを実行すると、全アダプタのIPアドレス割り当て状況が表示されるので、その中から共有用に設定したEthernet LANアダプタ("イーサーネット")のところに知らないIPアドレスがあるのを確認。

pingすると応答するので、sshをかけてみたらビンゴだった。

sshで入れた、これでお仕事環境のセットアップは完了。これでお仕事継続できる。

デザリングは明後日に新居での電話とインターネットが開設するまでのつなぎ。

その時には個人用PCやゲームコンソールもハンドキャリする予定。

来週の引っ越しでは寝具とテーブル、楽器類と譜面と書籍を運び込む予定。

それと、昨日に東京都水道局にWebから開始日付の変更を依頼していたんだけど、どうやら混乱していて、当初申し込んだ新規契約のキャンセルだと勘違いされたみたいで、その旨説明して、予定を早めて今日から使いたい旨を伝えたら了解してもらった。

今はマイコンメータなのでリモートで元栓を開閉できるので、電話を切った後で蛇口の栓をひねったら水道が出てきた。

これでトイレも使えるので、日中はお仕事するのに問題なし。

椅子はないので、立ち仕事だけどね。

まあ健康にはいいよね。

下手に胡坐姿勢で仕事してテレワーク開始当初に腰を痛めた二の舞にはならないし。

明日はここに新しい光接続ルーターが届くはず。

水曜日には開通するので、以前設定していたYahooBBのインターネットプロバイダのPPPoE用ユーザーIDとパスワードを設定すればインターネットも使えるようになるはず。

んじゃまた。

P.S

新居にはまだ机もテーブルもないので、お仕事用の器材は寝具収納棚を使用している、意外にもちょうどよい高さで立ったまま仕事をするのに何の問題もない。もともと布団とかを出し入れするのに最適な高さなのだろう。

ただ連日のハンドキャリーで足腰に疲れが残っていて、椅子が欲しい感じ。


2022年4月10日(日曜日)

誤算:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 06時01分50秒

ふう、暑いね(;´Д`)

来週いよいよ荷物引っ越しに備えて、早めにお仕事用の借用機材を引っ越し先にハンドキャリーすることに。

暑いのは昨日ピアノマットを運んだ時に判っていたけど、今日は更に気温が上昇して25℃にもなってますよ。

とりあえず先発隊は、テレワーク用ノートPCとUSBキーボードにACアダプタ諸々を小さい旅行用のスーツケースに詰めて移動開始。

手に抱えていなくてもいいとはいえ、階段とかバリアフリーでない道路や通路では、持ち上げる必要があるので、途中休み休みしながら到着。

中身を新居で取り出すのは後回しにして、次にお仕事用に借用しているビルド用のデスクトップPC本体とキーボードにマウス他電源ケーブルを20代の頃に最初に海外出張に使った大きなスーツケースに入れて移動開始。

いやさすがにデスクトップPC重いわ(´Д`;)

まじでタクシー呼んどけばよかったと後悔。

それでもなんとか事故ったり怪我したりせずに到着。

まだ作業机とかないので、寝具収納棚の上に並べて、明日電気が使えるようになるのでそこで動作確認。

その前に、一休み一休み(´Д`;)

汗だくなので、ちょうどピアノマットが置いてあるところで仰向けになって休憩。

心拍数が落ち着いたところで、次の作業を計画。

まだお仕事用の借用機材(基板とか)は既に梱包済みだけど、仕事する段階ではビルド用PCの傍にないと困ります。

今日まだ体力があれば、それだけ持っていくか、明日個人用PCとディスプレイを含めてタクシー呼んで運ぶか思案中。

これ以上体を酷使すると後遺症が心配なので、タクシーだね。

ということで月曜日からお仕事は新居で、水曜日に電話とインターネットが移転完了するので、それまではスマホのデザリングでインターネット接続することに。

そうして横になって考えるうちに、運動したので尿意を感じてトイレに行きたくなった。

まだ水道は使えないはずなので、急遽旧宅に戻ることに。

そこで水道がいつから使えるか申し込み予定を確認してみたら、来週の月曜日だったことが判明(´д` )

遅すぎる、来週から新居でお仕事するついでに荷物受け取りとかで日中は居ることになるし、トイレが使えないとまずい(´Д`;)

とりあえずダメ元で明日からに予定変更依頼を出してみた。

多分に今はマイコンメーターでリモート制御なので、立ち合いとかは不要だから大丈夫な気がするけど、明日電話連絡あるかもしれず。

少なくとも今週のどこからか使えるようになってほしい。

なにやってんだか(´Д`;)


2022年4月9日(土曜日)

自爆:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 05時08分53秒

ふう、ますます天気が良いね( ´∀`)

今朝は朝食後に、新居までピアノマットを運ぶついでに、家主さんと初顔合わせ。

島村楽器謹製のピアノマットは、電子ピアノと椅子を一枚でカバーする大きさなのが特徴。

見た目は合成繊維製の厚めの床マットという感じ。ロールされた状態で輸送されてきたけど、広げると特に巻き癖もなく床に広げることができました。

問題は部屋のどこに置くかという点。これは最後まで悩んだけど、結局寝室にする予定の布団収納戸のある部屋のベランダ近くの角に決定。

ここなら邪魔にならないし、洗濯機を置くベランダのサッシ戸を通る時も邪魔にならない。

あと、真上から撮影するためのカメラを固定する突っ張り棒も設置できるし。

あとは、別途ダイニングに置く予定のイタリア製テーブルセットの床マットを調達しないと。

マットの置き場所が決まったので、後は家主さんが来るの待つだけ。

椅子とか座る場所が無いから、寝室の窓のサッシ戸を開けて、そこに腰かけて時間をつぶすことに。

ほどなくして時間通りに、ドアをノックする音がしたので、開けると家主さんがいた。

どうやらインターフォンが動かないらしい(電気が使えるのは月曜日からだし)ので、その旨話すと理解された模様。

特に注意点とかはなく、引っ越してから何が問題があれば遠慮なく相談してほしいとだけでした。

まあ、賃借人の素顔を見るというのが主目的なんだろうけどね。

顔も知らない人に貸すわけにもいかないし。責任あるしね。

ということで部屋をこれからは大事に傷つけないように住むことにします。

ここまでは順調で、用事が済んだから旧宅に戻ったんだけど、玄関ドアを開けようとしたら、ノブが全然動かない(;’∀’)

おかしいな、出る時はなんともなかったのに、行きはよいよい帰りは恐いてか。

ドアを押しても引いてもまるでロックがかかったようにノブがびくともしない。

無理やり回そうとすると、ドアに付属する目隠し用の金具も連動して動くのでハードウェア的な原因だと察して、スマホでドア鍵修理屋さんを探して来てもらうことに。

30分程して若い作業着姿の担当者がやってきたので、部屋の前まで案内。

最近のドアロックは、ピッキングとか防止するための金具とかがついているので、動作状態を確認するのに、一苦労。

30分ぐらい調査して、結論としては、ドアノブと連動している爪みたいのが動かなくなっているためだろうということで、その部分を隠している金具を取り除いて、最悪は爪も切断してドアを開け閉めできるようにするとのこと。

追加の工事費用がかかるけど、仕方がないよね、やってもらうしかない。

了承すると、必要な工具を取り行って、戻ったら作業開始。マキタのグラインダーみたいなので、目隠しの金具の一部を切断して、爪の部分が見えるようにして、程なくしてドアを開けることが出来た模様。

ドアを開けると、今までうんともすんとも言わなかったドアノブは何の問題もなく回って動作することが判明。

真の原因は、玄関ドアまで長年蓄積して放置した郵便物のチラシや封筒とかが雪崩のようにドアまで押し寄せていて、圧迫していたらしい。それで最近ドアの閉まりが悪いと思ったわけだ。

なので、ドアが常に外に押し出される力が働いて、爪がロックされてしまい動かなかったということに。

ドアと玄関床の間には段差があって、そこにゴミが詰まると梃の原理でかなり強い力でもドアを中に押し込めるのが困難になるぽい。

ということで玄関ドア付近に溜まったゴミを除去することに(´Д`;)

それでドアノブはスムーズに回るようになり問題解消( ´∀`)

さて、一部切断した目隠しカバーは、鍵メーカーの純正品だと判明し、メーカーに注文すれば交換品が手に入り元に戻すことができるとのこと。

一時は鍵交換も覚悟していたけど、その必要はなかったぽい。

来週には部品が届いて工事ができるので、その際にまた連絡するとのこと。

来週はもう引っ越ししているから、連絡もらったら立ち会うことに。

身から出た錆とはまさにこのことだよね。

ドアノブは壊れてはいなかったけど、長年放置した郵便受けのチラシや冊子が積み重なって雪崩のようにドアを押し出していたのでした。

みんなも気をつけようね( ´∀`)


2022年4月8日(金曜日)

まだあった:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 10時13分12秒

ふう、暖かくなったね( ´∀`)

引っ越し準備もだいぶ終わった感があるけど、まだあった(´Д`;)

引っ越しが瞬時に終わる場合は、その後でもいいんだけど、今回は家の売却が引っ越しよりも後になるので、二重生活を強いられることになる。

なので売却までの間に郵便物が旧住所宛てに発送された場合には、新住所に転送してもらうように郵便局に届け出をする必要がある。

実質的に来週から寝具を移動するまでは新居で仕事だけして夜は旧居に帰る二重生活をすることに。

最初は、朝出がけに郵便受けをチェックすればいいかと思ったけど、新居に転送してもらった方が都合が良い。

最近は出版社みたいに、郵便局使わずに宅配業者とかを使って出版物を発送するところもあるので、そっちは別途住所変更をしないとだめくさい。

で、郵便局への転居届は今はWEBからできるぽい。

で、アカウントを作ってやってみた。

アカウントを作成するために必要な情報(ログインID,メールアドレス、名前、住所、連絡先)を登録すると、登録確認のリンクページを貼った確認メールが登録したメールアドレスに届くので、そのリンクをクリックすれば登録完了。

あとは、ログインして転居届をすればいいけど、罠があった。

どうやらWEBからだと本人認証をマイナンバーカードか顔写真のどちらかで行う必要があるぽい。

マイナンバーカードを読み込むための環境が必要になるが、スマホなら内蔵しているので、マイナアプリをインストールするだけ。

PCの場合には、マイナンバーカードリーダー装置が別途必要。

確か住民基本台帳時代にPaSoriを購入して一度だけ確定申告に使ったことがある、今はどこへいったか不明(;´Д`)

なのでスマホのブラウザーからログインしなおすことに。

手続きを開始する際にマイナンバーカード読み取りが必要になるけど、その際にマイナンバーカードを受領した際に登録した秘密鍵のパスフレーズ(大文字の英数字列)を入力する必要があった。

覚えているのを数字以外は一文字ずつ大文字で入力して読み取りを開始すると、パスフレーズが間違っていると怒られた。

5回間違えるとロックされるので、区役所に持ち込んでアンロックしてもらう必要がある。

ということで別のパスフレーズを登録したのを思い出して、やってみたらビンゴだった。

あとは転居届に必要な内容(旧住所、新住所、連絡先、追加の連絡メールアドレス)を登録すると、最後に転居する住人名を列挙して登録する画面に変わる。

同居人が居て、その人だけ引っ越す場合に対応しているぽい。

当然ボッチなので本人のみ。

それで確認画面で登録するとメールで登録IDというのが送られてくる。

後で転居登録状況をWEBで見れるらしいが、システムに反映されるまで一週間ぐらいかかるらしいので、入力しても登録されていないと怒られる(;´Д`)

なんだよ。

まあ、はがきよりもはるかに面倒だけど郵便局に出向かなくてもいいだけ楽ちんかも。


いよいよ:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 06時38分10秒

ふう、あじー(´Д`;)

室温が22℃超えましたよ(;´Д`)

今朝は不動産会社から新居の鍵がもらえる日なので、食事の後に近所の不動産会社に足を運びましたよ。

昨夜までは寒かったので、冬物で外に出たのを後悔しましたよ(´Д`;)

真夏みたいに汗かいた。

不動産会社で鍵の預かり書に署名捺印して、賃貸契約書を一通受け取って、新居に向かいました。

もともと賃貸用に建築されているので、一階は駐車場、二階と三階が住居というスタイル。

階数が少ないので、エレベータはありません。階段は急ではないので苦痛ではないです。

土日に同じ階と直下の宅へご挨拶しに行く予定なので部屋数とか確認。

なんか共用部に柵が設置されて玄関までたどりつけない階もあるんですが(´Д`;)

ドアの鍵は新品に交換されているのを確認。ドアを開けようとすると、地震の影響かどっかひっかかって開かない(´Д`;)

少し力入れて引っ張ったら開いた。

中の間取りや収納器具を再確認して、リビングの片方は寝室用(ふとんを収納できる)で、もう一つのリビングはクローゼットなので仕事部屋に向いていることを確認。

さてピアノをどこに置こうか?

横長のスペースは寝室の窓(隣の住宅の壁が見える)のところか、作業部屋のクローゼットに近い側か。

ダイニングキッチンはリビングへの通路上にはものはおけないので、作業部屋にするしかない。

フレッツ光

さて、昨日のお便りを書いた後に、外に食事に出かけたところ、NTTフレッツ光の担当者から電話があって、電車を降りて諸々の確認や手続きのためホームで話込むことに(´Д`;)

そこで驚愕の事実が判明。

(1)新居のフレッツ光のタイプが、階数と部屋数が少ないマンション向けのADSL分配型だということ

これは階数と部屋数が多いマンションでは、各戸へ光ケーブルで分配するタイプになり、1GbpsのEthernetをサポート、これは現在住んでいるところがそう。
それに対して、階数や部屋数が少ない場合には、各戸へはワイヤケーブル上のADSL分配というタイプで、モジュラージャックに100Mbp EthernetをサポートしたADSLルータを接続する。

なので、今まで1Gbit Ethernetだったのが、一世代前の100Mbps Ethernetにスペックダウンすることに。

まあ、もう自宅サーバー運用していないので、あんまし関係ないけどな。ちょっと残念なお知らせ(´Д`;)

(2) 区域が異なるので、電話番号が新しくなる

これは聞いてないよ。前住んでたアパートの住所と今住んでいるマンションのある住所は違うけど、電話番号は変わらずに引っ越せたのに、今回は同じ丁目で番地が違うだけなのに以前の電話番号が引き継げないですと?

携帯電話みたいにはいかないのね。たぶんに地形的に管轄する交換局によって扱う局番が割り当てられていて、それは電話網システムの都合上変えられないのだと思われる。

確かに、今住んでいるところと、新居は同じ丁目だけど、間には地下鉄の線路があり、大きな電話網ケーブルを通すことは難しいので、交換局が違うのだろう。

仕方がないので、3つ新しい電話番号の候補を教えてもらってそこからひとつ選択することに。

まあ、今時は固定電話とか特殊詐欺犯しか電話してこないし。

今の電話番号も初めて一人暮らしする際に電話局に申し込んだ際に、まんまと中古の電話番号を斡旋されて、そこから選んだもの。そしたら電話設置した初日から知らない人から次から次への電話がかかってきた、「だれだれさん?」、「いえ違います(´Д` )」の繰り返し、相手は誰かも名乗らないし、借金の取り立て屋なんじゃないかと思った。
以来、留守番電話状態。30年以上たっても毎日無言電話の着信だけが続いている。よっぽど前の持ち主悪いことしたのか、夜逃げしたのか。

というわけで、今回も中古電話番号をつかまされた感があるけど、やっぱ留守番電話は必須だな。

良く考えたら固定電話要らないんだけどね。

インターネットだけ使うなら、新居マンションでJCOMのケーブルTV契約すれば無料WiFi使えるけど、YahooBBのメールアドレスをあちこちで使っているから、解約するわけにもいかず。

すったもんだで、電話の引っ越しの手続きが完了し、以前の電話番号には転居先の電話番号をアナウンスしてもらうことに。

無言電話かけた中には用事がある人も居るかもしれないし。

だいたいは飛び込みセールスとかなんだろうけど。

YahooBB引っ越し申請

フレッツ光の引っ越し手続きと開設日が決まったので、教えられていたYahooBBの窓口に連絡することに。ここでも新居のフレッツ光環境の確認が行われ、現在の光分配とは異なるADSLタイプだという以外は従来と同じ設定で使えるように手配。もちろん電話番号が変わったので、それも伝える必要があった。

新しいフレッツ光の宅内装置は、来週新居宛てに送られてくる予定。来週中にはこれで電気と水道と電話とインターネットが使える状態になるので、日中の仕事は新居で行うことに。

従来の光ケーブル用の宅内ルータは返却することになるけど、それは来週送られてくるぽい。開設工事前日に新しい宅内ルータが新居に送られてくるので、それを受け取れるように新居で待っている必要がある。工事は交換局内だけで済むので、こちらは宅内ルータを接続して電話とインターネットが使えるのを確認するだけ。

これで引っ越し前に必要な手続きはほとんど終わったかな。

あと郵便局に転送依頼の申し込みをする予定。とりあえずは売却前に行えばいいので、それまでは郵送してくる心当たりのあるところに住所変更届をして、忘れてしまっているのだけは郵便局の転送で1年間様子見することに。

これでだいたい終わりかな。

なんか事件があったら、またお便りするかも。


2022年4月7日(木曜日)

まだまだ:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 05時10分51秒

ふう、少し天気が良いね( ´∀`)

引っ越し準備でまだ手続きするものが残ってましたよ。

電話とインターネットサービスプロバイダの引っ越し手続きがまだだった。

先に現在利用しているインターネットプロバイダであるYahooBBでWebから引っ越し手続きの申し込みをしておいた。

すると電話で知らない業者名から連絡があり、引っ越し先の回線状況とかを調べたらしく、工事が必要である旨とこの際に引っ越し先の環境に合せて新しい電話サービス(電話番号)とインターネットサービスプロバイダへの乗り換えを勧められた。

しかし普段使っている連絡用のメールアドレスがYahooBBしばりのアドレスなので、YahooBBから乗り換えるわけにはいかないのでその旨伝えると、YahooBBのまま引っ越すための手順を教えてくれた。

電話の主は、普通にWebから申し込みすると代理店業者から連絡をするシステムになっているとのこと。それで知らないところからの電話だったわけね。

といっても、教えてくれたのはNTTの窓口の連絡先とYahooBBの窓口の連絡先だった。最初にNTTに手続きをして工事日が決まったらYahooBBの窓口に連絡するようにということだった。

教えてもらったNTTの窓口に電話すると、自動音声アナウンスで、個人宅の回線の引っ越しの場合は、2を押してとあるので押すと、スマホから申し込みが出来るショートメッセージを送る場合には、1をと言われるままに1を押したら、ショートメッセージでURLのリンクが送られてきた。

ショートメッセージのURLを開くと、一般には公開されていないと思われる、NTTの電話回線引っ越し手続き申し込みページが現れた。

引っ越し先の住所や、お客様番号(わからない場合には、0000000000と入力)、現在の住所と連絡先とメールアドレスを入力。

胸糞悪いのが、住所の番地とかは全角指定なので、スマホで入力する場合には数字を更に全角に変換する必要があった。

それとWebページではお客様番号がわからない場合は、CAF0000000000と指定すればいけると書いてあるけど、CAFはその前の行事業所用か個人用かの選択の部分を意味し、入力するのは数値だけだというのがわからず、CAF0000000000と入力したら怒られて、最初理由が理解できなかったのが胸糞その2。

やっと0000000000とだけ入力すればいいことが判明し、最初のハードルを突破。

そうするとようやく引っ越し先がフレッツ光対応だということが確認され、正式に申し込みを行うボタンが現れる。

申し込みすると、再度引っ越し先の情報を入力して、現在の住所の契約電話番号を入力して、不随する電話契約オプションをそのまま引き継ぐかどうか問われ、面倒なのでそのままということで、ようやく工事希望日をカレンダーから選択して入力することに。何年の何月何日まで選択できる。

それで正式に申し込んだわけだけど、あとは連絡先に最終工事日の連絡が来るはず。

たぶんに今使っているフレッツ光関連の機材を用意するようにと念を押されると思われる。

引っ越し先で電話が開通する日が決まったらYahooBBの窓口に連絡するだけ。

電気と電話が使えるようになれば、引っ越し先でテレワークの作業ができるので、必要な機材だけハンドキャリーで持ち込んでそっちをオフィス代わりにする予定。

水道局から電話で連絡があり、希望した日に水道が利用できるらしいけど、現住所の契約の解約はしないのは何故かと問われたので、売却がまだ完了していないので、完了したら別途解約をする予定と伝えたら、申し込んでいた料金引き落とし先銀行口座を引き継ぐのは解約と引っ越しを同時に行った場合のみなので、そうでない場合は、振込用紙の送付になるとのこと、売却が決まって解約する際に、その旨伝えれば、その時点で銀行口座引き落としを引き継ぐことができるとのことを教えてもらった。

水道は部屋のドアの隣の共用部にあるバルブの栓を開ければ使えるとのことで、立ち合いは要らないことに。

ガスは引っ越し日の翌日に立ち合い予定。

また進展があったらお便りしまちゅ。


2022年4月6日(水曜日)

続々:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 13時27分47秒

ふう、やっと熱が下がった(´∀` )

でも後遺症がが(´Д`;)

今回の発熱時にそれまで経験したことのない片頭痛が伴っていたのが気になった。

立って歩いたりするときに頭が揺れると頭痛がしていた。

喉の違和感もようやく和らいできたけど、まだ咳が出るときがある。

やっぱりコロナだったのかもしれないが、軽症であったことは疑いがない。

まだ原因ウイルスは体内に潜伏しているので、体力を温存して無理しないようにしよう。

さて、本題の件ですが、ようやく引っ越し業者に見積もりしてもらって引っ越し日が決定。

それに向けて準備を進めることに。

まずは、電話とインターネットを引っ越しの荷物移動前に済ませて、テレワークに必要な機材はハンドキャリーして日中は引っ越し先で仕事が継続できるようにしたい。

それには部屋の鍵を受け取った日以降から引っ越し荷物移動の日までに、電力会社と契約して電力の使用を開始できる必要がある。

光ルーターとか電源要るし(´Д`;)

留守番電話機もそうだった。

電話機古いし子機は充電池切れて10年以上経過するので使用不能だし、いずれ買い替えるか。専用の通話録音装置に変えようと機材は購入したこともあるけど、あまりに使い勝手が悪いのを知って放置状態。

この時代になっても映画ブレードランナーに出てくるような、音声をテキストに変換して留守録してくれる製品は登場していないのな。

自分で開発するしかないか。まあ、需要はなさそうだが。

なんの話だったっけ?

ああ、電話とインターネットの引っ越し。

新居で仕事を始めたら、旧宅の電話とインターネットは不要なので、NTTに引っ越しの相談をサポート窓口にすることになる。

電気、ガス、水道は、Webでできるけど、NTTは新規契約以外は電話窓口に連絡するしか手段が用意されていない。

ガスはお風呂入るのに必要だから、引っ越し日の翌日から使いたいので、その旨新規契約を申請した。

まだ旧宅は売却前なので、売買契約がキャンセルされるリスクがまだ残っているのと、買い手の不動産業者が内覧できるように部屋のごみ処分とクリーニングを仲介不動産会社でやってくれるので、そのために電気と水道の契約は継続しておくことに。

売買が成立して正式に物件が譲渡されたら電気と水道の契約は解除することに。

なのでそれまでの間は旧宅と新宅の両方の使用量を支払うことに。

NTTの光を開通するには、宅内の工事が必要になると思われるので、立ち合いが必要かな。光ルーターも移動するので、新居で工事が完了するまではインターネット接続はスマホのデザリングでしのぐことに。

電話はそもそも留守電にしたままなのでよし。

ぬかりはないよね。

目下の課題は、引っ越し業者が荷物を運びやすいように、玄関口までの通路を確保するために、ごみや段ボールをどっかに片付ける事。

まずはもっていく楽譜とか書籍類を段ボール箱に詰めて引っ越し荷物をひとまとめにすることかな。

それと家主さんが引っ越し後の部屋の状況を見たいとの連絡があった。

多分に床がフローリングなので、床を気づ付けるような重いものが無いかとか、あったら床に敷物しろとか注意する必要があるからだと思われる。

思い当たるものと言うと、テーブル(これは旧居で購入した際に気になったので足底にフェルトを張り付けてあるけど、見た目はわからないので別途テーブルマットを引っ越しまでに新調する予定。

そういえば、このイタリア製のテーブルを今の家に購入した時に、組み立てが必要らしく、工事業者が二人来たんだけど、おじさん二人がかりでかなり時間かかって組み立てた時に一人のおじさんが旨ポケットにスパナを入れてて、かがむ度にポケットからスリ落ちて床のフローリングに落下(;´Д`)、明らかに凹んで傷がついているし、それ何度も繰り返すので、キレそうになったけど、その時には組み立てが終わってた。そのぐらい床に傷付くのは持ち主だと気になるけど、第三者は全然気にしないのな。

あとデジタルピアノは、現在は分厚い電気カーペットの上にあるので打鍵音が近隣に伝わる心配はないけど、新居はフローリングだけなので、防振用に島村楽器オリジナルのピアノマットを既に購入。引っ越し前にハンドキャリーして置き場所の床に敷いて、そこにピアノは置いてもらう予定。

冷蔵庫や洗濯機を後日新調する予定なので、それらも床マットを敷いて、フローリング床に重量物の跡が残らないようにする予定。

あと仕事用のデスクとゲーミングチェアも、購入時に専用の床マットを敷いてフローリング床に傷がつかないようにする予定。

立つ鳥後を濁さずという言葉もあるし。

旧居はそうはいかなかったけど(´Д`;)

産廃業者とハウスクリーニング(リフォーム)業者がきれいに片付けてくれるはず。

電気が使用開始できれば、来週からは電話工事待ちを兼ねて新居でテレワークをして、引っ越し日まで夜は旧宅で過ごすことに。

んじゃまた。

P.S

そういえば東京ガスの引っ越し手続きをした際に、NHKへの住所変更手続きも一緒にしてくれるという項目があった(´Д`;)

なんだよグルだったのか(;´Д`)

まあ、一緒にやってくれると手間は省けるのでOKにしたけどね。

テレビ持ってないけど、いまだに地上波の受信料払っているんだよな。

NHKはインターネットでもアーカイブの配信を本格的にサービスするつもりらしいけど、これでスマホ持ってる人全員が電話代と一緒に受信料も請求されることになるのかも。

新居はJCOMとかケーブルTVが利用できるみたいだけど、テレビ持ってないから使わないけどね。


2022年4月2日(土曜日)

Horizon Forbidden Westの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 04時57分14秒

ふう、天気が良くなったね(´∀` )

でも週末から発熱と倦怠感に喉の痛みで寝込み気味(;´Д`)

それに関節の節々の痛みがあるので、リューマチじゃないけど楽器演奏は自粛(;´Д`)

体温も37.5℃を越えたけど38℃は越えていないので外食も自粛(;´Д`)

コロナじゃないと思うたぶん。

今日は平熱だけど、喉が少し痛いしだるい(´Д`;)

さて本題の件ですが、週末体調崩したので勢いを失った感があるので、まだトロフィー88%達成度だけど、長いことプレイしていたHorizon Forbidden Westのファイナルクエストをやりました。

Horizon Forbidden West
(続き…)


2022年3月29日(火曜日)

続:引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 16時25分12秒

ふう、暖かくなったり寒くなったりきついね(´Д`;)

朝暗いと目がさめないでちゅ(;´Д`)

お陰で朝食抜き→自宅でお仕事開始→昼食抜き→仕事終了→外食の流れ

食事を小分けにしないと水分補給が不足して腎臓に負担がかかるのよね。

腎臓機能低下しているのでそれは避けたいところ。

自炊に戻るかも。

最近は外で食事に出かける時間がとれない時は家でご飯を炊いています。

さて、表題の件ですが、引っ越し先が決まり、部屋の鍵が明け渡される日も決まったので、後は引っ越すだけ。

荷物は最小限にとどめたいけど、楽器と楽譜は持っていかねば、それが結構多いのよね。

ギターが5台、デジタルピアノ1台。楽譜は一山。

家電品は、個人用のPCとゲームコンソール(PS4ProとPS3にPS2)にお仕事用の会社から借りているノートPCにデスクトップPC。

コーヒーメーカーとトースターは持っていこうかな。小さいし。

食器とかはもともと少ないけど、パスタ皿やマグカップは時々使う。調理器具は鍋とフライパンかな。

テーブルはどうしよう。

作業部屋の作業机(中古屋事務用品店で買った長テーブル)は捨てるとして、イタリア製の木製テーブルセットは持って行きたいかも、引っ越し先には何もないから。とりあえず作業用として使えるし。

長年愛用してきたハーマンミラーの椅子は、シートメッシュが破れてしまっているので、クッションを代わりに敷いてるけど、要修理。もう十分元はとったから引っ越し先ではゲーミングチェアを新調しようかな。

扇風機とサーキュレータは持っていくことに。

トースターは食パンを食べなくなったから要らないかな。

重要なのは、引っ越し先の電気とガスがいつ使えるようになるかという問題。

東京ガスも東京電力もWebから引っ越し手続きが出来るぽい。

なのでアカウントを作ることに。

どちらもLINEやFacebookとかのSNS認証でログインできるみたいだけど、連携を予め登録していないとだめぽい。

つまり先にアカウントを登録しないとだめだということに。

東京ガスはアカウント登録時にお客様番号の入力が求められます。

それって何よ?

どうやら毎月ポストに投函される検針表に書いてあるらしい。

一生懸命入力したけど、怒られる、何故?

良くみたら、検針表は東京ガスのじゃなくて東京電力のだった…orz

東京ガスの検針表のお客様番号を入力したらいけた。

ログインすると引っ越し手続きが出来ることに。

本日時点だと、明日以降なら引っ越し手続きができるぽい。

ガスは立ち会いが必要なのは不動産会社から事前に説明受けたとおり。

とりあえず手続きがWebから出来ることが判ったので、引っ越しの日が決まったらそれに合わせて申請することに。

東京電力も似たような感じだけど、現在の契約情報はアカウント作成は現在の契約が無くてもできる。

アカウントでログインしてから、現在の契約情報を登録する仕組み。

これも検針表に書いてあるお客様番号が必要なのは東京ガスと同じ。

東京電力の場合、お客様番号ともうひとつ事業所番号の入力が必須。

事業所番号って何よ?

ヘルプページを見ても要領を得ません。既に登録済みの場合は簡単に判るぽい(あたり前)。

どうやら検針表に記載されているらしいけど、それらしき欄は見当たらず。

もしかして、支社名の横に括弧でくくった3桁の番号がそれ?

ビンゴだった(´∀` )

あと料金引き落とし口座番号の下4桁を入力する必要があったので、通帳を探したのは内緒。

これで現在の住居の契約が登録できた。現在の課金料金とかも表示されるようになった。

東京電力も引っ越し手続きがWebから出来るけど、これも現在の契約を解除して引っ越し先の住所で新しく契約することに。

もしくは引っ越し先を新規契約して、後日現在の契約を解約することも可能。

引っ越しの日が決まったらやろう。

引っ越し先で電気が使えるようになったら、そっちでお仕事開始だな。

ああ、あと電話が残っていた。

これもNTTだな。

水道も必要だった(´Д` )

後で調べよう。

んじゃまた。

P.S

現在利用しているNTTフレッツ光を引っ越そうと検索して調べたら、Webから出来るのは新規契約だけで、引っ越し等は電話オペレータ経由で手続きしないといけないぽい。
なんとも意地汚いな>NTT
他の公共サービスはみんなWebで手続きできるのにな。

まあ、引っ越し先を下見した際に、前入居者は光回線を使用していなかったみたいで、宅内工事が必要なことは判明している。
引っ越しの日が決まったら手続きしよう。引っ越し先でインターネットが使えるまではスマホのデザリングで凌ぐしかないな。

東京都水道局の引っ越し方法を調べたら、Webから出来るらしい。
早速アカウントを登録しようとしたら、やはりというか検針表に書かれたお客様番号を入力する必要があった。
それと登録すると、ランダム生成されるユーザID文字列が発行されるんだけど、ログインに必要なパスワードは後日郵送されるぽい(´Д` )
今週中に届くことを祈るしかない。

引っ越しの作業構成を考えたんだけど、優先順位があるな。

電気>水道>荷物の移動>電話>ガス

電気は荷物移動後に仕事するのに必須。
水道は水洗トイレを使うのに必須
電話は光ルーターとか移動してからでないと開通テストができないので後まわし
ガスはお風呂入るのに必要

今の自宅を売却するまでは住民票は移動できないから、その間郵送物は郵便局に申請して引っ越し先に転送してもらう必要があるかも。
郵便ポストをチェックに通ってもいいけど。

特に今年運転免許の更新があるので、その通知はがきを受け損じることがないようにしないと。
時期的にはたぶん引っ越した後に発送されるだろうから。その頃には売却している可能性大。

まあ、万が一売却できなくて売買契約解除というリスクが残っているけど、その場合は良い機会だから今の自宅のゴミは業者に依頼して処分してから巻き戻すことに。

リスクは少ない程精神的には良いね(´∀` )


2022年3月23日(水曜日)

引っ越しに備えて

カテゴリー: - webadm @ 03時28分25秒

ふう、また冬に逆戻り(;´Д`)

室温が15℃まで下がってますよ。

昨日は東京都内は大規模停電の危機があったみたいだね。

先般の東北地震の影響で電力供給が激減して、都内への電力供給がピンチになったままぽい。

節電要請って何十年ぶりだろう。

現代社会は電力が無いとほとんど機能しなくなるよね。

さて本題の話に戻るけど、引っ越し先が今住んでいる場所から歩いていける距離に決まったので、後は契約して引っ越すばかりとなりました。

それまでに、要るものと要らない物を仕分けしないとと思い立ち、ゴミの山を片付けようと思ったけど、ハノイの塔みたいに何年かかるんだよという状況(;´Д`)

まず要るものを置く場所を確保するために、要らないものを移動しなきゃいけないけど、要らない物を移動する先はゴミばかりだから、ゴミを積み重ねることに。

で、積み重ねたゴミの下にも要るものがあるので、それを取り出すために、上に積み上がったゴミを、さっき要るものを積み重ねた上に移動…

ゴミの下から要るものを見つけて引っ張りだして、それを要るものの山に移動するために、一端別のゴミの山の上に移動して、さっき積み上げた要る物置き場の上のゴミを元の場所に移動…

以降この繰り返し。

ね、ハノイの塔みたいでしょ(´∀` )

終わんねー(´Д`;)

んじゃまた。


2022年3月19日(土曜日)

やるじゃん:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 02時50分06秒

ふう、雨が上がったね(´∀` )

室温と湿度は昨夜と変わらないのに暖かいと感じるのは、お日様のお陰かな。

さて、先般までは本テーマで胸くそ悪い話題が多かったけど、今回は明るい話題。

引っ越しを予定しているので、引っ越し先でインターネット接続環境が利用できるまでの間、何日かギャップが発生する可能性が考えられます。

その間にお仕事(テレワーク)とかどうすんの?

という不安がよぎりました。

やっぱ代替のインターネット接続環境を持っておくべきだったかもの、今から契約する?

そう考えていたら、身近に代替インターネット接続手段があることに気づく(´∀` )

そう、厄介者だったスマホのデザリング機能を使用すればいいじゃん、早く気づけよ(;´Д`)

寝床で寝入る前に思いついたので、確認するためにウェブで調べようかと思ったけど、手元のスマホのAndroid設定アプリを開いたらデザリング機能がオフになっているのを確認。

あとはオンにするだけか?

でもPCとの接続手段は? USBケーブル?

まあ、オリジナルAndroid標準はUSB Gadget Ethernetだけど、手元のXperiaだと(1) WiFi, (2) USBケーブル(Gadget Ethernet), (3) Bluetooth, (4) USB Ethernetドングルの選択肢が用意されているぽい(´∀` )

珍しく気が利いているよね。

(1)はWiFi接続できるPCならこれで十分
(2)はケーブルが煩わしいけど確実だよね
(3)はPC側がBluetoothを備えている必要があるのと、P2Pなのでお仕事用に出先でインターネット接続環境の無い場所でノートPCで使うぐらいかな。
(4)は別途USB LANドングルを用意する必要あるけど、Ethernet Hubとかをつなげば同時複数のPCが利用できる

もともとお仕事用のノートPCはアイソレーションのためにWiFi接続にしてあるので無問題。

とりあえず仕事用のノートPCで試したら、接続できた。ちょっともっさりしているけど十分。

最初の接続時にセキュリティパスワード(秘密鍵のパスフレーズ)をスマホ側で確認して、それを設定する必要があるけどね。
一度接続できれば、その後スマホ側のパスワードを変更しないかぎり、自動接続できることに。
スマホ側は接続機器が無い状態が10分続くと自動的にデザリングはオフになるぽい。

んじゃまた。


2022年3月17日(木曜日)

AWSへのサーバー移行完了

カテゴリー: - webadm @ 07時25分08秒

ふう、昨夜の地震はやばかったね(;´Д`)

最初に前触れみたいな余震があって、こんなんじゃ済まないだろうなと予想していたら、本震が来ましたよ。

直下型ではないとは判っていたものの、前回の大地震の記憶を蘇らせるような大きな揺れで、棚とかが倒れるんじゃないかと心配していました。

幸い揺れが収まり、都内は平穏を取り戻した感があったけど、東北の方が大変だったみたいだね。

東北にある発電所や変電所とかの影響で都内も停電があったみたいだけどね。

東京は地方にある発電所から電力供給を受けているので、地方が崩壊すると東京も崩壊するという盲点ですた(;´Д`)

東北新幹線が脱線事故起こしたみたいだね、最初の余震を検知してから本震が来るまでの間にスピード落とすの間に合わなかったのかな。時速300Kmだしね。

さて、本題ですが、近々住居を引っ越す予定なので、自宅サーバー運用からAWSのレンタルサーバーのUbuntu 18.04に移行完了しました。

以前よりも応答性能は良くなっていると思います。

システムが自宅内にないので、インターネット接続手段が無いとメンテナンスできないのが玉に瑕ですが、費用も手頃でLinux サーバーを自在にシステム構築できるのが良いところ。

問題が見つかったら、その都度保守していく予定です。

とりあえずこれで引っ越し後にインターネットが利用できるようになるまでは一安心。

んじゃまた


2022年3月14日(月曜日)

おまえもか:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時49分39秒

ふう、かなり暖かいね(´∀` )

室温が20℃を越えましたよ。

すっかり寝坊しちゃいました。

さて本題の件ですが、先般お便りした生前整理の打ち合わせで書類をスマホのカメラで撮影してメールで送ることになったんだけど、良く考えたらスマホからは大きなファイルは送れないことが判明し、メールに添付して送ることにしたんだけど、スマホで撮影した画像ファイルをPCに転送するために、PCにUSBケーブルでつないだところまではよかったけど、そっからが難儀(´Д`;)

まずもって標準のAndroidみたいにストレージとEthernet-gadget接続ができるわけではなく、先にXperia CompanionというアプリをスマホからPCにインストールしないといけなかった。

ここまでは想定していたけど、そっからが違った。

PCにインストールしたXperia Companionが立ち上がると、直ぐに写真の転送をと思ったらソフトウェア更新をしないと先へ進まない仕様だった(´Д`;)

しかもソフトウェア更新がスマホ上で3/3段階で先へ進まず、途中で終わってしまい、Xperia Companionはそれを知らないのか、完了したことになって(´Д`;)

そしてまた、ソフトウェア更新が必要ですと吹き出しが出て、それ以降はスマホ側は何も変化なく、ソフトウェア更新のダウンロードと転送と開始と完了操作の繰り返し(´Д`;)

なにやってますか>ソニー

検索するとそれはあたり前のようで、対策としてスマホ上でアップデート操作を行うと良いらしい。

確かに、スマホのソフトウェアのバージョンは末尾がXperia Companionが更新しようとしたバージョンと違っていた。

しかし、スマホの設定アプリから機器情報ページを開いて、システムアップデートに辿り着くのも容易ではなかった、素人はたぶん辿り付けない。

普通に一番トップに置かないかねソフトウェア更新とか、頻繁にあるし。

で、その画面には、システムは最新ですと表示されておる始末。

おい、古いだろうが。

で、アップデートがあるかどうかチェックボタンがあるのでタップすると、なにやらアップデートをインストール開始したような画面が一瞬でて、すぐに失敗表示となることが判明。

おい、アップデートできないアップデート配信してどうすんだこれ(;´Д`)

どうやら4日後に自動で再試行するらしい。

いや早く写真転送したいんだが。

なめてんのか?

しばらくして設定アプリを開いたら、再起動を促す画面に変わっていた。

夜中に自動実行するのと即時再起動の選択肢があったけど、即時を実行。

そしたら再起動して、何事もなく立ち上がった。

その後にUSBケーブルを接続してみたらXperia Companionで認識され、ソフトウェアは最新であるとのお咎めなし。

それでようやくスマホ内のフォルダを閲覧して目的の写真をPDF化できましたよ。

あとはメールで送るだけ。

しかしこの試練は素人では耐えられないだろう。

アップルのiOS機器の方が良く出来ているよね、ソフトウェア更新に関しては。

胸くそ悪い話ですまん。

んじゃまた。


2022年3月7日(月曜日)

生前整理

カテゴリー: - webadm @ 13時00分48秒

ふう、だいぶ暖かくなったね(´∀` )

でも室温は前日より低い18℃、外の風はまだ冷たいね。

さて、本題の件ですが、今住んでいるところは持ち家だけどゴミ屋敷化しているのと、年齢が65歳に達するので両親とかは70代でどっちも逝っているので、あと10年内には孤独死する可能性が高いので、生前整理を真剣に考えるようになりました。

マンションのローンも大半は返したけど、あと10年は家賃台程度を支払いする状態なので、このまま住み続けるという選択もあったけど、病気してから溜まったままのゴミや段ボール箱が半端な量ではなく、結局10年も放置している状態で、孤独死したら迷惑がかかりすぎると心配に。

まあ、死んだ後は自分が心配できないんだけど、死に際は穏やかにしたいよね。

そこで、生前整理を兼ねて、現在の持ち家を不動産会社に売却して、自分は賃貸で余生を暮らすことに決めました。

不動産会社に売却すると、部屋のゴミ処分やリフォームは不動産会社がやってくれるので自分でやる必要がなくなる利点があります。

特に自宅には大型のジャンク計測器(ほとんど使えるように自分で修理したもののその後使ってはいない)を産業廃棄物業者に頼んで廃棄してもらうという手間も要らないのがうれしい。

溜まった生活ゴミは自分でゴミ出しすればいいけど、マンションのゴミ置き場に入る量は限られているし。まあ、毎日少しずつ出すしかないかな、引っ越し先に持って行くものと捨てるものを分別しないといけないので、生活ゴミは邪魔。

そこで問題になるのが、このサーバーの運用に関しての悩み。

今までは住み続けることを前提に、サーバーのハードウェアやシステムをアップデートする検討や準備をしてきたけど、引っ越すとなると引っ越し先でネットワーク環境が利用できるまでの間はサービスを提供できなくなることに。

まあ、需要がほとんど無いとは言え、多少の利用者には不便をおかけすることになります。

なので、引っ越し時期が確定するまでの間に、レンタルサーバーに移行するのもありかなと考え中。

もともとはMMORPGの黎明期に無料サーバーで立ち上げたギルドのサイトがアクセス集中してコンテンツ削除を食らったのを契機に、自分のサイトを自宅に立ち上げたのが発端。

まあ、無料サーバーはお試し目的だから本格的な情報配信には費用負担や労力がかかるのは避けられないし、今は昔ほどレンタル費用もかからないのかなと検討中。

たぶん技術的な課題の解決のめどが立てば、レンタルサーバーから断続のないサービス提供が可能になると思われます。

決まったらまたお便りしまちゅ。

んじゃまた。


2022年3月2日(水曜日)

RUSTの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 21時30分20秒

ふう、だいぶ暖かいね(´∀` )

室温が20℃になりましたよ。

数日前と5度も違う。

さて本題の件ですが、オンラインマルチプレイヤーゲームのRUSTはプレイしていないけど、存在だけ知っていました。

もうオンラインゲームプレイは引退したのでプレイすることは無いけど、Youtubeとかでたまたま興味深い動画を見ることはあります。

なかでもRUSTという昨年登場したゲームでは、ゲーム内でピアノが実装されていることを知って驚愕( ´゚д゚`)えーーー

最近のシングルプレイヤーゲームでも屋内の家具のひとつとしてピアノやギターが置かれていることはあるけど、プレイヤーが任意の曲を演奏できるというのは無かったよね。

The Last of Us 2でもギター演奏機能が実装されて新鮮だったけど、あれは決まったコードしかかき鳴らせないし、本格的な実装とは言えないよね。

下の動画は配信放送の切り抜きだけど、実際にプレイヤーが自分の好きな曲や他のプレイヤーのリクエストに応えた曲を演奏しています。

どういう仕様なのかわからないけど、何不自由なく弾いているので、MIDIキーボードとゲームをリンクできる仕組みなのかな。

しかも以前紹介したCocertcreator.aiみたいに演奏に合わせてゲーム内キャラクタの腕と指が演奏しているよな動きにCGIレンダリングされているし。

途中リクエストされた曲の楽譜を探す音とかも入っていて愉快( ´∀`)

演奏しているプレイヤーさんはマルチリンガルでピアノも弾ける外科医の多才な外人さんらしい。

んじゃまた。


2022年2月27日(日曜日)

なんなの:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 06時22分23秒

ふう、少し暖かくなってきたね(´∀` )

室温が15度になりました。防寒具なしでも平気。

さて本題の件ですが、スマホを使い始めて怒り心頭な思いをするたびにお便りしています。

今回は、たまたまOffice 365のサブスクリプションフィーの支払いが出来なくなったというメールがMicrosoftから届いたので、何でかな?と調べたら登録したカードが古かった(´Д` )

なので選択肢としては、

・現在の新しいカードを登録してそれで支払いする
・Paypalアカウントで支払いする

最初は前者でやろうとしたんだけど、でもまたカードがセキュリティ上の理由で番号が変わる可能性もあるので、OKを押す直前で、最後まで選択肢として出ていたPaypalに切り替えました。

で、Paypalでの支払いはPaypalの承認ページにジャンプしてそこでIDとワンタイムパスワードを入力するだけなんだけど、それがまさかの失敗(;´Д`)

原因は、Paypalではなく、Paypalが携帯電話番号にSMSで送ってくるPINコードを表示するためのスマホのアプリ、+メッセージが、最新メッセージではなく一番古いメッセージから順に表示する仕様だったことが原因。

当然ながら、メールクライアントとかは最も新しく受信したものを最初に表示する仕様なので、+メッセージもそうだと思った私が馬鹿だった(;´Д`)

一生懸命一番古いPINから入力していって、拒否され、3つ試したところで、最新のメッセージは一番最後のスクリーン外にあったことが発覚(´Д` )

勘弁してよ(;´Д`)

まあ、普通にPaypalアカウントのパスワードログイン方式で支払い手続きは完了したけどね。

+メッセージを作った人というか組織というか会社というか責任者頭おかしいし仕事してないだろう(;´Д`)

最近のアプリは作る側の自己都合的な仕様が多すぎ。

オープンソースなら自分でソース直したいと思うよ。

仕事で使っているWindows上のアプリも、選択肢がそれしかないというのがあって、けど仕様が古すぎて現代のPC環境では作業効率悪いというのが多々あります。

まあ、結局オープンソースは無償なので安かろう=悪かろうということも普通にあるので、気に入らないなら自分で直せばいいじゃんという逃げ道があります。

んじゃまた、もう無いことを祈る。


2022年2月15日(火曜日)

続:Dying Lightの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 21時04分36秒

ふう、天気は良いけど寒いね(´Д` )

洗濯日和だけどね。

そういえば、ファミレスとかで和食を注文するときに注意しないといけないのは、魚料理とかは避けたほうがいいよね。お刺身は別ね。

理由は、食材がカチンカチンに冷凍保存されているので、そのままオーブンで焼いても外は真っ黒焦げだけど中は解凍しただけの状態というのが普通だから。

火が通っていない焼き魚は料理とは言えず食べられたもんじゃないよね。

都内のいくつもの違う系列ファミレスでも同じだった。

昔タンドリーチキンとかも似たような経験があるけど、そのときも店員さんに忠告したら改善されてちゃんとオーブンで焼く前にレンジで解凍するように調理方法が変更になった。

魚は誰も知ってか知らないのか注文しないのか改善されていないね(´Д`;)

さて、本題は先般お便りしたDying Lightの続き。

Dying Light 2がリリースされて話題になっているけど、それを買わない理由があって、前作のDying LightでまだやっていないDLCがあったのでした。

YoutubeとかでDying Light 2のプレイ動画とかがいくつも上がっているけど、その中で前作のDying Lightに関連するeaster eggが紹介されていて、でもそのエピソード見たことがないいだけど(;´Д`)

という疑問が勃発。

どうやらDying Lightで案件と称する大量のアチーブメントがあるんだけど、その中にハラン郊外のものがいくつかあって、そこはどうやって行くんだろうとずっと謎でした。

どうやら、灯台もと暗し、やってなかったDLCで行けるらしいことが判明(´∀` )

ザ・フォロイングというDLCのメニューはメインメニューにありました。

Dying Light:The Following
(続き…)


2022年2月7日(月曜日)

Dying Lightの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 02時37分52秒

ふう、まだ寒い日が続くね(´Д`;)

暖かい飲み物が欲しいので床に転がっているホットカルピスの原液パックを拾って賞味期限を見たら10年前だった罠(;´Д`)

同じ場所にホット生姜湯の原液パックもあったけどきっと同じだよね。10年前に病気になってそのまま放置したくさい。

新しい紅茶パックならあるのでそれで我慢。

さて本題のゲームの話題ですが、巷では続編のDying Light2がリリースされるという噂を耳にして、そういえば前作はやってなかったことが発覚(´Д` )

どうやら前作は良作だったらしいことが判明。

それはやらないと損だよね。

Dying Light
(続き…)


2022年2月5日(土曜日)

Concertcreator.aiの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 23時56分37秒

ふう、寒い日が続くね(´Д`;)

夜中になると天井から冷気が下りてくるのがわかります。

さて本題の件ですが、Imagine XR社のConcertcreator.aiのプロモーションビデオをYoutubeでたまたま見たら衝撃を受けました。

自分の演奏動画を作るのに、MIDIキャプチャしてそれをPCの音源でレンダリングして、演奏ビデオ映像とシンクロさせて動画を作成するが難儀で(´Д`;)

まあ、ヘッドフォンで聴いている音をビデオカメラのマイク入力に入れて録画すればいいけど途中アナログ信号になるので避けたいところ。

それと巷で人気のビジュアライザを使った動画も作成してみたいけど、カメラと動画編集ソフトをグレードアップしないと難しいぽいし(´Д`;)

そんな悩みがあったけど、Concertcreator.aiというのが登場して敷居は低くなったかも(´∀` )


(続き…)


2022年2月1日(火曜日)

まだあった:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時22分11秒

ふう、今日はまだ食事してない(´Д` )

先日届いた生命保険会社からの封書を開いたら驚愕の事実が発覚。

確定年金の契約をしていたんだけど、それがどうやら65歳になる今年から年金支給開始されるぽい。

なので支給開始手続きに必要な書類がわんさか入っていたの。

見るとスマホで簡単手続きみたいな紙があったので、QRコードをカメラで読み取ってぽち。

ふむ、どうやら専用のアプリをダウンロードしてインストールする必要があるぽい。

ダウンロードして起動したら、ログイン画面になって顧客番号と暗証番号を入力する画面に。

そんなの知らない(´Д`;)

契約番号でログインできないのか?

と思ったら下の方にスクロールするとオプションがあった。

契約番号は送られてきた申請用紙にそれぞれ記載されているので、それを入力して、暗証番号も入力。

ログインできたら、生体認証登録へ自動進行。

指紋認証とかアップルの顔認証とか選択できるみたいだけど、指紋しか無いのでそれで。

珍しく一発で認証できた。

さて、年金支給申請には税務処理の関係でマイナンバーカードが必要らしい。

マイナンバーなら紙があるからそれで登録と思ったけど、様子が違った。

どうやらマイナンバーが割り当てれたら発行申請ができるマイナンバーカードの認証を通らないとだめくさい。

マイナンバーカードの申請は昔したけど、送られてきたのはカードではなくて、カード発行に必要な書類が山ほど。

証明写真が必要とかいろいろ面倒で、もう何年も放置している。

カード受取場所は決まっているのに、受け取りに行くのに証明写真が必要なのか(本人確認の念押しみたいだけど、本人でなくても写真と一致すればいいのか?)、とか文句たらたらでカードは受け取っていない。

どうやらカード発行は、昔あって今は廃止された、住民基本台帳カードと同様に暗証番号とパスフレーズの登録が必要みたいで、そのどちらも入力する必要があるぽい。NFCで読み込みじゃないのか? 無駄に面倒。

もしかしてマイナンバーカード利用時には暗証番号とパスフレーズの両方を記憶していないと使えないということか?

だめだこりゃ。

どうやらマイナンバーカードやスマホが使えないお年寄り用に、申請用紙が送られてきているぽい、そちらはマイナンバー通知票のコピーを添付すれば良いぽい。

まだ申請期限には余裕があるので、後日考えよう。

マイナンバーカードどうするかな、発行手続き書類を作るしかないんだけど。写真も撮らないといけないし(スマフォじゃだめなのか?)

便利なようで超不便だなスマホも。

んじゃまた、じゃねえよ。


なんだよ:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 11時05分59秒

ふう、まだ寒い日が続くね(´Д`;)

天気は良いけど、そういう日に限って夜や早朝は激寒(;´Д`)

しばらく防寒着生活を余儀なくされます。

さて、本題のスマートフォン便りですが、先日なんかの拍子でスマートフォンのアップデートを実施する画面が現れて、他に選択肢が無いみたいなので実行しました。

そしたら、以前に登録した指紋認証が完全に機能しなくなっったぽ(´Д`;)

まあ、以前からポケットに入れた状態で既に認証試行回数オーバーでロックされてPINでロック解除するしかなかったし使えないやつと思ってたけどね(´Д`;)

それでシステムアップデートが入ったのかな、それとも偶然?

なので新規に登録し直す必要がありましたよ。

今度は機能するようになったけど、ポケットに入れておくと誤認証を永久に繰り返す状態になるのは前と一緒。

暗いと指紋認証開始だと勝手に判断しちゃうのかな?

スマートフォン自体はそれで済んだけど、三菱UFJ銀行のアプリの指紋認証がが(´Д`;)

登録追加しただけで使えなくなったよ(ノД`)ママン

それでどうやって再登録するんだっけ?

パスワードでログインし直さないと始まらない、でパスワードログインを開始すると、店番号と口座番号を入力しないといけないぽい。

店番号ってなんだよ(´Д`;)

PCでログインして口座一覧表示しても店番号とかは出てこないんだよね。

全メニューの中から契約情報のページを見ると、登録してある口座と説明は無いけど3桁の番号と支店名と口座番号の一覧が出てくる。

これだな3桁。

それで正解ぽい。

ログインできたけど、生体認証の再登録ってどうやるんだっけ。

ワンタイムパスワードか?

ワンタイムパスワード(スマホ専用のアプリの利用登録らしいことを後で知る)、の登録を開始してみた。

そしたら電話で登録番号を通知するか他にも方法があるらしいけど、電話で通知というのを選択した。

そしたら登録してある携帯電話か固定電話のどちらか選べと出てくるので、携帯電話を選択したら着信が発生。

応答すると、登録番号を音声で言い出す(´Д`;)

おい、メモと鉛筆用意しろって言ってないだろう(´Д`;)

どうすんだこれ(´Д`;)

一回目は聞き漏らしたので、もう一回言い直してもらうために1を押す(というかスマホでそれはないだろう、キーパッドを起動して1を押す手間が必要)、慌ててPCの電卓アプリを起動してキーボードから入力して記憶させようとしたら、2回目の音声終了(´Д`;)

3回目は無いぽい、通信が勝手に終了(´Д`;)

ということでスマホでのワンタイムパスワード登録は失敗しましたが、それはそれで良かったことに。

登録すると、それまでPCで使っていたワンタイムパスワードカードは無効になるので、スマホのワンタイムパスワードアプリがそれに代わることに。

で、スマホの生体認証は常に誤認識を繰り返して実質はPINでロック解除している始末だし。

従来のワンタイムパスワードカードの方が絶対使い勝手がいい。

ということで今回も月初めの銀行振り込み作業はPC上で行いました。

スマホで出来れば便利だけど、認証が面倒くさいのでパス(´Д`;)

まあ、電話で登録番号言うのは勘弁、SMS使ってくれよな。どうせ短い有効期限なんだから、紙に書くのと一緒じゃん。

そういえばいつのまにスマホのアプリは店番号と口座番号だけしかパスワードログインできなくなったんだ?

前は契約番号とかあったろうに。

たぶんに契約番号はワンタイムパスワードカードが導入する前の古いシステム(紙の暗号カードを使用したシステム)なので、スマホの時代でとっくに廃止されていて、PC使っている古い利用者ぐらいなんだろうね。

んじゃまた。またでないことを祈る(´Д` )

P.S

生体認証の再登録は、全メニューの深いところにセキュリティ対策とかいうのがあって、そこに生体認証の登録というメニューがあることが判明。
なんだよ使えないように隠しているのかと。
でそれで調子が悪いけど、なんとか再登録成功。生体認証でログインできるかは試していない、というかもうこのアプリ使わないしたぶん。


2022年1月10日(月曜日)

Tom Clancy’s The Division2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 15時06分33秒

ふう、また寒くなってきたね(´Д`;)

新年が明けてから都内は雪が降ったりしてだいぶ寒かったよね。

部屋に暖房器具が無いので、室温は適温範囲を外れて14℃まで下がってしまったので外に出る時の格好(防寒具とフードにマスク)で家の中にいまちゅ(´Д`;)

帽子も布ずきんから毛糸の帽子に変更。布ずきんでも風を通さないので十分だけど、毛糸帽は暖かいね、暖房の効いたファミレスとかで帽子脱がないと汗かいちゃうぐらい。

寝る時もそのまま防寒具来て寝る感じ。足の指が霜焼けになったからね、油断は禁物(;´Д`)

毛糸帽にフード被って寝ると頭部だけ暖かいので、他は冷えてても心地良く眠れるというのを発見。よくホッカイロとか携帯カイロが冬場人気なのはそういうことなのね。

さて、貴重な正月休みは何をしていたかというと、ゲーム三昧(´ー` )

以前紹介したUBI Softが配信しているTom Clancy’s The Divisionの続編でもある The Division2をやってみました。

The Divisionの方はキャンペーンコンテンツ(本編ストーリー)をクリアしちゃうと日替わり週替わりでストーリーコンテンツの高難易度版をファームするか、Dark Zoneで熾烈な生き残りゲームを続けるかの毎日になったので新鮮さを求めてThe Division2を始めたのでした。

続編といいながら、前作のニューヨークから少し離れたワシントン特別区(DC)が舞台。

やはりドルインフルの感染爆発に見舞われて、米国の首都は壊滅寸前、プレイヤーは前作同様ディビジョン・エージェントの一人としてホワイトハウスが襲撃を受ける現場に到着するところから始まります。

やってみたら、前作よりも格段にプレイし易くなっているのを痛感。ずっとこっちでもいいかも。The Divisionはちょっと素人には難しいから、The Division2ではそうした点を大幅に改善された感じがするね。

買ったのはその後リリースされたDLCのわーロード・オブ・ニューヨーク入りバージョン。ワーロード・オブ・ニューヨークは前作の The Divisionのストーリーを進めると明らかになってくるDivision先発隊の一人であったアーロン・キーナとその幹部を倒す物語です。The Division2の本編をクリアしてからやってもいいし、最初からブースターパックを発動していきなりレベル30からジャンプスタートすることも可能です。

The Division2
(続き…)


2022年1月1日(土曜日)

2022年あけおめ

カテゴリー: - webadm @ 16時21分33秒

ふう、新年が始まったね(´∀` )

昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いしまちゅ。

昨年末は早めに有給をとって例年より長い冬休みをゲットしたものの、寒さと仕事の疲れで寝年末と寝正月になりそうな予感(´Д` )

部屋の暖房器具というとPCとPlayStationぐらいしか無いので、日中でも手が悴んで紫色になってしまいます。

お外に出る時も防寒のためフード被って頭には黒ずきんでマスク姿なのでまるでアサシンみたいな格好で怪しまれます(´∀` )

それでも室温計は適温範囲の最下限を指しているけどね。

それより下がると危険領域に。ゴキブリは住めないからみんな外へ出ていくけどね。

昨年は色々話題があったけどどれもみんな語り尽くされている感があるので、お便りは控えました。

ゲームもソロプレイで面白いのは大抵やってしまったかな、ダウンロード購入できるものは。

手を出していないのは、巷では人気のある最近のネットワーク接続による2名以上のグループプレイゲームかな。

昔からそうだけど、子供の頃におもちゃ屋さんに行くと一人で遊ぶおもちゃもあるけど、二人以上でしか遊べないゲームも必ずあったよね。

複数人で遊ぶゲームは憧れもあって、小学生の時にお金貯めて買ったんだけど、一人二役ならなんとかなるか、将棋とかもそうやって遊んでたし。

でもやっぱり楽しくないよね。それである日、小学校の同級生に家に遊びに来た時に披露して遊び始めたら本来の遊び方以外の遊びを発見してめちゃ面白かった。

生涯で一回だけの経験だけどね。

やっぱり複数の人が集まると想像していない事が起こるよね。

無理して眠いのに夜中グループプレイまでする体力も気力も無いし、病気になって入院したこともあってMMOPPGは引退したけど、緩いオンラインマルチプレイなら束縛されない範囲なら楽しんでもいいかなという気はします。

眠いのに眠気に逆らって極度の緊張を持続したりすると、自律神経がそっぽ向いて”んじゃ勝手に寝れば”という状態になるので、夜眠れないし昼は気絶しそうで起きていららないという自律神経失調症になっちゃうよね。

まあ、自分はなったんだけど(´Д` )

自律神経には逆らわないように眠くなったら、ゲームのミッションの最終ステージでも躊躇無くログアウトして寝るようにしています。

昨年プレイしてまだ紹介していないゲームとかも今度お便りするね。

んじゃまた。


2021年12月20日(月曜日)

おとぴあchの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 01時15分34秒

ふう、連日寒い日が続くね(´Д`;)

天気が良いのがせめてもの幸い(´∀` )

さて、ピアノの練習は毎日30分から1時間やってますが、集中力が続かないのと、長い時間練習すると右手の指の骨が痛み出すこともあって昨日より良くなったかなと思ったら練習終わりにしています。

以前にチャネル登録してあったYoutubeチャネルのお勧めが出てきて、総集編ということで見てみたら、驚愕の事実が発覚(´Д` )

独学で練習して1年目だということですが、しっかり弾けてますよ名曲が。

絶対嘘だよと思ったけど、良く聞くと荒削りな演奏とかも垣間見えてきて1年という期間はまんざら嘘でもないなと納得しました。

練習方法もメインの名曲をさらいつつ、スランプを脱出するために易しい初級の曲をさらうという柔軟なアプローチで演奏能力を習得していったのだなと理解しました。

普通にピアノ教室とかでは分相応な練習曲に終止して年月が経ってしまうのですが、独学なら目指す名曲攻略を大目標に底上げ的に初級の練習曲をさらうというのは有りだよね(´∀` )

それでも1年という期間は名曲をさらうにも短すぎる期間なので、そこを補うのは、お母さんがピアニストだということもあるのかも。そうでないとカワイのグランドピアノとか家に無いよね。

たぶんに小さい頃からお母さんの演奏するのを側で聞いていたのが大きいよね。

自分もピアノに魅入られたのは16歳の時に目の前でアップライトピアノでショパンのエチュードを演奏する幼稚園の先生の演奏を聴いたことがきっかけだったから。

それまで子供の頃にシューベルトの即興曲がドーナツ盤の裏面にあったのを好んで聞いていたけど、自分で弾きたいとは思わなかったけどね、それが録音の限界なのかも。

生楽器の演奏は生で側で聴くのは一番だけど、そういう機会は簡単に巡ってくるものではないのも確か。

今はデジタルピアノとかあるけど、かなり良くなっているけど、アコースティックに換わることはないと思うけど、デジタルの再現性はかなり高くなっているよね。

自分ではアコースティックギターを持っていて二十代から独学で練習してきたけど、それは絶対にデジタルには置き換わらないことは確信できます。特定のメーカーのギターは独特のボイスがあって、それが好きになってしまうとそのギターを手に入れたくなるし、それに換わる手段も無いし。

けどね、演奏能力の高い演奏家は、弘法筆を選ばずというように、安い楽器でもそれなりに聴き応えのある演奏ができるのよね。

結局楽器の問題ではないわけで、音楽というのは聴く人の心の中にある宝物にスポットライトをあてるものだから使う楽器は関係ないのよね。

んじゃまた。


2021年12月15日(水曜日)

Piano Piecesの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 04時06分37秒

ふう、だいぶ寒いね(´Д`;)

そういえばピアノ独学してもう5年以上経過してたんだ。

最初は簡単じゃないか(´∀` )

とか思ってたけど、グレードが上がるにつれて難しさを痛感して進みが鈍くなって来ているのを感じます。

でも、慣れない道でも毎日通っていればそのうち酔っ払っても帰宅できるようになるんだから、毎日練習を積み重ねれば弾けるようになるよね(´∀` )

一人孤軍していると不安になることもあるけど、Youtubeとかのチャネルのコメント欄で同じように練習している人のコメントを見ると、同じこと考えてるんだと共感できる人が沢山居るのを知って安心するよね(´∀` )

演奏動画を上げている人は相当に腕が立つので、コメントも控えめなんだけど、静止画でオーディオのみというチャネルの場合は、音楽そのものに集中できてそれに対する感想が素直にコメント欄に投稿されている感じがするよね。

そういう意味では強いて演奏動画を録画する必然性はないとも言えるよね。どちらかというと演奏者を誇示したい場合には演奏動画を上げる必然性はあるけど、そうでない場合は控えたほうがいいのかも。

自分も最近は演奏動画を録画してYoutubeに上げるようになったけど、視聴回数でいうと下がる傾向にあるよね。ゴミ部屋が映っている所為もあるけど(´Д`;)

演奏動画ではなく、たぶん市販のCD録音音源を転載しているか、ご自分で演奏した録音だけを上げているか不明だけど(たぶん前者だと思う)、The Royal Coservatory of Music(RCM) grade 7の音源だけどアップしているチャネルがお勧めに出てたので視聴したら、中上級の名曲揃いで次ぎから次ぎと聞いてた自分。

知らない作曲者の名曲もあって、今後の課題として参考になるかも。

後日、そのCDとか目録とか探して手にいる予定だけど、その元になったYoutubeチャネルを紹介しておくね。

一度視聴すると、次ぎからお勧めで他の投稿が必ず出てくるから芋づる式に全部視聴することに(´∀` )

んじゃまた。


2021年12月9日(木曜日)

まだまだ:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 00時13分37秒

ふう、寒いね(´Д` )

今朝は寒いし暗いし、熱っぽいしと自立神経失調症の条件が揃っています。

その影響もあってか、今朝は各地で人身事故の所為で電車止まってますよ。

いや死にたくもなるよね、暗い寒い頭カチンカチン(´Д`;)

それでも仕事に出かけましたよ。

最初の駅の改札でスマホのSUICAの残額みたら不安がよぎりました。

帰りまでの残額あるのか?

不安は的中し、帰りに都内で乗り換える際に残額不足で赤ランプ付きましたよ(´Д` )

駅員コーナーに入って、不足分を払った時の事、

カード読み取り装置の上にスマホを置くんだけど、普通に縦向きに置くと認識してくれない(´Д` )

読み取り装置のセンサー部分が手前にあるので、縦に置くとスマホの中心部分から離れてしまうのでだめぽい。

なので、横置きにしてスマホの中心部分と読み取り機のセンサがあるとおぼしき手前部分を交差するように置くと無事認識。

それで残額支払ってスマホの方は残額ゼロになったので、チャージしなきゃと思ったけど、モバイルSUICAアプリを立ち上げるとパスワードを要求される罠(´Д` )

そんなん覚えていないし出先で調べようがない。モバイルSUICAは生体認証非対応だったという驚愕の事実発覚(;´Д`)

仕方ないので、駅の切符売り場にあるチャージ機でチャージすることに。

スマホが縦長なのでチャージ機の読み取りスペースに入りきらないけど、ちょっと斜めに傾いていても認識できるぽい。

それで5000円分をチャージ。

なんだ、モバイルSUICAアプリでクレジットカードからチャージしなくても出来るじゃん( ´ー`)

次ぎからそうしよう。パスワードは忘れた。

せめてモバイルSUICAが生体認証に対応していればそんな必要はなかったのにね。

いつまでたっても現金が要るじゃん(´Д` )

それと最初に駅員コーナーの読み取り装置にスマホを置いた時に異変が生じていました。

なんか、一度も見たことが無いアラームアプリの画面が表示されたのです。

それは駅のチャージ機でチャージする際にも表示されたので、なんかのバグかも。

本当はモバイルSUICAアプリとかが起動されるのを意図していたようだけど、別のアプリが起動したとか。

昔々FELICAのお仕事をしていたときに、携帯内のアプリを起動する隠し機能の使い方を発見して、それでポイントカードアプリとかを自動起動するデモとかやった覚えがある、あれに違いものかも。

そういえば、スマホを利用したポイントカードとかアプリが沢山普及しているみたいだけど、なんかお店側は手慣れていないのか時間かかってばかり居るね。こないだも先に支払い手続きしたお客さんがスマホのポイントカードとかの手続きで手間取って30分ぐらい待たされた時がありました。意味ねえじゃん(´Д` )

スマホに予めインストールされているポイントカード関連のアプリがいつも通知で設定しろと五月蠅いので、設定したしたでなんだかんだ新手の通知をしてくる。使わねーよ。

んじゃまた。


2021年11月20日(土曜日)

続々:Marvel’s Guardians of the Galaxyの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時18分57秒

ふう、天気が良いね( ´∀`)

でもお外の気温は20℃を下回っているぽいけどね(´Д`;)

確かに室内もちょっと肌寒い感じ。

さて先般お便りしたマーベルのガーディアンズ・オブ・ギャラクシーですが、序盤の”バッテリーをさがす”はなんとかバイザーモードのスキャンを成功させてしのいだものの、その後しばらくはコンパニオンNPCが賢くなってスキャンしなくてもやることやってくれるので最後まで行けるかなと思ったけど、とうとう"フィン・ファン・フームのねぐらを探す"場面で少し離れたところにある岩壁のクラックをスキャンしないと先へ進まない進行バグに遭遇し、スキャンも全然できなくて完全に詰んでしまいました。

その後1.04とかいうアップデートがあったので淡い期待を抱いてリトライしたのですが、バイザーモードのスキャン問題はまったく解決しておらず再びお蔵入り。

しばらく放置して他のゲームをやっていたのですが、数日前に1.05というアップデートが配信されて、どうせダメだろうと試したら、解決してたヽ(´▽`)ノ

いままで全然機能していなかったバイザーモードのスキャンがサクサク瞬時にできるようになりましたよ。

なので詰んでいた進行不能箇所の岩壁もすんなりスキャンして先へ進むことができました。

フィン・ファン・フームのねぐらを探すの要スキャンポイント

相変わらずゲーム内のコンパニオンNPCの会話は聞いていて面白いね、良く練られているよね。

戦闘シーンも先へ進むごとに、普通のシューティングゲームみたいに単に狙って撃つだけじゃすまなくて、それぞれの弱点を利用した攻撃に切り替えないとクリアできないようになっていました。

そういう意味では難易度が高くなって初見でクリアできる戦闘シーンというのが少なくなってきます。

戦闘の難易度は雑魚のウェーブ数が増えていくのと、ボス戦ではボスのシールドの層数が増えていくので、何層も削りを繰り返さないと倒せないという仕組み。

まあ、それくらい難しくないとマンガ読んでるみたいでスポーツ性に欠けるからだろうね。

ラストボスと思しきボスを倒すとエンディングクレジットが流れるので、あれ、もっと続くんじゃないのと、あきらめ半分にコンパニオンNPCの会話シーンを眺めていたら、本当のラストボスが現れるというどんでん返し( ´∀`)

それは普通のゴリゴリ削るタイプではなくてストーリーの始まりにちょっとあったシーンと関係していて、そこだけタイムウインドウ内に所定の操作をしないといけないアクションが必要で、問題の意味が分かるまでリトライを100回ぐらいやったかも(´Д`;)、それをクリアするとストーリーが進み本当のエンディングを迎えました。

まあ、面白かったね。戦闘とアクションパズルを解くのは難儀だったけど、難易度を高くするというとそういうとこしかないよね。

んじゃまた。


2021年11月16日(火曜日)

またまた:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 17時03分51秒

ふう、天気が良いね( ´∀`)

先般の大腸ポリープ除去施術の入院の話はもうしたよね。

その後除去したポリープの生体検査結果を聴きに通院。

結果は、3つとも腺腫ということで悪性ではなかった模様。

一安心。

ただポリープが出来やすい、癌になりやすい体質ぽいので今後も定期的に検査が必要ぽい(´Д`;)

これでコーヒーが飲めるかな( ´∀`)

さて本題は、以前使用してきたガラ携のモバイルSuicaの残金が今回の通院でほとんど無くなったので、スマホのモバイルSuicaを有効にすることに。

ソニー製のXperiaなので最初からモバイルSuicaのアプリがインストールされていると思いきや、それはその他沢山のFelicaカードシステムを使用したサービスの案内アプリだった(´Д`;)

Felicaで提供される沢山のサービスの中から、モバイルSuicaを選択すると、JR製モバイルSuicaアプリをダウンロードする手順がガイドされました。

手順に従ってGoogle PlayからモバイルSuicaアプリをダウンロードしてインストールするところまでは順調。

そこから会員登録が必要になるけど、以前にガラ携で登録してあったはずと思いきや、登録したメールアドレスを入れてパスワード忘れの手続きを実行してもメールが送られて来ない(´Д` )

どうやらとっくの昔にサービス終了したガラ携向けのモバイルSuicaアカウントは消滅したぽい(;´Д`)

なので新規登録をすることに。

これも以前登録したメールアドレスとか個人情報とかを入力して、クレジットカードを登録。

これで済むかと思ったら、どうやら予備のメールアドレスも登録推奨らしい。

仕方がないので、携帯のドコモのメールアドレスを調べて登録することに。

昔のガラ携用に設定したドコモのメールアドレスは消滅しているのな(;´Д`)

電話番号に紐付けされていないのかよ(;´Д`)

なのでスマホから自分のメールアドレスにメールして、その送信元の訳判らない長いメールアドレスに返信してスマホで受信できることを確認。

スマホの受信メールにある、元の送信メールのヘッダからスマホのメールアドレスをコピーして予備メールアドレスとして登録。

当然ながらモバイルSuicaの残金が0なのでチャージしないとと思っても、ガイドアプリでは残額しか表示できなくて、モバイルSuicaアプリを起動しないといけないけど、ガイドアプリから起動すると登録画面が表示されて堂々巡り(´Д` )

使えねー(´Д` )

と思ったけど、一度ガイドアプリを終了して、モバイルSuicaアプリを起動したら違う画面が出てきた。メニューを開くとチャージがあるので、手続きしたら、五千円まではボタンを選択すれば出来るぽい。

でポチッとやったらチャージ完了。

チャージが完了すると残高が増えて行くアニメーションが表示されるのな、無駄に懲り過ぎ(´Д` )

これでモバイルSuicaとして使えるようになった。

毎日持ち歩こう。

それと近所のジョナサンで提供されている無料WiFiというのも登録してみた。

紙の料理メニューの裏表紙に無料WiFiの記載があるのをたまたま見つけたんだけど、それによると固有のSID文字列が記載されているだけなのでパスワードは不要ぽい。

スマホの設定画面からネットワークを選択して、WiFiを選択すると周囲のWiFiアクセスポイントのSIDがリアルタイムで表示され更新されるので、その中からお目当てのスカイラークグループ(SK GROUP)という文字のあるアクセスポイントを選択して接続設定。

すると利用規約のページがいきなり表示されて、利用規約を承認するか確認を求められるので、承認ボタンをタップすると接続完了。

へえ、最近はそういう仕組みがあるのね。

これで食事の際には携帯を使わずにネット見れるね。

んじゃまた。


2021年11月11日(木曜日)

続々:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時22分25秒

ふう、天気が良いね( ´∀`)

冬に向かって室内の各部屋に設置してある温度室温計の湿度が遂に最適範囲を下回りましたよ。

日本の気候は極端で夏は高温高湿度。

さて、買った当初はアプリの通知が多くて自律神経失調症になりかけましたが、緊急性の薄いアプリの通知設定を個別にオフにして少なくなったものの、気になる現象が残りました。

それは買った時からあったけど、画面トップにあるアプリのアイコンに表示される通知マーク。

アプリによってはアプリを起動すると解消するけど、最初から入っているドコモ謹製のアプリはそうじゃないぽい。

たまたま、iOSみたいにアイコンを長押ししてみたら、通知の吹き出しが表示されるのを発見( ´∀`)

こんなの知らないよ(´Д`;)

その吹き出しでアプリの通知一覧を表示させたり、最新の通知を表示したり、通知の設定画面を表示したりできるぽ。

それを使用してとりあえず要らない通知はオフにして気になるマークが表示される頻度を下げることに。

これで少しは精神的に安定するかな。

それにしてもドコモのスマホは広告やちらしの類いが多すぎ、そういうの要らないし。

んじゃまた


はてさて:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 02時13分37秒

ふう、日に日に夜は肌寒くなってきたね(´Д`;)

冬はもうすぐそこな感じ。
上着を着ないで外出るとか無理(´Д` )

さて、一昨日は大腸内視鏡施術のため入院しました。

その日の午前中から下剤をゆっくり飲んで宿便が出るまで修行に入ります(´Д` )
大腸内の透明度が高くなったぐらいの水便が出たらOKであとは施術待ち。

今までと違ったのは、今までは自宅で下剤と真水を交互に飲んで自分でOKと思ったら病院に移動してたけど、今回は入院して下剤だけ飲んで真水は飲まずに代わりに止血剤成分を含む点滴を打つという方式でした。

確かに点滴の方が確実に水分を補えるよね。しかし止血剤成分は、ポリープ除去した際に出血するからそれを止血するためのものでしょう。前はポリープ何個もとって日帰りだったけど、やっぱその後下血が止まらないケースとかあったのかも。

以前に日帰りでポリープ取った時は下血の記憶は無かったけど。

下剤を沢山飲んでいるので、施術室まで遠いのもあって行き帰りは車いすでした。

施術室に異動して着替えて施術開始。いつも通り大腸の開始点までカメラを挿入して、そこから戻る形で大腸内壁を見てポリープが見つかったら取っていきます。

ポリープの形状によって除去するための専用器具が用意されているみたいで、主治医の指示で看護師さんが準備します。取り除いたポリープは後で生検というところに依頼して良性か悪性かを判別してもらうことに。

当日は見習いの若い看護師さんも居て、指導する看護師さんが細かに今何をしているのかを説明しています。

そんなこんなで3つポリープを取って無事終わりました。

車いすに乗って楽ちんで病室へ戻り、そこからはベットに横になって安静にしなさいという指示が。

朝から何も食べていないので、何かするエネルギーも全然ないので横になったまま時間を過ごすことに。

以前は施術後に帰宅したら数時間置いて軽い食事はOKでしたが、今回は施術日は何も食べても飲んでもいけないという決まりに変わりました。

これもポリープとった後に腸に穴が開いたりしたケースがあったのかもしれません。

翌日は退院予定ですが、入院患者の朝のルーチンである、採血と検温、血圧測定、血中酸素濃度測定とかがあります。

あと、レントゲン写真を胸部と腹部とられました。

退院の日の朝に排便をした際に、それまでのようにガスだけかと思って、水を流そうと便器の底を見たら赤い血だまりが出来てた(´Д` )

たぶん前日の施術直後に出血した血液が溜まっていたのが、下りてきて今朝になってまとめて出てきた感じ。

2回目の下血もガスと一緒に少量だけでた感じ。

その後は下血はありませんでした。

なのでお昼におかゆベースの昼食を頂いて、入院費の支払いを済ませて無事退院できました。

施術後の食事ではコーヒーとか炭酸水、刺激物(香辛料)はだめぽい。

まあ普段から消化の良いメニューにしてあるのでそれ以外は問題ない感じ。

コロナ渦の所為で病棟への外来者の入室が基本禁止になったので、入院患者に以前のように気軽に頻繁に面会とか身の回りの世話とか出来ないので以前に入院した時とちょっと様子が変わっていました。

昔は高齢者の入院感謝には親族の人が付き添いできたと思いますが、今は病棟に入れないので仕送り品のみ看護師さん経由で受け取るぐらいが精一杯。

自分も高齢になったらあんなふうになるのかなとふと思ったりします。

もう生前整理とかしとくべきかも。

んじゃまた


2021年10月30日(土曜日)

続:Marvel’s Guardians of the Galaxyの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 06時40分15秒

ふう、天気が良いね( ´∀`)

先般お便りしたガーディアンズオブギャラクシーのPS4-pro 4kで遭遇した致命的な進行不能バグに関して進展がありました。

PS5とかXBoxとかでのプレイ配信動画とかが既にYoutubeとかで見ることができるので、問題に遭遇したところは他の人はどうなんだろうと調べたら驚愕の事実が発覚。

R2長押しの必要あるけど、ほとんど瞬時にスキャン結果が表示されるのね(´Д`;)

自分のところは全然そうならないし、ハイライト表示されたオブジェクトとバイザーモードのカーソルを重ねるとR2スキャンのガイドが出るけど、R2を長押ししても何も起こらないのです。

解像度が4Kだからだめなのかな、と解像度を変えても改善は見られません。

もうアイデアが尽きたので、カーソルを重ねる場所をハイライトオブジェクト上のいろんな場所でR2を長押していたところ、反応するポイントがあることが判明。

すごいピンポイントに重ねないと反応しないのも確認。やはりPS5とXBoxとかの実況配信動画に比べるとR2押してから結果が出るまでに数秒かかります。

一度スキャンが完了したオブジェクトはカーソルを重ねるとスキャンが成功した状態のカーソルアイコンに変わりますが、依然としてピンポイントの座標にカーソルを重ねないとR2を長押ししても結果が表示されません。

ガーディアンオブギャラクシーR2スキャン成功時

とりあえずR2スキャンが成功すればスクリプトが先へ進むので何度もやる必要は無いです。

でも最初に成功させるためにピンポイントで反応する場所を割り出すのにいろんな場所で試さないといけないので、時間制限付きのシーンではスクリプトリセットになるので時間内に成功するまで何度もやり直す必要があります。

チャプター1だけかと思ったら、後続するチャプターすべてで重要なオブジェクトで必ずスキャン成功しないとスクリプトが先に進まないというデザインであることが判明し、がっかり感が半端じゃないです。

ガーディアンオブギャラクシーR2スキャン成功時

それ以外にも、昔のアドベンチャーゲームやホラーゲームにあるような、理不尽なヒント無し、数秒間の時間制限付きの知恵の輪みたいなアクション要素があったりして、ちょっと好きになれないデザインだということも判明。

このマーベルシリーズは昔からこういうゲームデザインなのかもしれないけどね。

あと戦闘時のアクションも慣れないとうまく戦闘をクリアできないと思われます。

武器の使い方も進行に必須の障害物を破壊するために特殊なダメージボーナスが発生する方法を使わないといけないのですが、それがタイミングにシビアで慣れないと成功率低くクリアするのに時間がかかります。

たぶんにデザイナとしては、さくさく進めるようにしないために意図的にそうしたデザインが選択されていると思われます。

クソゲーとかで採用されている意地悪仕様ですね。

ストーリーやコンパニオンNPCとの饒舌な会話シナリオやスクリプトは流石に良く寐られていて映画を見ているようで楽しいのがせめてもの救いです。

このゲームは旧世代機でプレイすることは想定していないし十分なテストもまったく行われていない可能性が濃厚です。

PS5やXBOXは未だに入手困難なので、自分的には市場に存在しないものだと諦めています。

当サイトでは万人にお勧めできないゲームは紹介しないのですが、このゲームも万人向けではないと思います。

映画のファンであることがお勧めできるプレイヤーの必要条件の一つになるかも。

個人的には面白かったけど、万人に勧められない良いゲームが沢山あるのですが。

んじゃまた。


2021年10月28日(木曜日)

Marvel’s Guardians of the Galaxyの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 13時40分50秒

ふう、今日は天気が良いね( ´∀`)

昨夜だったか、長かったFar Cry 6がエンディングを迎えて一段落したので、新しいゲームを探していたら、Marvel’s Guardians of the Galaxyがリリースされていたことを発見。

昔映画を見て好印象だったのでポチることに。

ダウンロードは直ぐに終わって、プレイ開始。

出だしは映画と同じに好印象でした。

けど、残念なお知らせがあります(´Д`;)

最初のエピソード1で、進行不能なバグに遭遇。ゲーム終了してやり直しても、ニューゲームで最初からやり直しても、R3を押して起動するバイザーモードでのR2によるスキャンが最初からまったく機能しない問題があり、エピソード1で代わりのバッテリーを探す際にこのバイザーモードで良好なバッテリーをスキャンしないとバッテリーを拾うことができない問題があるので。

最初からバッテリーがある場所が判っていても、それが地面に落ちた状態では拾うことができず、必ずバイザーモードでスキャンして充電済みのバッテリーであることが判明してからでないと拾えないスクリプトになっているようです。

Guardians of the Galaxy

それ以外ではバグには遭遇しなかったのに、致命的かつそこから先のゲームプレイが一切できないという現段階ではクソゲーとしてか評価のしようがありません。

本サイトではクソゲーは紹介しない方針なので、問題修正のアップデートがリリースされるまでは保留です。

日本語吹き替えの声優陣にはCyberpunk 2077 で印象に残っている、ケリー・ユーロダインと同じ声優さんなのが直ぐに判りました。

んじゃまた。


2021年10月27日(水曜日)

続:スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 00時16分13秒

ふう、東京都内は緊急事態宣言が解除され、飲食店や集客業者に求めていた時短要請も解除されたぽいね( ´∀`)

でも、コロナが無くなったわじゃないからね(;´Д`)

ロシアとかではまだ猛威振るってるし。

デルタ株とかいうのでワクチンの効果も薄れているらしいし。

10月なのに気温の低下スピードが急激に速くなった感じがするよね。

もう夏服は洗濯してしまい込んで冬ものを引っ張りだしましたよ(´Д`;)

お布団も夏用の薄いのじゃ夜中寒いので、厚い方にしないと。

室温が20℃を下るのは目に見えてるよね。

というわけで、先般に続いてスマートフォンを使い始めてから発覚したことをお便りしまちゅ。

(1) 頻繁に通知音が鳴る

なんか、使い始めの最初にアプリケーションの通知を全部有効にしますか?と確認画面が出たので、面倒なので有効にしたら、頻繁に着信じゃないのに電話が鳴るようになった(´Д`;)

見るとアプリが広告チラシの配布とかニュース記事配信とかがあるとリアルタイムに電話を鳴らすみたい。

中には重要なものがあるかもしれずと、放置していたけど、テレワークで仕事中にスマホが頻繁に鳴るので、気になって仕事にならない状態に(;´Д`)

昔し鬱病で寝込んでた時は、据え置き電話が鳴る度に心臓が止まる思いをしていたのに近い感覚が蘇ってきたので、また鬱になると確信。

で、不要なアプリからの通知を無効にしようと思ったら、面倒くさいのなんの。

設定画面でアプリの通知を選択して、インストールされているアプリをひとつひとつ通知を無効に変更しないといけなかった。

で、とりあえず不要そうなアプリは全部通知無効に設定したら、ほとんどスマホは鳴らなくなった。

めでたしめでたし。

(2) 受信したSMSメッセージはどこに?

最初からインストールされているAmazonアプリを使って見たときにアカウントにログインしないといけないけど、Amazonのアカウントは二段階認証を有効にしてあるので、ログイン時にSMSで携帯電話の番号に送られてくるPINを入力しないといけないけど、一瞬の間だけ吹き出しみたいに受信したPINが表示されたと思ったら、直ぐ消えて、あれ、あれ、とログインできなかった(´Д`;)

要するにAndroidスマホの場合はSMSメッセージを受信するとそれを受信するアプリがあればそちらが受け取って処理する仕組みがあるぽい。けど、一瞬で消えてしまったあと、読み返すことができないのは何故?

ガラ携の時は受信メールアプリのところで受信したSMSメッセージを読む仕組みだったけど、スマホになったら、それがなくなってた。

結局、一瞬だけ表示されるSMSで受信したPINの値を目視で見て記憶して、それを仮想キーボードで入力する必要がありました。

それでAmazonにログインできたので良しとします。たぶん使わないけど。

(3) +メッセージアプリ

予めインストールされているけど、使うには初期設定が必要なアプリに、+メッセージというのがあります。Youtubeとかで宣伝チャネルで+メッセージをPRする広告動画がトップに出てきていたのは知っているけど、関心がなかったので見てなかった。

起動すると、すべてのメッセージを扱うか、SMSのみ扱うかの選択が要求されるので、面倒なのですべてを選択したら設定完了した。

それでようやく過去に受信したSMSメッセージが読めるようになりましたとさ(´Д` )

ありがたくないけどね。

(4) dアカウントのパスワード認証無効設定

Docomoスマホに予め入っているmydocomoアプリはアカウントの認証が必要ですが、契約している携帯で生体認証をサポートしている機種であれば、パスワード認証なしで生体認証で済む設定があるぽい。

でやってみたんだけど、設定は済んでパスワード認証は無効になったけど、ログインできなくなった罠(´Д` )

なんかログインしようとすると、メッセージで受信した番号を下記の中から選択して下さいとか意味不明な認証が開始されて、確かに最初3つぐらい○に囲まれた2桁の数字がいくつかあるんだけど、どれ選択すればいいのよと悩んでいるうちに時間切れで、認証失敗しました、とか出てログインできなかった。

次ぎにトライしたら、番号は一組だけ表示されるけど、タッチしても何も起こらないし、やっぱり時間切れで認証に失敗しましたと出ておしまい(´Д` )

なんなのよ、作った人頭おかしい(´Д`;)

結局、パスワード認証無効を解除しましたよ。

こんなの素人は使えないじゃん。

(5) スマホは大きい

毎日家での仕事なので、スマホを外に持ち歩くことがないので、たまの外食に持ち出そうとしたら、大きくて胸ポケットとか入りきらないし、ジャケットの内ポケットに入れるしか(´Д`;)

それに表面が滑りやすいから、胸ポケットに入れて、トイレで上半身傾けたら便器に滑り落ちそう(´Д` )

家から出るとお家のWiFiとは繋がらなくなるので、携帯接続を使うことになるけど、5G表示じゃないし(´Д`;)、4G+とか出てますよ。

あと容量制限1GBまで残り0.3GBぐらいですが、ほとんど使わないのでいいかな。

(6) システムアップデート

いつもは使わない時は電源ボタンを押してスクリーンをオフするんだけど、ある日その際にオフにならずに「緊急通報」「電源オフ」「再起動」とかいう選択ボタン表示みたいのが現れるようなった。

「緊急通報」をタップしたら、緊急電話番号入力画面になった(´Д`;)

なんだよこれ、ロックスクリーン状態でも緊急電話が出来る機能があるのは知っていたけど、今までどうして出なかった?

「電源オフ」、これはオフしたら電話着信しなくなるからやらないだろう。電池なくなった時は節約するために必要かもしれないけど。

「再起動」これを見て、ははーんと思った、急に出てきたのは、これが必要だというわけかも。

買ってから予めインストールされているGoogle Chromeのアイコンに通知マークが付いたまま消えなかったんだけど、アプリのアップデート機能もないし、なんだこれと疑問だったけど、システムアップデートが必要というサインだったのかも。

で「再起動」をタップしてみたら、案の定アップデートがインストールされたみたい。

起動完了すると最初にロック解除するとシステムアップデートが完了しましたという表示が出た。

必要だったら、先に通知しろよと言いたい、作ったやつ頭おかしい。

それとたぶん裏でシステムイメージを延々とダウンロードしてたに違いない。

ダウンロード完了までに時間がかかるから、家のWiFiに接続していて正解だった。

WiFiにつないでいないと、携帯網からダウンロードするから1GBの容量制限にひっかかって、更にダウンロード完了までに時間を要するようになってただろうね。

で、システムアップデート完了したら、気になっていた、Google Chromeの通知マークが消えていた、やっぱりね。

けど、次ぎスクリーンロックしようとしたら、また「緊急通報」「電源オフ」「再起動」の表示が出た罠(´Д`;)

一回じゃ済まなかったぽい。

また再起動したら、もうスクリーンロックしても画面が消えるようになった。

(7) 電池が直ぐ無くなる

通話していないけど、ロックスクリーンの状態で机の上に置いている毎日だけど、電池の減りが早い(´Д`;)

スマホとかモバイルガジェットはみんなそうだけど、装置内の容積の大半はリチウムイオン電池が占めているよね。

小型化と厚みを薄くする際に犠牲になるのが、リチウムイオン電池の容量。

手元のiPod touchとかは小さくて薄いから、電池も小さい薄いもので、使っていなくても一週間に一度は充電しないと。

それと同じぐらい、今回のスマホも電池なくなるペースが早い。使っていなくても3日に一度は充電している感じ。

SONYの初代のWALKMANは分厚くて大きかったけど、電池の容量が大きくて、だいぶ長持ちしてたんだけど、新型は薄くタッチスクリーンになって扱い易くなったけど、電池の容量は犠牲になって3日使ったら電池切れな感じ。新旧のWALKMANを交互に使っています。

買って直ぐだとシステムアップデートとかでアップデートイメージを裏でダウンロードしていた所為もあるかも。

あと、無駄なアプリの通知とかも有効だったし。

前にガラ携を使ってた時は、電話に出ないと電池が無くなるまで呼び出し状態のままにする意地の悪い人が居たりしました。昨日は満充電だったのに翌日みたら電源オフ状態になってる時は、大抵その人の仕業(´Д`;)

前使ってたNEC製のガラ携は周囲が明るいと画面が真っ暗になって完全に見えなくなり、周囲が真っ暗だと画面が眩しくて見えなくなる頭おかしい仕様でした。それと着信時に画面が最大限に明るくなり点滅する仕様だったので、電池が直ぐに無くなるのでした。たぶん初期の透過型液晶の時のバックライト輝度自動制御の仕様が見直されずに仕様書にそのままコピペされて、開発者も可笑しいと知りながら仕様書通りに実装し、検収者も仕様書通りだから良しと、まったく使う側の立場にたっていないのは明らか。

スマホとかは据え置き電話みたいに留守録機能とかないのかな(´Д` )
有料の留守番電話サービスとかがあるから、たぶん実装してないよね。
特殊詐欺とかの会話録音とか出来ても良い気がするけど、これも利用者の事とかちっとも考えていないから将来的に実装されることはないと思われ。

またなんか問題があったら、続編を書くね。

んじゃまた。


2021年10月12日(火曜日)

スマートフォンの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 18時46分14秒

ふう、朝から暗いね(´Д` )

目が覚めたら12時過ぎてましたよ。
ショパンコンクールのライブ配信の午後の部を見てたので就寝が遅かったというのもあるけどね。

体育の日に予約してあったドコモショップで、懸案だったガラ携からスマホに切り替えてきました。

詳しい話は、フォーラムの談話室に書いたけど、スマホを手にしていろいろと懸案だった事をやり始めて衝撃を受けたことをお便りします。

先に言っておくけど、スマホ歩きデビューはしてないからね( ´∀`)

(1) 生体認証

銀行とか生命保険のWEBサイトとかでは最近はスマホを使うと生体認証で簡単に本人だけがログインできるらしいので、やってみました。

メインに使っている三菱UFJ銀行のアプリをインストールして、起動すると最初のログインはインターネットアカウントに登録した口座の店番号と口座番号とパスワードで行う必要があることが判明。

昔からログインに使っていた登録番号というのは使えないぽい(´Д` )

歴史的には、同銀行がインターネットでのサービスを開始した頃から利用しているので、当初は登録番号と乱数表が印刷された紙が送られてきて、ログインの際に指定された行と欄から始める乱数表の数値を入力して、ワンタイムパスワード代わりにする運用だったけど、その後乱数表は廃止されて、代わりに手の平に入るようなワンタイムパスワード表示器が送られてきて、以降はそれを使用してログインおよび口座からの振り込みや送金時に求められるワンタイムパスワードの入力時にそれを使用して表示された数値を入力していたのでした。

スマホアプリを使用すると、2段階認証に必要なワンタイムパスワードもスマホ上のアプリで兼ねることができかつ、自動入力してくれるらしいけど、そうするとスマホからしか利用できなくなることに。

それとは別にログイン後に生体認証を有効にすると、以降はアプリを起動して生体認証操作を行うだけでログインが完了するので、それだけを設定しておしまい。

ワンタイムパスワードは、従来通り手元のワンタイムパスワードカードを利用することで様子を見ることに。

まあ、便利になったよね。

(2) TikTok

最近だとYoutubeに転載されたTikTokの短い動画を見る機会が増えたけど、スマホが使えるようになったので、TikTokをインストールしてみることに。

そしたら衝撃を受けた。

スマホのカメラで撮影するので、画面のフォームファクタがPCとかTVと違って縦長で、スマホで見るとそのままぴったり。

従来のビデオカメラやデジカメとかだとTVに表示したり、モニターで視聴するという前提のため、フォームファクタが横長だけど、別にそれである必然性はスマホの場合は無いわけで。

TikTokインストール時に好みのジャンルを申請しておくと、おすすめがその中からランダムに選ばれてスワイプ操作で次から次へと見飛ばすことができる点が新鮮。

みんな手軽に自由な発想でスマホで好き勝手なパフォーマンスを録画しているのね。

TikTokはスマホの画面のフォームファクタで、短い動画に特化しているのに対して、Youtubeとかは従来型のTVモニターのフォームファクタでかつ長時間物を得意としているよね。

YoutubeもTikTokに対応してスマホ撮影の短い動画のサービスも開始したみたいだけどどうなんだろう。

(3) Facebook

Facebookがサービス開始した頃にアカウントを作ったけど、実名登録なのでプロフィールと背景画像を更新している以外は利用していない。
アプリがプリインストールされているので、動作確認してみた。

プレインストールされているのは古いバージョンらしく、すぐにアップデートしなければならず、それが終わるとアカウントへのログイン画面に。

アカウント名(メールアドレス)とパスワードを入力してログインできることを確認。

PCのブラウザーで見るのとレイアウトが全然違う。

それに、昔は無かったライブ配信とかのサービスが追加されている。おすすめを見るとランダムに動画が表示されるのは、TikTokと同じ。真似をしたのかな。

写真とか貼るのは昔からあるけど利用していない。スマホを持ち歩くようになったら投稿するかも。

(4) Line

これもアプリがプリインストールされているので、起動してみたら、やはり最新版にアップデートしないといけないぽい。

アップデートを開始するとGoogle Playページが表示されて、更新ボタンをタップするとダウンロードとインストールが開始された。

しかし以前にPCで作成したアカウントのメールアドレスとパスワードでログインしようとするとユーザー名が違っていると怒られてログインできない。

電話番号が必要だったかと思い、電話番号を調べて入力すると、今度はロボットかどうかの判定ページが現れて、それをパスすると、やはりユーザー名が違うと出てログインできない。

まったくどうやってログインしたらいいのか謎、PCのLineアプリは起動するだけで自動ログインだからログイン操作は必要ない。

ダメ元でメールアドレスでログインしてみたら、今度は反応が違った、しばらくして、「原因不明のエラー」でログインできませんでしたと出る始末(;´Д`)

だめだ使えない(´Д` )

よく見たらアイコンが、LinじゃなくInに変化してた、LinkedIn?なにそれ?

Google playから本物のLineアプリをインストールしたんだけど、携帯電話番号でログインしたら確かに自分のアカウントが該当するけど、パスワード入力してもパスワード入力画面のまま?
なにこれ?
PC上のLineアプリは自動ログインなので、パスワード入力する必要なし。ログアウトしてみたらログインパスワード入力画面になるので、パスワード入力してログインボタンクリックするとログイン状態になった。
ログイン前に表示されるQRコードをスマホで読み取ってもLINEアプリが起動されるだけで役立たず。
おかしくね?
他色々試したけど認証が面倒でやってられない感じ。
結局だめだこりゃ(;´Д`)

(5) Instagram

Google playのお勧めにあったのと、良く目にするサービスなのでアプリをインストール。
アカウントはFacebookアカウントがあると、それを使用してプロフィールとかニックネームとか同期したアカウントを新規登録してくれるぽい。
アカウント作ったけど、使い方わからず(;´Д`)
とりあえず放置。

(6) Twitter

これも昔当サイトのゲーム日誌に連動する形でアカウント作ったけど、病気で倒れて以来しばらく更新してなかった、近年大腸癌が発覚してから闘病日誌を書いたけど病的。
Google playからアプリをインストールして、メールアドレスとパスワード入力したらログインできた。
一応PCのアプリと同時使用できるのな。
他のデバイスからアカウントが使用された旨の通知が来たけど、クリックしたら問題が発生したとかダイアログが出る。なんなんだ(;´Д`)
はじめよう、をクリックするとフォローのお勧めが一杯でてくる。
携帯電話に登録された連絡先をアップロードすると、既にアカウント持っている人がお勧めに出るぽいけど、個人情報なので目的外使用だし却下。
いろいろ探したら、見慣れたTwitter画面に到達。
PC版の方が使いやすい気がする。
バズると収益化とかできるぽいね。やらないけど。
広告も載せられるぽい、やらないけど。
とりあえず放置。

他にも試したいのがあったけど、

・twitch – ゲーム配信に特化したサービス、最近漏洩事件が発覚して大変なことになっているぽいのでパス

あとなんかYoutubeに時々転載されている、ランダムにライブ配信のマッチングが行われるサービスがあったけど、自分でライブ配信とかする予定ないしパス。

あまりむやみやたらとアプリはインストールしたくないしね。

んじゃまた。

P.S

最初 LI という文字のアイコンだったのでLineがプリインストールされていると思ったけど、アップデート後は"in"というのに変わってた、起動すると"LinkedIn"という知らないサービス用のアプリだったことが判明。なんだよそれ(;´Д`)
他にもプリインストールされているけど、起動しないと何者なのかわからないアイコンが沢山ある。


2021年10月5日(火曜日)

それでも:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 21時19分14秒

ふう、まだ夏日が続くね(´Д` )

お外は、少し涼しい感じがするけど、室温は依然として30度越えてますよぷ(´Д`;)

さて、お便りしたのは、コロナがらみの身近な体験談をひとつ。

今日は、大腸癌手術後から経過観測で定期的に通院して検査する日。

最近は血液検査だけだけど、昨年の夏から腎臓機能の低下を示すクレアチニンの数値が正常範囲をオーバーしたところで止まっています。

昨年の夏は食事とらずに外出したりしてだいぶ脱水症状な日が多かったのが影響したのかも。

尿の色が茶色い日が多かったよね、背中の腎臓あたりが夜仰向けに寐る時に鈍い痛みがあったりして悪い予感はしてたけどね。

でも最近は痛みも消えたし、尿の色も淡い黄色に落ち着いてきているので、状況は良くなったのかな。

でも一度悪くなると良くなることは期待できないみたいだけどね。

本題はその話ではなくて、昨年のコロナ渦で最初の緊急事態宣言が出た直後に大腸内視鏡検査した際に直腸付近にポリープがあるのが発見されたんだけど、コロナ渦で火急でない施術は延期という方針が出ていたみたいで、ポリープはその日に切除しませんでした。

コロナ渦がほとぼり冷めたら考えるということで。

そして、第五波が収まってきた今なら施術できるということで、やりますかと問われたので、やっておきますと答えたら、半日入院になるますという話で進むことに。

なにそれ、(´Д`;)

入院なんて今まで必要なかったじゃん。

その時に病院内のアナウンスで、コロナ渦対策で、上階は外来者立ち入り禁止になったみたいで、病院内に長居しない、用事が済んだらさっさと退館するようにと、以前なら日帰りで外来で大腸内視鏡施術を受けに二階に上がって受けてたんだけど、それができなくなったぽい。

ということで、入院の予約やら手続きの説明やらで小一時間。

朝食抜いて来たので、おなか空きましたよ(´Д` )

入院となると、また身元引受人を頼まないといけないし(入院は一晩だけどね)、用紙を見たら連帯保証人とかの記入欄もあるし、そんなの前あったっけ?

それと入院の二週間前から毎日体温と体調を記録する表が渡されて、入院までにちゃんと記録しないといけないって、コロナ対策だよね(´Д` )

心臓の薬を毎食後に飲むことになっているけど、一日2食しかとっていないので、3分の1が余っていることを報告すると、心電図とって問題なければ一日2回に減らすことに。

そういえば今年の人間ドックで心電図とった時に、心房細動が観測されたらしくて、医者が大騒ぎして、すぐにかかり付け病院で精密検査をと紹介状をもらっていたけど、本人的には真夏日に朝食抜きで長時間移動して汗だくで脱水症状気味だけど、心臓はいつも通り(不整脈はいつも通りで、ブラックアウトの予兆もないし)、測定ミスじゃないのと疑っていました。

心電図とってもらって異常がないので、一日2回に減らしてもらえました。

コロナ渦で病院は人集まるところなので、クラスター感染とかを未然に防がないといけないので、病棟は外来者立ち入り禁止になるのは当然だよね。

それで大腸内視鏡検査もそのとばっちりで、必ず入院して入院患者にならないと立ち入り禁止階に出入りできないというわけ。

いろんなところに影響でているね。

非常事態宣言は解除されたけど、第六波が来るかも。

んじゃまた。


2021年9月22日(水曜日)

Tom Clancy’s The Divisionの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 14時53分40秒

ふう、また暑さがぶり返して室温が30°C越えましたよ(´Д` )

そういえば最近ゲームに関するお便りしていなかったね。

その後も新しくないけど古い名作を探してプレイしています。

最近はUBI Softwareが配信している作品をいろいろ。

Far Cryシリーズも2〜5までやったし、6は予約済み。

Watchdogシリーズもやったよ。Watchdog2は新鮮だったね、プレイ中にCyberpunk 2077の開発者が参考にしただろうと思われる奇妙な共通点を見つけたりしました。でもWatchdog2の方がCyberpunk 2077よりも細かいところまで良く出来ていると感じました。Watchdog2の前作のWatchdogもプレイしたけど、前作は物語のスタートからしてハードだった(´Д` )、コンテンツも辛辣で胸くそ悪い思いをすることが多数(;´Д`)、でも新鮮。その話はまた別の機会に。

そんなこんなで行き当たったのが、Tom Clancy’s シリーズ作品。Tom Clancyというのは小説家で、自身の作品やアイデアに基づくゲームを製作する会社も持っていたものの、その後UBI Softwareに売却して現在はUBI Softwareが新作を開発し配信しており、いずれも Tom Clancy’s とタイトルにあるものはその流れにあります。有名なのは、小説 Rainbow SixをベースにしたFPSゲームだよね。それもプレイしたことあるけど、チュートリアルからしてハードで精神的に負けそうになるぐらいなので、まだ未消化なのは内緒だよ( ´ー`)

Tom Clancy’sシリーズの中で、昔リリースされた時にトレーラビデオを見て興味を持った覚えがありました。でも、基本オンライン接続必須で、同じゲームをプレイする他のプレイヤーと一緒にプレイできるというチームプレイが売りだったので、ソロプレイができるか謎で手を出していませんでした。

もうやりたいソロプレイゲームが少なくなってきたので、触手を伸ばしてソロコンテンツがあるのかどうか調べたら、あるということが判明したのでダウンロード購入してプレイ開始。

そしたらこのゲーム、昨今のコロナ渦で起きている事を予見していたかのようなストーリー設定だったことをプレイを進めるうちに感じて驚愕しました。

細かい状況設定はコロナとは異なるけど、感染が急拡大して医療機関のキャパを越えた瞬間に感染者が自宅待機中に死亡するという事態が発生するというのは同じ。

Tom Clancy\'s The Division
(続き…)


2021年9月13日(月曜日)

19世紀ロシア宮廷美女絵画の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 17時56分15秒

ふう、コロナワクチン副反応の所為で仕事になりませんよぷ(;´Д`)

また暑くなってきたのでアイスコーヒーを作って飲んでまちゅ。

さて今回お便りしたのは、何もやる気が出なくて元気が出そうな動画をYoutubeで探していた時に以前からお勧めには出てきたけど、見てなかった動画のまとめみたいなのが衝撃的だったのでご紹介します。

Mystery Scooptチャネルという、なんか動画の内容とミスマッチなチャネルで投稿されたものですが、昨今ではアニメキャラからAIを使って実写キャラを再現する動画とか出ていて、どれも良くできているけど、静止画なのがリアリティにかけていて2次元のままなのが不満だったよね。

今回の紹介する動画は、19世紀のロシア宮廷時代の美女絵画から人物実写を再現したもの。静止画だけでなく、自然な瞬きや視線の動きを伴った動画付きでリアリティ抜群です。

ロシア宮廷はその後革命によって失われてしまったけど、一世を風靡していたのね。

それにしてもAIソフトウェアの技術は日進月歩なのね、今まではモデルや俳優、芸能人のポートレート写真とかはフォトショップで綺麗に加工されるのが常識だったけど、今度からは動画も合成になるのかも。

んじゃまた。


そして:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 10時24分51秒

ふう、熱が下がったぷ(´∀` )

一昨日の土曜日に2回目のワクチン接種を受けたのですが、当日は体温が37度に上がってだるいのと注射した腕がが痛いだけでしたが、翌日の日曜日に目が覚めたらだるさが尋常でなく、額を触ると熱がある感じ。

体温を測ると昨夜と同じ37度だけど、倦怠感は増した感じで、起き上がる気力なし、食欲もなし(;´Д`)

そのまま2度寝しましたよ。

次に目が覚めたら外は暗かった(;´Д`)

時計みたら19時で、既にお食事時間も過ぎてた。

何か食べないとと思っても、日曜日用の糖質0%の発泡酒と柿の種があったので、それを頂きました。

最近は糖質0%でないビールとか飲むと歩行困難障害が出るので。

結局そんなこんなで日曜日は何もできずに、寝て過ごしました。

今朝は熱も下がり、倦怠感は少し残るものの、起き上がって、こうしてお便りを書けるまでに快復しました。

接種前には日曜日におお友達の家に遊びに行く予定をたててたんだけど、お友達に前日2回目接種なので高熱でなければねと言ったら、計画は無しになった(;´Д`)

お友達は2回目接種の怖さを既に知ってたのね。

みんなも気を付けようね。

んじゃまた。


2021年9月12日(日曜日)

それで:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 03時18分40秒

ふう、夏日が戻ってきたね(´Д`;)

土曜日は新型コロナワクチン2回目の接種を受けました。

午後2時の予約で、バスと徒歩で30分ぐらいの区民体育館に行ってきました。

2時前に到着したのですが、案内されると番号が貼られた椅子がずらった並んでいて、順番に座って2時からの接種開始を待つことに。

接種が開始されると、1列ごとに受付に並び接種券と問診票のチェックと医師による問診が終わると隣の建物の接種会場に案内されました。

接種会場は、複数の接種コーナーが設けられていて、空いたところから順番に案内されて接種を受けることに。

接種は名前の確認が終わると一瞬で注射されて終わるますが、今回は2回目なのでワクチン注入された瞬間から鈍い痛みを感じました。

接種が終わると、観察待ち終了時刻が書かれた付箋紙を接種券に張られて渡され、順番に椅子に座って壁時計を見ながら観察時間が過ぎるのを待って退出することに。

接種した瞬間から痛かったので、急な副反応が出たらどうしようとか、心房細動が起きたらどうしようとか、あらぬ心配をしていましたが何事もありませんでした。

帰りも徒歩とバスではちょっと辛いものがあるので、最寄りの駅から遠回りですが、電車で自宅の最寄り駅まで乗ることに。

午前中は曇ってたけど、午後から晴れて気温も上がってきたので、徒歩で帰っていたら熱出して寝込んじゃいそうだったよね。

それから高熱が出ないか心配だったのですが、体温が少し上がったぐらいで、注射した腕は前回よりも広範囲に痛みがあり、どうか熱が出ませんようにと祈るしかありません。

会場には若い10代の子とお母さんやお父さんが一緒に接種しに来ている人が多く見られました。若い人は1回目ぽいけどね。

職場のある都内のビルは毎日どこかの階で感染者が出たというビル管理からの連絡がメールで届いています。

通ってたら感染者になってたかもね。

知り合いの会社では昨年の最初の緊急事態宣言の際にはテレワークを実施したものの、最初の解除後は通常勤務に戻って以降2回目と3回目の緊急事態宣言は無視だったのが、同じビルで感染者が出たら急遽テレワークになったぽい( ´∀`)

昨年とは違って今年は感染力が強いデルタ株らしいので、昨年は平気だったから今年も平気というわけにはいかないみたいだね。

風邪の症状で会社休むとか許されないのが日本社会だったので、風邪の症状あるけど高熱じゃないから出勤という感じでクラスター感染が起きる可能性もあるよね。

学校とかも風邪ひいても体育の授業の見学ぐらいで、他の講義とかは普段と一緒だよね昔から。

個人的には子供の頃は風邪なのか自律神経失調症なのかよく発熱とだるさがあって体育は見学することが多かったよね。なんか申し訳ないなとか、仮病だと思われていないかな、とか変な心配をしてますます症状が悪化するのでした(;´Д`)

なんの話だったっけ、ああ、2回目のコロナワクチン接種ね。

会場の入り口に、この会場はファイザー製となりますと書いてあったので、自分が1回目受けたのがファイザーだったのをすっかり忘れていて、一瞬それ見て固まったのは内緒だよ( ´∀`)

んじゃまた。


2021年9月2日(木曜日)

Playstation Networkの2段階認証

カテゴリー: - webadm @ 09時27分02秒

ふう、やっと涼しくなってきたね( ´∀`)

これから急速に寒くなっていくのかな。

今年は初夏の頃の天気の良い日の空を見た時に、秋に特徴的な氷の雲が見えたので高層には雪の女王の部隊である冷たい空気軍団が依然として駐留しているように感じました。

今年の冬は厳寒になる予感。

さて、お便りしたのは表題にある通り、普段使っているゲーム機でお世話になっているSONYのPlaystation Networkから2段階認証導入の案内メールが来ていたので、早速有効にしてみたという件です。

Googleとか人気の高いネットワークサービスでは以前から2段階認証を導入してアカウントの乗っ取りとかを未然に防止する方法を提供していましたが、Playstation Networkはまだだったのね(;´Д`)

善は急げで、メールの文面にあるボタンをクリックして早速2段階認証を有効にすることに。

(1)従来のメールアドレスとパスワードでPlaystation Networkのアカウントにログイン
(2)2段階認証を有効にするを選択すると、携帯電話のSMSによるピンコード通知かスマートフォン用のワンタイムパスワードアプリの2択のうちどれかを選択
(3)携帯電話のSMSを選択すると、Playstation Networkにログインする際に従来のメールアドレスとパスワードを入力後に求められるピンコードが携帯電話にSMSで送られてくるのでそれを見て入力することに
(4)スマートフォン用のワンタイムパスワードアプリ(Microsoft Authenticator)を選択した場合、Playstation Networkにログインする際に従来のメールアドレスとパスワードを入力後に、Microsoft Authenticatorに表示されるワンタイムパスワードを入力することに
(4)スマートフォン用のワンタイムパスワードを利用するには既にスマートフォン(Android/iPhone)やiPadやiPodなどでMicrosoft Authenticatorアプリを導入してなければ導入する必要あり
(5)Microsoft Authenticatorアプリが導入済なら、カメラアプリでPlaystation Networkが表示したQRコードを読み取り、リンクをクリックして登録
(6)Microsoft Authenticatorの画面にSonyというタイトルでPlaystation Networkアカウント用のエントリが追加され、ワンタイムパスワードを表示するようになる
(6)Playstation NetworkのQRコード画面で完了をクリックすると、2段階認証でのログインが必要になるので、従来のメールアドレスとパスワードを入力すると2段階認証で必要なワンタイムパスワードの入力が求められるので、手元のスマートフォンやiPad/iPod上のMicrosoft Authenticatorに登録したSonyエントリに表示される6桁の数字を入力(毎分値が変わるので、現在の値の残り有効時間に注意して入力)
(7)その後何等かの理由で2段階認証に必要な機材が利用できなくなった場合(故障や盗難)に代替認証に使えるバックアップコードというのが2段階認証有効設定時に表示されるので、必ずスクリーンショットをとって保存しておく必要があります(保存しましたとチェックボックスを有効にしないと2段階認証が有効にならないので)

2段階認証ログイン手順はPS4以降のコンソールでもWebページも同じですが、PS3以前の機種は簡易な別方式になります。

PS3以前のコンソール(PS3, PSP, PSVista等)はPlaystation Networkページへのログインは2段階認証ログインですが、コンソールからのPlaystation Networkへのログインは、別途機種別のパスワードをPlaystation Networkにログイン後に作成したものを予めメモっておいて、以降コンソールでPlaystation Networkにログインする際には従来のパスワードでなく、そちらの機種別パスワードを入力する必要があります。

2段階認証を有効にすると、PS4, PS3とも次に起動した際にPlaystation Networkのログインが必要になりますが、一度ログインすれば従来通り最後にログインしたアカウントにログインしたままの状態になり心配はありませんでした。

そんだけ。

んじゃまた。


2021年8月2日(月曜日)

もう一つ:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 11時33分40秒

ふう、まだ暑い日が続くね(´Д` )

体温計が最初から33℃を表示してますよ。取説ではLが表示されたら脇に挿してねということだったけど、室温が高いとそうなるのね。

さて、1回目のワクチン接種をした後の副反応ですが、

・帰宅後に注射した左腕とは反対の右腕に激しいい痒みを感じて掻いていたら赤い斑点が2つ現れた(ワクチン接種外出中に蚊にでも刺された?)
・注射した左腕の場所の鈍い筋肉痛が次第に激しくなり、土日は腕を挙げれなかった(月曜日には症状は治まった)
・なんとなくだるい(普段から?)、体温はワクチン接種前よりちょっと高いけど微熱ほどではない

という結果でした。

腕の筋肉痛は巷で言われている通りだったよね。

でも右手の発疹はなんだったんだろう?
アレルギーの時の症状とは違うので、外出中に蚊に刺されたんだろうね、接種会場がお寺の土地の中だから都会なのに周囲が森で囲まれているし。
以前にごく稀に(生涯の中で2回ぐらい)アレルギーの症状を経験した時があるけど、あの時は全身の肌が赤くなってどこもかしこも痒いという感じだったから、全然違うよね。
未だにあのアレルギーは何が原因だったか不明、食べ物か飲み物に関係しているんだろうけど。

2回目は高熱来るかもね(´Д` )

んじゃまた。


2021年7月30日(金曜日)

まだまだ:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 20時33分23秒

ふう、蒸すね(;´Д`)

お天気予報では早朝から大雨だったので戸締りして備えていたけど雨降らないし(´Д` )

お外の湿度が高いので換気していると部屋の湿度が飛んでもないことになってたのは確か。

さて、今日はいよいよ第一回目の新型コロナワクチン接種を受けてきました。

Googleマップで見ると予約した接種会場は徒歩12分の場所にありました。

でも10年以上住んでいるけど、土地勘ゼロなので、地図を読み間違えて大回りの経路でどうにか道々地図看板を見て軌道修正しながら到着。

建物の前まで行くと、正門の前で警備員の方がワクチン接種者向けにガイドを務めていました。

正面玄関でアルコール消毒してエレベータと通路を経て隣の建物の接種会場に案内されました。

接種会場の入り口ではカメラで顔を映すと体温測定する装置があり、それで体温チェック。

アルコール消毒して、予め用意してきた問診票とワクチン接種クーポン用紙を係員に渡すと、クリップボードに止めて返してくれます。

それを持って、問診医のところに案内され、特に問題ないのでそのままワクチン接種コーナーに移動。

接種を受ける人は問診表に接種を受けた時用のクーポン券を係員が貼り付けてくれます。問診でワクチン接種しないことになった人は、ワクチン接種しないほうのクーポンが貼られます。

2つ接種コーナーがあって、その日の最後の時間帯なので、片方はもうワクチンが無いので、もう片方の人が終わるのを待って自分の番がやってきました。

注射は4か月毎に病院で受ける採血で慣れているので、ちょっと目をつぶって我慢。

その際に、左肩に打ったんだけど、看護師さんから肩の力を抜くように言われました。筋肉注射なので力が入っていると良くないのは確かだよね。

無事、問題なく接種完了すると、少し離れた待機部屋に案内されます。その時に残った接種クーポンが返される際に2回目の問診表が渡されました。

待機場所では各人15分間そこで安静に待って、副反応が出ないか様子見することに。

15分経過すると係員が来て体調を訪ねてくるので、特に問題が無ければそのまま帰路に就くことに。

暑いのと15分ぐらい歩いたので、ちょっと頭痛がしたけど、それはワクチンの副反応ではないよね(´Д` )

とりあえず今、無事自宅に戻ってきてその後も体調は変わりません。

さて次回2回目は予約が取れたのが9月11日なので土曜日となります。

んじゃまた。


2021年7月15日(木曜日)

またまた:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 20時31分02秒

ふう、蒸すね(´Д`;)

テレワークが標準になったので、職場にある最新鋭PCを自宅に持っていってくれということで自宅に高性能PCが一台追加。

そのため天気が良いと部屋の温度が大変なことになって、自宅のメインPCがサーマルシャットダウンで朝みたら電源落ちて(´Д`;)

エアコンは10年以上前に買って1年きっかりで同じ日に設置した2台とも(使っていない1台も)黄色のランプが点滅するようになって動かなくなったままだし。

もうそれ以来エアコン不信になって、可搬型のエアコンと扇風機を使っています。

可搬型のエアコンは音がうるさいし、除湿用の水タンクがすぐに満杯になるので、近年は使っていません。

扇風機が唯一の空調機器です。

さて何の話だったっけ?

ああ、新型コロナワクチン接種の話ね。

あれから、巷ではワクチン供給不足が顕在化して大変なことになっているみたいなので、2回目の予約はいつになったらできるのか再度ホームページにアクセスして調べてみました。

最初ログインしたら、該当する区が見当たりませんとか出て訳が分からなくなった。
ログインし直そうとしても元に戻らないし、どういう設計をしているのか、誰も何も考えていない罠

仕方ないので区から送付されてきた案内上のQRコードをカメラで読み込むことからやり直し。

QRコードは2つあって、以前に試したのは直接予約ページに飛んだけど、もう一つは区のホームページに飛ぶだけだった(´Д`;)

「インターネットで予約する」のQRコードは、区のホームページに飛ぶ
「個別接種会場」はこちらのQRコードは、区の接種予約ログインページへ飛ぶ

資料がめちゃくちゃですな。資料作成担当は渡されたQRコードイメージを確認せずに貼り付けているだけぽい。

まあ、区のホームページのメニューから辿り付けたけどね。

今度はログインしてマイページに行けた。

7月末で以前予約した会場は終了するので、一回目の接種予約日である7月30日から3週間後の8月20日以降で8月以降の新しい集団接種会場から予約することに。

区の体育館がアクセスし易そうだったのでそちらを選択。

8月20日以降の空き状況を見ると、満員を示すXしか無い罠(´Д`;)

仕方ないので9月を見たら、9月11日土曜日に空きがあることが判明。

速攻で午後に予約を取りました。

ご親切にも予約登録ボタンを押すと、1回目と違う医療機関だけど大丈夫か?とか確認を求められるので、当然問題ないと予約登録。

変なところには気配りがあるのな、この予約システム。

1回目と2回目とで1ヶ月以上開くけど、問題ないだろう。

これで一安心。

あとは接種して死なないかどうか、もしくはその前にコロナに感染しないかどうか心配した方がよさげ。

最近は治安が悪いから、外出するときには頭の上や前後左右、足下に注意するようにしています。

浮かれていると注意散漫になって事故に会う可能性があるからね。

んじゃまた。


2021年7月13日(火曜日)

続々:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 15時14分32秒

ふう、関東はまだ梅雨が明けないぽいね(´Д`;)

そうこうしている内に、東京はオリンピックとか緊急事態宣言(4度目)とか、もうどうでも良くなってきた感じがするよね(´Д` )

先般のお便りで、1回目の接種の予約はできたんだけど、2回目の予約は集団接種会場の開催予定が未定のため予約できなかったことを書いたよね。

巷ではワクチン自体が供給不足状況で、地方では既に予約済みの集団接種会場での予約もキャンセルして集団接種自体も中止になったとか噂を耳にしました(´Д`;)

もしはその影響ではと思って、再度ワクチン予約ページを良く読んだら、最後の最後に書いてあった罠

要するに、

・これまで区の全域に設けた団接種会場は区役所所在地の新しい場所に変更になり、現在の集団接種会場は7月末で終了
・8月以降開催される新しい集団接種会場での予約受付開始は7月20日からとする

ということでした(´Д` )

つまり最寄りの集団接種会場の予約が出来たのが7月末までだったのは規定路線だったというわけね。

1回目接種予約は7月30日にしておいたから、7月20日以降であれば2回目接種の予約が出来るというわけね(会場は区役所所在地にあるものしか選べないけど)

まあ、7月20日まで待つとしましょう。

2回目予約したら少しは安心できるかな( ´∀`)

ワクチン供給不足については何もお知らせが無いけど、行ってみたら開催されてなかったなんてことに成らない出欲しいよね。

2回目接種難民が増えているようだけど、1回目接種難民が増えたら笑えないよね( ´ー`)

んじゃまた。


2021年7月7日(水曜日)

続:新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 11時34分10秒

ふう、まだ梅雨なのね(´Д`;)

先般届いた案内で7月7日から接種予約受付開始とあったので、本日早速予約してみましたよ( ´∀`)

でも半分期待と半分悪い予感がしたのよね、だいたい当たったけど(´Д` )

今風のQRコードで予約ページを開けるのは良かったけどね。

そっから先の作りが全然利用者の視点でないのは自治体主導のWEB開発の常(´Д`;)

まずもって最初に書いてある接種予約受付期間の内容が16歳以上の自分に該当しない年齢者対象の予定期間のみで、今日から受付開始したはずの65歳未満の年齢者向けの記載が無いのよね。

ここ見て、止めたという人も多いよねたぶん。もう自治体は若い人の接種に向けてしか関心が無いのかも。

まず自分の接種券クーポンに記載してある接種券番号とパスワードを入力してログインする必要がありました。

接種券番号って何よ?

ということで送付されてきた接種券をみたら文字が小さすぎて老眼ではどこに何が書いてあるか解らない罠(´Д` )

裏返したら宛名書きの横に大きな文字で書いてあった、よかった( ´∀`)

パスワードは生年月日を入力するようにガイドが表示されていた。まあいいか(´Д` )

それでログインするとマイページというのが表示されるけど、どうやって予約するんだとしばらく悩む。

説明が多すぎるのよね自治体主導だから(´Д` )

やっと予約開始のボタンを発見。

ポチッと押すとまた長々と説明文があって、後半に会場予約の記載があったけど、いきなり漢字で会場名と場所と住所を入力する欄があって、慌てて送られてきた会場一覧から探すのかこれ?と怒り爆発寸前

流石にそんなはずはない、そんな手抜き開発は許されんだろうと、最後の方まで見たら検索ボタンがあった。

検索ボタンをポチッとすると、会場一覧が表示された( ´∀`)

さて会場を決めていなかったけど、移動を考えると近場がいいよね。

近場の解除を選択して、次ぎに日時を選択するボタンをクリック。

すると選択した会場のカレンダーが表示され、接種日を予約できる感じ。

近々の日を選択したら、その日は予約できませんとつれない表示。

なんだよ、何もカレンダーにマークが表示されていない日はだめなのか、そう書いてくれよな(´Д`;)

今月の最後の週に△マークがついた日が2日あったので、とりあえず30日を選択すると、時間帯の予約画面が表示された。

しかしここでも罠があり、何もマークが表示されていない時間帯は予約できない仕様(´Д`;)

かろうじて最終時間帯である18時に△マークがついていたので、選択すると、予約登録画面になって、1回目の接種か2回目の接種か選択を強いられることに( ;´Д`)

おい、覚えていないのか登録状況をデータベースかなんかで?

なんと1回目でも2回目でもどちらでも予約出来るシステムだった。

ということは、2回目も別に予約しないといけないということか。

とりあえず1回目を選択して予約登録。

どうやらこれで覚えてもらえたようで、マイページに移動すると一回目の予約内容が表示される。

さて2回目も会場が空いている内に予約するか。

予めマイページでは8月20日以降に2回目が予約できる旨の表示が出ている。いや解っているなら、一緒に予約できるようにしてよ。

2回目の予約を開始すると、1回目に予約した会場が以前予約した会場として表示されるので、それを再度選択。

で日時だけど、8月20日以降のカレンダーを見ると、全部何もマークがされていない罠(´Д`;)

悪い予感がしたのはこれだった、どの会場もマークが表示されている月は今月7月だけで、来月以降の集団接種会場の開催予定は未定だということ。

仕方がないので、来月になってからまた予約するしかない罠。

これは接種予約しない方が楽だわ(´Д`;)

なんでこんな辛い修行をしないといけないのか。

まあ、こうなってしまっているのは接種自体が義務化されているわけではないというのが背景理由にあるよね。

案内書にも”接種をご希望の方は、・・・”とあるので、あくまでも希望する人向けだし。

1回目だけ受けておしまいの人も多数出そうだよね。ワクチン余りそう。

そもそも予約できるか心配だし。

国会議員ですら、オリンピック開催優先で、国民のワクチン接種回数は1回で必要十分だと信じている人が多いみたいだし。2回目は考えていないよね。

そんな感じがした。


2021年6月27日(日曜日)

新型コロナワクチン接種のご案内キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

カテゴリー: - webadm @ 17時22分33秒

ふう、蒸すね(´Д` )

今年は梅雨入りが遅かったから、梅雨明けも遅くなるのかな。

久々にゲームやYoutubeねた以外でお便り書きまちゅ。

1年前からずっと勤め先はテレワークに移行したので、自宅勤務の毎日で外に出るのは外食や通院、買い物があるときぐらい。

郵便ポストを覗いたらなにやら郵送物が入ってましたよ。

ひとつは都議会選挙の案内ともう一つは待望の新型コロナワクチン接種のご案内でした。

65歳未満だけど来たね( ´∀`)

65歳以上はもう先発隊でもうとっくに済んだのかな。

住んでるのが東京都大田区なんだけど、年寄りが多いことでも知られているよね。

あと何年かすると自分も高齢者の仲間入り、新高齢者かな。

そろそろあちこちの内蔵がやばくなって長生き出来そうもないけど(´Д` )

なんの話だったっけ? ああ新型コロナワクチン接種のご案内だった。

で案内の内容は、共通接種券(クーポン兼接種済票)の送付と接種予約方法と接種会場の一覧表、それに予診票(問診票)でした。

接種会場一覧には、区内の民間開業医の院名と予約方法(電話/来院/ホームページ)の一覧が住所順で載っていて、最後に集団接種会場という区が運用している公共施設の名前と住所が書いてありました。

なので接種を希望する人は、

(1) 接種場所の選択
民間開業医の下で接種を受けるか、区が臨時開設している集団接種会場で接種するかどちらかに決める必要あり。

(2)接種予約
どこで接種を受けたいか決めたら、そこで2回の接種日をそれぞれ予約します。
予約する方法は民会開業医を選択した場合、それぞれの事情で予約方法が異なるので、ホームページとか運用していないところがほとんどなので、電話で予約するか、電話での受け付けも提供していないところは、窓口まで行って予約をする必要があります。
区の集団接種会場を選択した場合には、区の接種予約用ホームページ(QRコードから直接スマホ等で予約手付きが可能)からと、専用予約窓口に電話して予約することができます。

(3) ファイザー社製か武田/モデルナ社製ワクチンの選択
国のファイザー社製のワクチンに関して供給契約は10月で切れるので、それ移行の供給は約束されておらず、供給されない可能性があることから、ファイザー社製以外に武田/モデルナ社製ワクチンのどちらかを選択することができます。
2回の接種も1回目と同じ製薬会社のワクチンを使用しないといけないので、1回目の時点で2回目も同じ製薬会社のワクチンで予約する必要があります。

(4)予診票を記入
これまで聞いてなかったけど、予診票なるものが同封されていて、接種を受ける前までに可能な限り(必須ではないぽい)記入して臨むようにと注意書きがあります。
現時点で病院に通ってない人の場合には、たぶん定期健康診断の時の問診票みたいに気軽に、「いいえ」だけ○を付ければいいんだけど、現在病院に通っている人には記入を躊躇わされる項目があります。
現在何らかの治療や投薬を受けている人は、医師に相談してコロナワクチン接種をしても良いと言われたかどうか記入する項目があります。
それもっと先に言えよな(´Д` )
もう今月通院して次ぎは4ヶ月後だよ(´Д` )
まあ、あくまでも予診票は「可能な限り記入」ということで絶対必要というわけではないのだけどね。
個人的には若い頃から不整脈なので前回入院した際に頻脈が見つかって手術に先だって精密検査受けてお薬だけもらってる。
先日の健保の健康診断では昨年より心電図が悪くなってましたよ。直ぐに精密検査をと病院に渡すようにレターももらった程。
これだと素人判断でもコロナワクチンの副反応に当たったら、心筋炎で死亡しそうな予備軍という予感がするよね(´Д` )
昨年から腎臓もやばくクレアチニンの数値が悪いまま続いています。
まあ腎臓も子供の頃に風邪引いた時にタンパク尿が発覚して大きな病院に検査入院したことがあったけどね、安静にしたら症状消えて、担当医も(?_?)と原因を探ったら起立性タンパク尿症らしいということになって、そういう体質なんだということで無事退院。
入院した時におじさんから入院見舞いのプレゼントとしてもらったエレキットがきっかけでエレクトロニクスに興味を持ち今に至ったんだけどね( ´∀`)
なんの話だったっけ?ああ、予診票ね。
接種を受ける際の区の免責事項として、ワクチンは副反応がごく希に発症する人が居ることが判明しているので、運悪く当たった人は、因果関係がとれれば国が治療費を補償する制度がありますと書いてあります。
しかしこれは、詐欺だよね。因果関係を誰が証明するかとかは書いてないから、自腹で民事裁判を起こして法廷で争うしかないよね。そうなって因果関係が証明されない限り認めないということだし。

あと、コロナワクチンはmRNA(メッセンジャーRNA)という生化学技術を応用したものなので、16歳未満の治験は案内状が作成された時点では実施されていないので対象外ですが、北米では先日の報道で16歳未満での治験が開始されたようです。年齢別に体格が小さくなると、それに応じて接種量を減らす感じで行われているようです。
日本では厚労省主導で、夏休みに16歳未満の接種を開始して終わらせたい算段のようですが、接種量とかはどうするのか疑問です。
若い時は免疫の過剰反応がある人が多いので(私も若い頃は風邪で毎回40度の高熱と気管支炎や肺炎を併発していた)、新型コロナで問題視されている自己免疫障害が心配です。

あ、あと、予約開始受付開始日は、7月7日からなので、今から慌てる必要は無用なようです。

んじゃまた。


2021年6月15日(火曜日)

Pin Artの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 20時59分55秒

ふう、関東も梅雨入りしたぽいね(´Д`;)

湿度は十分高いですよ。室温もな( ´∀`)

黴が生えやすいので食べ物の残り物や食器の後片付けは早めに。

さて、いつもプレイしたゲームか視聴したYoutubeビデオの感想をお便りしていますが。今回もYoutubeで見た真似のできない映像を紹介しまちゅ。

Bad Appleという影絵のアニメーションビデオと歌のミュージックビデオは世界中でいろんな人がリメークやカバーをしていて、原作から一人歩きしている感あるけど、中でも衝撃を受けたのが、Pin Artという今も売られている子供用のおもちゃで動画を再生しているようなビデオがあるのよね。

最初見たときに、Pin Art式のディスプレイ装置があるのかなと思っていたけど、ビデオみてもケーブルとか繋がっていないし、リアルタイムに動画を再生するためのピンの駆動部分とかなさそうだし。

ビデオの製作主は、10年以上前のDavid Fincher監督による下のミュージックビデオからインスパイアされたみたいだね。

このビデオでは問題のPin Art部分の背後や細部が何度も映し出されています。確かに種も仕掛けもないもないΣ (゚Д゚;)

そう、これらの一連のビデオは全部コンピューター上でレンダリングされたものだったのです。先のビデオの主はblenderというレンダリングソフトを使用していることを種明かししています。それがヒントでした。

つまりコンピューターグラフィックスを駆使してミュージックビデオを作れるぐらいの知識と経験が無いとこうしたビデオは作れないということが明らかなのでした。

他にも Bad Appleを題材にしたCGIミュージックビデオの秀作が沢山あります。曲もいいよね。

これも解る人には解るRISC Vを使ったシミュレータ上での動画再生をレンダリングしたもの。使用したハードウェア記述言語のソースとかが公開されいるので、見てみたらメモリ上に動画データがあって、それを逐次読み出してLEDディスプレー出力に流すというもの、CPU自身はそれ以外にも一通り命令セットを持っているけど使っているのはメモリからLED出力バッファへの書き込みだけに必要な命令だけ。

それでもこれはユニークで真似ができないよね。

また驚愕の動画があったら紹介するね。

んじゃまた。

P.S

その後、Pin Artじゃないけど、電流を流す方向で裏(黒)と表(黄色)が反転する既成パーツを使って低解像度ながらディスプレイマトリックス装置を自作した人が居ることが判明。

駆動回路基板を見ると、縦と横でアレイ接続された素子をに1行(ラスター)ずつ電圧を加えて表示状態を更新するのはCRTディスプレイと同じ仕組みだね。高速なので人間の目には一瞬で表示が変わって見えるけどね。

たぶん同様の装置を製造販売する会社の中の人な感じがするけど、真似できないね。

5年以上前だけど再生回数が伸び続けているね。

あと、もっと真似のできそうもない動画が10年以上前に投稿されていたのを知って驚愕(・0・)

アナログ式の古いロシアのオシロスコープのX-Yモード(X軸とY軸上の独立した電圧でビームスポットをCRT上の特定座標にプロットするモード)を使った Bad Apple動画。

今ではレーザービームプロジェクタぐらいにしか使われないベクタースキャン方式でシルエットの輪郭を描画するという高度な技術が使われています。想像するにオリジナルの影絵動画の1フレーム毎にシルエットラインをコンピュータ処理で抽出して、そこからベクタースキャン描画できる座標列を一筆書きするようにXとY座標のアナログ電圧値のペアに変換して、コンピュータからDACに1フレームずつ出力しているぽい。

技術の無駄遣い( ´∀`)


2021年4月30日(金曜日)

Gawr Guraの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 22時51分15秒

ふう、天気がいまいちだね(´Д` )

おろ、緊急事態宣言中なんだっけ?

医療関係者じゃないけど、連休中も就業確定しましたよ(ノД`)シクシク

近所のファミレスがまた午後7:30ラストオーダーになってたね。
都内のサイゼリアはアルコールはオーダーできませんと最初に言われる。

コロナ肺炎で死にますか、それともワクチン副作用で死ぬますか?

普段から不整脈な人はワクチンの副作用で心筋炎で死ぬリスクがあるぽい(´Д` )

まあ、その時はその時だよね。今旅の終了、また別の旅の始まりだと思うしか。

さて、前回はVTuberで人気のCodeMikoチャネルを紹介しましたが、もっと大物がいたぽい(;´Д`)

たまたま Pan Pianoの最新投稿を見たら、Gawr Gura ちゃんとコラボしている動画だったので初めて知った次第。

ことの由来は、Pan PianoさんがGawr Gura ちゃんのコスプレで演奏動画を投稿していたり、

Gawr Gura ちゃんの雑談ライブチャットに降臨したりして交流が始まったぽい。これはその時のライブ配信時の瞬間を切り抜いて日本語字幕をつけた切り抜き編集版。最初のPan Pianoさんの動画は、この部分を見てるのね。

それで一体Gawr Gura ちゃんって何者? ということになって調べたら、切り抜き動画チャネルが無数にあってまるで”ひろゆき”状態( ´∀`)
関連動画が切り抜きチャネルばっかりになって、オリジナルチャネルが判りませんよ。

そしたら見つけた、ここぽい。

すごい、長時間のゲーム配信とかしているのね。

それに良くしゃべる(英語だけど)。天然キャラぽいね。

中の人は声優さんかな。

世界中の子に人気あるわけだ。

オリジナルチャネルは数時間ものとか長いので、切り抜きチャネルから名場面集を見ていくといいぽい。

んじゃまた。

P.S

Gawr Guraの人気を裏付ける、こんな動画を発見。超新星の様に突然現れて、競合他者を一気にごぼう抜き( ´∀`)


2021年4月25日(日曜日)

Tales from the Borderlandsの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 17時43分24秒

ふう、だいぶ春らしくなってきたね( ´ー`)

5月になったら冬装備解除でいいよね。

ネックウォーマーで汗かくようになってきたし。

前回のお便りからもう一ヶ月近くたったのね(  ̄- ̄)トオイメ

今回ご紹介するのは、以前にプレイしたことがあるThe Walking Deadシリーズの開発元として有名だった TellTaleという会社が手がけたBorderlandsの番外編である Tales from the Borderlandsです。

TellTaleというゲーム会社はかつて The Walking Deadシリーズで知られる独自の劇画タッチのグラフィックスアニメーションとストーリー駆動のゲームシステムでファンも多かったのですが、評価とは裏腹に経営は火の車だったようで、今は存在しません。

The Walking Deadシリーズも4シーズン製作されましたが、日本語ローカライズされたのは最初の2つで、残りの2つはローカライズされていないため国内では配信されていません。

TellTaleは様々な作品を手がけており、どれもThe Wlaking Deadシリーズでおなじみの劇画アニメとストーリーエンジンが使用されていて違和感なく遊べます。

その中でもあの人気ハクスラゲームであるBorderlandsの番外編である Tales from the Borderlandsを世に出していて高い評価を得ていたということが記憶になって、国内で配信されていないのが残念でした。

ところが時代が変わって、Borderlands3が出て人気沸騰し、Borderlands2とBorderlands3の間に語られていないエピソード(Scooterの死因とか)を扱っていた Tales from the Borderlandsが注目され。
Tales from the Borderlandsのストーリーラインに、Cyberpunk 2077のV と Silver handの関係みたいなプロットが存在することから、温故知新、日本語ローカライズされていない英語版のまま例外的に国内配信開始したというニュースが飛び込んできました。

TelltaleファンでもありBorderlandsファンであるからには、ニュースを見過ごすはずがありません。早速ダウンロードしてプレイしたのは言うまでもありません。

Tales from the Borderlands
(続き…)


2021年3月24日(水曜日)

Micro LED Panelの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 11時21分09秒

ふう、桜も咲いてきたし、もうだいぶ暖かいよね( ´ー`)

そろそろネックウォーマーも卒業かな。

でも3月は終わっていないから雪が降るかもしれないしね(´Д`;)

さて、全然知らなかったんだけどたまたまYoutubeでお勧めに出てきた動画を見たら衝撃のSF映画撮影最新事情を知って驚いています。

昔も今もまだ一般にはチープな画像合成技術としてグリーンスクリーンが用いられているけど、最先端の映画撮影現場では違ってきているのね(´Д`;)

昔はSF映画の背景とかマット画と呼ばれる専門の絵師が描いた大きな絵が用いられてきたけど、最先端の現場ではそれはお払い箱になったぽいね。

任意のサイズの高解像度ディスプレイパネルを構築できるMicro LED Panelというのが近年に実用化されていて知らない間に映画製作現場で使用されていたぽい。

上の動画ではメーカー名とかは一切出てこないけど、同時期にLGがMAGNITという製品の広告動画を大量にアップロードしているので、たぶんこれに間違いないです。

それまでは業務用(主なターゲットは屋内広告用デジタルサイネージパネル)今年のCESでは家庭用の大型ディスプレイへの応用も発表していたぽい。

個人的な感想としては、昔まだインターネットが無かった時代に3色のLEDを格子状に並べればTFT液晶みたいなディスプレイパネルが作れるんじゃね?って投稿して設計し始めた事があり、そのアイデアに賛同する人も居たのがうれしかった。結局、当時はLEDの消費電力が大きい(一個30mAでVGAサイズの解像度を構成するには、760x480x3(色)個必要で、総省費電力が最大で760x480x3x0.03(A)=32832(A)という電流源が必要になる)ためパルス的にコンデンサにチャージしてもまかない切れないということが判明して断念したのでした。

LEDが高効率化と小型化した現代になってようやく実用化できたということなのでしょうね。

お見事。

でも有機ELディスプレイもそうだけど自己発光型ディスプレイの宿命として相当電気食うよね、たぶん( ´ー`)

んじゃまた。


2021年3月18日(木曜日)

まだまだ:Cyberpunk 2077の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 20時07分10秒

ふう、だいぶ暖かくなったね( ´∀`)

でも3月に雪が降ることがあるから油断は禁物(;´Д`)

さて、昨年からプレイしているCyberpunk 2077ですが、まだ少しやり残したことはあるけど、ようやく隠しエンディングとやらが体験できたのでよしとします( ´ー`)

Sun ending
(続き…)


2021年3月8日(月曜日)

CodeMikoの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 13時11分57秒

ふう、今朝の東京は寒いね(;´Д`)

朝暗いと目が覚めないし、鬱ぽくなるし、寒いし、外は雨降ってるし。

テレワークで通勤しなくて良いのがせめてもの幸い。

さて、以前にAi Angelというぶっ飛びのYoutubeチャネルを紹介したけど、その後ちらほらお勧めでサムネイルで顔だけ良く見ていたCodeMikoチャネルを今回は紹介します。

どうやらYoutubeチャネルで紹介されているのは、毎日夜中に行われている3DアバターのMikoと毎回異なる有名プロゲーマーとのコラボ対談動画の編集版という感じ。

さすがに英語での対談は内容が瞬時に聞き取って共感できないと一般の人には長時間の視聴に耐えられないと思うので、第三者がCodeMikoを詳しく紹介する動画を投稿しているので、それを代わりに紹介します。

Ai Angelではチャネルの主本人は一度もその素顔やリアルの姿を暴露していないけど、CodeMikoの場合は、Vlogも兼ねていて製作現場(自宅)の様子も公開しています。

紹介者の動画では主本人はテクニシャン(技師)と呼ばれているので、たぶんモーションキャプチャやゲーム製作に従事しているのかもね、なので普通は入手困難な高価なモーションキャプチャスーツ(半額引きで$13000、専用キャプチャソフトウェアライセンスフィーが年間$9000)とかフェースキャプチャ用の特殊ゴーグルとか購入できるんだろうね。お金があっても簡単に真似できるものではないよね、専門知識が必要。

動画ではAi Angelも同業者としてちらっと紹介されています。

Ai Angelはちょっと顔がいかにもCGIという感じだけど、こちらはこんな感じの少女なら居そうだなという親近感がありますね。

iPhoneでフェースキャプチャするのは、先日紹介した最新Unreal engineのMetahumanの技術を使っていると思われ、パターンが決まっているけどかなり表現力あるのがわかります。

英語の会話内容が分からなくても、どんな感じなのか傑作場面だけ抜粋した動画を貼っておきます。

どうやら対談中にやばい尼さんポーズに変わった画面を対談しているゲーム評論Youtuberの奥さんに見られたみたいで、これはゲームだからと言い逃れしたものの、目を覆い被されてしまったという感じ( ´∀`)

んじゃまた。


2021年3月1日(月曜日)

ディズニープリンセスフィルターの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 21時33分37秒

ふう、だいぶ夜も暖かくなってきたね( ´ー`)

そろそろネックウォーマーも要らなくなるかな。

まだ帽子とセットで部屋に居る時も着用しているけどね。

さて、昨年からもうバズってたみたいだけど、今更ながらTikTokに投稿されている一連のディズニーフィルター動画に衝撃を覚えています。

実際のところ、Instagramユーザーのpaigepiskinという人が作ったフィルター(sweet princess または cartoon princess)を試用して動画を作成して、TikTokに投稿されたものみたいだけどね。

今までなんでお勧めで出てこなかったのかな、猫動画とかは結構見てるんだけどね。

一度開くと関連動画で類似ものが一杯出てくるので注意。でもお勧めにはめったに出てこないね。Youtubeの競業社だからかな。

人間の顔にも適用されるけど、やっぱり犬や猫が最高。

んじゃまた。

P.S.

その後この手のディズニーフィルターの使い方を紹介する動画を見ていたら、snapchatから同様の効果が得られるフィルタが提供されていることを知る。

cartoon faceでsnapchatアプリのフィルタ検索するといくつか同名のものが出てくるけど、アイコンがディズニーぽい目の小綺麗なのがそれ。

先の動画にあるみたいな、ディズニーの音楽とかパーティクル効果があるのかどうかは判らなかったけど、自分の顔で試してちゃんとフィルタが機能することは確認済み。


2021年2月12日(金曜日)

Unreal Engine Metahuman Creatorの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 19時57分23秒

ふう、日に日に暖かくなってくる気がするよね( ´ー`)

でも3月に雪が降ることがあるから安心は出来ないけどね(´Д`;)

昨年かかった風邪の後遺症で今もまだ食後とか体が温まると咳が出ます。
外食とかでは顰蹙ものだよね、怪しい咳したとたんに隣の席の家族が急に席替えを店員に相談した時にはショックが隠せません(;´Д`)

大腸癌手術後の経過観察で診療を受けた際の血液検査では抗体は出来ていないみたいだから昨年罹患したのは他の風邪のウイルスだったと思われます。

さて、以前にリアルタイムでモーションキャプチャと3Dモデルのレンダリングを行っていると思われるyoutube動画チャネルを紹介したよね。

モーションキャプチャは昨今の3Dアニメーションのあるゲームでは常用されている技術で、たぶんその筋の専門家は沢山居ると思われます。

表情とかのモーションキャプチャはだいぶ昔と比べて良くなったけど本物の俳優さんの表情に勝るものはありません。

それでもスクエニ監修のTomb raider 3部作はカットシーンだけ見るとキャラの表情が極めて細かく表されて印象的だったよね。

そうしたキャラの表情のモーションキャプチャ技術が更に進化して開発者が簡単につかえる(自作自演可能)にした技術が色々なゲーミング情報チャネルで紹介されていました。

それがUnreal Engineに搭載される予定のMetahumanというツールです。

オリジナルのトレーラーだといまいち専門的な細部にしかフォーカスされていないけど、実際にキャプチャデバイスとして特殊なカメラではなく誰でも知っているiPhoneを使った実演動画がその技術の出来の良さを知るのにうってつけなので紹介します。

うたい文句通りにキャプチャしている本人と同じように3Dレンダリングされたキャラクタモデルの表情が変化しています。

公式のデモトレーラーでは、モーションキャプチャの現場で使用されるマーカーをカメラで検出してそれの動きをモデルに反映するという方式なのですが、iPhoneのカメラを使ってマーカー無しで同じことが出来るのは画期的な進歩だよね。

公式のデモトレーラも貼っておくね。

ずいぶん昔に、高解像度の本物の人間に近い3D キャラクタモデルのスチール写真を見て、未来のEverQuestはこうなるとか勝手に想像したけど、それも夢では無いのかもね。

んじゃまた。


2021年1月15日(金曜日)

続々:Cyberpunk 2077の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 17時48分40秒

ふう、連日寒いね(´Д`;)

羽毛布団二枚重ねでは天井から冷気が降ってくるのを感じるので毛布を足しましたよ( ´ー`)

部屋には暖房が無いので、室温は常に14度ぐらい。

手先が紫色になります。

さて、昨年末にリリースされたCyberpunk 2077ですが、PS4proではレベル50までいってプレイ可能なクエストは全部片付けてしまって後は州境界で戦うか、市中でランダムに発生する犯罪に対処するぐらいしかやることが無くなってしまいました。

なのでPC版でやり直しています。

マウスとキーボードでは辛いものがあるので、UIの設定とかを見たらXBOXコントローラをサポートしているみたいだったので、さっそくAmazonでぽちっと購入。

とりあえずBluetooth接続で乾電池駆動で使い始めました。ちょっともたつくようになった感じがするけど元からだったかも。それでも操作性はコンソールと違和感は無くなった感じ。

UIで表示される記号がPS4コントローラとXBOXコントローラで違いがあるので最初の頃は間違った操作をしてしまうことも。PS4だと□がXBOXだと×だし、PS4の×はXBOXではAといった感じで位置関係は保たれているけど、ブラインド操作に慣れているわけではないので最初は混乱して間違ったボタンを押すこともしばしば。

その中で、コンソール版とPC版とで一部仕様が違うところがあるのに気づいたりします。確かコンソール版ではアイコニックアイテムは分解できなかったと思うけど、PC版では普通に分解できちゃうのよね。Cyberpunk 2077はBoarderlandsみたいに敵がアイテムや武器を落とすので、それを拾うのはいいけど、Witcher3みたいにいくらでも拾えるのはいいとして、重量オーバーになると走れなくなるというペナルティがあるので、こまめに分解して重量物を減らす必要があります。

その時にインベントリーを開いて武器でアイコニック以外は全部分解するわけですが、コンソール版ではアイコニックは分解できなかったのが、PC版では普通に分解して無くなることが判明。そうすると部屋に飾れなくなるということになります。

あとはPC版ではコンソール版みたいなクラッシュは起きないけど、ごく希にフリーズすることがあります。それも一度フリーズするとゲームが起動した状態のままになって終了できなくなります(Steam版)、再度ゲームを起動するにはシステムを再起動する必要がありました。

グラフィックのレンダリングのバグとかはコンソール版と同じ症状が出るので、たぶんゲームエンジン(Red engine)のバグかな。メモリーリークもあるみたいで、ゲームをプレイしていると他のWindowsアプリに割り当てられていたメモリがどんどん奪われてスワップスペースが消費されていくため、後でアプリを操作するとつかえるまでにかなりのディレイが生じます。コンソール環境ではWindowsみたいなスワップスペースが無いので、メモリーリークがあると致命傷になるよね。それもこれもゲームエンジンの問題くさいね。

さて、Cyberpunk 2077の元ネタというとCyberpunk 2020というテーブルトークRPGなのはもうみんな知っているよね。

コンソール版には無いけどPC版(Steam版)にはプログラムが格納されているフォルダーの中に原典であるCyberpunk 2020の原本(英語とポーランド語のそれぞれのPDF版)があるのを発見。
興味のある方は原本を入手するまでもなく、PC版を買えば付いてくるのね。これだけではなく続編とか他の追加本が多数あるけどね。

Cyberpunk 2020ソースブック

これを読むと、Cyberpunk 2077が如何に忠実にCyberpunk 2020をベースにしているか判るよね。

ARASAKAという日系企業とか日系人が登場するのもCyberpunk 2020原典由来だったのね。

Cyberpunk 2020ソースブック

どんな内容かは、だいぶ前にYoutubeでCyberpunk 2020の紹介動画があるので、それを貼っておきます。

これだけ原典が膨大なので、続編やアドオンもあり得るよね。

んじゃまた。


2021年1月5日(火曜日)

2021年あけおめ

カテゴリー: - webadm @ 11時57分35秒

ふう、今日は寒いね(´Д`;)

もうみんな仕事始めかな?

正月三が日はあっという間に過ぎたよね。

年取ると時間の進みが早く感じます。

お休み中に計画していたことの半分も達成できませんでした(;´Д`)

昨年はコロナの年で今年もコロナで首都圏は緊急事態宣言が再度発令されるみたいだけど、実態は骨抜き宣言になると思われ(爆)

医療機関が崩壊しても経済は崩壊させるなという政府方針が見え見えだよね。

昨年末はCyberpunk 2077がリリースされて、バグバグだったけど新鮮で正月休み中はCyberpunkな夢を毎日見てました。

今年も皆さん健やかでありますようね。

んじゃまた。


2020年12月26日(土曜日)

続:Cyberpunk 2077の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 14時44分26秒

ふう、連日天気が良いね(´∀` )

もうみんな仕事納め終わったかのかな。

コロナの影響で在宅勤務で忘年会もなしで締まりの無い年末だよね。

さて、先般お便りしたCyberpunk 2077ですが、その後はご承知の通りにお祭り騒ぎになりました。

ゲームとしては斬新だったので、The Last of Us Part2の時とはまるで状況は違うけどね。

バグとかいろんな抜け道とかYoutubeで公開ラッシュだけど、みんなおもしろおかしい雰囲気で一部の投資家以外は歓迎ムードだね。

その後PCとPS4Proで交互にプレイしていましたが、最初にある程度ストーリーを進めていた関係でPS4Proがストーリー完結しました。

PC版はストーリーは後回しで市内の悪者退治で武器や装備、レベルや能力の向上に努めています。

PS4Proでもそれでレベル30になったらメインストーリーミッションが優しいレベル表示に変わってから進めました。ある程度戦闘能力を高めないとラストボスとか辛いかも。

Cyberpunk 2077 コンプリート
(続き…)


2020年12月18日(金曜日)

GRISSINI PROJECTの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 11時08分01秒

ふう、今朝は天気が良いけど連日気温が下がってきているね(´Д` )

もう今年も残りわずか、有給取得が義務化されて年末に早めに休みとる人も増えるかも。

といってもコロナの影響でどこにも遊びに行けない罠(´Д` )

さて今朝Youtubeをチェックしたら、お勧めでGRISSINI PROJECTの異例の動画が投稿されているのを発見。

It’s over(終了)というタイトルの動画は、10年前から有志音楽家で構成されるGRISSINI PROJECTを立ち上げ、ポピュラーな音楽を様々なアレンジでコンサート演目化して披露してきて、人気のアニメやゲーム音楽では沢山の視聴回数を稼いていてさぞかし収益も多いかと想像していたのですが、実際にはYoutubeの闇の側面である謎の権利者団体から権利主張されて人気演奏動画が削除される被害を被っているようです。

稼ぎ頭の動画が削除されるのは痛いよね。GRISSINI PROJECTでは存亡の危機にあるため生き残りのための対策を色々画策中のようです。



今のところyoutube以外の収益化手段を利用してもらうしかないみたいだけどね。

また何かあったら、お便りするね。

んじゃまた。


2020年12月15日(火曜日)

Cyberpunk 2077の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 14時06分51秒

ふう、今日は天気が良いね( ´∀`)

以前は毎日外を歩くために比較的お値段手ごろなサイゼリアまで食事に出かけていましたが、交通費とか考えると近場のジョナサンでもコストは同じということに気づいて最近は近場で済ませています。

サイゼリアはパスタやライスプレートとイタリアンコーヒーものが好みなのでよかったけど、ジョナサンは入院するまではお酒も含め毎日利用していたけど同じ調理済み食品を提供するにしても油物がほとんどだよね。なので以前はお風呂のバスタブや職場の机や椅子に体から出る油脂でべっとりと汚れてしまっていました。脂質過剰摂取だったのね。

それからは脂質過剰摂取には注意を払っていますが、だんだんと昔の食習慣に戻っているようで怖い。

また大腸癌が再発しないとも限らないからね。

さて、先日の12月10日に待望の Cyberpunk 2077がリリースされましたね( ´∀`)

Cyberpunk 2077

お手軽にPS4PRO用に予約していたんだけど、ダウンロードは前日から始まってたみたいで、10日過ぎには遊べる状態になっていました。

それで起動してプレイし始めたんだけど、あれだよね、CD Project REDは昔からコンソール系はいまいちだったよね、Witcher3も酷評だったし。

グラフィックのグリッチ(誤レンダリング)が目立つし、なによりもクラッシュの頻度が多くて、クラッシュしたら休憩タイムみたいな感じで自分をごまかしながらプレイする感じ。

さすがにクラッシュの頻度と、起動する際にローディング中の間に流れるカットシーンが毎回同じなので、飽きてきた(;´Д`)

どうやらPC版はクラッシュしないらしいという噂を聞いて、Steam版を購入しましたよ( ´∀`)

Steam版がダウンロード完了したので、早速起動したら、最初のCD Project REDのロゴが出たところでオーディオが不安定に途切れだしクラッシュ(;´Д`)

なんだよもう(´Д`;)

そういえばPC環境も4Kだったので、Gforce GTX 960 だけどグラフィックメモリが2GBしかないやつだから、GPUにレンダリングをさせているゲームの場合にはメモリ足らない可能性大。

なのでFull HDにサイズを変更して起動してみたら、いけた(´Д` )

ちょっとコンソールのコントローラ操作環境とPCのマウスとキーボードの操作環境の違いで戸惑うけど、クラッシュは今のところ無いし、表示規制もないので快適な体験環境です(´Д` )

レビュー解禁になって今では沢山のネタバレ、プレイ動画とかが投稿されているので、詳しくは紹介しないけど、元ネタのCyberpunk 2020や原典的なサイバー小説(ニューロマンサー)やサイバーSF映画(ブレードランナーやナタリーウッドの遺作となったブレインストーム)、サイバーアニメ(攻殻機動隊)、スティルス系FPS(メタルギアソリッド)、ハクスラ系FPS RPG(Boaderlands)、乗り物系RPG(Grand Theft Audo)、SF RPG(Final Fantasy)、サバイバルRPG(ラストオブアス)、CD Projekt RED作品(Witcher3)とかからいろいろな要素が見え隠れします。

なかでも原典に忠実で、千葉とか名前が出てくるし、登場人物に日系ぽい名前が多いとか、渋谷や新宿を未来化したような風景や地形だったりします。

ゲームシステムがまったく新しいので、慣れるまで時間がかかるのと、先にPS4PROでプレイしてやり方がだいぶ分かったので、PC版でもう一度やり直しているところ。

良くできている点が多く感じられる分、良くできていない点が目立つ感じ。

The Last of Us Part2でもそうだったけど、カットシーンとプレイがシームレスなのがこれからの常識なのね。

ストーリーはどれも新鮮でどんでん返しありで毎回楽しみ。

GTAみたいにいろんな車を運転したり、街中でランダムに発生するイベントに対処したりして過ごすこともできます。

気になるのが、どんどんと未消化のジョブというかクエストが増えていくみたいなので、どれがどれだったか調べないと思い出せない状況に陥ることですね。

プレイ中にどんどん車の押し売りメッセージが届くし、車運転中でも頻繁に電話やメッセージの着信があるしで、リアリティがあります。

安定して遊びたいなら今はPC版がお勧め。

4Kでプレイするにはたぶん現在最高のハイスペックなゲーミングPC HWが必要なはず。

んじゃまた。


2020年12月7日(月曜日)

tibeesの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 23時54分35秒

ふう、今日は天気は良かったけど寒かったね(´∀` )

先日の日曜日は外食に出かけたけど、それまでは満席に近かったのが打って変わって緊急事態宣言時みたいに席ががら空き状態でした。

東京都は一日の感染報告者数が500人越えた報道があったから、みんな外出を自粛し出したのかな、先週までの賑わいはなんだったのかと(;´Д`)

この分だと正月も回復しそうもないよね。

さて、連日Youtubeの動画チャネル紹介ですが、今回もちょっと変わったチャネルを紹介しまちゅ。

個人的には数学に興味があるので、関連する動画チャネルは見ていますが、大抵はまじめで地味で興味ない人には退屈な内容なので紹介はしませんでした。

自身が近年まで博士課程専攻だったこともある女性が歴史上の有名な数学者や物理学者のエピソードやユニークな史実を解説する動画を投稿しているチャネルで異変が発生( ´Д`)

それまでは普段着姿で解説しているだけだったのが、今回は個人的にも好きなAda Lovelaceの紹介動画ですがまさかのコスプレ(´∀` )

とうとうこのチャネルでもコスプが来たかw

Ada Lovelaceは英国の詩人バイロンの娘で、当時Charles Babbageが研究開発していた解析機関に関するフランス語書籍を翻訳して独自の注釈(プログラムが含まれていると言われる)を加えて英国内に紹介した人で歴史上初のプログラマと呼ばれることも。、

他にも一般の人でも歴史上の数学者や物理学者に興味のある人が興味を引きそうなテーマを独特の柔和な声で解説した動画を投稿しています。みてね。

んじゃまた。


2020年12月3日(木曜日)

Oscilloscope Musicの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 15時04分48秒

ふう、今日は一段と寒いね(;´Д`)

お外が暗いと目が覚めるのも遅くなるし、目が覚めても憂鬱で寝込んでしまいそう。

なんとか起き出して自宅でお仕事開始。

寒くて外食に出る気がしないので、お昼休みにyoutubeをチェック。

お勧めに10年ぐらい前まで趣味だった中古測定器の収集と修理に関する動画が出ることがあるけど、最近はチェックしていませんでした。

たまたま標題のオシロスコープ音楽に関する動画が目にとまったので、見てみたらびっくり。

最初のオシロスコープのX-Yモードを使用するリサージュ図形の表示とかはオシロ持っている人は誰もが一度は試しているよね。

使っているのはテクトロニクスのビデオ信号モニター用のものだと思うけど、テレビのデジタル化でアナログビデオの需要も無くなってオークションとかでも時々見るけど使い道が限られるので個人的には持っていないです。

原理的には同じなんだけど、5年前ぐらい前からこの手法を使って信じられないようなオシロスコープ画像を演出する電子音楽を作っている人が居るのを知らなかった(;´Д`)

これはその紹介も兼ねたもので、ネタとなったオシロスコープ音楽のチャネルの驚愕の動画も続きで紹介するね。

キノコとか蝶とか踊る人みたいのが出てくるので要チェック。

一緒に左右2チャンネルの信号を別のオシロで時間軸上に信号が流れているけど、いろいろ変調がかかっているのがわかるよね。


(続き…)


2020年11月28日(土曜日)

りっちゃんの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 18時45分47秒

ふう、今日は天気がよかったね( ´∀`)

咳の症状も和らいだので自粛解除でお外で食事しました。

天気が良かったから夜は寒くなりそうだよね、夕べも布団二枚がけ(´Д` )

今回もYoutubeで衝撃を受けた動画を紹介しまちゅ。

フォルテチャネルを登録してあるので、最近コラボ動画とかがお勧めで出てきたので知った、りっちゃんの音楽channelの動画を紹介します。

もうね、ほんとに7歳の子なのと後半の解説シーンでびっくりどっきり。この年齢の子の演奏動画は昔から沢山投稿されているけど、やっぱり演奏時は真面目で一生懸命で演奏が終わった後に子供の顔に戻るのが可愛いよね。

でもこの子はエネルギーありすぎ、ドラマの子役とかそのまんまでブレークしそう( ´∀`)


(続き…)


2020年11月27日(金曜日)

Traum Pianoの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 16時24分33秒

ふう、寒くなってきたね(´Д`;)

なんか体を動かしていないと体温が下がる感じ。
子供の頃は寒い冬はみんなでおしくらまんじゅうしたよね( ´∀`)

風邪の症状は気管支の炎症がまだくすぶっていて痰がでますが以前ほどではなく咳も痰が絡んだ時ぐらい。

さて、最近はYoutubeネタばっかりお便りしますが、今回もYoutubeネタ。

毎日驚かされるよね。

ビジュアライザ系Youtubeピアニストの一人のTraum Pianoさんが、屋外の生ピアノで演奏する動画を公開していました。ビジュアライザ系Youtubeピアニストは手先以外は視聴者に見せないのが普通でしたが、全身の体格から腕の頑丈さまでカミングアウトしています。

さすがに顔は仮面と目隠しでまったくわかりませんが。

目隠しで弾くとか、屋外録音でこんなに音がクリアすぎて2度びっくり。


(続き…)


2020年11月24日(火曜日)

Jacob Collierの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 20時00分51秒

ふう、平熱だけど上体を起こしていると咳が止まりません(;´Д`)

痰は出るけど色はもう消えているので炎症は治まっているぽい。

患部がまだ完治していないからちょっとした刺激でむずかゆくなる感じ。

みんなも気をつけようね。

さて、病み上がりでYoutubeおすすめを見てたら、Jacob Collierの新投稿を発見。

クリスマスソングだった。

昨年グラミー賞を受賞したのは覚えているけど、あの時のムーンリバーは新しかったね。

今回も同様の手法でポピュラーなクリスマスソングを多声帯とマイクロトーナルを駆使して仕上がている感じ。

社会人になって1年目の寮生活していた頃、多重録音ができるAIWAのカセットレコーダを使って休日に自分で讃美歌コーラスを多重録音して一人悦に入っていた自分を思い出しました。

個人的にJacob Collierはきっと聞いているはずと思う、私の学生時代にリリースされた以下のジャズコーラスグループが当時新しかった多重録音技術を使ったアルバムを持っています。

the singers unlimited christmas

今聞いても鳥肌が立つ。

今はコンピュータとソフトが優れているので、100以上のトラックを重ねることができるんだよね。年取った自分はもうやらないけど(´Д` )

んじゃまた。


2020年11月19日(木曜日)

Carry-On Folding Piano 88の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 16時10分37秒

ふう、今日は暖かいね( ´∀`)

先日から風邪の諸症状で悩まされています(;´Д`)

喉の痛みから始まって、咳、微熱、副鼻腔炎、平熱、鼻水という順に症状は山場を越えて後遺症のみの状況です。

高熱が出たらコロナかもしれないので、その時は病院に行くことを覚悟していたけど、37度程度の微熱で済んだぽい。

実はコロナ感染で、軽症だっただけかもしれないけど、もう治ってきているので病院にも今更いけないよね。

ここ10年ぐらい風邪をひいたことが無いので、喉の痛みから始まったのでなんらかのウイルスに感染したのは間違いないけど、空気感染であることには違いないよね。

朝食は近所のジョナサンに、混雑する時間帯をさけて遅めの昼食はサイゼリアと外食がほとんどなので、どっかで感染したのかも。

お仕事で毎週赤羽に出かけるけど、赤羽の飲食店街はすっかり1年前のコロナ前の状況に戻って繁盛していました。行き帰りの電車も満席でコロナ以前に戻った感じ。最多、最多とか言われているのに大丈夫なのか>東京都。

さて、趣味でデジタルピアノを独学しているのは、フォーラムで経過を書いているのはご承知の通り。

それで新しいデジタルピアノに関する興味は尽きることもなく、次々と進化した製品が世に出ているよね。
全部試すわけにもいかず、購入するなんてのもかなわないけど、その代わりそれを専門ネタにしているYoutuberが居るので注目しています。

今回は今まで存在を知らなかった折り畳み式の携帯型88鍵盤デジタルピアノが紹介されていました。

以前に巻き取り型のレビュー動画を見たことがあるけど、子供のおもちゃになるかどうかも疑わしい機能と性能でしたが、
今回は見た目からして、かなり高級感のある、そして機能も入門レベルのキーボード製品やデジタルピアノ並みで衝撃を受けました。

今のデジタルピアノを買う前に存在を知っていたら、こっちを買っていたかもね。一応USB midiキーボードとして使えるので、PC上の音源を使えるし。

コメント欄に関してもデザインの秀悦さが評価されているよね、Appleが作ったらこんな感じになるかもというぐらい工業デザインとしても優れています。

んじゃまた。


2020年11月13日(金曜日)

The Flaming Pianoの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 21時03分35秒

ふう、連日寒い日が続くね(;´Д`)

もうね外出時はネックウォーマーが欠かせませんよ、あとマスクと帽子ね。

MODARTT社から新しいPIANOTEQのバージョン7が出たというアナウンスメールが届いたので今朝はそれを見ていました。

そして驚愕の事実が発覚(´Д`;)

・従来バージョンでは192KHzオーディオに対応していなかった(もしかしてCDグレードまでだったのか)
・バージョン7ではPro版以上で192KHzオーディオをサポート
・新しい音源としてNY Steinway model Dが登場
・従来のデジタルピアノにも無かったモーフィング機能が登場
・デジタルピアノとかで当たり前のレイヤー機能がサポートされた

ということで従来バージョンではいくらオーディオレンダリングで192KHz以上を設定しても実質はCDグレード(44.1KHz)だったということに。
どうりでWALKMANで録音したほうが音がいい感じがしたわけだよね。

あと従来の音源はどちらかというとヨーロピアンのピアノだったり古楽器だったけど、定番のNewyork Steinway model Dが登場。
昔は日本国内だとヨーロッパのハンブルグ製の方が輸送費用が安いのでそちらが大半だったと思うけど、今はNY Steinwayも買えるのかな。

モーフィング機能はモデル音源は既存のモデル音源2つのあいの子の音を作り出すことができるというもの。どちらに似せるか配分をリアルタイムに変えることができるぽい。
レイヤー機能は説明は要らないね。

さっそくYoutubeピアニストのThe Framing PianoさんがModartt社と協賛して最新のバージョン7のNY Steinway model Dの音源を使った演奏動画を公開しています。
リバーブエフェクトが効果的にかかっていて魅惑的な響きになっています。

普段はSteinway SpiroというSteinway社のMIDIキャプチャ機能と自動演奏機能(音はアコースティック)付きのグランドピアノを使っているぽいね。
Steinway Spiroを使っての演奏をMIDI録音&録画してMIDIキャプチャデータをPIANOTEQ7でNY Steinway model Dの物理モデル音源でレンダリングしてオーディオトラックを作成し、手元の演奏映像とMIDIキャプチャデータをビジュアライザにかけて出力した動画と合成しています。

自分もアップグレードする予定。

んじゃまた。


2020年11月10日(火曜日)

Cateenの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 13時29分01秒

ふう、昨夜は寒かったね(;´Д`)

夜中に寒くて目が覚めました罠

布団をもう一枚足す必要がありました。

今朝空をみたら雲一つない快晴、夜中からそうだったんだろうね、放射冷却というやつ。

そろそろ外出にはネックウォーマーが必要かも。

そんなこんなで外でご飯食べて戻ってきてお昼休みに動画みてたら驚愕のコラボ動画がアップされていたことが発覚。

以前にフォーラムとかでも動画を紹介していたこともある、Cateenさんがインドの天才少女歌手Maithili Thakurさんとコラボした動画。

曲は昔からYoutubeで沢山の人にカバーされつくした感のある、Yirumaの名曲、韓国語の歌詞の歌バージョンを聞くのは初めて。

Cateenさんの独特のアレンジのピアノ伴奏も秀悦。これだけで世界的レベルの楽曲になりそう。

インドはほんと天才が多いよね、人口が多いからかな。女性歌手は昔から年少にも関わらず商業的に通用する歌唱力を持っている人がいっぱいいます。

んじゃまた


2020年11月8日(日曜日)

Tiffany Poonの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 14時01分59秒

ふう、だいぶ寒くなってきたね(´Д`;)

朝もどんよりして暗いスタート。

久々に朝だるくて起き上がれませんでしたよ(´Д` )

自律神経失調症の症状悪化かも。

そんなこんなで朝食抜き

起き上がってYoutubeチェックしたら、チャネル登録している若手コンサートピアニストのTiffany Poonの一日の時間割を紹介する動画があるのを発見。

彼女が Tiffany Volgsと呼んでいる一連の投稿動画は時間軸に沿って彼女自身に起きている環境や状況の変化を視聴者にお便りするというものですが、以下のユニークな点があります。

・ピアノ練習を撮影した動画ではその時の彼女の心の声が脚注みたいな感じでリアルタイムでテキストで表示される(それがあるためユニークで個性的な映像コンテンツになっている)
・若手コンサートピアニストとしては珍しくPCや動画編集ソフトを駆使してDIYで製作している

そんなふうにして労作した新しいビデオがあるとついついチェックしてしまう、そんな価値のあるチャネルです。

んじゃまた(´∀` )


2020年11月1日(日曜日)

The Witcher: Farewell of the White Wolf の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 03時03分34秒

ふう、だいぶ夜は寒くなってきたね(´Д`;)

さてYoutubeで衝撃を受けた動画を紹介してきましたが、ゲームの話題がなかったね。

ゲームはしていますが、紹介するほどの衝撃を受けたものは少ないので、まあ良作のみプレイしているということもあるので。

今回はゲームに関連したYoutube動画で衝撃を受けたものを紹介します。

ずっとずっと前にPC版のWitcher3をプレイしてたことをなんかのついでにカミングアウトしたことがあったけど、
実はWitcher, Whicther2, Witcher3とその全DLCをプレイしたことがあります。

まあ大人向けのゲームなのと初代のWitcerは序盤で進め方がわからなくてしばらく放置していたというのもあり、紹介するのもなんだなと思っていました。

Witcher2はだいぶゲームシステムや戦闘システムが改良されていて問題なく遊べました。ただ作られた時代が古いのでグラフィックスは現在のゲームと比べると酷ですね。

そんな中、Youtubeのおすすめで出てきたのが、標題の"The Witcher: Farewell of the White Wolf"のトレーラムービーと全編プレイ動画でした。

これはCD Project REDの新タイトルではなく、有志が作成したWitcher2のmodのようで、5年の歳月をかけて今ようやくローンチして誰でもダウンロード可能になったという話。

テーマはWitcherシリーズの主人公 Geraldとヒロインの一人 Yenneferの結婚式にまつわる物語。

あり得る設定だよね。

結婚式にからんで全シリーズの主要な登場人物のオールキャスト、そして招かざる客も…おもしろそう。


(続き…)


2020年10月26日(月曜日)

ねこがみ様の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 20時52分23秒

ふう、今日は天気がよかったね(´∀` )

コロナは収束する気配がありませんが、初期症状が風邪と区別がつかないし、風邪で病院に行く人も少ないだろうし、病院に行っても軽症だと保健所でPCR検査とかに回されないだろうし、そうやって隠れ感染者が野放しに。

いつ感染するかは時間の問題だよね、都内に住んでいる限り。

マスクも玄関先に置いておかないと出かけてから気づいて舞い戻るはめに(´Д`;)

雨の日とかは傘もって外でたけど、マスク忘れて舞い戻って、マスクは付けて出たけど、傘忘れた罠(´Д`;)

さて、コロナが収束しないとテレワークは続くよどこまでも♪

夜はゲームしているか自宅でYoutubeを見て過ごしていますが、また新たな衝撃チャネルを発見。

猫動画チャネルは沢山あるけど、どれも猫や犬やインコなどペットは自然の役者だよね、本人達は演じているというわけではないけど、素人の人間が下手な演技するのとはくらべものにならない程の名役者だよね。

この猫動画チャネルは何が新しいかというと、万物に神が宿るという日本人の宗教観をくすぐる子猫を神様に見立てた神妙な邦楽の笙の音で始まる神妙感と驚きの瞬間映像(´∀` )

蓋がさい銭口みたいな段ボール箱の中の子猫の自然なリアクションが想像を掻き立てます(´∀` )


(続き…)


2020年10月19日(月曜日)

ブラックアウト再発

カテゴリー: - webadm @ 18時44分11秒

ふう、だいぶ寒くなってきたね(´Д`;)

季節の変わり目は子供の頃から体調不良になるので、先ごろも調子が悪い状態が続いていました。

以前緊急入院した時にそれまで高熱と腹痛で5日間飲まず食わずで脱水症だったためか、頻脈が指摘され心臓の専門医にも精密検査をしてもらった経緯があります。
24時間心電図では安静時でも頻脈が不定期に現れることから、エコー検査で器質的な病変は無いものの冠動脈を広げる薬を服用して様子見となっていました。

最初に入院した年にも秋口にブラックアウトを経験したことが2回あり、退院後は音沙汰無で安心していたのですが、今年は違いました。

朝の寝起きで立ち眩みがするのはいつもの事ですが、その後も椅子に座っている時でも体の末端から血の気が引いていく感覚がすることがあり、それはブラックアウトの予兆でもあったので立ち上がるのが怖いのでした。

それまではブラックアウトが起きたのは、通勤中に電車の椅子に座っている時で、一瞬目の前が真っ暗(ブラックアウト)になってすぐまた元に戻るだけでしたが、今回はコロナで在宅勤務になり朝に近所のファミレスでモーニングをとっていた時に発生しました。

椅子に座って食事している間は安心ですが、予兆がするのでドリンクを取りに立ち上がるタイミングを見計らっていましたが、どうやらドリンクをとりに立ち上がっている時にブラックアウトが起きたようです(ブラックアウトしている間は意識が無いので、意識が戻った後からしか記憶がありません)。

正気に戻ると、自分のテーブルの椅子に座っていました。うっすらと記憶では応急処置で転倒した際に頭の後ろから出血したみたいで、そこに緊急絆創膏を貼ってもらっていたのは覚えています。でも朦朧としていたのか、テーブルに戻るまでの記憶がありません。

頭痛がするので頭の後ろを触るとコブが出来ていて、絆創膏が貼られているのを確認できました。もともとイスラム帽をかぶっているので、それで少しは衝撃が緩和されたのかもしれませんが、皮下血腫(たんコブ)が出来てしまったようです。

まあ、まかり間違えば意識が戻らず、救急車で運ばれて手遅れで植物人間化もしくは死亡という可能性もあったかも。

その日はお風呂に入って、傷口を洗ってマキロンで消毒して新しい絆創膏を張り直しました。

今は腫れもひいてきています。

電車に乗る時には、今度からホームドアの無い駅ではホーム際は避けないとね。

将来死ぬとしたらブラックアウトして返らぬ人になる確率が増えたかも。

本人は痛みもなにもないんだけどね。

電源が突然切れたパソコンみたいな感じ。

体調悪いのに未消化のゲームを夜中までやっていたのが良くなかったかも。

みんなも気をつけようね。

んじゃまた。

P.S

自動車の運転はもうできない罠、自動車もってないペーパードライバだけど。


2020年9月22日(火曜日)

さなゑちゃんの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 12時30分10秒

ふう、台風近づいているぽいけど、今朝は天気よいね(´∀` )

さて立て続けにYoutubeピアニストの昨今の人気チャネルを紹介してきました。
ピアノ始めた数年前に良く見ていたストリートピアニスト?の人気チャネルがいくつかあったけどコロナの影響であっという間に鎮静化(;´Д`)
それを予見していたかのように半年前にひっそりと活動休止して、先日動画投稿を再開した人気チャネルを発見。

正式なチャネル名は長いのでピアニストの通称名をタイトルに使わせてもらいました。

以前のストリートピアノ動画ではサムネでお顔がちらっと出している以外は演奏中はお声はあるけどお顔のアップはなし。

でも復活後のライブ配信にはビビった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

もうねサイコというかメンヘラ重症からのリハビリか背景が謎に満ちた演出としか。

よく考えたらチャネル名にある"うちのピアノロイド"という設定なのかな、そういう意味で原点回帰?


(続き…)


2020年9月21日(月曜日)

続:Pan Pianoの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 01時37分26秒

ふう、だいぶ涼しくなってきたね( ´∀`)

もう下着だけで寝ると風邪ひきそうだよね。

扇風機の風量も強いと寒く感じるし。

さて、連休中にYoutubeみてたら、なんか連休前と変わらないなと思ってたらいつの間にか親アカウントで閲覧してた(;´Д`)

チャネルアカウントで開きなおしたら最新のお勧めがやっと出てきました。

そしたら驚愕の事実が発覚!

前回紹介したPan Pianoチャネルで事件が発生。

またしても偽物現る?いや作曲者本人だから本物?


(続き…)


2020年9月10日(木曜日)

Pan Pianoの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 11時52分59秒

ふう、昨日は台風明けで猛暑復活だったね(´Д`;)

あまりの暑さでお昼寝どころか体がだるくなって横になってました罠(;´Д`)

さて気分転換にYoutubeとかでお勧めで出てくる動画のサムネイルを眺めていると(眺めているだけね)以前から知っているYoutubeピアニストのチャネルのサムネイルの変貌に気づくことがあります。

その中で顕著なのが、世界的に有名な Pan Pianoという女性ピアニストの演奏パフォーマンス動画チャネル。

昔は普段着で人気のアニメソングや映画音楽を毎回同じカメラアングルでグランドピアノで演奏するだけだったけど、お顔こそ出さないけど、女性のシンボルでもあるお胸や太ももとかから独特の色っぽさが放たれていて演奏を聴いているというよりも、演奏者のボディに見入っている視聴者が大半なんじゃないかと(´∀` )

チャネルの主も世界中からのそれっぽいコメントから自身の動画の魅力や方向性を確信したみたいで、ある時からアニメソングはコスプレとセットで披露するようになり、そのアピールポイントである胸や太ももの露出度も次第に増していったように見えます。

もうね、これ以上にエスカレートすると、海外のどこぞの女性の動画チャネルみたいに中毒になった視聴者から訴えられることになりかねないと、内心心配しています。


(続き…)


2020年9月1日(火曜日)

Life is Strange 2

カテゴリー: - webadm @ 21時57分43秒

ふう、まだ暑い日が続くね(;´Д`)

ちょっと眠くなったのでお昼寝したら目覚ましセットするの忘れて目が覚めたら暗くなってた罠(´Д`;)

夜にゲームしてるから疲れていたのかな?

もう9月だよね、明後日の人間ドック忘れずに受けにいかないと、1時間前に出発すれば余裕かな。

さて、前回のお便りした Mad Maxもその前の Kingdom Come:Deliverance も戦闘アクションがあるゲームだったので、戦闘のあるゲームは食傷気味。

なので、次は戦闘アクションが無いゲームをプレイすることを考えて、そういえば以前にプレイして好感だった「Life is Strange」の続編である「Life is Strange 2」が出ていたのを思い出し早速プレイすることに。

Life is Strange 2
(続き…)


2020年8月24日(月曜日)

Mad Max

カテゴリー: - webadm @ 22時23分54秒

ふう、少し気温が下がってきたね( ´∀`)

それでも日中はお昼寝の時間を30分はとらないと集中力が維持できません。

朝は散歩を兼ねて近所のジョナサンでモーニングを食べるようにしています。

昼食は電車で都内のサイゼリヤで遅い昼食をとりに出かけます。食事はそんだけ。

夜は小原が空くけど、無理に食べると便秘になるし、朝起きられない原因になるので抜いています。

誰もそんな話に興味ないよね(´Д`;)

先日紹介したKingdom Come;Deliverance が終わったので、DLCやってもよかったけど、違うオープンワールドゲームでやってなかったのを探しました。

そしたら記憶の片隅にあった Mad Max の PS4版があったのでプレイすることに。

Mad Max の映画を見たのはどれくらい昔なんだろ、メル・ギブソン主演の斬新なカメラアングル(車のボンネットから運転席とエンジンを映す)が脳裏に焼き付いているよね。

ゲーム Mad Max はオリジナル映画の最後の続編がリリースされたのと同じ年にリリース(2015年)なのでもう5年前のゲームなのね。

Mad Max
(続き…)


2020年8月12日(水曜日)

Kingdom Come:Deliverance

カテゴリー: - webadm @ 22時23分33秒

あじー(´Д`;)

連日猛暑が続くね、扇風機が無いと頭痛が(;´Д`)

さて、The Last of Us Part2があれだったので、口直しに新しいゲームをプレイしていました。

今までやってなかった有名どころのはもう紹介されつくしているので、あまり紹介されていないのも試してみました。

それは、Kingdom Come:Deliveranceという中世のヨーロッパを舞台としたストーリー仕立てのアクションありのオープンワールドRPG。

たまたまYoutubeでゲーム内の環境(森)をただ歩くだけのプレイ動画を見て、BGMが中世風で心地よかったのでやってみることに。

最初は今風のアクションRPGで気楽にストーリーを勧めて数日でクリアできるだろうと予想していたのですが、ゲームの作りが半端じゃなかった(;´Д`)

Kingdom Come:Deliverance

(続き…)


2020年8月4日(火曜日)

Ai Angelの衝撃

カテゴリー: - webadm @ 04時58分48秒

ふう、梅雨が明けたね、でももう8月だし(´Д`;)

お盆帰りもコロナで大変だよね。

東京都内は非常事態宣言が解除された後はみんなマスクしている以外は非常事態宣言前と変わらないから感染拡大しても不思議ではないよね。

さて、Youtubeでお勧めで出てくる動画チャネルで、驚愕するのは自分で到底真似の出来ない映像とかだよね。

先日また投稿が再開された、Ai Angelというチャネルはぶっ飛ぶ内容だよね。

どうやって作っているのかな、リアルタイムに普通の人とビデオチャットしてたりするから、リアルタイムでモーション & エモーションキャプチャとビデオレンダリングをしているとしか思えない。

周囲の風景がCyberpunk 2077風なんだけど、協業関係にあるのかな。

Patreonで資金調達しているみたいだから現状は個人のプロジェクトなのかも。

そのうち将来のゲームに採用される日がくるのかも。

んじゃまた。


2020年7月9日(木曜日)

続:The Last of Us Part2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 20時57分45秒

ふう、雨降りが続くね(;´Д`)

東京都は新型コロナ感染者が200人超えましたよ。
毎日新宿に通勤してますが、感染するのはもう時間の問題ぽい(´Д`;)
早いか遅いかの問題。
職場のほとんどの人は時差通勤していないので定時きっかりに事務所閉まるし(´Д`;)
駅へ向かう道は長蛇の列。

高齢者と血液型A型は重症化リスクがあるぽい。両方該当するし。

さて、The Last of Us Part2がリリースされてから、予想通りの展開があったけど、話題も尽きたかなと思っていたら、こんなんがYoutubeに投稿されていた。

最初見たときに頭混乱して何なのか理解できなかったけど、概要欄とか読んだら世の中はまだ捨てたもんじゃないよね、
クロアチアの片田舎にある映画製作会社が片手間にThe Last of Us Part2の印象的なトレーラーシーンを実写映画で再現したものとオリジナルのトレーラを上下に並べて比較した動画。
上がもう何年も見てきたオリジナルで、下が実写版。

ちょっとエリー役の女性が年取ってるけど、良くできてるよね。

才能の無駄遣い( ´∀`)


2020年6月23日(火曜日)

The Last of Us Part2の衝撃

カテゴリー: - webadm @ 15時03分28秒

ふう、雨が上がったね( ´∀`)

The Last of Us Part2 を金曜日から土日かけてクリアしましたよ(;´Д`)

The Last of Us Part2 エンディング
(続き…)


2020年6月15日(月曜日)

もし父親が十字軍兵士で息子が現代っ子だったら

カテゴリー: - webadm @ 21時11分37秒

ふう、梅雨入りでだいぶ蒸し暑くなったね(;´Д`)

昨年買った扇風機を回して部屋の空気が循環するようにすると過ごしやすいです。

でも密閉型のオーディオ用ヘッドフォンとかは長い時間装着していると耳の中がかゆくなるね。

さて、だいぶ前に、Youtubeでお勧めで出てきのを見て短いけどユニークで個人的には大爆笑な実写動画チャネルを紹介します。

一応ちゃんとした背景設定があって、

・父親は厳格なキリスト教徒の受持軍兵士(魔法も使える)
・息子は現代子でアニメ、ゲーム好き
・父親は息子を自分のように立派な十字軍兵士に育てようと息子との間に一定のルールを決めている
・父親も現代っ子の息子がやっている新しい事には興味深々
・息子がルール違反したと判断した場合、容赦なく裁きを下す

まあ、現代っ子の息子はルールを破ってしまうわけで、会話は英語だけど、状況は万国共通で理解できし、父親の怒りが爆発するシチュエーションが毎回ユニークで楽しみです。

また面白い動画チャネルがあったら紹介するね。

んじゃまた


2020年6月5日(金曜日)

続:The Last of Us Part2 TVコマーシャル

カテゴリー: - webadm @ 15時28分30秒

ふう、蒸し暑くなってきたね( ´∀`)

お昼寝もしずらい季節かも。

さて、先日ご紹介したThe Last of Us Part2 TVコマーシャルですが、映像そのものにも驚愕しましたが、そのバックで流れるギター弾き語りスタイルの演奏にも注目が浴びせられているようです。

かなり印象的な弾き語りスタイルだけど、曲そのものは前作 The Last of Usがリリースされた頃にヒットした New OrderというグループのTrue Faithという曲らしい。

でもコマーシャルで流れた弾き語りのスタイルは、かつてその曲をカバーした Lotte Kestner という女性歌手のスタイルと酷似しており(途中で終わっているところまで一緒)
、彼女のカバー演奏を盗用した疑いが持ち上がっているようです。

その件を解説した動画がこちら、

盗用されたと思われる Lotte Kestherのアルバム STOLEN にある True Faith がこちら、

たしかにこれのコピーだとすぐわかるよね。

オリジナルの New Orderの原曲はこちら、

全然違うスタイルだよね。どっちを真似たのかは誰が聴いても答えは一緒だよね。

んじゃまた。

P.S

その後事態は、Naughty Dogのクリエイティブディレクタがtwitterで彼女のcoverからインスパイアされたことを認め、謝罪メッセージをだし、TV広告動画がアップロードされているPlaystation系チャネルの概要欄に以下のクレジットが追記されたことで、Lotte Kestnerはtwitterでの訴えを取り下げました。

This rendition of “True Faith” was inspired by Lotte Kestner’s haunting cover of the same song: https://lottekestner.bandcamp.com/

まあ、いろいろあったけど、リリースまでもうあと少しだね。


2020年6月2日(火曜日)

The Last of Us Part2 TVコマーシャル

カテゴリー: - webadm @ 22時30分26秒

ふう、東京は感染者が増加して規制緩和どころではないみたいだね(;´Д`)

感染者がゾンビ化するわけじゃないからいいけど、ゾンビ化したらもう The Last of Us の世界だよね。

そんなわけで、Youtube をチェックしていたら、今月19日リリースされる The Last of Us Part2のTVコマーシャルの延長版が公式チャネルで公開されました。

以前に公開されたビデオの使いまわしだろうと予想しながら見たら、予想を遥かに超えていた( ´∀`)

もうね、実写ドラマですかという驚き。

最後の方のエリーが反撃に出るシーンの決死の表情はリアルそのものだよね。

最新のCG映画製作者の手にかかれば実写に近い映像が出来るということですね。
昔からゲームのCGプロモーションビデオの出来が良すぎて、本作のゲームとの落差があり過ぎたという例もいくつかあるけどね。

P.S

その後、別バージョンがあることが判明。先のはラスト拳銃を手にしていたけど、別バージョンではエリーならではのナイフを手にしたもの。

どんだけ金かかっているのかと。

プロモーションには長けているよね。


2020年6月1日(月曜日)

Falloutの世界に近づくのか?

カテゴリー: - webadm @ 21時10分00秒

ふう、だいぶ暖かくなってきたね( ´∀`)

梅雨入りがもうすぐ(;´Д`)

非常事態宣言が解除されたけど、テレワークはまだ続きますよ。

もうね、一日中PCの前に座りぱなしなので、お尻が痛くなってきたし、なんか痂が出来てるぽい(´Д` )

さて、Youtubeを見ていると、国内の報道機関はNHKも含め華麗にスルーしている出来事がなにやらきな臭い話題になっています。

トランプ大統領が香港に対する中国の政策強硬を契機に堪忍袋の緒が切れたみたいで、対抗処置を下す宣言をしたみたい。

具体的な影響が計り知れないのか、国内では報道されていないみたいだけどね。

Youtube上では、それ以前から米国と中国の関係はやばくなっていて、国内では報道されていない米国内の中国との絶縁を示唆するような噂が解説されています。

情報のソースに辿りつけないので、ここでは紹介しないけどね、それらが全部真実だとすると、確実に以前紹介したゲーム、Falloutの世界感に近づいてきているよね。

Falloutの世界の始まりは、米国と中国との間で戦争が勃発し、米国近海に潜伏していた潜水艦から全米主要都市が一斉に核攻撃を受けたという想定だからね。

まだそこまでは行っていないけど、エスカレートすればそうなる可能性は0%ではないわけで怖い。

見守るしかないのかも。


2020年5月15日(金曜日)

4K対応ディスプレイ

カテゴリー: - webadm @ 16時20分49秒

ふう、だいぶ暑くなってきたね、扇風機始動開始(´Д` )

たまたまyoutubeで4K対応ディスプレイのレビュー動画とかみて触発され、普段使用しているPCやPS4-PROとかが4K対応なのにディスプレイがFULL HDだったということを思い出しました。

なので奮発してiiyamaのProLite B875UHSUというのを購入。

24インチなのでそれまで使用してきたBENQのXL2411Tよりちょっと横長な感じ。

高さ調整も効くので問題なし。接続ケーブルも要らないけど全インタフェース種類分添付されているし。
でも昨年購入してピアノ音源用につかっているノートPCはDisplay Portコネクタが接続できることがそれで判明。
それまで何のコネクタだろうと謎だったのは内緒( ´∀`)

購入前にゲーミングディスプレイも検討したけど、どうも評価の星数がいまいちなのばかり、やはりリフレッシュレートを無理やり上げるのは無理があるぽいね。

なので普通の60Hz上限のものを購入。

それまではディスプレイを切り替えるのにHDMIディスプレイスイッチを使用していたのですが、それを使用するとまったく映らない問題があることが発覚(´Д`;)

直接PCやps4-proとケーブルで接続するぶんには問題ないので、どうやらHDMIディスプレイスイッチが4K対応でないことが原因ぽい。

なので4K対応仕様のHDMIディスプレイスイッチ(SANWAサプライのSW-HDR41H)を購入して取り替え問題解決。

PCはゲーミングPCなのでNVIDIAのGT960とかがささっていて4K対応なので4Kにしてみたら表示できたので解像度を4Kに変更。

そしたらしばらくするとPCのディスプレイの信号が出なくなる現象が発生。

立ち上げなおすとまた表示されるので、どうももともとこのゲーミングPCが購入時からあった持病が4Kの解像度で使用することで症状が顕著化したとみた。

それとこのゲーミングPC買った時からファンの異音がしてたのよね。なんか、カタン、カタンと回転してないみたいな音。

中の開け方はyoutubeで動画があったのでそれを参考に開封してみて、一応お約束の搬入後の儀式(カード、メモリのコネクタ接触不良を解消するための差し直し)だけ実施して
元に戻して電源を入れてみたら、ファンから強烈な異音が発生する事態に(;´Д`)

どうやらグラフィックボードの冷却ファンに余っている電源ケーブルのコネクタが迷い込んで接触しているぽい。

もう一ど開封して、遊んでいる電源コネクタをうまく隙間に逃がすようにして閉めました。

今度は整音で購入時からしていたカタン、カタンという異音も解消し、4Kの解像度で長時間使用しても問題ありませんでした。

なんだ、初期組み立て不良で電源コネクタがファンの回転を妨げていたのか( ´Д`)

夏場になると勝手にディスプレイ表示消えてリブートしたりしてたけど、それが原因だったかもね。

一応バックアップ用に中古再生小型デスクトップを購入してあるけど、まだ箱も空けてないし。

とりあえずこのまま使うことに。


2020年5月12日(火曜日)

Youtubeに潜む闇

カテゴリー: - webadm @ 01時55分43秒

ふう、また暑くなってきたね(;´Д`)

梅雨入りが近いのかな、生ものが傷みやすくなるのでみんな気を付けようね( ´∀`)

というのも、今ちょっとお腹の調子が悪いのは、昨日古いソーセージ食べたからかも。

さて本題の件ですが、連休中はなにかとYoutubeを見ていると、日に日にお勧め動画の中に問題Youtuberに関するものが増えているのに気づきました。

そのYoutuberとは自称 Youtube StarことSuzy Luです。

彼女が何をしてきたのか、また何故今様々なYoutuberがその話題に関する動画をアップロードしているのか、まとめ動画みたいなものをやっと見つけました。

それによると、

・彼女は最初別のYoutuberが作成したゲームプレイ動画を流用してあたかも自分がプレイしているようなReview動画に仕立てて人気急上昇
・上記の件に関して、流用された Youtuberや一部の視聴者が批判するコメントや動画を作成し出す騒ぎに
・彼女はそれらの批判に臆することなく、逆に批判者を批判する(カウンターストライク)動画を作成して応戦
・彼女のReview動画にも登場するYoutuberのボーイフレンドは自身のチャネルで彼女を擁護する(ちょっとしたわがままだよと)
・そのボーイフレンドも彼女と同じ手口でワンピースのアニメを全編ノーカットでReviewするReaction動画を数多く投稿していた
・他人のゲームプレイ動画の代わりに、日本で製作された海外で人気のTVアニメのReaction Review動画を作成し投稿しだす(ナルトやワンピースなど)
・先のTVアニメは全編ノーカットで解像度や透明度変更した形で彼女の動画に流用されているため、無許可の放映にあたるとして放映権利者の削除要請により削除される
・上記の件に関しても彼女はFair use権の侵害だと逆に批判する動画やSNSでのメッセージを出し続ける
・問題のYoutubeチャネルが削除された彼女は Patreonで少額チケットと引き換えに多数の会員に対して同様のReview動画を提供し始める(それにより月100万円ぐらい荒稼ぎしたらしい)
・クリスマスに多数のファン宛てに送付したクリスマスカードに無許可でアニメのカット画像が印刷されていた
・Parteon が商用アニメコンテンツの盗用が判明した彼女のアカウントを削除
・彼女の公式サイトには、先の動画削除に関してFair use権の侵害(著作権利者側の権利乱用)として裁判で戦うべく弁護士を雇ったと報告(その弁護士事務所の連絡先や住所は虚偽で郵便局だったぽ)
・彼女は今どこに消えた

ということらしい。

人気が出る前の新作アニメの初回放映(進撃の巨人が良い例)とかをノーカットで見ながらReactionを録画する動画というのは結構見た覚えがあります、それによって拡散されて人気が出るという点では宣伝効果があるんだろうけど、既に人気が確定して金を生む木になっているナルトやワンピースでそれをやって試聴回数を稼ぐのはかなりやばいよね。

人気でベストセラーアニメを全編ノーカット編集なし(あっても小さい画面にするとか)で放映するというのは、利益分配の観点からして投稿者の一人勝ちみたいでまずいよね。

人気アニメとかのFair useな例でよくみかけるのは、アニメの挿入曲を演奏する動画のサムネイルでアニメからワンカットしたキャラの画像を貼るぐらいかな。

動画サイトも黎明期ならまだしも、社会に定着したインフラみたいな感じになったので、いろいろ厳しくなってくるよね。

あとYoutuber同士のカップルとかも何かと話題になって試聴回数を稼いだりするのも諸刃の刃だよね。

自分も気をつけないと<そんな心配と無縁だろ。


2020年5月10日(日曜日)

続々:某リーク事件がもたらしたもの

カテゴリー: - webadm @ 13時14分51秒

ふう、非常事態宣言が暫定的に延長されたね( ´Д`)

それを受けて職場のテレワーク期間も暫定的に延長されました。
テレワークにようやく慣れてきたところで通勤モードに戻らなくてもよかったのはいいけどね。

さて、先般から話題に事欠かない某リーク事件のその後ですが、別の展開があったようです。

“The Last of Us part 2″のひとつ前のトレーラだったかで敵地に潜入したエリーが敵の番犬に襲われるシーンがあったのを覚えています。

トレーラでは腕にかみつかれたのを振りほどく部分しか見ることができないのですが、一抹の不安がよぎったよね、犬との戦闘があるのかなと。
もし戦闘場面があって、犬を殺さなければならないとしたら、敵の番犬とは言え悪意の無いペットであることには変わりなく、それを殺害すると愛犬養護団体が黙っていないだろうし、プレイヤーが番犬を飼っているなら心痛むよね。

Naugty Dog が Dog 殺しをするというジョークだとしても笑えない。

その予想は的中したようです。ゲームソフトリテール販売大手のGapmeStop社でその点に関してゲームの新機能に明記しているそうです。

今時のゲームはいろいろ難しいね(;´Д`)


2020年5月7日(木曜日)

続:某リーク事件がもたらしたもの

カテゴリー: - webadm @ 19時51分50秒

ふう、連休があっという間に終わったね(´Д` )

お部屋を片付けようと思ったけど、思っただけで終わった( ´∀`)

さて、先般のリーク事件の後、The Last of Us Part2はマスタリング作業が正式に完了し、来月19日には予定通り全世界で発売されることになった模様。

たぶんもともと計画されていたのでしょうけど、新しいストーリートレーラも公開され、リーク事件の入れ知恵が混じった複雑な状況下で一筋の希望を抱いて見る人も多いかも。

まあ、新しいトレーラーを見てもなんもわからんのですが、それ以前のトレーラはどのゲームも映画もそうですが、ストーリー順ではなく時系列的にはランダムにスクランブルされているのが普通ですが、今回は時系列順にカットシーンから抜粋された構成になっているようでです(リーク情報と比べた感じでは)。以前には公開されていないシーンもだいぶ含まれています。

Playstation japanチャネルのオリジナル日本語版はこちら、

前回リーク事件の記事で紹介した、Angry Joe Showの動画の続編をば。

Angry Joe でもコメントされている通り、トレーラーはまるで映画かドラマのトレーラーみたいに実写で撮影したみたいな感じに表情とか自然でリアルだよね。モーションキャプチャ技術とグラフィックモデルレンダリング技術が7年前から格段に進歩したということなのかも。

こんだけ世界中から注目されている大作も珍しいよね。

リリースされたら全編プレイ動画(映画)とか作る人出てくるよね( ´∀`)


2020年5月4日(月曜日)

某リーク事件がもたらしたもの

カテゴリー: - webadm @ 15時19分46秒

ふう、暑くなってきたね(;´Д`)

室温が20度超して30度に近くなってますよ。
既に地域によっては30度を超える真夏日を記録したところもあるしね(某郷里)。

さてゴールデンウィーク中は詰みゲーを消化しようと夢中になってたのですが、Youtubeでは某大物タイトルに関するリーク事件に派生した動画が一杯投稿されてたのを知りませんでした(´Д`;)

英語圏で起きた事件なので、なかなか情報をつかみにくいのですが、整理すると

・6月にリリース予定のThe Last of Us Part 2の粗筋が何者かによって暴露されたらしい
・開発元のNaughty Dog や Sony は当然その元記事を法的手段をとって削除、また元記事を不幸にも読んでしまった熱錬なファンの派生投稿も同様に削除
・Naughty Dog と Sony は容疑者を特定したらしい

まあ、ここまでは予想される範囲なんだけど、今回の事件が大騒動になっているのは、

・暴露されたThe Last of Us Part2の斬新なストーリー展開が真実なら大方の熱烈なファンの期待を裏切るものだったらしい

詳しい事は書けないけど、なんかね、コミック原作でドラマやゲームで人気の"The Walking Dead"みたいに、視聴者が好感を持っていた登場人物(主人公も含め)を一人また一人死なして、入れ替わるように新たな登場人物が加わるみたいな感じで、前作の"The Last of Us"は死んで外れていった脇役キャラは一部だけで、その他脇役と主人公は生き残ってたから、そうだとしたら全然違かも。

なので、リークされた粗筋を読んだファンの多くが、ゲームがリリースされる前にゲームを低評価せざるを得ない事態になって、もう買わなくていいやみたいな結論になっているぽい。

開発元とすれば、"The Waling Dead"みたいに、永遠に続編が製作できる下地を作ろうとしたのかもしれないけど、それはファンの期待とは大きく方向性が違っているのは確かなのかも。

開発元の Naughty Dog 社内もカリスマディレクタの存在によるものか、大量退職があった後で6月のリリース後に残った社員には給与6か月分の特別ボーナスを支給するとかだったらしく、それがもらえなかった退職者による犯行とも噂されているぽい、他にもサーバー自身にセキュリティホールがあって、hackerがサーバーから盗み出したとか。今回の事件はかなり事業的にもインパクトが大きいのは確か。
先月は"The Last of Us"のテレビドラマ化も話題になっていたよね(;´Д`)

みんなそうは言っているけど、きっと真偽を確かめるために買うよね( ´∀`)

リーク記事を読んだ人の心境を代弁しているよね( ´∀`)

上の動画でも名前が出てきたゲームレビューで有名なAngry Joe Show の公開ディスカッション動画はこれ。

んじゃまた。


2020年4月14日(火曜日)

巷ではFF7 Remakeが

カテゴリー: - webadm @ 12時53分52秒

リリースされたみたいだね( ´∀`)

ずっと昔に一生に一度はプレイしたほうがいいと薦められて、昨年(おそ)から始めたFF7だけど、まだミッドガルドから出たところで詰んでしまっているので Remake版は当分お預け。だってミッドガルドから出るところまでぽいので。

Youtubeを見てたら、以前から登録してあったチャネルが、どうやら FF7 Remakeでバズった模様( ´∀`)

数日でミリオンビュー超えてるし、100万いくよねこのぶんだと。

普段はアニメやゲーム曲を普段着やたまにコスプレで披露して下さる素敵なチャネルですが、今回のコスプレは完璧だよね、持ち前の黒髪が映えています( ´∀`)

Shigeru Kawaiが自宅にあるとか、チャネルの主は只者ではないのは確か(´∀` )

んじゃまた。


2020年4月13日(月曜日)

続:新型コロナ

カテゴリー: - webadm @ 02時08分12秒

新型コロナの流行で、各国の大都市では外出自粛令が出ているのは、もうみんな知っているよね( ´∀`)

Youtubeをたまたま見てたら、スペインのバルセロナでもやはり外出禁止令で、みんな自宅に籠って鬱々としているのは同じだけど、
違うのは、同じ境遇の音楽家が、自宅バルコニーで即席のコンサートを開いて近隣の住民の心を癒しているということ。
日本じゃ考えられないけどね、ほんとの話、動画を貼っておくね。


2020年4月12日(日曜日)

Youtubeで

カテゴリー: - webadm @ 01時45分55秒

ふう、東京も戒厳令非常事態宣言が出たね(;´Д`)

勤務先の会社もテレワーク期間がその分延長されました。

だいぶテレワークに慣れてきたけど、作業環境が職場とは違うので、今まで経験したことの無い腰痛に見舞われました。

もうね、下半身不随になるかもしれないと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

昔体壊したときも今より症状軽いけど体の心棒に亀裂が入ったみたいに、体を捻ると痛みが走る感じ。

今回はちゃぶ台に会社のノートPCを置いて床に座って作業していたのがいけなかったぽい。

今はゲーミングPCの前にノートPC移動して、使っていない古いUltraSparcのUSB keyboard(今は無きSun Microsystems ロゴ)とマウスをつないで操作性を改善。

ノートPCのキーボードはPANASONIC製とは言え華奢で接触不良多いし、特定の文字キーが良く押さないと入力されなかったりストレスたまりまくり。

それも解消。

腰痛が解消するといいな。筋力が弱っているのも敗因かも。

さて、本題のYoutubeですが、10年以上前にジャンク修理した通信型受信機の動画を乗せるのに試しで作ったYoutubeチャネルに、最近マイブームのデジタルピアノの動画を載せたりしています。

いままでは短い動画で、なんのお咎めもなかったのですが、昨日から演奏コンテンツ(主にオーディオ)を作成してアップロードし始めたところ、初めてピアノ音源で作成した動画にクレームがついた模様。

まあ、Googleが動画をアップロードした際に、ソフトウェアで自動的に調べて予め登録されている著作権団体の提供データと照合しているだけなんだろうけど。

Youtubeにアップロードした演奏音源の一部にクレームがついた

良く見ると、こちらがアップロードした曲は Menuet F-dur BWV Anh. 113なのに対して、侵害しているとGoogle検査エンジンが照会した著作権団体が権利を保有する曲は Minuet G major とか全然違う曲じゃん(;´Д`)

10年以上も放置していたチャネルなので、収益化とか無縁の状態なので、実質外は無いけど、勝手に広告付いて全然根拠のない団体に広告収入が入るのは許せないので意義申し立てしましたよ。

興味深いのが、今回ひとつのコンテンツに3つのピアノ音源を使って同じ演奏キャプチャ MIDIデータからオーディオトラックをレンダリングして連結しているのですが、その最後の PIANOTEQ Steinway B でレンダリングした曲だけ文句がついている点。

ということは Steinway Pianoの音源を使うだけで曲目や構成など無関係にひっかかるということかね?

頭おかしくないか>Googleの開発者(下請けかもしれんが)。

それにしても、PIANOTEQ の Steinway B の物理モデル音源、間違われるほど似てるということか、さすが Steinway公認だけあるね。

久々にわくわくした( ´∀`)

P.S

その後追加でアップロードしたピアノ音源のコンテンツ2つで同様の著作権侵害の誤認がありました。ひとつはやはり、PIANOTEQ Steinway B 音源で、もうひとつは、UVI Ravenscroft 275 Piano音源の方で、Steinway Bの方はスルーだった模様。
どういうアルゴリズムなんだか謎。
たぶん Googleは著作権団体からいくつかマージをバックしてもらっているのか、著作権団体がいくらかGoogleに支払っているのか謎。
いずれにせよ、まったく検出しないと何もやってないと疑われるから、警察が時々やる交通違反の一斉摘発期間みたいなものなのかも。
それとなんか、マイプレイリストなるものが勝手に作ってくれて、その先頭に問題の著作権侵害誤認の動画があったりして、ああ、広告付けるつもりなんだなと予感。
ややこしいね。

P.S

別の目的で特定の楽曲の音源をYoutubeで聞きまくっていたら、奇妙な事実を発見。
個人のチャネルだけど、説明欄がyoutubeが自動生成したという旨のお決まりフォーマットで例の著作権利団体がそのチャネルのオーナーに利用許可を与えているという文言だけが書いてあるもの。
聴いてみると、同じ音源が、様々なチャネルで様々な静止画と共にアップロードされているという事実。
聴けば同じ音源だというのはすぐわかるので、たぶんに誰かが元の音源を流布してあわよくば収益化を図り広告収入を得る、そしてその一部を音源製作者に還元するとかいう契約になっているのかも。
チャネルそのものが音源が収録されているアルバムに記載された演奏者だったりするケースでは、プロの演奏家に代わって音源を様々なチャネルにアップロードして収益を得る代わりに一部は還元するとかいう、所謂権利関係の取り巻き的や業務を請け負っているのかも。
国名がついた団体もあるので、その演奏者の拠点がある国内での権利関係の業務を代行しているとかいう、音楽業界では昔からあるシステム。
日本でも、歌がうまい新人歌手の卵を田舎で見つけてきて、レコードデビューするには、資金が必要とかで、親の田畑を売り払って、結局売れずに資金も回収できず、レコードだけが残ったとかいう都市伝説があったよね。
まあ、一発当たれば違うのだろうけど。
昔ながらの音楽家は、Youtubeチャネル自分で開設して録画から編集、アップロードまで自分でやるという人は珍しいだろうしね。
権利団体の中には音楽家本人が何もしなくて済むように業務を代行していることろがあるのかも。

P.S

その後一件に関しては律儀に撤回した模様。

Kontor New Media Musicは律儀に撤回

Google の AIが勝手に誤認して休み明けに確認の手を煩わされるのもご愁傷様。

他はまだ回答ない模様。

P.S

アップロードから1か月過ぎたところで、特にYoutube側から連絡もなく他の意義申し立て中フラグがクリアされていた。
YoutubeがContents IDソフトで勝手に他の権利団体が権利を有するオーディオトラックを無断コピーしていると誤認識したのがこちらの意義申し立てに対して権利団体が何もアクションを取らなかったので自動的に取り下げになったぽ。


2020年3月28日(土曜日)

新型コロナ

カテゴリー: - webadm @ 01時51分50秒

ふう、暖かくなってきたね(´∀` )

でも東京は今月末雪が降るぽ(;´Д`)

それよりも、新型コロナが話題だね、最初なんで新型車が毎日ニュースになるんだろうと不思議だったけど、新型肺炎ウイルスの事だったのね、大失敗(´Д`;)

今月25日に東京都が都内に拠点のある企業に対して不要な都内への通勤や勤務は自粛するように協力要請があったみたいだね。

それを受けて、新宿にある派遣先の会社も自宅勤務できる人は自宅勤務を推奨みたいなことになって、半ば強制的(建前上では本人希望)にテレワーク勤務に。

テレワーク用に持ち帰り可能な中古ノートPCが支給されたので、これでテレワーク環境を自宅に構築することに。

めでたく環境が構築できたら、通勤しなくても良くなるぽ。

通勤は面倒だけど、歩いたり、階段上り追いとかで、筋力を使うので老人にとっては延命効果があるんだけどね。

引きこもり老人は寿命が縮むぽいよ(;´Д`)

10年前とは違って今は技術も進歩してネットの通信速度も速くなっているから、やりやすくなったことは言えるよね。

自宅勤務の場合は、人目を気にする必要は無いしね。無駄に緊張することもないし精神的には良いかも。

でも作業はきちんとしないと成果が出ないからすぐ真面目に仕事していないと疑われるよね。

小さいお子さんとか居る家庭とかは大変だろうね。なんかのビデオで、ドアに「〜まではお仕事中」とか書いてあって自宅勤務のお宅かな。

自宅に引きこもるのはいいとして、三度の食事をどうしようか考え中。

今までは新宿で外食していたけど、どれも手ごろな値段でコスパ良かったのに、自宅近辺だとそうもいかない。

自炊するか。毎日同じメニューで栄養失調になりそう(´Д`;)

サイゼリヤが近所にあれば最高なんだけど、最近新宿のサイゼリヤは次々閉店しているよね、全部禁煙にした店舗は夜お酒飲みに来るお客が減ったからかな。

元々料理の値段が安いから、回転率が良くないと採算割れするのかも。

パスタでも作ろうかな。

みんなはどうしているのかな?

んじゃまた。


2020年1月1日(水曜日)

2020年あけおめ

カテゴリー: - webadm @ 22時18分24秒

ふう、新年あけましておめでとうございます。

2年前に大腸癌手術してから、大事に至らず生き延びています。

引き続きオンラインゲームは封印していますが、シングルプレイゲームは気が向いた時に紹介していく予定です。

本年もよろしくお願いします。

皆さんも風邪やインフルエンザや火の元に注意して健康で健やかな新年をお過ごしください。

んじゃまた。


2019年12月2日(月曜日)

DEATH STRANDING

カテゴリー: - webadm @ 00時08分57秒

ふう、連日寒くなってきたね(´Д`;)

退院した時に人工羽毛布団買っておいて正解。

暖房器具が無いので就寝中はお布団が命。

さて、前回はThe Outer Worldsをご紹介しましたが、その後ちょうどリリースされたDEATH STRANDINGを早速ダウンロード版を購入してプレイしていました。

以前はご紹介してないけど、小島監督作品はコナミブランドでの最後の作品となったMetal Gear Solid V をプレイしたことがあります。

DEATH STRANDING は Metal Gear Solid V に続く新作ということで、小島ファンであれば期待感が大きく話題になっていました。

今回紹介するのは、好む好まないは別として、従来のコンソールゲームの範疇に入らない新しい要素にとても関心したのが理由です。

前作のMetal Gear Solid V にもおまけ要素として、他のプレイヤーの基地に侵入するという遊びが出来たのは知っている人も多いよね。

今回は、それを別の形でゲーム本篇に応用している点が新しいと感じご紹介することにしました。

DEATH STRANDING
(続き…)


2019年11月10日(日曜日)

The Outer Worlds

カテゴリー: - webadm @ 20時26分42秒

ふう、だいぶ肌寒くなってきたね(;´Д`)

昼食用に作ったパスタを最初の一口も食べる前に床に皿ごと滑らせてぶちまけてしまいました(´Д`;)

ああ、もったいない。まだ出来立て熱々のパスタを手を拾って掃除するはめに。

ひもじかったら拾い食いしてたかも(´∀` )

ちょうどオリーブオイルが昨日切らしていたので、台所の棚にあったいつからあるのか覚えていないオリーブオイルの残りを使ったのでちょっと心配だったけど、神様がそれ使っちゃだめというお告げなのかも。

食べなくて正解だったのかな。

さて、前回はBorderlands 3についてお便りしました。

今回はその後リリースされた、まだ新しい The Outer Worlds というSF RPGをプレイしたのでご紹介しまちゅ。

The Outer Worlds
(続き…)


2019年11月4日(月曜日)

BORDERLANDS3

カテゴリー: - webadm @ 16時04分06秒

ふう、今日はお休みだったのね(´Д`;)

いつも通り出勤したら、ビルの一階が真っ暗でしたよ、いつか見た光景(;´Д`)

お腹が空いたので、即Uターンして帰宅。

前回のお便りでは、1年の周回遅れでDAYS GONEを紹介しましたが、今回は周回遅れのないように最近リリースされて500万コピーも売れたというBORDERLANDS3をご紹介。

この手のコミック系のハクスラRPGは初めての体験。

日本だとコミックというとカートン系が主流だけど、こちらは劇画タッチのコミック。

あれだよね昔読んでた「ジョジョの奇妙な冒険」ぽい漫画タッチ。

想像した通りに、コミック系なので、ストーリーもコミカル、戦闘もコミカル、登場キャラもコミカル、つまらないところが一つもないという印象。

日本語版のボイスオーバーもセリフからして翻訳ではなく現代の日本の若い人の会話のようにローカライズされていて、声優さんもばっちり期待に応えています。

これなら人気も出るよね。

主体はネットワークでのグループプレイみたいだけど、ネットゲームは封印しているので、シングルプレイだけの感想です。

borderlands3
(続き…)


2019年10月20日(日曜日)

DAYS GONE

カテゴリー: - webadm @ 19時56分11秒

ふう、3か月のご無沙汰でちゅ(;´Д`)

夏場は終電帰りのお仕事とエアコンの無い自宅での夏バテとの闘いでした。

それまで使っていた移動式のエアコンが、最初の真夏日に故障しているのが発覚して、これは死ぬ(´Д`;)と覚悟して扇風機をアマゾンでポチっと購入しました。

なんかサーキュレータと扇風機とスチームトースターがセットになっていたので、面倒なので3つまとめて大人買い( ´∀`)

扇風機は夏場しか使い道ないけど、サーキュレータなら冬場でも天井に溜まった暖かい空気を循環させるのに、あと洗濯物を室内で干すのに使えるので便利かも。

その後もPS4のコンソールゲームは続けています。

今まで紹介したゲームはどれもリリースから1年以上もたって周回遅れみたいな感じだったけど、だんだんと古いタイトルを消化していくと、もうあと新しいのしか無いわけで(;´Д`)

ということで紹介していないゲームとかもいろいろやりましたが、いまいち新鮮な記憶が残らなかったのでお便りは書きませんでした。

今回ご紹介するのは、昨年リリースされた比較的新しいタイトル、「DAYS GONE」です。

まあ、ジャンルとしてはシューティングRPGなんですが、RPGのストーリーとしては、以前紹介した「Last of us」みたいに、人間をゾンビ化する謎の感染症が北米全域に急速に伝染するパンデミック後の近未来が舞台。

舞台設定としてはゾンビ物ということになるけど、もちろん従来のゾンビ物ゲームのゾンビとの戦闘やサバイバルの要素もあるけど、それ以外に今までのゾンビゲームでは処理性能やプログラミングの制限でできなかったゾンビの大群との戦闘要素があるのが肝。

ストリーベースRPGで成功しているタイトルに共通するのは、メインストーリー以外にやってもやらなくてもいいランダムイベント、サブミッション、トライアル、コレクションとかがあって、ストーリーラインに縛られないで自由に遊ぶことが出来る点。

そんだけストーリーライン以外のコンテンツを予め用意するのは要員も必要だし開発費や開発期間もかさむし、それを避けたタイトルもあったけど、ストーリーラインは良くできているけど、ストーリーミッションをクリアしないと物語(ゲーム)が先へ進まないので他に出来ることもなくプレイヤーとして詰んでしまうという難点があります、そういう感想をもったのは「Kill Zone」、「The order 1886」とか。

最近のアクションRPGで人気作は、当然ながらそうした難点は無いので経験が生かされているのかも。

またストーリーミッションでも、プレイヤーの熟練度によっては運悪くクリアできないという事態もあるので、「DAYS GONE」も何度かミッションを失敗すると、スキップしてストーリーを先に進めるというオプションが選択できるようになっています。
これは、前回紹介した「Red Dead Redemption 2」でも実装されていたよね。

なので「DAYS GONE」もゲーム初心者でも安心して最後まで遊べます。

DAYS GONE

(続き…)


2019年7月1日(月曜日)

Red Dead Redemption 2

カテゴリー: - webadm @ 04時58分05秒

ふう、雨降りが続くね(´Д`;)

連日鬱ぽい朝が続きます。

大腸癌手術後はすっかりオンラインゲームは封印していますが、コンソールオフラインゲームはちょくちょくプレイしています。ゲーム途中や戦闘途中でもサスペンドして低消費電力モードで待機状態にして、いつでも再開できるし。

今までも高評価な作品を紹介してきましたが、プレイして良くできているけど、現在では評価が下がっているものは無理に紹介しませんでした。

RockStar gameのGrand Theft Auto 5 もプレイしたけど、良くできているけれども年々評価が下がってしまっている残念なゲーム。

その理由がわかる気がするよね。

RockStar gameの作品の特徴は、他のゲームと違ってアウトローを主人公にしている点。他のゲームは善人でかつ悪者を退治する英雄的存在から逸脱できないけど、RockStarは悪人を極めることもできるし、善行を重ねてヒーローになることもできる。

GTA5 もそうだけど、それ以外にも現代社会への批判的なメッセージが込められているという点。アメリカ人が作ったのにアメリカが嫌いみたいな印象がプレイを重ねるうちに強くなってきます。

土地とデザイナーハウスを手に入れてセレブみたいな生活をするというアメリカンドリームを達成しても何か空虚感が漂い、これじゃない感が頭を強くよぎります。

そうみんなどうかしている、本当のアメリカンドリームはこんなんじゃない、どっかで変節してしまったんだよ、それに気づけよ、みたいなメッセージが込められているよね。

Red Dead Redemption 2 は前作があったみたいだけど、前作やってなくても問題なくプレイできます。

GTA5と違って時代設定が現代ではなく、西部開拓時代。移民やアウトローがいっぱいいて、今日のアメリカ社会の出発点がベース。

アメリカンドリームもその頃にさかのぼって設定されています。

GTA5ではできなかったアメリカを愛する気持ちがプレイしていくと沸いてくるのを感じます。

以前紹介したFallout 4 が核シェルターブームが起きた60年代の古き良き時代を愛して止まないのに対して、Red Dead Redemption 2 は西部開拓時代の失われていったアメリカンドリームを思い出さえてくれます。

ゲームの難易度は比較的易しく、戦闘や射撃に慣れていなくても、重要なタスクやミッションでは戦闘パートをリトライしたりスキップしてプレイヤーのレベルにあった進め方をできます。

マップで表示される黄色のマーカーで示されたストリーラインのクエストをこなしていくと、物語は終盤へ向かって進んでいきます。

それ以外にもストリーを進めるのに必須ではないオプションのタスクやミッション、ランダムイベントがあります。

ストリーが完結してクレジットロールが出た時には感動したよね。

クレジットロールの間に登場した人物のその後の様子が挿入されているので、結局最後まで見たけどね。

とりあえずストリー優先で進めたけど、意外に早くストリーが進んで終わってしまった。

マップを見るとまだ行っていない領域があるみたいなので、DLCとかを用意する余地はある雰囲気だね。

ストリーを進める以外のタスクやミッションには、狩猟とかクラフティング、スキル開発とかいろいろあるので、それを全部消化すると Fallout 4みたいに全然終わらないということに。

移動が徒歩か馬、馬車、機関車と限られるけど、ある程度ストリーが進むと拠点から既に行ったことのある町にはファーストトラベルできる機能が使えます。任意の場所からというわけではないので、結局ほとんど使わなかったけどね。

狩猟は、毛皮とか装備の材料を手に入れるのに必要で、それによって装備を充実していけます。

狩猟に最適な武器や装備は狩猟をしないと材料が手に入らないというものみそ。

季節と寒冷地や寒暖の差がゲームに反映されていて、寒い高地に行くには冬用の装備が必須だったり、逆に暑い夏や平地では夏用の装備が必須だったり。

良くできているよね。

それだけにいまだに高評価のゲームだというのがうなづけます。

まだプレイしていないなら、一押しのタイトルです。

Red Dead Redemption 2

ストリーには関係ない、サブクエストで電気技師が登場するんだけど、その居場所を尋ねたらテスラタワーがあって笑った(´∀` )

アメリカ人にとっては二コラ・テスラはやっぱり英雄なのかな。

テスラ・タワー発見

馬にのって気がむくまま道を進んでいくと、怪しい宗教団体の儀式に出くわすことがあります(ランダム)。

ああ、現在もまだアメリカには根強く存在するよね、白人崇拝主義者とか。それもアメリカの歴史とは切っても切り離せないものなのかも。

怪しい宗教団体の儀式に遭遇

このゲームは日本語されているのは文字情報だけで、ボイスオーバーは英語のままです。ボイスオーバーまで吹き替えすると膨大な費用がかかってペイしないよね。

GTA5もそうだし違和感はありませんでした。

んじゃまた。


2019年6月6日(木曜日)

術後1年目の大腸内視鏡検査

カテゴリー: - webadm @ 01時10分23秒

ふう、蒸すね(;´Д`)

先月は術後1年経過後の大腸内視鏡検査を一日かけて受診してきました。

1年前の最初の時とやり方は少し違っていて、前回は病院に朝から行って、下剤をひたすら飲んで宿便を出し切り、残りカスも一掃するという一種の修行だったけど、
今回は自宅で宿便をとるまでやった後病院に移動して、残りカスが無くなったら検査という段取りになりました。

楽なんだかどうか謎。

下剤を飲んでいる状態で病院に移動するのがちょっと怖いよね、移動途中でトイレ行きたくなったらどうしよう、我慢できそうもないし。

腸の動きが落ち着くまで様子見て移動してセーフでした。

予約時間の関係でカスが無くなるまで自宅で頑張ることが出来なかったので、下剤の残りを持って病院へ移動。

また修行の続きを検査室で行いました。

ようやく水便が透き通るぐらいになったら検査用ベッドのところへ移動して、検査服に着替えてベッドへ横になります。

前回は無かった気がするけど、お腹になんか注射されて、肛門にゼリー塗ってカメラ挿入。

大腸の先端部分までカメラが到達したら引き抜きながら腸壁を丹念にチェック。

前回は内視鏡装置を終止背中側だったので画像を見ることができませんでしたが、今回は仰向けになるのでその間はカメラ画像を見ることができました。

最初の方はきれいでしたが、肛門に近づいてまた装置を背中に横になって見えなくなった頃に、小さいポリープ発見。

更に肛門に10センチぐらいのところで2個小さなポリープ発見(;´Д`)

小さいのでガイドライン上は取らずに経過観測という感じ。

ということで今回は生検サンプルは無しで精神的にも肉体的にも楽でした。

前回は最初だっただけに、ポリープを何か所か採取して生検にまわって癌があることが発覚したのでした。

小さいとは言え、これが後々癌に変わるのかは様子をみないとわかりません。

小さいポリープは腸壁の炎症とかで一過性でできるらしいので、消えるといいな。

ポリープが出来やすいデリケートな体質なのかも。

今後は辛い物とかお酒や刺激物は避けることにします。

辛いの好きなんだけどね(;´Д`)

次回の通院は4か月後の9月になります。

大腸内視鏡検査すると腸内環境がリセットされちゃうので、一週間ぐらいちょっと体調が低下、微熱が続いた感じがします。

土日は寝てるだけ(;´Д`)

ようやく今週になって微熱が解消して体が楽になりました。

そろそろなんか活動しないと。

んじゃまた。


2019年1月2日(水曜日)

2019年あけおめ

カテゴリー: - webadm @ 12時04分31秒

ふう、明けましておめでとうございます。

昨年は大腸癌手術をして生活習慣を見直す機会に恵まれましたが、皆さんはどうお過ごしでしたでしょうか?

その後の経過観測でも転移の兆候は見られず、腸が短くなったので食事した回数分毎日お通じがあるという生活になりました。

今年は整腸剤を3分の1に減らしてまた詳しく経過を見ることになります。

便秘が習慣化している人は生活習慣を今から見直したほうがいいかもね。

外食ばかりだとカロリーが高い(糖分や油分の多い)食事に偏りがちなので、胃腸に負担がかかるよね。

昨年は外食は職場のお昼以外は自炊に切り替えました。

体調が良いのはその効果もあるかな。まあ、お通じが良いので胃腸の負担も軽くなったのかも。

そんなこんなで昨年からオンラインゲームはすべて封印して自粛してきましたが、それは生活習慣を自分でコントロールする上でまだ必要性を感じているので今年も続くでしょう。

PS4でのゲームは昨年に続いて、Fallout 4を未だに続けています。これは終わりが無いんだよね。

Fallout 4はゲームの難易度をvery easy, easy, normal, hard, very hard からsurvivalまでいつでも変更できるので初心者からコアゲーマーまで幅広く支持されているのも頷けるよね。

ゲーム中にロボットが言う「世界にはまだ未知の領域があることに驚かされます」というのはFallout 4の世界観を物語っています。

まだこんなところ来てなかったのか、とか、こんなところにこんなものがあったのか、という驚きが一杯。

昨年ロンチしたオンライン専用版 fallout76 は完成度がいまいちだったみたいだね、プレイしていないので批評できる立場じゃないけど。

見た目は fallout 4ベースでなじみのあるグラフィックスだけど、NPCが居ないとかかなりばっさり割り切ったデザインなのが従来の fallout ファンには賛否両論なところかも。

個人的には、「スーパーミュータントになりたかったのに残念(;´Д`)」という感じ。PVPは申し訳程度で新機能はこれから計画みたいな感じだよね。

またお勧めのゲームタイトルがあったら、紹介するね。

んじゃまた。


2018年9月9日(日曜日)

Fallout4

カテゴリー: - webadm @ 14時32分07秒

ふう、ご無沙汰でちゅ(;´Д`)

その後体調も変わらず、昨年入院した記憶も今や昔な感じ。

それでも暴飲暴食と絶食とかは避けているけどね。

あとアルコール飲料も昨年の入院以来一度も口にしていないし。

たぶんアルコール飲料はもう平気だと思うけど、アルコール飲料と暴飲暴食はリンクしているので避けるようにしています。

普段も一回の食事量は少なめ、ちょっとするとすぐお腹が空く程度。

なので一日4食とかになっています。

ご飯は自宅でいただく時は半合炊き。一合はちょっと暴食気味だよね。

外食の場合は、ご飯食だと多すぎるので少なめ指定か、主にサイゼリアとかでスープに野菜にパスタ(量の少ないセミパスタだけどね)かリゾット、パンが中心。

朝はバナナと貧血気味なのでプルーン入りヨーグルト。

三食の間にお腹が空いてふらふらになるので、コンビニでパンプキンプリンとケーキと飲み物を調達して仕事中に食べています。

職場での夜食はポテトチップとソーダ(Dr. Pepper)かな。

あまり健康的とは言えないけどね。

さて、昨年の入院以来オンラインゲームはプレイ時間の制約が多いので自粛して、PS4 PROのオフラインゲームをいろいろ試してきました。

今までは主に一話完結型のRPGだけでしが、FPSの要素も最近は増えているので、FPS系の評判の良いゲームとかも試していました。

それらを紹介してもいいのですが、最近やり始めて止まらない、それとは違うジャンルのゲームを紹介したいと思います。

Elderscrollシリーズで知られるベセスダから出ている Fallout4です。

Falloutシリーズは元祖の開発販売元が経営危機に陥った際に版権をベセスダが買い取ったことで製品生命が延命したという経緯があります。

最初の頃は時代が時代だけに今のような3D 一人称視点グラフィックスではなく、2D スクロールゲームだったのね。

前作はやったことが無いけど、Fallout 3はPS3で今もプレイできるはず。その人気は定番らしいね。

PS3は置き場所に困ったのでちょっと物置に置いてあるので、PS4で遊べるFallout4を先に試すことに。

Fallout4
(続き…)


2018年3月24日(土曜日)

Horizon Zero Dawn™ Complete Edition

カテゴリー: - webadm @ 19時20分47秒

ふう、暖かくなったと思ったら急にまた寒く(´Д`;)

今年は冬将軍も粘るね。東京に雪も降ったしね。

3月中にまた雪が降る確率は低そう。

さて大腸癌とゲームの日誌と化してしまった Gan’s blog ですが、元から Gan だったからそれもありかも(´∀` )

退院後に始めた Nier: Automata はその後2周回を終えて3周回目に突入したところでさすがに3回目のイントロスクロールゲームを突破する気が起きずに保留。

Nier: Automata は周回システムのゲームなのね初めてやった気がする。初回は2Bの目から見た世界だけで2Bが知らない9SやA2の見た世界のサイドストーリーは次の周回で体験することになります。

2周目では1周目では登場しなかった 9S の声のナレーションによる機械生命体の世界観を物語るカットシーンとかが登場します。

たぶん一回のプレイで物語の全部を体験することになるとプレイに要する時間が何倍も長くなって途中で挫折する人も出てくるからかな、周回毎に小出しということに。

2周目は主に 9S と A2 の見た世界を体験することに、9S はスキャナータイプなので戦闘向きではないので(物理攻撃は軽攻撃のみ)、もっぱらハッキングという手段で敵を攻略することに。

実はそっちのほうが慣れると楽だし、戦闘時間が圧倒的に短縮できるのよね、特にボス戦とかはハッキングで攻略するのは筋。その点は初回の2Bの立場と大きく異なります。

2B の物語をすでに体験したうえで、それと並行して行動していた 9S の物語を知ることができて2周目はとても有意義。2週目の後半は1周目の最後の続きで A2 としてプレイすることに。

2周目のエンディングで2Bや9Sの意外な正体がわかったりして物語の大部分が見えてきますが、まだベールに隠された登場キャラ(エミールとか)も居るので、3周目以降にスポットライトが当たるのかな。

でもさすがに周回毎にイントロの戦闘を突破しなければならないのは勘弁(´Д`;)

ということで一端保留して、何か新しいゲームを探すことに。

丁度3月初めにPS Storeで特別セールがあり、前から興味のあった評判の高い Horizon Zero Dawn™ Complete Edition というのをダウンロード購入しました。

1年前にリリースされた Horizon Zero Dawn はそれまで KillZone という FPS ゲームシリーズを手掛けていた GUERRILLA GAMES 社が開発し爆発的に評判が高まりこれまで760万本も売れたみたい。

その後 DLC The Frozen Wilds(凍てついた大地)がリリースされて、本篇と一緒にしたのが Complete Edition として昨年末に出ました。

なので DLC は最初から入った状態です。

Horizon Zero Dawn Complete Edition
(続き…)


2018年3月1日(木曜日)

大腸癌手術から4週目

カテゴリー: - webadm @ 04時22分16秒

ふう、大腸がんの手術のため入院してから2週間という最短コースで退院できたのはよかったけど、それからが大変でした。

退院した日の昼食は外食なわけで、近所のジョナサンでうどんを注文したけど、良く考えたらカレー南蛮うどんだったのね。

大腸切った人は、当分の間は腸に刺激を与える辛い物とか香辛料は控えなきゃいけないのよね。

後日アマゾンで大腸を切った人のための食事メニュー本や大腸がん手術後の料理本とか3冊ぐらい買ってよんだらどれもカレーとか唐辛子はだめだって(´Д`;)

いつも通りカレー南蛮うどんに、差し出された唐辛子を振りかけていましたよ(すでに遅し)

豚肉は脂身が多いので、これはだめだと知っていたので食べませんでした。

食べたときには手術前と同じ感触だったけど、翌日からの排便時に直腸や肛門がヒリヒリするのを感じました。

やばかったよね、大事には至らなかったぽいけど。

やっちまったのは、月曜日に職場復帰したときの最初の昼食で、手術前と同じように餃子定食を注文。

以前は無かったエビスープ付きのメニューが追加されていたので、それを注文。

でもこれが失敗だったよね、スープを一口飲んだら、なんか味が変、心なしか臭いも変。最近の外食店のスープは冷凍パックだし、それを温めて出すけど、温度管理が悪いと痛んでしまうよね。

スープは一口でやめたけど餃子とライスはたいらげました。

そこからが大変、職場に戻ろうと立ち上がると、お腹が膨れ上がったようにパンパンになっているのを感じました。

これってヤバイの?

ガスが大量発生中ぽい。やっぱりスープ腐ってたのかな。

それからはご想像通り、お腹の中は雷雨の時のようにゴロピカ状態が数日続きました。

さすがにお腹が張ったままなので、食べるとまたお腹が張って痛いので、軽めのビスコとかバナナとか、パン食で済ませることに。

3日間に下痢が続いてその後嵐が去ったようにお腹が落ち着きだしました。

とはいえ、大腸の中を便が移動するときに絞るような痛みが一定時間続くので、食事中もしかめっ面をすることが続きました。

金曜日には大腸の機能も回復し絞るような痛みも無くなり、まるで手術前の状態に戻っていくような感じがしました。

大腸の機能が回復して便の水分をすっかり吸収するようになったので、かなり固めの便が出ることに。

それまでも食べた順に排泄物が直腸にたどりつくと、それを出す努力をするのですが、途中で閊えているような感触がありました。

なんとか出できたのは便のひとかけらだったりして、結構感覚が鋭いのか敏感過ぎるのか、悩むところ。

今週に入ってますます手術前と変わらないようなお腹の状態に戻りつつあることを感じますが、腸内環境は良くなさそうで

おならや便の臭いが手術前とはまったく異なり、嫌な臭いがします。ちょうど何日も歯を磨かなかった時の口臭みたいな感じ。

悪玉菌が多いのかな。

ヨーグルトとか善玉菌が増えるような食材を摂取したほうがいいのかも。

購入した本によると退院してから100日ぐらい食事制限をしないと手術前の状態には戻らないみたい。

暴飲暴食すればそれだけ報いがあり、腸閉塞という最悪の事態が待っています。

昨年腸閉塞の疑いで緊急入院したからその時の腹痛は尋常でないのは承知しています。

良く考えればあれが、今回の手術入院の予行演習みたいな感じだったよね。

週末に退院して翌週から職場復帰したけど、荷物持って歩くのが大変だった。5分もしないうちに腰や背中が痛みだしてもう歩けない状態に。

我慢してなんとか電車に乗って降りてからまた痛いの我慢して歩く日々を続けていたら、痛みもだんだんと緩和して長い時間バッグを持ってあるけるようになりました。

入院中のリハビリでは手ぶらでなら何分も全力で歩けたけどね、荷物持ったらどうなるかは想像すらしてなかった。

たぶん背中と股関節周辺の筋肉が全身麻酔の影響でやせ衰えているのね。

当分は筋力アップしないと、以前に鬱で寝たきりになった時に体力回復するのに自分で考えた背中と股関節周辺の筋肉ストレッチ体操をまたやることに。

寝床の上で横向きになった状態で、足の先を後ろの方に蹴る感じで降るのを100回、お風呂の湯舟の中や寝床の上にあおむけになって膝を曲げて膝がしらを手で押さえて股関節の付け根を頂点にして太ももをぐるぐると円錐状に回すのを100回。

これで腸の動きも活発になるし、筋肉もついてきました。

また変化があったら書くね。

んじゃまた。


2018年2月16日(金曜日)

ソブンガルデより生還

カテゴリー: - webadm @ 13時43分21秒

ふう、無事退院しますた(´Д`;)

手術も無事成功しソブンガルデより生還できました。

というか、麻酔かけられる前から記憶が無いのですが(´Д`;)

目が覚めのは手術が無事終わって病室に戻った後でした。

体のあちこちにチューブが差し込まれていて、あらかじめ聞かされていたとは言え自分の体がどうなっているか数日謎でした。

酸素マスクと鼻から入れられたチューブは手術が終わった後にその日のうちに外れたけど、鼻から入れたチューブが触れていた気道部分が炎症気味で敏感になって乾燥するとムズムズして咳き込む原因に。

なので自分で歩けるようになったら速攻で病院内のコンビニでマスクを購入して、水分をリサイクルして口や気道が乾燥しないようにする必要がありました。

腹部を手術したので咳き込むと腹部に激痛が生じるので、あらかじめ教わったように痰を出す要領でなんとか咳き込みを回避していました。

全身麻酔の場合、自発呼吸も止まり心臓だけが動く仮死状態になるので、その間は人口呼吸器で酸素と麻酔を供給するため起動に直接チューブを差し込むのですが、その際に局部麻酔して拒否反応が出ないようにするわけ。

その局部麻酔が全身麻酔から覚めた後も数日続く感じで、喉や声帯の筋肉が弛緩してガラガラ声しか出ないし、目が覚めていてもいびきをかいているような呼吸になりました。

3日目ぐらいには局部麻酔も解けて元通りになったかな。

局部麻酔はそれ以外にもお腹の深部に直接背中に空けた穴からチューブを差し込んで麻酔薬を定期的に注入していました。これも事前に説明されていたもので、小さな麻酔薬のタンクが空になった時点でそれも外れました。

腹部の局部麻酔が外れると、膀胱の神経が回復するので尿道に入れていた排尿チューブも同時に外れました。以降は自分でトイレにいって排尿することに。

残るは脇腹に空いた穴から出ているドレインと呼ばれる腹腔内の出血や膿とかを排出するチューブと絶食中の水分補給とエネルギー補給のための点滴チューブ。

前者はお腹のガスがおならで出てくるようになると、切除した腸が無事つながって動きだしたということで外れることに。

食事も重湯から再開し、点滴と併せて3分がゆ5分がゆ全粥になった頃には点滴も外れました。

今回は大腸と直腸の間のS字結腸を切除したので、従来便が滞留する部分が無くなり、摂取した順に便が出てくることに。お通じのサイクルが短くなった感じ。

おしっこの際に直腸に何か到着している感覚があれば、その時に出してしまわないと不安に。

手術痕は腹腔鏡手術だったので、おへそのところに自分でカッターで切ったような切り傷と、おへその位置の左右の脇腹に空けた穴の3か所だけ。

おへその傷は見事なほどに目立たないよね。

腹腔鏡下手術の場合、腹腔内に炭酸ガスを注入してテントみたいにお腹を膨らませて手術器具とかをそこに入れて手術するので、下腹部とその上の腹部とでお腹の弾力に術後差異が感じられます。

段差ができたような感じだよね。膨らまされなかった下腹部は以前通りしっかりしているけど、その上部はゆるゆる感が。

これも数年で気にならなくなるぽいけどね( ´∀`)

手術後の翌日からリハビリが始まるのですが、もうね、上体を起こしただけでめまいがしましたよ(;´Д`)

歩くとお腹が痛いのは我慢できるとして、平衡感覚が麻酔の後遺症で劣っている感じ。それも病棟のフロアー内を一周歩き終わった頃には緩和したけどね。

翌日はフロアー三周ぐらいしても平気になりました。

全身麻酔による体力低下はおそるべしで、上体部分の筋肉も予想外に衰えていて、腕の上げ下げも数回で疲労が半端でなかったです。

最終的には横断歩道を十分な速さで渡りきるだけの歩行速度まで回復し、今後も自宅でリハビリを続けることを条件に退院できました。

点滴が外れて手術前とお腹の状態を除いては変わらなくなると、暇を持て余すことに。

普段見ないテレビも、ちょうど平昌冬季オリンピックが入院中に始まったこともあって、ニュースや中継とかで嫌というほど見ることに。

ワイドショーとかで、初めて見る女性キャスターのホラン千秋さんが、Nier:Automataの 2B に見え、トイレに行くときも一緒に移動する点滴台に乗っている輸液ポンプがポッドに見えてしかたありませんでした( ´∀`)

お腹の状態はまだ全回復というわけではなく、消化力も弱いのと便を滞留させるS字結腸が無くなったので普通の人なら摂取すべき食物繊維が厳禁になっています。

食物繊維は便を腸内に滞留させつないで大きな便を作る作用があるので、腸の動きが悪い状態だと悪影響があるのかも。

油分とかもだめぽいね、あとキノコとかも普通の人でも消化分解されないでそのまま外に出てくるので、これも厳禁。わかめとか海藻類も同じ理由でだめぽ。

あまりその辺の詳しいアドバイスは病院では受けなかったので心配ですが、ネットで検索して調べることに。

んじゃまた。

P.S

今回の入院中も術後に微熱がある間は、昨年の緊急入院時と同様に白日夢が見れました。

今回は術後に初めて怖い夜を体験しました。たぶん服用した漢方薬のショウガの成分の影響か、うっかり就寝中に大量の発汗をしてしまったようです。

あまりの寒さに目が覚めて寝汗を大量にかいていたことに気づき、すぐさま看護師さんを呼んで浴衣を着替えたのですが、安心して眠るとまた大量の発汗(´Д`;)

今度は着替えが無いので、看護師さんから得られる選択肢は布団を余分にかぶることしか残っていませんでした。でも病室内は乾燥しているので、布団をかぶっても気化熱によって奪われる熱の量が発熱量に勝っているため何の役にも立ちませんでした。

このままでは朝まで凍え死んでしまうという危機感に襲われる中、目をつぶると鮮明な白日夢に視界が切り替わるのを確認。それでも現実の過酷な状態は変わらないので、白日夢を見えていて凍える寒さを忘れることはできません。

再び瞼を開いて現実の世界に戻り、イチかバチか濡れて氷の様に冷たくなった浴衣を脱いで、タオルで肌についた汗を拭いて、肌を乾燥させることに。

作戦は成功し、発熱はもともと無いので、少し肌寒いですが、朝まで持ちこたえることができることを実感。

安心して目をつぶって白日夢の続きを見ることに。今回はなんか、地下の下水フロアーみたいなところで、Final Fantacyのキャラとかの戦闘時のフィニッシュモーションとかをいろいろ試す場所を巡ってみたりしていましたが、2回目に見たのはまったく

以前みたことも無いシーンでした。

それは未来のゲームセンター、そこはPCが置いてあるボックスが無数に並んだ大きなフロアーで、その一台の前に座っているところから始まり、ログインできることを確認して席を立ってフロアーの出口へ向かうと、そこに以前仕事でお世話になったことのある

S専務と知らない男性が立っているのを目撃。目があって通り過ぎようとしたら、呼び止められて隣のフロアーに案内だれることに。

隣のフロアーは未来の貸金庫みたいな部屋で、貸金庫といっても物理的なものを預けているのではなく、電子的なデータや資料を暗号化して預けてあるようです。S専務はとっくの昔に引退して悠々自適な老後生活をしていると思ったのですが、この夢ではそうではなく

相変わらず超ニッチな半導体製品を開発したりしていたようです。もう一人の男性に指示して、「資料xxx番を出すように」とS専務が命じると、部屋の中心部にホログラフィックに図面が表れて、誰が欲しがるんだこんなニッチな仕様のチップと言わんばかりの製品

カタログを次々と自慢げに見せられました。昔からS専務はそうやって自分が手掛けた製品は自慢げに見せてくれたのを思い出しました。その後で、S専務が「xxx氏」と言った後で登場した初めてみるプロモーションビデオなのかドキュメンタリービデオが圧巻でした。

今までの白日夢はゲーム画面ぽく、レンダリングも結構いい加減で手抜きあり(たまに字幕がちらっと出る程度)でしたが、今回のは違っていました。

最初に外国人と思しき男性の老人が書棚を背に登場し、その時に画面中央に男性の名前と思しき長い英語名の字幕が表れるのですが、名前が長いので覚えていません(それにすぐ消えたし)、音声が無いのですが、老人が切々と持論を述べている様子がわかります。

次のシーンでは、老人より少し若い男性(老人の息子?)が表れ、やはり本棚を背景に別の熱弁をふるっています、3番目に登場したのはたぶん女性(老人の婦人?)で、しかもヘアスタイルが奇抜、頭の上にストレートにまとめ上げた白髪によって顔と髪とが占める

平面スペースが通常の人の数倍ある感じ、しかも、髪と顔に渡って印象的な猛獣のフェイスアートが描かれていて、ちょうど婦人の唇の半分が猛獣の口に見えるように描かれていました。夫人もまた語り始めるのですが、婦人が語るとまるで見る側では顔の中の猛獣がしゃべっているように見えるのです。

実はこの婦人のデモンストレーションは、その後のシーンの予告の予告といった感じでした。

婦人の次に登場したのが、中堅の男性でスーツを着て、うごめくCGの表示を背景にたっています。語りはしませんが、たぶんそのCGアートは先の老人やその息子、婦人のファミリーの考えを具現化したものだと思われます。男性はそのCGプログラマーでしょうか。

驚いたのはそのCGの異様さです。これまで見たこともありません、最初のCGは、2本の柱のように、上と下から異なる3Dオブジェクトが次々と中央で交差しているように流れているのですが、単に交差しているのではなく、上下からくるオブジェクトが衝突した瞬間から、進行方向のオブジェクトが反対方向のオブジェクトのテクスチャを使って自身を再帰的に出現させるように作用し、逆も真なり。それが次々とやってくる異なるオブジェクトと融合していくので、どの細部を見ていても同じパターンが繰り返されることなく常に新しい変化をし続けることに見るものは圧倒されるのでした。

このCGはある意味プログラム的で遺伝的です。次々と新しいオブジェクトと融合し続けることによってオブジェクトの表面に現れる形状は複雑になってきて、しばらくしないうちに、人の顔が現れたり、大きなコガネムシの形が現れたりして、生命の進化も説明しているかのようです。

シーンは切り替わり、今度は上下方向だけでなく、3次元のあらゆる方向からオブジェクトが互いに融合し変化していくのを見せられます。

最後のシーンは、洋風の建物内部の一室で、家具や置物が融合し出す様子を同じCG効果で映し出したもの、この段階で最初の3人の人物が何を語ろうとしていたのか薄々分かったような気がします。

果たして、この映像は脳内でまったくユニークに生み出されたものだろうかと半信半疑になります。どこかで見た覚えもないし、ましてやYoutubeではこんなの見ないし、公開されていたら相当話題になっていただろうと思われます。

これを脳が見せた理由が何だろう? 私に取り組めということなのだろうか?

CGは40年ぐらい前にジェームスフォーレイーレイとバンダム氏の著書を翻訳して勉強したのが最初で最後だし。まあ、その時にCGのからくりは理解できたけどね。

とりあえず似たような動画が無いかYoutubeで調べてみるか。

んじゃまた


2018年1月28日(日曜日)

NieR:Automata事始め

カテゴリー: - webadm @ 17時01分32秒

ふう、来週手術なのにまだ新しいゲームやってるし(´Д`;)

Skyrimのセラーナ嬢が実家に戻らないのは永遠に解消しないバグぽい。
まあいいけどね、その先のストーリーが永遠に封鎖されただけだし。

なのでまた新しいキャラ作って最初からやったけど、最初の選択肢で帝国軍側にいかなかったのでまた同じ流れに。
まあ、また別のキャラ作ればいいんだけどね。

最初に作ったキャラはそんなこんなで遂行不能なクエストや完遂条件満たしたのに消えないクエストジャーナルとかが残っていて、闇の一党や魔法大学のクエストを永遠に繰り返すだけの状態に。

なので他に評判の高いタイトルがあったらそれをやってみることに。

いろいろ調べたら NieR:Automata というのが候補に浮かび上がりました。

前作シリーズがあったみたいだけど、NieR:Automataの開発元は以前のシリーズとはまったく別のところみたい。

なら前作知らなくても平気だよねきっと。

ということでplaystation ストアでぽちっとダウンロード。

NieR:Automata始めた
(続き…)


2018年1月4日(木曜日)

あけおめことよろ2018

カテゴリー: - webadm @ 20時35分17秒

ふう、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

昨年は急病でいっぱいご心配ご迷惑おかけしました。

退院後先月受けた大腸内視鏡検査で癌が見つかり、新年早々に患部を切り取る手術を受けることにしました。

なので、また1月末から2月中ぐらいまで入院する予定です。

昨年の急病依頼、それまでやっていたサバイバル系のゲーム(The Last of Us)はさすがに胃腸に負担が大きいのでグランドモードの途中でしたがやめました。

オンライン系のゲーム(昨年やってたThe Elder Scroll Online)もしばらくは自粛することに。

オンラインゲームは途中で保存してあとから続きをというわけにはいかないので、どうしても頑張ってプレイし続けてしまうのよね。

それが毎日続くとさすがに身体的なストレスも蓄積して病気がちになるよね。

なにより食生活が不規則になるし(ならない人も居ると思うけど)。

さすがにちょっとゲーム無い生活はさみしいので、オフライン系でRPGならいけるかなと思っていたところ、退院後に割引ダウンロードセールしていた「The Elder Scrolls V: Skyrim」を購入しました(PS4版ね)。

Kintarosanで始めたSkyrim

(続き…)


2017年11月17日(金曜日)

入院したった

カテゴリー: - webadm @ 14時45分06秒

ふう、11月1日から急病で入院してました。

治療の甲斐あって本日無事退院できました。

10月最後の土曜日まではなんともなかったのが、その日の夕食を最後に翌日から高熱と激しい腹痛に襲われて身動きとれない状態に。

最初高熱で意識が混濁していて、一生懸命頭の中ではプログラムのバグを修正してこの事態を脱しようとしていたりして、今は生身の体の問題だと気付いて意識を取り戻し
命の危険を感じて救急車を呼ぼうと思ったのですが、日ごろから救急車は気軽に呼ぶものじゃないと見聞きしていたので、熱が下がるまで様子を見るという判断をしました。

後で病院の医者に聞いたら、その時点で救急車呼んだほうが正解だったとか。

今度高熱と腹痛に襲われたら意識があるうちに救急車を呼ぶことにします。

2日ほど高熱が続いたのですが3日目にようやく熱が下がりましたが、依然として激しい腹痛で上体を起こすこともままなりません。

ちょうど、「The Last of Us」の中盤に大けがを負ったジョエルと同じ状態で、腹筋を動かすだけで激痛が走り、その都度嗚咽が出てしまうほど。

「The Last of Us」のジョエルの演技は迫真に迫るものだったということを実感。

熱が下がった翌日観念して、近所の病院の診察を受けるべく、タクシーを呼んで向かいました。

都内でタクシーの配車をしてもらうのはこの時意外に大変だということを知りました。なかなか配車センターに電話がつながらないし、ようやくつながって十数分後に来てもらいました。

しかし運転手が近所の地理にうというということを言い出し、なかなかすぐ近くの病院にたどりつきません。結局カーナビで病院名を検索して、とっくに通り過ぎたことが発覚。

数分で到着する予定が30分もかかってたどりつきました。

診察を受け、レントゲン写真だけとると、大腸がガスで風船のように膨れ上がっている様子が見てとれます。こういう症状は腸閉塞の疑いありとかで、もっと大きな病院に転送されることに。

そちらで同様の結果で、数日何も食べていないし水分もとれていないので(水は飲んでいたけど胃腸が炎症で機能停止していたので吸収されていなかったぽい)、輸液開始。

この時点で虫垂炎も発症している疑いが出て、炎症を抑えるための抗生剤も投与、腹痛がやまないので痛み止めも投与。心電図をとったら著しい不整脈が発覚し、不整脈を抑える薬も投与。

病院に行かずに家で腹痛が治まるまで寐てたら心臓が止まって死んでたかも。

5日ほど絶食状態で輸液と投薬で、炎症反応も下降し、腎機能も正常に戻ったので、当初予定して延期していた造影剤を使ったCTスキャン検査を受けました。

その結果やはり病因は虫垂炎で、その影響で大腸の動きが止まりガスが滞留して二次的な大腸炎を起こしていたぽい。

かなり大腸が過酷が状態に置かれたので、炎症部位の腸壁に膿が溜まり膿胞がいくつもできていたそこが刺激すると痛む状態。

6日目から炎症も収束傾向にあるので流動食がとれるように。重湯、三分がゆ、五分がゆ、全粥、普通のごはんと段階的に通常の食生活ができるようになりました。

入院当初から外科手術はせずに患部温存方式で薬だけで急性の症状を抑え込む方針だったので、石灰化した虫垂や、大腸壁の膿胞は残っているので、再発する可能性があります。

今後は通院して余病がないかどうか検査したり、必要に応じて手術で患部を摘出するかもしれません。

みんなも高熱と腹痛には気をつけようね。

んじゃまた。

P.S

発病前まで、PS3/PS4でゲームをしていたせいか、入院当初炎症が続いて微熱が続いた頃は、大腸で炎症を起こしている菌の毒素による影響なのか、幻影を見ていました。

目を開ければ幻影は無くなるのですが、目をつぶると幻影に切り替わり、それはちょうどPS3/PS4で遊んでいた「The Last of Us」や「GTA5」のシーンそっくりでした。

敵は現れませんが、屋外を第一人称視点で移動している様子が見えて、移動すると周囲の風景もそれにつれて変化していきます。なんかオブジェクトがあって、それを触ると

体の症状が変わるみたいな感じでしたが良く考えれば、点滴を受けて横たわっている状態なので、何も自分では変えることはできないのでした。

そのうち炎症が収まってきて、白血球数も正常に近づくと幻影も見ることなくなりました。

まったく脳は何を考えているのかと。


2017年10月9日(月曜日)

PS3をゲーム機として初めて使う

カテゴリー: - webadm @ 20時08分58秒

ふう、もう夏も終わったね。

アルバイト先の会社が事務所を閉じるというので、その後片付けに行った。

そこで使われずに購入したまま保管されていたPS3をもらい受けることに。

そういえば昔、PS3を使えば会社のホームページを事務所内の自宅サーバーになると提案したことがあった。

結局忙しくてそれは実現しなかったけど、PS3だけは使われずにずっとその時が来るのを待っていたわけだった。

以前ここのサーバーとして数年間無停止で稼働してきた初代PS3は冷却ファンが故障したのをきっかけに自分の熱で周辺チップが壊れてしまった。

それでもEthernetとPowerPCコアやメモリは正常に動作していて、リモートログインしてHDDがまったくアクセスできない状態になっているのを確認できた。

当然ながらそれを最後に電源を入れなおしたらHDDがアクセスできないので二度と立ち上がらなかったけど。

そして再び新しいPS3(初代の40GBタイプ)が家にやってきた。

もうサーバーは別のノートPCが代役になっているので、今度のPS3はゲーム機として使うことにした。

さしずめどのゲームタイトルを購入してプレイするかは決めずに、とりあえず起動してシステムファームウェアをアップデートできるか試すことに。

さすがPS3だけあってシステムファームウェアは年月が経ってもちゃんと最新にアップデートできた。これでももうサーバーにはできなくなったけど。

PlayStation Storeを覗いて、オンラインで購入できるゲームタイトルでよさそうなのを探した。

以前からYoutubeにアップロードされているゲームレビューで高い評価を獲得していて、死ぬ前に一度はプレイすべきだといわれている記憶が残っていたタイトルがあった。

そのひとつが、「The Last of Us」PS3の看板ゲームといっていいぐらいのベストセラーゲームタイトル。
もうひとつは「Life is Strange」、こちらは比較的近年にリリースされたけど、今までに300万コピーも売れているという名作らしい。

最初の「The Last of Us」を遊ぶのには初代のディスク容量の少ないPS3では難があった。

以前にPS3をサーバーにしたときにわかっていたことだけど、PS3のHDDはシステムファームウェアによって初期化される際にHDD総容量に対してゲームソフト本体を格納する領域の容量とユーザー保存に使用する領域の容量が固定率で割り振られるため全体容量が少ないHDDだとそれに比例してユーザー保存領域も少なくなるという仕様である。その比率は変更することができない。

「The Last of Us」は一編の映画ぐらいの時間のカットシーン映像が含まれており、また言語によってキャラクタのボイスオーバーのデータもばかにならない。どうやら「The Last of Us」は共通部分のゲーム本体を導入するのに数GBあれば済むものの、ゲームを起動する際に言語やディスプレイの解像度に合わせたデータがユーザーデータ領域に数GB必要だという点である。

40GBのHDDの場合には、ゲーム本体は問題なく導入できても、いざ起動するとユーザーデータ領域があと数百MB足らないというだけでプレイできないという問題に遭遇。これは先に述べた各パーティションの容量の全体に占める比率が固定だということが敗因。

解決方法としては、HDDをもっと大容量のものに換装して、初期化しなおした後に再度ゲームをインストールするしかない。

HDDを換装するには、まずすでにあるPS3の設定やPlayStation Storeなどのアカウント情報を別途USBメモリに保存しておいてから行う必要がある。

それには比較的大容量のUSBメモリがユーザーデータのバックアップに必要。4GBとかではまったく相手もされないので、64GBのものを使用してなんとかバックアップできた。

あとはPS3公式サイトからシステムファームウェアイメージファイルをダウンロードして、USBメモリに展開して、HDD換装後にそのUSBメモリから起動し、HDDを初期化する。

換装するHDDは手元にあった、買って1年ちょうどで故障したレノボのノートPCから取り出した240GBのものを使用。出張用に使っていたので出張先でraidに参加するためのEQとかゲームぐらいしか入っていないので中身は要らない。

これで真っ新なHDD容量の大きなPS3になったわけで、以前に設定した情報を復活させるには、あらかじめUSBメモリにバックアップしていたデータから復元する必要あり。

無事に設定が復帰して、再びPlayStation Storeにサインインできることを確認。

「The Last of Us」と「Life is Strange」はいずれもネットワークからダウンロード版を購入してあったので、それぞれを再ダウンロードしてインストール。

今度は「The Last of Us」も起動して、ユーザーデータ構築が開始された、これが延々と終わらないので、プレイするのは翌日になった。

The Last of Us

Youtubeとかにはたくさんのプレイ動画やレビュー動画がアップロードされているので、もう内容は紹介しないけどね。

難易度が複数あって、初級、中級、上級、サバイバル、グラウンド、現在のところ初級から上級まではクリアできていて、今サバイバルで苦戦中。

最初このゲームは本質的にサバイバルゲームだというのを知らずに、敵を全部倒そうとしたら死にまくって初級ですらなかなかステージがクリアできず、気がついたら夜が明けてたなんて日もありました。

生き残るコツがわかってからは、銃剣はやばいときだけ使う、敵との遭遇を避けて、戦闘も周囲に気づかれないようにサイレントに進めるのが難易度が高くなるにつれ必須になることに。

攻略の仕方はほとんどのステージで決まり手はなく、全部やっつけてもいいし、まったく戦闘しなくても済むステージもあり。難易度が高いと銃弾も限られるので、戦闘機会をなるべく最小限にする必要に迫られます。

だんだんと経験を積み、知恵を絞ると、手近に転がっている空きビンとかを使って時間を稼いだり、戦闘を楽にしたりするのができるようになり別の面白味が出てきます。

また同伴のNPCが居るシーンでは、NPCが敵を効果的に攻撃して敵を間引いてくれるので、それを利用しない手はありません。ステージで死んで弾薬がなくなっても、必要な量はリトライすると手に入るチャンスがあり、NPCが強敵を先に倒してくれることもあるので決して諦めないことが肝心。

その他にもそれぞれの難易度に+がついたプレイができて、それ以前の+がつかないプレイで獲得したスキルとかがそのまま引き継いだプレイができる。

ボーナスとかいう所謂アチーブメント的な達成項目があって、それも+のついたモードでプレイしないと積算的に困難なものがある模様。

結局全部の難易度をやる羽目になるのかな。

感想としては、さすがに評価の高いタイトルだけあって、カットシーンとかも詳細に作りこまれていて名映画を見ている感じ。

個人的には荒廃した北米都市の様子がリアル過ぎて、近未来に見るかもしれない風景という感じ。

あと主人公エリー(あれ、主人公はジョエルと違うの?)の会話が最初から最後までため口で、子供らしいところもあれば、大人顔負けのところもあって痛快。声優さんの名演のおかげだよね。

Youtubeには長編のメーキング動画も開発元から公開されていて、カットシーンはすべて俳優さんの演技をモーションキャプチャしているのと、顔のリアルな表情変化もモーションキャプチャで得られたものだということがわかる。

映画を作る以上に手間がかかるよね。映画だったら俳優さんが演技しているカットシーンをカメラに収めれば、あとは編集するだけだけどね。

気になるのはバグもいくつか遭遇して、導入初期はよくフリーズしました。なのでもう一度削除して再インストールしたらフリーズはしなくなった模様。

あとバグとしては敵が次々と襲来するシーンで、突然敵が表れなくなって、味方のキャラは応戦しているけど敵の姿は見えずという状態になって詰んだことがありました。再度立ち上げて、続きをプレイしたら今度はバグらずクリアできました。

ダウンロード版だと、唯一のDLCである「Left Behind」というのが含まれている全部入りがあるので、本篇と同様に複数の難易度でプレイできるので、本篇をクリアしたらこっちをプレイするという感じ。

「Left Behind」は本篇の中では語られない、主人公エリーの物語を2編。本篇をプレイすると、知りたくなる物語だよね。

たぶんそれ以外にも制作準備はされたものの本篇に含まれずに割愛されたエピソードや秘話やその後の物語があると思われますが、それらを含めて続編が出るぽいのでその日が楽しみ。

でも今後出てくるタイトルはPS4用になると思うので、PS4もホワイトバージョンを入手してそちらはGTA5を入れて試しているところ。そちらの日記はまた別の機会に。

「The Last of Us」は、PS3/PS4のフラグシップタイトルになってしまった感があるけど、PS3/PS4でしかプレイできないし、一生に一度はプレイすべきタイトルであることは確かだね。

あとOnline MultiPlayerモードもあるみたいで、そちらは本篇の全難易度をクリアしたら試してみる予定。

その後プレイしたのが、「Life is Storage」

Life is Strange

スクウェア・エニックスのロゴが出てくるけど、実際の制作はDONTNODというところ。こういう委託開発というのはよくあるのかな。その中でも大成功したタイトル。

プレイしてわかるのは、従来のどのロールプレイング系ともアドベンチャー系とも違うゲームデザインで、全体的に写真の魅力を最大限に生かしたものになっている感じがします。

最後までやり通すと、日常でありふれた風景と、小説や映画の世界でしか体験しないミステリー、サスペンス、ホラー、サイエンスフィクションの要素が巧みに織り込まれた作品構成だというのがわかります。

物語も片田舎の芸術学校の授業シーンから始まり、すぐにその後の運命を決定するイベントに主人公が遭遇することに。

慣れないゲームシステムとUI操作に、最初はかったるさを感じたのですが、全部で5つのエピソードで構成されていて、それぞれが一編の映画のように最後にエンディングクレジットが流れるようになっています。

これは委託者が、いつ資金を打ち切ってもいいように小出しに開発させたのかなと思ってしまいます。当然ながら最後のエピソードまでプレイしないと全然物語にはならないのですが。

主人公が最初の事件で偶然に周囲の時間を巻き戻せる能力のあることを知ると同時に一連の運命を左右する存在になるわけで。それの重要さは最後のエピソードになるまで誰もが軽視するよね。

準主人公として登場するクロエは、まるでファイナルファンタジーの世界からやってきたみたいなキャラだけど、それが重要な役であることも最後のエピソードにならないとわかりませんでした。

中盤からは、このゲームがプレイする人に強烈なインパクトを与えるパラレルワールドを体験させることに。

この段階でも前半はどうでもよくなった感じがするよね。

どんどんと最後に向かって突き進むしか。

最後のエピソードは怖いシーンばかり、全部のパラレルワールドがぐちゃくちゃになった世界を抜け出して現実に戻ることに。

そして現実に戻った時にすべての誤りはどこで生じたのか明らかになり、それの解決を迫られることに。

最後のシーンは脳裏に焼き付いたよね、号泣するひともいるかも。

ちょっと残念なのは、ゲームシステムで、主人公の日記とかがイベント毎に更新されるけど、ほとんど見る機会が無いということ。

それとゲーム中に他のキャラクタからSNSでメッセージが携帯電話に飛んでくるけど、それを見る方法が最初わからず、結局最後までほとんど見なかった。

後半のエピソードでブレインストーミングのシーンがあるけど、そこの操作方法が最初わからずに時間がかかった点。

あとなんといっても、主人公が時間を巻き戻すのは、主人公を除いた周囲の世界のみということ。主人公の位置や記憶だけはそのままで宇宙の時間軸だけが逆戻りするということを理解したのは後半になってから。

まあ、そういう学習効果もゲームデザインの中に含み入りなのかも。

こちらはつい先日「Life is Strange: before the Storm」という今度はクロエが主人公で、マックスが戻ってくる前のレイチェルとクロエが共に学校に通っていた頃のエピソードからなる新編のリリースが発表されたばかり。

そちらも楽しみだよね。

そんなこんなで、また別の名作ゲームを見つけて遊んでみる予定。


2017年6月25日(日曜日)

クレジットカードの再発行

カテゴリー: - webadm @ 12時34分12秒

ふう、

なんかニュースではこれまでいろいろ見てきたけど、自分にその災いが降りかかることは予想してなかったよね。

クレジットカード会社からお手紙が届いて、中を明けてみたら、「貴方のカード情報が漏洩した可能性が限りなく高い」
という旨の連絡と、再発行手続きの申請書と封筒が入っていました。

対象になるカード番号は、自分の番号のワイルドカードになっている下3桁を除けば完全に一致しているので漏洩したのは明らか。

手紙にあるように公式サイトから覚えの無い請求履歴が無いか確認。今のところ該当する請求は無い模様。

ここで一安心だけど、漏洩が発覚していからかなり日数が経過していると思うので、漏洩した情報は闇サイトに売りに出されるているか
それを手に入れた者が使えるカード番号を慎重に調べているのか。

もっともすぐに足がつくようなことはしないと思うけどね。

昔まだインターネット通販とか無かった時代にも海外で安易にカードで買い物してその際に悪意のある店員にスキミングされて情報を盗まれ
海外から帰国した後に、身に覚えの無い高額な請求があって乱用に気づく事例は耳にしたことはあるけどね。

見に覚えの無い請求はカード会社に要請すればキャンセル(支払い拒否)できるけど、手続きは簡単じゃないのよね。

そんな事態になる前に、漏洩したカードが乱用されるのを未然に防ぐことが必要。

即座に送られてきた申請書類に必要な情報を記載して郵便ポストへ投函。

翌営業日には届いたみたいで、速攻で現在のカード利用が停止。

あとは新しいカードが届いたら、支払い手段にカードを使用しているオンラインサービスとかの登録情報を変更するだけ。

そんな中、ESOのKintarosannで久々に遊んでみるとインベントリが満杯でアイテムが拾えないことに気づく。

ちょうど毎月24日がESO plusの課金請求日になっているので、ちょうどカード利用停止後になったみたいで会員資格失効が原因(´Д`;)

いつものつもりでDungeonとかで食材とかを拾い集めていたら、普段ならEso plus得点の無限容量の材料バッグに収納されるべきものがインベントリに入っているので発覚。

やっぱりEso plusないと不便だよね。

当然ながら、Daybreakのアカウントも同じカードを登録しているので、Allinone会員権が失効していると思われ、公式サイトにログインしようとしたら問題発覚。

GanとUlanchanはよかったけど、Akahigeのアカウント名が思い出せない(汗

そういえば最近はDaybreakからのお知らせメールがAkahigeにだけは届いていない。

調べたら既にSOE時代の最後にAkahigeに連絡が来ていないことが判明。

アカウント名を思い出してログインしてみたものの、なんか変。そもそもクレジットカード情報が登録されていないし。

もしかしてアカウントBan状態?

メールアドレスは古いけどまだ使えるアドレスが設定されているけど、「未確認」とか表示されているし、メール確認用ボタン押すと、なんか秘密の問いとか入力を求められる。

後日EQでログインできるか確認してみる必要があるかも。

GanやUlanchanのアカウントのメールアドレスでアカウント名検索をすると3つのアカウント名が送られてきた。

二つはGanとUlanchan用だけど、もうひとつはなんだろう?

ああ、思い出した、昔あった Starwars Galaxy用だ、(‐人‐)ナムナム

みんなも、クレジットカード漏洩には気をつけようね、特に漏洩が発覚した後に何をすべきか前もって調べておくとよいかも。

んじゃまた。


2017年1月1日(日曜日)

2017/1/1 あけおめ

カテゴリー: - Gan @ 13時24分44秒

ふう、新年あけましておめでとうございます。

毎日天気が良くて良いね。

昨年はPCが立て続けに故障してEQはパッチメッセージをダウンロードするときにちょっとログインする程度でした。

代わりに Kintarosan やその妹たちとして ESO の Tamriel 暴れまくったのでした。

それもまたしてもメインPC故障で活動停滞を余儀なくされたのですが、代替PCとしてAlienware の小型デスクトップを購入して細々とつないでいます。

今の所 Kintarosan は MacMini で毎日女子挺身隊のお仕事だけするためポップ。妹たちはほとんど休止状態。

ピアノの練習を始めたこともあって、右手を酷使しそうな新しいゲームはやらないので、しばらくはこの状態が続くと思われます。

お正月前の連休の間は毎日自室に溜まった雑誌とか宅配の段ボール箱とかを片付けてすこし空間を作ろうとしていました。雑誌の下に埋もれていた行方不明のものが色々見つかったりしてラッキー。

酉年生まれなので目出度いはずですが、全然例年と変わらない感じ。インフルエンザにはかからなくてよかったかな。

それでは皆さんにとって良い年になりますように祈っています。

んじゃまた。


2016年1月2日(土曜日)

2016 あけおめ

カテゴリー: - Gan @ 23時59分40秒

ふう、明けましておめでとうございます。

昨年は疲労が骨の髄まで蓄積して、たまの連休になると蓄積した疲労が溶け出して懇々とわき出て眠りに落ちることが多いGanでちゅ( ´Д`)

そんなわけで新年のご挨拶も遅れてしまいました。

昨年は raid 生活から離脱して自由奔放に生きるはずだったのですが、日々の糧だけ得ればいいはずが、真面目な性格が災いして毎日終電で帰る日々が続いてしまいました。

今年はその反省から少しでも余裕のある生活を送ることを新年の抱負としておきます。

さて、EQの方は昨年中にPCが3台とも立て続けに故障してしまって休眠状態なのですが、新調したPCで昨年春から The Elder Scrolls Online を初めてみたり、同じ頃に発売された Witcher 3 をやってみたりしていました。

The Elder Scrolls Online は昨年のBest MMO にどっかが選んだみたいですが、同じく Witcher 3 は昨年の Best RPG に選ばれたみたい。

それまで The Elder Scrolls Online のサイトを立ち上げていた人が、 Witcher 3 が出ると即 Witcher 3 サイトを立ち上げてそっちをメインにしてしまうみたいな感じで、かなり影響力の大きい RPG だというのがわかります。

Gan は Witcher 3 を初めて Steam から購入したのですが、併せて、その前作、前々作である Witcher 2 と Witcher も購入して試してみたのですが、時代が時代だけあって、難易度がむちゃ高く、Witcher 2 は最初のボス戦で勝てる気がしなくなってほったらかし、Witcher は序盤のクエストの終わらせかたがわからず先へ進まなくなってそのままという感じでした。どれだけ世界中の人で 前作、前々作を完遂している人が居るのかはなはだ疑問です。

Witcher 3 はその点難易度が4段階のうちから選ぶことができ、一番易しいのは戦闘も難しく無く、最後までストーリーを完遂することができます。残りの3段階は徐々に敵が強くなって戦闘に勝つのは簡単ではなくなります。たぶん一番難しい難易度で最初からやったら、序盤でリタイアしたくなるのは確実。おそらく制作者が一番楽しんで欲しいと思っているのは一番難易度の高い方なんだと思うよね、前作、前々作の難易度からして。

最初購入した時は、日本語化は期待していなかったのだけど、導入時に言語が選択できて、日本語があるのに気づきました。前作の Witcher 2 も日本語が選択できますが、吹き替えはされていなかったのですが、Witcher 3 は スパイク・チュンソフト が吹き替えを担当していてまったく違和感のない日本語版 Witcher 3 という感じで遊べたのは驚きでした。

細かなゲーミングシステムメカニックでは気になる点があるものの、それを無視すれば、良くできたストーリー展開で楽しめました。エンディングがストーリー中の分水嶺的な部分でいくつか分岐して複数あるのがおもしろいところです。

Gan は結局易しい方の難易度2つで同じエンディングだったので、3つめの難易度の時には、意図的に違うストーリーを選んでみたらおそらくこれが本来のエンディングであろうという、号泣エンディングを見ることができました。

なんのことを言っているかわからないと思うけど、知りたい人はぜひプレイしてみてください。剣と魔法の世界なので違和感は無いと思います。

それと日本語吹き替えでは後半に入る前にプリシラという女性吟遊詩人が劇的に登場するのですが、そのシーンでプリシラが歌う歌も日本語版では日本語の歌詞に吹き替えて歌われています。かなり良い感じで思わず聞き入ってしまいます。

正月休みの間は毎日YouTubeで音楽を聴いて過ごしていますが、なんと以前紹介した Malukah さんが Witcher 3 のプリシラ登場シーンで歌われる曲 “The Wolven Storm"をカバーしてuploadしているのを知りました。なかなか良い感じなので、ご紹介して新年のご挨拶と代えさせて頂きます。

これを聞くと、日本語以外でもプレイしてみたくなるよね。

んじゃまた。

P.S

日本後吹き替え担当を長いこと勘違いしていたのが判明…orz
日本後の吹き替えは海外でも評判が高いみたいだね。親しみのあるアニメ声なので声だけ日本語に設定してプレイしている外人さんも居るぐらい。優れた声優が居る日本ならではの出来だよね。


2015年1月1日(木曜日)

2015年あけおめ

カテゴリー: - Gan @ 09時37分50秒

ふう、新年明けましておめでとうございまちゅ。

昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。

正月三が日は天気がよさそうで良いね。

乾燥しがちなのでマスクと加湿器が欠かせません。

例年はいつもこの頃に一番喉をやられて風邪だったり、ウイルス感染したりしてたよね。

昨年はPC故障の年でしたね、Akahige PCのCPUファンが最初に故障し、なんとか交換して復活したものの、今度はUlanchan PCが起動しなくなり、こちらはHDDが逝ったぽい。

それに続くようにGanのPCもOSがまったく立ち上がらない状態に、BIOSは起動してHDDは認識しているけど、中身が読めないみたいなんだよね。これもHDDが逝ったのかな。

そして最後は、Webサーバーとして長年無停止に近い稼働していたPS3が突然の発熱でダウンし、再起不能に。脳は生きているみたいだけど、それ以外が熱で壊れたぽい。冷却システムの寿命が来た感じ。

しばらくサーバーがダウンした状態が続きましたが、ようやく重い腰を上げて代替サーバーを古いNote PCを使って立ち上げることに成功。今に至っています。

PS3サーバーの火が落ちた以降、毎月の電気代が半減するという思わぬ効果があり、どんだけ電気食ってったんだというオチ。

今年は代役のNote PCの寿命もあることから、もっと小型で高性能でメモリ容量も大きな消費電力の少ないARM SOCボードに切り替える予定です。仕事が暇になったらね。

といいつつ正月休み返上で、自宅でお仕事モードのGanでちゅ。

当分前の予定は実行できそうもありません。PCも故障のまま場所を取っているので、暇ができたら手当しようかなと思うけど、お仕事で集中力使い果たしているので、それも無理そうな予感。

毎日その日のうちに眠りにつかないと翌朝起き上がれないのよね。

みんなも夜更かしには気をつけようね。

んじゃまた。


2014年7月13日(日曜日)

PS3サーバー急逝のお知らせ

カテゴリー: - webadm @ 17時50分17秒

先月の6月13日未明にPS3サーバーがお亡くなりになりました。

数えてみれば、最初のPS3が発売されLinuxが公式にサポートされたのを機会に購入し2007年からそれまでの玄箱から運用を切り替えて7年になろうとした時でした。

途中何度か一時的なサーバーダウンはあったもののそれを除けばほぼ無停止で7年間もがんばってくれたことになります。

最後の様子は、いつものように帰宅してblogを開いて記事を書こうとログインしたところ、ログインされていない症状(これはmysqlのsession databaseが壊れた時に典型的に発生する軽微な障害)だったので
いつもの通り、リモートでmysql databaseに接続して修復しようとしたらmysqlに接続できないという。

sshでログインしてみるとログインはできて、内部も動いている感じ。

しかしいつもと違っていたのはfile systemがread onlyでmountされた状態になっている点。良く考えれば、この時に異変に気づけばよかったのかもしれませんが、結果は変わらなかったと思います。

軽い気持ちでいつものようにサーバーを再起動したところ、いつになっても立ち上がってくれません。

筐体に手を触れるとちんちんに熱くなっています。それなのに冷却ファンが回っていない。

電源オフオンを何度か試みても、HDDアクセスランプが何度か点滅しただけで音沙汰なし。

どうやらハードウェアが部分的に逝ったくさい。

最後までPowerPCとメモリとLANはけなげに動いていた感じ。

おそらく冷却ファンから起動時に異音がして回転してなさそうなので、冷却ファン故障→筐体内温度上昇→SATAコントローラ故障→file system access error→read only remount

ということになっていたのかも。

いずれにせよこの段階で手遅れで、壊れたものはもう元に戻ってはくれませんでした。

まだまだがんばってくれると思っていただけに想定外の出来事。

復旧するのも棺桶に入ってしまったPS3のHDD内のlinuxパーティションをバックアップするのが先決。

実はPS3のHDDは個体毎にユニークな暗号鍵によってシステム部分は暗号化されており、そのままPCに接続してもパーティションテーブルからして暗号化されているので普通の手段でlinuxパーティションを特定することができません。

幸いにしてパーティションテーブルが破壊されたHDDからパーティションを見つけ出して救出してくれるtestdiskというフリーのツールがあることがわかり、それを使って失われたPS3のパーティションを吸い出すことに成功しました。

次はPS3サーバーの代替機を用意しなければならないのですが、玄箱HG, 初代玄人箱, 最も最初のwebサーバーに使用したPCをそれぞれ試したのですが、以前に玄箱で運用していたHDDが経年変化でアクセス不能になっており、apacheやらmysqlやphp2などのバイナリが失われていました。ビルドし直すことも試したのですが、mysqlとかのソースコードが当時のバージョンが入手できないことが判明。確かpowerpc用のバイナリをそのまま使っていた記憶も。

というわけで体調が悪い中、連日代替機の再構築作業をしていたのですが、玄箱のkernelが2.4系と古すぎて様々な問題があり、それに動作周波数も200MHz台なので良好な性能を期待するのも無理でした。

そこで最終的に使っていないThinkpad(window 2000)に最新のdebianをインストールしてその上にサーバー環境を再構築することに。

結果的に言えば、それが早道でした。

古いThinkpadに最新のdebian 7.5を導入する際に地雷に填まりました

今ではLANは内蔵しているのが当たり前ですが、この当時はLAN内蔵は一部高級機種だけで、普通はPCMCIAスロットにLANカードを挿して使うのが一般的でした。

しかしdebian 7.5のnetinst CDだとこのPCMCIA LANカードが認識されない。というかPCMCIA自身インストール時に手を抜いているとしか思えない症状。

いろいろネットで検索して、/etc/pcmciaディレクトリを作り、そこに/etc/pcmciautilsの内容をコピーして、configファイルに使用しているPCMCIA LANカードを認識するためのエントリを書くことで認識され、インストールを完了することができました。おそらく/etc/pcmciautilsは/etc/pcmciaの誤りでインストーラーイメージ作成者のミスでしょう。もう今時そんなnote pcにlinuxをインストールする人など居ないので問題にならないのでしょう。それを直しても問題が解決するわけでもないので放置ということかもしれません。

とりあえす新しいサーバー機環境をそこに構築することに。

apcheサーバーはPS3サーバーで使用していたのと同じバージョンで、PHPも同じバージョン。モジュールを作るやり方を忘れていましたが、モジュールをapache内に組み込む方法で解消。

phpのビルドの際にbashでconfigureスクリプトを起動しないとうまくいかないというのもネットで検索して対策がわかり難を逃れました。

PS3のデータベースは一部は壊れていましたが修復可能な軽微なものでした。

あと必要なcgiとかをビルドし直して、なんとか体裁は整ったので再公開ということになりました。

一時はPS3を新規購入してカスタムファームウェアを導入して再度linuxをインストールするという方法も考えたのですが、安い買い物ではないし、リスクも伴うので止めました。

それに初代と比べて最新のPS3の動作周波数は下がってますから。

というわけで無事復旧となりました。

PS3サーバーは完全に逝ったわけではなく、中のPowerPCとかメモリとかは正常ぽいものの、手足が不自由(表示も出ない)な状態でいずれ開腹手術してみるかも。

PS3サーバー長い間お疲れさまでした。ゆっくり休んで下さい。


2014年5月22日(木曜日)

2014/5/22 停電があったぽ

カテゴリー: - Gan @ 22時17分33秒

ふう、午後に豪雨だったみたいだね。

職場はビルの最上階で外から轟音がするのでなんだろと。

帰宅してみたら、なんかPCの電源が落ちてるし…

雷でも落ちたのかな。

Akahige PCが再起動してて、PS3 Webサーバーは落ちてたので瞬断?

やっと立ち上げ直しました。

Ulanchan PCは大容量記憶装置の故障で回復の目処たたず。先日開腹手術したけどHDDが奥まったところにあって電源を取り外さないと引っ張り出せないことが判明し手術は中止。

熱が籠もりそうなHDDの実装方法(通風がまったくない)なのでLenovoの設計上の欠陥と思われ、重傷ぽい。わざと寿命を短くしているのかな。早く買い換えるように。

一応HDDはSATAらしいので代替えHDDは入手できそうだけど、中身が失われていそう。

んじゃまた。


2014年4月4日(金曜日)

The Elder Scrolls Online

カテゴリー: - Gan @ 08時38分39秒

ふう、EQはダウンだったけど、巷はThe Elder Scrolls Onlineのlaunchのニュース。

World of Warcraftも周到に準備されて成功を収めたけど、それ以上にThe Elder Scrolls Onlineは準備を重ねてきた感じ。

お金をかけたというのもあるけど、trailerムービーを見ても引き込まれるようで良く出来てるよね。Elfな魔女も良い味でてるし。

トカゲや猫も居るみたいだけど、ちびっ子種族が居ないのね。背丈が違うといろいろハンディが出てくるからかな。

既にWorld of Warcraftを圧倒するのではないかという予想をしている人も少なからず居る模様。

でも課金性だから誰でも続けられるわけではないよね。30日たってからが本番な感じ。

一応はEQが快適に遊べるPC(32bit Dual Core 2GHz 2GBメモリ 60GBのHDD空き、DirectX 9.0対応グラフィックボード)が最低線みたいだけど、推奨はハイスペックなゲーミングPCかMac(64bit Quad Core 2.3GHz 4GBメモリ 60GB HDD空き、DirectX 11対応グラフィックボード)だから、一応Ganは推奨機を持っているので試してみることはできる感じ。でもきっと買わないかも。

昔Elder ScrollsシリーズはDaggerfallからMorrowindまでやったことがあるけど、どれも完結させるまでには至らず仕舞い。理由はQuestとかでかなりの英文読解力が永続的に求められるので、ネイティブな外人さんでもないと続かない感じ。

きっとあんちょこがないとQuestも続けられない感じがするよね。

遊んでないのにいろいろ勝手なこと言ってます。

EQもElder Scrolls OnlineもFP視点なのが良いよね。

それと驚きなのはElder Scrolls OnlineのサーバーはMegasererといって全員がひとつの世界に収容されているのね。技術と設備が進化したのね。サーバーが違って別れ別れという話はもう昔の時代になったのね。Ultima Onlineはそうした技術的な制約を逆手にとってパラレルワールドが複数存在するというストリーにしていたけど。何十万人がひとつの世界に集まるとというのは想像もできないよね。


2013年11月6日(水曜日)

旧legends.dynsite.net消滅の件

カテゴリー: - Gan @ 02時19分51秒

ふう、夜中に突然ネットがつながらなくなった(;´Д`)

原因は無線LANルーターの故障ぽいけど一過性だったみたいで電源入れ直したら生き返った。

それはそれで済んだんだけど、その前に光ルーターの電源を入れ直したのでIPアドレス割り当てが変わっているのがDNSに反映されるかチェックしたところ驚愕の事実が発覚(´Д`;)

昔EQのLegendsサーバーに居た頃に所属していたギルドの無料ホームページが負荷増のため運営者によって全コンテンツ削除されたのを受けて、また作ったのはいいけれど、今度は管理者がログインパスワード忘れて管理不能になり、それならば誰にも煩わされることのない自宅サーバーで新しくギルドホームページを立ち上げた時に以下のドメイン名とDynamic DNSサービスを無料で利用することになったいきさつが

legends.dynsite.net

ところがログを見ると今年の9月からdynsite.netのオーナーが変わったらしく、検索すると北米にあるインドの会社の所有のネットワークに使われ出したみたい。なのでそれ以降はDNSレコードの更新が拒否されて失敗していたぽい。

EQのLegendsサーバーが無くなった時点でもうサイトの価値は無くなったんだけど、ドメイン名だけは他人所有のを無料で使っていたのでいつ使えなくなってもいいように、legends.dynsite.netは今の自分所有のドメイン名にリダイレクトするようにしてコンテンツも隅っこから参照できるように残しておいたのね。

来るべき時がきたというか、legends.dynsite.netはもう消滅したのでリダイレクトされることも自動的に無くなりました。

ちょっと安堵した感じ。

インターネットアーカイブとかにはまだ残っているかも確認していないけど。

んじゃまた

P.S

検索すると結構のコミュニティでdynsite.netのサブドメイン名が利用されていたみたいで、みんな消滅したみたいだけど大丈夫かな。もう一つの方の無料ドメイン名のサブドメイン名を作ればいいけどね。告知が大変かも。

そういえば9月ってアクセス統計が例外的に低かったんだけど、今回のドメイン消滅と因果関係があったのかな。


2013年10月6日(日曜日)

Akahige PC修理完了

カテゴリー: - Gan @ 18時18分43秒

ふう、まだまだ蒸すね(´Д`;)

夏の間はGanのPCがコンデンサ容量抜けでダウンし、同時期にAkahigeのPCからも異音が…

GanのPCが修理終わった頃にはAkahigeのPCの異音は治まったものの今度は焦げ臭い異臭が、そして起動時にBIOSのCPU FAN ALARMが表示されるようになりました。

そのまま使い続けることはできるのですが、なんか遅い感じがします。

きっとCPU FANが焼け付いたのかも。

このところ雨続きで暗い日が続いたので、比較的明るい今朝内部を開封して状況を調査。

DELLの8250という古いけど、その当時はハイエンド仕様だったマシンですが、中の基板は買った時のままみたいに綺麗。

空気が通るところには埃が積もっているけど、無駄な空気の流れが無いように設計されているのが判ります。

そして問題のCPU FANは背面の通気口からダクトのようなものがCPUまで覆っていて、どうやら一般的な背面FANがCPU FANも兼ねている節約設計であることが判明。

ダクトのようなものは回転させると中のFANが見える状態になり、電源を入れて様子を見ると羽根が外周に接触して回らない感じ。これが異音の原因だったのね。

少し手で押さえると、羽根がぐらつきます。どうやら回転軸の軸受が完全に損傷しているみたい。これは交換するしかありません。

寸法を測ると90cm四方の形状で高さは30mmぐらい。これと同じ形状のものを買ってくればなんとかなるかも。でも電源のコネクタがDELL独自仕様なので、切断してつなぎ直す必要がありそう。

近所のPC DEPOにリニューアル後初めて行ってみたら、まるでAplle Storeみたいな感じになってた。Apple Storeかと見間違って一瞬Uターンして帰ろうとしたけど、奥に昔ながらの商品棚が見えたのでそっちへまっしぐら。スペースは奥に追いやられて狭くなって品数も限られていそうな感じ。もうデスクトップPCの時代ではないのね。CPU FANを探そうと思ったら見あたらない(´Д`;)もしかしてPCパーツは扱わなくなった?

とりあえず全部の棚を見てあるいたら、一番奥の窓際にあった( ´∀`)

120cmとか80cmとか92cmとかいろいろある。たぶん92cmが適合かな。ともったらLEDで光るとかPWMで可変速対応とか要らない機能がついたのが一品種あるだけ。これを買ってもいいけど、秋葉原ならもっと色々あるかもと、一路秋葉原へ。

いつものドスパラパーツ館で物色すると、色々あった。PWM対応でない古いのもあった。それで十分なので一個購入して雨が降りそうな気配だったので、速攻で帰宅。

寸法はぴったり、厚みが少し足らないけど問題なし。元のFANの電源ケーブルの先っぽを切断して、新しいFANのコネクタ部分とすげ替えます。どっかに絶縁テープがあったはずだけど、またどっかに行っちゃった。仕方ないのでスコッチテープで絶縁処理。FANを元の場所に収めてダクトを戻して電源を入れるとFAN ALARMは出ずにWindowsが立ち上がりました。

ふう、これでしばらくは延命できるよね。

このDELL 8250はEQ2がアナウンスされた頃にEQ2も遊べるようにと買った記憶があるからずいぶんと長持ちしているよね。

んじゃまた。


2013年9月26日(木曜日)

GanのPC手術成功

カテゴリー: - Gan @ 00時18分01秒

ふう、今日も蒸すね(´Д`;)

先日手術台に載ったままだったGanのPCの手術がやっと再開され、先ほど無事終了しました。

経過はたぶん良好。こうしてお便りを書けるまでに回復しています。心肺停止の心肺はもうしなくて済みます。

手術の前半は開腹して腫れたコンデンサを切除するだけな簡単なものでしたが、切り取ったコンデンサの足が基板に残ったままなのでそれを取り除かないと新しいコンデンサを植えることができません。

どっかに専用の機具があったはずですが、どこにいったらさっぱり行方不明に。

仕方がないので、会社の帰りに秋葉原に寄って新しいのを購入しました。今週末までにやらないといけないことがあるのでPCは復活してもらわないといけないのでした。

それでも予想していた通り、作業は難航。CPUのコア電源のコンデンサなので、どちらもしっかり根を張っています。少し試行錯誤して、結局コツを見つけて無事全部の足を取り除くことに成功。

まかり間違えば基板表面の細いパターンを切断してしまうことも起こりえます。慎重に慎重を重ねて無事事故もなく新しいコンデンサを植え付けることができました。

植え付けるときも足を取り除く時と同じ要領で、ハンダしゅ太郎のノズル口を予め新鮮なハンダで満たしてそれをハンダ面の足が生えているところに被せてしばらく熱を与えるだけ。すると局所的に高温になってハンダがスルーホールに染みこんでいきます。普通にハンダ鏝でハンダ付けしようとしても熱がすぐに基板内に拡散してしまってハンダが溶けてくれませんでした。

もう二度とやりたくないよね。

これでしばらく延命してくれることを期待します。

んじゃまた。


2013年9月23日(月曜日)

GanのPC手術中

カテゴリー: - Gan @ 13時33分49秒

ふう、また蒸し暑さが舞い戻ってきたね

先日から心肺停止の症状が頻発していたGanのメインPCは涼しくなった土曜日から快調に稼働して丸一日何事も無く遊べたのですが、昨夜遅くに再び心肺停止しました。

前回症状が頻発した時にみてもらったところ、メインボード上の多数のコンデンサに著しい膨らみがみられ、破裂寸前という診断をもらっていました。

なので今度再発したらコンデンサの移植手術をすることに決めていました。

手術は今朝開始され、既に患部のコンデンサはすべて切除され、検査の結果容量が正規の半分から3分の1以下に減少していることが確認されました。

既に移植用の新鮮なコンデンサは準備されていますが、メインボード上にまだ切除されたコンデンサの一部が残っているため、それを専用の器具で除去する必要があり、手間取っているところ。

まだ手術完了には期間を要するため、すぐにNorrathでの活動再開は望めそうもありません。

んじゃまた。


2013年7月27日(土曜日)

続:PC復活

カテゴリー: - Gan @ 18時40分10秒

ふう、暑いね

以前からGanのPCがどっかでネズミ取りようの団子を食べて具合が悪くなった猫みたいに、ほとんど仮死状態だったのですが、一度奇跡的に復活したものの、その後も気が付くとフリーズしている症状が頻発するようになり、ついにお亡くなりに(´Д`;)

復活する時は電源が入らない時間がしばらくあって、忘れた頃に勝手に電源が入って立ち上がっているという奇妙な症状がありました。

なのできっと電源が原因かなと思い電源を摘出してテストしてみることに。

Por Onの端子には5Vが出ているので一見正常そう。それをcommonに落とすと電源ONするので正常。

でもPCに戻して電源ONするとうんともすんとも言いません。

試しにマザーボードから電源関連のケーブルを引っこ抜いて、Por onの信号をcommonに落とすとやっぱり電源が入りません。

電源に何もつないでない状態では正常に電源がONして電源のファンも回るのですが、負荷をつなぐとだめな感じ。

きっと過電流保護回路がおかしくなって電源ON時に過電流誤検出で自動的にパワーオフという感じ。

電源が燃えて火災にならないようにする仕組みが敏感すぎて誤動作しているぽい。

もう交換しかないよね。

近所のPC Depoが現在改装中なので、久々に秋葉原に巡礼に行くことに。

確かまだドスパラとかあったはず、とかつてLinux Cafeとかあったあたりに行くとドスパラ パーツ館がありました。

以前は袋小路みたいな怪しい一角がありましたが、その辺一体が再開発されてイベントホールのあるビルが建っていました。なにかイベントやっているみたいで行列ができてました。

以前に増して飲食店が増えているね。昭和の頃の面影は段々と消えていく感じ。

そこの電源コーナーで候補を物色。今までは500Wだけど、同じぐらいのはありました。でもコーナーの張り紙を見るとゲームPCではもっとパワーがいるぽい。

最新のグラボだと1000Wとかでないと余裕ないとか(@@;)

そうだったのね、次々とグラボを新しいのに壊れるたびに交換していたので電源が持たなくなった可能性大。

なので1200Wの工具箱みたいなパッケージに入ったのを手にとってレジへ。

重たかった(´Д`;)

最近の電源は主要なケーブルは心臓につながる大動脈血管みたいにぶら下がっているけど周辺機器用の電源はコネクタがついててケーブルは別に用意されてて必要なのを選んでつなぐみたい。

電源つなぐところが色々あるので、つなぎ忘れとかあったけど、どうにか一発起動できるようになりました。

なんかHDDアクセスLEDが点灯しないけど、これはその関係のコネクタを抜き差ししたりした所為かな。後日調べることに。

みんなも最新のグラボにアップグレードするときは電源もアップグレードしようね。

んじゃまた。


2013年6月25日(火曜日)

PC復活

カテゴリー: - Gan @ 08時20分49秒

ふう、今朝は涼しいね( ´∀`)

夕べお亡くなりになったPC、もしかして涼しくなったら電源入るかなと見にいったら、何故か電源ランプが点灯していて電源が入った状態だった(@@;)

画面が消えていたので、やっぱり死んでるのかなと、マウスを動かしたらスクリーンセーバーが働いていただけぽ

ログイン画面が出てきた。

復活したぽ

なんかネズミ取り用の毒入り団子たべて仮死状態になった猫が息を吹き返したみたいな感じ。

別になんともないようなので、これはこれで安心。

でもなんですぐに電源入らなかったんだろ。電源が弱くなっているのかな。

んじゃまた。


2013年6月24日(月曜日)

悲報:GanのメインPCがお亡くなりに

カテゴリー: - Gan @ 21時27分15秒

ふう、毎日蒸すね(´Д`;)

肺機能が低下しているのか、安静時には気にならないけど、階段の上り下りとかで息切れが(´Д`;)

どうでもいいけど、悲しいお知らせが。

先ほどGanのメインPCがお亡くなりになりました。

帰宅したときに、EQのオープニングテーマーが鳴っていたので。またキャラクター選択画面に落ちたのかなと思ったらそうでした。

ゾーンしようとしてもハードディスクアクセスランプが付きっぱなしのまま終了することもできません。

そうこうするうちOracleのJava Update(Mageloで必須)とかのダイアログが現れるし、そしてついにマウスカーソルもどっかいなくなって完全に操作不能に。

しかたなく電源ボタン長押しで電源を落としたものの、いつもなら再び電源入れれば蘇ってくれたけど、今回は違っていました。電源ボタンはLEDが消えた真っ暗なまま。死亡を確認しました。

Povarに移った頃に買った当時は最新のPentium 4 HSマシンだけど、今となっては知って居る人も少ないよね。仮想化機能が搭載されていないので、最新のVMware playerとかも使えません。Virtual Boxなら使えるかな。それとか古いVMwareとかならまだインストールされているのは使える。

EQ2が出る前にEQ2に備えて買ったDELLのdesktopはAkahigeにお下がりになってるけど、まだぴんぴんしているし。今まで買ったPCで死んだのはこれが初めて。

でももうそんなことはどうでもよくなったよね。死んじゃったらもう昔話。

さてどうしよう。大地震の前に買った最新のNote PCがあるけど、これもなんか熱暴走で最近は勝手に電源落ちるし。

やっぱり新しいのを買うしかないのかな。もう大きなPCはこりごり。

Mac miniみたいにちっこいのがいいな、64bitでメモリも16GBぐらい乗って、SSDのやつ。

あ、Mac miniを使えばいいのか。

ちょっと試してみよ。

んじゃまた。


2011年11月13日(日曜日)

ページ変換、旧リンクの更新

カテゴリー: - Gan @ 17時01分34秒

ページ変換のところに新拡張VoA関係の情報源として

EQresource VoA Home

へのGoogle日本語翻訳リンクを追加しました。

同時に旧リンクのところにオリジナルの

EQresource

を追加しました。

旅のお役にたてれば幸いです。


2011年11月12日(土曜日)

Google翻訳リンクを追加

カテゴリー: - Gan @ 12時06分59秒

SOE八分状態のときにダイレクトにSOEのページにアクセスできないので、Google翻訳サービスをproxy代わりに見れるように当サイトのトップページの右上の「ページ変換」に

EQPlayers
Allkhazam

を追加しました。いつのまにか消失していた「ひらがな」変換リンクは消しました。

EQplayersページはトップしか翻訳できないけど(その下のページは.vmとかいうSOE独自のスクリプトになっているのでGoogle翻訳はそれ以降のページは翻訳してくれないぽい。

ときどき開いてトンデモ翻訳を発見して笑ってみてください。

火曜日、2011年11月15日、翼状ののベールが開始された。 あなたはあの世でベンチャーへの準備ができていますか?

これ見て笑っちゃたよね。どっから「あの世」という訳が出てくるのかと w

もうみんな死ぬ準備はできてる? w

AllkhazamはEQあんちょこ情報がいち早く得られるのですが、英語なのが痛いよね。それでもGoogle翻訳を通してみるとそれなりに日本語ページになってハードルが下がる感じ。でもトンデモ翻訳なので真に受けないように。

翼状ののベールのゾーンは、ほとんど制限があります。

全然反対の意味になっちゃってるよね。典型的な手抜き直訳 w

前後を併せ読めばそういうことじゃないってわかるけどね。

おもしろいね。


2011年11月3日(木曜日)

DC Universe Online – Free-to-play

カテゴリー: - Gan @ 21時10分40秒

なんかEQが未だに繋がらないのですが、どうすれば(;´Д`)

一日に公式サイトのメンテナンスがあったのは知っているけど、その直後にまたメンテナンスなんて聞いてないし。

なにか大きな事故とかがあったのかなと、ニュースを調べていたら、あった(;´Д`)

公式ページが一切応答ないので、DC Universe Online – Free-to-playという記事を見つけました。

DC Universe Onlineというと鳴り物入りでSoEがリリースしたPCとPS3のヒーローコミックファン向けのMMOです。FreeRealmという子供向けの基本無料のMMOも人気みたいだけど、今日からDC Universe Onlineも基本無料でお試しできるようになったみたい。

それが影響しているのか、その準備が一日では終わらなかったのか謎。

SoEのfacebookやtwitterも何も載っていないし。事故ではなさそうだけど。これでSoE終了とかやだな(;´Д`)

つい先日Sonyが連続赤字の決算予想を発表したばかりだし。リストラの余波がすでに到達して大変なことになっているのかな。

仕方がないので、明日からのお仕事に備えて鋭気を養うことに。

んじゃまた。


初めてのWizardry Online

カテゴリー: - Gan @ 09時40分19秒

ふう、なんかSoEがメンテナンスで昨日からEQ全然繋がらない状態でちゅ(´Д`;)

しかたないので、以前ちらっと紹介したWizardry Onlineを試してみることに。

昔々Apple][で生まれて初めてプレイしたコンピュータRPGゲームの元祖Wizardryをベースにした基本無料でアイテム課金な今風なオンラインゲーム。

Sonyとかハッカーの標的になってひどい目にあったことを他山の石としてWizardry Onlineもワンタイムパスワード方式のログインを選択することを推奨しています。それ以外にもログインIDがOpenIDを採用しているサービスプロバイダのアカウントがあればそのIDとパスワードを使ってログインできます。これはIDとパスワードを忘れないためにも良いかもね。

クライアントはWindows PCオンリーなので、専用クライアントをダウンロードしてインストール。

でもここでだいぶ填ったのは内緒(´Д`;)

アカウントを作成すると本人認証のメールが来るまでは良かったけど、メールにあるリンクをクリックして認証が完了しましたと出るけど、ブラウザーでダウンロードを試みると「アカウントが認証されていません」と出る始末(;´Д`)

また認証メールを再送信する手続きをやってメール開いてリンククリックして、「認証完了」して再度ダウンロード→「認証されていません」を何度か繰り返すことに。

もう止めようか(;´Д`)と思って一端ログアウトして、思い返してもう一度ログインしたら今度は「認証済み」になってた。

一度ログアウトしないと最新のアカウント情報が反映されないのね。Webのロジックに問題あり。これで大半の人は諦めるんじゃないのかな。

そこからは順調にダウンロードとインストールが終わり、いざ開始というところで第二の試練が。すでにゲームが始まっているようなものだよね(;´Д`)

Wizardry Onlineクライアント起動画面
(続き…)


2010年4月7日(水曜日)

文体診断

カテゴリー: - Gan @ 13時49分44秒

最近巷で評判の文体診断というのをやってみました。

Ganが一番の思い出を書いた昔の掲示板の記事の文章を入れてみたら意外な結果が

「文体診断結果

一致指数ベスト3

石原莞爾 73.3
寺田寅彦 73
松本幸四郎 72.7

一致指数ワースト3

阿川弘之 43.5
吉川英治 44.1
岡倉天心 45.6

文章評価

文章の読みやすさ E 一文が長い
文章の硬さ C 文章がやや柔かい
文章の表現力 A とても表現力豊か
文章の個性 A とても個性的

石原莞爾先生があなたの味方です。がんばってください。」

石原莞爾って誰よ(;´Д`)

戦前の人ぽい。確かに最近戦前の書物とか読みあさっているのが影響しているのかも。

別の思い出を書いた文章も入れてみたら

寺田寅彦、有島武郎、三木清…

これならばと診断してみたら

寺田寅彦、三木清、坂口安吾 …orz

こんなんばっかし。恐ろしいことです。

若い頃から哲学、キリスト教、ニーチェやキルケゴールに傾倒していた点では有島武郎、三木清と共通点が。
学生時代に芥川龍之介に傾倒した(というか主立った作品を全文書き写した)点や仏教に関心が強い点では坂口安吾と共通点が。

寺田寅彦とかとも共通するのは西洋の図書を多く読んでいたという点かな。ヨーロッパ言語は日本語と違って主語が省略できないので一つの文章に全部の修飾分がつながるので一文が長くなる傾向が強いよね。1段落がひとつの文章とか当たり前だし。そういうのに慣れてしまっていると日本語で書く自分の文章も同じような感じで長くなってしまうのは避けられない傾向かも。


2008年4月4日(金曜日)

ルーター障害

カテゴリー: - webadm @ 11時48分40秒

最近当サイトが不定期に外部から接続できないという報告を受けています。

直接の原因はFirewallルーターが不定期に動作停止状態に陥ってしまうためです。

当初は以前からまれにあった特殊な外部からの攻撃によるものと思っていましたが、それまでの障害とは以下の点で異なっています。

・Firewall内の特定のPC(IE7をインストール済みのXP機)からルーターの管理用httpサーバーに接続すると頻繁にBasic Authenticationが要求される
・Basic Authenticationが正しいIDとパスワードを入力したのにもかかわらず、まれに成功することがある以外はほとんどの場合失敗する
・一度ログインした後でも不定期にBasic Authenticationが要求される
・Firewall内の他のPC(IE7は未インストールのXP機,2000機及びLinux機)からルーターの管理者用httpサーバーに接続する場合には上記の問題はまったくない

以前はルーターを立ち上げなおせば管理用httpサーバーにもなんの支障なく一回のBasic Authenticationのみで管理操作が可能でした。

可能性としては、LAN側からルーターのhttpサーバーに接続する条件でルーター内部のソフトウェアの動作になんらかの不定期な障害が発生していることが疑われます。

6年前に購入したものですが、経年変化により内部の部品が劣化もしくは誤動作を起こしているのかもしれません。

Firewallルーターを新調する予定です。

それまでの間は一時的にサイトにつながらない状態になることがあると予想されます。ご不便をおかけすることをお詫びします。

P.S

その後の調べでルーターの管理者用httpサーバーへの接続障害はIE7を使用した際にのみ発生することが確認されました。同じPC上でFireFoxを使用した接続した場合にはまったく問題がないことからIE7固有の障害だと思われます。検索するとIE7のバグらしい。


2007年10月25日(木曜日)

PS3一時サーバーダウン

カテゴリー: - webadm @ 09時32分10秒

今朝たまたま起きてつなごうとしたらサーバーが応答無し。

pingにも応答無し。PS3がハングしている模様。

電源ボタンを押してもシャットダウン完了せず電源は切れないまま。

仕方が無いので主電源スイッチを切って、また入れ直すとHDDアクセスランプが点き立ち上がっている模様。

このところ日の出の位置が南下してきて、ちょうど朝天気が良いとPS3に外からの直射日光が当たっている感じ。

それでオーバーヒートした可能性大。

とりあえずHDD内容には問題ない感じ。

PS3は直射日光の当たらない場所に起きましょう。

連続稼働日数も200日を超えていたのに思わぬ伏兵が居て残念。


2007年6月20日(水曜日)

6/20 サーバーアップ

カテゴリー: - Gan @ 05時50分55秒

工事は予定通り終わったらしく4時には電源復旧していたぽい。

気づくのが5時過ぎになったので復旧がそれからになりました。

今はOKぽい。

P.S

と思ったらサーバー時刻が狂ってるし(´Д`;)


2007年6月19日(火曜日)

6/20 停電のためサーバーダウン

カテゴリー: - Gan @ 19時42分28秒

マンションの電気工事で停電があるため本サイトはアクセスできなくなります。

停電は1時〜4時までの予定ですが、この日は外出しているため戻るまでサーバーは自動復旧しないと思われます。

PS3の電源ボタンをポチっと押すのが朝目が覚めてからになるのでそれまではアクセス不能となりますのでご承知おきください。

マンションで工事停電というのは初めて経験するけどこういう時は自宅サーバーは不利だよね。UPSで数時間持たせるわけにもいかないし。

P.S

最初午後だと思ったら午前の1時からでした、いきなり1時に停電になったので発覚したのでした。


2007年6月5日(火曜日)

ひらがなゲートウェイ

カテゴリー: - Gan @ 12時28分05秒

某所で見かけて知ったのをきっかけに当サイトでもひらがな変換のリンクを右上に追加。

ひらがなゲートウェイ

ひらがなに変換されたページを見てみると結構強烈。小学生に戻った気分。意外に違和感がないのは内容がその程度の年齢水準だったということかも。

他のサイトでも簡単に利用できるぽい(禁止することも出来るみたいだけど)。

http://www.hiraganagateway.com/hrgn/http://www.rainbowseeker.jp/xoops


2007年5月4日(金曜日)

Tシャツメーカー

カテゴリー: - Gan @ 05時00分13秒

まごさんのとこで紹介されていたTシャツメーカーをGanもやってみました。

GanweianiexTシャツ

そうか魅力が欠けてるのね(´Д`;)

絶滅危惧種ってなによ。


2007年1月31日(水曜日)

久々のPS2

カテゴリー: - Gan @ 05時09分05秒

頼んであったICOとワンダと巨像が昨日届き少しうれしいGanでちゅ(´ー` )

さっそく埃をかぶっていたPS2をゴミの山の中から掘り出してセッティング。と思ったらさっきまであった虎の子のSビデオRCA変換プラグが見あたらない、ピンチ

PS2を探しに行くときに手に持ってたところまでは記憶があるけどそっから皆無。きっとゴミの山をかき分けてた時に手からこぼれたのかも。

ゴミの山を更にかき分けること1時間、あった(;´Д`)

セッティング完了して電源を入れたら何年も使わないうちにHDDの電源が入らなくなってるし(´Д`;)、まあこれはいいけどね。
ICOのディスクを入れようとトレーを出したら中にFFXのディスクが入ったままだった、どうりで前探しても無かったわけだよね。これまだ終わってないし。

さっそくICOを初体験。結構今でも新しいね。公式サイトで聞こえる音楽とかは出てこないね。あれは後からなのかな。最初からだとさすがにFFXみたいに鬱になりそうだけど。

グラフィックスというかお城の景観が良く出来てる。EQとかのAnguishみたいな感じだけど難易度も最初の方はそんなに高くなくて気が楽。長く楽しめそう。

想像していたより楽しいね、悲しい雰囲気とか無いし。手を引っ張る様子も想像していたよりかなり強引ぽく見えたり。まるで犬を呼び寄せるような仕草に見えたり。でも手をつないで進むというのは盲点だよね。普通はEQみたいにFollowする感じに作るけど。そのうち誰かペットかなにかに強引に引っ張られて進むゲームを作らないかな。

最初のソファーにたどりついてセーブしようとしたらフリーズした(´Д`;)
そういえば昔放り投げた時にメモリーカードが壊れたんだっけ。だめだこりゃ。
と諦めかけたけど、メモリーカードを隣のスロット2に挿してもう一度ソファーまでたどりついてセーブしたら初期化されてないと出てきてフォーマットしたら書けた。

とりあえず2番目のソファーまでたどり着いたところでもう遅いのでICOはお終いに。

ハードディスクが電源入らないのはメモリーカードにあるべきはずの起動プログラムが壊れてしまったため。

BB Unitに付属していたBB Navigatorのディスクを入れて起動してもう一度メモリーカードに起動プログラムを書き込めばOKだった。

BB Unitから立ち上げると、NavigatorのUpdateとかして更にPlay OnlineのUpdateをしてようやくFFXIにログイン出来るようになりました。

前回のログイン日時が2005/01/25だった。2年も放置してたのね。ちょうど2年前にメモリーカードの中身が壊れて立ち上がらなくなったのを思い出した。

ついでにFFXIのUpdateを。沢山拡張が出ているからダウンロードがすごいことに。全然終わらなそうなので寝ます。


2007年1月27日(土曜日)

サーバーアップグレード

カテゴリー: - webadm @ 19時05分42秒

やっとサーバーを元祖玄箱からPS3+YDLに移行しました。

少し応答が速くなった気がします。

ちょうどよいPowered by PS3用のバナーが無いので以前と同様に手作り。
Playstation3コンセプトサイトのバナーも張ったけどそもそもコンセプトに合致しているか謎。

ちなみにPS3を購入した時にアンケートで使用するソフトや用途が該当するものが無く、全部「その他」にし送信したらサーバーからの応答がありませんでした。


2007年1月8日(月曜日)

続:もらってきたノートPC

カテゴリー: - Gan @ 03時52分58秒

ふう、最近は12時間は起きていられるけど夜には体が悲鳴をあげて寝ちゃうGanでちゅ。

夜寝ると12時過ぎに目がばっちり醒めるのね。もったいないからなにかしないと。

まだ先週もらったノートPCのHDDを新しいのに載せ替える作業が残ってたのでそれをやることに。

以前にThinkpad s20のHDDを換装した時と同じようにNorton Ghostで20GB->40GBへクローン化。

この時に20GBだけ使って残り20GBは後で使えるように空きのまま残しておいた。

けどThinkpad x20ではそれだと立ち上がらない模様。

そういえばThinkpad x20にはリカバリ用のパーティションがもともと無いのがThinkpad s20と違っている点。

試しにHDDにDOS用の2GBのパーティションを作ってDOSをインストールしてみたらちゃんと立ち上がった。

けどWindows NT系はブートしには行っているみたいだけどOSが立ち上がる気配なし。

なら40GB全部単一パーティションにしてクローンしてみた。

今度は立ち上がった(´ー` )

きっとThinkpad s20の時はリカバリ用のパーティションもあったので平気だったけど、今回は無いから後ろに空きがいっぱいあると最初にリカバリ用パーティションがあると思ってそっちからプログラムロードしちゃうのかも、実際には空っぽなので何も立ち上がらないということに。その辺はよく仕組みがわからず謎。

あとこのPCにはウイルス対策ソフトが入っていないのでそれも入れようと古いNorton Internet Security 2005のCDを探してきてインストール。

でもActivateしようとするとやっぱりusedなのでActivateできない模様。これだと15日間しか使えない。

延長コードを買えばいいのかとSymantecのサイトに行って2005の延長コードを購入。でもそれはActivateの時に入力するコードとは似てもにつかぬもの。一度Activateした後期限が切れてから使うものらしいことが判明。だめじゃん(;´Д`)

5000円が電子の藻くずに(´д` )

仕方ないのでいろいろ探したけどやっぱりWindows 2000だとNIS2005が一番いいんだけどね。Symantecのサイトにいって見ると最新のWindows XP/Vistaでしか使えない2007しか売ってない。と思ったらWindows 2000以前のOS使っている人用にNIS2005もダウンロード販売していることが判明(´∀` )

早速購入してダウンロード。

ついでにPS3やiPodとかが当たるお正月懸賞キャンペーンをやっていたので応募。

あと新しく交付されたプロダクトキーを使ってActivateしてliveupdateしたり全スキャンとかすれば完了。

よく考えると既にLANカードやHDD、それにウイルス対策ソフトとか併せて3万円ぐらいは出費した感じ。

古いPCを使い続けるのもお金がかかるよね。


2007年1月7日(日曜日)

もらってきたノートPC

カテゴリー: - Gan @ 13時04分40秒

先週仕事始めの日に事務所に顔を出したら帰り際にジャンクのノートPCを頂いて帰りました。

誰も使わないらしい、というか使えないらしいのと古くて性能が低いというのでロッカーの肥やしになっていたらしい。

IBMのThinkpad X20というよさげな機種で、15インチ液晶1024x768の高解像度表示。

電源を入れると立ち上がってWindows 2000 Professionalのログイン画面が出るところまで確認。

でもAdministratorのパスワードが設定されたままらしくどうやってもそこから先に進めない感じ。

Windows 2000なら昔確かフリーなLinuxベースのPassword clear toolがあったはずと検索。

まだあった、ダウンロードしてフロッピーに書き込んで立ち上げてゴニョゴニョとやってAdministratorのパスワードを解除。

そのノートPCは元は誰かの個人の持ち物らしく調子が悪くなって新しいのを会社で買ってそれと交換したらしい。

デスクトップが現れるとまだ前の持ち主の痕跡が残っていましたが、ユーザーアカウントや個人情報(メールとか作業用ディレクトリ)は全部消されていました(一部ゴミ箱に残ってたけど)。

ノートPCと一緒にもらった物にはPC CARDタイプのLANカードと謎のアプリケーションのCD-ROM数枚。ノートPCのリカバリCDは無いぽい。壊れたらお終いだよね。だからジャンクなのね。

見るとOutlookとかのアイコンがあるのでもしやと思ってみたらOffice XPが入っていた。Office 97と2000は持っているけどXPはバグバグで買ってなかった。でもこれも元のCDが無いからサービスパックすら当てられないね。あんまり使わないからいいか。

LANカードをつなげてみるとちゃんとLANにつながった。Windowsのサービスパックとかを当てようとMicrosoft updateからいろいろダウンロードし始めるとなにやら挙動が不審。

他のPCでWebとかを覗いていると応答が無くなる感じ。このノートPCをLANにつなぐとネットワークの負荷が異常に高くなっているような。これが調子が悪い症状なのかな。

LANカードを差し込んだまま立ち上げるとWindowsが途中でフリーズするので最初LANカードがおかしいのかなと思っていた。けどLANの負荷が異常に高くなった時にnetstatで見ると夥しい数の他のIPアドレスに対してepmapポートへの接続を試みている模様。これは尋常ではない挙動。

epmapで検索してみたら数年前に猛威をふるった有名なWORMであるMSBLASTERの情報が出てきた。

真偽を確かめるために分解してHDDを取り出して他のPCにアダプタを付けてつなげてウイルススキャンをやってみた。

するとteekids.exeというのが仕掛けられていてしっかり感染していたことが判明(;´Д`)

今時こんなのに感染しているPCも珍しいけど。WindowsのRPC脆弱性をついてネットワークを介してのみ感染するタイプ。

さっくり駆除完了してもう一度立ち上げてみたら今度は沢山あったバックドアポートや他のPCへの侵入攻撃とかはすっかり無くなった。

でもやっぱりLANカード挿しっぱなしで立ち上げるとWindowsがフリーズするのは変わらず、それと立ち上がった後に挿しても強く挿さないとフリーズしたりするのはカードに原因がありそう。だましだまし使えないことはないけど使い勝手が悪いので新しいのを買ってこよう。今なら安いし。それにノートPCはワイヤーLANはじゃまなので無線LANが便利。CFスロットもあるのでCFタイプのものも買ってこよう。

WORMが駆除出来てインターネットアクセスが快適になったのでサービスパックやら最新のThinkpad用ソフトをLenovoのサイトからダウンロード。

2日ぐらいそればっかりやってやっと終了。

さっき近所のPCDEPOでCFタイプの無線LANカードとPC CARDタイプのLANカードそれにちょっと音がうるさいHDDを交換するために40GBのHDDも購入。

無線LANカードもLANカードもどちらも無事インストールして今度は挿したままでもフリーズすることは無くなりました。

前の持ち主はAIDA32というシステム情報表示ソフトも入れたままにしてくれたらしく、それを使うとOfficeやWindowsのregistration keyを確認することが出来ます。今はそれを作っていた会社はHPに吸収されてEVERESTという名前になっているけど個人用だとライセンス代も$29.95なので悪くはない感じ。これがあればOffice XPのCDがあれば再インストールもできるよね。ヤフオクとかで売られているけど、もう店頭では売っていないから人気があるぽい。

もうMicrosoftはVistaとOffice 2003か2007しか売るつもりは無いのね。もうPCに自分でWindows買ってupgradeしたりする時代ではない気がする。インストール済みの新しいPCごと導入でないと性能が出ないしまともに動く保証が無いし。

別にOfficeとかなくてもOpen OfficeとかでWordとかExcelやPowerpointのファイル扱えるし、ちょっと使い勝手が悪いけど。

VistaでなくLinuxでもいい気がする。

このノートPC、グラフィックチップがATIのが載っているけどDirectX 9.0c入れればEQ使えるのかな。

やってみたらDirectXはちゃんと9まで使えるけどEQ立ち上げるとDirectXのスクリーンが作成出来ずに落ち(;´Д`)
やっぱりメモリが320MBしかないからだめかな。少なくとも512MBはないとだめだよね。

とりあえず以前から持っているThinkpad s20とは別に持ち運びできるPCが一台増えた感じ。場所をとらないのがいいよね。

このx20というタイプはs20と違ってHDDが外から簡単に交換できるような機構になっているので新しく買った40GBのHDDにNorton Ghostでドライブごとコピーしてバックアップして取っておくことに。s20のもオリジナルのHDDが音がうるさくなったので同じように新しいHDDに換えてあるのでそれと一緒。

s20は寝床用PCでx20は仕事机用ということに。


2006年10月26日(木曜日)

Welcome to Zork

カテゴリー: - webadm @ 11時47分18秒

Yendotで発見

http://thcnet.net/zork/

懐かしいオリジナルZorkテキストアドベンチャーがPHPでWeb時代によみがえってきた。

昔の記憶を頼りにやってみたり。

Welcome to Zork (originally Dungeon). This version created 11-MAR-91 (PHP mod 03-AUG-05)
There are 11 users playing Zork. Of those, 11 have not logged in.
There are 21730 registered adventurers.

You are in an open field west of a big white house with a boarded front door.
There is a small mailbox here.

> open mailbox

Opening the mailbox reveals:
A leaflet.

> get leaflet

Taken.

> read leaflet

Welcome to Zork (originally Dungeon)!

Dungeon is a game of adventure, danger, and low cunning. In it you will explore some of the most amazing territory ever seen by mortal man. Hardened adventurers have run screaming from the terrors contained within.

In Dungeon, the intrepid explorer delves into the forgotten secrets of a lost labyrinth deep in the bowels of the earth, searching for vast treasures long hidden from prying eyes, treasures guarded by fearsome monsters and diabolical traps!

No DECsystem should be without one!

Dungeon was created at the Programming Technology Division of the MIT Laboratory for Computer Science by Tim Anderson, Marc Blank, Bruce Daniels, and Dave Lebling. It was inspired by the Adventure game of Crowther and Woods, and the Dungeons and Dragons game of Gygax and Arneson. The original version was written in MDL (alias MUDDLE).
The current version was translated from MDL into FORTRAN IV by a somewhat paranoid DEC engineer who prefers to remain anonymous, and was later translated to C.

On-line information may be obtained with the commands HELP and INFO.

This version is a PHP web hack of the original Dungeon, which allows you to LOGIN, SAVE, and RESTORE your game. You can see your fellow players, but since they are running their own instance of the game you can’t do much other than SAY things to them.. or at least you will be able to once that bit has been coded. It is a work in progress.

Have fun.
>

たしかZorkの世界ではSonyはZonyと呼ばれてトランジスタラジオのメーカーと して既に有名企業だった。風景描画の文章がすばらしくて国立天然記念公園とかを見物しているような雰囲気が味わえた。


2006年7月29日(土曜日)

ゲド戦記の思い出

カテゴリー: - Gan @ 10時18分53秒

最近テレビとかで頻繁にスタジオジブリのゲド戦記がよく宣伝されている。

どうもアニメの前評判はいまいちらしいね。自分では見てないのでなんとも言えないけど、今度早々とテレビで放映されるみたい。

ゲド戦記といえば指輪物語と並んでGan的には思い入れが多いでちゅ。

日本語訳が出た時に全編入ったボックスを買って読んだり、上司の娘さんの誕生日にプレゼントでもう1ボックス買ってあげたり。もう10年以上前のことだけど。

ゲド戦記には世間受けする俗的な内容が一切無いので娯楽用とかのアニメや映画を作るのは多少なりともそういう要素が盛り込まれている指輪物語に比べて困難極まりないと思ってた。

指輪物語が不思議な魅力があるのは指輪の魔力をテーマにしたところだと思う。指輪自体は自分で移動したりできるわけではないけれども本当の持ち主のところに戻るために現在の持ち主を無意識のうちに魅了し意のままに操ろうとする。これは近代社会で言えばお金とか財産とか名声とかそういうものととても良く似ている。お金は自分では動けないけど、お金を持っている人は無意識のうちにお金に魅了され毒されてそれを増やしたり浪費しようとしたりする。それで金は天下の回り物と言われる所以だよね。そういうのがうすうす感じているから指輪物語は最後まで読みたくなるのかも。

ゲド戦記は指輪物語とはうって変わってお金とか俗的なものをテーマにせずに、子供のころから芽生える人間に共通する自我や欲と向かい合う。自我や欲のおもむくままに行動すればどうなるか、ついには大切な人の命と引き替えにその答えを見いだすことになる。それを知りようやく人間らしい歩みができるようになる。誰でも普通は親を亡くした時にもっと孝行してればと後悔したり、生前は自分の好き勝手やってて苦労ばかりかけてたねって感じるよね。でもゲド戦記を読むとそうしたつらい状況を克服できるという確信と希望を与えてくれる。そして子供は誰でも将来もしかして多くの人を救う人になるかもしれないという可能性を持っているということを読む子や親に与えてくれる。皇后美智子様も前そんなことをおっしゃてたね。

今回の新作アニメで脚光を浴びたのは本の方だよね。昔出た時は誰も買う人居なかった。きっと今は爆発的に売れているのかも。

宮崎駿さんが最初にゲド戦記をアニメにしたかったというのはこれでもうわかるよね。でも息子さんが手がけたのが宮崎ファンとしては無念かも。


2006年7月1日(土曜日)

時の流れを忘れさせる時計

カテゴリー: - webadm @ 08時45分26秒

某所で見つけた

時の流れを忘れさせる時計

全然わからない外国語の歌詞とかは疲れなくていいよね。
複数立ち上げると輪唱になる。
コメントにあるサイト見るとスクリーンセーバーとか携帯呼び出し音や音符とかいろいろあるらしい。

オリジナルはフィンランドのLoitumaという4人組のフォークセットのIevan Polkkaという無伴奏コーラスらしいけど、ネギ回す女の子のアニメとどこでどう融合したんだろう。

他にもYouTubeとかみるとかなり中毒者がいるぽい。

:loituma


2006年6月30日(金曜日)

Movie Flash Converter

カテゴリー: - webadm @ 20時39分39秒

なんかあちこちで見かける成松さんの新製品らしい。

Movie Flash Converter

EQのmovieとかも変換できるのかな。


2006年6月25日(日曜日)

ニートのマーク作ったwwwwwwwwwwwww

カテゴリー: - webadm @ 05時54分55秒

某所を巡回してたら発見。

ニートのマーク作ったwwwwwwwwwwwww

もう爆発してます。
人ごとではないけど笑った。


2006年6月23日(金曜日)

ブロックはもうしてません

カテゴリー: - webadm @ 16時08分59秒

今までHatena Pagetitle Agentからのアクセスだけブロックしてましたが、過負荷の原因が同時期にサービスするHTTPセッション数が玄箱のリソースには多すぎたため、スラッシングを起こしていたということなので、セッション数を制限することにしてアクセスブロックはすべて解除しました。

そのかわり、応答が遅いといらついてブラウザーのページ更新ボタンをクリックしまくったり、リンクをクリックしまくったりしますと、たちまち制限数に達した上、クライアントが勝手に接続を切ってもサーバー側は律儀にページを生成して送信しようとするのでTCPタイムアウトでリセットされるまではセッションはふさがってしまいます。つまりそれ以降長時間新たなリクエストは受け付けられなくなる状態が発生することになります。

パッチデーとかアクセスが集中するときにはログから見ると上記の状態が発生していたようです。

事態を改善するには玄箱からもう少しメモリー量が多く性能が良いマシンに換える必要がありそうです。

店頭では見かけない「GLAN TANK」(通称グラタン)とかの方が玄箱HGより良いかなと思っています。

ちょっと値段が高いんだよね。


OutBound Port25 Blocking(OP25B)

カテゴリー: - webadm @ 15時07分31秒

Yendot.jpを見たら今月から順次OP25Bが実施されるらしいという驚愕の事実を初めて知る、聞いてないよ(´д` )

当サイトがぶら下がっているYahooBBからはそういった重要なお知らせは一切受けた覚えが無い。でもYendot.jpの記事をたどっていくとSOFTBANKの4月のプレスリリースで発表されている。連携というかグループ間の風通し悪いね、最悪だ>孫さん

プレスリリースでは6月から順次実施とあるが、今のところ毎日のcron.dailyのレポートはメール送信できているのでまだ当該局はブロックが実施されていないらしい。巷でも騒がれていないので様子見ということだろうか。それとももう実施済みで少量のトラフィックならお目こぼしされるとか(実際そういう方法を適用しているプロバイダもある)。

でも実際ブロックされると唯一困るのがめったに無い新規ユーザー登録の際のユーザー承認手続き案内のメール送信と日々のcron.daily結果報告。

どちらもこれといって重要ではないけどね( ´∀`)

自宅サーバーでメーリングリストとか運営している人たちにとってはトラフィックが半端じゃなければSpamと見分けつかないから深刻な問題かも。

Spamメールのフィルターはだいぶ厳しくしてあるので日に数えるほどしか来ない。来てる量は変わらないと思うけどほとんどはフィルターではじかれている。今度送信先の分布を調べてみようかな。

Trackback Spamの送信先として世界一多いのがYahooBBだというのは別所で報告済みだけど、こちらはプロバイダ側としては対処のしようがないね。まさかInbound Port80 Blocking(IP80B)とか当分始まらないよね(´Д`;)

そういう時代が来たらもう自宅サーバーはお終いだね。

P.S

迷惑メールの送信元見るとほとんど海外だね。だいたい決まっていたりする。
確かずっと昔は国内のプロバイダーからも来てたような気もするけど、ぱったり無くなったね。
それに比べてComment Spamとか掲示板荒らしとかは未だに国内が多い。


2006年6月21日(水曜日)

DELLの20インチ液晶が来た

カテゴリー: - Gan @ 17時24分58秒

先週思い立ってキャンペーン中だったDELLの20インチ液晶モニターを奮発して注文した。

昔DELLのPCに付いてきたAdtecの19インチ液晶も1600x1200が使えて気にいってたんだけどバックライトがすぐ消えちゃう故障持ちになって買い換えようかと悩んでた。

さすがにメインに使っていたNANAOの16インチ液晶の画面が狭く感じるね。NANAOの画質の繊細さとバランスの良さには勝てないけどもNANAOは新品だと値段が倍ぐらいするからちょっと。

ちょっと20インチは大きいので、PCを置く部屋を引っ越そうかと部屋の掃除を開始。全然掃除してなかったから手が真っ黒( ´д`)

画面が広くなると心に余裕ができた感じがするね。


2006年6月19日(月曜日)

過負荷でダウン

カテゴリー: - webadm @ 13時36分24秒

どうやら応答の遅い当サーバーにいらついた方がおられて結果的に過負荷となっていた模様。

玄箱のメモリが少ないのもあるけどスラッシングが始まるとあとはWatchdog timerでautoリセットというのがちょっと困った感じ。

おかげでxoopsのsessionテーブルがまた壊れた(´д` )

wordpressの月間アーカイブも実はアーカイブではなくて毎回データベースからページ作ってるというのも負荷増の根本原因だよね。

すまぬ(´д` )


2006年6月17日(土曜日)

Hatena Mobile Gateway

カテゴリー: - webadm @ 14時48分37秒

現在当サイトは、深刻なflood attackerであるHatena Pagetitle Agentサーバー(ns.hatena.ne.jp:221.186.146.26)だけを唯一アクセスブロックしています。

ところが最近同じアドレスから別のアクセスがあることが確認されました。

221.186.146.26 - - [17/Jun/2006:11:19:03 +0900] “GET /xoops/ HTTP/1.1″ 403 293 “-” “Hatena Mobile Gateway/1.0″
221.186.146.26 - - [17/Jun/2006:11:19:03 +0900] “GET /xoops/ HTTP/1.1″ 403 293 “-” “KDDI-CA28 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0″
221.186.146.26 - - [17/Jun/2006:11:19:07 +0900] “GET /xoops/ HTTP/1.1″ 403 293 “-” “Hatena Mobile Gateway/1.0″
221.186.146.26 - - [17/Jun/2006:11:19:07 +0900] “GET /xoops/ HTTP/1.1″ 403 293 “-” “KDDI-CA28 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0″

Hatena Mobile GatewayというのはHatenaの新しいサービスでしょうか。拒絶すると携帯ブラウザーのクライアントを偽装して間髪入れずにリトライしてくるのはHatena Pagetitle Agentと同じで最悪。
ちょっと検索しても出てこないのでまだ実験中なのかも。

いずれにしても極悪なHatena Pagetitle Agentと同じアドレスからやってくるのでブロックされます。

Hatena Mobile Gatewayが別のサーバーに変わるか、Hatena Pagetitle Agentが消滅しない限りHatena Mobile Gateway経由では当サイトはご覧になることができませんのでご承知おきください。

ご不便をおかけして申し訳ありません。


2006年6月14日(水曜日)

DDoS攻撃再び

カテゴリー: - webadm @ 16時16分09秒

ちょうどパッチDayと重なって終日同時期に夥しい数のサイトからtrackbackスパム攻撃を受け続けています。

httpサービスを一時停止するとしばらくは攻撃が休止するようですので、その合間を縫ってこれを書いています。

基本的には攻撃サイトからのアクセスブロックはルーターで水際でやらないとこうしたDDoS攻撃には白旗をあげるしかないのです。

どうやら攻撃者は広告とかのためではなく単にサーバーをダウンさせることに生き甲斐を見いだしているに違いありません。
古いルーターと最低限のリソースしかない玄箱ではちょっと防衛力に限界があるので、抜本的な設備刷新を検討する必要がありそう。


2006年5月2日(火曜日)

偽善者度診断

カテゴリー: - Gan @ 01時17分50秒

某所でこんなのみつけたのでやってみました。

偽善者度診断

結果は、

【あなたは 32 % 〜です】

あなたはいい人です。青少年期の純な心を持ち、時に傷つき悩みながら一生懸命に生きています。あなたには本当の意味での親友がいますし、心を許せる恋人もいます。出世やお金儲けとは無縁かもしれませんが、本音を言える暖かい家庭をもうけて平和に暮らして行けるでしょう。

いいのかなこれ?


2006年4月4日(火曜日)

今月のヘッダー画像

カテゴリー: - Gan @ 15時34分13秒

先週末から天候の変化が激しくて体調悪化中のGanでちゅ。

今月のヘッダー画像の説明忘れてたね。先月Eldder Forestにロケハンに行ったけどはずれで、しかたなく走って帰る途中、South Roを北に向かい小高い丘を登りきったところで目の前に現れたOasis of Maarの風景を見て思わず立ちすくんでしまいました。

“AWESOME!”

すぐに写真に納めたは言うまでもありません。良くデザインされていてパームツリーの生えている方向とかも自然に近い感じ。でも普段は近視眼な目でしかゾーンを見てないので、こいうところに気が付かなかったり。

PoR出たときから雲の形が変わったよね。以前は秋の高層雲という感じだったのが夏の積乱雲な感じ。天候に応じて変化するようになって、雨降りの時は一面曇天になるね。

先月の投票結果は以下の通りでした。

地震 33 % (2)
変質者 33 % (2)
自分 16 % (1)
酔っぱらい 16 % (1)

最近変質者が増えているのかな。信じられない事件が相次いでいるよね。

今月の投票は、皆さんの本当の年齢を内緒でお聞きします。

今後ともよろしくお願いします。


2006年3月21日(火曜日)

脳の性別診断

カテゴリー: - Gan @ 09時40分54秒

某所で見かけた

脳の性別診断

をやってみました。ドキドキの診断結果は、

あなたは・・中性的な脳の持ち主です。

あなたは、偏って男性的、女性的な脳の持ち主ではありません。

同時に、男性的な面と女性的な面を、両方持ち合わせています。

そのため、男性的な考え方や感じ方と、女性的な考え方や感じ方の、

両方を理解することができ、

同性、異性を問わず、友人を作る事ができるタイプです。

性格面では、冷静で論理的に物事を考える男性的な部分と、

感情豊かにコミニュケーションをとれる女性的な部分を、両方持っています。

あなたは、男性的な面、女性的な面のどちらかに偏った才能を持っているということは

ありませんが、両方をバランスよく持ち合わせているタイプです。

良いのか悪いのか謎、なんとなくあたっているかも。


2006年3月18日(土曜日)

代金引換を悪用した詐欺まとめ@Wiki

カテゴリー: - Gan @ 16時54分25秒

なんか新手の詐欺事件で被害者続出らしいよ、日中家を守る主婦や老人が被害にあってるぽい。

代金引換を悪用した詐欺まとめ@Wiki

玄関口にやってくるは本物の郵便配達人なのでこまりものだよね。
さすがに配達する人も詐欺だとわかりつつも配達と集金しに回っているというのは奇妙。
はやくつかまらないかな。
代金引換って最終的に犯人はどうやって代金をうけとるんだろう?


2006年3月1日(水曜日)

今月のヘッダー画像

カテゴリー: - Gan @ 17時40分39秒

2月は日数が少ないので危うくまた模様替えをし忘れるところでちた。

でも良い写真がとってなかったのね。それでこないだ探検にいったPoRのゾーンの写真から拝借。

先月の投票結果は朝食メニューについて以下の通り、

無し 27 % (3)
夕べの食事の残り 18 % (2)
果物 18 % (2)
サンドイッチ 9 % (1)
コーヒー 9 % (1)
牛乳 9 % (1)
冷蔵庫の残り物 9 % (1)

むう、ここ見に来る方は朝食食べない人が多いぽい。
人のこと言えないけど、食べれる朝は食べたほうがよいかも。

最近はご飯とか少ないのかな、おかずが面倒くさいからね。
海苔とか結構値段高いし。卵も昨年は値段が上がったよね。以来買ってなかったり。
でも食事とらないと胃腸も弱るし体温も下がるし。Ganはすぐ声が出なくなったり。

先月のアクセス状況は、PoRのリリースがあったあたりでアクセスが多くなったので年始の時期よりおとなしくなったのが盛り返した感じ。

ここ最近EQのプレイ時間が少なくなってたのでネタ不足な感じも否めませんが。のんびり気長が一番。どう頑張ってもMMOは熱く短くは遊べないから。

記事の検索文字列では特に目新しいものは無いですが、新しい記事を投稿する際にユニークなキーワードを入れておくと後で各検索サイトでどれが一番早く出てくるか調べることができます。一番反映が早いのはMSNですね。大抵翌日には引っかかります。それに対してGoogleは遅くて月替わりの時まで反映されません。きっとスポンサーとかの記事を優先してその他は月末とかまとめて反映とかしているのかも。昨今検閲問題とかフィルター問題とか出てきてますが、今のところGan’s blogはフィルター対象にはなっていない模様。

今月の投票は最も怖いものをお聞きします。

今後ともよろしくお願いします。


2006年2月3日(金曜日)

2月のヘッダー画像

カテゴリー: - Gan @ 11時00分21秒

ふう、遅くなっちゃった。

先月末はなにかと多忙で精神的にも余裕がなかったため月替わりしてもヘッダー画像張り替えのすっかり忘れちゃった(;´Д`)

事前に選んで置くのを怠るとこういうことになっちゃうのよね。月末はヘッダー画像決定会議を定例にしないと。

というわけで今月は先日撮り貯めしておいた今月にrevampする前のOasis of Marrの風景から。いろいろ思い出深い場所ですよね。

先週の投票結果は以下の通りでした。

犬 60 % (6)
その他 20 % (2)
猫 10 % (1)
鳥 10 % (1)

意外と犬好きの方が多数を占めてました。その他ってなんだろう。

今月の投票は朝食のメニューについておうかがいします。

先月のアクセスログによると、1月後半あたりからアクセス数が急増しています。新興ポータルサイトのロボットとかではないみたいで、訪問者のトップ10リストを見ると匿名IPアドレスからがjpドメインに続いて2位になっており、ハッカーによる侵入攻撃が増加しているのかなコ、コワ━━━━━(((( ;゚Д゚)))━━━━━━ッ !!!

訪問者のトップ10の中に謎の匿名IPアドレスが2つが2位と3位に登場しています( ;゚Д゚)、なんだろうとログ調べたらYahooFeedSeekerというRSS配信収集ロボットぽい。30分毎に4種類のフィード読みにくるのは無駄骨ぽい。そういえば最近は訪問者のアクセスでRSSだけ取っていくというのが増えたぽい。これはこれで世の中の流れなのかも。

検索文字列で最多だったのは、"はげてまったゲームフラッシュ"という謎なものでした。なんだろう、たぶんたまたま部分一致したのかな、それでも異常なヒット数。はげに恨みがある人の仕業かな。攻撃されたらやだ。あと冬恒例の保温マグも。

404とか403エラーが増えているのもハッカーの侵入攻撃が増えている兆候ですね。皆さん気をつけましょう。

今後ともよろしくお願いします。


2006年1月27日(金曜日)

Ganさんのクオリティは、 42 ブーンです。

カテゴリー: - Gan @ 14時33分38秒

Kanonさんとこで見た鑑定Ganもやってみたでちゅ。

【 認 定 証 】

Ganさんのクオリティは、 42 ブーンです。

ランク:D
偏差値:37.6
順位:23391位 (26733人中)

狼で(;´Д`)ハァハァ馴れ合ってろ!!

Ganさんのラッキーアイテム:

みかん

26733人中23391位ってなにそれ w
ううん、年始に狼変身してたのバレバレですね。
みかんは大好きで1ネット平らげちゃいます。
全然もうすこしじゃないじゃん w


2006年1月1日(日曜日)

新年1月のヘッダー画像

カテゴリー: - Gan @ 13時26分39秒

今年最初のヘッダー画像は、新年明けに相応しいLake Ratheで見た日の出です。

昨年最後の投票結果は、

クラッシック 14 % (1)
R & B 14 % (1)
テクノ 14 % (1)
ダンス 14 % (1)
ケルト 14 % (1)
カントリー 14 % (1)

という横並びでした。今月の投票は大好きなペットの種類をおうかがいしています。熊とかWarderとかElementalは入れてませんがそちらがお好きな場合はその他を選択して頂ければ幸いです( ´ー`)

アクセスログ統計を見ると先月の月間訪問者数は過去最大で2000人を突破しました。一日平均すると200行かないですが、きっとEQのパッチが相次いだせいでアクセスが多かったのだと思います。

毎日のアクセス元でトップはHatena pagetitle Agentに決定。異常にサーバーの負荷が高い時は大抵Hatenaからのアクセスが集中してほとんどサービス不能になっています。なので今年からめでたくアクセス拒否決定( ´ー`)

新手のロボットとしてbecome.comが浮上してきていますが、こちらはショッピング情報中心の新手のポータルサイトでロボットの挙動も礼儀正しいようで問題無し。

検索文字で多かったのは、eqjecやsmtphunter。前者は1台のPCで複数のEQを動作させるのに便利で軽いツールのことです。最近入院されたらしいQueseさんとこを探しているのでしょうね、後者は不正メール中継を許しているSMTPサーバーを探し回っているロボットの別名ですね、まだ暗躍しているようです。それと今度新しい続編が出る予定のmorrowwindもひっかかってます。あのシリーズはDaggerfallからやってますが、どれもクエストてんこ盛りで最後まで終わったためしがないでちゅ…orz

以前に比べて普通の方のアクセスではなく、強引で全然賢くないbot侵入攻撃の割合が増えています。その都度アクセス禁止リストに追加しているのですが、アジア圏に割り当てられた逆引きできないアドレスから次々とやってくるのでいたちごっこです。この分だとインターネット社会で匿名性が排除される日は近いのかも。

サーバーをアップグレードする予定がありますが、難航しているようでどうなることやら(´Д`;)

今後ともよろしくお願いします。


2005年12月31日(土曜日)

Note PCのHDD交換

カテゴリー: - Gan @ 02時35分03秒

昨日は以前から気になっていたNote PCのHDDの騒音が耳障りどころか神経に堪えるようになってHDDが逝く前に頭の方が逝きそうなので新品に交換することに。

近所のショップで2.5inch HDD見たら今入っているやつの2倍の容量の40Gで1万円でお釣りがくることを確認。昔は20Gでも1万円は下らない値段だったのが。それと2.5-3.5変換ケーブルを購入。

Note PCのキーボード部分外して中に鎮座しているIBM製のうるさいHDDを外し、新品のHDDにジャンパー設定してSlave driveにして2台を変換ケーブルにつなぎ、余っているPCのHDDとつなぎ替え。

あとはNorton Ghostでdrive cloneすればいいんだでどもここで問題発生。Norton Ghost入れたフロッピーが見あたらず。最新のNorton Ghost 9.0のCDを立ち上げてみるとこれは従来のGhostとは似てもにつかぬ違う製品をベースにしたものだったことをすっかり忘れていて役にたたず(drive copy機能が無い)。

元来のGhostはGhost 2003というCDにひっそり収録されているものの標準ではインストールされず起動するにもCD-ROMをサポートしたDOSフロッピーが無いという。

幸いにしてNote PCのHDDにはrecovery機能がついているのでそれを有効にするとそちらのDOSが起動することを発見。とりあえず古いGhost Liteをフロッピーに起動してそれを立ち上げてdrive copyすることに。

デフォルトだとコピー先の容量に併せてパーティションも拡大してしまうので、もったいないのでオリジナルの大きさになるように設定してコピー開始。1時間程で完了。

でもrecovery機能を有効にしているとrecovery用のパーティションからブートするようになっているのでGhost 9.0のオプションユーティリティメニューでブートパーティションをなんとか変更。

新しいHDDをNote PCに入れて立ち上がることを確認。ほっとしたつかの間、机の上にHDDを固定する金具を装着せずに蓋を閉めてしまったことを発見(´Д`;)

またキーボート開けて金具をとりあえず着けた状態にして元にもどし完了。

さすがに東芝製のHDDは流体軸受けだけあって回転音は皆無。トコトコというアクセス音がするだけで快適。これで安眠できそう。


2005年12月27日(火曜日)

ガンダムキャラ占い

カテゴリー: - Gan @ 18時21分50秒

某所で発見、さっそく占ってもらいました。単純に生年月日を入れるだけでよいぽい。

ガンダムキャラ占い

ガンダム・キャラクター占いの結果
あなたのガンダム・キャラクター・タイプを占いました。

あなたのタイプは?

あなたはフラウ・ボウ

人情味のふかい魅力があるあなた。
ちょっと淋しがり屋でもあるあなたは、大勢の友達とワイワイと楽しく遊ぶのが大好き。
ひとの集まる場所がすきで、面倒見が良く、ひとりになるのはすこし苦手かも知れません。
意外と新しいものや場所が好きな面もあり、ちょっとした情報を入手するのも早いでしょう。

そんなあなたをガンダムキャラで表すならば【フラウ・ボウ】がぴったり!
物語では、やさしい心を持った世話焼きな少女で、ホワイトベースを和ませてくれました。

あなたにぴったりのセリフ集

「アムロ、お行儀が悪いのね」
「アムロ!いい加減にしなさいよ。しっかりしてよ!情けないこと言わないでアムロ」
「ジオンの新兵器かしら・・・」

キャラ紹介

フラウ・ボウ

アムロの幼馴染みである心やさしい少女。
15歳。
ホワイトベースでは最初、子供たちの世話をしていたが、のちに後にセイラに代わって通信を担当。

なんとなくあたってるかも


2005年12月8日(木曜日)

最近の出来事

カテゴリー: - webadm @ 19時04分01秒

Kenjiさんとこで前起きたように使われていないROTT掲示板にスパム広告が投稿されていましたのでスパムを削除してRead Onlyにしました。

それと併せて使われていない古いコンテンツの公開掲示板をすべてRead Onlyにしました。これらの掲示板に投稿もしくは返信しても反映されませんのでご承知願います。

それと本日HatenaのネームサーバーからのDoS攻撃まがいのアクセスが長期間続いていたので当該IPアドレスからのアクセスを一時的に拒否するようにしました。

以前からHatena Pagetitle Agent/1.0のアクセスの挙動不審は気にはなっていたのですが、今回は更に同じサーバー上からMozilaを偽装して同時期に複数同じ記事を繰り返しアクセスするという異常なものとなっていました。

Hatenaの件はどうしようかな、何故うちだけなのかというものあるし、嫌がらせかな。

P.S

その後調べたらどうやらHatenaの日記にリンクが記載されるとそのページアクセスされるたびに記載されたリンク先がアクセスされて記事のタイトルがついた形でHatenaの日記のページにリンクが表示されるように整形される仕組みらしい(Hatenaサーバー側で勝手に行われる処理なので日記書いてる人はまったくあずかり知らないこと)。なのでご厚意で記事を紹介してくださったHatena日記を皆さんがご覧になる度に当サイトにアクセスが発生していたというのが原因でした。

Hatenaからのアクセスを拒否するとHatena日記上のリンクはタイトルの代わりにサーバーが返したエラーが表示されるようです。痛し痒し。

現在はHatenaからのアクセスは許可しています。


2005年12月2日(金曜日)

12月のヘッダー画像

カテゴリー: - Gan @ 01時24分59秒

今月のヘッダー画像は、たまたまQvicへ移動する際にNedaria’s Landingにゾーンした時に目の前に飛び込んで来た満月の風景をきれいだなと思って撮したものです。

クリスマスや冬の季節で雪景色とも思いましたが毎日見るのも寒いので没に( ´ー`)

先月の訪問者数はずっと横ばいで一日平均200前後でした。

検索エンジンで引っかかった最も多いものは何故か"legacy ワイドモデル"という自動車がらみでした。よく見たらサーバーパッチメッセージの訳の中に出てきてますね部分文字列が全部( ´ー`)、車好きの皆様にはまったく関係ない記事をお見せしたことをお詫びします。

あと多いのが"虹について"という小学校での調べ物の宿題みたいな感じの検索ぽいです。小学生にはまだEverQuestは難しいかも。

あとEQ関連ではHalloweenがらみの検索が目立ちました。

アクセス元のOSやブラウザーの種類も以前より大分多種類になってますね。Windowsからのものがダントツで多いのは変わりません。

アクセス元のアドレスで一番頻繁に訪れているのはGanが書き込みするPCの次ぎにHatenaアンテナのアクセスが突出しています。でもログを見るとなんか挙動不審。

先月の投票結果は、

日本酒 21 % (3)
紹興酒 14 % (2)
焼酎 14 % (2)
ビール 7 % (1)
発泡酒 7 % (1)
ワイン 7 % (1)
ウィスキー 7 % (1)
バーボン 7 % (1)
ウォッカ 7 % (1)
梅酒 7 % (1)

意外にも日本酒党が瞬差でトップに。紹興酒と焼酎派が2位ですね。韓流ブームでマッコリとかどうかと思ったのですが番外でした。

今月の投票は好きな音楽のジャンルをおうかがいします。

今後ともよろしくお願いします。


2005年11月13日(日曜日)

コメントスパム珍客

カテゴリー: - webadm @ 04時58分21秒

コメント承認のメールが一気に沢山舞い込んでいたので何事かと思ったら216.190.203.161〜163のIPアドレスから空コメントが多数投稿されていた。

DNSで当該アドレスを引いてみると、

216.190.203.161 neo.mthmarketing.com
216.190.203.162 trinity.mthmarketing.com
216.190.203.163 cipher.mthmarketing.com

とちゃんとFQDNがついてる。見て笑ってしまった。どれも映画Matrixに登場する人物の名前だからです。

もしやと思って216.190.203.164を引いてみたら。

216.190.203.164 morpheus.mthmarketing.com

はは、ここまで考えてあったら愉快。

さっそく投稿禁止リストに加えました。

なぜ何の利益も無い当サイトに執拗にいたずらするのか謎。


2005年11月9日(水曜日)

Star Wreck: In the Pirkinning

カテゴリー: - Gan @ 11時12分34秒

随所で注目されている、フィンランドの5人の方が自主製作したStar Trekの本格的なパロディ映画を早速夜中にダウンロードして見てみました。1時間40分にも及ぶ大作で特撮やCGはプロ顔負けのすぐれものでちた。なんか劇場版Star Trekのどれよりも印象に残る面白い映画でした。

サイトからは映画本編と日本語を含む各国訳の字幕ファイルもダウンロードできまちゅ。

字幕ふぁいるはDivx形式の本編と一緒につかうのかな。GanはWindows Media player版の英語字幕月を見ましたが笑うポイントとか字幕を読んでから気づくの日本語訳字幕で見た方がよいかも。

Star Wreck: In the Pirkinning

もともと営利目的じゃないというのもすごいですね。制作に7年もかかったというのもすごい。日本語吹き替えとかすれば結構興行的にも成り立つかも。


2005年11月1日(火曜日)

11月のヘッダー画像と投票

カテゴリー: - Gan @ 17時05分04秒

11月のヘッダー画像は秋の紅葉です。といっても以前に撮影旅行に行ったDreadlandsの写真からですが。新しいロケハンにいっている時間が全然なくて手抜きです、てへ。

でも意外と鮮やかな彩りですね。

先月の投票結果は以下の通り、サンマが圧倒的人気です。やはり庶民の味の王様ですね。ちなみにGanは果物以外は今年はどれも食べてません(´Д` )

秋刀魚(サンマ) 45 % (10)
果物(葡萄、梨、桃、リンゴ、柿、栗、蜜柑) 13 % (3)
松茸ご飯 9 % (2)
栗ご飯 9 % (2)
松茸土瓶蒸し 4 % (1)
秋茄子(ナス) 4 % (1)
椎茸 4 % (1)
蟹(毛ガニ、上海蟹、タラバガニ、ズワイガニ) 4 % (1)
新米 4 % (1)

アクセスログを見ると先月とほぼ一緒、一日の平均訪問数は221でちゅ。
検索で顕著にめだったのはgan’s blogそのものとかnanakokoさんとか、raid mobの名前とか、玄箱関係のも依然として多いです。もしかしてnanakokoさん自分検索してますか(´∀` )

今月の投票は「好きなお酒」です。

今後ともよろしくお願いします。


2005年10月29日(土曜日)

New PC届く

カテゴリー: - Gan @ 13時44分32秒

実は昨夜の時点で商品出荷通知がメールで送られてきていたようでraid終わって寝る前に発見(;´Д`)

注文するときに午前中配達を指定していたのでもしかすると土曜日の午前中に届くかもとわくわくしながら寝付けず、寝不足のまま9時過ぎたころにチャイムの音が。
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!

New PC到着。同じマシンを既にお持ちのGallianパパから2週間は確実にかかると聞いていた通りきっかり注文受付から10営業日後に届きました。

Gallianパパから聞いていた通り異様に大きい箱が(;´Д`)PC本体と思われます。あとキーボードとか添付品の箱。ディスプレイは既存のを使うのでオーダーしませんでした。

とりあえず設置しようと箱から出そうとすると、重くて持ち上げられませんでした(;´Д`)

仕方がないので箱を開けた方を横にして滑り出すようにして箱から出しました。黒い筐体で重厚そうです。Dellの8250と高さは一緒ですが幅と奥行きが一回り大きいです。

いきなり置き場所に困ることに(;´Д`)

旧Akahige用PCを縦置きにしてDellとの間の真ん中に奥ことに決定。なんとか滑り込ませました。

さて周辺装置をつなぎ込んで立ち上げてみると壊れてはなさそうでちゃんとBIOS表示が出てきました。でもHDDの中身は空っぽらしい様子。OSオーダーしてなかったり(;´Д`)
どうりで微妙にお値段がチープだったわけね…

仕方なくAkahige用PCのWindowsのインストールCDを使って入れようとCDドライブベイの押しボタンを押すと、扉が開かない(;´Д`)

確かDVD/RWコンボドライブはオーダーしてあるしリストにもしっかり載っている、まさか欠品? と心配になって筐体の扉を開けて中を覗いてみると一番上のドライブベイにどうやら薄っぺらいDVDドライブらしきものがあります。でも外側には筐体付属のCDドライブ用の扉がついているらしくうまく押しボタンが機能してないぽい。

そこで筐体のCDドライブ用扉(盲板みたいなもの)を取り外してみると中に確かにその奥にDVDドライブがあるのを確認。筐体のフロントカバーとドライブの間の隙間が左右で違っていて(;´Д`)扉の押しボタンがドライブの押しボタンに届いてなかった模様。とりあえず眼をつぶってこのままでインストールを開始。

HDDディスク容量がでかいのでフォーマットに時間がかかること。あとはWindowsのアップデートとかやってEQのディレクトリの内容を隣のDellからコピーしてNorton先生を入れたりすれば終わり。

Gallianパパから聞いていたファンの音が大きいというのはGanの場合は当てはまりませんでした。確かに後ろと横にファンが2個ついているのですがスピードコントロールパネルが横についていてボタンを押すと5段階に設定できるようです。総じてDellの8250に比べるとほとんど音がしません。Dellのは結構電源のファンがうるさいですがこちらのFaithのInspire Passant EQ2推奨機は500Wながら静穏ファン付きの電源で今のところ静かです。ゲーム中どうなるかは不明。


2005年10月28日(金曜日)

おろDELLが新モデルを

カテゴリー: - Gan @ 13時33分21秒

今日何気なく見たらDELLから新モデルPCが出てました。Dimension 5150Cという従来無かったミドルレンジをカバーするPCです。ゲーマー待望のPCI-Express x 16スロットが用意されているみたい。値段も17インチディスプレイ入れてCPU 2.8GHz、2GBメモリ、ATI x600ビデオカードで構成しても16万ちょっと。

かなりリーゾナブルな値段ですが、構成でオンボードかATI RADEON X600 SEしか選択できないのが、あれ?って心配なところ。ちょっと外観がコンパクトなので電源容量に不安な感じが。あとからもっとパワーのあるビデオカードに差し替えたらどうなるか不安な点はありますが。

こっちでも良かったかもと思いつつも、今とあんまし変わらないよりは性能に余裕あったほうが今後のためにもよいので後悔はしておりませぬ。

早く届かないかな。


2005年10月24日(月曜日)

New PCまだ届かず

カテゴリー: - Gan @ 12時05分40秒

今メインに使っているDellの8250(Pentium4 2.5GHz)はスペック古くて(512MB,Nvidia FX-5700)DoDが出てからというものゾーン直後重くてしばし身動きできない事も。メモリ拡張しようにもDellは在庫してないので海外から取り寄せになるし。

思い切ってNew PCを新調することにしました。とりあえず眼に入ったKannonさんとこの広告から辿ってEverQuest2用の推奨機に決めました。こちらだとCPUは3GHzだし、メモリオは最初から2GB、Nvidia 6600GT付き。

昔は自分で部品買って組めたけど今は超難しくてリスクが多すぎ。AMDのAthlon 64bit dual coreも魅力だけども電源ユニットに余力が無いと超ダメダメマシンになるらしいので今回は敬遠(;´Д`)

最近のグラフィックボードも電力大食いだしね。性能に見合う分電力も食うとな。

EQが出た頃とはマシンのスペックやOSも大きく変わってしまったし。未だにWindows98とかでEQやっている人も多いのかも。でメモリ増設しようとしてWindows98のサポートする512MB限界を越えてしまって超ダメダメ状態になる人も少なくないようです。OSが512MBまでしかサポートしてないなんで素人は知らないよね普通。

こないだパソコンの不具合を見て欲しいと言われて見てみたら、なんかデスクトップにブラウザーでお気に入りサイトを訪れるたびにWWW???.TMPというファイルが増えていくとかでそういうアイコンで画面がいっぱいになってました。なんじゃこれは?と初めてみる奇っ怪な現象にタジタジ(´Д`;)

う〜ん、これはテンポラリファイルぢゃ(みればわかる)と言ってみるものの額からは汗が滝の様に流れ落ちるのを隠せませんでした(;´Д`) どうも一部の履歴ファイルがデスクトップに作られるぽいですが、どうやったらそうなるのか皆目わからず。結局はハードウェアの故障なのかどうか心配だっただけぽいので、故障じゃないよとだけ答えて事なきを得ました。そのマシンもWindows98だったでちゅ。あとから考えたらワーキングディレクトリとかの指定が消えちゃってカレントディレクトリのデスクトップになってたのかもと思ったり。

自分も含めて何がどう動いているかわからないマシンでインターネットとかつないで大丈夫なのかなとふと思ったりします。ノートンインターネットセキュリティとか入れたほうが良いよね。

今回はDellじゃなくて都内の通販ショップに注文したので出来てから届くのに日数がかなりかかりますね。Dellだと中国で作ってすぐ届くのが魅力だけど、コストパフォーマンス的にはちょっとゲーマーには向かないモデルが多くなってきてるのが不満。どこも大手は入門者向けで競争しているぽい。


2005年10月4日(火曜日)

今月のヘッダー画像とか

カテゴリー: - webadm @ 12時56分09秒

先月末はTxevu攻略やUquaリフラグとか目白押しで忙しくてヘッダー画像を張り替えるのが遅れてしまいました。今月はDoNの金さんや銀さんが登場するAsentの山頂と空を撮したものです。ちょうど雲が秋の高い空にかかる絹雲みたいにも見えます。

先月の投票は「たまの休暇には何をしますか」というものでしたが、ご回答頂いた内容は至って健康的で、皆さん多種多彩なのにびっくり。酒浸りとか不健康な方が居なくて安心しました。

好きな人と一緒の時間を過ごす 12 % (4)
家で寝る 12 % (4)
掃除と洗濯 9 % (3)
ショッピング 9 % (3)
一日中MMORPGして遊ぶ 9 % (3)
映画を見る 6 % (2)
当然家族サービス 6 % (2)
車やバイクでドライブ 6 % (2)
美味しい物を食べに行く 3 % (1)
海外旅行 3 % (1)
パチンコやスロットで一稼ぎ 3 % (1)
読書 3 % (1)
楽器をひく 3 % (1)
一日中ゲームソフトで遊ぶ 3 % (1)
家で仕事をする 3 % (1)
その他 3 % (1)

アクセスログから見ると7月の夏休みのピーク時を過ぎてもそれを機会に訪れてくださっている常連さんのおかげで先月の訪問者数をキープしています。でも訪問者のトップリストを見ると常連さんの実態が。Yahoo Japanが最近正式スタートしたRSS News Readerの複数のFeedseekerからのアクセスがトップを占めています。

一方で訪問者の国別ドメインも最近多彩になり、ドイツやシンガポールに台湾、カナダに北米の教育機関からのアクセスも結構増えていますが、コンテンツが日本人向けなので当然ながらjpドメインが90%を占めていますが。

ロボットのアクセスはキャッシュサーバーからが一番多く、次ぎにMSNbot、Googleは少しそれらに比べれば控えめですね。一方で検索サイトからのアクセスはGoogleがダントツ、それに続いてYahooとMSNが続いている感じです。

検索文字列で多いのは「gan」という文字列が含むものが異様に多かったです。あとEQ関連ではDoDやeverquest、eq potion belt, dod spirit shroudとかescape to norrathが今月は目立ちました。他謎なのがage of vampire free trialというので引っかかっているものが多いということです。age of vampireって知らないのですが、free trialでescape of norrath関係の記事が引っかかったのかも。あと最近異常増殖中のblogとかも。玄箱関連ですと、knnopixや玄箱そのものとかが未だに絶えないです。

玄箱は少し性能が良いHGタイプとかにすると少しサーバーの応答も良くなるのかなと思っていますが、収入面ではこれから少し良くなるので時間があったら試してみようかと思います。低消費電力でメンテナンスフリーなサーバーというのが玄箱以外にはなかなか低価格のものが見あたらないですから。玄箱最高!

昨日は朝の朝礼で挨拶しなければいけないのと歓迎会で夜中まで2次会でカラオケ歌っていたのでEQはお休みでした。また今日からはいつもの通り日記を書いてコンテンツの拡充に努めたい所存です。

あ、今月の投票は「秋の味覚といえば」です。今後ともよろしくお願いします。


2005年9月1日(木曜日)

9月のタイトル画像と投票その他

カテゴリー: - webadm @ 14時29分25秒

9月のヘッダー画像は、Uqua突破後からほぼ毎日raidでファームするようになったQvicで普段見続けている風景から撮りました。なんとなくさびしげな秋の到来を思わせるのでは。

先月の投票結果は18人の方に投票して頂いて以下の通りとなりました。

女性の薄着姿 20 % (6)
ビキニ姿の女性 13 % (4)
裸でエプロン姿 13 % (4)
花火大会 6 % (2)
家の中ですっぽんぽん 6 % (2)
女性の浴衣着姿 6 % (2)
海水浴 3 % (1)
潮干狩り 3 % (1)
裸祭り 3 % (1)
雷 3 % (1)
ビーチバレー 3 % (1)
お化け屋敷 3 % (1)
肝試し大会 3 % (1)
プール 3 % (1)
その他 3 % (1)

おかげさまで皆様の趣向が良く理解できました..orz
そろそろ夜は涼しくなりますので、一部の方はすっぽんぽんのまま寝てしまわないように気をつけてください( ´ー`)

あと、8月のアクセスログ解析結果を見てたら検索サイトからのヒットのNo1がちょっと今までにないものでした。それは「皇帝ペンギンとは」というキーワードがダントツ。なぜ皇帝ペンギンがと思い当たるふしが無いか記憶をたどってみると、ありました。すいません映画「皇帝ペンギン」を見られた多数の方々に、まったく無関係な皇帝さまの画像をお見せしてしまったことに気づきました…orz

アイテムリンクの画像をEQItems.comのスクリプトに変えたことで、先月の総データ転送量はほぼ半分に減りました。訪問者数やアクセスページ数は7月とあまり差がないので、サーバーの負荷は大分軽減されたと思います。その代わり、トップページのコンテンツページサイズが大きくなってしまって、一部のブラウザではエラーが出ることも判明しましたので、(続き…)を使ってトップページのコンテンツ量を減らすことにしました。

今月の投票は、今回もEQとは関係なさそうでありそうな、たまの休暇の利用の仕方をおうかがいします。

今後ともよろしくお願い致します。


2005年8月10日(水曜日)

携帯ブラウザーからのアクセス

カテゴリー: - webadm @ 01時44分54秒

一部の方で携帯ブラウザーからアクセスされていて最近(続き…)を使うようになってから記事全体を読むことができなくなったというクレームが寄せられました。

アクセスログとかを見ると確かに(続き…)を使っていなかった頃には普通のブラウザでアクセスしているのとほとんど違いがありませんが、(続き…)を使ってからはそのリンクをクリックした時点でWordpress固有の携帯ブラウザ対応スクリプトにAGENTを見て判断して切り替えられてしまうのが原因のようです。この携帯ブラウザ対応スクリプトが起動されてしまうと、わざわざi-modeのブラウザーがサポートしているタグや制限に合わせてコンテンツを変換して表示します。おそらくトップページがちゃんと見えるということは有料のWEBページ変換サービス等を利用されているのかフルブラウザを使われているのではないかと想像します。

手元でDoCoMoのi-mode HTMLシミュレータを使ってhttp://www.rainbowseeker.jp/xoops/wordpressをアクセスすると問題の携帯ブラウザ対応スクリプトにredirectしようとしてそこで終わってしまいます。

とりあえず対策として、オリジナルの携帯ブラウザ対応スクリプトを起動する処理を無くしました。

気になるのは、EQitemsのアイテムリンク表示ですが、これはJavascriptがサポートされたブラウザーでないと処理することができないので心配です。


2005年8月7日(日曜日)

システム更新

カテゴリー: - webadm @ 19時16分34秒

以前Kanonさん(Another life)のところで紹介されていたEQitemsのアイテムリンクを表示できるようにWordpressモジュールを修正。でも良く見ると実際のアイテムリンクのスクリーンショットとは表示される内容が違うようです。細工可能なAugとかの区別がEQitemsのリンクだとつかないですね。

あと投稿する人しか関係ないのですが、Wordpress 0.3.3bにしたら自分で投稿した記事が自分で後から編集できないというまぬけなバグを発見。WordpressはXOOPSとは別にユーザー管理しているので同じユーザー名でもユーザーIDは必ずしも一致する保証がないのにXOOPSのユーザーIDと投稿時のWordpressのユーザーIDを比較していたのを、XOOPSユーザー名からWordpressのユーザーIDに変換する処理を加えて直しました。

それといまさらなのですが、WordpressにもMoveable Typeとかで良く使われている(続きを読む…)という最初の出だしだけトップに表示して全体はクリックして読みたい人だけ開いて読むという機能があることを偶然ソースを修正している中で発見しました。複数ページに分けることもできるぽいですね。これでトップページを開いただけで沢山の画像とかリンクを参照するために表示に時間がかかるということもこれからは少なくなると思います。


2005年8月4日(木曜日)

XOOPSその他システム更新

カテゴリー: - webadm @ 23時17分26秒

しばらく見ないうちに本サイトの構築に利用しているXOOPSですが、本家は1バイト文字コード圏向けのアップデートを優先するという方針で、2バイト文字コードを扱う日本語対応は取り入れられなくなってしまったようです。以前より開発チームに参画していた方もチームからはずされてしまったので、日本語版XOOPSをのれんわけする形でhttp://jp.xoops.org/ が立ち上がられたみたいです。

当サイトも日本語版XOOPSの現在の最新版2.0.11 JPにアップデートしました。

実質的にはバグ修正がほとんどなので大きく見栄えや使い勝手が変わったわけではありません。

あと、blogにつかっているWordpress MEのXOOPSモジュールも最新の0.3.3+セキュリティアップデートに更新しました。こちらもバグ修正が主体です。まだ一部おかしいところは直ってませんが。

あと当サイト独自にオリジナルの日本語版XOOPSおよびWordpress MEモジュールに機能変更を加えました。それは一連のアドレス詐称の手口によるコメント荒らしを封じるために、アドレス詐称を可能としているWEBページ翻訳エンジンのIPアドレスやサブネットワークからの閲覧は許可しますが投稿を許可しないようにしました。オリジナルでは禁止IPアドレスリストにあるIPアドレスからは閲覧すらできないという機能になっていましたが、それだと外人さんのお友達で困る人が出てくるので、変更しました。変更はわずかな量ですむことがわかったためです。

あと、あまり利用されないフォーラムですが、ユーザー登録しないとゲストユーザーの書き込みはすべてAnonymousユーザーとなってしまって区別がつかなくなるので、ryuさんところでゲストユーザーでも投稿者の名前を追加したバージョン(newbbs_r)が公開されてましたので、そちらを利用させていただきました。こちらもWordpress MEと同様に禁止IPアドレスリストに載っているアドレスからは投稿はできません。

夜になっても室温が34℃をくだらないのでこのへんで寝ます。皆さんも熱中症と疲れをためないようにご注意。


2005年8月1日(月曜日)

8月のヘッダー画像と投票

カテゴリー: - webadm @ 15時26分19秒

8月のヘッダー画像はちょっと撮影時期が古いのですが、確かGoDがリリースされる前のNedaria`s landingの海中を亀を追いかけながら泳いでいた時の様子を上から撮影したもので、サイトリニューアルの時の最初のヘッダー画像にするつもりでしたが、時期が冬だったのでさすがにミスマッチングだろうということで没になっていたものです。夏にマッチしたマリンブルーの画像は涼しげでよいと思い今月復活採用となりました。

先月の投票結果ですが、25件もの投票を頂き結果は以下の通りでした。

面白いから 36 % (9)
もう日課というか習慣になっているから 16 % (4)
これも仕事の一環だから 12 % (3)
まだ行った事のないゾーンがあるから 8 % (2)
raidがいつも楽しみだから 8 % (2)
お友達と一緒に遊べるから 4 % (1)
SOEがEQサービス止めないから 4 % (1)
思い出がいっぱいできるから 4 % (1)
好きなお友達が居るから 4 % (1)
その他 4 % (1)

やはり率直に面白いからという方が圧倒的に多いですね。続いてもう無意識のうちに中毒化している方。あとそれに次いで多いのが仕事柄無関係と言えない方々(業界関係者?)、あと拡張パック買ったもののほとんどまだ半分以上がコンテンツ未体験だったり、それが体験できる夢がかなうraidが楽しみという方々。

この結果から見ると、EQが面白くなくなるような事件がコミュニティ内に起きるとやめちゃう人続出するのもうなずけますね。コミュニティー内でたった一人でも身勝手な考えで不和を起こされてしまうとすぐ病気が伝染するというか、そういうのを以前のサーバーで経験しているので、コミュニティーを破壊する行為は絶対許せません。それでも個人個人のリアルの環境変化でEQをやめる日がいつかはやってくるのは仕方がないことです。人は誰でもいずれは死ぬのですから。

8月の投票はEQとは無関係で、皆様の夏の楽しみをお聞きしています。

いつもアクセスしていただいてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。


2005年7月28日(木曜日)

コメント投稿をモデレートします

カテゴリー: - webadm @ 14時56分10秒

相変わらず執拗にスパムコメント投稿が絶えそうにないのでコメント投稿をモデレートします。コメントの投稿は以前通りできますが、すぐにはページに表示されずに内部に保留されます。保留されたコメントは管理者によって一端検閲され問題のないもののみ表示が許可されページに反映されます。

コメントを投稿されてもすぐには表示されませんので同じ内容で何度も投稿を試みることは避けてください。

ご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。


2005年7月25日(月曜日)

一連のコメントを削除しました

カテゴリー: - webadm @ 18時29分53秒

当サイトのドメイン名登録者の実名を騙るだけにとどまらず、Povar japanのコミュニティを明らかに乱す内容のコメントを投稿していた同一人物によるコメントをすべて削除しました。同時に当該人物が当サイトへのアクセスに使用していたネットワークからは今後一切当サイトへアクセスできないように設定しました。同一のネットワークからアクセスしている方は当該人物以外におられませんので問題ない処置だと思われます。

一連のコメントをしばらく様子を見るために放置していた間に不快感を抱かれた皆様には対応が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

なお、問題の人物に関する情報はある程度得ておりますが、公表は控えさせて頂きます。


2005年7月1日(金曜日)

今月のタイトル画像と投票

カテゴリー: - webadm @ 14時28分26秒

少し遅くなりましたが、先月の投票結果についてと、今月のタイトル画像と投票についてすこし書いておきます。

先月の投票は、ちょうどAkahige PCのビデオカードがアップグレードしないとどうにもGanと一緒に行動できなくなったので皆さんどんなの今お使いなのかなと興味がある人も多いのではとおうかがいしました。

結果を一番多い順から並べると

GeForce4 Ti Series 25 % (9)
ATI Radeon 9xxx Series 22 % (8)
GeForce FX Series 20 % (7)
GeForce 6 Series 17 % (6)
ATI Radeon x600 Series 2 % (1)
ATI Radeon x800 Series 2 % (1)
GeForce4 MX Series 2 % (1)
GeForce FX Go Series 2 % (1)
その他 2 % (1)

ということになり、ATIユーザーも多いですが、NVDIAユーザーが優勢ですね。意外にも今では多分お店では見かけることのないTiシリーズをお使いの方が最も多いという事実が判明しました。ATIの9xxxやNVDIAの6シリーズという高額高性能品をお使いなリッチな方も多いようです。無難なFXシリーズも多いですね。MXシリーズとかでもGTUというユーティリティを使用して最新のバージョンのドライバでご自分のマシンスペックにチューニングしてうまく延命させて使われている賢い方もおられるようです。実際、NVDIA TNT2とかでも最新のEQはプレイできます(すごく移動とかだるいですが)。新しいPC本体がPCI-express16xとかになってしまってもうすぐ増設ビデオカードの種類も淘汰されていくでしょうね。

さて今月のタイトル画像ですが、皆さんレベルの低い頃には頻繁に通った懐かしい風景です。先日のパッチ明け後に新しいAdvanced Ligthning機能を有効にしてみてどんな違いがあるか見にCommonlandsへ出かけた帰りに、たまたまEast CommonlandsからEast Freeportへ向かって走っている間に夜が明けてきたので一枚写真をとりました。今の空のグラフィックスになる前はもっとシンプルで味気の無い風景だったように思えます。意外にも地面の上の風景は大きな町の玄関口とは思えない程殺風景に見えます。Ganがまだlevel8ぐらいの頃に初めて船にのってここへたどりつき、壁際を走れば安全と信じていったらSkeltonキャンプの中に突入して死んだり、宿屋の中はきっと安全だと信じて座ってHP回復を待っていたらいきなりライオンに食われて死んだり。その先のWest CommonlandsやBefallenでたくさん思い出ができました。死ぬたびにGFに戻ってまた裸で走って船に乗って…そんな毎日がただただ面白かったですね。

今月の投票は、もうEQが始まって5年ですかね、最初からプレイされている年長者もたくさんご健在です。Ganみたいに途中から始めた組みもいます。でも今もEQをプレイし続けている理由ってなんでしょうね。該当するものがあったらチェックしてみてください。

それではこれからもよろしくお願いします。


2005年6月25日(土曜日)

私のRPGゲーム歴

カテゴリー: - webadm @ 14時58分38秒

いつだったかプレイ中に昔やったRPGゲームの懐かしいタイトルを話題にしていた時があって、そのとき会話には参加しなかったもののとても興味深く、また懐かしい記憶を共に共有できた瞬間でもありました。チャットでは語りつくせない私自身のRPGゲーム歴をご紹介したいと思います。

たぶん20年ぐらい前だったか、まだ個人でパソコンとか持っていなかった頃、なぜかパソコンのゲームには興味があり、当時のログイン誌だかでRPG特集とかがあったのを記憶しています。ええ、当時RPGといえばPen&Paper RPGのことでDungeon & Dragonとかが北米で大人や子供に大人気になった頃です。その元祖RPGをコンピュータ上で実現する試みをする人も北米では数知れなかったわけで、中には当時売れ始めていたパーソナルコンピュータ用のゲームソフトを開発して大ヒットしたものも現れていました。その代表的なのがApple II用のWizardlyですね。実を言うと私ログイン誌の記事にすっかり魅了されてApple IIも持っていないのになぜかWizardlyのゲームパッケージを先に買ってしまったという。しばらくはとても丁寧に出来たそのマニュアルとか箱とかをにやにやしながら毎日を過ごしていたわけです。実際に遊んでみたかったのは当然ですが、当時の収入ではApple IIシステム一式(本体やフロッピーディスクドライブ、音源ボード、Apple DOS等)は大変高額でボーナスなんかでは到底届かない値段でした、確か50万円近くしたと思います。それ故に高額収入者のお医者様とかの持ち物だったりしたのですね。

それからしばらくして転機がめぐってきました。秋葉原の某無名ショップでApple II互換機が格安で通信販売されているのを知ったのです。ゲームをするだけなら純正品は一切いりません。本体だけで5万円ぐらいだったと思います。早速注文したのは言うまでもありません。さてあとはフロッピードライブとコントローラそれに一応音源カードとか純正のApple DOSとかを手に入れるために後日秋葉原へ出かけました。純正なのはApple DOSぐらいで他は互換製品です。これでやっと家に帰って念願のWizardlyをbootすれば遊べるとうきうきした日でした。

最初にApple IIでWizardlyを立ち上げた時に出てくるオープニングのグラフィックスは良くできていて感動しました。そっからすぐ毎日Wizardlyにのめり込んでいったのは言うまでもありません。必殺ディスク抜きとかも誰に教わることもなく覚えたりしました。その頃ログイン誌とかではWizardlyの墓場を作ろうという企画が実施されていた記憶があります。死んでしまって復活失敗して灰になってしまった思い出深いキャラクタを大切に葬ってあげましょうということで、埋葬を希望する人はキャラクタデータが入ったフロッピーを郵送するというものでした。ソフトウェアが専門の私はWizardly以外にもZAPというディスク内容をダンプしたり書き換えるツールも買っていたので、死んだキャラクタや灰になったキャラクタのデータのどこが違うのか調べて自分でその箇所をパッチして復活させたりしてましたからちょっと夢がなかったかもしれないですね。Wizardlyは最後のWerdnaを倒した後も、ダンジョンの随所でランダムにdropするrare itemを収集する楽しみが残されていたことも良く知られていますね。Muramasaとか、私は見たことがなかったですけど。ディスクの中身を解析すると相当沢山の見たことも無いアイテム名がずらりと並んでいました。ゲーム中のあるシチュエーションのために用意されていると思われる見たこともないメッセージとかも沢山ありました。ちっちゃくても奥の相当深いゲームでしたね。

Wizardlyをやり終えた後、続きのシリーズ(Knight of Diamondだったかな)を買ったのですが最後まではやりませんでした。というのもその頃、Wizardlyをしのぐほど人気上昇中のUltima IIというのを買ってしまったからです。今にして思えばUltima IIとEverQuestは共通点があります。ゲームを開始するといきなり何の目的も知らされずにゲームの世界の中に自分がpopします。どこへ行けとか何を探せというのもありません、でも少しでも最初の地点から遠ざかるといきなり鬼の格好をしたゴブリンかオークにぼこられます。いきなり戦闘シーンから始まる事が余儀なくされます。そして町の中に入ってはNPCに話かけて情報を聞き出します。中にはふざけたNPCもいたりしてだまされたりして笑えます。そして時間を超えるポータルを見つけると時空を越えた壮大な物語を感じ取ることになります。どうやら世界の始めにMinaxという魔女が宇宙を支配しようとあちこちに魔物を送り込んでいるようです。そして未来にいって宇宙ロケットに乗って猿の惑星にいったりとか(;´Д`) もう思い出しきれない程内容の濃いゲームでした。最後は最古の世界に戻ってMinaxを倒すとゲームオーバーです。なぜか宇宙ロケットが飛んでいるシーンがずっと流れたままで終わったりします。おもしろかったですね、Ultimaシリーズは全部買いましたが、Ultima-Vから推奨マシンがApple IIeかIBM PCになってしまってApple IIではBGMやサウンドが出ず魅力半減で結局やりませんでした。

UltimaシリーズはそれまでNPCは町の人やガード、魔物の区別なく戦いを挑むことができたので北米の子供たちの中にはゲーム本来の到達目的を無視して大量殺戮だけを繰り返す者も多かったようです。その影響で実際に銃や刃物を家から持ち出して学校で殺戮をする事件が本当に起きてしまって、原因は学校を長く休んでUltimaに熱中していたことらしいとまで噂されました。そんな事件から作者も無意味な大量殺戮を可能とするゲームシステムの問題を認識して、それ以降のシリーズではそれまで戦闘経験値だけが唯一のキャラクタの成長バロメータだったものを一転して8つの徳の導入とそれを高めることを目的とする膨大なクエスト劇で構成されるまったく違ったゲームになってしまいました。英語が多少読める私でもさすがに膨大な量のNPCとの会話の中からクエストの目的を読み取ったりするのはきつかったです。それでどれも序盤で止めてしまいました。一応全シリーズ持ってますが。

番外編もありましたね、Ultima Underworld I,IIとか。これは少し戦闘要素があるように見えますが、実は膨大な数のクエストとパズルがリンクしている壮大なコンテンツでした。種明かし本が後に出て、こんなに奥深かったのかと知って呆然とした思い出があります。後に再挑戦しようと思ったのですが、たぶんにアパートの害虫駆除の煙を被ってしまって一部のフロッピーが読めなくなっていました。それで再インストールは出来なくなり、永久に遊べなくなってしまいました。その後も復刻版とか出てないし、PC DOS上でしか動かないので現在のWindows上に移植しても商売になりそうもないですしね。

あと、Daggerfallとかも大分やりましたね。あれば前編クエストもしくはタスク/ミッションをこなして最初に示された使命にたどりつくというものだったと思いますが、クエストを与える町の数が沢山あり、本来の使命を果たすのとは直接関係のない経験値や装備を報酬とするクエストやミッションが各値に沢山ありました。長くやっているとどれもなんかパターンが数種類と決まっているので、本来の使命からはずれたタスクを引き受けてばかりいるとだんだんとつまらなくなってしまうという欠点がありましたね。それにグラフィックスも今風の3Dではなく疑似3Dでしたから。後に最新の技術を駆使された同じコンセプトからなるMorrowwindというのが出ましたね。まだEverQuest IIが出るずっと前でしたから、私はMorrowwindのグラフィックスとかVoice overとかを体験してEverQuest IIもこうなるのかなと想像していましたが、本当にそうなりましたね。しかもゾーン中とかゲームローディング中にコンセプトアートを表示する点とかも妙に同じだったりして、開発者の中にはMorrowwindの開発に携わった人が少なからず居るに違い有りません。クエストシステムもジャーナルとしてまるで自分で綴ったようにストーリー展開が記録されていくのでその点はEverQuest IIとかとは一線を引いてますね。ゲームの最終目的があるか無いかの違いだと思いますが。私はMorrowwindのが何度もジャーナル読み返して本来の目的とか次ぎの進むべき場所とか思い出せるので好きでしたけど。

Neverwinter Nightsとかも最初の急速な展開がおもしろかったですね。でも中盤のかったるいペースからもうやらなくなってしまいました。

20年前にログイン誌のRPGもしくはD&D特集を読んだすぐ後に北米に出張する機会が偶然訪れ、休みの日とかに皆で買い物とかに出かけた際におもちゃ屋さんに立ち寄ったら、ありましたオリジナルのDungeon & DragonのパッケージやGame Master handbookとかPlayer’s Handbookとかの分厚い本が。今思えばそのとき買っておけば良い宝物になったのにと思います。

そういえばWizardlyやUltimaをやり終えた頃、ある事件がきっかけで同じ会社の寮の下の階に住んでた人が純正のApple IIユーザーであることを知ることになりました。ある事件とは、Apple IIはモニターがビデオデッキとかと同じNTSC信号入力のものを必要としました。お金のある人ならApple純正のカラーモニターをつなげばよいのですが、貧乏な私は自分のTVに映し出すべく、NTSC-VHSトランスミッターを自作して空いてるチャネルの周波数にApple IIから出るNTSC信号で変調かけて受像させるということをしてました。どうやらその電波の出力が少し強すぎたのか、隣の寮の建物の住人の人がそれとは別の私も時々迷惑していた怪電波妨害事件を独自に調べている際に、私のトランスミッターから送信されたUltimaのDungeon内を走りまわってMobを倒していく映像をビデオにとって、妨害電波事件となんらかの関係があるのではと周囲の人に見せていたようです。後で私もそのビデオを見たとき思わず笑ってしまいました。それで一緒にビデオを見ていた人にこの映像の発生源を説明するに至って、聞いていた一人が純正Apple IIのオーナーであることが判明したのです(学生の時に夏休み土方のアルバイトをして貯めたお金をはたいて買ったそうです、偉い)。それで私がもう遊び終わったWizardlyやUltima IIを貸してあげたり、一緒に秋葉原へ巡礼(Apple II関連のソフトやハードを見つけるのが目的)へ行くお友達になったりしました。その人は3連休の日に一気にUltima IIを終わらせたらしいので、どうりで下の階からUltima特有の海上の戦闘シーンの効果音(海竜が放つ火の玉が飛来する音とか)が鳴り続けていたものでした。その後すぐ転勤を命じられて東京へ出てくるまで私がトランスミッターの電源を切っている時でも寮全員が悩まされていた怪電波妨害は度々発生し続ていました。その後どうなったかは知りません。


2005年6月2日(木曜日)

6月の投票

カテゴリー: - Gan @ 01時05分40秒

他に良いのがあったのですが忘れてしまったので、急遽個人的にも関心度の高いテーマについてお伺いします。

皆さん普段お使いのEQ用PCのグラフィックカードはなんでしょうか? 一応SOEのSupported Video Cardにはいろいろあるのですが、かなり曖昧なところがあったりします。NVIDIA TNT2で今時EQがまともに遊べるかどうかも怪しいです(Ganは最初それで始めましたが)。

結構みなさんupgradeとかばしばしやって豪華なスペックでプレイしているのではないかと想像しますが、結構古いハードウェアでもプレイしている人もいることを期待してたりします。

よろしくお願いします。


2005年6月1日(水曜日)

先月の投票結果と今月のヘッダ画像

カテゴリー: - Gan @ 02時21分23秒

先月の投票結果ですが以下の通りとなりました。

インスタントコーヒー 27 % (6)
レギュラーコーヒー  18 % (4)
日本茶 18 % (4)
ミネラルウォーター 9 % (2)
中国茶 4 % (1)
市販の果汁入りジュース 4 % (1)
アルコール 4 % (1)
ハーブティー 4 % (1)
その他 4 % (1)
青汁 4 % (1)

結構インスタントコーヒー派が多いですね。次ぎにレギュラーコーヒーと日本茶。健康的なのか安上がりなのか水で済ませている人も多いですね。次いで中国茶やジュース。アルコール派もいますから潜在的に泥酔プレイヤーがいるということで。ハーブティーとかはよさそうですね気持ちが落ち着いて。青汁はまさかいないと思ったのですが居ましたか。

今月のタイトル画像は懐かしいNorthern Karanaの風景です。もうNewbieゾーンでしかないですが、Legendsの頃はこの広い面積を活かしたあるARTIFACTアイテムをめぐる攻防劇のひとつが行われた場所でもあって思い出深いです。FreeportからQeynosへの長い旅の途中には必ず通るところでもありますね。撮影場所を探し周りながらレベルの低い頃にいろいろ泣かされた思いでとかぽろぽろ出てきて困りました。

6月の投票は格好のネタがあったのですが控えておくのを忘れてすっかり忘れてしまいました。改めてまたご案内します。


2005年5月2日(月曜日)

5月のタイトル画像と投票

カテゴリー: - webadm @ 21時34分03秒

5月は花咲くシーズンということで花の一杯咲いたゾーンを探したつもりですが、あまり見当たらず結局は花色というか桃色のTwilight seaとなりました。

4月の投票結果では持ち家が出来るとしたらどのゾーンにというお伺いでしたが、

生まれ故郷  25%
Guild Hall 8%
PoK 33%
Bazaar 8%
SK Aviak村 16%
その他 8%

という結果でした。先日の新しいEQ Producerの手紙では残念ながら年内の持ち家制度導入については言及されていませんでしたが、PoKとかが安全で便利もよく無難なのかもしれません。生まれ故郷に家を持ちたいという方もかなり多数派ですね。SK Aviak村も最近では近くのArenaへのPoKポータルとかもできて帰り道は便利ですが出かけるには不便なのは相変わらずでも意外に人気があります。その他のゾーンを希望されている方もおあられるので思いつかなかったのは大変申し訳ありません。コメント当で教えていただけると幸いです。

5月の投票はEQプレイ中に飲む飲み物は何ですがという質問です。プレイ中に何を食べてるかとか飲んでるかとかはチャットで話さないと想像することもできないので、いちど聞いてみたかったことです。同じWarのMaxiちゃんはいつもジュース買ってくるといってAFKするときがあって、同僚の中ではいったいどんなジュースなんだろうと謎だったりします。

今後ともよろしくお願いします。


2005年4月30日(土曜日)

連休中の予定

カテゴリー: - Gan @ 02時22分39秒

土曜日と日曜日は実家の法事をかねて温泉に泊まったりするのでその間お休みです。タイトル画像と投票は帰って来てから新しくします。


2005年4月23日(土曜日)

MySQL 4.1.11へ移行

カテゴリー: - Gan @ 03時09分58秒

とりあえず古い形式のパスワードを設定することでXOOPSとMySQL 4.1.11がつながるようになったので、そちらへ移行完了。


2005年4月22日(金曜日)

MySQL 4.1とXOOPS

カテゴリー: - Gan @ 03時56分09秒

わかったことは、現在のXOOPSはMySQL 4.1で新しくなったユーザー認証のためデータベースに接続できないということ。実際にMySQL 4.0のmysqlコマンドとかでMySQL 4.1のデータベースにログインしようとすると認証方式の違いで接続できない。

どうやらMySQL 4.1のユーザーパスワードを古い形に設定する操作方法があるらしいのでそれを行えばいいのかも。めんどくさいにゃん。

XOOPSのほうはこっそり最新の2.0.9.3にアップグレードしたけど見た限り違いは無いぽい。


VBとDAOとMySQL

カテゴリー: - Gan @ 01時55分23秒

そういえばゲーム中にSindenさんからVBでDAO使ってMySQLアクセスする際にレコードセット総数を知るRecordCountというフィールドがいつも-1なんだけどという相談をうけたんですが。

MySQL的に言えばテーブル中のレコード総数はSELECT文で全レコードを一度検索して行数を数える関数を使わない限り知ることはできないです。つまりはMySQLを使っているDAOでも一度は空の検索で全レコード抽出するようなことをしないとたぶんRecordCountは初期値のままなのではと想像します。

試しにMicrosoft Developer’s NetworkでRecordCountとかrcountとかで検索するとVBとDAOのサンプルとか問題解決方法が出てきます。

なんか役に立ちそうなたたなそうな。


2005年4月17日(日曜日)

玄箱からのメール受信問題解決

カテゴリー: - Gan @ 15時49分48秒

現象からして玄箱とOutlookとの間のpop3交信を横取りして送られてきているはずのメッセージをちゃんとOutlookに渡していないと考えると説明がつくので、最近インストールしたNorton Internet Security 2004が疑わしい。Spamメールを監視して自動的に削除する機能をインストールしているので、pop3との交信を横取りしない限りそんなことは出来そうもない。

Nortonのliveupdateを起動してみると、なにやらSecruityツールの更新が提供されているようだ。適用してみたところ、マシンのリブートを要求された。

立ち上がったので、Outlookを立ち上げて玄箱のメールを取りに行くと、今度はまったく問題なく終了するようになった。何度やってもOKだった。

というわけでにわかに解決をみたのでした。


2005年4月16日(土曜日)

玄箱内の挙動不審

カテゴリー: - Gan @ 19時48分18秒

玄箱内にたまったメールを吸い上げようと手元のノートPCのoutlookからつないだところまったく受信できない状態になっている。

以前にも一度似た症状が一度だけ経験したけれどもその時は再試行したら受信できてしまった。

今回はローカルLAN上の他のPCからpop3dポートにつながった後、pop3dが送って来るはずのメッセージがどっかへ消えてしまっているのが原因らしい。pop3d自身は自分では出してコマンドを受け取るのを待っているというちぐはぐな状態。

同じ現象がノートPCから玄箱経由でのメール送信(SMTP)でも起きている。うまくSMTPポートにつながるけどSMTPデーモンが最初に送ってきているはずのメッセージがほとんどのケースで喪失している。

問題が起きるのはノートPCと玄箱の間だけでインターネットと玄箱の間はまったく問題ない。

とりあえずはメールは外のメールアカウントにforwardするように設定すればいいか。


2005年4月14日(木曜日)

MySQLのアップグレード

カテゴリー: - Gan @ 02時48分55秒

現在運用しているMySQLのバージョンが4.0.11とかなり古いものになっていたので、先日のような予期しないハングアップなんかが起きる可能性のあるバグが潜在していると思われる。

そこで最近の4.1.11にアップグレードしようとLinux/PowerPCのバイナリを落としてみてインストールしてみたところ、ちゃんと動作するみたい。

でもしかし、依然のデータベースを引っ越したはいいけど、アクセスユーザーの設定方法をまったくもって覚えていないので結局Xoopsからはアクセスできずエラーがでてしまう。

あげくのは新しいMySQLにログインできなくなってしまうし。別PCで少し実験してからにしよう。


2005年4月13日(水曜日)

サーバーダウンの原因

カテゴリー: - webadm @ 13時14分46秒

さっき当サイトにアクセスしてみたらエラーがでて開けなかった。どうやらエラーの原因はMySQLデータベースと正常にconnectできないためらしい。

telnetでログインしてみたがmysqlは立ち上がったままだ。試しにmysqlにマニュアルで接続を試みてみるとデフォルトのTCPポートではなくunix domain socketの方につなぎにいって失敗している。どうやらMySQLのTCPポートの接続が出来なくなっているみたいだ。

とりあえずMySQLをrestartさせてみると今度はちゃんとつながった。

異常のあった間にアクセスされてがっかりされた方ごめんなさい。


2005年4月1日(金曜日)

4月の投票

カテゴリー: - Gan @ 07時09分21秒

4月はEverQuestでまた実装されていない自分の家を持つとしたら場所がどこがいいですかという質問です。

考え得る範囲で実用になりそうなところを挙げましたが、もっと良い場所がありましたら早めに教えて頂けると修正可能です。

EQ2とかでは宿屋や持ち家の2タイプありますが、EverQuestは宿屋はあっても形式だけで実質は屋根があるかないかの違いだったりして。地形的に家の間口を設置できそうなゾーンも限られてしまいますね。あと拡張パックが居るとなると少し公平性が欠けるし。

Highpass Keepとかもいいかなと思ったけど僻地だし、地下からのtrainとかあるので騒々しいので除外しました。

それではよろしくお願いします。


4月1日のヘッダ画像について

カテゴリー: - Gan @ 01時03分08秒

いったいなにを考えていたんだろう(;´Д`)>私

4月なので桜の季節というテーマーでNorrathをロケハンしていたんですが、一年中桜の咲いているゾーンってどこかにあったような覚えがあるのですが手軽に行けるところは期待に反していました。

それとは別に4月1日用のネタを準備していたのですが写真撮影段階でデジカメを持っていないということで米国時間の4月1日までにはなんとか投稿できたらと鋭意準備中です。これもたいしたものではないのですが、既にばらす以前からばらしてどうする(;´Д`) この赤い画像は1日限定ですのでご辛抱願います(;´Д`)

3月の投票は好きな拡張パックを任意に挙げていただいたのですが、以前より倍の8名の方々から貴重な投票を頂きました。結果は、

Runins of Kunark 3ポイント(33%)
Scars of Velious 2ポイント(22%)
Shadows of Luclin 1ポイント(11%)
Planes of Power 3ポイント(33%)
他は0でした。

やはりというかRoKは思い出深いゾーンが多いですよね、PoPも苦しかったけど沢山の戦いひとつひとつが記憶に残っています。Scars of VeliousはQuest armor関連やドラゴン、ジャイアント、Lodiとか思い出深いですね。Shadows of LuclinはなんだろうVTへの道のりへの思い出かな。VT産のArmorは結構長持ちしてますよね。

ご協力ありがとうございました。4月の投票はまだ準備中で後日また公開致します。


2005年3月29日(火曜日)

Xday近し

カテゴリー: - Gan @ 12時41分57秒

1年に一度だけのお楽しみ日がいよいよすぐですね。皆さん既にネタを用意されているのでしょうけど。:mrgreen:


2005年3月27日(日曜日)

UPSバッテリ変えました

カテゴリー: - webadm @ 13時49分50秒

元々入っていた古いバッテリでも充電すれば使えるかなと丸一日充電してみたんですが、ちょっと負荷をかけるととたんに電池の出力電圧が落ちてしまってどうにもなりません。電池が劣化して内部抵抗が増えてるんですね。電流流れると内部抵抗が高い分出力電圧も降下してAC出力すらできない状態に。

それで先日買ってきた代替用ジャンクバッテリに総取替えしてみたところ負荷をかけてもバッテリの出力電圧の降下はわずかなので、十分使えると判断。

さっそくADSLモデム、ルーター、玄箱をつなぎ変えてスイッチオン。今度は過負荷のLEDもつかずにすんなり出力状態に。これならフローティング充電が効く間は心配ないはず。

とりあえずこちらもこれでしばらく運用。


再びRSSTIMESサーバーダウン

カテゴリー: - webadm @ 13時15分45秒

このところの国内でのblogサイト立ち上げブームの影響か、その関連の書籍「ポータル、プロバイダ別 blogデザインカスタマイズ辞典 外間かおり著」に紹介されているだけあってRSSTIMESの需要がうなぎのぼりだと想像される。サーバーが過負荷に耐えられないのだろう。

はやいとこソースコード公開して欲しいものだ、そしたらruby入れるから。そうでないとMT BlogTimesをベースに自分サイト用(Xoopsモジュールにできればいいけど)のを書いちゃうかも。

しばらくはほっておこう。


2005年3月26日(土曜日)

UPS復活

カテゴリー: - webadm @ 15時31分06秒

今朝はUPS事件で朝早く目覚めたのと、暖かかったので秋葉原に代替バッテリーを買出しに。

同じ規格の新品はなんと1個5000円近くもした。2個使いなので10000円の出費になってしまうことが判明。
他の店をあたってみてもやはり新品はそのぐらいするらしい。ほとんどUPSの値段はバッテリーの値段だったことが判明。

仕方なくUPSのジャンクを買った日米に舞い戻ってみると、なんと交換用のバッテリーが山のようにあるではないですか。どれも1個315円、安い。試しに2個持ち帰ってみた。ついでにまともなマルチメーターを持ってなかったのでこちらは奮発してFLUKEのものを新調。

家に帰って買って来た315円のバッテリーの電圧を計ってみると6V以上あるのでほぼフル充電状態。もともとUPSに入っていてへたってしまったと思われるバッテリーを計ってみると3Vとか4Vとか。これじゃ動くわかがない。バッテリーがへたっているところで過負荷運転してたんだから充電されるわけないよね。

へたったほうもしっかり充電してやればまた使えるのかも。


UPSがお亡くなりに(;´Д`)

カテゴリー: - webadm @ 09時47分31秒

今朝ピーという甲高い目覚まし音で目が覚めたのですが、音の発信源は先日取り付けたジャンクのUPSでした。
過負荷のLEDがついたまま出力がまったくされなくなっていました。本当に逝ってしまったようです。

仕方がないのでADSLモデム、ルーター、玄箱の電源をUPSから引っこ抜いてテーブルタップから取るようにして現状復旧。

玄箱内のmessagesログによると、

Mar 26 08:25:17 KURO-BOX – MARK –
Mar 26 08:45:17 KURO-BOX – MARK –
Mar 26 09:20:44 KURO-BOX syslogd 1.3-3: restart
Mar 26 09:20:44 KURO-BOX kernel: klogd 1.3-3. log source = /proc/kmgsg started.
.
.
.
Mar 26 09:25:34 KURO-BOX ntpd[267]: time reset 0.470067 s
Mar 26 09:25:34 KURO-BOX ntpd[267]: kernel pll status change 41
Mar 26 09:25:34 KURO-BOX ntpd[267]: sychronisation lost
Mar 26 09:31:02 KURO-BOX ntpd[267]: kernel pll status change 1

とあるので実質ダウンしていたのは8時45分〜9時30分頃になります。

その間アクセスされた方ご不便をお掛けして申し訳ありませんでした。

P.S
UPSの蓋を開けて電池を取り外してみると1個がなんかプラスチックケースが膨らんでガスが抜けたような形跡が見つかりました。2個同じ電池を直列にしているので片方が逝くと完全にだめです。秋葉原で同じのあることを祈って今日買出しにいきます。


2005年3月22日(火曜日)

UPSつけた

カテゴリー: - Gan @ 03時37分44秒

夕方外出したついでに秋葉原によったら日米にOMRON BX35LFという無停電電源のジャンクが525円で売られているのを発見。中の蓄電池がへたってる可能性大だけど見た目新しいそうなので1台購入、といっても525円だけど。

持って返ってとりあえず使い方をチェック。電源スイッチが2段階になっていて軽く押すだけでは充電だけで出力しないことが判明。更に押すと出力開始。試しにラジオをつないでみたらOK。思ったよりノイズも少ない。

とりあえず出力タップが3つあるので、ADSLモデム、ルーター、玄箱の3つを無停電にすることに。これぐらいなら多少電池がへたっていても大丈夫でしょう。

いままでつないでいた電源アダプタと位置とか配線を確認した上で、玄箱をシャットダウンし、次にルーターの電源を抜き、そして最後にADSLモデムの電源を抜く。次にそれぞれの電源を無停電電源のタップにつなぎかえる。そして無停電電源の電源コネクタを今までのテーブルタップに挿す。これで出力されるモードにスイッチを入れるとなぜかピー・ピーとうるさい音がする。でもADSLモデム、ルーター、玄箱それぞれに電源は入った模様。しばらくするとピー・ピーの音はとまった。どうやら過負荷のLEDが点滅している。やはりまだ電池がへたったままだったのかも。

数時間様子を見て大丈夫だったので、今度は停電したときにちゃんと無停電電源が出力を出し続けてくれるかどうかのテスト。おもむろに無停電電源の電源コードをテーブルタップから抜く。ピー・ピーと音がするがADSLモデム、ルーター、玄箱にはちゃんと電源が供給されているようだ。とりあえずテストは合格、電源コードを元に戻すとすぐ音は鳴りやみ。先ほどまで点滅していた過負荷のLEDは消えていた。どうやら大分充電が進んだみたいだ。

これでとりあえず不慮の停電(暖房、電気ポット、加湿器、コーヒーメーカー、冷蔵庫の同時稼働による過負荷が原因)の場合には短時間であればサイトには支障が無いと思われます。


2005年3月19日(土曜日)

RSSTIMES復活

カテゴリー: - Gan @ 15時04分11秒

サービス提供サイトのサーバーが落ちてただけぽいね。
自前のものを作ろうと思ったけど志半ばで断念。
昔Wordpressにもblogtimesというpluginがあったらしいけど作者が昔喧嘩して公開しなくなってしまったらしい。
そういうことっていつでもあり得るんだよねオープンソースの世界でも。
まあ無くても誰も困らないだけに代替も現れないということなのかも。

今日は花粉の影響で目がかゆくて鼻水とまらず。


2005年3月18日(金曜日)

RSSTIMESが表示されない

カテゴリー: - webadm @ 16時50分38秒

当サイト以外にも多くのblogサイトで利用しているRSSTIMESがサービス提供元サイトがダウンしているようで表示がされなくなっている。

人気が沸騰して過負荷になっているのではないかと心配している。

ソースコードが非公開なので代わりになるものを自分ですぐこさえるというわけにもいかない。

でもあるとなにかとバロメーターになるし、自分で作ることも考えないといけないかも。
XMLパースしてきれいにグラフ描けばいいだけなんだけどね。誰もオープンソースで作っていないというのも不思議だ。


2005年3月17日(木曜日)

だいぶあったくなってきたよね

カテゴリー: - Gan @ 13時36分37秒

昨夜も暖房している部屋の室温が手元の温湿計で20℃を初めて超えていた。

だんだんと暖房も要らなくなる日も多くなっていくよね。快適なのは室温16〜24℃で湿度が55〜65%。湿度は50%超えていればインフルエンザウイルスも生きていられなくなるので今年もこれでインフルエンザとは無縁。

暖かくなるとコーヒーもグラスに氷を入れてそれに注いで作るアイスコーヒーの出番が多くなります。

保温マグの出番がなくなるじゃん(;´Д`)
まあアイスコーヒーが温まるのを防ぐのにも使えるからよしとしよう。


2005年3月12日(土曜日)

またまた保温マグ:Starbucksのタンブラー

カテゴリー: - Gan @ 02時44分04秒

先日近くに行ったついでにStarbucks Coffeeに寄ってタンブラーを物色していました。

思ったよりたくさん種類があって、どれにしようかと手に取りながら迷っていると店員さんの一人が怪しい人物が商品になにかしようとしていると思ったのかしりませんが、声をかけてきました。見てるだけです(手にとってるじゃん)といったら持ち場にもどって遠くからどうみても怪しいぞと心配な目で見てました。

不審人物だと思われるのが耐え切れなくなったので、とりあえずStarbucksのロゴマークが入った2合入りのやつを買おうと近くのレジにもっていったら、なんかプレゼント風のものを作っている最中ないようで待たされてしまいました(商品を手にもったままじっとしている不審人物が1名いる状況をご想像ください)。

そうこうするうち、少し離れたドリンクカウンターの女性店員さんが近寄ってきて、こちらへどうぞと違うレジへ案内されました。タンブラーを渡すと「本日一緒にドリンクをお召し上がりですか?」と聞かれたので家へ持ち帰りますと応えました。するとタンブラー買った人はそのタンブラーを持ち込めば最初の1杯は無料だということで無料チケットをもらえました。タンブラー自身は1000円なので割高感がありますが、最初の1杯が無料だというと少し得した気分になりますね。

あとで分かったのですが2合というと360mlぐらいですから、ちょっと中途半端な容量ですね。もう一回り大きいのがあったのであれにすればよかったかなと思いました。けど、ちょうど普段使っている小さいショルダーバッグの空いてるスペースにすっぽり入るので、朝出かけるときにコーヒーを入れて職場についたらそれを飲むというのもできますし、途中で飲んでもいいでしょう。密閉度が完璧で蓋は飲み口が開いている時も閉じている時もしっかりロックがかかるようになっているので閉じておけば横にしようとも床におっことそうとも中身がこぼれる心配はなさそうです。現に1回机の上から床にはじき飛ばしてしまいましたが大丈夫でした。

スーパーとかで売っている市販のレギュラーコーヒーは飽きてきたので(特に最近は増量傾向にあるようで短い期間では消費しきれなくなっています)、豆からひいて飲むのを試してみようかと思います。近くには豆を売っているところが無いので、Starbucks Coffeeあたりで仕入れて試してみますか。100gが450円ですかちょっと高いですが試すのにはちょうど良い分量かと。豆を挽く器具も購入しないといけないですね。

Starbucks Coffeeのタンブラーは普通二重構造ではなく、外周が比較的分厚くできています。なので胴回りの大きさに比べて内容量は少なめです。暖かいコーヒーを入れると外部にその熱が伝わってきて暖かいです。そのためほっておけばすぐ冷めてしまいますね。二重構造のもののあったと思いますが保温第一ではなく中に自分でデザインした台紙を入れて自分だけのオリジナルのタンブラーを作る用途だったと思います。

保温マグを探す旅はまだ始まったばかりなのでした。


2005年3月8日(火曜日)

イギリスのBSEの恐怖

カテゴリー: - Gan @ 02時03分48秒

以前にイギリスに滞在したことの時の話を書いたと思うのですが、最近報道とかでイギリスに24日間滞在している間に食べた食事からBSEに感染したらしいというニュースが飛び交う中、自分は大丈夫だったろうかと気になりだしました。

思い出してみると問題となっている牛肉ベースの食事は幸いにしてとった記憶は無いようで少し心配が少なくなった気がします。というのもイギリスの料理はまずいという潜入感から同行した人も皆中華料理、タイ料理、イタリア料理店とかでしか食事しなかったのです。Ultimaの思い出でもあるフィッシュ&チップスぐらいは食べたかったと後悔はしてますが。

次なる心配は北米に何度も仕事で行ったことがあるので、そこで食べた牛肉料理は大丈夫だったのかという心配は残るのですが。まあ北米に行って牛肉を使っていない食事をするというのも案外難しいのは確か。ステーキ肉安いですからね日本だと何百円もするのが皆1ドルとかですし。

まあ感染が発覚したらいずれにせよ手遅れでしょうね。そうならないことを祈るしか。


2005年3月5日(土曜日)

続々:保温マグ

カテゴリー: - Gan @ 15時08分50秒

先日から話題にしている保温マグに関して、前回の説を撤回しなければならない真説が現れました。

北米では取っ手がついたカップはどんな大きさ形状でもマグ(Mug)で呼ばれるらしい。

どうりでtumblerで北米の検索サイトで調べても見当違いのものしか引っかからないはずである。

試しにcoffee mugやtravel mugで検索すると目的のものが星の数ほど出てくる。

北米では安全性が問われるらしくいい加減な作りの物は売れないらしい。特に自動車の中で使うものはtravel mugと呼ばれカー用品の定番アイテムらしい。おそらくBrenloの様に毎朝家でコーヒーを詰めて車の中で飲みながら通勤しているのは北米では当たり前のことのようだ。BrenloのCoffee dialiesでも毎朝通勤中のCoffeeの減り具合(coffee index)が通勤時間の計測の目安になっているのもわかるような気がする。渋滞が無い日はほとんどMugのCoffeeは減ってないが、ひどい渋滞の時は2本のMugが空になるとか書いてあって興味深かった。

結局検索結果を調べてもBrenloが使っているタイプのものは見あたらない。こうなったら本人から直接教えてもらうしかないとフォーラム内のemail(Station accountを持っている人ならStation.comのフォーラムにloginするだけで使える、自分用のstation.comのemailアドレスももらえる)で質問状を投げかけてみた。

果たして回答が返ってくるだろうか。


2005年3月4日(金曜日)

続:保温マグ

カテゴリー: - Gan @ 17時38分27秒

その後の調査で驚愕の事実が判明!

問題の写真に出ているものは厳密にはマグではなく"タンブラー(tumbler)"と呼ぶらしい(取っ手がついても)。底の径が飲み口の径より小さいものはすべからくタンブラーなのだそうです。

でタンブラーで検索してみたら予想以上にいっぱい出てきました。

どうやらスターバックスコーヒー(Stacbucks Coffee)店では資源削減のため自前の容器(タンブラーやマグ)を持参して注いでもらうと20円値引きしてくれるということも初めてしりました。スターバックスコーヒーでもオリジナルの保温タンブラーを売っていることも判明。なんと台紙を取り替えることができるらしく、プリンターで印刷すれば自前の絵柄のタンブラーもできるらしい。

今度近くのスターバックスコーヒーでチェックしてみることにします。飲み口のところが円弧状にカットしてあるところも十分な広さがあって適度に冷める構造になっているぽいです。

あちこち見ると世界中とかで地域限定、期間限定のタンブラーを売っているらしく、タンブラーばかりたくさん集めているコレクターも多いようです。

これからは自前タンブラー所持派が増えていきそうですね。


2005年3月3日(木曜日)

保温マグその後

カテゴリー: - Gan @ 00時59分09秒

EverQuest liveのHalfling HodgePodgeにBrenlo’s Worldの新スレッドが紹介されていました。それは"Brenloのうだつがあがらない訳のTop 10″という冗談話ですが、注目したいのは彼らが使用している保温マグを詳細に撮した写真が掲載されている点です。

それを見て興味深い事実がわかりました。飲み口のところが開閉式のハッチ構造になっていて広さが十分広いということです。

実は今まで国内で見かけた保温マグカップはどれも飲み口がスライド式でその穴が保温を重視するあまり小さいというのです。これは一見よさそうに見えますが、穴が十分大きくないと飲み口から出るコーヒーが適度にさめないために熱すぎるのです。熱すぎると美味しく感じないばかりか唇に触れるとやけどしそうな感じがするのでたまりません。

やっぱり写真にあるような彼らが使っているマグカップが欲しいと思うこのごろです。


2005年3月1日(火曜日)

今月のヘッダーショットと投票

カテゴリー: - Gan @ 02時39分39秒

3月はDreadlandにある富士山によく似た山を背景に撮ろうとロケーションハンティングしに行きました。でも行ったのが夜で(;´Д`)、薄暗くてどうもいい絵になりませんでした。最初は雪も降っていたので雪の結晶をファインダーに収めようと数十枚は撮りましたが全部ボツでした。

そんなこんなで富士山への執着からいろんな方角に移動して眺めていると白々と夜が明けてきました。うっすらお日様が顔を出したときにすばらしい景色が目の前に広がっていきました。改心のベストショットでした。日の出の瞬間はvery beautifulでした。

Dreadlandは一年中紅葉が楽しめますが(´ー` )
日の出の時間帯はどのゾーンも美しい気がします( ´ー`)

ヘッダー画像を更新したのと併せて利用されていないフォーラムを登録ユーザーだけが書き込める形に設定を変更しました。自分で書き込んでわかったのですが登録ユーザーでログインして書かないと全部Anonymousユーザーになってしまうんですね。ユーザー名を書き込む欄なんてなかったのでした。

これからもいくつかNorrathの絶景ポイントを巡ってみようと思います。

あと一番ご覧になっている箇所の投票結果は随想が3名の方、記事が1名の方という結果でした。ありがとうございます。これからも随想ネタを増やすだけでなく内容の質的向上にも努めていきたいと思います。

今月の投票はEverQuestの拡張パックの人気投票です。思い出の多いゾーンや面白かった拡張パックに投票してください、複数選択可能です。


2005年2月26日(土曜日)

カレーうどん

カテゴリー: - Gan @ 19時37分09秒

今日は午後遅くに起きたのでおなかがすいて何か食べようと冷蔵庫を覗くとシマダヤの冷凍うどんが残っているのを発見。

もう普通のうどんとして食べるのが飽きたのでどうしようかと思案したらカレーフレークの残りがあるのを思い出す。今晩はカレーうどんにしよう。

用意するものは、

かつおだしの素
醤油 大さじ1杯
みりん 大さじ一杯
カレーフレーク(おおさじ3杯)
グラムマサラ(あれば) 小さじ一杯
シマダヤの冷凍うどん 1人前

小さめのお鍋300ccの水とカツオだしの素、醤油、みりんを入れて火にかけます。煮だった頃に中火にしてカレーフレークとグラムサラム(あれば)を入れかき混ぜ再び煮だつまで煮てカレー汁を作ります。併せて中くらいのお鍋にお湯を沸かして冷凍うどんを三分間煮てどんぶりに移します。最後にどんぶりにカレー汁を注いでできあがり。

カレーフレークは少し少なめでもよさげですが、だしが効いた和風のカレーうどんは絶品です。

簡単に出来るのでおためしあれ。


2005年2月25日(金曜日)

停電

カテゴリー: - Gan @ 10時36分48秒

今朝電気ポットのお湯が無くなったので水を入れて沸かし始めていたら突然停電。

最初なにが起こったのかわからなかった、電話機はプーとか鳴ってるし、暖房機は止まってるし。電力量オーバーでブレーカーが飛んだのだとわかるまで時間がかかった。

そうとわかって配電盤のところに行くとブレーカーが切れてたので元に戻した。その直後に不安がよぎった。ルーターとかADSLモデムも電源切れたのだからIPアドレスが変わってしまう可能性がある。

調べてみるとIPアドレスは前のままだった。一定期間内は同じMACアドレスであれば同じIPアドレスを割り当ててくれるらしい、さすがYahooBB、これで短い停電があっても安心安心。

でもよく見たら、Webサーバーである玄箱は電源が切れたままだ。これって電源ボタン押さないと電源入らないんだよね、駄目じゃん(;´Д`)

ということで当サイトは停電があるとしばらくアクセスできないことが判明。


2005年2月20日(日曜日)

保温マグカップ

カテゴリー: - Gan @ 21時19分22秒

先日Dragons HodgePodgeでSoEのスタッフの多くが保温マグカップを使用しているのを見て自分も欲しくなった。

とりあえず近所のデパートに確か何種類かおいてあったのを思い出し買出しに。行って良く見るとどれもSoEの人たちが使っているのとはまるっきり違う。先方のは飲み口のところに半月状のハッチがあるけど、こちらのはスライド式だったりする。

仕方ないのでタケヤ化学工業株式会社製の430mlタイプのワイドマグを1個購入。これだと今まで使っていた陶器のカップのちょうど2倍あるので容量的にはちょうどいいし、底が広いタイプなので安定性も良い。

後で検索サイトで調べたら中国で非常に高い評価だと言う竹の節タイプとかいろんなタイプ(中国製)とか、かなり頑丈そうなのとか、いろいろ出てきたけど結構高さが長いタイプが多く蓋のところが写真では良く確認できない。SoEの写真に出てくるのに近い形状のはあるけれども蓋をしたまま飲めるのかどうかも謎。

で、先のワイドマグですが使ってみるとあったかい状態が長持ちしているかなという感じ。

今度輸入雑貨屋さんとかも覗いてみよう。ぴったりのが見つかるかもしれない。


maillogに怪しい痕跡が

カテゴリー: - webadm @ 11時53分10秒

先日外からのメール配信を受け取れるようにsmptポートを開いたのだが、早速/var/log/maillogに、

connect from 61-64-211-62-adsl-tpe.dynamic.so-net.net.tw[61.64.211.62]
NOQUEUE: reject: RCPT from 61-64-211-62-adsl-tpe.dynamic.so-net.net.tw[61.64.211.62]:
Relay access denied; from=<anyon66e@any98where87.com> to=<tes68t654@y2a3h4swer.com> proto=ESMTP helo
=<user-bn1bx7u93j>
disconnect from 61-64-211-62-adsl-tpe.dynamic.so-net.net.tw[61.64.211.62]

という怪しい記録が。明らかにダミーのドメインから別のダミーのドメインにメール配送可能かチェックする操作をしている。当然わが玄箱のpostfixはデフォルトで外部から外部へのメール配信要求は拒否するので害は無い。接続元は台湾のドメインだがso-net.net.twとかいうADSLを利用しているようだ。台湾にもSO-NETがあるのだろうか怪しい。

同じ日にもう1件不正アクセスが記録されていた。

connect from unknown[222.101.108.212]
NOQUEUE: reject: RCPT from unknown[222.101.108.212]:
Relay access denied; from=<yayanenesu818@daum.net> to=<smtphunter77@daum.net> proto=SMTP helo=<219.9.156.40>
lost connection after RCPT from unknown[222.101.108.212]

こちらはもっと確信犯だ。smtphunterなる名前を堂々と使っているし、明らかに不正メール転送が可能なサーバーを探していると思われる。

こうしたアクセスが後を絶たないのを見ると世の中でまだ多数のMTAが不正メール配信を許していると想像される。こうした事実がもっと公表されて全てのMTAが不正メール中継に使われないように対策されることを願うしかない。


2005年2月18日(金曜日)

Yahooがblogサービスのベータ開始

カテゴリー: - webadm @ 20時35分08秒

もうちょっとで随想ネタとして

Yahooだけがblogサービスを提供しないのは検閲が面倒だからだろうか?

というのを用意していたのに実はYahoo!ブログのベータテストを既に開始していることを今日はじめて知った。

テキスト容量無制限なのでアーカイブとかの手間が要らないのは他の容量制限blogで苦労している方々には乗り換えのチャンスかもしれない。

TVとかでもblogが特集されているぐらいなのでこれからしばらくは人気が高いのかも。時間つぶしにはちょうどいいし。


2005年2月14日(月曜日)

本の重みで床が抜けた話

カテゴリー: - Gan @ 13時41分19秒

先日の報道でアパートの2階の床が本の重みで抜けて1階がつぶれたという事件を知り、アパート住まいの頃の自分にも起きていたかも知れないと思った。

木造2階建てアパートの2階に住んでいた頃は足の置き場がない程、部屋中に本をうずたかく積んでいました。

今住んでいるマンションに引っ越す時になって本の処分方法に困りました。古本屋に持っていくにも量が多すぎますし、ずいぶんと分厚い洋書や専門書が多かったので数冊もっただけでも重いというありさま。

少しずつ小分けにして古雑誌回収屋に出したりしていましたが一向に数が減らないので、知り合いの提案でいつも来ていた古雑誌回収屋さんに交渉して資源ゴミと一緒に引き取ってもらうことにしました。

引き取りの日にゴミやさんが1トントラックを乗り付けてやってきました。とにかくもう読まないであろう本はすべて、使わなくなった古いコンピュータやガスコンロなどと一緒にトラックの荷台に次々と運びました。部屋がだいぶ片付いた頃にはトラックの荷台もいっぱいになりました。

今思えば古本屋に出せば高く売れる本もあったと思います、その証拠に古雑誌回収のおじさんは回収のために外に積んだ本も目ざとく品定めしていました。今では絶版になった後手に入らない本とかばかりでした。

あのまま引っ越さずに本を買い貯めていたらいずれ床が抜けていたろうと思います。


めざしと日本人

カテゴリー: - Gan @ 11時40分30秒

昔の経団連の会長さんで土光さんという人の日常をドキュメントにした番組をTVでやっていたのを見た覚えがあります。そのとき確か夕食だったかの献立が、めざしにご飯とみそ汁に漬け物とか極めて粗食風だったのが印象的でした。

当時ある民放番組の座談会でその土光さんの話が話題に出た時、誰かはまったく覚えていないのですが「夕食にめざしというのは日本の経団連を代表する人にしてはあまりに貧しすぎるのでは」と批評した人がいました。日本の経済力をアピールするぐらいもっと贅沢な献立にして欲しかったと言いたげでした。それには誰も反論せずに周りの出席者は同感の様子でした。

それから何十年か経った今、土光さんは日本を代表するヘルシーな献立を食していたのだとうらやましく思う。経済バブルの飽食時代を経て食生活が西洋化、高コレステロール化する中で生活習慣病に脅かされる人口は増加の一途です。

私の今朝の献立はめざしとあったかご飯に冷や奴です。めざしと暖かいご飯があれば十分ですが食物繊維を取るため大豆食品は欠かせません。これで十分です。日本人でよかったと思う瞬間です。

今だからこそ土光さんは偉かったな、日本人の中の日本人だったなと思えます。


美味しい烏龍茶の入れ方

カテゴリー: - Gan @ 10時31分35秒

夏とか暖かい季節になると喉が渇きますよね。そんな時はペットボトル入りの烏龍茶とかが欲しいところ。でも毎日買っていると捨てるペットボトルの数も馬鹿になりませんし、お金もかかります。

私は自分で烏龍茶を入れてペットボトル(500ml)やペットボトルサイズ(800ml)の魔法瓶に入れて職場に持って行って飲んでいます。

烏龍茶なんですが、日本の緑茶みたいに最初に注いだものを飲むととても渋くて美味しくありません。そうなんです烏龍茶は日本茶と入れ方が違います(正確には飲むタイミングとお湯の温度が違う)。

烏龍茶は茶葉を半発酵させてありますが渋みの主成分であるタンニンは葉にだいぶ残ったままです。これが熱い湯を注ぐと最初に溶け出して来るので最初に注いだ茶は大変渋いのです。基本は最初に注いだ分は捨てて2番茶を頂きます。成分を十分良く出すために沸騰した高い温度のお湯を用いる点も違います。日本茶だと玉露みたいに低い温度のお湯で甘み成分だけ抽出することは烏龍茶では出来ません。

1番茶で渋みの成分が溶け出してしまうのと茶葉が広がって2番茶はまろやかな味わいになります。これが本当の烏龍茶の味わい方です。

また烏龍茶は2番茶だけでなく3番茶も味わえます。溶け出す成分の構成比が違ってくるのでまろやかさも増します。このあたりが日本茶と飲み方が大きく異なる点ですね。緑茶は1番茶に溶け出てくる甘みと渋みを味わうともう出し殻になりますが、烏龍茶は成分が薄くなっても味わえます。なのでお湯さえあれば何杯でも飲めます。


2005年2月12日(土曜日)

レギュラーコーヒーの賞味期限

カテゴリー: - webadm @ 11時14分13秒

どうやらレギュラーコーヒーの賞味期限は製造から1年後というのが相場らしい。

なので新鮮なのは賞味期限が1年後のやつで、賞味期限が迫っているのはかなりやばいということになります。

最近は挽き豆の香りを嗅いでいれた時の善し悪しが分かるようになってきました。やはりというか賞味期限が迫っているのは香りもインスタントコーヒー粉に近く駄目駄目です。

今度から賞味期限よく見て買うようにします。


2005年2月10日(木曜日)

お試しパック

カテゴリー: - webadm @ 18時26分44秒

帰りにスーパーに寄ったら、MAXIMのレギュラーコーヒーのお試しパック(80g)というのが一杯積んでありました。

レギュラーコーヒーで試してみて今までに美味しいなと思ったのは藤田珈琲株式会社のこだわり版飲み切りサイズ(100g)のやつだけかな。香りも味も挽きたてコーヒーそのものって感じ。

MAXIMのお試しパックも対抗馬なのかも。賞味期限も2005年2月19日となっていて新鮮そうです。

従来の市販レギュラーコーヒーの多くは賞味期限が異常に長い(2006年とか書いてあるし)かもしくはとっくの昔に期限切れてるかのどちらかです。真空パックしてあるとは言え、そんなに挽きたての頃の風味が1年も保たれるとは思いません。現にインスタントコーヒーと変わりない感じがしました。

コーヒーも鮮度が命みたいですね。鮮度の悪いのは飲むと気持ちが悪くなることもあります。

MAXIMというのは味の素ゼネラルフーズ(AGF)のレギュラーコーヒーのブランド名ですが、そのAGFのWebサイトでは相田みつをセレクションが掲載されています。

当サイトでも随想ネタに相田みつをの作風を拝借したものをいくつか載せていたりしてます。
相田みつをの遺作集を個人的に10年前に購入し今も心に残る作品が多いです。つい心に浮かんだEverQuestがらみの文言が実は相田みつをのある作品と似てしまうことは避けられません。

当サイトでは最初記憶違いから「みつる」というペンネームで相田みつを風の随想を掲載していますが、本当は「みつお」と書くつもりが「みつる」と書いてしまったのが真相です。逆に「みつお」でないため嫌みが無くてよかったのかも。

禅宗というか仏教的ななにかがEverQuestと共通点があるような勝手な自分解釈だったりします。

なんかコーヒーの話から相田みつをの話になったのはおかしいかも。


職場では風邪が蔓延

カテゴリー: - webadm @ 18時00分23秒

ひとりまたひとりと風邪で病院通いが増えています。

最近はインフルエンザかどうか診察時に検査してすぐ分かるみたいですね。
インフルエンザならひきはじめに良く効く抗インフルエンザ薬があるそうです。

寒気や節々の痛みを感じたら早めに医者に診てもらったほうがいいですね。

そういってなかなか実践できない私。


インフルエンザとか

カテゴリー: - webadm @ 02時35分46秒

ただでさえ夜眠れない障害を抱えているのにインフルエンザとかになったらやばいので室内の湿度と温度をコントロールするために温湿計を3カ所に設置しています。

とりあえず去年はこれでインフルエンザからは免れました。加湿器とヒーターで部屋の温度と湿度を微妙に調整します。加湿器の水が無くなっているのに気づかずに湿度が急激に下がって居たときなどは恐怖です。眠ってたウイルスが活発になりかねません。

体温計も完備です。ちょっと熱ぽいなとかだったら即検温。正常なら一安心。

もう入眠剤を飲んだので意識がもうろうとし始めています、今のうちに寝ないと。

ではでは


2005年2月7日(月曜日)

随想ネタ募集要領変更

カテゴリー: - webadm @ 02時32分46秒

募集したもののフォーラムに書き込んで頂くのではあまりに夢が無いことが判明しメールでお寄せ頂く形に変更しました。

こちらの記事を再度ご覧下さい。


2005年2月4日(金曜日)

spamコメント

カテゴリー: - webadm @ 22時07分43秒

悪用ではないけど商業宣伝サイトのリンクを張るコメント投稿が続いているのでモデレートすることにしました。

フィッシング詐欺とか起きると大変だし。

コメント投稿してもすぐには反映されない点をご了承願います。


2005年2月2日(水曜日)

2月の投票

カテゴリー: - webadm @ 18時09分38秒

1月は当サイトの出来栄えをお伺いしました。結果は4票で以下のとおりでした。

  かっこいい        3票
  ふむ、わるいとは言わない 1票

おおむね良い評価を得たと安心しました。

2月は新しく当サイトで一番気になる箇所をお伺いします。
訪れる際に真っ先に目を向けるコンテンツがどれかを教えてください。

よろしくお願いします。


英文の履歴書

カテゴリー: - webadm @ 16時48分57秒

とある目的のために書こうと思ってもう何年も経ってしまった。そろそろ書いておかないと思い出せなくなるかも。

先日も「はい、これ持って移民局に行ってらっしゃい w」とか言われてどぎまぎする夢でうなされたばかり。
本当は英語社会が嫌いなのかもしれない、とふと思う。


2005年2月1日(火曜日)

Firefoxのバグ発見

カテゴリー: - webadm @ 00時09分09秒

たまたま特定の画像がピックアップされると指定されたサムネール画像(upload/photos/thumbs/x.jpg)でなくキャッシュされているオリジナル画像(upload/photos/x.jpg)が表示されてしまう問題がFirefoxにあることが発覚。pathは違うけどファイル名が一緒だと間違えるみたい。

OperaやIEでは起きないし、試しにデータキャッシュをクリアしてやってみると100%再現していたのが何もなかったように戻るためFirefox固有のバグぽい。

まあ1.0ですからそれくらいのバグが残っていても当然かも。些細と言えば些細。でも迷惑 w


2005年1月31日(月曜日)

ボードゲーム版DOOM

カテゴリー: - webadm @ 14時55分17秒

あの3D FPS DOOM3をベースにしたボードゲームが発売されているというのをslashdotの記事で知りました。

なかなかよさそうですね。これからいろんなのも出てきそうな気配。EQの拡張パックにのおまけもこのボードゲームの駒みたいな感じだったし将来登場しても不思議ではないですね。


企業からの配信メール

カテゴリー: - webadm @ 14時33分56秒

メールアドレスを登録してある企業から頻繁に配信されて来るメールの文面に奇妙な共通点があることにふと気づく。

どのメールも邪魔くさい横線がたくさん並んでいる。それがウインドウに入りきらなくて折り返したりしているのでとても読みづらい。

配信文を作成した人たちはきっとプリンターで印刷されることを想定しているのだろう。だとするととんだおせっかいだともいえる。こちらはプリンターでなどわざわざ印刷して読むなんてしない。横線が無くなるだけでもすっきり全体が読み通しやすくなるのに迷惑なことだ。

プリンターに印刷するコストは馬鹿にならないし、電子メールでペーパーレスの時代に逆行することを強要するようなメールを配信している企業は将来不安だとも言える。

即刻横線は廃止してもらいたいものだ。


Imagemagickの再インストール

カテゴリー: - webadm @ 04時59分24秒

実は前にインストールした時にミスっていてJPEGやPNGフォーマットが扱えないImagemagickを作ってしまったらしい。
WEBサーバーのログになにやらconverterがはき出しているメッセージがずっと気になっていたのですが、ようやく意味が判明。

JPEGやPNGが扱えるようにするためにはあらかじめImagemagickが依存する別の組織で開発されたライブラリを手に入れてきて先にインストールしておかなければならないのでした。libpngとjpegsrcをImagemagickのftpサーバーからゲットしてそれぞれconfigureしてmake install(jpegsrcだけはなぜか、install-libやinstall-headerとかもやらないと目的のファイルがインストールされない)。それからImagemagickのconfigureをするとめでたくJPEGとPNPのサポートがyesになりmake開始。

試しに既にアップロード済みの画像のサムネイルを再作成してみると、みるみるファイルが小さくなっていきます。以前はそのままコピーだったので中には表示に時間がかかるものも少なからずあったはず。これで少しはましになるかも。


2005年1月27日(木曜日)

随想(random quote)募集開始

カテゴリー: - webadm @ 01時26分11秒

設置したもののまったく利用されていないフォーラムを有効活用するために、広く随想のネタを募集することにしました。

日頃おもしろいネタを皆様に考えていただければ幸いです。EverQuestに直接関係なくてもいいんです、関係したものであればなお結構です。ちょっとEverQuestのプレイがマンネリしてきた気配がある方は少し視点を変えて、味わい直してみるのもいいかと思います。

ちょっとした合間に随想のネタをひねるのも生活の楽しみ方のひとつになること請け合いです。

ご興味がある方はこちらへ。


2005年1月26日(水曜日)

Firefox 1.0

カテゴリー: - webadm @ 22時02分05秒

ふと思い出してFirefoxブラウザーをダウンロードして使ってみた。

Operaと違って使い勝手がIEと親和性がありblog書くのにもいいかも。OperaだとIEみたいに文字列を選択してリンクを張るというwordpressの操作ができなかったのがFirefoxだとちゃんと出来る。

結構表示も早い標準にしてもいいかも。


Permalinkのこと

カテゴリー: - webadm @ 00時34分22秒

そういえばよそのblogサイトで良く見かけるPermalinkが当サイトには付いていないことに数日前から気が付く。

当サイトが使用しているWordpress MEは一応サポートしているみたいだけど設定の仕方が良く分からない。
なにやらmod_rewriteとかのApacheモジュールの機能を使うらしいとこまでは理解できたけど、具体的にどうすればいいかは謎。

これも一両日中には判明するはず…ならいいんだけど。


2005年1月24日(月曜日)

PSPやゲートキーパーのこと

カテゴリー: - webadm @ 17時36分46秒

なんか家の中に引きこもっている間に巷ではPSPやゲートキーパーとやらの話題が沸騰していたようですね。

初期不良問題とかは技術的に枯れてない製品分野では避けることができないでしょうね。ロボタン問題とかは確信犯な気がしますが仕様通りと言われればそれまでで。まあ会社の中ではそれで通用するでしょうけど世間の人には通じないでしょうね。

ゲートキーパー問題のことを知って、ずいぶんと前に自分が経験したおぞましい記憶がよみがえってまいりました。まだ世の中の大半がインターネットではなくUUCPという情報のバケツリレーで電子メールやニュースが流れていた時代の頃、ソニーで最初の液晶ノートワークステーションに関する改造記事を私が世間に発信したとき、すぐさまソニーの社員の方からお叱りのメールを頂きました。私の改造は開発時には検討されていたが製品時には見送られた10BASE5インタフェースコネクタを基板上に残されていたパターンに半田付けすることで復活させるというものでした。今では当たり前になってしまったツイストペアケーブルによるLAN接続は当時はまだ新しく、新しく設置する以外は古い同軸ケーブル接続が多く残っていました。そのため、私が開示した情報を頼りに古い環境でもネットにつながるようになったと御礼のメールも頂くようになりました。

結局そのソニー社員の方(当時は広告にも出られていて一部では知らない人はいませんでした)がどうして会社を代表したかのようにすごい剣幕で記事の取り下げや謝罪文の掲載を私に要求する権限を得ているのか釈然としませんでしたが、数回にわたるメールの応酬の末、私が「改造に伴う危険性を追加訂正する文章を流してもいいけど、その代わり貴方からその旨指摘があった点も付記しますよ、いいですか?」と問い返すとその後メールは来なくなりました。

多分ゲートキーパー問題もほんの一握りの熱心な社員の方の独断的な行動なんだろうと思います。そうした行動を阻止するようなルールは個人のモラルを除いては何もないのですから。

あと今だから言えますが、当時のソニーの最新のワークステーションのOSに非特権ユーザーが簡単にシステムを停止させることができるバグがあったことをたまたま私が発見し、技術サポートに連絡したことがあります。その時の回答は「そんなことするユーザーは居ないって」という信じられないものでした。結局そのバグは取り上げられることも公表されることもなかったですね(公表できなかったのかも)。まだ大部分使われていたけどもう古い機種のOSのネットワークコードに不具合があるのを見つけたことが発端でその原因がコンパイラの致命的なバグであることを発見した時には、技術サポートから口外しないようにと口封じをされました。OSそのものやアプリケーションが問題のあるコンパイラでコンパイルされていたのですから影響の大きさは予想もできません。どうせ廃止されることがきまった機種でしたからこれも公表されずに終わり、問題の再現性があったネットワークコードに対するパッチがリリースされただけでした。

“ものづくりってのは作るだけじゃなくってその後もはいるんだよなぁ”

みつる


Guild Asuraがraid活動終焉

カテゴリー: - Gan @ 01時28分45秒

LuclinサーバーのGuild Asuraと言えば知らない人が居ないほど、昔から常に数多くのHighend mobのraid実績で多くの日本人コミュニティに影響を与えてきた存在でしたが昨日でraid活動を停止した事をwebページで知りました。

Highend zoneをやっているGuild程、メンバーの減少とかが活動にもろに影響しますよね。昨日までやれてたところが、一人かけるだけでどうにもならなくなったり。後戻りが利かないのがEverQuestのつらいところ。

お疲れ様でした、いままで夢をたくさん頂きました>Guild Asuraの皆様


2005年1月23日(日曜日)

RSSとRSSTIMESを追加

カテゴリー: - webadm @ 06時46分54秒

どうやらRSS 1.0の古いフォーマットに準拠しているぽいもののリンクを左下に追加。

RSS 1.0

それとRSSTIMESを右上に追加しました。これは最近の更新時刻のヒストグラムを時間軸に投影したものです、流行なので飾りです。

R S S T I M E S

見るとRaid終わってから更新していることが多いので夜中から明け方に更新が集中していますね。

さて寝ようと:mrgreen:


RSS/RDF/XMLRPCとか

カテゴリー: - webadm @ 04時09分40秒

巷では流行っているらしいので調べてみると、当サイトがblog用に使っているWordpress MEでもそれらのサポートの痕跡があるみたい。

ちょっと試してみるとどれもOperaブラウザだと記事が読めるようだけどInternet Exploreはだめ。それぞれのニュースフィーダーが吐き出している内容を見るとどうも標準に書かれているのとは少し違っている。RSS/RDFというよりはXMLそのものに近い感じ。

検索で調べてみても何が正しいかは分からず。そのうち公開するかも。


2005年1月17日(月曜日)

ロンドンの思い出

カテゴリー: - webadm @ 09時30分51秒

EverQuestを始めて間もない頃、仕事でロンドンに滞在したことがあります。その時の思い出を少し。

休日を利用してTower Musiumというところに行きました。ロンドンのテムズ側のほとりにある古くからのお城をそのまま利用して博物館にしてしまったところです。

よく分からずに料金を払って中に進むと、真夏の暑い昼間にもかかわらず赤い分厚いロンドンの衛兵風の上下の上着姿のガイドのおじさん達が汗だくになって説明しています。説明が終わるとすぐ顔の汗をタオルでぬぐっていました。ちょっと気の毒でしたね。

次に驚いたのは、敷地内にある古い教会堂に入るとそこにお墓があるのです。ここのお城の名主が葬られているとかです。その他にも敷地内で昔処刑された人なんかもどっかに埋葬されているらしいです、こわ。そんなところに教会があってそこでお祈りしていた人たちの気が知れません。

更に見学路を進むと大きな兵器庫の中に入りました。ここは当時の武器庫そのもので広い間取りを利用して当時使われていた武器や防具(鎧)を展示していました。博物館になった今も見上げると高い天井近くまで届く棚の中に夥しい数の剣が格納されているのが見えました。EQでおなじみのFine steel long sword(two handed sword)だとすぐわかります。外観がまるでEQのそれでしたのでこれをモデルにしているのは確かです。

兵器庫には当時のお城の主人とそのお后専用の鎧が展示されていました。良く磨かれて銀のような輝きしていました。姿はEQのまさにPlate BPのアイコンの姿そのものでした。

もしロンドンを訪れる機会があればTower Musiumをお見逃しなく。EQの世界がより身近なものに感じられるはずです。

あともう一つ、大英帝国博物館にも行きました。こちらは無料ですが入り口のところに大きな募金箱がありました。入り口にはもうひとつ驚くべきことにお金を恵んでもらおうとする若い家出少女が沢山たむろしていました。近くを通るとこちらに話しかけてきてお金が欲しい様なことを言ってきます。手の平をこちらに差し出してくるのですが、話している言葉がちょっと分かりません。英国のすさんだ一部を見た気がします。

大英博物館は英国が全盛期にアフリカ大陸やアジアを冒険して勝手に持ち去った財宝や遺跡、遺物の数々を展示しているところでした。中でもミイラは圧巻です。エジプトやその他世界各地で掘り集めたミイラが多数展示されています。布に巻かれた姿のミイラならまだしも、裸のまま乾燥しきった死体のままのミイラがごろっと横になっている姿を見ると、これっていわゆるcorpseだよねと思ってしまいます。ミイラは未来にいつしか蘇生が可能になった時のために肉体を保存しておくということですから、EQで言えばRezを待っているcorpseと一緒ですよね。今でもあのミイラ達は目に焼き付いて離れません。

大英博物館はお金取られないので(現在はどうかわかりません)、ロンドンを訪れた際にはぜひミイラを一目。

英国を訪れた時にびっくりしたことがもうひとつあります。それは1ポンド硬貨の厚さと重さが他の種類の硬貨を飛び抜けて大きかったことです。ホテルで両替を頼んだ時に目の前にどっさりと積まれたポンド硬貨を初めてみたときそれが硬貨だとは暫く分かりませんでした。ポケットに忍ばせるには重すぎますし、財布にしまうにも分厚すぎます、もうポンドには両替すまいと思いました。思えば、あの重さはEQのcopperの重さに等しいです。きっとあれのモデルです。

英国を訪れた際には1ポンド硬貨もお見逃し無く。

ロンドンは町の中の軒並びの様子や道幅の狭さなど日本と互換性があるのではと思える程、日本と良く似ています。もちろん、ハイドパークとか皇族の住む建物とかはスケールが大きくて日本では比べるものがありません。EQ2などの景色はそのスケールの大きいところをモデルにしている感じがしますね。

これから海外旅行をご計画されている方はロンドンも候補に入れてみてください。距離は離れていますが、昔日本が多くのことをお手本にした程、国土的にも気候的にも良く似た国です。旅行してみると不思議な親近感がわきますよ。


玄箱サーバーメモ

カテゴリー: - webadm @ 02時43分12秒

ご参考までに本サイトのサーバー機である玄箱に関してメモっておきます。

使用ソフトウェア一覧:

1. 玄人志向 玄箱ファームウェア v1.02 (Debian化とかVine化とかしてない純正です)
2. 玄箱付属のバイナリ配布物全部 (ソフトのコンパイルに必要なツール群)
3. Apache WEBサーバー 1.3.33 (言わずとしれたLinuxの定番Webサーバー)
4. MySQL RDBサーバー 4.0.21 (Xoopsと旧コンテンツのeqcpsに使用)
5. Perl 5.8.6 (旧コンテンツの掲示板をはじめCGIに使用)
6. PHP 4.3.10 (旧コンテンツのeqcpsとXoopsで使用しています)
7. Xoops CMS 2.0.7.3 (当サイトのメイン構築に使用)
8. Postfix 2.1.5 (Xoopsからの新規ユーザー登録時の承認メール送信に使用)
9. ImageMagick 6.1.8-2 (Xoopsでの画像アップロード時のサイズ変換処理に使用)
10. Bind 9.3.0 (ローカルネットワーク向けのネームサーバーに使用、各PCのhostsファイル変更すれば必要ないけど)
11. grep 2.5-1 (これ最初に入れないとApacheのconfigure時にエラーが出て先進まなかった)

主要なのはこんなところです。他にも試用的に入れたソフトたくさんありますが最終的には使いませんでした。
試した一部のソフトは玄箱で添付されてくるGCCではコンパイルできないものがあって最新の3.4.3にしたんですが、GLIBCも併せて最新にしないとだめだという罠があってそちらも2.3.3にしてありますが必須ではありませんです。
逆にコンパイラとCライブラリを最新にしたことでコンパイルが通らなくなる別のソフトもあったりしてLinuxの将来不安な点を少し垣間見た感じがします。


2005年1月15日(土曜日)

独自ドメイン取得完了

カテゴリー: - webadm @ 13時55分19秒

独自ドメイン(rainbowseeker.jp)取得できました。

JP汎用ドメインなんですが登録してから反映されるまでだいぶ待たされました。昨日取得してなかなか反映されなかったのが突然見えるようになったのが今朝でした。おかげで徹夜作業でした :-(

まだ少しやらないと行けないことがあります。もう新しいurl(http://www.rainbowseeker.jp/xoops/)で表示されるようになっています。古いドメインでも当分はアクセスできます。しばらくしたら古いURLアクセスした際にbookmarkを新しくしてねというジャンプページに変えます。

実はもうひとつ違う名前の.netドメインもとりましたが、こちらだと費用も安く、.jpを取得するお金で.com/.org/.net全部とってもお釣りが来ます。それに登録してから反映されるのが瞬時です。でも欲しい名前ではないので別のサーバーを立ち上げる時のために取っておこうと思います。


2005年1月13日(木曜日)

メール送信問題は解消

カテゴリー: - webadm @ 09時31分58秒

ユーザー新規登録の際に登録されたメールアドレスに承認手続きのメールを送ることができるようになりました。

postfixを玄箱に導入しただけなんですけどね。

玄箱に当サイトのサーバーを構築した際のメモは独自ドメイン化して落ち着いたら公開する予定です。


miniDNSの将来不安問題勃発

カテゴリー: - webadm @ 05時26分23秒

当サイトが利用しているDynamic DNSサービスプロバイダであるminiDNSが数多くのSpam mail業者に悪用されているという実態を受けて新規利用申し込みの停止と近い将来無料サブドメインサービスを停止する可能性の示唆表示をしている事実を今になって知りました。

たまたま簡単に玄箱から外へのメール送信を行う方法を探していて自宅サーバーサイトを巡っていたら上記のことが書かれていたのでびっくりしました。

知らずにいたら何時の間にやらアクセスできなくなっていることろでした。今使用している無料サブドメイン(legends.dynsite.net)は将来利用できなくなる不安が出てきたということです。

問題を回避するには今のうちに独自ドメインを取得してそちらに移行するしかありません。

ああ、メール送信問題だけではすまなくなってしまいました。まあ、一度は検討したこともあるのでそれを実行しなければならなくなったということなんですが。


Mac mini

カテゴリー: - webadm @ 02時04分02秒

昔々Macが出た頃からあこがれていたけど、とうとう価格という壁に阻まれて買えなかった思い出が。でも今度は画期的な価格でMac miniが登場しました。かなりほしいけどお金が無いので無理かな。電子レンジを先に買いたいし。

ディスプレイやキーボードやマウスは手持ちのが使えるから、6万円というのはかなり魅力かも。これでMacの中古価格も暴落するかな、Mac OS X非対応のMacはもうジャンクみたいな感じですね。


2005年1月11日(火曜日)

ウィルス感染メール

カテゴリー: - webadm @ 04時11分16秒

月曜日に箱根から戻ってみてメールをチェックすると、いくつもの見知らぬFromアドレスでDelivery FailやらStatusやらメール転送システムの自動返送メールを装った添付ファイル付きメールが届いていることに気づく。

添付ファイルをウィルスチェックしてみるとやはりW32.Netsky.Q@mmという名前のウィルスが含まれていた。

多分に以前にメール交換した誰かのPCがウィルスに感染してアドレス帳にあるメールアドレスをランダムに抽出して送信者をそれと偽った内容のメールを送りつけてきているのは明らか。うっかり添付ファイルを開けば感染するという仕掛けである。

メールヘッダを詳細に調べるとどのメールも同一のOCN内のSMTPサーバーから送りつけられている。メール交換した相手でOCNのメールアドレスを持つ人物はたった一人であるため、誰が感染源かはすぐに分かった。年末まで海外に出たまま戻ってこれなかったのがこの連休に日本に戻ってきたのであろう。それにしても無用心である。専門的な知識の無い者を狙ったウィルス側の勝利である。

とりあえず周囲の知り合いにその旨を警告すべくメールで連絡、幸いにして連休中なので連休明け一番にこちらのメールを読んでもらえればいいのだが。


2005年1月10日(月曜日)

コーヒーメーカー

カテゴリー: - webadm @ 17時41分19秒

昨年はじめてコーヒーメーカーなるものを購入してから1ヶ月以上経過。以前は近所のジョナサンに食事に行った時にドリンクも注文してブレンド/アメリカン/カフェラテなど飲んでましたが、その後外食やめて自炊するようになってジョナサンに行くこともなくなったのですがコーヒーだけは毎日飲みたかったのです。

自分ひとり分だけならなにもコーヒーメーカーでなくてもと思うかもしれませんが、手でお湯を注ぐのはだるいのと、まとめて何杯分か抽出してゆっくり飲みたいということから自動抽出方式でないとだめなのです。あと特殊なアルコールランプとか使うサイフォン方式も却下です。

コーヒーメーカーをほしくなってからいろいろあるのを見てきて、目的に適うものを選ぶのに更に条件を絞る必要がありました。そこで、

・洗浄が簡単であること(汚れたとき)
・何杯分も抽出できること
・冬場に保温がきく(ステンレス保温サーバーつき)

という条件を追加しました。

結果、候補が幾つかに絞り込まれ、最終的にタイガー魔法瓶のACM-A080HJというものを買い求めました。
少し値段が高いものには、パーマネントフィルターという金メッキした金属製のコーヒーフィルターが使われているものがあり迷いましたが、結局は洗浄の手間が増えるので却下されました。ペーパーフィルターは安いし、フィルターごとコーヒーかすがポイ捨てできるので、フィルター受け部分だけ簡単に取り外して洗浄できるタイプのもので良しとしました。

ステンレス保温サーバーの保温効果は高く、冬の寒い日でも2時間程度なら暖かいまま飲めます。一人で飲む分として2〜4杯分飲むのには十分な保温時間です。保温用に加熱ヒーターが底についたものもありますが、煮詰まってしまうと美味しくないので却下されました。

以来、毎日コーヒーをたてて飲んでいますが、飲み始めて判明したのは、おしっこが良くでるようになったことです。以前は1日に一度あるかどうかも怪しかったのが、1日に何度もあるようになりました。それも出る量も増えたようです。コーヒーは利尿作用があるようですね。

コーヒーの飲み方も以前はミルクとたまに砂糖というパターンだったのですが、何もいれないブラックや砂糖だけとか、コーヒー用ミルクの代わりに牛乳を使ったり、いろいろバリエーションが増えました。コーヒーの種類もいろいろ試すようになりました。種類によって、それぞれ味と香りが引き立つ飲み方が違うというのを知りました。種類にあった飲み方をするようになりました。なんといってもコーヒーをたててるときに部屋に漂う香りがたまりませんね。市販のインスタントコーヒーも結構引き立てのコーヒーに味とかは近いのを再発見しましたが、漂う香りだけはインスタントではどうしても得られないですね。


ただいまー

カテゴリー: - webadm @ 13時11分22秒

箱根から無事戻りました。今回は2泊したのに1日あたり1万円の費用ですみました。トータルで1万円も予算がういて得した気分。でも2泊3日で3日分と考えると1日予算1万円換算になるかな。

箱根高原ホテルは建物は古いけど、お湯だけは本物の良い温泉で、湯治客はもちろん家族連れで年に何回も訪れる常連客が多いです。3月は卒業シーズンで学校関係の予約で一杯らしいです。

今回は車椅子のおばあちゃんも一緒だったので移動しやすい部屋にしてもらいました。2泊すると温泉の効果がじわじわ現れてきて、おばあちゃんも食欲が出てきました。私も食欲が出て、それまでは家で食べたものがなかなか胃からなくならない症状に悩まされてましたが、温泉に居る間は空腹感も覚え、良く食べました。

連泊すると温泉の効能が効いてくるらしく、湯治目的の常連さんは3泊4日ぐらいのゆったりした日程で着てるぽいです。
それで手が動かなかったおじいさんも動くまでに回復したとか。

箱根の温泉はいろいろ行ったけど、いいところがなかったという方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。日帰り入浴もあるので、温泉の良さを箱根に車で行った際にはご利用されると良いかも。得にお年寄りには良いところです。


2005年1月8日(土曜日)

未来のEverQuestはこうなる

カテゴリー: - webadm @ 04時16分50秒

忘れないうちに。

某所の日記で見かけたとたん、EverQuestも進化していけばいつかはこんな感じになるのかもとファーストインプレッション。

例えば、かわいいWoodelfちゃん白い肌のHielf譲とかいうのを想像してみたり。

オリジナルサイトはここです。


新サイト正式オープン

カテゴリー: - webadm @ 01時48分57秒

ヘッダ画像を取り込んだぐらいの体裁ですが、新しいサイトを正式に公開しました。
旧コンテンツは右の方にメニューを残してあります。

これからもよろしくお願いします。


2005年1月7日(金曜日)

土日は箱根の温泉です

カテゴリー: - webadm @ 01時42分45秒

こんどの土曜日と日曜日は2泊で温泉に行ってきます。先月も行った箱根高原ホテルというとこですが、ここは源泉かけ流しのとびきり良い温泉です。


2005年1月5日(水曜日)

Xoopsを選択した訳

カテゴリー: - webadm @ 12時24分29秒

丸一年前にサイトをリニューアルしようと思い立ったのは、サイトで発信する情報がBlog的なものに限られてくる一方、サイトそのもののデザインはパスワードロックページの無かった頃の古いギルドのホームページのスタイルをベースにしたもので不釣合いを感じるようになったためです。

当時はBlogに特化したCMSとして有名なMovableTypeとか試してみたのですが、ちょっと古いコンテンツが見えるようにしようとカスタマイズするだけでも技術的に難しくてどこから手をつけていいかわからずじまいでした(当時まだCMSの仕組みすら理解する十分な時間がとれなかったこともあります)。でもMTを採用するに至らなかった第一の理由はインストールの段階で敷居が高いことでした。あそこまで出来ていながらマニュアル操作でインストールしろというのはだるいです。Xoopsはその点インストールもブラウザーを介して少ない手順でできるので試してみるのに敷居が低かったといえます。

Xoopsの第二の利点はさまざまなアドオン機能がModuleという形でダウンロードして簡単にインストールできるばかりでなく、気に入らなければいつでも簡単にアンインストールできる点です。必要と思われる機能は大概誰かがすでに作って公開しているのでそれを使わせていただくわけです。

Xoopsにも不都合な点が無いわけではありません。特に見栄えを大きく変える機能であるThemeを変更するのが技術的に高度なスキルを要する点です。よその人が作ったいろいろなThemeが公開されているわけですが、それを一つ一つ試すには膨大な手間と時間がかかります。

MovableTypeやXoops以外にも候補が無かったわけではありません。本当はSlashを使ってオムニバスな話題を扱えるサイトにしたかったのですが、手元のApacheではmod_perlがうまく機能してくれないという難問に阻まれたこともありますが、日本語対応がされていない(slashdot.jpなどはソースコード非公開)点から最初の難問が解決できても道は遠いと思われました。SlashをまねてPHPで書かれたphpslashというものの存在を知り試してみました。なかなかいい線いっていますが一般の方に使っていただくまでには完成しておらず、自力で手直しして使う必要がありました、残念。

ということでオリジナルThemeをまだ作っていないのでまだ完全に古いサイトからジャンプするようにしていません。まずはXoopsに決めましたということだけを。


2005年1月2日(日曜日)

あけおめ〜

カテゴリー: - webadm @ 01時55分44秒

年越してもまだサイト改装工事中だったりして


843 queries. 1.452 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ページ変換(Google Translation)
サイト内検索